Windows2000/XPの質問スレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
450ひよこ名無しさん
すみませんが教えて下さい。
TOSHIBA Dynabook PAV2470CRC
WinMeをWinXPHomeにアップグレードしました。
reget1.6proでフォルダを作成しファイルをダウンロードしたところ、
同名のフォルダが2つ出来てしまいました。
うち一つが削除できません。ごみ箱に移動はできても、
ごみ箱を空にしようとすると、
「ファイルまたはフォルダの削除エラー:ファイルを削除できません。
送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」
というメッセージがでてしまいます。
このフォルダを削除するにはどうすれば良いのでしょうか。
試しに同名のフォルダを同じ場所に作ると作成できてしまいます。
(通常なら、「同名のフォルダが存在します」とメッセージが表示される)
451 :02/01/10 13:44 ID:???
>>450
マルチポストか?
452450:02/01/10 13:51 ID:D1Ng2Ir3
>451
すみません、スレ間違いで「下らない質問はここに書き込め!」スレに
書き込んでしまいました。そちらのスレにはこちらに移動しますと
書き込んできましたが...まずかったでしょうか?
453おしえてください:02/01/10 13:52 ID:???
>>400あたりでプリンタの共有ができない件について書き込んだ者です。
ごくさん、本当にありがとうございました。
ごくさんのレスを抜粋して会社の分かりそうな人に
読んでもらいましたが、解決しませんでした。
いろんなレスを元にすると、どうやらプリンタの共有が
できていないと言う基本の基本でつまづいているみたいです。

設定→プリンタ→該当のプリンタのプロパティ
→共有する

の設定をし、共有のアイコン(手のマーク)も
見えていますが、他の98機からネットワークで
私のパソコンを参照すると、プリンタが見えません。
(他の共有フォルダは見えています。)
プリンタを共有にするために他に設定し忘れて
いるところがあるのでしょうか?
454 ◆Google1I :02/01/10 13:55 ID:???
>>450
一度再起動しても状況は変りませんか?
>>451
一声掛けていたからいいでしょう
455PONTA:02/01/10 13:58 ID:???
>>452
再起動してみました?

>>453
設定のしかたとチェックすべき点の解説があります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#837
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
456450・452:02/01/10 14:10 ID:D1Ng2Ir3
レスありがとうございます。

再起動しても状況は変わりませんでした。
試しにセーフモードで起動して削除してみても同じでした。
ユーザーを変更してログインしてみても同じでした。
457ひよこ名無しさん:02/01/10 14:10 ID:???
>>453
名前欄に最初のレス番号を入れろ。
458PONTA:02/01/10 14:12 ID:???
459453=352:02/01/10 14:43 ID:bmy0vwYV
>>455
ありがとうございます。
早速試してみようとしましたが、
プリンタのIPアドレスを入力する画面があり、
IPアドレスがわからず次へ進めません。
プリンタは私のパソコンのローカルポートに
つながっているんですが、IPアドレスは
どのように調べればいいのでしょうか。

本当に何度も申し訳ないです。。。
460450・452:02/01/10 15:01 ID:bTbTGlBU
>458
ありがとうございます。試してみましたが、
「'C:\WINDOWS'は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラム
またはバッチファイルとして認識されていません。」
というメッセージが出て削除出来ません。一応、「WinXP上でのコマンドプロンプト」、
「セーフモードとコマンドプロンプト」で試してみました。
C:\WINDOWS>RD <削除するフォルダ名> で良いんですよね?
461荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/10 15:10 ID:???
>>460

フルパス入力してください。c:\pcqa\faqフォルダを消したいなら
c:\windows>rd c:\pcqa\faq
462PONTA:02/01/10 15:11 ID:???
>>459
あ、昨日の方ですか。今気付いた。
>>346で終わらなかったのですね。スマソです。

>>460
フルパスを通さないとだめですよ。
C:\WINDOWS>「rd(半角空き)」まで入力したら
エクスプローラからドラッグ&ドロップすればいいです。
解決しないようなら、チェックディスクを実行してみて。
ドライブのプロパティ→ツール→チェックする
これで解決しなければ俺はお手上げです。
463ひよこ名無しさん:02/01/10 15:13 ID:???
>>459
プリンターメーカーに電話して型番を伝えた上で方法を伝授してもらって。

>>460
WindowsXPにはC:\WINDOWSなんてフォルダは無いんじゃ?
俺は2000ユーザだからよく分からないけど、C:\WINNNTとかじゃないの?
コマンドプロンプトで↓のようにやってみて。

