くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.2.99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1質問の前に読みましょう
マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・最大化、閉じる等のボタンが変な記号や数字になった。
・メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く。
・パソコンから自分がエロサイトにいった痕跡を消したい。
・自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されてるのに新しいページが表示されない。
・IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく。
・アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたいなど関連付けに関して。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい!
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。 など

────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい。
2ひよこ名無しさん:02/03/15 22:18 ID:???
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
 "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
 アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
 "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
 バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
 エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
 覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
 何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
 デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
 ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
 ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
 必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
 「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
 補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
 面倒でも正式名称をお書きください。
 たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
 よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
 これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
 同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
 どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
 回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
 緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
 辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
 違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3ひよこ名無しさん:02/03/15 22:22 ID:autP5Wt1
PCの休止状態とスタンバイが実行出来なくなりました。
常駐プログラムの「ハードウェアの取り外し」に「不明なデバイス」
というものが、紛れ込んでしまい、それらを、はずさないと、実行
出来ません。
デバイスマネージャで、削除しようと思ったんですが、登録
されてませんでした。
何が何が何だかさっぱりわかりません。
4SONY猿:02/03/15 22:23 ID:???
くだ質Ver.298>>995

食い込み隊長JR>128よりビットレート低くすると、音質が比べものにならないほど下がる

そうなの?
WMAなんて、128Kでも、なんか金属製のトンネルの中で聞いているような耳障りな雑音が入るんですけど。
YAMAHAのSoundVQも、高温域の処理が納得いかないんだよな…。
特に、ピアノのような全体的には丸っこい音だけれども、最初に鋭いアタック感のある音色ではそれが顕著。
なんか、いい音声圧縮技術はありませんかね。MacでもUNIXでもつかえるやつで。
5 :02/03/15 22:24 ID:???
リカバリーってどうやんの?
6ひよこ名無しさん:02/03/15 22:24 ID:SyxvBtkY
前スレで画像容量について質問したものです。
答えてくださった方ありがとうございました。

ちょっとがんばってきます
7かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/15 22:26 ID:???
( ^▽^)つ 新スレぞ−−−−−−−−ん♪
8ひよこ名無しさん:02/03/15 22:26 ID:tNtJEFzo
QuickTimeの逆再生ってどうやるんですか?
9985:02/03/15 22:27 ID:SQxK4jpe
前スレが終わっちゃったのでもう一度質問します。
WAVファイルのビットレート128を90ぐらいに減らしたいんですが
何か良い方法は無いでしょうか?
10ひよこ名無しさん:02/03/15 22:29 ID:???
11ひよこ名無しさん:02/03/15 22:30 ID:3rzMZmEJ
おーッと スレ違い!
12メルトダウン:02/03/15 22:31 ID:???
>>4 waveでの話というオチだ。安物スピーカーで聞いてる俺には音質なんて関係ないがな。

>>5 説明書読め。

>>9 サウンドレコーダでも使ってろ。
13ひよこ名無しさん:02/03/15 22:31 ID:TEPm+JgH
ファイルを何回、圧縮しても壊れてしまうのですが、
何が悪いのでしょうか。
14ひよこ名無しさん:02/03/15 22:31 ID:tNtJEFzo
>>10
シェアウェアじゃないと出来ないみたいですね・・ありがとうございました
15はだかんぼう刑事:02/03/15 22:32 ID:???
>>13
ファイルでかすぎ。
16ひよこ名無しさん:02/03/15 22:34 ID:???
>>13
それだけで掲示板の人間がわかってくれると考えるお前の頭。
17クッシー@N43°:02/03/15 22:34 ID:???
>>3 一つ上のレスを読んで環境を詳しく書いてみて。。
書かれたところでレスできるかどうか分からないけど、一応
18ひよこ名無しさん:02/03/15 22:34 ID:???
>>13
ソフトが悪い。
19玉音放送:02/03/15 22:36 ID:???
>安物スピーカーで聞いてる俺には音質なんて関係ない

人間、向上心をうしなっちゃいかん。
いつかいいスピーカーを買ってやるんだ、鬼畜米英を見返すんだ、
戦争に負けた借りを返してやるんだ、かちゅこ負けないもん☆

くらいの精神で聞けば、どんなスピーカーでもその音の違いがわかることでしょう。
20ひよこ名無しさん:02/03/15 22:38 ID:auve4hHG
メールの不具合で困っています。
昨年末にPC買い換えてから下記のようなトラブル発生。
メールソフトはOE6です。
1,メールを送信しても特定先には届かない。メルアドは確認、
 間違いではない。
2,届いて返信してもらってもこちらに届かない先がある。
3,リターンメールはこない。
4,プロバイダのHPのWeb メールで確認しても届いていない。

何か設定おかしいのでしょうか。
ご教示ください。
21メルトダウン:02/03/15 22:41 ID:???
>>20 3と4の部分が意味不明だが。ウィルススキャンソフト停止しろ。ウィルススキャンしろ。
別のメーラー使え。2については別の要因もありそうだがな。
22ひよこ名無しさん:02/03/15 22:41 ID:???
>>19
PCのファンがブンブン言っているそばで、SN比劣悪のちゃちなアンプ
を内蔵したPCふぞくのちっちゃい
スピーカで聞いている場合、ソースの音質を論じるのはかなりむなしくなるよ。

それと音質評価ってすごい主観的で個人差大きい。
23WMP.8:02/03/15 22:43 ID:h/WtHkFZ
拡張子が.aviのファイルが再生できません。
声は聞こえるのですが映像が、、何故でしょう?
24ひよこ名無しさん:02/03/15 22:43 ID:BgO2W6Hz
「DL後、拡張子を.cgiから.rmにリネーム」したいんですけど、
具体的にはどうしたらいいんでしょうか?ちなみに、DLは完了してます。
25ひよこ名無しさん:02/03/15 22:44 ID:Yl8ISwjz
cドライブの空き領域どれくらいあったらいいの?
今532Mなんだけど。前は2Gくらいあったけど気づいたらこうなってた。
何でだ!そんなに重いファイルとか増やしてないし…
しかも今みたら509Mになってた。書き込む前は532だった。
26メルトダウン:02/03/15 22:45 ID:???
>>23 DivX入れてmplayer2.exeで見ろ。

>>24 f2押せ。で、拡張子の意味も判らんのだろ?
27ひよこ名無しさん:02/03/15 22:46 ID:???
WindowsXPは理論上、何GBまでのHDを認識できるんでしょうか?
HomeとProで違うのでしょうか?
2823:02/03/15 22:48 ID:h/WtHkFZ
>>26
DivX?何だか知りませんが
検索して探して、言われたとおりにやってみます。
ありがとうございました。
29メルトダウン:02/03/15 22:49 ID:???
>>25 OSに依る。最低200MBは確保しろ。無駄なファイル消せ。

>>27 NTFSなら2TB。
3023:02/03/15 22:51 ID:h/WtHkFZ
>>26
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/graph/divxcodec_u.html
    ↑
これをインストールすれば良いのですね。
31ひよこ名無しさん:02/03/15 22:51 ID:???
いつからか覚えてないのですが、最近Windows起動時に何故か、
「Hot Soup Processor2.5」なるものが起動されているのですが、一体なんでしょうか?
プログラミング言語?の一つのようですが。
32ひよこ名無しさん:02/03/15 22:52 ID:???
>>31
>プログラミング言語?の一つのようですが
一緒にするな。

確かまどかかひかるがHSPだった気がするな。
そのうち女の顔が出てくるよ。
何でもかんでも拾い食い。意地汚い。
33ひよこ名無しさん:02/03/15 22:53 ID:o2q8VdmD
>>31
スタートアップに HSP が入ってるんじゃない?
3424:02/03/15 22:53 ID:BgO2W6Hz
>>26
ありがとうございます。
やってみたんですが、「ファイルの名前」が変更になるでけで、
「ファイルの種類」は「CGIファイル」のままなんです。
ダウンロードの時にF2押して「.rm」を付け加えればよいのでしょうか??
35oi ◆HmlzPEao :02/03/15 22:54 ID:???
OSがXPなんですけどスタートから電源を切るで電源を落とすと「設定を保存しています」でいつまでたっても電源が落ちません何が原因でしょうか?
36ひよこ名無しさん :02/03/15 22:55 ID:???
上のアドレス入力する所に(直接で)\ と入力すると
なんかいっぱい出てくるのですが
大丈夫なのでしょうか?
37ひよこ名無しさん:02/03/15 22:56 ID:???
>>35
仕様
38ひよこ名無しさん:02/03/15 22:56 ID:???
ウィンドウズ2000、Me、XP、次はなんですか?
39ひよこ名無しさん:02/03/15 22:57 ID:???
>>38
MAX
40るる:02/03/15 22:58 ID:djbg7FYN
こんばんわ。
いきなりですけど、DirectXのバージョンって
どうやって調べるのでしょうか?
よろしくお願いします。
41ひよこ名無しさん:02/03/15 22:58 ID:???
>>39
ヘボいな
42ひよこ名無しさん:02/03/15 23:00 ID:o2q8VdmD
>>40
スタート > ファイル名を指定して実行
dxdiag

これでわかります
43ひよこ名無しさん:02/03/15 23:00 ID:???
>>40
ファイル名を指定して実行-dxdiag
44ひよこ名無しさん:02/03/15 23:01 ID:???
>>40
ファイル名を指定して実行でdxdiag
45ひよこ名無しさん:02/03/15 23:01 ID:pZs7B/iy
ネットスケープ6でクッキーをオフにするには
どうやるの?
46ひよこ名無しさん:02/03/15 23:01 ID:???
>>36
Windows系OSでは\マークで何を意味するか。
これを調べてくればわかるぞ。
47ひよこ名無しさん:02/03/15 23:02 ID:???
>>38
WindowsMX
48ひよこ名無しさん:02/03/15 23:03 ID:???
>>46
エスケープ文字と出てきました。
\nで改行。
と、言うことは私がむやみにリターンを打ったのが原因ですね。
すっきりしました。

勿体ないので私の専用スレッド、

上のアドレス入力する所に・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016200210/l50

に移動してください。
49ひよこ名無しさん:02/03/15 23:04 ID:???
>>40
スタート>ファイルの実行>dxdiag
DirectX診断ツールが出るので
システムタグにある、「システム情報」欄の1番下に書いてある。
50るる:02/03/15 23:04 ID:djbg7FYN
どうもありがとうございました!
おかげさまで調べることができました。
でわ。
51ひよこ名無しさん:02/03/15 23:05 ID:+nKFlmXC
>>17
>>3のものですが、環境を列挙します。
OS:Windows me
PC:NEC LavieU
型番:LU45L/3

エラー内容
スタンバイと休止状態が、常駐プログラム内の「ハードウェアの取り外し」
に紛れ混んだ「不明なデバイス」を停止させないと、実行出来ない。
デバイスマネージャを調べたが、「不明なデバイス」は、登録されて無かった。
52ひよこ名無しさん:02/03/15 23:06 ID:???
>>38
まじレスすると
WindowsXP 2004

しばらくは、XPの後の年号が変わるだけ・・・の予定(w
53前スレ962:02/03/15 23:09 ID:VcIbAhKf
■■質問です■■

オプションをクリック→拡張オプションをクリック→「サイトを追加」をクリック。
→wwwを抜いて「2ch.net 」と書く→右側にある「プライバシー」のタブを選択する。
→ クッキーと参照元を一方通行マークからグリーンマークにする。
 
以上のように設定をしました。しかし、以下のように表示されます
    
公開PROXY規制中!!(80)
公開されてるPROXYを使用されてるかも。。。
プロバイダかシステム管理者さんと相談してね。
(プロキシーを外部から使えないようにしてください、、、とか、、、)

串を通さずにノートンを「有効」にしても書き込みできません。
その後、ノートンを「無効」にすると書き込めます。
よって、これらの原因はノートンに絞られます。
なぜそうなるのかが分かりません。
教えて頂けないでしょうか?
54めぐみ:02/03/15 23:10 ID:???
こんばんわ。質問させてください。
ウィンドウズXPでかちゅ〜しゃをインストール
しようとしたらReadProcessMemory要求またはWriteProcess
Memory要求の一部だけを完了したというダイアログが
でたのですがどういう意味なんでしょうか?
インストールもできてなくて意味もわからずこまってます。
教えてください。

55ひよこ名無しさん:02/03/15 23:11 ID:???
>>53
ノートンが串だから
56ひよこ名無しさん:02/03/15 23:12 ID:???
>>55
POPはな。
5720:02/03/15 23:12 ID:auve4hHG
>ウィルススキャンソフト停止しろ。ウィルススキャンしろ。
>別のメーラー使え。
ウィルススキャンソフト停止してウイルススキャンをするの?
どういうことですか?
58前スレ962:02/03/15 23:12 ID:VcIbAhKf
>>55さん、ではいかなる方法で対処できますか?
59ひよこ名無しさん:02/03/15 23:13 ID:???
>>57
常時監視をやめた上で全ファイルスキャンをしろってことだろ。
監視自体が問題の原因かもしれないし、ウイルスに感染してるかもしれない
60ひよこ名無しさん:02/03/15 23:14 ID:???
>>58
ブラウザも「許可」にしてみたら?
61ひよこ名無しさん:02/03/15 23:14 ID:gS0F7Lq9
マウスの左クリックをキーボードでやる方法があったら教えて下さい。
62ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/15 23:15 ID:???
>>58
前スレ>992は?規則を作ってみ
63ひよこ名無しさん:02/03/15 23:16 ID:???
>>61
TABかカーソルでフォーカスを動かしていって
EnterかSpaceでいい。
64ひよこ名無しさん:02/03/15 23:17 ID:gI+MH9kF
高速回線に向いてる2ch閲覧ツールって何でしょうか?
65クッシー@N43°:02/03/15 23:18 ID:???
>>51 最近ハードウェアの増設とか、環境変えたりした? LANカード変えたとか
そういうのがあれば一度そのドライバを削除して入れ直し。なければ
デバイスマネージャで、?がついてるものを削除。USBドライバも入れ直してみて
66ひよこ名無しさん:02/03/15 23:19 ID:gS0F7Lq9
>>63
ありがとうございます。
67切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/15 23:20 ID:???
>>64
ハア?どれでも同じだろ。
だいたい、その質問はこの板で聞くような問題なのか?
てめえのやってるころは頭が痛いのに、肛門科行くようなもんだぞ。
68前スレ962:02/03/15 23:21 ID:???
>>62ぺさん、それの方法と意味が分かりません。

>>60さん、「許可」にしています。
69ひよこ名無しさん:02/03/15 23:21 ID:???
>>67
あんた誰
70ひよこ名無しさん:02/03/15 23:22 ID:???
>>67
その例えはどうかと
71ひよこ名無しさん:02/03/15 23:22 ID:???
>>69
おまえこそ
72ひよこ名無しさん:02/03/15 23:22 ID:???
Windows MarkII
Master Windows
Windows Drive
Windws 32X
SEGA Windows
Dream Windows
73ひよこ名無しさん:02/03/15 23:23 ID:???
>>64
ホットゾヌとか。
ソフトウェア板にスレがあったのでいろいろ比べてみるのもいいかもしれません。
74クッシー@N43°:02/03/15 23:23 ID:???
>>64 ソフトウェア板の、乱立する2chブラウザスレなんかを参考に。
75ひよこ名無しさん:02/03/15 23:23 ID:/tQMqxHI
1024ファイルとは何ですか?
76ひよこ名無しさん:02/03/15 23:24 ID:???
>>70
でも一理ある。品は悪いけど。
77ひよこ名無しさん:02/03/15 23:24 ID:???
>>72
サターンは?
78キャプテンハーロック:02/03/15 23:25 ID:???
先日、肛門科で弛緩剤打たれて肛門に指を入れられたら、
指を抜いた瞬間にうんこが飛び出してしまいました。
自分と同い年かちょっと上くらいの女性の目の前でちんこまるだしの四つん這いになりながら、
不随意にうんこを発射してしまう俺。

正直、ちょっとかっこよかったです。
7956:02/03/15 23:26 ID:CSsRFbsl
いきなりぶしつけな質問ですが、
15ピンのオスと15ピンのメスのシリアルケーブルくらいの大きさの、
台形の形をした端子がついたケーブルがあるのですが、
これは何に使うものかご存知の方いらっしゃいましたらご教授くださいませ。
80ひよこ名無しさん:02/03/15 23:26 ID:???
>>78
激しくワラタ
81ひよこ名無しさん:02/03/15 23:26 ID:???
肛門科医を蔑視する発言と捉えてよろしいか?
82ひよこ名無しさん:02/03/15 23:26 ID:???
>>68
使っているブラウザに対して、何か「インターネットアクセス制御」を
設定しているとか?
83ひよこ名無しさん:02/03/15 23:26 ID:???
>>67
は、空気固定が無闇に煽ってるようにしか見えん。
普通に注意すりゃいいのに。荒れるだけだ
84ひよこ名無しさん:02/03/15 23:27 ID:???
>>56
モニタケーブル
85ひよこ名無しさん:02/03/15 23:27 ID:???
>>83
禿堂
86ひよこ名無しさん:02/03/15 23:29 ID:???
>>79
説明書読め。
87前スレ962:02/03/15 23:29 ID:???
>>82、いいえ、特になにもいじっていません。仮に知らずうちに設定してるとすれば、
なにをどうすればよいでしょうか?

たった、今トロイを送られています。
88(´Д⊂:02/03/15 23:30 ID:vG3Igj4v
がいしゅつ質問だったら放置してください。
ノーdインターネットセキュリティ入れたのですが、かちゅから書き込もうとすると
「ブラウザ変ですよん」と出て書き込めません。
IEからも書き込めませんでしたヽ(`Д´)ノウワァン
無効にすると書き込めるのですか、有効にしたまま書き込める方法はないのでしょうか?
89ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/15 23:30 ID:???
>>87
ファイアーウォール-->インターネットアクセス制御
-->システム規模の設定で「追加」

許可(または遮断)インターネットアクセス-->他のコンピュータからの接続
-->下のリストのコンピュータとサイトのみ(前スレ962のリストから)
-->TCPを選択、下のリストにある〜ポートのみで追加
-->80にチェック-->OK-->あとは任意で

これで書き込めるかどうかわからん。
可能性がないこともない。

てか、ヘルプやマニュアル読んでいろいろ勉強しておかないと
宝の持ち腐れ
トロイなど関係ない
90ひよこ名無しさん:02/03/15 23:31 ID:YlS8e3yX
outlookexpressはタグメールとかできるみたいだけど
outlookはできないんですか?
このソフトの違いがわかりません
91(´Д⊂:02/03/15 23:31 ID:vG3Igj4v
てゆうかたった今がいしゅつの質問かな・・
逝ってきます
92ひよこ名無しさん:02/03/15 23:32 ID:933qXzJm
携帯のメールアドレスを変えたいのですが
どうやればいいかわかりません
パソコンとは違うのですが誰か教えてください
ちなみに機種SO502iWM メーカーはSONYです
93ひよこ名無しさん:02/03/15 23:33 ID:???
>>92
携帯板へドウゾ。ここはPCについての板です。
94ひよこ名無しさん:02/03/15 23:33 ID:gTPRcKCu
大森公式ってなんですか。
95ひよこ名無しさん:02/03/15 23:33 ID:???
96ひよこ名無しさん:02/03/15 23:36 ID:???
>>88
おう、たった今同じ質問を解決したところだ。何しに来た?
97ひよこ名無しさん:02/03/15 23:40 ID:EKPnaRvg
VIAってとこから VIA 4in1 Drivers ってやつを取りインストール
したら Registly error! とでてCDドライブがなくなりました。
OSはMEでCDがまったくいれられないです。
いろいろやりましたが無理でした。どこいったのでしょう?
9856:02/03/15 23:41 ID:CSsRFbsl
>>84さん
ありがとうございましたm(_ _)m
>>86さん
それが説明書がないのです。というか何についてきたかも覚えてなかったのです。
失礼致しましたm(_ _)m
99ひよこ名無しさん:02/03/15 23:41 ID:???
>>90
できるっつーのは書けることか?読めることか?
OutlookはHTMLが危険なため読むときは表示しなくなったね。
100ひよこ名無しさん:02/03/15 23:43 ID:???
すみません、よろしくお願いいたします。
cd革命っていうソフトでcdからmp3にする事はできますか?
101ひよこ名無しさん:02/03/15 23:44 ID:???
>>97
ほんとにVIAのチップなのか?
ともあれデバイスマネージャーでディスクコントローラを
標準に戻すだな。
102ひよこ名無しさん:02/03/15 23:44 ID:BgO2W6Hz
質問させていただきます。
DLしたファイルの種類が「CGIファイル」だったんですが、
このファイルを「rmファイル」に変換するにはどうしたらよいでしょうか?
103ひよこ名無しさん:02/03/15 23:46 ID:???
>>90
どっちもクソ、ドングリの背比べ。他のメーラ使え
>>100
犯罪者万歳!
>>102
それが出来たら、カレーをラーメンに変換できるかもな。
104ひよこ名無しさん:02/03/15 23:46 ID:???
>>102
また同じ質問かよ!
105ひよこ名無しさん:02/03/15 23:46 ID:???
>>102
拡張子かえるだけだが
でもそんなとしても意味ないだろ
106 :02/03/15 23:47 ID:???
>>101
VIAのチップでも起こるよ、それ。
IDEコントローラをMicrosoftのものに戻したら直ったけど。
107ひよこ名無しさん:02/03/15 23:47 ID:chsI9OT9
通常使うメールソフトを指定する方法を教えてください。
OSは98、IEは5,5、メールソフトにedmaxを使っていましたがシステムを
再インストールしたら、自動的に立ち上がるメールソフトにアウトルック
しか指定できなくなってしまいました。お願いします。
108ひよこ名無しさん:02/03/15 23:48 ID:???
>>107
インターネットオプションで変えれ
109ひよこ名無しさん:02/03/15 23:51 ID:tzIiMw7Z
アプリやゲームをインストールしようとすると
 
Installshieldエンジン(iKernel.exe)を起動できませんでした。
そのインターフェイスはサポートされていません。
 
と出てインストールできません。
原因はなにでしょうか?
110ひよこ名無しさん:02/03/15 23:52 ID:???
>>109
正規版なら、説明書を読み、製造元に問い合わせるか、DL版の場合はDLし直せ。
正規版じゃないなら氏ね。
111ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/15 23:53 ID:???
112ひよこ名無しさん:02/03/15 23:55 ID:Ag3Pm6LA
携帯電話用のUSBコードのドライバをインストールしようとすると

kdusdbrv.sysが見つかりませんと出てしまい
場所のしていでリカバリCDいれても見つかりません

ご指導願います
113ひよこ名無しさん:02/03/15 23:56 ID:Ag3Pm6LA
すいません↑
kdusbdrv.sysでした
114メルトダウン:02/03/15 23:57 ID:???
>>109  ソフトのFAQを探せ。2K/XPなら管理者権限でログインしろ。
115107:02/03/15 23:59 ID:chsI9OT9
言葉が足りませんでした。インターネットオプションからプログラムを
開いてもアウトルックしか選択できないのです。任意のプログラムを
ここで指定する方法を教えてください。
116ひよこ名無しさん:02/03/16 00:00 ID:vCl21Ve7
起動時・終了時に音が出なくなったのですが・・・
始めから入ってる(ソリティアなど。)ゲームが無くなってしまいました・・・
何をやらかしてしまったのでしょう。
117ひよこ名無しさん:02/03/16 00:01 ID:???
>>112
リカバリCDって、その携帯電話をつなぐコードについてきたCDのことかえ?
118ひよこ名無しさん:02/03/16 00:02 ID:VvOHh+0t
>>115
Edmax の設定 > 標準の設定
119メルトダウン:02/03/16 00:02 ID:???
>>116 コントロールパネル>サウンド から設定しろ。他の音は?
ゲームはアプリの追加と削除>Windowsファイルから入れ直せ。
120ひよこ名無しさん:02/03/16 00:02 ID:???
>>116
コントロールパネル→サウンドの設定
で、おのおの音を割り付ける。
それとも単にボリュームがミュートになってるだけかもしれない。
121ひよこ名無しさん:02/03/16 00:03 ID:???
>>116
知るか、情報も書かずに。macにはソリティアなんて入ってねえ。
122ひよこ名無しさん:02/03/16 00:03 ID:/xqRE/h9
97だけど言われたとおりデバイスマネージャいじくってもドライブもどってき
ませんでした。システムの復元にも失敗するし。初期化しようにもCDいれられない
からなんもできないし。なんかいい方法知ってる方おられましたらあほな私に
アドバイスを
123ひよこ名無しさん:02/03/16 00:06 ID:???
124ひよこ名無しさん:02/03/16 00:08 ID:???
61.208.
62.208.
63.208
ここからIPの特定は可能ですか?プロバイダまでは特定できるんですか?
125ひよこ名無しさん:02/03/16 00:08 ID:???
>>122
初期化はWindows上で認識してなくても
CD入れて再起動で普通はOKだが。
126112:02/03/16 00:08 ID:e9R5IgIM
>>117
いえ、PC自体についてきたリカバリです。
datと001の拡張子しか入ってないのでファイル単体で見つけれないんですよ

