もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ0.04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

パソコンで質問があったらなんでも書いてくれ!
誰かがすぐに答えるぞゴルァ!

↓↓ よくある質問 ↓↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/1-7

↓↓ 前スレ ↓↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008596683/

↓↓ 過去ログ ↓↓
http://pc.2ch.net/pcqa/subback.html
2ひよこ名無しさん:01/12/27 23:14 ID:???
あーあ、立てちまいやんの。
0.02の時も0.03の時も次スレ不要って結論出てるのに。。。
3ひよこ名無しさん :01/12/27 23:14 ID:???
結局また立てたのか。
4ひよこ名無しさん:01/12/27 23:16 ID:???
>>1 ネタスレ増やすなYO
5ひよこ名無しさん:01/12/27 23:20 ID:???
アホスレが増えるよりはよっぽどイイ。
が、sage
6ひよこ名無しさん:01/12/27 23:23 ID:???
0.03のどのへんで不要って結論が出てるの?
推測でモノ言ってるねえ
7 ◆MOg20d0E :01/12/27 23:26 ID:???
2はスレッド立てられてイライラしてたんだよ。
もう少し大目に見てあげよう
8ひよこ名無しさん:01/12/27 23:29 ID:???
PC初心者板って
くだらないことでケンカおこりやすいよね
9ひよこ名無しさん:01/12/27 23:31 ID:???
>>8
低能がくだらんスレ立てまくるからだろ
10ひよこ名無しさん:01/12/27 23:35 ID:???
>>2>>6見たいなヤツが居るからしょうがないよ
気に入らなかったら放置すりゃいい
11ツイストクリーム名無しさん:01/12/27 23:41 ID:???
AthlonXP2000+って出ないのかな・・
出たら欲しいな・・
しかし1800と1900であれだけの価格差があるのに
2000が出たらどうなるやら
かと言ってPen4は買いたいとも思わないし
12ひよこ名無しさん:01/12/27 23:50 ID:???
>>11
CPUの初物価格、最上位CPUの販売価格なんてあんなもの。
じきにだんだん安くなる。2000+が出れば1800+や1900+もどん
どん暴落していくだろう。

katmaiのPen3/450が、新CPUで初めて初物価格が10万円を
割ったんだよ。それ以前は初物とか最上位は10万突破当然。
13 ◆MOg20d0E :01/12/27 23:52 ID:???
ぺん4はクロック数で惑わされる部分ありますからね
しかしAMD系で安定させられない人や
仕事用のマシンとしてIntelのチプセトとぺん4の
組み合わせを選ぶ人もいます。
値段は張りますが
14ひよこ名無しさん:01/12/27 23:54 ID:???
Athlon系で組んでいくと、
いつの間にか2セット分ぐらい買っていたりして結局高くつく罠
15ひよこ名無しさん:01/12/27 23:56 ID:???
>>11
12の言うとおり!
P4-1.4なんか出たころ20マンしてた。
1.4ギガ!って言う数字にもびびったけど
20マンもびびった(汗
16ひよこ名無しさん:01/12/27 23:59 ID:???
ちなみに1.4Gでもpen3-1Gより遅かったんだよね
17名無しさんでゅろん:01/12/28 00:11 ID:???
Pentium4はRIMMと抱合せ販売してたくせに
SDRAMでも組めたりして意味不明すぎ
フゴゴッ
18ひよこ名無しさん:01/12/28 01:02 ID:???
あぅ、乗り遅れた。
19ひよこ名無しさん:01/12/28 10:50 ID:QM/IFUIX
どなたかこのソフト使われたことありますか?
http://www.ist.fujitsu.com/font/builder.html
20厨房:01/12/28 11:15 ID:fqcWTTrS
オフィス2000(エクセルとワードが使えればいい。パーソナル?版?)
が安く買えるところないでしょうか?当然違法コピーものではないもの。
秋葉原これからいきます。OEM版みたいなのでCD−ROMだけでも可能
情報求めます。よろしくお願いします。あ、ちなみにエクセル97は持ってるので
バージョンアップグレードでも可能。
安けりゃなんでもいい(ただし違法コピーものでないもの)
21ひよこ名無しさん:01/12/28 14:08 ID:???
厨房ならアカデミックパックが買えるだろ。俺は大学生協で買ってる。>20
22ひよこ名無しさん:01/12/28 14:16 ID:???
> 秋葉原これからいきます。

末広町側の一帯でガレージセールみたいなのやってるじゃん。週末とか。
路上の違法コピーには手を出すなよ。
23ひよこ名無しさん:01/12/28 20:27 ID:???
 
24 ◆MOg20d0E :01/12/28 21:12 ID:???
アキハバラの路上は
Office98あたりなら¥1000やらで売ってますが。
2000はどうかな?
25ひよこ名無しさん:01/12/28 22:55 ID:???
秋葉原も31日から3日まで休む店あるから
チェックしとかないとな
26ひよこ名無しさん:01/12/29 22:41 ID:b65+uA9B
今秋葉原で買い物すると5000円で1枚抽選券もらえるよ
なんと総額6000万円
1等30万円×100人
2等1万円×3000人
27ひよこ名無しさん:01/12/29 22:42 ID:b65+uA9B
詳しくはココ。
http://www.akiba.or.jp/
28ひよこ名無しさん:01/12/29 22:44 ID:???
>>20
CDキー無しなら
電子工房の店で安く手に入るかも…?
29ひよこ名無しさん:01/12/29 22:46 ID:OIArwEwS
板が落ちて復帰後、かちゅうしゃでかきこめなくなりました。
対策方法があれば、おしえていただきたいのですが。
30ひよこ名無しさん:01/12/29 22:46 ID:???
>>26
今日アキバで44,999円のモノ買ったら
その抽選券8枚しかもらえなかったよ
なんか安いものひとつ一緒に買えばよかったな

31 :01/12/29 22:47 ID:???
>>28
CDキー無しって・・・?
買ってどうするの・・?

漏れにはわからん
初心者でスマソ
32ひよこ名無しさん:01/12/29 22:49 ID:???
>>29
「ボード一覧更新」で直らないかい?
33ひよこ名無しさん:01/12/29 22:50 ID:???
>>29
かちゅ〜しゃを再インストールしろ
34ひよこ名無しさん:01/12/29 22:50 ID:???
>>31
わからんなら素直に買って来い
3529:01/12/29 22:51 ID:OIArwEwS
>>32
ウワァァァァン、治りました!
ありがとうございました。
36ひよこ名無しさん:01/12/29 22:56 ID:W3ZyFaLC
液晶とCRTどっちが目に良いのですか?
37ひよこ名無しさん:01/12/29 22:57 ID:???
>>36
液晶かもね
オレは使ったことないけど
38ひよこ名無しさん:01/12/29 22:59 ID:???
>>36
液晶と言われている。
液晶にはリフレッシュというものが存在しない(常に点灯)なため
ちらつきによる目の疲れが少ない。
39ひよこ名無しさん:01/12/29 23:01 ID:???
>>36
液晶の方が目に良いと言われているけど
実際はCRTのほうが綺麗に映るとか。
安い液晶は視野角が狭いから
画面の見る場所を変えるたび首を動かさなきゃいけないとか。
液晶は1時間近く使うだけで目がちかちかしてくるなどなど。
ハードウェア板ではCRT派と液晶派で戦争がおこっとる
40ひよこ名無しさん:01/12/29 23:03 ID:???
>>39
確かに。
後、色が全然違うのよね。
色の再現性とか高速な書き換えを前提とするならやっぱりCRTかなと思う。
4136:01/12/29 23:07 ID:???
むぅん、なるほど…
42ひよこ名無しさん:01/12/29 23:10 ID:YS68wESv
CDの音源をHDにWAVEやMP3で録音すると、どうしても元の音より大きくなります。
使用してるのはRealJukeboxとCDEXです。録音レベルって調節できないんでしょうか?
Realの方は外部入力のみ調節できるんですが…。
よろしくお願いします。
43ひよこ名無しさん:01/12/29 23:11 ID:???
>>39
ゲームやるなら反応速度の速い液晶を選ぼう
反応速度が遅い液晶は残像が残ってしまうのよ

あと今週のPC-USERに各社17インチ液晶徹底比較ってのがあったよ
カタログには載らない部分も評価してるので見てみるといいかも
44ひよこ名無しさん:01/12/29 23:13 ID:???
>>42
SoundEngineとか使ってみれば?
45ひよこ名無しさん:01/12/29 23:13 ID:???
>>42
CDからデジタルで吸い出している場合はソフトに依存。
アナログの場合は画面右下のスピーカーアイコンをダブルクリック。
オプション−>プロパティ−>録音
を選択し、OK。
そこのCDオーディオのボリュームをいじる。
なお、リッピングにはCD2Wav32と言うソフトも使える。
4642ひよこ名無しさん:01/12/29 23:27 ID:YS68wESv
>44
それってフリーソフトでしょうか?
探してみます。

>45
ありがとうございます。アナログで試してみます。
47☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :01/12/29 23:30 ID:???
MDやテープから音源をPCに取り込む機具っていくら位するのでしょうか?
また、どのようなグレードがあるのでしょうか?
教えてください。
48ひよこ名無しさん:01/12/29 23:32 ID:???
>>47
取りあえずラジカセとサウンドカードがあればできる。
ラジカセなりコンポは必須と考えて下さい。
後は光端子なりアナログLineなりからPCに入れれば。
光対応の民生用USBの録音再生ユニットは¥20,000位かな。
高いのはいくらでもある。
49ひよこ名無しさん:01/12/29 23:33 ID:???
>>47
オマエいいかげんシツコイな(w
パソコン本体裏にライン入力かマイク入力の端子があれば、
そこにラジカセでもMDウォークマンでも繋げばいい。

それがダメならDA-Port USBの中古品とかMD-Portでも買え。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mdport/mdportne_index.htm
50ひよこ名無しさん:01/12/29 23:41 ID:g/LtB3C/
ISDN回線にしたんですが
TAとパソコンの設定がうまくいきません
どうしたらいいdすか?
51ひよこ名無しさん:01/12/29 23:42 ID:???
>>50
TAのマニュアル読め
52ひよこ名無しさん:01/12/29 23:42 ID:8sz7elP+
モニターを変えたのですが古かったせいか画面がどでかくなってしまい
元に戻りません、どこの設定をかえればよいのでしょうか?
画面がでかい、というのはたとえば今まで一画面に収まっていたのに8画面ほどになってしまっているようなかんじです
どうかご教授お願いいたします
53ひよこ名無しさん:01/12/29 23:41 ID:???
>>50
説明書読む。
54ひよこ名無しさん:01/12/29 23:44 ID:???
>>50
TAの説明書を穴が開くほど読め。質問するなら情報出せ。