RD 削除するフォルダ名のフルパス
464はははは:02/01/10 15:13 ID:di14LK+Q
なにはともあれ、これ読めばわかる。
http://www.puchiwara.com/hacking/
465ひよこ名無しさん:02/01/10 15:14 ID:???
>>464 基地外はひっこんでろ
466PONTA:02/01/10 15:15 ID:???
>>460
>>462抜け字訂正。
> C:\WINDOWS>「rd(半角空き)」まで入力したら
C:\WINDOWS>に続けて「rd(半角空き)」まで入力したら
467PONTA:02/01/10 15:16 ID:???
>>463
そりゃそうでした。
468450・452:02/01/10 15:22 ID:bTbTGlBU
>461
ありがとうございます。
フルパス入力しても同じメッセージが表示されます。
フォルダ内にファイル(フォルダ)がある場合と無い場合でコマンドは違いますか?
469PONTA:02/01/10 15:27 ID:???
>>468
>>463読んでいないかな?C:\WINDOWSじゃないのです。ごめん。
470ひよこ名無しさん:02/01/10 15:28 ID:???
>>468
消せないフォルダの中にファイルがあるならrdでは消せないはず。

del 削除するフォルダのフルパス\*.*
rd 削除するフォルダのフルパス

と、2つのコマンドを順序よくやってみれ
471PONTA:02/01/10 15:29 ID:???
>>468
>463は"C:\WINNNT"となっているけど"C:\WINNT"ね。
472PONTA:02/01/10 15:30 ID:???
deltreeコマンドのほうが楽かも。
473ひよこ名無しさん:02/01/10 15:49 ID:???
NT系なら

rmdir /s

でサブディレクトリ以下もすべて削除。
474PONTA:02/01/10 15:55 ID:???
>>473
あ〜、俺もうダメだ…。鬱

>>468
という訳なので>472は無視してください。
475ひよこ名無しさん:02/01/10 15:57 ID:???
>>474
っていうか、いくらなんでも468も作業終わってると思うんだよな。
468が15:22で、470が15:28。もうすぐ30分。

音沙汰無いってことは、470で削除に成功して、聞き逃げ?
476PONTA:02/01/10 16:04 ID:???
>>475
いえ、おそらく俺が>>462に書いたチェックディスクをしているのかなと思います。
それにしても大恥。
477ひよこ名無しさん:02/01/10 16:27 ID:y672SoDK
いままで使えてた休止状態が突然使えなくなりました。
クリックしても休止状態に入ろうともしません。
478ひよこ名無しさん:02/01/10 16:30 ID:???
>>477
そうか
今度から日記はノートに書いてくれな
479ひよこ名無しさん:02/01/10 16:31 ID:???
>>477
★以下のルールを守ってください★
 情報は最初になるべく詳しく書くこと。後で小出しにしない。
 XPの場合はXP Home/XP Proの種別もきちんと書いてください。
 XPはまだまだ少数派。回答はのんびり待つこと。あせってマルチポストするなゴルァ!!
480ひよこ名無しさん:02/01/10 16:31 ID:???
>>477

で?パソコンもOSも何もかも秘密?
481ひよこ名無しさん:02/01/10 16:32 ID:???
482ひよこ名無しさん:02/01/10 16:32 ID:???
Win2000なんですけど、サスペンドが2回までしかできません。
3回目やろうとすると画面が止まっちゃうんです。

なんででしょう?

常駐はノートンAVとぞぬぐらいです。
483ひよこ名無しさん:02/01/10 16:32 ID:???
>>482
サスペンドやスタンバイは信用しない方がいいぞ、個人的意見だが。
484ひよこ名無しさん:02/01/10 16:34 ID:???
>>482
だったら常駐切ってやってみりゃいいだろ
それでできるなら常駐が原因だろ
485ひよこ名無しさん:02/01/10 16:36 ID:???
481は477宛てらしい(w
シンプルすぎて分からんな、あれじゃ
486ひよこ名無しさん:02/01/10 16:39 ID:???
>>477>>482は同一なのか?
487482:02/01/10 16:48 ID:???
>>486
違いますよw

>>483
なんでだろう・・?

>>484
サスペンドするたびに常駐切るのもねぇ・・。
今は2回サスペンドして、再起動。って感じでやっていますが。
488ひよこ名無しさん:02/01/10 16:50 ID:???
>>487
とりあえず君も>>481のリンク先を読んでみてくれ。
489ひよこ名無しさん:02/01/10 16:51 ID:???
>>487
紛らわしいからメール欄は空白にしてくれ
490メルトダウン:02/01/10 17:53 ID:???
>>482 デバイスドライバを全て最新にしろ。常駐アプリよりドライバが原因のことが多い。
491450・452:02/01/10 17:58 ID:I8bNSKoB
すみません、おっしゃる通りチェックディスクしてました。
でも、やっぱり消えてません。
473さんの方法を試してみます...
492450・452:02/01/10 18:11 ID:K86zumrb
473さんの方法で削除することが出来ました。
助言を下さいましたみなさん、本当にありがとうございました。