ちなみに、携快電話のコードです。

127ひよこ名無しさん:02/03/16 00:08 ID:gwBwfuky
すみません、昔ネットウォッチ板だったところは今どれですか?
「なぬ」についてのスレを見たいのですがどれか分かりません。

スレ違いと思いましたが知りたいのでスマソ。
128ひよこ名無しさん:02/03/16 00:09 ID:???
>>124
何を言っているやら。
129ひよこ名無しさん:02/03/16 00:10 ID:/xqRE/h9
>>125
ありがとうございます。もうすこしねばって無理なら初期化します。
ああ、せっかく集めたものが消えていくのか・・・・
130ひよこ名無しさん:02/03/16 00:10 ID:???
>>128
この種類はたくさんあるんですか?
131ひよこ名無しさん:02/03/16 00:10 ID:???
>>127
スレ違いどころか板違いじゃ。
PCを2ちゃんねるにしか使えない哀れな厨房め。
132ひよこ名無しさん:02/03/16 00:11 ID:???
>>127
今もそうだが
133ひよこ名無しさん:02/03/16 00:11 ID:e9R5IgIM
>>129
とりあえず、どっかにフリーのHPスペース借りて
データうpしてからあぼーんだな
134ひよこ名無しさん:02/03/16 00:11 ID:???
↑自分が厨房だと気づいてないバカ見つけました。↑
135ひよこ名無しさん:02/03/16 00:12 ID:???
>>130
つーかその数字なによ?
IPアドレスとか言うなよ。桁数圧倒的に足りねー。
136ひよこ名無しさん:02/03/16 00:13 ID:???
>>135
プロバイダごとに初めの数字が決まってるんじゃないんですか?
61.208.
62.208
てなふうに。
137ひよこ名無しさん:02/03/16 00:15 ID:???
ムネオサンのフラッシュのあるアドレス教えてください。
138ひよこ名無しさん:02/03/16 00:15 ID:???
>>126
日本語のページからkdusbdrv.sysを検索しました。
http://www.google.co.jp/search?q=kdusbdrv.sys&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
↑の一件目にあるページ見てみ。


その携帯電話の接続コードにCDがついてこなかった?
あればそれをつっこんでみて。
139ひよこ名無しさん:02/03/16 00:17 ID:???
>136
あまり口出さないほうが身の為だぞ、これ以上は。
140ひよこ名無しさん:02/03/16 00:18 ID:???
>>136
IPアドレスについてよく調べて出直しておいで。
もう一歩だ。
141ひよこ名無しさん:02/03/16 00:18 ID:???
>>139
おしえてー。
142107:02/03/16 00:18 ID:oNUd5V1V
123さん、ありがとうございました。フォルダオプションからの指定だったんですね。
これでedmaxが立ち上がりました。123さんの前に教えてくれた方もありがとう
ございました。
143ひよこ名無しさん:02/03/16 00:18 ID:???
>>140
調べるとこ教えて。
144ひよこ名無しさん:02/03/16 00:20 ID:???
>143
幼稚園児は寝なさいってことだ。
145ひよこ名無しさん:02/03/16 00:21 ID:???
↑自分が幼稚園児だと気づいてない人見つけました↑
146ひよこ名無しさん:02/03/16 00:22 ID:???
>>143
FAQスレの>>1を見てみな。
147ひよこ名無しさん:02/03/16 00:22 ID:???
ムネオサンのフラッシュのあるアドレス教えてください。
お願いです。
148ひよこ名無しさん:02/03/16 00:23 ID:j5P9Rg3C
すごい下らないのですが質問。
1. Outlook Express(以下、OE)からOutlookに乗り換えようと思い
  アドレス帳をエクスポートしました。
2. やっぱりOutlookは面倒なので、OEにしようと思いました。
3. OEのアドレスが全て消えてました。
4. 前にバックアップしてあったやつがあるので、それをうつしました。

という手順で、アドレスデータをOEに入れたのですが、
連絡先をフォルダごとに分ける(ex. 「友人」「仕事先」など)ことが出来なくなってしまいました。
右クリックしても「フォルダの作成」が出なくなってしまったのです。
どうすればよいのでしょう??

…果たしてこんな文で通じるでしょうか…??
149ひよこ名無しさん:02/03/16 00:25 ID:???
>>148
再インストしかない。
150148:02/03/16 00:26 ID:j5P9Rg3C
ズコーッ。

いや、マジで教えていただけないでしょうか…。
151112:02/03/16 00:26 ID:e9R5IgIM
>>138

上記のページ見ました。
どうやら同じ原因で同ソフトが使えないという内容でした(w

CDからドライバは見つかるのですが
それをインストールするために必要なsysファイルのようです
152ひよこ名無しさん:02/03/16 00:27 ID:???
>>143
>>1のアスキー用語辞典だが・・・・
正直、ここで調べてもわかりづらいかも知れんな。
プロバイダの特定は、IPアドレスすべてがわかればできるよ。
グローバルIPとプライベートIPとか、
IANAやNICという団体について調べるといいだろう。
153素人:02/03/16 00:28 ID:sql6ST15
同じく下らん質問ですが
「メモリの趨勢は現状ではDDR(とその後継)に傾き気味。
 IntelはRD-RAMを完全にはあきらめていないようだが、
 少なくとも当分の間は、
 RD-RAMはごく一部のハイエンドに使われるにとどまる」
この認識に間違いはないですか?
154ひよこ名無しさん:02/03/16 00:28 ID:???
155ひよこ名無しさん:02/03/16 00:30 ID:???
>>153
そんなもん急転直下で明日にもどうなるかわからんよ。
156ひよこ名無しさん:02/03/16 00:30 ID:+DhYKlmz
>>65
>>51の者ですが、環境は特に変えてません。
デバイスマネージャは全て調べましたが、?が付いてるものはありません
でした。
157メルトダウン:02/03/16 00:32 ID:???
158 :02/03/16 00:32 ID:2o7cq3w2
デスクトップアイコンやブラウザがなぜか
大きくなってしまいました…。
アクティブデスクトップをいじってみても
直す方法がわからずお手上げです…
どうやったらいいんでしょうか?
159ひよこ名無しさん:02/03/16 00:33 ID:???
>148
アドレス帳で、グループを作成するフォルダを選択します。
ツール バーの [新規作成] ボタンをクリックし、[新しいグループ] をクリックします。
[プロパティ] ダイアログ ボックスが表示されます。
[グループ名] ボックスにグループの名前を入力します。
グループに連絡先を追加するには、次の方法があります。
連絡先をアドレス帳の一覧から追加するには、[選択] をクリックし、
アドレス帳の一覧で目的の名前をクリックします。
連絡先をアドレス帳に追加せずに、グループにだけ追加するには、
ダイアログ ボックスの下の部分にあるボックスにその連絡先の名前と電子メール アドレスを入力し、
[追加] をクリックします。
連絡先をグループとアドレス帳の両方に追加するには、[新しい連絡先] をクリックし、
必要な情報を入力して [OK] をクリックします。
ディレクトリ サービスを使って連絡先を検索するには、[選択] をクリックし、
[検索] をクリックします。次に、[探す場所] ボックスの一覧で、
検索するディレクトリ サービスをクリックし、検索条件を入力します。目的の個人が見つかったら、[選択] をクリックし、[OK] をクリックします。
これで、連絡先の名前と電子メール アドレスがアドレス帳に追加されます。
160ひよこ名無しさん:02/03/16 00:33 ID:???
>>156
常駐プログラム内の「ハードウエアの取り外し」って何?
161ひよこ名無しさん:02/03/16 00:33 ID:???
>>158
解像度が下がったか、safeモードになったのでは?
162RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 00:34 ID:???
>>158
デスクトップの何もないところで右クリック⇒プロパティ⇒設定
で、お好みの解像度を
治らないならビデオボードのドライバの入れなおし
163ひよこ名無しさん:02/03/16 00:35 ID:???
>>160
USBやPCかーどつけたときに出るアレと思われ
164158:02/03/16 00:35 ID:2o7cq3w2
セーフモードで1度起動しました。
でも、それから何も手をつけてないんですよ〜(汗
165ひよこ名無しさん:02/03/16 00:37 ID:???
>>152
61.208
62.208
から始まるIPで分かるプロバイダとかはないんでしょうか?

166ひよこ名無しさん:02/03/16 00:39 ID:???
>>165

ジャパン〜○○ビズとかだろ(w
167148:02/03/16 00:40 ID:j5P9Rg3C
>>157
心の底から感謝。感謝。ホントに感謝。(;´д⊂)アリガタヤ、アリガタヤ・・・

>>159
私の日本語が良くなかったようで…。
> アドレス帳で、グループを作成するフォルダを選択します。
という、肝心の「フォルダ」を作成できなかったのです…。

解決しました。ありがとうございます。
168ひよこ名無しさん:02/03/16 00:40 ID:???
>>165
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/nslookup.html

ここでも利用して調べてちょうだい。
できるなら4桁全て分かった方が探しやすいと思う。
169  :02/03/16 00:40 ID:bWuYqHGk
MXってなんですか?どのようにりようするのですか?
170ひよこ名無しさん:02/03/16 00:42 ID:???
>>169
一口にMXつってもいっぱいあるよ。
それもわからないなら忘れたほうがいいよ。
171ひよこ名無しさん:02/03/16 00:42 ID:???
>>169
MX=モトクロス
プロになったら、金儲けに利用できます。
172ひよこ名無しさん:02/03/16 00:43 ID:+DhYKlmz
>>51の者ですが、>>163さんの言う通りのものです。
その中に「不明なデバイス」というわけのわからないものが、
2つも紛れ込んでるんです。
173ひよこ名無しさん:02/03/16 00:44 ID:???
ノートン先生の問題は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1011084516/
にあるよ
174ひよこ名無しさん:02/03/16 00:46 ID:???
>>172
PCカードとUSB、どっちか何か使ってるか?
175ひよこ名無しさん:02/03/16 00:46 ID:???
>>172

そのデバイスの使用を不可にしてみては?
176ひよこ名無しさん:02/03/16 00:48 ID:???
>>168の結果、>>165
OCNかその系列、はたまたOCNのインフラに乗ったプロバイダということがわかった。
でも、多すぎる。
177ひよこ名無しさん:02/03/16 00:55 ID:???
http://www.medianetjapan.com/10/internet_computer/jehoshaphat/friendship.swf
このFlashのバックで流れてる曲を保存したいのですがどうすればいいのでせうか?
178ひよこ名無しさん:02/03/16 00:57 ID:???
>>177
なんで、Flash板で聞かないの?どう考えてもFlash板の方が詳しい人がいると思うけど。
最近板違いの質問が多すぎです。
179ひよこ名無しさん:02/03/16 01:00 ID:???
>>178
てめーにゃ聞いてねーよカス。
180ひよこ名無しさん:02/03/16 01:02 ID:P8Rf1Q6Y
>>179
はい、逆切れ、一生誰にも答えてもらえないと。晒しage
181ひよこ名無しさん:02/03/16 01:03 ID:nEgdfXca
>>179
んじゃ誰に聞いてるつもりだよ
182ひよこ名無しさん:02/03/16 01:03 ID:???
>179
逆ギレ、感じ悪ぅ〜い。
183切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 01:03 ID:???
>>179
何で、親切な忠告に耳を貸そうともしないかな?
>>178は善意で答えてるだけなのに。最低の人間だな。
184ひよこ名無しさん:02/03/16 01:04 ID:???
>>180
2ch勉強してきてね。PCなんてどうでもいいから。
185ひよこ名無しさん:02/03/16 01:04 ID:???
>>180=>>183
baka.
186ひよこ名無しさん:02/03/16 01:05 ID:???
つーか、177=179だとは限らんだろうに、
といってみるテスト
187ひよこ名無しさん:02/03/16 01:05 ID:???
>184
要勉強は179でしょ。
188ひよこ名無しさん:02/03/16 01:06 ID:???
なぜイコール?
なぜローマ字?

ムキー!!!とかいう勢いで書いたんだろうな
189ひよこ名無しさん:02/03/16 01:07 ID:???
>>185
切り込み隊長はヴァカだが、>>180は別にバカなこと言ってないぞ。
190ひよこ名無しさん:02/03/16 01:07 ID:???
はいはい。質問者の方どうぞ。
191ひよこ名無しさん:02/03/16 01:08 ID:???
>>186
いいんだよ。そうなる可能性を無視した>>177も一緒に叩くんだから。
つーか>>177よ、著作権はクリアになってる曲なのか?
192ひよこ名無しさん:02/03/16 01:08 ID:???
>185
構って君がプルプルか。
193ひよこ名無しさん:02/03/16 01:10 ID:mtkQ0yGq
エミュのロムが欲しい。誰か教えて!
194切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 01:10 ID:???
>>193
この板で果たして教えてくれる人がいるかどうか。
195ひよこ名無しさん:02/03/16 01:10 ID:???
>>193
自分で吸い出せ。もしくは氏ね。
196ひよこ名無しさん:02/03/16 01:11 ID:???
>193

>>1
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
197ひよこ名無しさん:02/03/16 01:14 ID:LeBQjAZt
常時接続(ADSL)なんですが、パソコンの電源入れたまま長時間席を外すときは
回線切らないでスタンバイにしてるだけなんですが、これで気付かないうちに攻撃される事を
回避できていますか?回線切ったほうがいいでしょうか?
198ひよこ名無しさん:02/03/16 01:14 ID:+DhYKlmz
>>193
MXでも入手しろ。
199ひよこ名無しさん:02/03/16 01:14 ID:???
>>197
回線切ったほうがいいです
200ひよこ名無しさん:02/03/16 01:15 ID:???
>>197
つーか、スタンバイなんかやめろ
201ひよこ名無しさん:02/03/16 01:15 ID:???
>>197
他にきちんと対策してるならだいじょぶじゃねーの?
無防備にネットしてるんならむしろ操作してる最中の方が危ない気がする。
202ひよこ名無しさん:02/03/16 01:16 ID:???
>>198
あーあ、言っちゃった。
次は「MXって何ですか」だろうな。
203197:02/03/16 01:19 ID:LeBQjAZt
>>199
やはり
>>200
えっ?なぜでしょう?意味ないですか
>>201
ノートンIS入れてますが信用しきれないもので
204ひよこ名無しさん:02/03/16 01:19 ID:???
197の攻撃て具体的に言えば
なんなの?
205ひよこ名無しさん:02/03/16 01:19 ID:???
>>172の者ですが・・
>>174
USBはCDーR/RWの方で使用して、ほぼ繋ぎっぱなしです。
>>175
ハードウェアの取り外しで、停止状態には出来ます。
しかし、再起動すると、またくっついてしまいます。
その他に完全に削除する方法があるのでしょうか?
206ひよこ名無しさん:02/03/16 01:21 ID:???
>>205
じゃ、デバマネでUSBホストコントローラーを削除。
safeモードでやる。もちろんパケットライトは停止しろ。
再起動後に自動的に再インストールされる。

これで直らなきゃハード逝ったかもね。
207ひよこ名無しさん:02/03/16 01:22 ID:???
>>205
書き方がわるかったスマソ

デバイスマネーヂャで不可にする
208197:02/03/16 01:23 ID:LeBQjAZt
>>204
詳しいメッセージを憶えてなくて申し訳ありませんが、最近何回かパソコン内のデータを
送ろうとしていますみたいな警告がでたもので
209ひよこ名無しさん:02/03/16 01:25 ID:???
>>197
ノートン先生の設定で何とかなるとおもわれ
210名無しさん:02/03/16 01:27 ID:???
>208
ルータなどでフィルタを噛ます。
211197:02/03/16 01:27 ID:LeBQjAZt
>>209
そうですか、逝ってきます
みなさんどうもでした
212ひよこ名無しさん:02/03/16 01:28 ID:???
>>208

フリーの火壁でもいれたら?
213ひよこ名無しさん:02/03/16 01:31 ID:O92Q9bZw
ダウソした動画が見れません。
以下はリアルプレーヤーのエラーメッセージです。

MPEG by Bitcasting: Error 3 unable to play file.
Please click on the "More Info" button for more information on how to play the file.
メディアプレーヤーだと「codecサーバーがどうのこうの」とでてきて
最終的には「無効なメディアの種類が指定されました。」とでます。

どうしたらいいでしょうか?
教えてください。
214ひよこ名無しさん:02/03/16 01:32 ID:???
>>213
ファイルの形式は何ですか?
215ひよこ名無しさん:02/03/16 01:33 ID:???
>>212
隠語をつかうのはやさしくないと思われ。Firewallね。
火壁ってなに?とか思って検索してもマズーなことになるだけっしょ。
216213:02/03/16 01:33 ID:O92Q9bZw
mpgです。
217ひよこ名無しさん:02/03/16 01:34 ID:???
>>213
どうせまたDivXなんだろ?
過去ログ見てこい。
218ひよこ名無しさん:02/03/16 01:36 ID:???
つーかさ、なんでダウソ元に聞かんのよ?
持ってる奴に聞けば一発じゃん。
219ひよこ名無しさん:02/03/16 01:37 ID:???
>>218
もー分かってるくせに(w
220ひよこ名無しさん:02/03/16 01:40 ID:F1cpWMpV
動画関係は多分ここで解決
ttp://anipeg.yks.ne.jp/
221ひよこ名無しさん:02/03/16 01:41 ID:???
聞けるものなら聞いてますってことね。
そこまでして見たいブツなのか?
URL晒せ。
222218:02/03/16 01:42 ID:???
>>219
漏れの言いたいこともわかってるくせに(w
ってなわけで>>213よ、そのソフトからは手を引け。
PC初心者板で質問するレベルの奴が使ってると痛い目見るぞ。
223213:02/03/16 01:47 ID:O92Q9bZw
なんとなく分かりました。ありがとう。
224ひよこ名無しさん:02/03/16 01:47 ID:???
>>206
>>205の者ですが、USBホストコントローラーなるものは存在しませんでした。
225ひよこ名無しさん:02/03/16 01:49 ID:???
>>224
機種ごとに名前が違うから、自分で推測して判断してくれ
「USBホストコントローラー」という名前では出ない。
なんだったらUSB以下のアイコン名全部書け。
226ひよこ名無しさん:02/03/16 01:50 ID:???
>>224
????? ? ?????
????????????
?????????????
?????????????
??????? ?? ????
???????????????
????????? ???
?????? ???? ?
227ひよこ名無しさん:02/03/16 01:50 ID:???
>>224
〜の者ですがは止めて、名前欄に最初の質問番号入れてください。メール欄は何も入れないで
228ひよこ名無しさん:02/03/16 01:51 ID:???
>>224
????? ? ?????
????????????
?????????????
?????????????
??????? ?? ????
???????????????
????????? ???
?????? ????
229112:02/03/16 01:51 ID:???
問題解決しました。
よくみたらkdusbdrv.sys
携快電話USBドライバーの略ですね(w

230ひよこ名無しさん:02/03/16 01:52 ID:???
>>225
USBルートハブ
USB CD-ROM
231ひよこ名無しさん:02/03/16 01:53 ID:???
>>213

mpgだったらメディアプレイヤー使えば?
んで、だめだったら偽装だな
232ひよこ名無しさん:02/03/16 01:54 ID:???
>>230
無いね。
じゃあ、なくなってることが原因だね。多分。
メーカーに言え。
233ひよこ名無しさん:02/03/16 01:54 ID:???
なんか友達からへんなメールがたくさん来たとか
苦情言われたんですが、出した覚えはありません。
どうしてなんでしょうか?教えて下さい。
なんか自分のメールボックスにも変なメールが
50通くらい来ていて、全部順に開いていったんですけど、
なにも書いていなかったんです。
なんか友達も100通ぐらい来ていて、全部開けてみたんだけど
何にも書いてなかったそうです。
234ひよこ名無しさん:02/03/16 01:55 ID:???
>>233
ウイルス
235ひよこ名無しさん:02/03/16 01:56 ID:???
>>233
送信主が出した覚えがないメールを開けるバカがどこにいる。
知らない奴からの謎の小包を開く奴いるか?
236ひよこ名無しさん:02/03/16 01:56 ID:???
>>230
不明なデバイスってのを全部削除!!
→再起動で必要なものはインストールされるはず
要するに、不明なデバイスが無くなればいいんでしょ?
237ひよこ名無しさん:02/03/16 01:57 ID:???
>>233
開けるなよ!!!
238233:02/03/16 01:57 ID:???
>なんか自分のメールボックスにも変なメールが
>50通くらい来ていて、全部順に開いていったんですけど、

だめじゃん(W
239233:02/03/16 01:57 ID:???
さっきのメールは削除したんですけど、また50通ぐらい来てます。
どおすればいいんでしょうか?
240ひよこ名無しさん:02/03/16 01:57 ID:???
>233
昨日の新聞読んでない?ニュース見てない?
昨日、本文の入ってなくてpatch.exeって添付ファイルが付いたメールが
来たでしょ。
で、添付ファイルをダブルクリックしたんだよね。
241ひよこ名無しさん:02/03/16 01:59 ID:AaDBDZja
初心者向けの、タグブラウザ教えてください。
242切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 02:00 ID:???
>>239
削除しても無駄、もしウイルスだったら開けたりした時点で感染してる。
違うメーラ使え、知らない奴からのメール開くな、メール規則で受信拒否にしろ。
243233:02/03/16 02:00 ID:???
削除しようとしてもプレビューで表示されてしまいます。
またいっぱい来ています。100通ぐらいになりました。(><)
244213:02/03/16 02:00 ID:???
>>231
つまり、mpg2の形式なので、ノーマルなボクのぱそこんでは
起動しないということですね。

>>218
たしかに厨房が使ってはいけないのでしょう。
このソフトは今後封印します。
2453:02/03/16 02:01 ID:???
>>236
「ハードウェアの取り外し」内にある「不明なデバイス」を
「停止」してみたんですが、再起動すると、また付いてるんです。。
他に完全に削除する方法がわかりません。
246ひよこ名無しさん:02/03/16 02:02 ID:???
>>243
もう全てのデータを削除してリカバリするまでインターネットにつなぐな。
貴様のPCはウイルスばら撒きマシンと化した。
247ひよこ名無しさん:02/03/16 02:02 ID:???
>244
mpeg2はDVD再生ソフトがないと見れん。
248ひよこ名無しさん:02/03/16 02:03 ID:???
>>241
タブブラウザね
DonutPかMDIBrowser
249ひよこ名無しさん:02/03/16 02:03 ID:???
>>245
>>236がいいたいのはそこじゃない。デバマネ。
250ひよこ名無しさん:02/03/16 02:04 ID:???
>>241
タブブラウザですよ
ここを参考にしたらいかが?
http://members.tripod.co.jp/TabBrowser/
251241:02/03/16 02:04 ID:AaDBDZja
>>248
どうもです。
2523:02/03/16 02:05 ID:???
>>249
デバマネに「不明なデバイス」というものが登録されて
ませんでした。
253ひよこ名無しさん:02/03/16 02:05 ID:???
>233
被害者増やしてもなんなので、ここでチェック。
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
多分、これでしょ。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_FBOUND.B
254ひよこ名無しさん:02/03/16 02:07 ID:???
>>252
その他のデバイスはない?
っていうかほんとメーカーに何とかしてもらったほうがいいよ。
下手に手を出すと起動すらしなくなりかねない。
起動するうちにバックアップ取れるといいが、Rが使えないんじゃね。
255233:02/03/16 02:07 ID:???
>253
ありがとうございます。
256241:02/03/16 02:07 ID:AaDBDZja
>>250
ありがとうございます。
実は、その表の何をどう比較していいのか、わからなっかたんですよ。
257ひよこ名無しさん:02/03/16 02:08 ID:???
Windows Media Playerで動画(avi、asf、wmv)を再生すると、映像だけが2倍速みたく早く再生されるようになっちまいました。
正直、原因がサパーリ分かりません。
リアルプレイヤーでなら普通に再生できるんですが……。
アドバイスお願いします(;´Д`)
258ひよこ名無しさん:02/03/16 02:08 ID:???
>>256
屑はIEでも使ってろってこった。
259ひよこ名無しさん:02/03/16 02:09 ID:???
>>257

Media Playerに速度の設定あるでしょ?
260切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 02:10 ID:???
>>256
比較表見て違いが分からないなら、どれ使っても同じだと思うがどうか。
261ひよこ名無しさん:02/03/16 02:10 ID:bw3dSFtu
>>257
windows midia playerのバージョンは?