>>52
画面のプロパティから設定>画面の領域を変更しろ
55ひよこ名無しさん:01/12/29 23:44 ID:???
>>52
画面のプロパティで解像度の変更
できないときはドライバ再インストールが必要かも?
56ひよこ名無しさん:01/12/29 23:45 ID:8sz7elP+
>>54
はい、そう思いなんどか試してみたのですが
何度やっても直らないのです
57ひよこ名無しさん:01/12/29 23:45 ID:8sz7elP+
>>55
ありがとうございます、試してみます
58ひよこ名無しさん:01/12/29 23:46 ID:???
>>56
画面のプロパティにあるモニタの項目を新しいモニタ名に換えたか?
59ひよこ名無しさん:01/12/29 23:47 ID:???
>>56
モニターの性能が低くて高解像度を出せないんじゃないのか?
モニターメーカーに問い合わせてみろ
6050:01/12/29 23:50 ID:g/LtB3C/
すいません
さんざん説明書読みました。
USBケーブルで接続して一回は繋がるんですが
回線を切断するとエラーがでてしまいます。
その後、強制終了、再起動、
モデムのインストールからやり直さなければなりません。
61ひよこ名無しさん:01/12/29 23:52 ID:???
>>60
OSもTAの型番も分からないのでお手上げ
さっさとメーカーなり販売店に電話しろ
62初心者君:01/12/29 23:54 ID:nCtdYRDx
ここ1ヶ月くらいでIEが急に調子悪くなりました。Ver6です。
ブックマークなどからトブのが異常に反応が遅い。数回更新を繰り返して
やっと反応する。それで反応すればまだいいほうで、すぐエラーが出て
終了してしまう。以前はこんなこと全然なかったんですが。
どういうことが原因で、どうすればよくできるでしょうか?
なにか情報があれば教えてちょ。
63ひよこ名無しさん:01/12/29 23:54 ID:8sz7elP+
>>58
変わっていませんでした、どうやって変えればよいのでしょうか?
>>59
かなり可能性大っぽいです、かなり昔のPCに添えつけられてたモニターですので
64ひよこ名無しさん:01/12/29 23:54 ID:???
>>60
TAメーカで新しいドライバ出てないか見る。
6550:01/12/29 23:54 ID:g/LtB3C/
>>61
WINDOWS ME
TAはNTTのV30Towerです
66ひよこ名無しさん:01/12/29 23:54 ID:???
>>62
前にいたずらしたときにプロクシ外し忘れてるんじゃない?
67ひよこ名無しさん:01/12/29 23:56 ID:???
>>62
IEの再インストールとかOSの再インストールをしろ
スキャンディスク レジストリスキャン デフラグもしろ
プロバイダがトラブってるかもしれないから確認しろ
68ひよこ名無しさん:01/12/29 23:56 ID:???
>>62
IEの修復

>>63
デバイスマネージャでモニタのINFファイル入れろ

>>65
TAの新しいドライバ探せ。TA変えろ。MEやめろ。パソコン捨てろ。
69初心者君:01/12/29 23:57 ID:nCtdYRDx
>>66
レスありがとうございます。
具体的にはどこを見ればわかりますか?どこかで設定されますか?
初心者なので自分では故意にはしていないはずなんですが。
7050:01/12/29 23:58 ID:g/LtB3C/
>>68
そうしたいんですが金がありません
71ひよこ名無しさん:01/12/29 23:58 ID:???
>>68
MEのせいじゃない。初物はともかく安定してきてる。
72ひよこ名無しさん:01/12/29 23:59 ID:???
>>69
インターネットオプションでプロクシ設定を外せ

>>70
新しいドライバを探すのも金がかかるとでも言うのか?
73あきれすけん:01/12/30 00:00 ID:/x/D8Pjs
PS2のエミュを、めちゃいけも見ずに探したのですがどこにもありません。
教えてください!!
7450:01/12/30 00:00 ID:auIn9rtH
>>72
どこで探せばいいんでしょうか?
75ひよこ名無しさん:01/12/30 00:00 ID:???
うちのPCがオフィスの2002入れてからおかしくなったんで
クリンインストしようと思うんだけど前回やったときも同じだったんだよね
IME2002が原因かな? それともフルインストでやらずにカスタマイズインストで
出来るだけインストの数を減らした方がいいってことなのかな?
しょぼいPCなんだけど調整する技量もないからどうしたらいいか困ってるんです
予想でいいから、どっちがより有効に見えるか意見を聞かせてもらえませんか?
76ひよこ名無しさん:01/12/30 00:00 ID:???
>>74 NTTに電話しろ
77ひよこ名無しさん:01/12/30 00:01 ID:???
>>74
怒るよ?メーカのHPだと書いたんだが。
78ひよこ名無しさん:01/12/30 00:01 ID:???
>>73 この板はエミュの話題は厳禁だ。Download板にでも逝け
7950:01/12/30 00:01 ID:auIn9rtH
>>76
分かりました。すいませんでした。
80ひよこ名無しさん:01/12/30 00:02 ID:???
>>75
どうおかしくなったのか書いてないので、パソコンの性能が低いからだろうとしか答えようが無い。
81ひよこ名無しさん:01/12/30 00:03 ID:???
>>73
どうしてめちゃいけを見ない。
雛形さんはじけすぎ。何があったんだろう。
82ひよこ名無しさん:01/12/30 00:05 ID:auIn9rtH
>>81
BUBKAにニャンニャン写真が載ったからでは?
83ひよこ名無しさん:01/12/30 00:05 ID:???
>>81
離婚するからだろ
84初心者君:01/12/30 00:05 ID:ORtJ16l2
>>72
「プロキシ接続でHTTP1.1を使用する」はチェック外しています。
85ひよこ名無しさん:01/12/30 00:06 ID:???
>>84
全然見当違いなことやってるな。OS再インストールしろ、リカバリだリカバリ。
86ひよこ名無しさん:01/12/30 00:06 ID:/zg5AtyV
IE5.5からIE6.0にアップしたのですがネットで
リンクを押して新しいウインドウに表示されるとき
ウインドウだけ出てページが表示されないのですがどうすればいいですか?
87ひよこ名無しさん:01/12/30 00:08 ID:???
>>86
ノートンさんとか変なソフト使ってないか?
88ひよこ名無しさん:01/12/30 00:09 ID:???
>>86 インターネットオプションから一時ファイルを削除しろ
8986:01/12/30 00:10 ID:/zg5AtyV
ノートンさんは入れてないけどマカフィが・・・・
これはマカフィのせい?
90ひよこ名無しさん:01/12/30 00:10 ID:???
>>80
>パソコンの性能が低い

それを言ったら、みもふたもないですよ
あちこちおかしくなってきてるんで、黙ってクリンインストします
9186:01/12/30 00:12 ID:/zg5AtyV
>>88それやっても無理でした・・・・
92ひよこ名無しさん:01/12/30 00:12 ID:???
>>89
McAfeeVirusScanは、別名McAfeeOSクラッシャーという
9386:01/12/30 00:14 ID:/zg5AtyV
>>92
じゃあマカフィを殺ってみます・・・
9486:01/12/30 00:20 ID:cckUQyQs
まだ無理だよ〜〜
95ひよこ名無しさん:01/12/30 00:20 ID:???
>>94
リカバリしろ。IE6使うな。
9686:01/12/30 00:23 ID:cckUQyQs
>>95
漏れのPC窓98からXPにあげたからリカバリする勇気ないよ。。。
めんどくさすぎる・・・・
97ひよこ名無しさん:01/12/30 00:24 ID:???
>>96
めんどくさいならパソコン捨てろ
使う権利無しじゃ おまえには
98ひよこ名無しさん:01/12/30 00:24 ID:???
>>96
じゃあ質問するのもやめてくれ。他に方法は無い。
99ひよこ名無しさん:01/12/30 00:25 ID:zABMbA7s
>>68
モニターのINfファイルを入れては見たのですが・・・・
デバイスマネージャーで入れる、というのはシステム画面からディスプレイアダプタorモニターというところからいれればよいのでしょうか?
100ひよこ名無しさん:01/12/30 00:28 ID:???


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みんな揃ったモナ?
 じゃあ、「せーの」でいくモナ。
_____ ______
       ∨
ヒソヒソヒソ
  ∧__∧∧_∧∧_∧  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  「せ〜の!!」
___________

    煽りあいは他所でやれや、ゴルァ!!
_____ ______
       ∨
      クルッ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (´∀` )(´∀` )(´∀` )
 (    )(    )(    )
 | | |. | | |. | | |
 (_(_).(_(_)..(_(_)
101ひよこ名無しさん:01/12/30 00:29 ID:???
>>99
画面のプロパティ−>設定−>詳細−>モニタ
102ひよこ名無しさん:01/12/30 00:29 ID:???
グラフィックボードを変えたら、16色、640×480でしか表示できなくなってしまったんですが、どうすればいいのでしょうか?
103ひよこ名無しさん:01/12/30 00:31 ID:???
>>102 ドライバ入れろ
104ひよこ名無しさん:01/12/30 00:31 ID:???
>>102
ドライバを入れる。
設定を変える。
以上。
105ひよこ名無しさん:01/12/30 00:32 ID:???
>>102
ドライバ入れたか?
106ひよこ名無しさん:01/12/30 00:33 ID:???
>>103-105
ジュウコーン
107ひよこ名無しさん:01/12/30 00:34 ID:kZBsqiru
すいません、変な操作をしてしまったのかサイトを開いた時
最小化、最大化、閉じるのバーしか出なくなってしまいました。
どうしたら普通に戻りますか?
108ひよこ名無しさん:01/12/30 00:35 ID:???
>>107
F11
109ひよこ名無しさん:01/12/30 00:37 ID:???
>>108
全画面化しても右上に出てるぞ。
110ひよこ名無しさん:01/12/30 00:38 ID:???
>>108
108の煩悩を取り払ったか?
年越しはもうすぐだぞ
111 ◆yy175g2I :01/12/30 00:39 ID:djzz7KCP
112ひよこ名無しさん:01/12/30 00:40 ID:zABMbA7s
多数の方に助けていただいて無事画面が表示されるようになりました
こんな教えてくんに親切に教えてくださって本当にありがとうございました!
113ひよこ名無しさん:01/12/30 00:41 ID:???
>>107
ウインドウ左上のマークをクリックしてサイズ変更
114ひよこ名無しさん:01/12/30 00:42 ID:???
>>112
変なやつもいるからそんなに信用しないほうがいいとオモワレ
かく言う俺もその一人
115107:01/12/30 00:42 ID:kZBsqiru
>108
すいません、最初からちゃんと最大化した状態で見るにはどうしたら
いいんでしょうか?
116ひよこ名無しさん:01/12/30 00:43 ID:???
>>115
ブラウザのショートカットアイコンのプロパティを開いて全画面実行に設定
117お願いします:01/12/30 00:51 ID:ukgEgcx7
アドバイスしてください。

クイックタイムやWINE??など、で「MP3.com」というところから、
音楽を聴こうとすると、20秒とか、15秒とかで演奏が止まります。

どうしてでしょうか?
118ひよこ名無しさん:01/12/30 00:52 ID:???
>>117
英語読めるか?
ただで市販の音楽配りまくる会社があると思うか?
119ひよこ名無しさん:01/12/30 00:52 ID:???
>>117
20秒とか15秒の試聴なんじゃないの?
120107:01/12/30 00:53 ID:kZBsqiru
なおりました!みなさんありがとうございます!
121お願いします:01/12/30 00:53 ID:ukgEgcx7
>>117
英語は読めないです・・・

もともと、15秒とか20秒とかしか聴けないんですね・・・ウツ
122ひよこ名無しさん:01/12/30 00:55 ID:???
>>121
だったら海外サイトになんか行くな
123お願いします:01/12/30 00:57 ID:ukgEgcx7
>>119.122さん

わかりました、ありがとうございます。
どうにかしたら、全部聴けるのかと思ってしまいました。
124ひよこ名無しさん:01/12/30 00:58 ID:???
>>123 CDショップで買えば全部聞ける
125ひよこ名無しさん:01/12/30 01:00 ID:???
>>124
ワラタ
126ひよこ名無しさん:01/12/30 01:09 ID:???
グラボのドライバを入れる方法はどうやればいいのでしょうか?
取説通りやってもできないもので…
127ひよこ名無しさん:01/12/30 01:10 ID:???
>>126
説明書通りにやっても出来ないってことは考えにくいんだが?
128ひよこ名無しさん:01/12/30 01:11 ID:???
>>126
マニュアル通りにしなかったからできなかった。
デバイスマネージャから
129ひよこ名無しさん:01/12/30 01:12 ID:???
>>126
もっとよく読め

sageで書くな ID出せ
偽者出てきてウザイから
130ひよこ名無しさん:01/12/30 01:12 ID:???
この前、WindowsMeなのにWindows2000の説明を読んでた奴が居たっけな
131ひよこ名無しさん:01/12/30 01:13 ID:???
>>126
くだ質の>1-2を読んで、くだ質で質問しろ

くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver 2.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009559949/
13262の初心者君:01/12/30 01:14 ID:???
>>66>>67>>68>>72>>85
IEの修復だけでずいぶんよくなりました。
(これまで知りませんでした)
どうもありがとうございました。
133ひよこ名無しさん:01/12/30 01:19 ID:???
いまWIN98のノートを使用してますが、
今度買いなおすなら
WIN MEと、WIN XPのどちらが最初から入ってるPCが
いいのでしょうか。悩んでいます。
どちらが、98のほうにポピュラーになるのですか?
134ひよこ名無しさん:01/12/30 01:20 ID:???
>>133
XPにしろ
135ひよこ名無しさん:01/12/30 01:26 ID:???
>>133
氏ねよお前。
俺はの友達は関東仕切ってるハッカーだぞ。
136ひよこ名無しさん:01/12/30 01:32 ID:???
>>135
珍走団みたいなツッコミはやめれw
137あなたの町のPCQA板:01/12/30 01:32 ID:???
わざわざ場所を限定するなんて大変ですね(藁
138133:01/12/30 01:35 ID:???
>>134
さっそくありがとうございます。
XPに80%傾きました。
139あなたの町のPCQA板:01/12/30 01:36 ID:???
XP&ノートだと起動早いよ
140初心者君再来:01/12/30 01:37 ID:+RzGs422
実はoutlook expressも2ヶ月前から急に使えなくなりました。
開くことはできますが、個別のメールを読もうとするとエラーで
必ず終了してしまいます。
これについては、なにか修復は可能でしょうか。
あるいは、再インストールなどはWebからできますか?
なにか情報あれば教えてちょ。
141あなたの町のPCQA板:01/12/30 01:37 ID:???
あとXPにするならメモリは256MB以上つんどけよ
142ひよこ名無しさん:01/12/30 01:39 ID:???
>>140
2ヶ月もほったらかしなのかよ
再インストールしろ
ダウンロードしてこい
143あなたの町のPCQA板:01/12/30 01:39 ID:???
>>140
OEの再インストールしてみた?
144ひよこ名無しさん:01/12/30 01:40 ID:???
>>140
氏ねよお前。
お祖父ちゃんは心の中で生きてるぞ。
145初心者君再来:01/12/30 01:48 ID:+RzGs422
>>142
いや、いまは臨時でEdmaxにデータ移行して使ってます。
やっぱりダウンロードできる?さっき見たらちょっと
わからんかった。もう一回見てきます。
>>143
やってみますね。
>>144
はぁ?引っ込んでろタコ
146ひよこ名無しさん:01/12/30 01:50 ID:???
>>145
別に無理にOE使う必要もないけどな
ウイルス騒ぎに巻き込まれたくないならなおさら
147あなたの町のPCQA板:01/12/30 01:51 ID:???
>>145
ついでに他のメーラーに乗り換えちゃえば?
148ひよこ名無しさん:01/12/30 01:53 ID:???
Becky!さいこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
149ひよこ名無しさん:01/12/30 01:54 ID:???
>>145
(゚Д゚)ハァ?
俺のお父さんは初級シスアド持ってるよ。
150ひよこ名無しさん:01/12/30 09:01 ID:m14eislr
今XPですがMEに戻したいです。
戻すにはどうやればいいのでしょうか?。
MEをセットアップするためのCDはあるのでHDを初期化する方法でもかまいません。
151ひよこ名無しさん:01/12/30 09:04 ID:???
>>150
なんで今さMEからXPに戻す理由を述べよ。
152ひよこ名無しさん:01/12/30 09:06 ID:???
>>151
反対(w
153ひよこ名無しさん:01/12/30 09:10 ID:m14eislr
>>151
XPを入れたら30日以内にライセンスを取得して下さいと出てきました。
しかし借りたXPなのでライセンスの取得ができません。
だからMEに戻したいのです。
よろしくお願いします。
154ネコシステム:01/12/30 09:11 ID:???
>>153
借りたお前が悪い。
155ひよこ名無しさん:01/12/30 09:15 ID:???
>>153
OS借りるなよ!
フォーマットしてMeインストールで終わりだろ
マニュアルも見ずに質問するでない
156ひよこ名無しさん:01/12/30 09:17 ID:m14eislr
>>155
マニュアルがないのです。
157ひよこ名無しさん:01/12/30 09:18 ID:???
158ネコシステム:01/12/30 09:22 ID:???
>>155
もしアクチがなかったらそのOS使い続ける気だったんだろ?
自業自得だよ。
159ひよこ名無しさん:01/12/30 09:24 ID:???
>>156
PCのマニュアルはおまえがそのPCとおさらばするまで捨てるな
160ひよこ名無しさん:01/12/30 09:32 ID:33ya5Ueb
検索の仕方を教えてほしいのですが・・
あさって赤坂ブリッツに行く事になったのです。
検索でオフィシャルっぽいHPが出てきたのですが、アクセス方法が見つからなくて。
どこの駅で降りてどうやって行くのかを調べたいのですが、こんな場合の検索の仕方を教えてもらえませんか?
161ひよこ名無しさん:01/12/30 09:34 ID:???
>>160
ネタなら他所でやってくれ
162やめられない名無しさん:01/12/30 09:43 ID:???
>>160
赤坂ブリッツ(営団地下鉄千代田線赤坂駅3番出口すぐ)
   
163160:01/12/30 09:49 ID:33ya5Ueb
>>162
本当にありがとうございますm(__)m
164やめられない名無しさん:01/12/30 09:50 ID:???
>>160
駅からのアクセス方法
http://www.tbs.co.jp/blitz/gif/map.gif

さよなら
165ひよこ名無しさん:01/12/30 09:50 ID:???
>>162
俺もライブに行くときとか地図探すの面倒だよ。
でも、2,3回検索かければ出てくるね。
赤坂ブリッツ 地図
を基本としてな。
166160:01/12/30 10:03 ID:33ya5Ueb
>>164
一生懸命地図を写しました。>リンク先の地図
164のおかげで迷わず会場に行けそうです。
すごく感謝します。ありがとうございました。
167160:01/12/30 10:09 ID:???
>>165
検索の仕方は色んな方法があるみたいですね。
どんな方法があるのか教えてもらえませんか?
168やめられない名無しさん:01/12/30 10:09 ID:???
楽しんで来てください
169ひよこ名無しさん:01/12/30 10:10 ID:???
>>167
基本はマピオンでいいだろ
170160:01/12/30 10:13 ID:33ya5Ueb
>>168
ありがとうございます。
私はCDTVスペシャルの観覧が当たりました。
171160:01/12/30 10:16 ID:???
>>167
マピオンは名前だけ聞いた事があります。
行きたい場所がある時は、マピオンで検索すればOK?
172ひよこ名無しさん:01/12/30 10:19 ID:???
>>171
ほぼわかる
173アドルフ:01/12/30 10:19 ID:oPZTHPFZ
ここの奴ら何とかしてくれ

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news7/1009233792/-100
174ひよこ名無しさん:01/12/30 10:20 ID:???
>>173
なんで〜?
175ひよこ名無しさん:01/12/30 10:22 ID:???
>>173
ニュー速住人は来ないでくれる?
お前らが来るたび荒れるんだよ
176160:01/12/30 10:25 ID:33ya5Ueb
>>172
マピオンをお気に入りに追加しますね。
今まで知らなかったので、教えてくれてありがとうございました。
177ひよこ名無しさん:02/01/04 14:57 ID:wTz4mN53
ノート型を買おうと思って広告を見ていたのですがですが、
856MHZ 256MB 30GB Combo IEEE1394 とか書いてあるんです。
これってどういう意味なのですか?
178ひよこ名無しさん:02/01/04 14:58 ID:???
29 名前:ひよこ名無しさん :02/01/04 14:56 ID:???
CPU:856MHz
メモリ:256MB
ハードディスク:30GB
CDRW/DVDROMコンボドライブ
IEEE1394搭載