なんならmplayer2.exe(=バージョン6.4の事)
ではどうか?
262ひよこ名無しさん:02/03/16 02:12 ID:???
>>256
とりあえずどれか使ってみれば?
不満が出なければそれでいいし、出てくれば乗り換えていけばいい。
こういったことは、個人の趣味が大きいからね
263257:02/03/16 02:17 ID:???
>259
どこで設定するでしょうか?

>261
今は7.01です。<バージョン
6.4→6.4→7.01と削除とインストール繰り返したんですが直りませんでした。
264ひよこ名無しさん:02/03/16 02:17 ID:2o7cq3w2
windowsに最初からついてる
CDプレイヤーが無くなってしまいました…
(CDをいれるとエラーになってしまいます)
これって再インストールすれば元に戻せるんでしょうか?
265切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 02:18 ID:???
>>264
再インストールしたいなら、再インストールすれば?そのほうがすっきりする。
266ひよこ名無しさん:02/03/16 02:19 ID:???
>>264
ファイル名を指定して実行
「cdplayer」
2673:02/03/16 02:20 ID:???
>>254
「その他のデバイス」というものは登録されていません。
無念です・・。
268264:02/03/16 02:20 ID:2o7cq3w2
もう一つ質問です(何度もすいません)
scandisk中に
「ドライブCのクロスリンクファイルがないか検索しています」と表示され、
それ以降PCが動かなくなってしまうのですが、
これは何なのでしょうか?
269ひよこ名無しさん:02/03/16 02:21 ID:???
「ゲーム」って英語でどう書くんですか。
270ひよこ名無しさん:02/03/16 02:22 ID:???
>>269
ge-mu
271ひよこ名無しさん:02/03/16 02:22 ID:???
272ひよこ名無しさん:02/03/16 02:22 ID:???
>>269
がめ
2733:02/03/16 02:23 ID:???
>>269
GAME
274ひよこ名無しさん:02/03/16 02:24 ID:8r4MZ0Kq
OEでメール書くとき、テキスト形式で書くと(携帯に送るとき等)
文章の途中で勝手に改行されたりしますよね。
あれが、かなりいやなんですが、改行しなくなる方法はないのでしょうか?
275ひよこ名無しさん:02/03/16 02:25 ID:???
>>270
どうも。
276ひよこ名無しさん:02/03/16 02:26 ID:h5cNgt0M
MCAfee VirusScanというウイルススキャンソフトをアンインストールしたいのですが、
なぜかコントロールパネルの所から「削除」を押してもできません・・・。
どなたか、ご教授お願いします。
277ひよこ名無しさん:02/03/16 02:26 ID:???
>>275
そっちかよ!
278ひよこ名無しさん:02/03/16 02:26 ID:???
>>274
ツール>オプション>送信タブ>テキスト形式〜から〜行目ってのを外す
279ひよこ名無しさん:02/03/16 02:26 ID:VvOHh+0t
>>275
よりによって、そこかい(藁)
280ひよこ名無しさん:02/03/16 02:27 ID:???
>>276
できないって、ちゃんと説明しろよ。ゴルア
281ひよこ名無しさん:02/03/16 02:27 ID:???
>>272
あ、272さんか。どうも。
282ひよこ名無しさん:02/03/16 02:28 ID:VvOHh+0t
>>276
MCAfee 常駐させたままなんじゃない?
283ひよこ名無しさん:02/03/16 02:28 ID:???
>274
わざわざ読みにくいメールを送りたいわけな。
284276:02/03/16 02:28 ID:h5cNgt0M
削除できないんです。
285ひよこ名無しさん:02/03/16 02:29 ID:???
>>284
どうなるか説明しろってことだがな。じゃあ、削除するな。
俺は終わり。もう、田舎に帰るよ。じゃあな。あばよ。
286276:02/03/16 02:29 ID:h5cNgt0M
誰か・・・。
287ひよこ名無しさん:02/03/16 02:29 ID:???
>>284 過去ログ読むか氏ね。
288切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 02:30 ID:???
>>284>>286
>>282無視して何やってるんだよ?
289ひよこ名無しさん:02/03/16 02:30 ID:/JAw5Qx8
デスクトップにある「The Microsoft Network」という名のアイコンが削除できないんです。
右クリックしても「削除」のボタンがありません。
右クリックしてプロパティを表示させると
「インターネットのプロパティ」が表示されます。
(マイコンピュータ→コントロールパネル→インターネットオプションで出てくるのと同じもの)

ダブルクリックすると
MSNのもう利用不可能なページに飛びます。
デスクトップのアイコンを消す方法はありますか。

CドライブのWINDOWSフォルダ内のデスクトップフォルダにはありませんでした
(数日前に自分でフォルダ内のものを全て捨てました)。
ゴミ箱にD&Dしようとすると
できないという駐車禁止のマーク(○に斜め線)が出ます。

Ctrl+Fでマイコンピュータ内を検索して出た
「The Microsoft Network」の項目をクリックすると
「Windows98システムCDを挿入してください (MSNをセットアップしろ)」と言われます。
他にそれらしいものも見当たらず、ショートカットだけが残ってるような感じです。

>コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→ウインドウズファイル
>→いらないもののチェックをはずす→適用。。。おわり

と先ほど教えていただいたのですが
どれがいらないものなのか分かりませんでした。
「The Microsoft Network」という項目はなく
Microsoftと銘打ってあるもので
チェックが入っているものが
Microsoft Font Page Express
Microsoft Chat 2.1
ふたつあったんで
試しに使わないチャットの方を外してみたところ
アイコンは削除できませんでした。


アイコンをデスクトップから消す方法はないでしょうか。
お願いします。
290ひよこ名無しさん:02/03/16 02:30 ID:???
291274:02/03/16 02:31 ID:???
>>278
え?いじれるところ無いんですが・・・
>>283
携帯だと、改行してない方が読みやすかったりするんで
292264:02/03/16 02:31 ID:???
>>265
どこからやればよいのでしょうか?

>>266
やってみたのですけど、CDプレイヤーの画面は表示されるのですが
CDをいれるとエラーになっちゃいました…(鬱


293ひよこ名無しさん:02/03/16 02:31 ID:???
>289
それ、飽きたよ。
294ひよこ名無しさん:02/03/16 02:32 ID:???
>>286
そもそも削除できないのはアプリケーションの入ったフォルダなのか
追加と削除にあるマカフィーの削除項目なのか?
295 ◆v5b1UyA. :02/03/16 02:32 ID:???
>>289
窓の手使えば?
296ひよこ名無しさん:02/03/16 02:32 ID:v+GS6Hhl
すみません。
FM-BIBLOを使用しているものです。
再セットアップをしたいのですが、マニュアルがどうしても見つからず困っています。
リカバリCD-ROMを起動(?・再セットアップ画面を表示)する方法がわかりません。
どなたか教えて頂けませんか?お願いします。
297ひよこ名無しさん:02/03/16 02:33 ID:???
>286
だからそのマカフィーはプレインストールなのか自分で購入したのか、
プレインストールなら機種名とVirusScanのヴァージョンは何か
くらい書けよ。わかんねーっつーの。
298ひよこ名無しさん:02/03/16 02:33 ID:???
>>292
俺はCDプレイヤーが消えたというから確認のために言ったんだ。
音楽CD以外はエラーでないのか?CD-DAの関連付けをしなおせ。
299276:02/03/16 02:34 ID:h5cNgt0M
>290
どうもです。
その方法で何度も削除やってるんですが何故かできないんです・・・。
300ひよこ名無しさん:02/03/16 02:34 ID:???
>>296
お前、頭わるいだろ。FM−BIBLOって書いただけじゃ
例え同じ機種を持ってる人間が居ても、答えられないよな。
自分で自分の首締めてる。
301 ◆v5b1UyA. :02/03/16 02:34 ID:???
>>296
リカバリCDの起動FDいれて再起動
302ひよこ名無しさん:02/03/16 02:35 ID:???
>>296
重要なデータはバックアップは取ったかい?
一応先に起動ディスク作っておいて後はCDを突っ込んで再起動
で宜しいのではないかと
303ひよこ名無しさん:02/03/16 02:35 ID:???
>296
って、何か試してみたわけ?
304276:02/03/16 02:36 ID:h5cNgt0M
プレインストールです。
機種はバイオのノートです。
バージョンはMCAfee VirusScanとかいてあります。
305ひよこ名無しさん:02/03/16 02:37 ID:???
>>299
read >>282
306276:02/03/16 02:38 ID:h5cNgt0M
>305
常駐とは・・・?よくわかりません、どういうことでしょうか。
307292:02/03/16 02:38 ID:2o7cq3w2
>>298
説明不足でした、すいません。
データCDでも同じエラーでした…
CD-DAの関連付けとはどうやってやればよいでしょうか?
308ひよこ名無しさん:02/03/16 02:38 ID:???
>>304
ネタなのか?

それバージョン名じゃなくてアプリケーションの名前だ
309ひよこ名無しさん:02/03/16 02:39 ID:???
>>306
今現在マカフィーが起動していないかということ
310ひよこ名無しさん:02/03/16 02:40 ID:???
>>307
データCD?
CDドライブの認識されてる?
311ひよこ名無しさん:02/03/16 02:40 ID:???
>>307
データCDも同じなら関連付けじゃない可能性がある。
取り敢えずデバイスマネージャで正常に動作してるか確認。
あとはレンズクリーニングかね。
312276:02/03/16 02:40 ID:h5cNgt0M
バージョンわかりません・・・。
OSはMeです。
313ひよこ名無しさん:02/03/16 02:41 ID:???
>307
Scandiscでクロスリンクファイルが出るっつーのは結構重症な気が。
可能ならデータ退避させてリカバリーが一番スッキリするんじゃないの。
314307:02/03/16 02:41 ID:2o7cq3w2
>>310
すいません、やりかたがわからないです…
315ひよこ名無しさん:02/03/16 02:41 ID:v+GS6Hhl
>>300
すみません。NE3/45LR、と書いてあるんですが、これを書けば良かったのでしょうか。

>>302
ありがとうございます。でも、起動ディスクの作り方というのがわからないのです。
アプリケーション削除と〜のところの起動ディスクの作成で作れば良いのでしょうか?
316ひよこ名無しさん:02/03/16 02:41 ID:???
>>276
画面右下の時計とかあるところに
そのソフトのアイコンがあるかどうか
おしえれ
317ひよこ名無しさん:02/03/16 02:41 ID:VvOHh+0t
>>312
だから、まずマカフィーを終了させてから
アンインストールするの
318276:02/03/16 02:42 ID:h5cNgt0M
>309
使っていないので、起動していません。
>310
すいません、よくわかりません。
>311
よくわかりmせんが、そのデバイスマネージャってどうやるのでしょうか?
319ひよこ名無しさん:02/03/16 02:42 ID:???
>>315
もうあるんなら別につくらんで良いです
作るのであるでそこでオケー
320ひよこ名無しさん:02/03/16 02:43 ID:???
訂正

>作るのであるでそこでオケー
作るのであればそこでオケー

321ひよこ名無しさん:02/03/16 02:43 ID:???
なんか、質問と答えが混乱してるきが(w
322ひよこ名無しさん:02/03/16 02:44 ID:???
>304
だからVaioノートだけで何種類あると思ってんだ?
機種名を書けつーの。それとVirusscanのバージョンも
3.x.xなのか4.x.xなのかわかんねーからバージョン情報
を見ろっつーの。
323ひよこ名無しさん:02/03/16 02:44 ID:???
>>318
マイコンピュータ右クリック→プロパティ
324276:02/03/16 02:44 ID:h5cNgt0M
>316
ないです。
>312
マカフィーは起動していません。
325ひよこ7氏さん:02/03/16 02:45 ID:RBlV+5wv
ネットカフェカらネットゲームをインストして遊ぶのは可能ですか?
今いるカフェ インストできないんです。音楽のCDなら聴けるんですけど。
こういうもんなんですかね?
教えてください よろしくお願いします。
326ひよこ名無しさん:02/03/16 02:45 ID:v+GS6Hhl
とりあえず、起動ディスクを作ってみます。
それと、リカバリCD-ROMを差し込んで再起動、すれば良いのでしょうか?
何度もすみません。
327切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 02:45 ID:???
>>325
なんで、店員に聞こうとしないのか、それが不思議だ。
328ひよこ名無しさん:02/03/16 02:45 ID:???
>>325
よそのPCを自分のもののように使うなアフォ。
329307:02/03/16 02:46 ID:2o7cq3w2
>>311
レンズは異常ありませんでした。
デバイスマネージャで確認とは
どうやってやればいいでしょうか?
>>313
重症ですか…
CD機能が作動しないため
データ退避できないんです…
330初心者:02/03/16 02:46 ID:???
今、リアルプレーヤで見れる動画落としたのですが
グロ動画だったのでいたたまれません‥
早急に消したいのですがどこをどうすればいいですか?

教えてください。お願いします。
331ひよこ7氏さん:02/03/16 02:46 ID:RBlV+5wv
>327
聞いても「分かりません」しか言わないんです。。。
中身見てみたんですけど、よくわからなくって。
332ひよこ名無しさん:02/03/16 02:47 ID:5gHN7NB2
掲示板やメールで、ロシア語記号だけが文字化けします。
「д」とか「Σ」とかが文字化けして、変換した時に黒い縦棒がでて化けます。
メッセンジャーとかある一定のサイトでは文字化けしないんだけど、2ちゃんでも化けてしまいます。
PCが初心者なんで、原因がわからず困ってます。。。
自分なりに違う所を探したんですが、文字化けしないウインドウでは「ファイル」の上から3番目は普通の「編集」としか書いてないのに、
文字化けするウインドウでは「Notepadで編集」って出ます。
これは何しても消えなくて・・・・。
文字化けを直しかた、解りそうな人は教えてくださいお願いします。
333ひよこ名無しさん:02/03/16 02:47 ID:???
>>326
オケー
多分CDが勝手にやってくれると思う
334276:02/03/16 02:47 ID:h5cNgt0M
デバイスマネージャ開きました。
次は何をすればよいのでしょうか?
335ひよこ名無しさん:02/03/16 02:47 ID:???
>>276
とりあえず情報の整理

常駐はしてない。(右下にアイコンは無い
アプリケーションの追加と削除にはマカフィーがある

だよな?

スタートメニューにはマカフィーある?
なかったらアプリケーションの〜 に名前がのこってるだけかも
336ひよこ名無しさん:02/03/16 02:48 ID:KdVc+yPN
すみませんが、うんこのAAってありますか?
あったら貼ってもらえませんか?
おねがいします。
337ひよこ名無しさん:02/03/16 02:48 ID:???
>315
↓で「カテゴリ:マニュアル」を選択して検索。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvsearch.cgi
338ひよこ名無しさん:02/03/16 02:48 ID:???
>>329
read >>323
339ひよこ名無しさん:02/03/16 02:48 ID:???
>332
そこまでマルチするか。
340ひよこ名無しさん:02/03/16 02:48 ID:???
>>332
その前に貴様が立てたクソスレの始末をして来い
341ひよこ名無しさん:02/03/16 02:48 ID:v+GS6Hhl
>>333
今、起動ディスクを作成中です。
本当にありがとうございました。
342276:02/03/16 02:48 ID:h5cNgt0M
>335
ないです。というかさっき削除しました。
343ひよこ名無しさん:02/03/16 02:49 ID:???
>>334
あれはあなたへの回答ではないよ
チョット待ってて探してるから
344ひよこ名無しさん:02/03/16 02:50 ID:???
>325
そーゆーもんだ。やりたいんだったら家のPCでインストしろ。
345ひよこ名無しさん:02/03/16 02:50 ID:VvOHh+0t
>>336
opera スレにいっぱいあるよ(藁)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014097162/l50
346332:02/03/16 02:50 ID:5gHN7NB2
ごめんなさい。カキコが始めてだったんで、ルールが解らなくて単独スレッドを立てて迷惑かけました。
もし、良かったら直し方が解る人は教えてください。
347276:02/03/16 02:50 ID:h5cNgt0M
>343
すいません間違えました。
348切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 02:50 ID:???
>>330
ファイルを選択>削除
>>331
感じ悪い店員だな。まあ、やめておいた方がいい、ていうか多分出来ないと思うけど。
>>332
ロシア語の記号だけが文字化け。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016213863/
このスレどうにかして。
>>336
それは、顔文字板でリクエストして
349ひよこ名無しさん:02/03/16 02:50 ID:???
>>330
動画の拡張子ってrmだっけ?

*.rm 又は*.ramで検索→削除

それか一時ファイルフォルダに入っているのなら
キャッシュをクリア
デスクトップのIE右クリック→プロパティ→全般のタブ
→ファイルの削除
350切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 02:51 ID:???
>>346
じゃあさ、まずルール読め。声に出して。
351ひよこ名無しさん:02/03/16 02:52 ID:???
>346
カキコ初めてでスレ立てますか?
それ、暴力?
352ひよこ名無しさん:02/03/16 02:52 ID:???
>>346
削除依頼板に行ってくれ
353ひよこ名無しさん:02/03/16 02:52 ID:???
>>276

スタートメニューに無いんなら多分削除出来てるよ
Cドライブ→プログラムの中にフォルダがあるでしょ?
その中は多分からのはず

窓の手でアプリケーションの追加と削除に残った名前消せるよ
354330:02/03/16 02:53 ID:???
>>348
すいません どこにファイルが保存されてるかわかりません。
たしか一次ファイルだと思うんですが‥

355ひよこ7氏さん:02/03/16 02:54 ID:RBlV+5wv
348さん>
先日 私と同じネットゲームをやってる方がいらっしゃったので
出来るのかな?と思い来てみましたが。。。
普段回線が遅いので高速でネットゲームに、憧れまして。
レスありがとうございました。
356切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 02:54 ID:???
>>354
>>349のレスを良く読もう。
357ひよこ名無しさん:02/03/16 02:54 ID:???
>>330
スタートメニュー→検索でrmとram検索して削除
358330:02/03/16 02:54 ID:???
ありがとうございました!わかりました!
359289:02/03/16 02:54 ID:/JAw5Qx8
>>293
すみません…

>>295
今、インストールしてきましたが
アイコン(1)にも(2)にも
消したいアイコンがないんです。
(Win98用を落としました)
360ひよこ名無しさん:02/03/16 02:54 ID:???
>>342
確認するがprogram filesの中には無いんだな?
361ひよこ名無しさん:02/03/16 02:55 ID:???
>>354
じゃあramだろそのうち消えるから放っておけば?
362切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 02:55 ID:???
>>359
TweakUI使え。もちろん検索してね。
363ひよこ名無しさん:02/03/16 02:55 ID:VvOHh+0t
>>359
ネットワークのタブも見た?
364ひよこ名無しさん:02/03/16 02:56 ID:???
>>345
ありがとうございました。助かりました…
365ひよこ名無しさん:02/03/16 02:56 ID:???
>>364
なににつかうんだろ(謎)
366276:02/03/16 02:57 ID:h5cNgt0M
>353
Cドライブとは・・・?窓の手・・・も教えていただきたいです。
今ワームに感染してまして、ウイルスバスターをインストールしようとしたのですが、
「MCAfee VirusScanをアンインストールして下さい」と何度やってもでるんです。
367ひよこ名無しさん:02/03/16 02:58 ID:???
>>366
再起動したか?
368ひよこ名無しさん:02/03/16 02:59 ID:???
こちらでも質問を受け付けております。
スレッドを立てるまでもない質問はここでvol.153
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016212439/
369ひよこ名無しさん:02/03/16 03:00 ID:???
>368
でも、ルールを読んでから来てね。
370ひよこ名無しさん:02/03/16 03:01 ID:???
レイヤーの意味教えてください
371切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 03:03 ID:???
>>370
>>369読んでくれ。
検索しろ
372ひよこ名無しさん:02/03/16 03:03 ID:???
>>370
373ひよこ名無しさん:02/03/16 03:03 ID:???
>>370
用語は自分で検索してください
ttp://yougo.ascii24.com/gh/74/007443.html
374ひよこ名無しさん:02/03/16 03:03 ID:???
ルール読んでから来てね。
375289:02/03/16 03:04 ID:/JAw5Qx8
>>363
ネットワークのタブとはどこのことでしょうか?

376ひよこ名無しさん:02/03/16 03:04 ID:???
>Cドライブとは・・・?
「よくわかるWindows」でも買ってきて勉強しろ。まずそれからだ。
377ひよこ名無しさん:02/03/16 03:04 ID:v+GS6Hhl
BIBLO再セットアップの者です。
起動ディスクを作成し、CD-ROMと一緒にドライブにいれて再起動したのですが、何やらよくわからない画面が出てしまって・・。
最初は1の「start with CD-ROM」を選びました。その次、Aの後に何かを入れるような画面が出たのですが・・。
すみません、お願いします。
378ひよこ名無しさん:02/03/16 03:04 ID:CzQKuCmB
http://www.pweb.ne.jp/~fpm2/sato/2ch.jpg

これ踏んで、パソ強制終了(電源切断)したんですけど、パソは大丈夫でしょうか?
一応、セーフモードで起動、全てのHDをスキャンしました!
379ひよこ名無しさん:02/03/16 03:05 ID:???
>>377
おい、レスついて取説のDLできるってあったろ、もう来るな。
380378:02/03/16 03:07 ID:CzQKuCmB
>>378
ブラクラです!
注意して下さい!
381切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 03:07 ID:???
>>375
>>362の俺のレスは無視?いい度胸だな、解決する気あるのか?