ってことだよん
179ひよこ名無しさん:02/01/04 15:00 ID:???
>>177
マルチ野郎に死を
180:02/01/04 15:00 ID:0nadX7rD
ただでやれるポスペありますか?
181ひよこ名無しさん:02/01/04 15:01 ID:???
182ひよこ名無しさん:02/01/04 15:04 ID:???
gfsl,kj
183ひよこ名無しさん:02/01/04 15:04 ID:???
hbf
184:02/01/04 15:06 ID:0nadX7rD
ここで結論だしてほしいんですがね
185ひよこ名無しさん:02/01/04 15:07 ID:???
>>184
板違い
携帯電話関連の質問なのですが、
Iアプリを作成しまして、アップロードする際に
拡張子が「jam」のファイルだけがアップロードできません。
そのため、ソフト情報が表示できなくなってしまい、
アプリとして機能しません。
なぜ「jam」ファイルだけ無理なのでしょうか?
187ひよこ名無しさん:02/01/04 15:15 ID:???
マルチごめんなさい
188ひよこ名無しさん:02/01/04 15:17 ID:???
マルチーズ
189ぴぴん:02/01/04 17:08 ID:Dz7fOQpy
winmeなんですが、起動しなくなってしまったのですが、
システムの上書きインストールってできますか?
もし、できるのであれば方法を教えて頂けませんか。
190ひよこ名無しさん:02/01/04 17:12 ID:???
>>189
DOSの起動FDで立ち上げて、DOS上から

scanreg /restore

って出来ないか?
191ごく:02/01/04 17:15 ID:c0rM6vnu
既にMeがインストールされているマシンに対して再度Meをイ
ンストールしようとすれば勝手に上書きインストールのメッセー
ジがでてくると思いました。
192ひよこ名無しさん:02/01/04 17:17 ID:???
正解
193ひよこ名無しさん:02/01/04 17:19 ID:1g4W0WCH
画像ファイルの圧縮ソフトって無料でダウンロードできたりしませんか?
194ひよこ名無しさん:02/01/04 17:22 ID:???
できたりします
195ひよこ名無しさん:02/01/04 17:22 ID:???
Googleで 圧縮 ソフト ダウンロード で検索
196ひよこ名無しさん:02/01/04 17:35 ID:???
>>191
メーカー製PCで、リカバリーディスクしかない場合には
上書きインストールできないものもある。
197ひよこ名無しさん:02/01/04 18:11 ID:v3EWibnD
本当に素で分からないのですが
一時フォルダっていうものは何ですか?
(mp3ファイルをDLするときにいつもこれが出てきてまた別の場所に
保存をしているんです。これだと毎回倍の容量がかかっているのかどうか・・)
googleで調べようとしても調べようがありませんでした。
まじレスお願いします。
まじ
198ひよこ名無しさん:02/01/04 18:14 ID:???
>>197
調べようはいくらでもある。よって却下。
199ひよこ名無しさん:02/01/04 18:16 ID:v3EWibnD
>>198
ダメカ。じゃぁどうやって調べれば良いんですか?
200ひよこ名無しさん:02/01/04 18:17 ID:???
>>199
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆12/12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/
201ひよこ名無しさん:02/01/04 18:18 ID:???
ノートで屋外でもネットしまくりって何買えばよかったんでしょうか?
202200:02/01/04 18:18 ID:???
>>199
っと、こっちだった。スマソ。
【検索の基本を覚えるスレッド】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/
203ひよこ名無しさん:02/01/04 18:18 ID:???
204A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/04 18:18 ID:Z1oQxE95
>>198
んな書き込みするぐらいなら教えてやれよ。
偉そうにするためにここ来て書き込みしてんの?
プ
205ひよこ名無しさん:02/01/04 18:19 ID:???
>>201
すごく長い電話線
206A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/04 18:19 ID:Z1oQxE95
>>202
ゲラゲラ
207ひよこ名無しさん:02/01/04 18:19 ID:???
>>204
お前、まだいたの?(w
みんなにバカ扱いされてるじゃん!
208ひよこ名無しさん:02/01/04 18:20 ID:???
>>200
どうもです。
209ひよこ名無しさん :02/01/04 18:36 ID:TGMgdqom
板違いだったらスマソ。
今度ノートPCを買おうとしてるのですが、どこの会社がいいですか?
ヤパーリソーテックはやめておいたほうがいいですか?
210A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/04 18:40 ID:Z1oQxE95
>>209
雑誌読めよ。
何台もノーパコ使いこなしてる奴いるわけねーだろ。
211ひよこ名無しさん:02/01/04 18:43 ID:???
>>209
用途による。
IBM、TOSHIBAあたりが堅い。

このあたりをさらっと参照してくれ。
▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1008208634/
正直、B5ノート買うならコレ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/999146910/
212ひよこ名無しさん:02/01/04 18:43 ID:???
>>209 ソーテックとソニーはやめとけ。IBMか東芝がいいぞ。

>>210 自分の尺度だけで答えてるとまた叩かれるぞ(プ
213ひよこ名無しさん:02/01/04 18:44 ID:???
>>210-211
天球です。
さっそく読んできます。
214ひよこ名無しさん:02/01/04 18:48 ID:???
>>212
わかりました。
参考にしてみます。
215A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/04 19:10 ID:Z1oQxE95
>>212
何台も使ってる奴いねーよ、猿。プ
216ひよこ名無しさん:02/01/04 19:15 ID:???
1 名前:ひよこ名無しさん 02/01/04 17:52 ID:???
A助様 ◆QBxsCmSs の野郎がノートパソコンのことを
「ノーパコ」だってさ・・最高のバカだな(プッ
217 :02/01/04 19:19 ID:8Ro1ESeW
ファッションBBSに入ろうとしたら

あなたと同一のホストの方が過去不適切な発言を行ったため
残念ながら現在アクセスできません

って表示されて入れないんですけど、今まで見てるだけだったのに
どういう事なんでしょうか?上の文の意味もよく分かりません。
それとPCは自分しか使ってません
218A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/04 19:21 ID:Z1oQxE95
>>217
同じプロバイダのご近所さんが悪さしたんだろ。
ぷららはよくそうなるらしいけど。
219名無し募集中。。。:02/01/04 19:26 ID:SQXmCs3d
開くのにパスが必要なファイルをもらったんですが
パスが「日本語」なんです
普通にコピペできないのですが、どうしたら?
220ひよこ名無しさん:02/01/04 19:28 ID:???
>>217
2ch規制情報板でも見てこい
http://teri.2ch.net/sec2ch/
221ひよこ名無しさん:02/01/04 19:32 ID:???
>>219
Ctrl+V
222名無し募集中。。。:02/01/04 19:34 ID:SQXmCs3d
>>221
おお・・・マジだ
ありがとうございました
223217:02/01/04 20:57 ID:???
>218 220
ありがとう
そこ行ってみます。
224ひよこ名無しさん:02/01/04 21:02 ID:yDmkRSCR
WINメディアプレーヤーバージョン7の履歴の消し方を教えてください。
よろしくお願いします。
225ひよこ名無しさん:02/01/04 21:03 ID:???
>>224
淫乱小学生1花の散る美しさ.mpgが消えるまでまともなmp3なりaviなりを開きまくる。
226ひよこ名無しさん:02/01/04 21:05 ID:yDmkRSCR
>>225
やっぱりですか。。
227ひよこ名無しさん:02/01/04 21:20 ID:Kb0josNu
WINDOWS98&OE5.5のPCからWINDOWS XP&OE6のPCへとメールデータを移したいのですが
XPのOutlook Expressのインポート画面にOutlook Express 5の選択肢がありません。
インポートウィザードに出てくるのはOE4とOE6のみなのです。
この場合、どちらを選択すれば良いのでしょうか?それとも無理なのでしょうか...?

それと、古い方のメールはdbxという拡張子がついているものを
持ってくればいいのですよね?ちょっと不安です。

どなたか、できれば教えてください。お願いします。
228ひよこ名無しさん:02/01/04 21:26 ID:???
>>224
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」-「regedit」
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MediaPlayer\Player\RecentFileListを削除
229ひよこ名無しさん:02/01/04 23:27 ID:/enzn+q4
くだらない質問で申し訳ないのですが
変な設定をしてしまって
パソコンが起動しません
SAFEモードはできなくて
windows is bypassing your startup files
ってでて
230ひよこ名無しさん :02/01/04 23:28 ID:???
>>229
マルチポスト禁止。
231ひよこ名無しさん:02/01/04 23:28 ID:???
>>229
困ってるのはわかるがマルチポストはいけないな。
232ひよこ名無しさん:02/01/04 23:29 ID:/enzn+q4
すみません
かなりせっぱ詰まっているもので
233ぴよこ:02/01/04 23:32 ID:l9Efp8tl
何故だか急に、ウィンドウの右上にでる「閉じる・最大化・最小化」の
マーク(×、□、_)が数字の6や7や8とかに化けてしまっています。
他にも、ブラウザ自体に出てくる記号が数字に変わってるのです。
文字自体は化けてる訳じゃないんですが、記号の部分が数字に変わってる
のです。

どうしたら治るでしょうか?教えて下さい。
234ひよこ名無しさん :02/01/04 23:33 ID:???
235ぴよこ:02/01/04 23:35 ID:l9Efp8tl
>234
ホントにホントにありがとうです。
今から読んでみます。すぐ教えてくれてありがとう。助かりました。
236 :02/01/04 23:36 ID:slzU1OuA
過去に使った単語(例えば名前欄やE-mail欄)に出てくるのを消すにはどうすればいいのでしょうか?
237ひよこ名無しさん :02/01/04 23:37 ID:???
>>235
ついでにお気に入りに入れておくように。
238ひよこ名無しさん:02/01/05 17:20 ID:???
>>236
1日経とうとしてるけど もう消えたか?
履歴消せ
239ひよこ名無しさん:02/01/06 02:05 ID:jCjVfsd2
Win MEを使っています。
FCD形式のファイルからソフトをインストールしたのですが、
起動の度にCDを入れて下さいとエラーばかり出ます。
どう対処すればよろしいでしょうか?
240ひよこ名無しさん:02/01/06 02:07 ID:???
犯罪者はさっさと新でください。お願いです。
241ひよこ名無しさん:02/01/06 02:09 ID:???
>>239
もともとのCDが仮想CDに対応していないんで内科医?
そういうプロテクトのかかってるCDが多いよん、最近。
元のCDを素直に使いませう。
242ひよこ名無しさん:02/01/06 02:13 ID:???
あの〜、メーカー製PCのマザーボードを調べるには、どこを見ればよいのでしょう?
シャープのメビウスを使ってます。
243ひよこ名無しさん:02/01/06 02:15 ID:???
マザーボードに書いてない?>242
244ひよこ名無しさん:02/01/06 02:16 ID:???
>>242
メカーに電話じゃ〜。
245ネコシステム:02/01/06 02:19 ID:???
>239は違法ソフトか?
246ひよこ名無しさん:02/01/06 02:20 ID:???
デフォルトの名無しさんの名前が存在しても
出ない板があるのはなぜですか?
247ひよこ名無しさん:02/01/06 02:21 ID:???
>>245
わし的には
「要CDのエロゲを同時に起動してマルチプレイオナニーをしたい」
ということじゃないかと思っておるんじゃが、違いますか?
248ひよこ名無しさん:02/01/06 02:21 ID:???
>>243
>>244
なるほど、明快なご回答ありがとうございます。
裏開けて直接マザー見て、それでもわからなかった場合はサポセンに電話GOします〜!
249ひよこ名無しさん:02/01/06 02:24 ID:+GBmEony
トリップを翻訳するソフトはどこにありますか?
250ひよこ名無しさん:02/01/06 02:26 ID:???
>>249
試行錯誤で類似トリップを作り出すソフトはあった気がしたが(公開中止のはず)、
逆はないはずなりよ。っていうか、あったとしても、解析に何年かかるやら。
251ひよこ名無しさん:02/01/06 02:27 ID:???
>>249
そんなのがあったらトリップがなくなる。
252249:02/01/06 02:40 ID:???
残念。
253ひよこ名無しさん:02/01/06 04:11 ID:nADoSxeq
254名無しちゃん:02/01/06 05:21 ID:???
テステス
255ひよこ名無しさん:02/01/06 08:58 ID:8WgUf6Ve
芸能人の画像サイトって沢山あるけど著作権はどうなってるの?
わいのホームページでも画像を使おうと思ってるのでおしえてくれ。
256ひよこ名無しさん:02/01/06 09:03 ID:???
訴えられれば負ける。損害賠償額は見当もつかない。
257質問:02/01/06 09:15 ID:cSrH+kcL
速シリーズってどうおもいますか?
いいのかあれは?
258ひよこ名無しさん:02/01/06 09:25 ID:???
いらない
259ひよこ名無しさん:02/01/06 09:54 ID:???
拡張子ってどうやってかきかえるの?
260ひよこ名無しさん:02/01/06 09:55 ID:???
ただ書き換えただけじゃ意味無い
261ひよこ名無しさん:02/01/06 09:58 ID:FKTQCh8x
>>260
具体的に言うとlzhをmpgに書き換えたいんですよ
262ひよこ名無しさん:02/01/06 09:59 ID:???
>>261
具体的に言うと書き換えても無駄、無意味
263ひよこ名無しさん:02/01/06 10:02 ID:FKTQCh8x


373 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの :02/01/06 05:54
>>372
宣伝だらけで分かりづらいエロサイトなんだから直リンしてやれよ

ttp://home.att.ne.jp/sigma/seepskin/erotaya01.mpeg


374 名前:373 :02/01/06 05:56
すまねぇ、これで落として拡張子を.mpegに変更だ
ttp://home.att.ne.jp/sigma/seepskin/erotaya01.lzh


375 名前:372 :02/01/06 07:12
気が利かず申し訳ない


という書き込みがあったんですけど
264257:02/01/06 10:03 ID:KpPDX21P
>>258
なぜに?
265ひよこ名無しさん:02/01/06 10:05 ID:???
>>263
そういう経緯なら勝手に拡張子を書き換えればいいだろ。
普通じゃないことやってんだからよ。

>>264
速シリーズが本当に効果あるなら普及率95%ぐらいいくだろ?
名前が知れてるわりに普及してないんだから効果が少ないと
判断していいだろ?
266ひよこ名無しさん:02/01/06 10:06 ID:FKTQCh8x
>>265
そのやり方がわからないんです
267258じゃない:02/01/06 10:06 ID:???
>>264
効果が無い上にトラブルが出ることがある
268ひよこ名無しさん:02/01/06 10:08 ID:???
>>263
ひょっとしたらあれか?拡張子表示しない設定なのか?
フォルダオプションから設定できる<拡張子表示
あとはファイル名変更と同じ要領で
269ひよこ名無しさん:02/01/06 10:09 ID:FKTQCh8x
>>268
ほんとうにどうもありがとうございます!!
それでやってみます。
270ひよこ名無しさん:02/01/06 10:15 ID:FKTQCh8x
どうやら俺の場合
登録されているファイルの拡張子を表示しないにチェックが入ってしまっていたようです
どもありがとうございました!
271ひよこ名無しさん:02/01/06 10:24 ID:HdCkn5Ha
2つ質問させてもらいます。

1.前まではクッキーが毎回焼かれていたのですが、間違えて「記憶しない」を選んで
  しまってからクッキーが焼かれなくなってしまいました。どうすれば直りますか?

2.IEのスタートページを勝手に変えられないようにする方法・TOOLは何かありませんか?

ちなみにIE6です。
272ひよこ名無しさん:02/01/06 10:29 ID:???
>>271
1.インターネットオプションで戻せないか?
2.エロサイト行かない。
273ひよこ名無しさん:02/01/06 10:34 ID:???
フリーズがものすごく頻繁に起こります
起こらないようにする方法を教えてください
274ひよこ名無しさん:02/01/06 10:40 ID:???
>>273
OSを2000かXPに変える。
275ひよこ名無しさん:02/01/06 10:40 ID:HdCkn5Ha
>>272
エロサイトじゃなくて(その場合もある)WEBサーフィンやってて起動するたびに
変えられます
276ひよこ名無しさん:02/01/06 10:40 ID:???
>>273
もしくはWindowsの再インストール。
277ひよこ名無しさん:02/01/06 10:41 ID:???
>>275
プ
278ひよこ名無しさん:02/01/06 10:53 ID:???
>>275
今まで3年くらいインターネットしてるけど、一度もないよ?
279ひよこ名無しさん:02/01/06 10:55 ID:???
>>275
スパイウエアが繁殖してるんじゃないのか?
もしくはQ2ソフトが入っているとか
280ひよこ名無しさん:02/01/06 10:56 ID:???
>>274
2000かXPにかえると、ソフトが動作しなくなるってホントですか?
この中で動作しなくなるソフトってあります?
圧縮解凍ソフト全般
photoshop6.0
painter6
iria
ffftp
秀丸
HPビルダー6
WINAMP
ノートンIS&NUW2001
使えないと困るものだけあげたんですけど・・・大丈夫なのでしょうか?
281ひよこ名無しさん:02/01/06 10:58 ID:???
>>280
自分で調べろよ
ここはなんでも屋じゃねーぞ
割れ物多いな、、(w
282ひよこ名無しさん:02/01/06 11:00 ID:???
>>280
そうだよ、自分で調べてね。
ヘルプ、Readme、
フリーウェアならDLしたサイト、
買ったものから箱や取説に書いてあるでしょ。
283257:02/01/06 11:01 ID:oiKY5F8y
>>265
なるほど。経済学的でいい!

>>267
速くなくなったら本末転倒だな。

うーむ 今手元にあるので、インストールしてみたいきもするが・・・
284ひよこ名無しさん:02/01/06 11:02 ID:nlLIJfT+
>>280
メカーのユーザーサポートに電話して聞くのが一番確実だべ。
285ひよこ名無しさん:02/01/06 11:05 ID:???
>>284
ノートン以外メーカーに聞けるかいな;
286ひよこ名無しさん:02/01/06 11:04 ID:???
>>280
上の二つとそれ以外のギャップがすごいな。
合法的に購入したものならメーカーから何らかのレスポンスがあるよ。
フリーソフトは速攻対応するでしょう。
287ひよこ名無しさん:02/01/06 11:10 ID:???
>>284
え? メーカー(制作者)のいないソフトなんてナイJARO。(笑)
Adobe、Corel、IBM、Symantecに電話じゃな。
ffftpはしらん(スマが、あとはfree/Shareじゃろ?自己責任者よ。
288287:02/01/06 11:12 ID:???
>>285じゃった。スマ
289質問者:02/01/06 11:13 ID:???
>>287
CorelとSymantec以外はタイー●されちゃいますって;
290ひよこ名無しさん:02/01/06 11:16 ID:???
>>289
されるよーなもんつかうなや。(藁
291ひよこ名無しさん:02/01/06 11:19 ID:THBftWWv
バッシング覚悟で書きます。
FMの80.7MhzをIntenrt Radioで聞くことできますか?
ttp://www.fmiruka.co.jp/
292ひよこ名無しさん:02/01/06 11:21 ID:???
293ひよこ名無しさん:02/01/06 11:23 ID:???
>>291
特にバッシングどころがない。
294ひよこ名無しさん:02/01/06 11:39 ID:???
>>291
曖昧な著作権解釈のせいで
Internet放送は岐路に立ってる感じですね〜。

世界中の国が参加する環境だけに、
個人的には統一的解釈を適用するのは事実上不可能だと思ってるんだけど、
今後はどうなっていくんでしょうかね〜。sage
295291:02/01/06 11:58 ID:???
>>292-294
どうもありがとうございました。
296ひよこ名無しさん:02/01/06 13:54 ID:VyD+rdQG
ちょっと聞いてくれよ。アプリケーション開いてたらいきなりフリーズしやがってよ、いきなり画面がまっさおになるんだよ。
んで、字みたら「OEの10293847から例外何とかが発生??」とかいいやがんだよ。
どういうことなんだこれは??俺のパソコンいかれたんかいな。ちなみにOSは98SE。リカバリしても状況かわらず。
あと、再起動もできなくなりました。スタートメニューからちゃんとやってんだけど、無理です。どうしたらいいのでしょうか?
297ひよこ名無しさん:02/01/06 13:57 ID:???
>>296
A:リカバリやり直してWindows Updateでパッチあてまくる
B:スキャンディスクとウイルススキャンする
C:98SEなんて忘れて、XP Homeのパソコンを買う
D:パソコンを叩き壊してネットもやめる
298ひよこ名無しさん:02/01/06 14:46 ID:+RtSFseW
LZHファイルを落としたらメモ帳が開いてしまいました。
どうしたらいいでしょうか?
299ひよこ名無しさん:02/01/06 14:51 ID:???
>>298
FAQ集スレッドの1〜7を読む

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆12/12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/1-7
300ひよこ名無しさん:02/01/06 15:08 ID:???
+Lhacaを入れて解決しました。
301ひよこ名無しさん:02/01/06 15:10 ID:???
>>296
お前の方がいかれてる。
PCは飼い主に似るぞ。
302るみっち:02/01/06 15:20 ID:qyRxmfst
デスクトップにイーサネットカードを増設しました。一台はすんなりOS標準の
ドライバが自動でインストールされて後正規のドライバに変えました。
ところがもう一台は、スロットにささっているのは認識するものの、OS標準の
ドライバはインストールされず正規のものも適合ドライバとして認識して
くれません。そのデスクトップを試しにWIN2KからXPにアップグレードして
みましたがやはり同じです。何か良い解決法ないでしょうか?
303ひよこ名無しさん:02/01/06 15:24 ID:???
>>302
ネタか?
304ひよこ名無しさん:02/01/06 15:40 ID:aSIH8LgJ
win98IEで、リンク先がlzhファイルで左クリックして「・・・の場所から開く」を選択して
その時に「毎回」のとこにチェックをしてしまいました。
(lzhはlhasaに関連付けしてあります)

それ以降、リンク先がlzhファイルで左クリックをすると
自動でlhasaが起動してtempフォルダ?内に解凍を始めます。
以前の様に、IEが毎回保存先を聞いてくる様にするにはどうすればよろしいでしょうか・・・?
305ひよこ名無しさん:02/01/06 15:41 ID:???
>>302
パソコン買い換えないと直らない

>>304
関連付けで直すはず
306304:02/01/06 15:47 ID:aSIH8LgJ
>>305
フォルダオプション→ファイルタイプ→Archiveで見たら
「ダウンロード時の開く確認をする」って項目がありました。これかー。
もの凄い勢いで解決しました、さんきう!