>>378
直リンするなバカ野郎!
382363:02/03/16 03:07 ID:???
>>375
的外れかもしれないけど、窓の手のネットワークタブにある

ネットワークコンピュータアイコンを隠す
ネットワーク全体アイコンを隠す

このあたりでできないかな?
383ひよこ名無しさん:02/03/16 03:07 ID:???
>>377
CDドライブに移動→setupかな?
384切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 03:08 ID:???
>>378
お前も、そのブラクラ貼った奴と同じだって事を肝に銘じておけ。
自分がやられてやなことは他人にするなよ。
385ひよこ名無しさん:02/03/16 03:09 ID:???
>377
わからない画面って大体が英語のことでしょ。
辞書くらい引いてくだいな。
386ひよこ名無しさん:02/03/16 03:09 ID:???
>377
Windows98SetupCDをCDROMに入れて。
多分「A:\>」って出てるだろうから
まず「d:」と打ち込んで「D:\>」となったら「setup」と打ち込む。

>378
んなモン直リンすんなヴォケ
387378:02/03/16 03:09 ID:CzQKuCmB
>>381
うるせ!
ハゲ!
氏ね!
ボケ!
お前に言われとうないわ!
ヲタク!
氏ね!
馬鹿!
388276:02/03/16 03:10 ID:jdHrD76E
プログラムファイルにも名前はありません。
スタートメニューにもありmせん。
再起動もしました。
しかし・・・ウィルスバスターインストールしようとすると、「MCAfee
を削除して下さい」となります・・・。
389289:02/03/16 03:10 ID:/JAw5Qx8
>>381
あ、すいません。
そっちも平行して検索してます。
ありがとうございます。
390>387:02/03/16 03:10 ID:???
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう  
391378:02/03/16 03:10 ID:CzQKuCmB
>>384
調子酷な!
パソコンの事しか分からんくせに!
氏ね!
アホ!
392ひよこ名無しさん:02/03/16 03:10 ID:v+GS6Hhl
>>383
ありがとうございます。試してみます。

>>385
英語は理解出来ます。そうではなくて、コマンド(?)がわからないのです。
393ひよこ名無しさん:02/03/16 03:11 ID:???
>>392
お前ふざけた奴だな。取説はDLしたのか?と訊いてるんだが。
394切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 03:12 ID:???
>>378
>>387
>>391
何がしたいんだ?
395ひよこ名無しさん:02/03/16 03:12 ID:???
>387
自分のやったことを理解して言ってるんなら大した度胸だが…
396ひよこ名無しさん:02/03/16 03:12 ID:???
>>388
Meはしらんがタスクマネージャ→プロセス
でマカフィーらしいのはないのか?
397276:02/03/16 03:13 ID:jdHrD76E
ほんとにもうわけわかんないです・・・。
398切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 03:13 ID:???
>>378
>>387
>>391
しかも何で数人が同じ事言ってるのに攻撃の対象が俺だけなんだろう?
399ひよこ名無しさん:02/03/16 03:13 ID:v+GS6Hhl
>>393
どういう意味かわかりません。
もう来るな、と言われて困ったのでレスしませんでした。
失礼にあたりましたら申し訳有りません。
400ひよこ名無しさん:02/03/16 03:14 ID:???
>>388
だから再起動したのか?と
ウィルスバスターがMcAfeeのファイルなりレジストリなり参照してるから
そうなるんだろ。
401276:02/03/16 03:14 ID:jdHrD76E
>396
すいません、タスクマネージャーとは?
402ひよこ名無しさん:02/03/16 03:15 ID:???
>396
Meはプロセス指定とかは出来ないね。ほとんど98SEだし。
403ひよこ名無しさん:02/03/16 03:15 ID:???
逆ギレって、最低なやつだな。
そりゃ、象も怒るやろ。
404ひよこ名無しさん:02/03/16 03:15 ID:???
>>399

>377 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/03/16 03:04 ID:v+GS6Hhl
>BIBLO再セットアップの者です。
>起動ディスクを作成し、CD-ROMと一緒にドライブにいれて再起動したのですが、何やらよくわからない画面が出てしまって・・。
>最初は1の「start with CD-ROM」を選びました。その次、Aの後に何かを入れるような画面が出たのですが・・。
>すみません、お願いします。

>379 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/03/16 03:05 ID:???
>>377
>おい、レスついて取説のDLできるってあったろ、もう来るな。
405ひよこ名無しさん:02/03/16 03:16 ID:???
>>399
まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。

ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。

このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。

これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
406276:02/03/16 03:16 ID:jdHrD76E
>400
しました
407ひよこ名無しさん:02/03/16 03:17 ID:???
>>399
>>337でマニュアルダウンすれば全て解決するんじゃないのか?
408ひよこ名無しさん:02/03/16 03:17 ID:???
>>398
気にするな!
多分、春厨だろう!
409ひよこ名無しさん:02/03/16 03:18 ID:???
>>401
タスクバーで右クリック→タスクマネージャ
410276:02/03/16 03:19 ID:jdHrD76E
>407
サーバーがみつかりません・・・。
411ひよこ名無しさん:02/03/16 03:19 ID:???
>>410
俺は逝けますが?それより、何で無視してたの?
412276:02/03/16 03:21 ID:jdHrD76E
>411
どの方かわかりません。途中、色々やってたりしてました。すいません。
413ひよこ名無しさん:02/03/16 03:21 ID:???
>>276
《不適切なVirusScan削除で、ウイルスバスターがインストールできないとき》

1.Autexec.bat の編集
Cドライブ直下の Autoexec.bat を選んで右クリックして「編集」を選び、メモ帳で開きます。

| C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1\SCAN.EXE C:\ /SILENT
| @IF ERRORLEVEL 1 PAUSE

| REM Environment Settings For McAfee VirusScan
| SET PATH=%PATH%;C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1

のような行(たいがい4行)があるはずなので、その行を選択して削除します。
上書き保存して終了します。(バージョンなどによってすこし異なる場合あり)

2.レジストリの編集  【ぜったいにまちがえないこと】
「スタート」>「ファイル名を指定して実行」を開き、regeditと入力してOKします。

左側の画面の「マイコンピュータ」を選びます。
「編集」メニュー>「検索」を選びます。
入力欄に<検索キーワード>を入力して Enterキーを押します。
見つかってフォルダまたはキーが選択された状態で、Deleteキーを押して Enterキーを押します。
次を検索するために、F3キーを押して、見つかれば上と同じように削除します。

これをくりかえして、「レジストリをすべて検索しました。」がでるまで続けます。
(検索で、数分のあいだ固まったかのようになるときもあります)

<検索キーワード>は次のもので、順番にくりかえし、検索/削除をします。
  VSConfig
  VSHConfig
  .vsc
  .vsh
  Network Associates
  McAfee
  VirusScan
  鉄壁       (てっぺき と読む)
  ウイルススキャン (全角カタカナ 大きい イ )
  ウィルス スキャン (半角カタカナ 小さい ィ )あ、全角に見えるけど半角で
  Scan for &Viruses

3.ファイル、フォルダの削除1
タスクバーの「スタート」をマウスの右クリックして、「開く」を選びます。
「プログラム」を開いて、「McAfee VirusScan」「VirusScan」「鉄壁」のようなフォルダがあれば、
選んで削除します。
デスクトップに「McAfee VirusScan Central」「VirusScan セントラル」のアイコンがあれば、
選んで削除します。

4.ファイル、フォルダの削除2
Cドライブの中の Program Files を開きます。
「Network Associates」「VirusScan」のフォルダがあれば、選んで削除します。
Common Files を開いて、「Network Associates」「VirusScan」のフォルダがあれば、選んで削除します。

すべて終わったら、マシンを再起動して、「エラーメッセージ」がでたり「真っ青画面」にならないことを確認します。
414ひよこ名無しさん:02/03/16 03:22 ID:+SR9J+0N
 ディスプレイ(普通のテレビっぽいやつ)の寿命ってどれくらいなんですか。
液晶の寿命が短いのは聞きましたが、普通のは分かりません。
 よろしく、お願いします。
415276:02/03/16 03:22 ID:jdHrD76E
>413
ありがとうございます!!
ためしてみます。
416ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/16 03:23 ID:???
>>415
使う頻度や製品によるでしょ。
417ひよこ名無しさん:02/03/16 03:23 ID:???
一度、整理した方がよくないかな。
逆ギレしたやつ。勘違いなやつ・・・
418ひよこ名無しさん:02/03/16 03:26 ID:???
>417
逆ギレ…カルシウムが足りない。対策-小魚かカルボーン食う。
勘違い…落ち着きが足りない。スレを2回読む。
419414:02/03/16 03:26 ID:+SR9J+0N
 毎日3時間くらい使ってます。
420ひよこ名無しさん:02/03/16 03:26 ID:???
ブラクラ踏んで今復活!!
2500こくらいのメールストームだった(w
421ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/16 03:27 ID:???
>>419
家の電圧とかでも変わってくるんじゃないの?
1年でつぶれるものもあれば5年も10年も使える物も
あるでしょうし。安いんだし気にするなよ。
422ひよこ名無しさん:02/03/16 03:27 ID:???
Mail To ストームは性質が悪い。
423ひよこ名無しさん:02/03/16 03:27 ID:kB2NdbL4
win98なんですが、最近リカバリーをかけたらデフラグが働かなく?なってしまいました。
デフラグをしようとすると「カリカリカリ…」って動いてるぞという音はするのですが、
一向に進みません。一晩放置しても進行状況が0%のままでした。
今までリカバリーかけてもそんなことはなかったのですが…
よろしくお願いします。
424ひよこ名無しさん:02/03/16 03:28 ID:???
>>423
WinFAQ見れ、坊主。
425ひよこ名無しさん:02/03/16 03:29 ID:???
>>423
まず、常駐しているソフトを全部外してからデフラグ
426ひよこ名無しさん:02/03/16 03:29 ID:???
>>423
常駐が邪魔してるんじゃないの?
スクリーンセイバァーとか
427ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/16 03:29 ID:???
>>423
FAQからWINFAQへどうぞ。それと
http://www.info-niigata.or.jp/~kaz/technical/deflag/
参考までに。
428ひよこ名無しさん:02/03/16 03:30 ID:???
>>423
フリーソフトのすっきりデフラグつかえ
429276:02/03/16 03:32 ID:jdHrD76E
>413
413さんの書いた「Cドライブ直下の Autoexec.bat を選んで右クリックして「編集」を選び、メモ帳で開きます。

| C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1\SCAN.EXE C:\ /SILENT
| @IF ERRORLEVEL 1 PAUSE

| REM Environment Settings For McAfee VirusScan
| SET PATH=%PATH%;C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1

のような行(たいがい4行)があるはずなので、その行を選択して削除します。」
の所の英語が全然ちがうんですけど、削除していいんでしょうか?
430ひよこ名無しさん:02/03/16 03:32 ID:???
>>420 9998個だよ(w
431ひよこ名無しさん:02/03/16 03:32 ID:???
>>419
自宅でパソ使った仕事してるんでほぼ毎日10時間以上使ってるけど、今のとこ3年半異常なし。
(ソニーの17インチ トリニトロンディスプレイ)
まあ、ダメになるときはあっさりなるし、5年以上もつこともあるだろうよ。
他の周辺機器も同じ様なもんだ。
432419:02/03/16 03:34 ID:+SR9J+0N
>>ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE様
 そうですよね。
 ありがとうございます。
433ひよこ名無しさん:02/03/16 03:34 ID:???
>>419
最近4つドット抜けが出た
5年落ち
434ひよこ名無しさん:02/03/16 03:35 ID:???
>>429
McAfeeになってるのか?
てか、全然違うといっときながらどうなってるかかかない。
いままでのレスみてると質問の仕方最悪だな。
435ひよこ名無しさん:02/03/16 03:35 ID:Z91O1f4N
光に満ち 安らぎある 御国の愛 今広がる
神の力 威厳に満ち すべての民 甦る
これが愛 真の愛 御国の言葉を 伝えたい
これが慈悲 真の慈悲 御国の言葉を 王の言葉を 伝えたい
わたしは あなたのために わたしは すべてのため
わたしは 真理のために わたしは 法を語る
これが愛 御国の愛 永久の宝 神の宝
これが慈悲 御国の慈悲 神の智慧
光に導く 至福に導く 神聖の真理

2 光に満ち 至福の国 御国の愛 今広がる
神の神秘 威厳に満ち すべての民 今気づく
これが道 真の道 御国の教えを 伝えたい
これが法 真の法 御国の教えを 王の教えを 伝えたい
わたしは あなたのために わたしは すべてのため
わたしは 真理のために わたしは 法を語る
これが道 御国の道 永久の宝 神の宝
これが法 御国の法 神の智慧
光に導く 至福に導く 神聖の真理

3 光に満ち 神々いる 御国の愛 今広がる
光に満ち 神々いる 御国の愛 今広がる
神の威徳 威厳に満ち すべての民 今悟る
これがグル 真のグル 御国の儀式を 伝えたい
これが神 真の神 御国の儀式を 王の儀式を 伝えたい
わたしは あなたのために わたしは すべてのため
わたしは 真理のために わたしは 法を語る
これがグル 御国のグル 永久の宝 神の宝
これが神 御国の神 神の智慧
光に導く 至福に導く 神聖の真理

4 光に満ち 真理のある 御国の愛 今広がる
神の叡智 威厳に満ち すべての民 神に向く
これが帰依 真の帰依 御国の修行を 伝えたい
これが智慧 真の智慧 御国の修行を 王の修行を 伝えたい
わたしは あなたのために わたしは すべてのため
わたしは 真理のために わたしは 法を語る
これが帰依 御国の帰依 永久の宝 神の宝
これが智慧 御国の智慧 神の智慧
光に導く 至福に導く 神聖の真理

※ すべての魂が神の威厳を悟ってほしいなあ。
それが神聖行だ、それが神聖天だ、そして、御国の福音だ。
436ひよこ名無しさん:02/03/16 03:35 ID:???
>>429
どういう内容なんだ?書かないとわからん。
「MCAFEE」って文字が含まれてるなら(大小文字関係なく)削除してもいいと思う。
そうでなければ削除はやめとく。
437276:02/03/16 03:37 ID:jdHrD76E
>434
MCFeeになってるとは、どういう意味でしょう?
438276:02/03/16 03:38 ID:jdHrD76E
SET windir=C:\WINDOWS
SET winbootdir=C:\WINDOWS
SET COMSPEC=C:\WINDOWS\COMMAND.COM
SET PATH=C:\JUST\JSLIB32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\COMMAND
SET PROMPT=$p$g
SET TEMP=C:\WINDOWS\TEMP
SET TMP=C:\WINDOWS\TEMP
SET DOS4G=StartupBanner:ON
こんな感じです。
439ひよこ名無しさん:02/03/16 03:39 ID:???
ない。あひゃ。
440276:02/03/16 03:40 ID:jdHrD76E
ちなみに自分のCドライブにはAutoexec.bat はなく、
Autoexec とかかれた物しかありません。
441切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 03:41 ID:???
>>440
入門書を買って、明日また来い。

現時点で解決していないのって>>440だけ?
442ひよこ名無しさん:02/03/16 03:41 ID:???
>>438
なら、autoexec.batは特に編集する必要はなし。
次の手順に移るように。

>>440
それはフォルダオプションで、登録されてる拡張子を表示しないに設定されてるから。
443ひよこ名無しさん:02/03/16 03:42 ID:Z91O1f4N
※ 我が弟子たちよ、よく聞け。
立て! 行け!
そして、すべての凡夫・外道を救済し、この日本を、
地球をシャンバラと化すのだ。

※ 衆生済度門

1 進め真理教 進め真理教
我が身を捨てて立ち上がろう 衆生のために
正しい教え 正しい実践
今ぞ真理の登場だ 衆生のために
僕らの日本だ 僕らの社会だ
手に手を取って立ち上がろう 未来のために

※ 真理流布門

2 進め慈愛よ 進め慈愛よ
我が身を捨てて立ち上がろう 真理のために
正しい教え 正しい思索
今ぞ真理の登場だ 日本のために
わたしのカルマだ わたしの人生だ
手に手を取って立ち上がろう みんなのために

※ 凡夫救済門

3 進め自由よ 進め自由よ
我が身を捨てて立ち上がろう 凡夫のために
正しい言葉 正しい行為
今ぞ真理の登場だ 凡夫のために
僕らの楽園だ 僕らの世界だ 
手に手を取って立ち上がろう 伝播のために

※ 外道降伏門

4 進め至福よ 進め至福よ
我が身を捨てて立ち上がろう 外道のために
正しい生活 正しい努力
今ぞ真理の登場だ 外道のために
僕らの聖地だ 僕らの地球だ
手に手を取って立ち上がろう 来世のために

真理 真理 真理教
444ひよこ名無しさん:02/03/16 03:42 ID:VvOHh+0t
>>440
それは、拡張子が隠れてるだけ
フォルダオプション > 表示 > 登録されている拡張子は表示しない
これのチェックを外せば見えるよ
445276:02/03/16 03:42 ID:jdHrD76E
>442
はい!!
446ひよこ名無しさん:02/03/16 03:43 ID:IccKm1L3
音が漏れないようにパソコンのスピーカーでなく
ヘッドホンかイヤホンで聞く方法がありましたら教えて下さい。
当PCには、CD-ROM用のヘッドホン端子はありますが
他にはスピーカー用の端子しかありません。
447ひよこ名無しさん:02/03/16 03:45 ID:3WzosA8z
メディアプレイヤーで動画を見ている時、スキンモードに切り替えようと
ボタンをくりっくしたら、リソース不足でフリーズ、強制終了しました。
再起動すれば直ると思ってたのにメディアプレーヤーおまけにリアルプレイヤー
までも、映像は再生されるのですが音声が全く聞こえなくなりました。
警告音、エクスプローラーでフォルダを切り替える時に鳴る音等も鳴りません。
どうにか復旧する方法を教えて下さい。
448切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 03:45 ID:???
>>446
なんで、説明書を読もうとか言う気にならないかな?
449切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 03:46 ID:???
>>447
windows再起動。
もう、windows9x系はやめなさい。
450ひよこ名無しさん:02/03/16 03:46 ID:VvOHh+0t
>>447
ボリュームは確認した?
ミュートになってない?
451ひよこ名無しさん:02/03/16 03:47 ID:???
>>446
スピーカ用の端子引っこ抜いてヘッドホン端子をつける
452447:02/03/16 03:49 ID:3WzosA8z
何回も再起動はしてるんですけどダメです。
midiファイルを試しに再生したら鳴りました。
453ひよこ名無しさん:02/03/16 04:00 ID:rYBBsXLM
コピペした物を別のをコピーして消えちゃったんですけど
見ることはもう不可能ですか?
454切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 04:01 ID:???
>>453
日本語が変。
多分不可。
455ひよこ名無しさん:02/03/16 04:01 ID:???
>>453
上書きしたという意味ならば無理
456ぢゅろん ◆Durondew :02/03/16 04:01 ID:???
>447
ボリュームのプロパティのWaveの項目の音量をチェック
457ひよこ名無しさん:02/03/16 04:01 ID:???
>>446
そのままスピーカー端子にヘッドホン挿せば使えます。
458447:02/03/16 04:03 ID:3WzosA8z
申し訳ありません。
ボリュームコントロールのWAVEが最小になってました。
上げたらちゃんと音が出るようになりました。
459ひよこ名無しさん:02/03/16 04:04 ID:???
>>452
wavやCDの音声ボリュームも確認したか?
460447:02/03/16 04:06 ID:3WzosA8z
>456
レスありがとうございました。
おかげ様で解決できました。
461ひよこ名無しさん:02/03/16 04:06 ID:???
やってねーよ。
462447:02/03/16 04:08 ID:3WzosA8z
>459
ありがとうございました。
463289:02/03/16 04:09 ID:PDyyej1h
>>362>>381

TweakUI入れたら削除できました。
すみません、本当に無視したわけじゃないんです。
自分で検索してから、と思ってただけなんで。
ありがとうございました。
464276:02/03/16 04:09 ID:RIVi9UzD
>413さん
VSConfigを検索したとき、一つだけ「数値を完全に削除できません」
となってしまいます。ほかのキーワードは全て削除したのですが、まだウィルスバスター
をインストールできないのはこれのせいでしょうか。
465457:02/03/16 04:10 ID:???
書き忘れた!
ヘッドホンプラグが二重になってて中に
ミニプラグが付いてればの話
466ひよこ名無しさん:02/03/16 04:11 ID:3VGjwE8U
マシンスペックの見かたを教えてもらえませんか?
467276:02/03/16 04:12 ID:RIVi9UzD
間違えました、「数値を全て削除できません。」とでます。
468ひよこ名無しさん:02/03/16 04:13 ID:VvOHh+0t
>>466
コントロールパネル > システム
469ひよこ名無しさん:02/03/16 04:13 ID:Vw8WPU6q
IE 6をインストしたらOEの方でMSOE.dllがどうと出て開けません。
OE 6を再インストールしたいんですが、どこで落とせるのか分かりません
470ひよこ名無しさん:02/03/16 04:13 ID:???
>>466
dxdiag
471ひよこ名無しさん:02/03/16 04:15 ID:3VGjwE8U
>>468
ありがとうございます
早速ためしてみます。
472ひよこ名無しさん:02/03/16 04:15 ID:???
473名無し:02/03/16 04:16 ID:LQNUGS/b
macのG4とペンティアム4では、どっちが性能いいのでしょうか?
474ひよこ名無しさん:02/03/16 04:16 ID:???
>>469
IE6に付いてくる
475ひよこ名無しさん:02/03/16 04:16 ID:???
>>466
スタート>ファイル名を指定して実行>dxdiag
476ひよこ名無しさん:02/03/16 04:17 ID:???
>>473
性能を測定する意味無し
477ひよこ名無しさん:02/03/16 04:18 ID:???
>>473
つーかアンタマルチかよ
478466:02/03/16 04:23 ID:3VGjwE8U
すいません。
ここにはメモリしかのってないのです。
他の能力のこともしらべたいのですが・・・ペンティアムとか
479ひよこ名無しさん:02/03/16 04:23 ID:???
ぬあー276ウイルススレ逝っちゃったよ
480ひよこ名無しさん:02/03/16 04:27 ID:???
英数字を全角に出来ません、どうすれば全角に出来ますか?
481469:02/03/16 04:27 ID:Vw8WPU6q
直りました、ありがとうござました
482ひよこ名無しさん:02/03/16 04:28 ID:???
>480
…ボケとツッコミ、どちらの答えが欲しい?
483466:02/03/16 04:30 ID:3VGjwE8U
あ、わかりました。
どうもありがとうございました。
484468:02/03/16 04:30 ID:???
>>478
インテルのCPUは、型番しか表示されないはず

それと
>>470 >>475
は、見てる?
485名無し:02/03/16 04:30 ID:LQNUGS/b
マルチってなんですか?
486ひよこ名無しさん:02/03/16 04:31 ID:???
>>480
使ってるIME書かないと回答の判断に困るんですけど・・・
MSIME2000ならF9で。あと、変換候補の中にも出てくるはずですけどね。
487ひよこ名無しさん:02/03/16 04:31 ID:VvOHh+0t
>>485

>>1を御覧なさい
488466:02/03/16 04:32 ID:3VGjwE8U
>>468
はい、見ました。
ありがとうございました。
489ひよこ名無しさん:02/03/16 04:32 ID:???
>>485
>>1の上から4行目を嫁
490名無し:02/03/16 04:34 ID:LQNUGS/b
みました。これから気をつけます。
491ひよこ名無しさん:02/03/16 04:35 ID:5Zx7OrR0
コンパックのプレサリオのモニターって他社のPC本体と組み合わせて
問題な無く使えますか?
この辺りの機種↓
http://www.compaq.co.jp/athome/presario/display/display.html

モニター単品で安く売られているのをたまに見かけるので、
何か特殊な規格でもあるのかと思ってしまうんですが・・・
厨房な質問でスミマセン。
492466:02/03/16 04:35 ID:3VGjwE8U
>>488>>484の間違いでした。
493ひよこ名無しさん:02/03/16 04:37 ID:???
>>490
してたんかい!
494ひよこ名無しさん:02/03/16 04:37 ID:???
>478
HDBENCHなんかで情報取れる。↓みたいな感じ。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GIGABYTE GA7-ZX-H (Rev1.0)
Processor AMD Athlon 1401.98MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Matrox Graphics Millennium G400 AGP
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/01/06 00:25
495423:02/03/16 04:37 ID:kB2NdbL4
デフラグの件、すっきりデフラグで解決しました。
ありがとうです〜
496名なし:02/03/16 04:38 ID:va0FQAbW
娘。板でへんな圧縮ファイルをダウンロードして解凍して
実行ファイルを起動したら貞子のような画像が音声つきで
モニター一面に出てきました。((( ;゜Д゜)))
再起動してそのフォルダごとゴミ箱に捨てたのですが、なぜか
不定期的に貞子画像がモニター一面に現れるのです。
完全にデリートするにはどうすればよいのでしょうか?
OSの再インストールが必要なのでしょうか?
あまりのあふぉさに(゚Д゚)ハァ でしょうがよいヒントが
あれば教えてください。
497ひよこ名無しさん:02/03/16 04:40 ID:???
>491
問題なく使える。けど安いなりの性能。
498ひよこ名無しさん:02/03/16 04:41 ID:???
>>491
規格見る限りじゃ問題なし
499ひよこ名無しさん:02/03/16 04:42 ID:???
500ひよこ名無しさん:02/03/16 04:43 ID:???
>>499
20の方がいいけどな。まあ対処方法は同じなんでいいけど。
501491:02/03/16 04:44 ID:???
>>497-498
ありがとうございました。
502ひよこ名無しさん:02/03/16 04:44 ID:SdQRtUFD
503ひよこ名無しさん:02/03/16 04:50 ID:???
あーあ、馬鹿丸出し。おめでてーよ…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015798305/257
504壊れた。。:02/03/16 04:51 ID:EpwZshJz
バックスペースキーを押すと、¥という文字が入力されたり、
←キーを押すと、」という文字が勝手に打たれてしまってもう面倒で
仕方ありません。どなたか普通の状態に戻る方法を教えてくれませんか?