モノスゴイイキオイダケド、ネタヂャナイヨ
307ひよこ名無しさん:02/01/06 16:14 ID:???
*.bin
のファイルっていったい何?
308ひよこ名無しさん:02/01/06 16:15 ID:???
>>307
いろいろ。
309ひよこ名無しさん:02/01/06 16:16 ID:???
ちなみにbin=バイナリー
310ひよこ名無しさん:02/01/06 16:16 ID:6tqLbif3
>>308
いろいろ‥?
311ひよこ名無しさん:02/01/06 16:16 ID:???
>>307
汎用的なバイナリファイル。何に使うかは作成したプログラムに依存。
312ひよこ名無しさん:02/01/06 16:17 ID:???
>>310
いろんなプログラムがいろんな使い方するから特定不可。
313ひよこ名無しさん:02/01/06 16:18 ID:???
でもMXのにおいがする
314ひよこ名無しさん:02/01/06 16:19 ID:6tqLbif3
>>311,312
ありがとう。でもよく分かんないや。
315ごく:02/01/06 16:24 ID:O8UJjlOw
>>302
「1台のマシンに2枚のLANカードを入れようとした」or「パソコンが
2台あって各々のマシンにLANカードを1枚ずつ挿したけど片方のマシン
が動かない」のどちらを言っているのでしょうか?
それと、>>302の3行目から4行目の状況について、パソコン上でどのような
現象が起こっているのか具体的に書いてもらえないでしょうか。
316ひよこ名無しさん:02/01/06 16:26 ID:???
>>315
>>302はあちこち5カ所にマルチしてるからほっとけよ。
317ひよこ名無しさん:02/01/06 16:27 ID:???
>>315
>>302は相手にしなくていいです。
マルチでありかつ解決ずみ。
318ひよこ名無しさん:02/01/06 16:29 ID:???
>>313
なる。他にcueみたいなファイルついてこなかった?
319ひよこ名無しさん:02/01/06 16:30 ID:???
MX関連を教えるな(w
320ひよこ名無しさん:02/01/06 16:33 ID:???
メディアプレイヤー7を落としたのだけど、ストリーム再生できません。
Win98SEで、ADSLです。
どうして?
321ひよこ名無しさん:02/01/06 16:34 ID:???
窓95ネタなんですが、(多分かんけーない)
最近 マイコンピューター>コントロールパネル へ
クリックするとコントロールパネルクリック時に
ODBC can't load the resource ¥WINDOWS¥
と出るんですが、どうすれば治るのでしょう。
322ひよこ名無しさん:02/01/06 16:36 ID:???
>>320
メディアプレーヤー7以降とADSLの組み合わせは不具合がある。
C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exeを使え
323ひよこ名無しさん:02/01/06 16:36 ID:???
>>321
Windows95のMSタイマー。もうそろそろ新しいOS買えという神のお告げだ。
324ひよこ名無しさん:02/01/06 16:38 ID:th12XJpY
YAHOO BBに申し込んで早3ヶ月いまだに開通しません。
ご存知の通りY・BBとはメールでしかやり取りできませんが
開通は何時になるか「しばらくお待ちください」だけで
全然誠意ある回答も開通見こみの連絡も着ません。

どうしたら良いでしょうか?
他社のADSLでお勧めがあれば教えてください。
出来るだけ低料金が良いです。
325320:02/01/06 16:40 ID:???
>>322
ありがとうございました。
326321:02/01/06 16:44 ID:???
>323
か、神のお告げですか?
(変える気まったく無しだったのですが)
327ひよこ名無しさん:02/01/06 16:46 ID:???
>>321
Office再インストール。
328ひよこ名無しさん:02/01/06 16:47 ID:???
>>324
三ヶ月か。まだまだ甘いな。
329泣きそ:02/01/06 16:48 ID:kN3BRESq
ハードディスクを増設してfdiskを実行したのですが、
間違って違う方のハードディスクの領域を削除してしまいました・・・
これを元に戻す方法はないのでしょうか?
330ひよこ名無しさん:02/01/06 16:49 ID:???
>>329
ご苦労様でした。
331ひよこ名無しさん:02/01/06 16:53 ID:9EgT4SUE
フリーズしたから再起動した。
でも ポインタが動かない。何故でしょう。

マウスのコードが外れてるとか言いません。
332ひよこ名無しさん:02/01/06 16:55 ID:???
>>324
僕は無難にNTT・・・月2610円 申し込みから開通まで2週間かからなかったよ。
333ひよこ名無しさん:02/01/06 16:58 ID:???
>>329
助けて、ノートンせんせ〜。

ttp://www.finaldata.ne.jp/
ttp://www.file-rescue.com/
334ひよこ名無しさん:02/01/06 16:59 ID:ZR901Kd+
マウスのボールが外せるんですが、これって消耗品なんですか?
消耗してくると、マウスに影響が出てくるんですか?
335ひよこ名無しさん:02/01/06 17:00 ID:???
>>324
私もフレッツADSL。

とにかくYahooBBはキャンセルしたほうがいいんじゃ。
ADSL低価格化の引き金を引いた功績は大きいと思うけど、
もはやそれにこだわる意味なしと思う。
336ひよこ名無しさん:02/01/06 17:00 ID:???
>>324
3ヶ月?
オレは6ヶ月目に開通したよ。
スピードテストで6Mbpsでてるから許す。
337321:02/01/06 17:01 ID:???
>327
Office再インストですか、やってみます。
ありがとうございました。
338ひよこ名無しさん:02/01/06 17:03 ID:???
>>334
鑢の上で使ってるわけでなければ、消耗品って程でもないだろう。
だんだん小さくなっていったら恐いぞ。
339ひよこ名無しさん:02/01/06 17:04 ID:???
>>324
Y!BBは安いだけが取り柄なんだから開通が遅くても我慢しろ。
さっさと開通させたいなら多少金額が上がっても他業者を選べ。

>>329
無い。線香でもあげてやれ。大金つめばなんとかなるかもな(w

>>331
OSを再インストールすれば直る。

>>334
ボールは滅多に消耗しない。
内部のローラーにゴミが付くので外せるようになってる。
340泣きそ:02/01/06 17:05 ID:???
>>333
どうもです。嗚呼そのソフト買わないと逝けないのか・・・
お年玉が・・・泣きそ
341ひよこ名無しさん:02/01/06 17:10 ID:???
susieで動画GIFを開くと動きません。
動画GIF用のプラグインが別にあるのですか?
どこにありますか?
342ひよこ名無しさん:02/01/06 17:12 ID:???
>>341
とりあえず普通のGIFは見れるかい?
SusieがアニメーションGIFに対応してるなんて話はきいたことないが・・・
343ひよこ名無しさん:02/01/06 17:13 ID:???
>>341
susieにアニメGIF用のプラグインって有るのか?
IEで開くのは嫌なのか?
344ひよこ名無しさん:02/01/06 17:14 ID:???
>>341
みつけたらわしにもおしえてくろ。
常々欲しいと思っていた。(藁
345341:02/01/06 17:16 ID:???
普通のGIFは見られます。動画GIFは開くことは開くのですが、止まってます。

>>SusieがアニメーションGIFに対応してるなんて話はきいたことないが・・・

>>susieにアニメGIF用のプラグインって有るのか?

・・・ないみたいですね・・・
346ひよこ名無しさん:02/01/06 17:30 ID:6BjfuM7X
自分で創った“JPEG イメージ”だけをリンクに張りたいんですけど
それをするには、FTPという作業が必要なんでしょうか。
また、それは有料でしょうか。教えて下さい。
347ひよこ:02/01/06 17:32 ID:ufkM01PU
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/984111323/835

のドクロマークは、どうやって出すんですか?
お教えください♥おねがいしますm(___)m
348ひよこ名無しさん:02/01/06 17:32 ID:???
>>346
多分すごく勘違いしてる。
初心者向けHP作成の本なりサイトなり見れば最後の方に載ってるだろう。
349346:02/01/06 17:38 ID:6BjfuM7X
>348
ttp://www.html.ne.jp/isp/homepage/index.html
ここのHPとアスキーの用語辞典で、言葉の意味は分かったつもりなんですけど
正直、理解できてませんです。

手っ取り早く、どこかに張れる場所とかないのかな・・・
350ほんと、初心者:02/01/06 17:44 ID:???
DVDでエロ画像をみたいのですが、パソコンで見られるんでしょうか?
ちなみに、ソニーのバイオです。
351ひよこ名無しさん:02/01/06 17:46 ID:???
>>349
「画像掲示板」あるいは「アップローダー」で検索してみ。
352ひよこ:02/01/06 17:55 ID:ufkM01PU
>>347は放置?板ちがい?それとも分からないのですか?
。°゜(≧Д≦) ゜°。ウゎーン
353ひよこ名無しさん:02/01/06 17:59 ID:???
>>352
すまん、わからん。(笑)
わすぃも回答期待して待ってるんじゃが…。
顔文字板あたりにないかのぅ、答え。
354ひよこ名無しさん:02/01/06 18:02 ID:???
>>353
下の方にそんなスレいくつかあったが。
355ひよこ:02/01/06 18:05 ID:???
>>353
レスありがとうございます
私、顔文字からきました。。。もっと探してみますです
356ひよこ名無しさん:02/01/06 18:07 ID:???
>>352
↓を半角文字で
☠ฺ
357どうよ?:02/01/06 18:25 ID:???

358ひよこ名無しさん:02/01/06 18:26 ID:???
ありがとう>>356
これはもう、愛で報いるしか…。
359ひよこ名無しさん:02/01/06 18:27 ID:???
ケコーンの予感(w
360346:02/01/06 18:29 ID:???
>351
調べてみます。ありがとう。
361ひよこ名無しさん:02/01/06 18:30 ID:???
むむっ
362ひよこ名無しさん:02/01/06 18:32 ID:BYyO4zg2
☠ฺ
363ひよこ名無しさん:02/01/06 18:33 ID:BYyO4zg2
&☠ฺ
アンドを小文字にしてね
364ひよこ名無しさん:02/01/06 18:35 ID:BYyO4zg2
☠ฺ
アンドとシャープを小文字にしてね
365ひよこ名無しさん:02/01/06 18:36 ID:???
☠ฺ
366ひよこ名無しさん:02/01/06 18:38 ID:???
>>347
ソースを見てどこかわからなければ憶測で17:34の次あたりってわかるだろ。
ctrl+fで17:34を検索してそのあとに書いてある文字がそれ。
367ひよこ名無しさん:02/01/06 18:42 ID:/K39pEMK
こういうのは右クリックして「ソースを表示」するとわかると思うよ。
IEならね。他もブラウザでも似たようなもんでしょ。
368ひよこ名無しさん:02/01/06 18:46 ID:???
>>347その他
初心者のページよく見ろや。