キーボードはNEC社の物です。
505ひよこ名無しさん:02/03/16 04:55 ID:???
>>504
とりあえずキーボードのドライバを削除して再起動
506壊れた。。:02/03/16 05:07 ID:EpwZshJz
ドライバがわからなかったので、取りあえず再起動しましたが
変化はなく。。。
507ひよこ名無しさん:02/03/16 05:11 ID:???
>>506
コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ→キーボード
508ひよこ名無しさん:02/03/16 05:11 ID:???
>>506
デバイスマネージャは見たのか?

後マルチは止めとけ
509ひよこ名無しさん:02/03/16 05:16 ID:???
>>506
Win2000用のFAQだが、9x系でも大体同じ手順で変更できる。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
510ひよこ名無しさん:02/03/16 05:20 ID:???
IMEの再インストールの仕方教えてください。
511ひよこ名無しさん:02/03/16 05:21 ID:???
>>510
そんだけでわかるかい。
OSとIMEの種類・バージョンを。
512タロウ:02/03/16 05:23 ID:???
答える側も厨房だらけだな。
FAQ厨房、検索厨房うざすぎ。。
513壊れた。。:02/03/16 05:25 ID:EpwZshJz
>>507
そこはいけました。展開すると、3つ出てきたのですが
どれを解除すれば良いのか。。
間違って消したら、キーボードが打てなくなる。。。っていう不安も。。

>>508
デバイスマネージャーを今見ています。が、何がなんだか。。。
マルチもさっぱり。
514ひよこ名無しさん:02/03/16 05:26 ID:???
>>512
FAQ(WinFAQ含む)や検索で解決できるものは誘導するのが当然でしょ?
515ひよこ名無しさん:02/03/16 05:28 ID:???
>>513
なぜ>>509は見ない?
516壊れた。。:02/03/16 05:30 ID:EpwZshJz
>>515
509も確認中です。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
これでそうか?
517ひよこ名無しさん:02/03/16 05:30 ID:???
>>513
展開すると3つ?
具体的に書いてみな。
518壊れた。。:02/03/16 05:35 ID:EpwZshJz
106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)
HID互換キーボード
NEC109JapaneseUSBKeyboardwithHub

の3つです。
519ひよこ名無しさん:02/03/16 05:35 ID:???
>>516
つーか、OSはなんだよ?
ドライバは「106/109 日本語キーボード Ctrl+英数」っぽい表現のやつにすればいい。
>>513で3つあると書いてあるが不要なものがあれば消せばいいと思うけどな。
520ひよこ名無しさん:02/03/16 05:37 ID:???
>>518
全部削除して再起動
521壊れた。。:02/03/16 05:40 ID:EpwZshJz
当方、98です。
とりあえず、106-をドライバにして(?)
再起動してみます
522ひよこ名無しさん:02/03/16 05:40 ID:???
>>521
意味無い
523ひよこ名無しさん:02/03/16 05:41 ID:6+l5dyXg
tp://csx.jp/~poooiuyt/中澤と加護の関西弁トーク.ram
こういうのってどうやったら落せるんですか?
教えて下さい。
524ひよこ名無しさん:02/03/16 05:43 ID:???
>>523
ソース見てみ
落とせるやつもあるから。落とせないのも在るけどね
もうちょっとまともな例にしてくれ(w
525名なし:02/03/16 05:44 ID:va0FQAbW
>>499-500
大変有難うございました。セーフモードで起動するところから
検索、削除のかけ方まで丁寧に説明してあるスレを教えて頂いたこと、
感謝しております。駆除のほう無事完了しました。
未熟者ゆえご迷惑かけましたが、なんでもかんでもクリック、DLする
卑しい考えを改め<<499-500さんの様な心ある2ちゃんねらーを
目指してゆきたいと思います。
526ひよこ名無しさん:02/03/16 05:44 ID:???
>>521
キーボードはUSB接続なのかな?
一旦全部削除した方が確実だよ。
527523:02/03/16 05:45 ID:6+l5dyXg
>>524
実際、これが欲しいんですが(w
ソースですか?どうやったらいいか全然・・・
528_:02/03/16 05:46 ID:???
htmlでhpつくるときってphotodrawってソフトが絶対必要なんですか?
それは買わなきゃいけないんですよね?いくらですか?
529ひよこ名無しさん:02/03/16 05:46 ID:???
>>527
そのramファイルをメモ帳で開いてみれ。
530523:02/03/16 05:50 ID:6+l5dyXg
>>529
いや、このアドレスが羊板に張ってあっただけで・・・。
まず落し方が分からないんです。
531壊れた。。:02/03/16 05:50 ID:EpwZshJz
再起動完了しました。
無事、修復できました。今まで通り使えます。
私の質問に答えて下さった皆様有難うございました。
感謝感謝!
532ひよこ名無しさん:02/03/16 05:50 ID:???
>>528
photodrawは画像ツール(Office製品の1つ)。全然関係ない。
webページ作成ソフトは、ホームページビルダーとかが有名。もち有料。
だが、メモ帳でも作れるし、その他フリーツールでも作成ソフトはあるぞ。
その前にもっと勉強すべきことはありそうだけどな。
533ひよこ名無しさん:02/03/16 05:53 ID:???
>>528
ここ行ってらっしゃい
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
534ひよこ名無しさん:02/03/16 05:54 ID:???
>>530
いま落としてみた。
そのURLの頭に「ht」付ければ落とせるよ。
535_:02/03/16 05:55 ID:???
htmlの入門書みたいなのの最初の方にphotodrawをインストールってかいてあるんですけど
何故でしょうか?必要ないんですか?
536ひよこ名無しさん:02/03/16 05:56 ID:???
>>530
ダウンロードしたら、
メモ帳で開く必要もなく、そのままリアルプレーヤで聴けるようですよ。
537ひよこ名無しさん:02/03/16 05:57 ID:???
>>535
それは、画像を貼る時などに使うためじゃないのかな?
538ひよこ名無しさん:02/03/16 05:58 ID:???
>>535
何読んだのか知らないけど533行ってみれ
539523:02/03/16 06:01 ID:6+l5dyXg
>>534
Iriaで教えてもらったとおりにやったら落せました。
ありがとうございましたm(__)m
540ひよこ名無しさん:02/03/16 06:02 ID:???
>>535
画像の加工や、付属しているテンプレートがあれば
便利って話じゃないのかな?

でも持っていないならわざわざ買う必要は無いと思うよ。
Webデザイナー目指してるわけじゃなかったら、フリーの素材を探せばいいし、
単純な加工・・・フィルタ掛けとかならフリーでも優秀な物がたくさんあるし。
Hyper PaintとかIrfan ViewやViXあたりなんかがお勧めかも。
541ひよこ名無しさん:02/03/16 06:09 ID:???
FMV CE7/857 VRAM8 のオンラインゲームには不向きなPCを使ってるんですが、
このPCのVRAM増設は可能ですか?

542ひよこ名無しさん:02/03/16 06:19 ID:???
オンラインゲームならVRAMよりも回線速度の方が問題あるんじゃ?
543ひよこ名無しさん:02/03/16 06:21 ID:???
>>542
いやいや、ビデオカードのスペックは十分重要な要素。
544ひよこ名無しさん:02/03/16 06:22 ID:???
>541
つうか、何でそれを赤の他人に調べさせたいのか、その気持ちが
わかんねえよ…
545541:02/03/16 06:30 ID:???
だってわかんないんだもん(T-T
546ひよこ名無しさん:02/03/16 06:36 ID:???
一体型なら絶望的だけど、多分出来るんじゃないの?
ただ俺の友人のIBM機はAGPが付いてない、という代物だった・・・。
547タロウ:02/03/16 06:38 ID:???
>544

質問スレで煽るおまえがバカなんだよ。
消えろ厨房。
548ひよこ名無しさん:02/03/16 06:38 ID:???
>545
仕様書読んでもサポセンにねじ込んでもわからなかったのか?
サポセンはどんなにクソくだらない質問にも一応答えてくれるぞ、
仕事だからな。
それでもわからないなら諦めろ。
あんたにはムリ。
549   :02/03/16 06:40 ID:7HwR5GfN
MXについて教えてください
550ひよこ名無しさん:02/03/16 06:45 ID:???
>>548
ドウイ
ちょっと調べただけでも、富士通のサイトに仕様が載ってるよ
メモリスロットが二つあって、VRAMは共有って書いてあるしなあ
メモリ増設した覚えがなければ空いてるってことじゃないの?
それでもサポセンに聞くのが間違いないけどね
機種固有のことなんて
551541:02/03/16 06:57 ID:???
ご迷惑かけました。今メールおくりましたぁ!
552 ◆WwWwwwK2 :02/03/16 07:20 ID:???
ふつうメーカー製PCってAGPないのでは?
ブック型PCとかで、わざわざライザカードつけてまでAGPの
グラフィックボード使うことはないでしょう。
553ひよこ名無しさん:02/03/16 07:22 ID:???
>>552
あるモノはある。
あなたの普通は自分のマシンですか?
あなたの普通はあなたの主観で決まるんですか?
554ひよこ名無しさん:02/03/16 07:24 ID:???
私のサイトをパスクラックして欲しいんだけど
(セキュリティ向上の為)
出来る人いますか?
555ひよこ名無しさん:02/03/16 07:27 ID:???
>>554
容易
556ひよこ名無しさん :02/03/16 07:28 ID:???
>>554
無理
557ひよこ名無しさん:02/03/16 07:28 ID:???
自作自演うざい。
558 ◆WwWwwwK2 :02/03/16 07:29 ID:???
>>553
そんな、青筋立ててエラそうに言わんでも・・
あくまで一般的にはついてないものが多いと言いたかっただけ。
偶然かも知れんが、うちのAptivaとVAIOとDESKPOWERには
どれもAGPはついてないョ。
559ひよこ名無しさん:02/03/16 07:36 ID:???
>>558
古いんじゃなくて?

ところでハックだのクラックだの
ってどこからどこまでを指すんだろう・・・
560ひよこ名無しさん:02/03/16 07:45 ID:???
>>558
いや、怒ってるんじゃなくてばかにしてるんだけど・・・。
561 ◆WwWwwwK2 :02/03/16 07:46 ID:???
>>559
PenU266とCeleron667とPenV800だけど・・・

ポートスキャンはクラッキング(犯罪)にはいるのかな。
562559:02/03/16 07:49 ID:???
pen3 800mhzが付いててAGPが付いてないんだ!?

ポートスキャンもハックの一部としたら
最大最悪のハック(クラック)って何だろうね?
563ひよこ名無しさん:02/03/16 07:51 ID:???
>>558
世間の「普通」ってのは553の主観で決まるんだよ。そっとしといてやれや。
564ひよこ名無しさん:02/03/16 07:54 ID:???
>ハック(クラック)

お前、議論に参加する資格無し。
565 ◆WwWwwwK2 :02/03/16 07:56 ID:???
ゴルゴ13では、パソヲタのリアル厨房がCIAのデータベースに侵入して
消されるっていう話があったけどね。
「ハック」と「クラック」って犯罪かそうでないかの違いなのかな。
566ひよこ名無しさん:02/03/16 08:01 ID:???
そもそもハックという意味はネットワークに留まらないコンピュータ界でグローバルな概念だ。
調べて来なって。
567ひよこ名無しさん:02/03/16 08:03 ID:???
>>565
ハックとクラックの違いってゆーか
どこからがそういう事を指すのかってのが
最初の疑問なんだけどね。
568ひよこ名無しさん:02/03/16 08:27 ID:8zOMA8T+




お祭りch板
■■■自演・ネカマ・嘘つき祭情報■■■
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1016181106/
自演・ネカマ・嘘つきをハケーンしたらこの板へ!!!

車板
日産シーマ海苔はセルシオを妬んでる!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016075521/
>>1がBMに乗っていると嘘を

独身男性板
【律子】もう、わかった。やらせてあげる。【律子】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1016168595/
ネカマがアドレス晒して誘惑

のような祭情報募集!!!祭最高!!!
569ひよこ名無しさん:02/03/16 08:29 ID:ctf/HBS/
価格.comみたいに、パソコン購入者の
評価を見れるサイトを教えてください。
570ひよこ名無しさん:02/03/16 08:32 ID:???
>>569
http://www.waag.net/

一回、機種名 レビューで検索して見?
571ひよこ名無しさん:02/03/16 08:42 ID:mKhQd2iI
IE5.5で以前表示したサイトをオフラインでずっと見れるようにする方法はありますか?
1週間も見てないと見れなくなってしまうのですが…
572RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 08:46 ID:???
>>571
見たいページを開いて
ファイル⇒名前を付けて保存
で、保存ではどうでしょう
573ひよこ名無しさん:02/03/16 08:47 ID:???
>>571
お気に入りに追加、の際「オフラインで使用する」の
チェックを入れる。

さらに確実なのは、「名前を付けて保存」してしまうことですが。
574ひよこ名無しさん:02/03/16 09:19 ID:WZtfeJ9Y
はじめまして。
ひとつ質問させてもらいます。

Alt+F4でウインドウを消したりF1でヘルプを起動したりというマクロがPC購入時から
自動設定されてますよね?
これを自分独自でカスタマイズ(例えばF1を押すとウインドウを最大化するといったように)
することはできないんですか?
575ひよこ名無しさん:02/03/16 09:23 ID:???
>>574
HOOKっていうAPIで実現可能だからそういうフリーソフトあると思うよ。

http://www.vector.co.jp
576ひよこ名無しさん:02/03/16 09:57 ID:rNm9/ejE
がいしゅつだったらごめんなさい。
シグマリオン1はair H"のCFE-2で接続できますか?
577泣きそう、、:02/03/16 09:58 ID:s7k2GKD8
すみません、ネットミーティングの質問です。
ネットミーティングを立ち上げてログインしようとすると、
サーバーがみつからないってなってできません、、
ADSLでcorega BAR SW-4を使ってLANで繋げてるんですが、
去年はよくアプリなどの説明を受けたりする為に使ってました。
でもこの前繋げ様ようとしたらできません。
間にしたここといえば、ファームウェアのバージョンアップをし、
TFTPサーバーをインストール、したくらいです。
今バージョンは
ハードウェア・バージョン 1.04
ファームウェア・バージョン R1.14 Jan. 28, 2002
です。
どなたか同じルータ使ってネットミーティングできている方
設定方法など教えてもらえないでしょうか、、?
私はあまりこの辺にまったくうとくて・・
困ってます。
お願いします。
578ひよこ名無しさん:02/03/16 10:02 ID:???
>>574
できる。
579RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 10:02 ID:???
>>577
漏れもcoregaBAR SW-4使ってますよ
結論から言うとこのルーターでネットミーティングは出来ません
メルコ等からネットミーティングが出来るルーターは出てたと思いますけど
580574:02/03/16 10:03 ID:WZtfeJ9Y
>>578
具体的なソフト名とかやりかたおしえてもらえませんか?
581泣きそう、、:02/03/16 10:09 ID:s7k2GKD8
>>579
レスありがとうございますー
んと、、このルータではできないんですかぁ、、
RADEONファン ◆RadeonPg さんもネットはできないんですね。。
んー、、去年はこのルータでできてたんですが、、(なぜか(汗)
メルコ・・あ、じゃあ、
買い換えなくちゃネットミはできないんですね。
そうですか。。
どうもありがとうございましたぁー!
582泣きそう、、:02/03/16 10:10 ID:s7k2GKD8
>RADEONファン ◆RadeonPg さんもネットはできないんですね。。
あ、ネットじゃなくて、ネットミです。(汗
誤字です、、
583RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 10:14 ID:???
>>581
前は出来てたんですか。coregaのWEBページでも出来ないと明記されてますけれど…
とりあえず、その手の接続をする場合は
・サービスを行う端末のIPをDHCPではなく、固定にする(DMZ設定で行う)
・使用するポートを開放する
で、行えますので、それで出来るのかな、とも思いますけど、何しろ出来ないってメーカーは言ってますしね…
584ひよこ名無しさん:02/03/16 10:15 ID:???
>576
参考になるか判らんが…
ttp://seagale.tripod.co.jp/sigmarion/tushin.htm
585ひよこ名無しさん:02/03/16 10:16 ID:TZNmsnya
XPを起動しようとすると、電源が必ず落ちて
まったく立ち上がらないので、OS入れなおそうとしたのですが、
再インストール中に青い画面で下のメッセージが出てきて
とまってしまいます。
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent
damage
to your computer.

UNMOUNTOBLE_BOOT_VOLUME

If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps:

Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer
for any windows updates you might need.

If problems continue,disable or remove any newly installed hardware
or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe Mode to remove or disable components,resatart
your computer,press F8 to select Advanced Startup Options,and then
select Safe Mode.

ハードディスクは2つあるのですが、どちらのドライブにインストール
しようとしても同じ現象が起こります。
586ひよこ名無しさん:02/03/16 10:17 ID:1ncszj+g
すんません
パソコン立ち上げると最初にネットワークパスワードの窓が出ます
これを出なくするにはどうすればいいのでしょうか?
587ひよこ名無しさん:02/03/16 10:17 ID:704ecyUl
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/249-5020132-0923537にて
初め「パスワードを記憶させない」にチェックしてしまいましたが
毎回パスワード入れるのが面倒です。
パスワードを記憶させたいのですが今からでは無理ですか?
588ひよこ名無しさん:02/03/16 10:19 ID:???
>>574
どこで購入したPCか知らんが、マクロで設定してあるんならそのマクロを
書きかえればいいんじゃないの? 
589泣きそう、、:02/03/16 10:21 ID:s7k2GKD8
RADEONファン ◆RadeonPg さんありがとうございます。
>何しろ出来ないってメーカーは言ってますしね…
そうですよねー、
あちこち設定方法を探しながら、
サイトを見て私もこの前知りました(笑)
なんで繋げれてたのかな??不思議です(汗
とりあえず教えてくれた設定をしてみます。。
ただ、セキュリティのことが不安ですが、、(汗
590RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 10:22 ID:???
>>581
>>583に追加。その開放すべきポート番号がランダムなので出来ないということらしいです
591ひよこ名無しさん:02/03/16 10:26 ID:???
>>585
おれもつい最近Win2000でPCIデバイスの順番をいろいろかえてたら同じエラーが出たんで
クリーンインストールに踏み切ったけど
ドライブをあらかじめフォーマットしてCDブートからインストールでいけたよ。
NTFSじゃなくてFAT32だったけど・・・
592泣きそう、、:02/03/16 10:27 ID:s7k2GKD8
RADEONファン ◆RadeonPg さん、
はーい、わかりましたぁ(T.T)
どうもありがとうございました。
593ひよこ名無しさん:02/03/16 10:27 ID:???
>585
XPのことは良く判らんが回復コンソールが使えるのなら
そちらからフォーマットし直したほうが良いかもしれんね。
HDはBIOSで認識されてる?メーカー製なら型名をplz。

>586
ネットワークのプロパティで「ログオンする〜」をWindowsログオンに。

>587
インターネットオプションのコンテンツ→オートコンプリート
594ひよこ名無しさん:02/03/16 10:32 ID:TZNmsnya
>>592
HDDはBIOSでは認識されてます。
2つとも、ウエスタンデジタルというメーカーです。
595ひよこ名無しさん:02/03/16 10:33 ID:TZNmsnya
>>592
じゃなくて
>>593でした
596ひよこ名無しさん:02/03/16 10:34 ID:???
ものすごーーーーーーーーーーくくだらないんだけど、
窓の「×」が太字になったような気がするけど、幻覚ですかぃ?
最小化とかは文字化けしてません。
597ひよこ名無しさん:02/03/16 10:35 ID:1ncszj+g
厨房でゴメン
ネットワークのプロパティーってどこにあるの?
598ひよこ名無しさん:02/03/16 10:38 ID:elQcecTP
フリーダイアルのマークと
電話のマークの出し方教えて!

・・・フリーダイアル、

紺なのはカッコワルイ!
599ひよこ名無しさん:02/03/16 10:39 ID:???
>594
じゃあインストールドライブの指定で「NTFSでforamt」」は通用しなかった?

>596
気のせい。細かいことは気にするな。

>597
コントロールパネル→ネットワークか
デスクトップのネットワークコンピュータを右クリック→プロパティ
600596:02/03/16 10:41 ID:???
じゃあ妄想の線で逝っとくわ。
601594:02/03/16 10:41 ID:TZNmsnya
>>599
NTFSでフォーマットしてやってみましたが、
やっぱりだめでした。
602ひよこ名無しさん:02/03/16 10:41 ID:???
>598
これインストールしろ。
ttp://www.amazing.co.jp/download/
603ひよこ名無しさん:02/03/16 10:42 ID:???
mp3のファイルって編集できるんですか?
もしそうならどんなソフトがよいのですか?
レコードからmp3に保存したときの針音とりたいんです。
604ひよこ名無しさん:02/03/16 10:44 ID:u0pkINGz
質問!!デルコンピューターってめちゃくちゃ安いけど何であんなに安いの?
正直あそこまで安いとなんか怖い・・・。
605ひよこ名無しさん:02/03/16 10:44 ID:???
>601
Win9xの起動FDがあればFDISK使って領域開放出来るんだけど…
XPって回復コンソールついてたっけ?
606ひよこ名無しさん:02/03/16 10:47 ID:???
>603
MP3は正直よく判らん。好きなの使って。
http://www.infoseek.co.jp/Titles?tds=&sv=JP&lk=norames&rt=JG&col=SW%2Ccat_RES&oq=MP3&svx=101640&nc=1&qt=MP3%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C0

>604
余分なモノ(プレインストールソフト等)がついてないから。
基本的には問題なし。
607587:02/03/16 10:48 ID:MrIGXND6
>>593
「フォームのクリア」でできたみたいです。
ありがとうございました。
608RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 10:48 ID:???
>>603
編集できますよ。精度や内容によっては一度WAVに戻さないとダメな場合もありますけど
http://www.cdwavmp3.com/
ここなんか参考にしたらいかがですか?
609603:02/03/16 10:49 ID:???
ありがとうございました。
610586:02/03/16 10:55 ID:1ncszj+g
今度は、ウインドウズのパスワードを入力して下さいと出たのですが
これって消えないモンなの?
611ひよこ名無しさん:02/03/16 10:57 ID:???
>610
普通ならそこでPASS入力せずにOK押せば次からは出なくなるよ。
612RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 10:58 ID:???
613ひよこ名無しさん:02/03/16 11:00 ID:???
液晶モニターでも電磁波ってでてるんですか?
モニターフィルタつけようかどうか迷っています。
614ひよこ名無しさん:02/03/16 11:01 ID:z0UZ5E6/
ネットでダウンロード出来るのはIE6までですか?
615ひよこ名無しさん:02/03/16 11:01 ID:???
Cドライブの仮想メモリをDドライブで使いたいのですが、
どうすればいいのですか?
616うー(・_・、:02/03/16 11:02 ID:???
何方か助けてください!今帰って来て普通に起動したら
マウス(USB)がオカシイのです、プラグアンドプレイ?が新しいデバイス
を探しに行ってしまって(そのとき不明なUSBDevice)とでてポインタが
画面から消えてしまいます、前にもなって再インストールしました
調べたところUSBコントローラの不具合みたいなのですが‥
Win2Kです。
617ひよこ名無しさん:02/03/16 11:04 ID:???
>615
システムのプロパティ→パフォーマンス→仮想メモリで、
「自分で設定する」にしてハードディスクをDに設定。
618ひよこ名無しさん:02/03/16 11:04 ID:???
ネットを立ち上げると英語の検索窓が強制射出されます
色んな事を試しましたがダメだったので、
レジストリをいじくりました。
でも直りませんでした。
レジストリのいじくり方が足りなかったようです。
変なアドレスが書いてある所以外に、何処を削除すればいいのでしょうか?
619ひよこ名無しさん:02/03/16 11:06 ID:???
>613
電気が通ってるんだからそりゃ発生してるんだろうけど…
好き好きで良いんじゃない?