>●ハートマークその他特殊文字
http://www.skipup.com/~niwatori/index2.htm#tokusyu
369ひよこ名無しさん:02/01/06 19:05 ID:L5ONpgDT
kabファイルと言うのがあるのですが
中に画像がはいっているときかされたのですが
どうやってもでてきません。どうしたらいいですか?
370ひよこ名無しさん:02/01/06 19:08 ID:???
>>369
cabじゃなくて?
371& ◆auMeY5eY :02/01/06 19:22 ID:zyMD4VAf
أ ت ث ج ح خ د ذ ؤ
إ ئ ا ب ت
372ひよこ名無しさん:02/01/06 19:23 ID:eTseuUpQ
WIN MX ってまだ使い続けて大丈夫ですか?何か取り締まりが始まってるみたいなので。
ダメだったら何か他の共有ソフト教えて下さい。ちなみにMP3とビデオしかダウンロードしません。
373ひよこ347:02/01/06 19:24 ID:???
もの凄い勢いの回答ありがとうございました
顔文字板でもありがたくおしえて頂きましたです☠ฺ
374ひよこ名無しさん:02/01/06 19:24 ID:???
>>372
氏ね
375ひよこ名無しさん:02/01/06 19:24 ID:???
>>372
氏ね。
376ひよこ名無しさん:02/01/06 19:26 ID:???
>>372
始まってるみたいでは無く、既に逮捕者が2名出ています。
MX検挙に関しては日本が最先端。
377ひよこ名無しさん:02/01/06 19:29 ID:/yU3IPZG
最近ネットしてると下記のようなインストールダイアログが出るんですけど、
どういう意味なのかいまいちわかりません。「はい」を選んでも良いんでしょうか?
after accepting agreements,Gator and OfferCompanion, a free/10 sec. download that fills forms and brings offers based on websites you visit? Click here to read our agreements and click Yes to accept
378372:02/01/06 19:30 ID:???
>>376
MP3ファイルだけでも逮捕されますか?逮捕者はアドビのソフト、アップ
したんですよね。良かったら捕まらないソフト教えて下さい。
379ひよこ名無しさん:02/01/06 19:34 ID:???
380ひよこ名無しさん:02/01/06 19:33 ID:???
>>377
適度に人生が狂うだろうけどまぁ、良い経験じゃない?
自分で訳そうな。簡単だから。

>>378
自作。
381372:02/01/06 19:36 ID:???
>>379
どうもありがとうございます。WINMX以外のソフトでもまずいって
ことですか?
382ひよこ名無しさん:02/01/06 19:37 ID:???
>>378
アーティスト気取りの素人が作った自作のMP3なら問題無い。
CDなどを発売している歌手やアーティストのMP3はタイーホ。
ファイル交換自体が違法行為を助長するものだと認識しろ。
つまりファイル交換するなってことだ。
383372:02/01/06 19:38 ID:???
>>380
自作ソフトで大勢のユーザーと共有できますか?
384ひよこ名無しさん:02/01/06 19:39 ID:???
>>377
正確に書き写すかコピペしろ。
385372:02/01/06 19:39 ID:???
間違えました。自作曲のことですね。
>>382
わかりました。警告がきたら止めます。
386ひよこ名無しさん:02/01/06 19:42 ID:/yU3IPZG
>>380
人生が狂うんですか?

>>384
コピペ出来なかったんで、見ながらちゃんと書き写したんですけど。
どこか間違ってますか?
387ひよこ名無しさん:02/01/06 19:43 ID:???
>>385
警告は来ないよ。いきなり逮捕。ネタなら氏んでくれ。
388372:02/01/06 19:44 ID:???
>>387
NHKのニュースでまず警告がくるといってました。
389ひよこ名無しさん:02/01/06 19:47 ID:???
>>377
>>386
英語の意味が通じないんだけどまあいいよ。
Yesを押してもいいけど、クレジットカードの番号は入れちゃだめ。
「No 国際電話」も入れとこう。
390ひよこ名無しさん:02/01/06 19:50 ID:/yU3IPZG
>>389
ありがとうございます。クレジットカード関係でしたか。
出るたびに「いいえ」を選ぶことにします。
391ひよこ名無しさん:02/01/06 19:50 ID:???
>>388
NHKが伝えたニュースはソフトウェア業界の団体の話。
警察は警察で別に動いてる。

とにかく、このパソコン初心者板は犯罪行為には厳しく接してる。
これ以上この話を続けたいならDownload板にでも逝け。
392372:02/01/06 19:53 ID:???
そうでしたか。勘違いしてました。他に行って来ます。
393ひよこ名無しさん:02/01/06 20:38 ID:???
>>392
今これだけ日本が不況なんだから日本の経済を復活させることに少しは貢献しろ。
394ひよこ名無しさん:02/01/06 20:40 ID:???
395お?:02/01/07 02:46 ID:DmUnqjgB
winMXで逮捕されるものは再頒布が禁じられてるものですな?
では、HP上によく載せられている、エロアニメ等のダイジェスト(3分くらいの)
は違法ではないのでしょうか?
この辺あいまいでよく分からんのです。
また、そういう画像をDLすることは違法でしょうか?
396ひよこ名無しさん:02/01/07 02:51 ID:???
うーん
ダイジェスト版ってのは著作権あるのかね
397ひよこ名無しさん:02/01/07 02:55 ID:???
accsが動き出したよ…
っていうかMXの話題はやめて欲しい。
398お?:02/01/07 02:55 ID:DmUnqjgB
ダイジェストのようなものって、みんな結構どんどん落とすと思うんですよ。
みんな逮捕?
もしそうならすっげーこえー。
399ひよこ名無しさん:02/01/07 03:41 ID:???
>>395
だめに決まってるでしょ。(藁
著作権者から許諾を受けているかいないかだけだよん。
悪質でない限り黙認されてるだけなのさー。
400ひよこ名無しさん:02/01/07 03:55 ID:???
MX関連の話題はダウソ板でやってくれ。
http://tmp.2ch.net/download/
401ひよこ名無しさん:02/01/07 03:58 ID:???
右クリックで対象を保存できなくなってしまいました。
どうしてでしょう。
402ひよこ名無しさん:02/01/07 05:52 ID:???
>>401
おまえがバカだからだろ
403ひよこ名無しさん:02/01/07 13:34 ID:f+TDNoJ3
バックアップ用にと外付けのハードディスクを買いました。
ただ予算の都合でバックアップ用のソフトはまだ買ってません。
とりあえずフリーソフトでチャレンジしてみたいと思っているのですが、
VECTORあたりからダウンロードできるヤツで
おすすめのものはありませんか。
404ひよこ名無しさん:02/01/07 13:40 ID:???
>>403
バックアップに必要なソフトなんてないぞ
単にファイルをコピーすればいいだけだ
405ひよこ名無しさん:02/01/07 13:46 ID:???
>>403
Me以外にはWindows標準のバックアップというのがあるけど、
私も>>404さんのいうように、そのままコピーするのが
一番シンプルでいいと思う。
406403です:02/01/07 14:28 ID:f+TDNoJ3
>>404-405
すいません、見当違いのことを質問している気がしてきましたが、
じゃあ市販のソフトやフリー&シェアウェアで
バックアップをうたい文句にしているものがいくつかあると思うんですが
アレはいったい何なんですか!?
407荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/07 14:31 ID:???
>>406

自動的にスケジュールどおりにバックアップしたりシステムを「丸ごと」バックアップしたり
色々付加機能がついてるのですよ。ついてなくても売ってるところもあるかもしれませんけど。
408ひよこ名無しさん:02/01/07 14:35 ID:???
>>406
悪く言えば「何も知らない初心者から金をまきあげている」とも言えるし、
単にコピーするだけよりも便利な機能を提供していたりもする。
409ひよこ名無しさん:02/01/07 14:53 ID:tyk1mV/H
癒し系アイドル、癒し系女優にお前らは本当に癒されてるのか?
ズリネタにする以外で。
410ひよこ名無しさん:02/01/07 14:56 ID:avw4kU51
411ひよこ名無しさん:02/01/07 15:02 ID:???
>>409
> 本当に癒されてるのか?
> ズリネタにする以外で。

ハァ?
消防はすっこんでろ。
412ひよこのこ:02/01/07 15:03 ID:???
ISDN→ADSLへ切り替えたとたんに
windows media player7の調子がわるくなって
しまいまいました。お助け下さい。
413ひよこ名無しさん:02/01/07 15:05 ID:???
>>412
がいしゅつネタだな
6.4で見ろ
414ひよこ名無しさん:02/01/07 15:06 ID:???
>>412
OSはWindows98SE?
NTTはWindows Media Player 6.4を使ってくださいとアナウンスしてます。
415ひよこのこ:02/01/07 15:06 ID:???
すいません 6.4とはなんですか?
416ひよこ名無しさん:02/01/07 15:07 ID:???
>>412
WMP7.xとADSLは激しく相性が悪い。
C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe
を使え。WMP6.4な。
417ひよこ名無しさん:02/01/07 15:08 ID:???
>>415
media playerのバージョン。
あなたのは7それを6.4にせよとのこと。
418403です:02/01/07 15:09 ID:f+TDNoJ3
>>407
ウィンドウズ標準のバックアップって
アクセサリーから起動するやつですよね。
あれでシステムも含めたHDの内容すべてをバックアップできるんでしょうか。
(いざというとき丸ごと復旧できるように)
また>>405のように「そのままコピー」でも同様なことはできるのでしょうか。

素人なんで、いざというときにもコンピュータの今の状況をそのまま再現したいんです。
419ひよこのこ:02/01/07 15:10 ID:???
すいません 7はアンインスツールして
6.4をインスツールするってことですか
420ひよこ名無しさん:02/01/07 15:11 ID:???
>>418
前に標準のバックアップツールで丸ごとバックアップして、
それを元に戻す実験をやった時は見事に失敗した。参考に。
421ひよこ名無しさん:02/01/07 15:12 ID:???
>>419
違う。7はそのままでいい。6.4も最初から入ってる。
スタート>ファイル名を指定して実行>C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe
とやってみろ。

使えるのが分かったらショートカット作るなりスタートメニューに
登録するなり好きにやってくれ。
422ひよこのこ:02/01/07 15:15 ID:???
>>421 ありがとうございます
  かみとよばせていただきます
423ひよこ名無しさん:02/01/07 15:21 ID:???
421は紙になったらしい…。
424ひよこ名無しさん:02/01/07 15:24 ID:???
>>418
できる。要はcドライブをそっくり外付けHDDにコピーすればよい。
かつては数GBまるまるコピーできる外付け媒体がなかった
(HDDは非常に高価だった)ためWindowsバックアップ等を
使ったんだと思うが...
425ひよこ名無しさん:02/01/07 15:33 ID:/SJprrZU
最近フリーズしやすい。ネットサーフィン後、スタートから
終了しようとしてもできない。
426ひよこ名無しさん :02/01/07 15:34 ID:???
>>425
OS再インストール。
427ひよこ名無しさん:02/01/07 15:35 ID:/SJprrZU
>>426
いやだー めんどいし・・・
428ひよこ名無しさん :02/01/07 15:36 ID:???
>>427
なら諦めろ。
429ひよこ名無しさん:02/01/07 15:36 ID:???
>>425
「優しい人」現行スレの578に対するレスを参照。
430ひよこ名無しさん :02/01/07 15:39 ID:bjC2dwRd
アウトルックエキスプレスでメール作製して送信すると
「Pie Charts」と言う文が挿入されてしまいます。
どうすればいいでしょうか?
431ひよこ名無しさん:02/01/07 15:41 ID:???
>>427
なら、新しいPC買え。
432ひよこ名無しさん :02/01/07 15:41 ID:???
>>430
ウィルスチェック。
433ひよこ名無しさん:02/01/07 15:42 ID:???
どこに? >430
434430:02/01/07 15:47 ID:bjC2dwRd
>>432
チェックはしたんだけどダメだった
>>433
本文の書き出しのトコ
「PieChartsこんにちは・・・」みたいな感じ
435ひよこ名無しさん:02/01/07 15:48 ID:wlNrRZKt
436433:02/01/07 15:50 ID:???
そういう「署名」を自動挿入するように設定されてるんじゃないのかな。
署名の設定見た?
437ひよこ名無しさん:02/01/07 15:51 ID:C8r64gZ0
今日、職場にある7台のWinPC全ての時刻がずれている(20min〜48hr)ことに気付いた。
Macは大丈夫。
2002年問題?
438ひよこ名無しさん :02/01/07 15:52 ID:???
>>437
いやワケワカランし。
439ひよこ名無しさん:02/01/07 15:52 ID:???
>>437
合わせたことないんでしょ。
Winの時計はかなり狂うよ。
440ひよこ名無しさん:02/01/07 15:54 ID:???
Pen4-DDR(i850)買うにしても、
ビデオカードがSDRAMだったら意味無しですか??
(i845の方がいいですか?)

i850買うなら、ビデオもDDR搭載が良しですか??