>614
4.01から6まで。MS無償ダウンロードで検索しな。

>615
マイコンピュータを右クリックしてプロパティ
→パフォーマンスタブの仮想メモリで設定
620荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 11:08 ID:???
>>616

デバイスマネージャでマウスのドライバ削除して再起動。
メーカーから新しいドライバとか出てませんかね。
621ひよこ名無しさん:02/03/16 11:09 ID:???
>616
デバイスドライバとチップセットドライバの最新版を再インストール。
それでダメならBIOSの書き換え。

>618
インターネットオプションのWEBの設定リセット。
622荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 11:10 ID:???
>>618

OSもブラウザ名も秘匿なので。
WIN98でIEと仮定して、SP2なら修復インストール
あとmsconfigでへんなスタートアップが混じってないか確認。
レジストリいじくったんならどの値を弄ったか書いてみて。
623618:02/03/16 11:12 ID:1ncszj+g
すすスミマセン
ウィン95です
ダカラmsコンフィグはアリマセンでした
624うー(・_・、:02/03/16 11:13 ID:???
>>620&621回答ありがとうございます、がんばってみますm(__)mペコ
625荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 11:14 ID:???
>>623

IEのバージョンとかSPパッチをあててるかどうかとかはないしょ?
626ホイ:02/03/16 11:15 ID:0WBS7uN/
WinXPのホームエディションを最近使用し始めたのですが
突然日本語入力できなくなり、切り替えも不可になって
しまう現象が多発しています。
ブラウザを閉じて、もっかい立ち上げれば復活するのですが
一体どういった原因が考えられるでしょうか?
627618:02/03/16 11:15 ID:1ncszj+g
HKEY_USERS\.Default\Software\Microsoft\Internet Explorer
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer


の中の変なうRLが書いてある奴を消しました
でもなぜかそれがまた復活してます。。。。
628ひよこ名無しさん:02/03/16 11:15 ID:???
>623
Win95なら一回アンインストールしてから再起動して入れなおせば?
629618:02/03/16 11:16 ID:1ncszj+g
IEは5です
パッチってのは知りません 中2だから・・・
630ひよこ名無しさん:02/03/16 11:17 ID:1ncszj+g
OSの再インスコは不具合を恐れているので
まだやる気が出ません・・・
631618:02/03/16 11:18 ID:1ncszj+g
630は俺です・・・あう
632ひよこ名無しさん:02/03/16 11:18 ID:???
633ひよこ名無しさん:02/03/16 11:19 ID:bI5Ak4Px
>>598

ありがとう
みてみないとわからないけど
さっそくいんすとするよ!
634荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 11:20 ID:???
>>629

OS再インストールしない方が不具合が起きる可能性高いですけどね。

http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?releaseid=32082&area=top&ordinal=3
これ落としてパッチあてて。
それと、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
ここらへんに覚えのない実行ファイルがないか確認。
年齢と知識の有無は関係ないですよ。
635ひよこ名無しさん:02/03/16 11:20 ID:???
父にPC治してもらってたら、「最近使ったファイル」に
「嫌がる少女に無理矢理顔射.mpg」が入ってた
どうしよう
636ひよこ名無しさん:02/03/16 11:21 ID:???
>630
OSじゃなくてIEの再インストール。
もともとWin95はIE統合じゃなかったからこの手は使える。
パッチがよく判らなかったらSP2ってのを入れればとりあえずOK。
637ひよこ名無しさん:02/03/16 11:22 ID:???
>>635
もう一度父に直してもらえ。
638荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 11:22 ID:???
>>618

それと、中学生だったらエロサイト見るのは早いんじゃないかな。
639ひよこ名無しさん:02/03/16 11:22 ID:???
>635
それくらい見なかった事にしてやれ…
640ひよこ名無しさん:02/03/16 11:51 ID:???
>>635
おまえは男なのか?
男なら分かってやれ。
女なら男とは常に知らない世界を冒険する冒険者なんだ。

できればおじさんにも見せれ
641ひよこ名無しさん:02/03/16 11:52 ID:8vdjvnCk
キーボードで日本語を打つのが変わってしまいました。
s a > と ち
今まで使ってたように
s a > さ
に戻すにはどーすればいいのですか?
642ひよこ名無しさん:02/03/16 11:54 ID:???
>>641
alt+ひらがな/ローマ字
643RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 11:54 ID:???
>>641
IMEのKANAロックを外してください
644ひよこ名無しさん:02/03/16 11:54 ID:MgHUYKKp
http://toolbar.google.com/intl/ja/

ここのHPでgoogleツールバーをインストールしたんですが、
IE上で右クリックすると、
『Cached Snapshot of pege』と『Similar Pages』と『Backward Links』
なんてのが追加されてました。
どうやったらこの3つの項目を消せるのでしょうか?
アンインストール以外の方法はないのですか?
645ひよこ名無しさん:02/03/16 11:55 ID:???
>>641
alt + カタカナ/ひらがな
646641:02/03/16 11:55 ID:8vdjvnCk
>>642
直りました。
すごくうれしいです。
ありがとうございました。
647ひよこ名無しさん:02/03/16 11:58 ID:???
>644
これ使って編集
ttp://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
648644:02/03/16 12:00 ID:???
>>647
ありがとうございました!
649ひよこ名無しさん:02/03/16 12:21 ID:???
画像閲覧ソフトsusieでgifファイルをスライドショーでみたいんですが
どうすればいいんでしょうか?
650ひよこ名無しさん:02/03/16 12:23 ID:SHpCmSMf
http://homepage2.nifty.com/straw-berry/masapics/masatoshi2.jpg
殺すぞ>>1
この赤髪のアリエルの手によって臭い>>1は滅する・・・・
遠慮なく滅びるがいい!!
アァーーーーーーーーーヒャヒャヒャーーーーーヒャヒャヒャーーーーー!!!!!!!

http://hpcgi2.nifty.com/straw-berry/bbs/apeboard_plus.cgi
651ひよこ名無しさん:02/03/16 12:36 ID:???
>649
Susie-GIFプラグインは98年に配布中止となりました。
見たければ古い雑誌の付録CDなどから抜き出してください。
652ひよこ名無しさん:02/03/16 12:36 ID:???
>>648
Googleツールバーのオプション設定で簡単に外せたのに・・・まあいいけど。
653ひよこ名無しさん:02/03/16 12:37 ID:3pkvJZdA
ブラウザで.swfなどのフラッシュを見るにはどうすればいいですか?
win98se donutP3.5aです
654ひよこ名無しさん:02/03/16 12:38 ID:???
>>653
swfファイルをつかんで、ブラウザにドロップ&キック。
655ひよこ名無しさん:02/03/16 12:39 ID:???
>653
Flash5.0をインストールしてドラッグ&ドロップ
656ひよこ名無しさん:02/03/16 12:40 ID:???
>>649
IrfanviewやLinerはIEコンポーネント使ってGIF展開に対応してるよ。
657ひよこ名無しさん:02/03/16 12:47 ID:5Iip+Rjf
XPの質問です。マイネットワークから、
ネットワーク接続を表示するにすると、ローカル
エリア接続と、1394接続というアイコンが
あり、プロパティをクリックすると、そこから
ファイアウォールの設定が出来るんですが、
2つともチェック入れといた方が良いですか?
ファイアウォールを使う事により、何か制限されたり
する事は、無いでしょうか?
658ひよこ名無しさん:02/03/16 12:47 ID:???
>649
検索すると結構見つかる。>GIFプラグイン
公開やめたサイトとかでも、トップに繋がってないだけで
置きっぱなしのとこがあるから。
どこかの板で、神がうPしてくれたこともある。
659ひよこ名無しさん:02/03/16 12:50 ID:???
>657
IEEE1394使ってなければそちらは放置でいいんじゃ?
あとファイアウォール入れれば不正なアタックを遮断出来るけど
逆に通信系統を使うソフトで不都合が出る場合もある。
その時は個別に使用するポートを空ける必要がある。
660ひよこ名無しさん:02/03/16 12:51 ID:R2r5j8DV
表示(V)→フォルダのカスタマイズ(C)→
[フォルダのテンプレートを変更]のダイヤログで[イメージプレビュー]を選択する。
そして次をクリック→完了
これでスライドショーができるって聞いて、これわ便利だと思ったんですけど
ひとつひとつフォルダお開いて設定するのは面倒なんですけど、
なにかいい方法はありますか?一気に設定できるとか。
661ひよこ名無しさん:02/03/16 12:52 ID:???
ThinkPadのA31pっていうノートパソコンが欲しいんですけれども
50万もするのでとても手が出せません。
パソコンの値段ってどのくらいの日にちがたったら安くなるのですか?
半年で5万くらい安くなるとか、それくらいの目安程度でいいので教えてください。

ThinkPad A31p
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0306/ibm.htm
662657:02/03/16 12:54 ID:5Iip+Rjf
>>659
ありがとうございました。
663ひよこ名無しさん:02/03/16 12:57 ID:???
>>661
古い奴は、すぐに店頭からなくなるよ。
古い奴どこに言ったのか不思議だけど、いつも
店頭には新しいのしかないと思うなあ。
ノートパソコンは、15万円ぐらい野で言いと思うけどなあ。
664RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 12:57 ID:???
>>661
それは色々な理由があるので何ともいえないなあ
例えばその辺のスペックのマシンだったら、あなたはいくらが妥当だと思います?
余計なプリインストールマシンが要らなかったら、DELLなんかはメーカー品の中ではいいと思いますよ
あと、Pentium4-Mは最近出たばかりのCPUなんで高くてあたりまえですよ。枯れてくれば値段も下がるでしょうけど
665ひよこ名無しさん:02/03/16 13:00 ID:???
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/07/17/627994-000.html
すみませんこれはXP対応ですか?
666ひよこ名無しさん:02/03/16 13:03 ID:???
ノートは実売で20-25万円がもっともコストパフォーマンスの高いゾーンだよ。
件のIBMノートは高すぎ。デスクトップなら、同じモノが20万円以下でできあがってしまう。
マニアならともかく、ノートは必要にして十分を目指して買うのが良いと個人的には思ってる。
何もかも入ってるモノをと欲張ると、必ずどこかしかに相性問題を起こすモノだ。
パソコンは一台に機能を集約するのでなく、処理情報に応じて分散すべきだ、というのがぼくちんの考えなのよ。
667ひよこ名無しさん:02/03/16 13:03 ID:???
>660
不安定になるだけ。VixやSusie使ったほうが堅い。

>661
ノートも足が速いとはいえちょっとね。
一年経つ毎に良くて半額くらいで考えればまぁまぁ。
それだったらEpsondirectやDELL、COMPAQ辺りを
今買ったほうがお徳だと思うよ。


668ひよこ名無しさん:02/03/16 13:04 ID:???
すいませんアホな質問で自分で調べても出てこないんですよ。

友達が中古PC買うのですが、ほとんどOS付いてないですよね。
私の持ってるWindows98をインストールできますか?
動作的になにか問題ありますか(法的にまずいのはわかります)



669質問:02/03/16 13:04 ID:cKlhe7v0
今日コンパなんですけど、大量に酒を飲まざるをえないものかと思います。
そこでお勧めの酔い止めの薬をおしえてください。
670ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/16 13:05 ID:???
>>668
ライセンス的にまずいです(w
671質問:02/03/16 13:05 ID:cKlhe7v0
>>669
板間違えました。無視してください。
672ひよこ名無しさん:02/03/16 13:06 ID:???
>>671
自分にいってる・・・
673RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 13:06 ID:???
>>661
話題がちょっとそれるけど、ノートに拘ってるのがスペースだったら
なんとか置けるスペースを作ってでもデスクトップ等がいいと思うよ
最近液晶ディスプレイも手が届きやすいし。周りの人でも、スペースが無いからとノートを買っても
使ってるうちにデスクトップやマイクロタワーに移行するケースが目立ちます
長く使うのなら(そして持ち運びをしないのなら)コスト面でもだいぶかわりますよ
>>668
法的にまずいのがわかってるならここで答えを求めないように
674ひよこ名無しさん:02/03/16 13:07 ID:???
>>671
ついで回れ。積極的に、先輩や婦女子に酒をついで回れ。タッチ&ゴーだ。
675ひよこ名無しさん:02/03/16 13:07 ID:???
>>672
はぁ?当たり前だろ。
676ひよこ名無しさん:02/03/16 13:07 ID:???
>668
>法的にまずいのはわかります
だったらやめれ。
あとでゲイツから莫大な違約金請求されるのは
友達じゃなくあんたよ。
677RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 13:08 ID:???
>>671
板違いだけどおもしろかったから(w
牛乳を事前に飲んだりチーズ等をつまみに食べるのも効果的。水分の摂取や
飲み終わった後のカフェインもいいらしいですよ。がんばれ
678ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/16 13:09 ID:???
>>671
見られてるときだけ飲む、常にグラスを空にしないで半分くらいは残しとく、とか。
679668:02/03/16 13:10 ID:???
>>676ええー違約金ですか。
わかりましたやめます。
でもちゃんと動くのですか?
680ひよこ名無しさん:02/03/16 13:10 ID:NqweXaFe
リンクを一回クリックしたらそこの色が変わりますよね、(こういう言い方
でいいのでしょうか?)この間、ブラクラ踏んでしまったんですが、それ以
降色が変わらなくなってしまったんですよ、どうすれば元に戻るでしょうか。
681ひよこ名無しさん:02/03/16 13:11 ID:???
>>671
口に含みおしぼりで酒をはく
682ひよこ名無しさん:02/03/16 13:11 ID:???
>>679
やる気じゃねーか
683668:02/03/16 13:13 ID:???
>>682 すぐバレルんですか?
684ひよこ名無しさん:02/03/16 13:13 ID:???
>679
どうしてもと言うなら答えよう…
やってみなきゃ判らん。んなぁゃιぃ事やったときないし。

>680
インターネットオプションで履歴のクリア。
685ひよこ名無しさん:02/03/16 13:14 ID:???
>>683
すぐにばれます!!!
686ひよこ名無しさん:02/03/16 13:15 ID:???
>>683
三日後ぐらいの朝に警察が来るよ。
687668:02/03/16 13:15 ID:???
>>685 やはりそうなんですか。
わかりました諦めます。
688ひよこ名無しさん:02/03/16 13:16 ID:???
>>683
インターネットにつないだら、すぐにバレます
689ひよこ名無しさん:02/03/16 13:26 ID:frXQ+J/M
いいソフトに限ってアニメの息がかかっているような気がするんですけど何故ですか?
690ひよこ名無しさん:02/03/16 13:28 ID:???
>>689
かかっていたら何か問題あるんですか?
691荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 13:29 ID:???
>>689

692ひよこ名無しさん:02/03/16 13:31 ID:???
>689
それがなにか?
世間様から見たらゲーヲタもアニヲタも大差ないと思われ。
693RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 13:31 ID:???
>>689
それは、使い勝手のいい、機能が充実してるフリーウェアのアイコンの話でしょうかね?
694RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 13:32 ID:???
おっと。送信しちゃった
確かに便利なツールで、Iriaは愛用してますし、昔はRarUtyも愛用してました
で、さすがに仕事で他社にデスク置かせてもらったときは、インストールできませんでしたが(w
なんとなく…ね
695雑談sage:02/03/16 13:34 ID:???
仕事で使うPCにいりあやらるちーをいれようとするRADEONファンさんってすてき
696荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 13:35 ID:???
あぁ、そういうことか。
一番強烈だったのは午後のこ〜だかな。
初めて起動したときが会社の後輩のPCで、ふたりでうつむいてしまった…
697ひよこ名無しさん:02/03/16 13:36 ID:???
ルーターいれたんだけど設定が出来ないよー!!
フレッツADSLぅー。1台目のPCは繋がるんだけど、2台目のノーパソが
上手くいかないー。
698ひよこ名無しさん:02/03/16 13:36 ID:???
Windows2000インストイールしたんですが
Windows98の設定をそのまま移せないんですか?
699ひよこ名無しさん:02/03/16 13:37 ID:???
>695
すみません。業務PCに詩子様入れて壁紙は葉鍵になっちゃってます。
こんな私は逝ってよしでしょうか?
700ひよこ名無しさん:02/03/16 13:37 ID:???
うおーし、今日はノーパン牛丼屋でも行くか!>>697
701ひよこ名無しさん:02/03/16 13:38 ID:???
ノーパソはそれまで他の場所で使ってて、普通に繋げたのにー。
TCP/IPもちゃんと入ってるし・・・。
でもWinMEでDHCPサーバー使えないらしいから、IPを手動設定してやらないと
ダメなのかなー。
702ひよこ名無しさん:02/03/16 13:38 ID:???
>>683
すぐにばれる。やめたほうがいい。
703雑談sage:02/03/16 13:39 ID:???
>>698
インストールしたあとでうつすのは無理でしょう
>>699
す・て・き(ハートマークは出せません)
704ひよこ名無しさん:02/03/16 13:39 ID:???
>>699
射てよし!
705ひよこ名無しさん:02/03/16 13:40 ID:???
iriaなどの変態ソフトを使ってるのは、ほんとは
素晴らしいこと。一般人の価値観を超越してるからね。
706ひよこ名無しさん:02/03/16 13:40 ID:???
>697
1台目が通ってるならそれを参考に調整すればいい。
でもルーターで通してるならLANカードでそのまま繋がるはずだけど…

>698
普通アップグレードなら基本設定はほぼ継承されるはず。
707ひよこ名無しさん:02/03/16 13:40 ID:???
>>701
えっ、そうなの!?
うちの親父のましんMEだけど、DHCP動いてる…ハリーポッターか?
708RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 13:40 ID:???
>>695
今はSOHOなんで堂々と入れてますよ(w
>>697
ルーターは何処のをお使いで?で、ノートPCのルーター導入以前以後の接続設定は?
結構そのまま繋げたら繋がることが多いと思うんですけど
>>699
管理の方から何か言われたりしませんか?そういう会社多いと聞きましたが
大丈夫なら、あなたの趣味を尊重してもらってるということでいいのでは?(w
709ひよこ名無しさん:02/03/16 13:43 ID:???
>>697
クロスケーブル、ストレートケーブルの使い分けは間違ってませんか?
710ひよこ名無しさん:02/03/16 13:44 ID:???
>701
Meなら普通はそのまま通る。何か干渉してる可能性もあるけど。

>708
実は私がその管理者だったりして(w
もっとも小規模LANなんで大した管理してないですけどね。

711ひよこ名無しさん:02/03/16 13:47 ID:???
>>708
どもども、ご丁寧にお返事どうもですヽ(´ー`)ノタスケテ

1台目(98SE)はなんの苦もなくいきなり繋がりました。
ルーターはメルコのブロードステーション(BL2-LX4)です。
ルーター以前はフレッツADSLなんですが、フレッツ接続ツールではない
PPPoEソフトで繋いでました。取説読むと、ルーター付属のIP設定ソフト
は1台目だにいれればよく、2台目以降はLANカード、TCP/IPが存在すれば、設定は不要
と書いてあるのですが・・・。

>>707
漏れもDHCPサーバー機能で接続なんて簡単だろーと思ってたんですが・・・。
WIN2000/NT(XPも?)のみらしいです。
712RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 13:47 ID:???
>>710
なるほど。それならOKですね
漏れがデスクを置かせてもらってた会社はかなり杜撰でしたけど。もう大丈夫なのかなぁ…
713ひよこ名無しさん:02/03/16 13:48 ID:???
>>711
以前に使っていたPPPoEソフトはアンインストールしましたか?
714ひよこ名無しさん:02/03/16 13:51 ID:???
>>709
あっ!!それアヤシイです。特に気にもせず、これまで通りのケーブルでそのまま
繋いだのですが・・・。実はクロスケーブルとストレートケーブルって何だかわかりません、エエ。

>>710
Meってマイネットワーク機能とかで上手く共有設定が出来なかったことが
あるのであんま好きじゃないかも・・・。
715ひよこ名無しさん:02/03/16 13:51 ID:???
>711
ブロードステーションに設定ソフトなんか要ったっけ?
ウチの会社でも使ってるけどブラウザで192.168.0.1(だったかな?)
に接続して詳細設定でPPPoEを選択してユーザー名&PASS設定
でOK流せばLANで流れるはずだけど。。。機種が違うか?
716ひよこ名無しさん:02/03/16 13:51 ID:???
DHCP『サーバー』ってIP割り振ったりすることじゃないか?
717RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 13:51 ID:???
>>711
フレッツ接続ツールを起動させないでルーターはDHCPでIPを振るようにすれば動くと思いますよ
PC側はネットワークコンピュータを右クリック⇒プロパティ
TCP/IPのプロパティでIPアドレスを自動的に取得を選択
ウチの98SE機もそれでルーター経由でADSLに繋がってますよ
718ひよこ名無しさん:02/03/16 13:53 ID:IkBNPOvM
初心者・質問のスレッドにこの質問を
書いたら、できると思うが詳細はPC初心者板に
聞いた方がいい、誘導されたと言えばマルチにはならない
といわれたので、もう一度質問します。
マルチではないので、お願いします。

パソコンに光デジタル出力端子ってのがついてて、
コンポに光デジタル出力端子がついてて、
この場合、コンポからパソコンに曲をいれるようなことは
できないんでしょうか。
あと、MTRからも入れたいんですが。
PCの種類は
AFINA style AFS273です。
719RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 13:53 ID:???
>>714
…………
ストレートケーブルとクロスケーブルが間違ってるのなら、1台目とケーブル入れ替えて実験してみてくださいな
>>715
大体そうですね。ルーターのIPは機種によって違う場合がありますが
で、それはWAN側の設定で、1台目が上手く行ってるだけに問題なかろうかと
720ひよこ名無しさん:02/03/16 13:55 ID:???
>>718
パソコンに光デジタル入力端子がなければアナログでしか曲を入れることはできません
721ひよこ名無しさん:02/03/16 13:57 ID:???
>>713
はい、それは済ませました。ちょっとぐちゃぐちゃしてたんで、
再インストして、LANカードも入れ直しました。

>>715
ああ、それです。192.168.0.1がブロードステーションのプライベートIPになるんですよね?
んで、1台目のはIPの設定もせず簡単に繋がってしまったのですが・・・。
ソフトっていうのはフロッピーのヤツです。
722ひよこ名無しさん:02/03/16 13:57 ID:IkBNPOvM
しかしアナログ入力端子(赤と白の)もついてないんです。
アナログ出力端子からデジタル入力端子への録音の仕方は
調べて分かったんですが、よく考えたらパソコンが出力端子
しかついてない事に気づいたんです。
723RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 13:59 ID:???
>>722
デジタル入力端子がPCについてたらそれ繋げばOK
アナログ入力端子は赤と白のピンプラグではなくて、ミニジャックではないでしょうかね?PCの入力は
変換ケーブル(ピンプラグ⇔ステレオミニジャック)でも買って繋げてください
724荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 13:59 ID:???
>>721

2代目のマシン、winipcfgでIPアドレスはどうなってます?
725ひよこ名無しさん:02/03/16 14:00 ID:???
デジタル出力があるのにアナログ入力がないことはないだろう、赤と白のピンジャックじゃなくてミニジャック(イヤホンなんかを繋ぐところと同じ形)だと思うぞ
726ひよこ名無しさん:02/03/16 14:04 ID:???
>715
ですよねぇ…
LANカードが生きてるか、とかその辺を調べた方がよさそうですね。

>721
他のPCに向けてPing打って通る?
727ひよこ名無しさん:02/03/16 14:05 ID:IkBNPOvM
728ひよこ名無しさん:02/03/16 14:07 ID:???
>>719
今調べました・・・。これまで普通にモデムに繋いでたケーブルなんで、
ストレートケーブルですね。

>>724
169.254.97.70です。
あと1台目はDNSが192.168.0.1になっているのに、2台目は空欄ですね。
729ひよこ名無しさん:02/03/16 14:07 ID:IkBNPOvM
あ、間違えました。お手数ですが、>>727のリンクから
AFINA style AFS273の仕様を
見てもらえませんか?僕が見てもできるかどうかさっぱり分かりません。
730ひよこ名無しさん:02/03/16 14:08 ID:y2iQAtOy
先日、ADSLに変更したのですが
それに伴ってPCにLANボードを取り付け、ドライバをインストールしました。

それ以降、起動時に「ネットワークなんとか」というダイアログが出てきて
パスワードを求めてきます。うざったいので出てこないように設定したいのですが
出来ませんか?

OSは98Seで、機種は富士通FMVC4/66L、LANボードはIOデータです。
731ひよこ名無しさん:02/03/16 14:09 ID:???
>>730
winfaq.jp読んで来い
732ひよこ名無しさん:02/03/16 14:11 ID:???
>>726
1台目192.168.0.2に向けて打って見ましたが、返ってきません・・・。
733荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 14:11 ID:???
>>728

ルーターのDHCP機能オフにして、それぞれ手動で取得するように設定したら?
その方がいいと思います。それとケーブルも確認。
734ひよこ名無しさん:02/03/16 14:13 ID:???
ルーターもランプは点灯してるんですが、pingは通らないです・・・。
735ひよこ名無しさん:02/03/16 14:13 ID:COWSFFEZ
googleのことをグーグルって発音はおかしいですか?
ゴーグルなんですか?
736RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 14:14 ID:???
>>728
winipcfgで出てくるIPは、192.168.0.xxxになるはずです(正常なら)
DNSは漏れはISPのを設定してますので(ルーターで)その数値が出てます
もう一度ネットワークのプロパティでTCP/IPのプロパティみて自動取得になってるか確認してください
737ひよこ名無しさん:02/03/16 14:14 ID:???
>>735
どっちでもOK
738RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 14:15 ID:???
>>729
ライン入力が見当たらないねぇ…
マイク入力でも代わりにはなるけれど。モノラルだったら困るなあ
739ひよこ名無しさん:02/03/16 14:15 ID:???
>728
169.254.97.70!むむむ…

>730
・LANを組んでいない場合
ネットワークコンピュータを右クリックでプロパティ→「優先的にログオン
する〜」の部分を「Windowsログオン」にしてOK、再起動。
起動時にパスを要求されたら何も打ち込まずにOKを押す。

・LANを組んでる場合
TweakUIのオートログオン機能を使う
740ひよこ名無しさん:02/03/16 14:15 ID:VvOHh+0t
>>735
"Google" はどのように発音しますか?
http://www.google.co.jp/intl/ja/faq.html#pronounce

自分でまず調べる癖をつけよう
741ひよこ名無しさん:02/03/16 14:16 ID:???
>>729
ライン/光デジタル出力(S/PDIF)兼用端子(丸形、光ミニジャック)×1
マイク入力端子×1
ヘッドホン端子×1

って書いてあるじゃん。デジタル入力はなし(PCでのデジタル録音不可能)
ライン入力もなし。ちょっときびしいかも(ノートだとよくあること、
デスクトップにはライン入力(ステレオミニプラグ)があるんですけどね)
742ひよこ名無しさん:02/03/16 14:16 ID:6ueCa64t
javascriptをオンにするにはどうしたらいいですか?
743ひよこ名無しさん:02/03/16 14:17 ID:???
>>733
そのようにしているんですが、ダメみたいです。
1台目はIP手動設定してないのに、簡単に繋がるんですよねー。
7441488 ◆Kvmqq0Bs :02/03/16 14:17 ID:UMrGug68
mp3をcd−rに焼きたいんですが、
どうすれば、いいですか??
OSはxp。
それと、ahead nero というソフトがあるんですが、
これを使ったほうがいいんでしょうか??
使いかたがわかりません。
745ひよこ名無しさん:02/03/16 14:17 ID:???
AdobeのIllustratorは、何台のPCにインストールできますか?
746ひよこ名無しさん:02/03/16 14:17 ID:???
>742
IEはデフォでOnになってる。何も弄るな。
747ひよこ名無しさん:02/03/16 14:18 ID:???
>>745
1台。
748ひよこ名無しさん:02/03/16 14:19 ID:???
>>747
ありがとうございました。これで割れ厨を論破できます。
749ひよこ名無しさん:02/03/16 14:20 ID:???
>>744
落とした場所は?<MP3
750ひよこ名無しさん:02/03/16 14:20 ID:IkBNPOvM
>>741
どうしても曲(オリジナル)を入れたいんですが、
やり方はまったくないですか?
パソコンを変える以外で。
751ひよこ名無しさん:02/03/16 14:20 ID:???
>>744
普通にライティングソフトで焼け。
752ひよこ名無しさん:02/03/16 14:20 ID:Xsd42NyK
XPのノートパソコンを売却するのに
どうやって初期化したらいいのですか?
まだ登録もして無いです
753ひよこ名無しさん:02/03/16 14:21 ID:???
>>752
ハードディスクを叩き割る
7541488 ◆Kvmqq0Bs :02/03/16 14:21 ID:UMrGug68
友達にもらいました。
ライチィングソフトには、どんなものがありますか??
755ひよこ名無しさん:02/03/16 14:22 ID:???
>>752
取り説読め
756ひよこ名無しさん:02/03/16 14:22 ID:???
コンパネのネットワークで、IPを自動的に取得にしてみたんですが、ダメで、
DHCPサーバーをオフにして、192.168.0.3にしてみたんですが、繋がらないです。
むぅ〜
757ひよこ名無しさん:02/03/16 14:23 ID:???
>>754
タイーホ
758ひよこ名無しさん:02/03/16 14:23 ID:???
>>754
調べろ
何を友達にもらったんだか。
ソフトだったら違法コピーじゃねーの?
759ひよこ名無しさん:02/03/16 14:23 ID:???
>>750
一案(これが最良のソリューションという自信はない)が、
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/mc/products/i5031a.htm
を使えば音声をUSB端子から取り込みできるのではないだろうか?

音声だけのがあるか、しらべたけどわからないので、
とりあえず見つかったのを貼ります。
760荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 14:24 ID:???
>>756

で、winipcfgで192.168.0.3として取得されてます?DNSの設定もした?
761   :02/03/16 14:24 ID:pXWJrh1Q
教えていただけないでしょうか?WINDOWS2000を買いました。これは
友人の友人が自作で作ったものなんですが、どこかのページに行く為に
リンクをクリックしたり、どこかのページに到着した瞬間に時々パソコンが、「エラーが発生したため、Explorer.exeを
終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。エラーログを作成します。」
と、こんなメッセージと共にパソコンが固まります。これはどうにかして
解消できますか?
762ひよこ名無しさん:02/03/16 14:25 ID:???
>>761
常駐切る。
763ひよこ名無しさん:02/03/16 14:26 ID:???
>>761
再インストール、どうせOSのCDは友達の友達が持ってるままなんだろ?
764ひよこ名無しさん:02/03/16 14:26 ID:???
>>761
他人が作ったPCほど当てにならないものは無い
叩き壊してメーカー製買え
765荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 14:26 ID:???
自作で作ったwindows2000っていうことは友人の友人はビル・ゲイツって名前?
766ひよこ名無しさん:02/03/16 14:27 ID:???
Win2Kを自作?ゲイツと知り合いなの?スゲー
767ひよこ名無しさん:02/03/16 14:27 ID:???
友人を数万人位経由してもビルにはいかねーだろうな<俺
768ひよこ名無しさん:02/03/16 14:28 ID:???
かぶったね。
769ひよこ名無しさん:02/03/16 14:29 ID:???
>752
叩き割るくらいなら漏れにくれくれ(はぁと)

>756
メルコだと普通設定は
ルーター 192.168.0.1
PC  192.168.1.1〜192.168.1.254 サブネット255.255.255.0

のはずなんだけど…
770ひよこ名無しさん:02/03/16 14:30 ID:???
>>760
winipcfgでは一応192.168.0.3ででます。
ただ・・・DNSは全然設定してませんでした・・・。無知ですいません・・・。
どう設定すればいいのでしょうか。プロバからは特に指定されていません。
771庶身者:02/03/16 14:30 ID:LjYTWqT4
先日ADSLにつなげた初心者なんですが(^^ :) 
ADSLだとQ2や国際電話回線にはつながらないんでしょうか?
116にTelしたら「つながる危険性はあると言われ
プロパイダーと会社の同僚には絶対つながらないと言われて
困っています、どうかどちらが正しいのか教えてください
772ひよこ名無しさん:02/03/16 14:31 ID:qZcky5eS
かちゅーしゃ、kageを更新するにはどうしたらいいですか?
どのスレを参照すればいいか教えてください。
773ひよこ名無しさん:02/03/16 14:31 ID:???
>761
マジレスするとそれは持病。エラーログ作成をしないように設定
すれば回避できるかもしれない。
774ひよこ名無しさん:02/03/16 14:32 ID:IkBNPOvM
俺はいくぜ
友達のお父さんがマイクロソフト社で働いてたから
ビルと写真とったりしてた

てか>>759さん
ほんとにありがとうございます。
775ひよこ名無しさん:02/03/16 14:32 ID:???
>>771
PCにアナログモデムがついてて電話線と繋がっている、もしくはISDNルーターとも接続しているならば繋がる可能性はある
776荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 14:34 ID:???
>>770

DNSの指定がなければいいです。
サブネットを>>769さんのおっしゃるとおりに2台とも設定して。
デフォルトゲートウェイは?
今ルーターのDHCPサーバー機能はオフにしてありますね?
777ひよこ名無しさん:02/03/16 14:34 ID:RcMVYRyc
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/toshikun/amateur/filelist001.html
写真が全部表示されません。
更新押しても×があります。うまく全部表示させるにはどうやればいいのでしょうか。
778ひよこ名無しさん:02/03/16 14:36 ID:X5KVgaeO
トリップってどうすればいいのでづか?
779ひよこ名無しさん:02/03/16 14:36 ID:mGMTWqJ/
高圧縮率の圧縮ソフトってどんなのですか?
結構な数のHP逝ってみたんですが、よく判りかねます。

教えてください。

ちなみに平均的に、圧縮率の高いソフトで、
ファイル形式にこだわらない圧縮ソフトの場合でお願いします。
780771:02/03/16 14:36 ID:LjYTWqT4
PCにアナログモデムがついてますがISDNルーターとは接続していないです
どうなんでしょうか??>>775さん
781ひよこ名無しさん:02/03/16 14:36 ID:???
>>777
見れません。×は画像へのリンク切れだろ。
あんたにゃ無理。
782ひよこ名無しさん:02/03/16 14:37 ID:???
>776
ウチの98SEの設定はこうなってる。
・IPアドレスを自動的に取得
・WINSの解決にDHCPを使う
・ゲートウェイ指定なし
・DNSを使わない

プロトコルはTCP/IPとNetBEUI
783ひよこ名無しさん:02/03/16 14:38 ID:???
>>779
ここ見てVector逝け。

>>778
馬鹿は来るな。
784ひよこ名無しさん:02/03/16 14:38 ID:???
>>772
kageの最新バージョンを落としてきて上書き。
このときかちゅは起動していないほうが良い。
かちゅ本体は更新する必要を認めません。
785ひよこ名無しさん:02/03/16 14:38 ID:???
786ひよこ名無しさん:02/03/16 14:39 ID:???
>>780
アナログモデムが電話回線につながってなければ大丈夫
787777:02/03/16 14:39 ID:RcMVYRyc
>>781
リンク切れじゃないです
更新押すたびに×がかわります
788ひよこ名無しさん:02/03/16 14:40 ID:???
>>776
サブネットは2台とも255.255.255.0です。
デフォルトゲートウェイは・・・これまた何も設定してません・・・。
DHCP機能は切ってあります。
確認になりますが、今設定しているのは、TCP/IP>LANカードのプロパティですよね。
789ひよこ名無しさん:02/03/16 14:41 ID:???
>776
あとメルコの公式FAQね
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b12g0620.html

>779
.ace.rar.gca.cabとかがある。各自の特性は検索して調べて。
790771:02/03/16 14:42 ID:LjYTWqT4
有難う御座いました
これで安心しました>>786さん
791ひよこ名無しさん:02/03/16 14:43 ID:???
>>787
右クリック→画像の表示で見れる。
そんなにエロ画像が見たいのか?(プ
792ひよこ名無しさん:02/03/16 14:44 ID:???
>>789
ありがようございます、参考にさせて頂きます・・・。
793ひよこ名無しさん:02/03/16 14:45 ID:???
厨房だとマムコ見たいのかね。
マムコは見るもんじゃない。入れるもんだよ。
794ひよこ名無しさん:02/03/16 14:46 ID:???
>>793
味わうものでもある
795ひよこ名無しさん:02/03/16 14:48 ID:???
>>794
じわじわ嬲るつーのも
796ひよこ名無しさん:02/03/16 14:49 ID:???
>>795
器物をいれるつーのも
797雑談sage:02/03/16 14:49 ID:???
えっ!想像するものじゃなかったの?!
798ひよこ名無しさん:02/03/16 14:49 ID:???
厨房>見る
工房>入れる
大人>味わう、嬲る、入れる
799荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 14:50 ID:???
嫐るだと料金増しになるんだよなー
800荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 14:51 ID:???
>>788

2代目のマシンでコマンドプロンプトから
ping 192.168.0.1
ってpingうったらどう出ます?
801ひよこ名無しさん:02/03/16 14:52 ID:???
>>799
割増ついでにパンストオプションも入れましょう(w
802777:02/03/16 14:52 ID:RcMVYRyc
>>791
おお みれた
顔見て選ばないといけないだろ? たすかったよ
803荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 14:53 ID:???
>>801

○コスプ○学園にはメガネオプションがあったなぁ。
804ひよこ名無しさん:02/03/16 14:54 ID:???
>>800
一応Reply返ってきました。
lossも0%です。
805ひよこ名無しさん:02/03/16 14:54 ID:???
>>802
一度全部画像表示された。全部表示された時だけ見れるとか
表示された×に入って運を試すとか、色々楽しみ方がある。
806ひよこ名無しさん:02/03/16 14:55 ID:???
>>803
何ィ?!マジっすか!!
くうぅ…田舎モンには縁がない聖○ス○レ学園…いいなぁ。
807ひよこ名無しさん:02/03/16 14:56 ID:???
聖○○○レ学園に最近可愛い娘はいるかね?
808荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 14:56 ID:???
>>804

そこまで出来てどうして見られないんだろう。
ルーティングで何か設定してませんか?
809ひよこ名無しさん:02/03/16 14:56 ID:???
>>806
めがねで萌え?
810ひよこ名無しさん:02/03/16 14:57 ID:???
>809
黒ブチセルフレームが…(;´Д`)ハァハァ
811ひよこ名無しさん:02/03/16 14:58 ID:???
>>804
デフォルトゲートウェーを192.168.0.1と設定。
812ひよこ名無しさん:02/03/16 14:59 ID:Z30VXvtO
ホスト、IPってなんですか?
813ひよこ名無しさん:02/03/16 15:00 ID:???
〜って何(以下、略)
814ひよこ名無しさん:02/03/16 15:00 ID:VLXu36nS
こんにちは Norton Internet Security2002を使用しておりますが、
Symantec Security Check でチェックしたところ、
ブラウザプライバシースキャンが要注意と判定されました。
対応策として、
[プライバシー設定のカスタマイズ]ダイアログボックスで
[ブラウザプライバシーを有効にする]にチェックマークを付けます

とありましたので確認したところ、チェックマークは付いています。
チェックを付けなおして再度セキュリィティチェックをしても同じ結果です。
どうしてでしょうか。分かる方おられましたらお願いいたします。
815ひよこ名無しさん:02/03/16 15:01 ID:???
>>812
ホストは男性の夜のお仕事、IPはインターネットプロトコルの略だ。
816荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 15:01 ID:???
>>807

いやー3年前に一度行ったきりで。結構よかったですけど。
一昨年行ったWBもなかなか。
…雑談行きますか?
817ひよこ名無しさん:02/03/16 15:02 ID:???
>>814
拡張オプション結構弄ってるんじゃないの?
全部デフォにしたら?
818ひよこ名無しさん:02/03/16 15:02 ID:???
>>816
そうっすね。あまり脱線レスで消費するのもなんですし。
819ひよこ名無しさん:02/03/16 15:06 ID:???
質問です。
スワップファイルwin386.swpは削除できないのですか?
HDがお腹イパーイなんでこいつから消したいのですが。

ご回答おながいします
820ひよこ名無しさん:02/03/16 15:06 ID:???
>>819
WinFAQに消し方あったはずだが?見たよね、勿論。
821ひよこ名無しさん:02/03/16 15:07 ID:???
>>814
IE6使ってるなら、ブラウザ側の設定で、「すべてのCookieを受け入れる」
にしなきゃ駄目だったような気がする。
822荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 15:07 ID:???
>>819

それ削除しようとする前にエロ画像とかエロゲー消した方がいいと思います。
823ひよこ名無しさん:02/03/16 15:07 ID:???
824ひよこ名無しさん:02/03/16 15:09 ID:x/5pbedQ
Win起動と同時にIEを起動させるには、
どうしたらいいのでしょうか。
825ひよこ名無しさん:02/03/16 15:10 ID:???
>>824
ショートカットをスタートアップタブにぶち込む
826819:02/03/16 15:10 ID:???
>>820 ありがとうございます。
>>822 エロ動画が原因です。
>>823 そうすべきでした。

軽率でした。スマソ。
827訂正:02/03/16 15:10 ID:???
× スタートアップタブ
○ スタートアップフォルダ
828ひよこ名無しさん:02/03/16 15:15 ID:???
>>808
遅レスすいません・・・ルーティングいじったら接続できなくなってしまっていたので。
829ひよこ名無しさん:02/03/16 15:16 ID:b79uoQvj
CDドライブが壊れたっぽいので友達にメールで聞いたら、スペック教えてって言われました。
何のスペックを教えれば良いのでしょうか?
それはどこを見れば分かるんでしょうか?
830ひよこ名無しさん:02/03/16 15:16 ID:qoAHSEDv
がいしゅつだったらごめんなさい
メディアプレイヤーで突然それまで正常に見れていたmpegファイルが上下逆さまに
表示されるようになってしまいました。
ディスプレイボートのドライバ入れ直したり、Direct-Xを入れ直しましたが直りませんでした。
どうか助けてください。
win2000+SP2
831ひよこ名無しさん:02/03/16 15:17 ID:???
>>829
型番調べてWebで検索。両方教えろ。

>>830
ディスプレイを逆さまに。
832ひよこ名無しさん:02/03/16 15:17 ID:???
何から答えていいか、正直途方にくれてるところだ (w;
833ひよこ名無しさん:02/03/16 15:17 ID:???
>>829
そんな友達に頼るな。
とっとと買い換えろ。
834ひよこ名無しさん:02/03/16 15:18 ID:x/5pbedQ
>>825さん、レスありがとうございます。
そのとおりに実行したつもりで再起動したのですが
システムトラブルユーティリティとかが
出てきました。
何か私のやり方が不十分だったのでしょうか?
835ひよこ名無しさん:02/03/16 15:18 ID:qoAHSEDv
>831
書き忘れ
ディスプレイを逆さまにしろ
逆立ちして見ろ
鏡を使って見ろ
は無しで
836ひよこ名無しさん:02/03/16 15:19 ID:???
>>829
友達に聞け
837ひよこ名無しさん:02/03/16 15:21 ID:???
どうして態度悪いんですか?質問者を馬鹿にしていませんか?
838ひよこ名無しさん:02/03/16 15:21 ID:???
>>834
不十分だと思うならやった手順を書きなさい。
検証の仕様がないと思いませんか?
839ひよこ名無しさん:02/03/16 15:22 ID:???
>>837
どうして逆切れするんですか?ボランティアの回答者を馬鹿にしてませんか?
840ひよこ名無しさん:02/03/16 15:23 ID:???
>>837
逆に問う
回答者を馬鹿にしていませんか?
841829:02/03/16 15:25 ID:b79uoQvj
型番て何のですか?
兄の自作PCなので良く分からんのですが、どっかにデータ載ってないんですかね。
842ひよこ名無しさん:02/03/16 15:26 ID:???
>>841
死ね。自作なら自作って書け。自作でもCD-ROMドライブの型番を調べろ。
てめー何様なんだよ?もう来るな。
843ひよこ名無しさん:02/03/16 15:26 ID:???
一体なんなんですか?まんこ舐めたいのですか?
844ひよこ名無しさん:02/03/16 15:27 ID:???
>>841
だからその友達に何のスペックか聞けよ
845ひよこ名無しさん:02/03/16 15:27 ID:???
>>843
マムコは入れるもんだよ。
846ひよこ名無しさん:02/03/16 15:28 ID:qoAHSEDv
>830 >835
の質問忘れないで(ヽ゚д)クレ〜っ
847ひよこ名無しさん:02/03/16 15:28 ID:???
>>841
ここで聞く前に、あにぃに聞けよ
848ひよこ名無しさん:02/03/16 15:28 ID:???
>>841
友達に訊く前に兄に訊け。
そして二度とここに来るな。
849ひよこ名無しさん:02/03/16 15:29 ID:???
>>846
初期化しろ
850ひよこ名無しさん:02/03/16 15:29 ID:???
>>846
全部のファイル?特定のファイル?
851ひよこ名無しさん:02/03/16 15:29 ID:???
>>846
忘れてないがわからない、OSのインストールからやり直してみたら?
852829:02/03/16 15:30 ID:b79uoQvj
もういいや。ありがとうみんな。
853846:02/03/16 15:31 ID:qoAHSEDv
>850
mpeg1,mpeg2両方の全ファイルです
aviはまともに表示されます
854ひよこ名無しさん:02/03/16 15:31 ID:???
>>852
壊れたなら直すしかない。
855ひよこ名無しさん:02/03/16 15:32 ID:awItwPSn
ビデオデッキの画像を赤白黄色の3色コードでパソコンの画面に映すには
どんなものを買えばいいですか?

ちなみにパソコンの方は
GA-7DXR
ThunderBird1.1GHz
Creative GB0040
ALS4000 Audio device

です。

ビデオの方の出力は3色の端子しかありません。
856ひよこ名無しさん:02/03/16 15:32 ID:???
>>855
ビデオキャプチャーボード
857ひよこ名無しさん:02/03/16 15:34 ID:???
858ひよこ名無しさん:02/03/16 15:34 ID:???
>>852
おまえな、アフォか?

例えば俺の兄貴が料理をラーメンを作ってくれたとしよう
その材料を通りがかりの人に聞いたってわかるわけがないだろう?
859荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 15:35 ID:???
>>855

アップスキャンコンバータ
860ひよこ名無しさん:02/03/16 15:36 ID:awItwPSn
>856-857

どうもありがとう
そうか5万円もするのか…考え直そう
861ひよこ名無しさん:02/03/16 15:36 ID:x/5pbedQ
>>838さん、失礼しました。

start→プログラム→スタートアップ→作成したフォルダに
ieのショートカットアイコンを入れたのを入れる。

こんな感じでした。
862ひよこ名無しさん:02/03/16 15:39 ID:???
>>861
スタートアップにIEのショートカット入れろ、よけいなフォルダは作らんでええ
863ひよこ名無しさん:02/03/16 15:39 ID:???
>>861
作成したフォルダにいれてどうすんのよ!
スタートアップに直接いれるのよ
864ひよこ名無しさん:02/03/16 15:40 ID:???
>861
変なフォルダ作成しないで、ショートカットアイコンを
直に入れてみてくだちい。
865ひよこ名無しさん:02/03/16 15:40 ID:???
>>861
ちがうなぁ。

スタート右クリ>エクスプローラー>プログラム>スタートアップフォルダに
ぶち込む。

作成しちゃダメだろ。

866846:02/03/16 15:41 ID:???
OSのリインストールしか無いですか.....
面倒だな。仕方ない。
答えてくれた人ありがとう!
867ひよこ名無しさん:02/03/16 15:41 ID:???
偉くかぶったな。
868ひよこ名無しさん:02/03/16 15:42 ID:1OBT8DOp
クリーン インストールに使用するOEM CDがいっぱいです

どういう意味ですか?
869誤爆か?:02/03/16 15:44 ID:???
むしろあなたがどういう意味ですか・・・
870ひよこ名無しさん:02/03/16 15:45 ID:???
871超初心者:02/03/16 15:45 ID:msVIo7r4
普通、パソコン買ったときに、
ウィルススキャンソフトのCD−ROMって付いてないの?
872ひよこ名無しさん:02/03/16 15:45 ID:???
>866
OSっていうかメディアプレーヤー入れ直しても駄目なの?
873772:02/03/16 15:46 ID:???
>784
ありがとうございました。できました。

色んなブラウザがあるんですねえ。ぞぬってのもかわいい。
ぞぬってなんだかよくわかりませんが。
874ひよこ名無しさん:02/03/16 15:46 ID:???
なんかおもしろいことってない?
これから身支度して都心に出るんだけど、なんかないかなぁ…
875ひよこ名無しさん:02/03/16 15:46 ID:???
>>871
ものによる
876ひよこ名無しさん:02/03/16 15:46 ID:???
>871
もしそのソフトが付属してるのならば
アプリケーションがまとめて入ってるCDがあると思うけど?
877ひよこ名無しさん:02/03/16 15:47 ID:???
>>869
あなたこそ何ですか?
878超初心者:02/03/16 15:48 ID:msVIo7r4
いや、入ってないみたいなんだけど。どのCD−ROMにも…
そんなこと、ありえない?
879ひよこ名無しさん:02/03/16 15:48 ID:???
>>877
なんだちみはってか?
880ひよこ名無しさん:02/03/16 15:48 ID:???
>871
富士通やらNECやなんかの完成品主体のメーカーはバンドルしてることが多い。
CompaqやDELL、EPSONなんかのBTO、CTOメーカーはないことが多い。

そんなに高いモンじゃないしなかったら買え。
881ひよこ名無しさん:02/03/16 15:49 ID:???
>>871
普通は単独ではついてない
リカバリディスクのなかにほかのと一緒になってはいってる
多いのはPCキラーですげー使いづらいマ○フィー
882:02/03/16 15:49 ID:YmI/4iUq
付いてるPCとついていないPCがあるっす。
-PS-
ウイルスバスターを導入すると最初から入っているワクチンソフトは
削除しなくちゃいけないっす。
883ひよこ名無しさん:02/03/16 15:49 ID:???
>>879
何ですか?おまんこ野郎ですか?
884868:02/03/16 15:49 ID:1OBT8DOp
>>870
ありがとうございました。
885ひよこ名無しさん:02/03/16 15:50 ID:???
>>878
マカフィーとか入ってる場合が多いけど、
ノートン先生やバスターを購入することをお勧めする。
886超初心者:02/03/16 15:50 ID:msVIo7r4
わかりました。
どうも、ありがとう
887おまんこ野郎:02/03/16 15:50 ID:???
>>883
そうですわたすぃがおまんこ野郎です

雑談終了
888881:02/03/16 15:50 ID:???
補足

俺の力では、リカバリディスクから特定のソフトだけを取り出すのは不可能
889ひよこ名無しさん:02/03/16 15:51 ID:???
>878
最初買った時にパソコン上でそのソフトは動いてましたか?
890ひよこ名無しさん:02/03/16 15:53 ID:???
>888
フォルダ名とかファイル名がそのままだったりするから
CDの中身をいろいろ見てみるとよいかも
891超初心者:02/03/16 15:56 ID:msVIo7r4
>>889
動いてましたよ。
892ひよこ名無しさん:02/03/16 15:56 ID:???
荒岸さん、その他教えてくださった方々ありがとうございました。
結局何が原因だったのか、いまいちなんですか・・・とりあえず接続できました、感謝です。
893ひよこ名無しさん:02/03/16 15:57 ID:???
>>891
試用期間が切れたんだろ
894881:02/03/16 15:58 ID:???
>>890
スマソ
言葉が少なすぎた
漏れの持ってるやつはメーカー製で、リカバリーに絶対必要なのが
バックアップCD-ROM
どうでもいいのがアプリケーションCD-ROM

で、バックアップCD-ROMを覗いてみたら
ファイル名のほとんど全てが「HOTLD000.EXE」だった(数字は変わる)
こんなの漏れの力量じゃ見れないよ…
895超初心者:02/03/16 16:00 ID:msVIo7r4
そんなのあるんですか?
実は、昨日マカフィー(?)が壊れて、アンインストールしたんです。
でも、インストールするCDがなくて困っております。
買うしかないの?
896ひよこ名無しさん:02/03/16 16:00 ID:???
一つのLANの中で複数のプロバって使えないのー?
897ひよこ名無しさん:02/03/16 16:00 ID:SoOHW1sH
ノートンで2ちゃんねるに書き込み可能にした時のプライバシーの各設定
はどうしたらいいですか?
cookie? 参照元?ブラウザ(B)(ユーザーエージェント)?電子メール(送信元)
すいませんが、よろしくお願いします。
898ひよこ名無しさん:02/03/16 16:01 ID:???
特定のソフトを取り出すユーティリティーがついてたりする。
899ひよこ名無しさん:02/03/16 16:01 ID:???
>>897
FAQだよ。ウザイね。
900ひよこ名無しさん:02/03/16 16:01 ID:???
>>895
いや、だから・・・、ノートンかウィルスバスターを買いなさいって
激・安心だから
901ひよこ名無しさん:02/03/16 16:02 ID:???
>>896
いまいち何が言いたいのかよくわからんが、おれの解釈で正しければ「できません」
902荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 16:02 ID:???
>>897

ttp://www.skipup.com/~niwatori/index3.htm#sonota
2chのことは初心者板で。
903ひよこ名無しさん:02/03/16 16:03 ID:???
>895
CDROMに入ってるテキストを熟読すべし。
メーカーによってはソフトのみの復活方法
(個別かプレインストール一括かはメーカ次第)
が書いてある場合もある。
904ひよこ名無しさん:02/03/16 16:04 ID:SoOHW1sH
FAQって何ですか?
905ひよこ名無しさん:02/03/16 16:04 ID:???
>>904
ファック
906ひよこ名無しさん:02/03/16 16:04 ID:???
>>904
うざい。死ねばぁ?
907ひよこ名無しさん:02/03/16 16:05 ID:VvOHh+0t
>>895
安いからって、ウイルス警備隊なんか入れると安心できないよ(注意)
908ひよこ名無しさん:02/03/16 16:05 ID:???
ファックーだ
909ひよこ名無しさん:02/03/16 16:05 ID:???
CDROMが取り出せません
910ひよこ名無しさん:02/03/16 16:05 ID:VvOHh+0t
>>904
Frequently Asked Question

「FAQ」は「よく質問されること」という意 味。BBSなどでは、
利用者からの質問の うち、よく出されるものに対する解答をま とめておき、
ダウンロードできるようにし たりする。
911ひよこ名無しさん:02/03/16 16:06 ID:???
Fuck You!(;´д`)凸
912ひよこ名無しさん:02/03/16 16:06 ID:SoOHW1sH
905さん ありがと。904 てめー!殺すぞ。チンカスが!
913ひよこ名無しさん:02/03/16 16:06 ID:???
>>910
s抜け、Questions
914超初心者:02/03/16 16:07 ID:msVIo7r4
なるほど、みなさんありがd
915906:02/03/16 16:07 ID:???
>>912
自爆ですか?
916ひよこ名無しさん:02/03/16 16:08 ID:VvOHh+0t
>>913
いや、アスキーからのコピペなんだ
http://yougo.ascii24.com/gh/09/000912.html
917ひよこ名無しさん:02/03/16 16:10 ID:???
てっきりふぇーますあんさーくえすちょん(綴りはしらん)かとオモタ
918ひよこ名無しさん:02/03/16 16:11 ID:???
ダブルクリックができません
919ひよこ名無しさん:02/03/16 16:11 ID:???
>>917
有名な質疑応答?なんじゃそりゃ。
920ひよこ名無しさん:02/03/16 16:12 ID:???
>>918
人差し指を鍛えろ
921ひよこ名無しさん:02/03/16 16:12 ID:VvOHh+0t
>>918
コントロールパネル > マウス > ダブルクリックの速度
ココで調節

質問は、もう少し具体的にね
922ひよこ名無しさん:02/03/16 16:12 ID:???
>895
マカフィーってだめなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/994010282/
923ひよこ名無しさん:02/03/16 16:13 ID:???
>>920
ありがとうヽ(´ー`)ノ アンタ天使ダヨ
924ひよこ名無しさん:02/03/16 16:14 ID:???
>918
コントロールパネルにマウスの設定があるから
やりやすいように設定し直して
925ひよこ名無しさん:02/03/16 16:15 ID:0u6Ic1mg
926ひよこ名無しさん:02/03/16 16:15 ID:???
>>920
モロ、ワラタ
927ひよこ名無しさん:02/03/16 16:15 ID:???
つかフォルダオプションでクリック方法をシングルクリックにすりゃいいんじゃ?
928ひよこ名無しさん:02/03/16 16:16 ID:???
あーヽ(´ー`)ノ ネタなのにー・・・みんな(・∀・)イイ!!人すぎて罪悪感(;´д`)
929ひよこ名無しさん:02/03/16 16:16 ID:0u6Ic1mg
930ひよこ名無しさん:02/03/16 16:19 ID:???
>829
チェッカー判断
結果:ブラクラ
931930:02/03/16 16:21 ID:???
補足

mailto:
が恐らく10000超え2万は行くんじゃねーの?
よくそんなクダラネーものをつくったもんだ
時間があまってるんなら、俺の為に働いてくれYO!
932930:02/03/16 16:22 ID:???
スマソ

9999で打ち止めだったみたいだ
しかし、阿呆だ
933930:02/03/16 16:23 ID:???
度々スマソ
929の間違いね
俺も阿呆だ
934ひよこ名無しさん:02/03/16 16:28 ID:Ke1lyRhS
米ヤフーブリーフケースからファイルをDLしようとしても
スピードが極端に遅く4M程度のファイルですら落とせないでdjになってしまいます。
仕様ですか?それとも串の問題とか?

焼き鳥食べたくなってきた
935ひよこ名無しさん:02/03/16 16:29 ID:???
>>934
そんなもん。海外鯖だし。
936ひよこ名無しさん:02/03/16 16:29 ID:???
>>934
仕様
937ひよこ名無しさん:02/03/16 16:30 ID:???
じゃんがらラーメンでは替え玉2玉が限界だった
3玉は行きたかったのにな、腹が受け付けてくれないんだよ
938ひよこ名無しさん:02/03/16 16:33 ID:???
しようならしようがない
ププ

焼き鳥食べにいってきます
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  ふーん。
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
940ひよこ名無しさん:02/03/16 16:33 ID:???
>>938
それは・・・駄洒落のつもり・・・なのか・・・・・・?
941ひよこ名無しさん:02/03/16 16:34 ID:???
>>939
すげー
なんでわかったんだ?
942ひよこ名無しさん:02/03/16 16:35 ID:???
>934
FlashGetとかダウンロード支援ソフトなんかを
使えば?
943ひよこ名無しさん:02/03/16 16:35 ID:???
944ひよこ名無しさん:02/03/16 16:36 ID:I4WeSHtC
おい、水冷ってなんだ?
早く教えろ。
945ひよこ名無しさん:02/03/16 16:36 ID:???
年寄りに水冷
946ひよこ名無しさん:02/03/16 16:38 ID:???
なんかレベル低くなってきてねぇか? <今の時間
やっぱコテハンがいないと駄目なのか?
それとも次スレ立てるための消化なのか?
947>944:02/03/16 16:39 ID:???
>945 つまり無理なオーバークロックはするなっていうことだね
948ひよこ名無しさん:02/03/16 16:40 ID:???
949 :02/03/16 16:45 ID:???
>>946
あなたがいるからでしょう
950ひよこ名無しさん:02/03/16 16:45 ID:???
951ひよこ名無しさん:02/03/16 16:48 ID:5Iip+Rjf
2ちゃんをしている時に、ファンの音が1秒たりとも
止まらないんですが、大丈夫ですか?ほかのサイトに
接続すると、すぐに止まるんですが。
952ひよこ名無しさん:02/03/16 16:50 ID:???
ファンの音だと思ったら実はHDDのアクセス音でログをダウンロードしている間ずっとなってたとか言う落ち?
953 :02/03/16 16:50 ID:???
>>951
大丈夫
954ひよこ名無しさん:02/03/16 16:50 ID:fZrmefiX
すぐクリを責めると彼女が痛がって泣いてしまいます。
955ひよこ名無しさん:02/03/16 16:51 ID:???
>>954
女を泣かせる男は最低
956ひよこ名無しさん:02/03/16 16:52 ID:???
>>954
よく見ないとわからないので写真をうぷして
957ひよこ名無しさん:02/03/16 16:52 ID:???
>>954
お前も女なら最高
958ノートン入門:02/03/16 16:53 ID:???
ノートンほんとうにお願いします。2ちゃんねるに書き込み可能にした時のプライバシーの各設定
はどうしたらいいですか?
cookie? 参照元?ブラウザ(B)(ユーザーエージェント)?電子メール(送信元)
昨日、教えてもらってやった時に触りまっくてしまい4ヶ所の設定が訳
わからなくなってしまつたんです。詳しく各4ヶ所の設定を、おしえてください。
959ひよこ名無しさん:02/03/16 16:53 ID:???
>>954
パンツの上からしてみたら
960ひよこ名無しさん:02/03/16 16:54 ID:???
>>958
2ちゃんに書きこんだ時点でプライバシーはありません
961ひよこ名無しさん:02/03/16 16:54 ID:K6kQbVWq
既出の質問かも知れませんが、ご容赦下さい。

MeからXPへのアップグレードを試みているのですが、
「アップグレードを妨げている問題:EnterNet300を削除して下さい」
との警告が出て、インストールが終了してしまいます。

EnterNet300(フレッツ接続ツール)を削除して、
もう一度インストールを行っても、同じ警告が出てしまいます。

何回かフレッツ接続ツールのインストール→アンインストールを行っても、
結果が変わりません。

どうすればEnterNet300を削除出来るのでしょうか?

本当に申し訳ありませんが、ご存知の方、どうかご教授願います。
962ひよこ名無しさん:02/03/16 16:54 ID:???
>>954
ケツメドユーザー推奨。
963 :02/03/16 16:55 ID:???
さいごのさいごのさいごは
きっとわらっちゃうーー

ってサビのはいろうずの曲名をおしえてくだちいな
964ひよこ名無しさん:02/03/16 16:55 ID:???
>>961
検索で含まれる文字列にEnterNet300と入れて検索、すべて選んで削除
965951:02/03/16 16:56 ID:5Iip+Rjf
>>952
そうかもしれないです!ファンとHDDの音の見分け
つかないんで。HDDアクセス音というのは、通常2ちゃんねる
に繋いでる場合、鳴りっぱなしなんですか?
966ひよこ名無しさん:02/03/16 16:58 ID:???
>>965
別にそんなことはないがファンが回りっぱなしでも問題ない、
ファンが回るということは回らなければいけない状態になっているということだ
967荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 16:58 ID:???
音の見分けとはこれいかに。
968ひよこ名無しさん:02/03/16 16:58 ID:???
>>964
いいのか? 本当にそれで
969ひよこ名無しさん:02/03/16 17:00 ID:K6kQbVWq
>>964
レスありがとうございます。

検索しても、「EnterNet300」と言うファイルが見つからないのです。
「EnterNet」と言うファイルを全て削除すればよろしいのでしょうか?

*.iniや*.batもあるのですが、問題は無いでしょうか?
970964:02/03/16 17:00 ID:???
>>968
俺なら怪しいのしか削除しないけどな
971ひよこ名無しさん:02/03/16 17:02 ID:???
>>969
バックアップ取ってからME再インストールしてXPにアップグレードすれば?
972ひよこ名無しさん:02/03/16 17:06 ID:???
プロトコルとドライバが残っている方に10万匹。
973書誌素勉強中:02/03/16 17:07 ID:???
バスとインターフェースの違いがわかりません

974ひよこ名無しさん:02/03/16 17:09 ID:K6kQbVWq
>>971
そうするのが一番だとは思うのですが、仕事で必要な為、それも出来ないのです…。

急を要する仕事がありまして、Meではその仕事で必要なソフトが動かないらしく、
XPをインストールしなければならないのですが、前述の問題が発生しまして…。

バックアップを取る手間(と言うか時間)がかかりそうなので、
何とかアップグレードしたいのですが…。

上書きインストールは諦めた方が良いでしょうか?
975 :02/03/16 17:09 ID:HwZT4+Lp
パソコンを買ったばかりです。自分で管理するのは初めてで、
これは削除してもよいものか、これはどこに置いたらいいのか、と悩んでいます。

1、「Microsoft Chat」は削除したらチャットができなくなるんですか
2、「Microsoft NetShow」はすべて隠しファイルみたいですが何をするソフトですか?
3、複数プロバイダのセットアップ、サインアップファイルがあります。削除してかまいませんか?
4、雑誌やダウンロードしたソフトはC\ProgramFilesに入れなくちゃいけないんですか?
5、マイドキュメントには何を入れるんですか?
6、ブリーフケースには何を入れるんですか?
7、WindowsのソフトはWindowsのフォルダに入れなくちゃいけないんですか?

すみません。恥ずかしいけどわかりません。教えてください。
976ひよこ名無しさん:02/03/16 17:12 ID:???
>>975
すべて検索で答えが出ます
977ゲフン、ゲフン:02/03/16 17:12 ID:w+e0VvHj
  _____   ______________________
 |□ 皿皿|   |
 |ミ´∀`ミ |   | 質問、ageる sageる とは何ですか?
 | ハ.ガキ | < 
 |       |  | 
 |皿皿   |  |______________________
   ̄ ̄ ̄ ̄
978おにいたま:02/03/16 17:14 ID:???
1、「Microsoft Chat」は削除したらチャットができなくなるんですか
チャットは、他にもいろいろある。消してもいい。
2、「Microsoft NetShow」はすべて隠しファイルみたいですが何をするソフトですか?
調べて。
3、複数プロバイダのセットアップ、サインアップファイルがあります。削除してかまいませんか?
消していい。
4、雑誌やダウンロードしたソフトはC\ProgramFilesに入れなくちゃいけないんですか?
いけなくない。
5、マイドキュメントには何を入れるんですか?
何いれてもいい。
6、ブリーフケースには何を入れるんですか?
調べて。
7、WindowsのソフトはWindowsのフォルダに入れなくちゃいけないんですか?
いれなくていい。
979おにいたま:02/03/16 17:14 ID:???
>>977
そんなの質問するな。
2ちゃんねるの案内を見ろ。
980961:02/03/16 17:16 ID:K6kQbVWq
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/faq_2-02-w01.html
の方法を試してみます。

お騒がせ致しました。


上手く行ってくれ…、頼む…。
981ひよこ名無しさん:02/03/16 17:16 ID:M3s0ao+Q
>>975
1 他のソフトを入れればOK
2 ココを参照 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980127/netshow.htm
3 おっけー
4 好きなところに入れて
5 6 好きなもの入れて
7 そこ以外のほうがいい
982ひよこ名無しさん:02/03/16 17:16 ID:Z5KHWesz
983ひよこ名無しさん:02/03/16 17:17 ID:???
新規に入れる・インストするならどこだってかまわん
プログラムの関係上、場所指定(取説とかReadmeでなどで)のは別として
どこでもいいじゃん

削除するのは、注意が必要

次の人にバトンタッチ
めんどくさ
984書誌素勉強中:02/03/16 17:17 ID:???
もうすぐ1000ですがボクがゲットしますよ
985書誌素勉強中:02/03/16 17:18 ID:???
ところでバスとインターフェースの違いわからないんですが
986ひよこ名無しさん:02/03/16 17:18 ID:???
って、もう答えが出てんじゃん
987書誌素勉強中:02/03/16 17:19 ID:???
書誌素2ページ目で結構てこずってます
バス、インターフェース
988ひよこ名無しさん:02/03/16 17:19 ID:???
バス=BUS
インターフェース=Interface
989書誌素勉強中:02/03/16 17:20 ID:???
>>988
そうじゃなくてバスとは何か?
インターフェースとは何か?
がはっきりわからないんです。助けてください
990ひよこ名無しさん:02/03/16 17:21 ID:???

ここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991書誌素勉強中:02/03/16 17:21 ID:???
インターフェース とは、周辺機器やパーツを装備するするためのコネクタです
バスとは各デバイス間でデータを転送するための経路のことです
もうわけわかりません・・・
992ひよこ名無しさん:02/03/16 17:21 ID:M3s0ao+Q
>>985
調べたの?
辞典
http://yougo.ascii24.com/
993ひよこ名無しさん:02/03/16 17:21 ID:???
>>989
バス:バスガスバスバス
インターフェース:インターフェロンの親戚
994ひよこ名無しさん:02/03/16 17:22 ID:???

今だ!10000番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

             ノ∩
           ⊂   ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)

走ったら危ないって習っただろうが〜〜〜〜〜〜!!!!!
995ひよこ名無しさん:02/03/16 17:22 ID:???
バス=CPUやノースブリッジやサウスブリッジを繋ぐもの
インターフェイス=入出力装置
996ひよこ名無しさん:02/03/16 17:22 ID:???
>>991
うそ。たとえば、C言語であるオブジェクトの外部から参照できるメソッドはインターフェースと呼ばれる。
997書誌素勉強中:02/03/16 17:22 ID:???
>>992
その辞典で調べてみます
998ひよこ名無しさん:02/03/16 17:23 ID:???

               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
999ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/16 17:23 ID:???
>>958
☆★ 質問の前にこのFAQ集を見てね ★☆2/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/4
1000ひよこ名無しさん:02/03/16 17:23 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。