自分でもこの質問の意味がとおてっるかわからないんですけど(笑)、
どなたら解釈できた方教えてください。
441ひよこ名無しさん:02/01/07 15:55 ID:???
>>440
わけわかってないみたいだから好きなの買って勉強するといい。
442ひよこ名無しさん:02/01/07 15:56 ID:???
>>437
早く回線切ってウィルスチェックしれ!
443ひよこ名無しさん:02/01/07 15:56 ID:???
まだこのスレ生きてたのか。。。
444ひよこ名無しさん :02/01/07 15:58 ID:???
>>443
時々思い出した様に浮上するw
445速報:02/01/07 15:58 ID:???
江ノ島に不審船が来て複数の不審者が上陸。
446ひよこ名無しさん:02/01/07 16:00 ID:???
>>445 いつの速報だよ(w
447ひよこ名無しさん:02/01/07 16:01 ID:LqG6vjR9
正直、IE5.5修正プログラム適応するより
ネットスケープにした方が手っ取り早いですか?

ちょっとした疑問・・・つーか知り合いに言われた。
448ひよこ名無しさん:02/01/07 16:02 ID:C8r64gZ0
>439
そうなの?
自分のPCのがずれてること気づいて(去年あわせたのに)
たまたま他のPCのもずれてるのを発見して
調べてみたら全部が全部ずれてたので
「はっ!!もしや?」と思ったのです。
そうかそんなにずれやすいのか。。
何はともあれサンクス。
449ひよこ名無しさん:02/01/07 16:02 ID:???
>>447
IE5.5修正プログラムを適用した上でNetscapeを使う。これ最強。
IE5.5修正プログラムを適用せずにNetscapeを使う。これ単なる間抜け。
450ひよこ名無しさん :02/01/07 16:03 ID:???
>>447
どっちでも良いからすぐやってくれ。
451ひよこ名無しさん:02/01/07 16:03 ID:???
>>448
Vectorあたりで時計合わせソフト手に入れろ
桜時計とかTClockとか何か。が有名だ
452433 :02/01/07 16:04 ID:bjC2dwRd
>>436
署名確認しましたが設定されてないです。
なお、来たメールにレスするときは入らず、新規メール
作成時のみ、入ってしまうようです。
453ひよこ名無しさん :02/01/07 16:04 ID:???
>>451
時計合わせで「何か」を出すのは初めて見たw
454ひよこ名無しさん:02/01/07 16:05 ID:???
>>452
そのメールアカウントはどこの?なんとかってとこのフリーメールか?
455ひよこ名無しさん:02/01/07 16:06 ID:???
456433:02/01/07 16:11 ID:bjC2dwRd
>>454
OCNです。Webメール等ではこの症状は出ません。
457ひよこ名無しさん:02/01/07 16:20 ID:???
>>456
GoHipと似たような広告をくらってるのかな?
http://www.piecharts.com/ってサイトもあったし
↓を試してみたら?

▼【IEのスタートページや検索が英語になってしまった!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上記他、OEのメール作成画面に「Gohip」の広告が付いてしまった。)

下記のページに行ってアンインストーラーをダウンロードする。
http://www.gohip.com/remove_browser_enhancement.html
それでも直らない時は、IEのインターネットオプションから全般で
ホームページを変更。OEはツール→オプション→署名で署名を削除する。
458ひよこ名無しさん:02/01/07 16:21 ID:???
Pie Chartって円グラフのことだよね?
459ひよこ名無しさん:02/01/07 16:21 ID:???
>>452
> 来たメールにレスするときは入らず、新規メール
> 作成時のみ、入ってしまうようです。

いよいよ署名っぽい気がするんだけど。
昔(OEがマルチアカウントに対応した直後)は、署名を一つしか登録できなかった。
そのため、OEとは別に“複数の署名を作っておいて、OEでエディットし始めると自動
的に署名を挿入するソフト”をインストールして使う人が多かった。そういう過去の
遺物が動作してる可能性はどうかしら。
460433:02/01/07 16:25 ID:bjC2dwRd
>>457
ありがとうございます。試してみます。
後ほど結果報告に参りますので・・・
461 :02/01/07 16:32 ID:IVkOoM8u
今までパソコン関係にお金をいくらぐらい使いましたか?
462ひよこ名無しさん :02/01/07 16:32 ID:???
>>461
そりゃもーたくさん。
463名無しさん@35歳:02/01/07 16:35 ID:???
>>461 聞いてどうする?年間100万の30年だとして3000万円ぐらいは使ってるが。
464433:02/01/07 16:35 ID:bjC2dwRd
署名の設定は全て消したんですが、まだ入ります。
Windousの検索でそれらしいファイル探してみましたが
分かりません。
exeで実行されているのでしょうか?どこか書き直されていると
いうことでしょうか?
つたない文で申し訳ありません。よろしくお願いします
465ひよこ名無しさん:02/01/07 16:36 ID:???
パソコンで質問があったらなんでも書いてくれ!
誰かがすぐに答えるぞゴルァ!


つーか不毛だ。
466ひよこ名無しさん :02/01/07 16:38 ID:???
>>464
もう確かめているかもしれないが、テンプレート(ひな型)は使ってないよね?
467ひよこ名無しさん:02/01/07 16:39 ID:???
>>464
457だっけ?Gohipのやつ。あれはどうだったんだよ?
468ひよこ名無しさん:02/01/07 16:40 ID:???
>>464 最終的にはOS再インストールで直るよ。覚えておいて。
469433:02/01/07 16:44 ID:bjC2dwRd
>>466
使ってません。
リッチテキストでもテキスト形式でもお構いなしに入ります。
470457:02/01/07 16:47 ID:???
>>469
GoHip対策はどうだった?ダメか?
たぶんレジストリを弄られてるんだろうから、一度OEをアンインストールして
OE関連のレジストリを手動かツールで削除して、もう一度OE入れれば直る。
471ひよこ名無しさん:02/01/07 16:48 ID:???
SMTPがやられてるとか・・・
472ひよこ名無しさん:02/01/07 16:51 ID:???
Googleで検索すると分かるけど、結構PieChartsでヒットするんだよな。
知らないうちにやられちゃってるんだろうけど。

どうせエロサイトかネズミ講サイトか詐欺サイトだろうな。そんなとこに
行ったヤツも悪い(w

俺ならOS再インストールしちまうな。
473433:02/01/07 17:03 ID:bjC2dwRd
GoHipダメでした。
リカバリーかけてみます。
474ひよこ名無しさん:02/01/07 17:07 ID:???
Ad-awareで消せないかな?<PieCharts
475ひよこ名無しさん:02/01/07 17:09 ID:???
>>458
そ。
円形のパイ(whole)を切り分けた(piece)様子に見えるから。
476ひよこ名無しさん:02/01/07 17:11 ID:???
>>471
SMTPの問題じゃないよ。エディット画面で確認できてるっぽいから。
477433:02/01/07 17:32 ID:bjC2dwRd
原因判明。無理矢理雛型を使って挿入しようとするプログラムが
原因のようです。
雛型全部削除することで解決しました。
皆さんどうもありがとうございます。
478ひよこ名無しさん:02/01/07 17:34 ID:???
>>477
なるほど。HTMLメールのひな型だったか…。
誰も使わないから盲点になってたみたいだね。
479名無しさん:02/01/07 17:54 ID:Fg99qk+Q
ここは親切な方が多いようなのでお聞きしたいのですが
IDってどうやって消すんですか?
半角0では消えないですよね・・・
よろしくお願いします。
480ひよこ名無しさん:02/01/07 17:58 ID:???
>>479
IDが???になってる人と自分がどうちがうかよく見比べな。
481名無しさん :02/01/07 18:05 ID:???
482名無しさん :02/01/07 18:08 ID:???
出来たみたいです・・・でも不恰好
483名無しさん :02/01/07 18:10 ID:???
これでもいいのかな?
484ひよこ名無しさん:02/01/07 18:10 ID:???
>>481->>483

【練習】 テ ス ト は こ こ で 2 【練習】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010140582/
485名無しさん :02/01/07 18:11 ID:???
>>484
すみません。逝ってきます。
486大ちゃん:02/01/07 18:13 ID:???
CGAってどうすれば動くのですか?
487ひよこ名無しさん:02/01/07 18:17 ID:???
>>486
氏ねマルチ
488大ちゃん:02/01/07 18:19 ID:???
マルチってなんですか??
489小ちゃん:02/01/07 18:29 ID:dliaboZG
>>488
詐欺商法
490ひよこ名無しさん:02/01/07 18:34 ID:dliaboZG
ビッグバンて何?
491ひよこ名無しさん:02/01/07 18:41 ID:dliaboZG
何でID隠すの?
492c87014.tctv.ne.jpヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIRO/0YE :02/01/07 18:55 ID:em71/8tA
やましいことがあるからです
493ひよこ名無しさん:02/01/07 20:05 ID:Y4goxe1X
ADSLの速度向上テクで

1) MTUの設定を変える
2) ブラウザの同時ダウンロード数を増やす

ってのがあったと思うんですが、
どうやっていいのかわかりません。
教えてください。

レジストリ変えるんだったかな・・・
494ひよこ名無しさん:02/01/07 20:14 ID:???
495ひよこ名無しさん:02/01/07 20:22 ID:???
test
496ひよこ名無しさん:02/01/07 20:23 ID:???
ウイルスに感染した後の相談はここでいいですか?
>>496
こっち。
コンピュータウィルス総合スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008862704/
498ひよこ名無しさん:02/01/07 20:25 ID:???
>>497
ありがとう!!
いってみます>
499 ◆olJZZGWw :02/01/07 20:30 ID:f2P3S0Qw
NIHONGO GA DEMASEN
TASUKETE
500ひよこ名無しさん:02/01/07 20:43 ID:???
501 ◆olJZZGWw :02/01/07 20:48 ID:f2P3S0Qw
NAORIMASEN
TASUKETE
502ひよこ名無しさん:02/01/07 20:56 ID:???
>501
IEのプロパティ>言語>日本語が優先になってる?
503ひよこ名無しさん:02/01/07 20:57 ID:HCV6oue9
こないだまではIEのアイコンをクリックすれば接続してたのに、
突然接続しなくなってしまいました。何ででしょう??
どなたか宜しくお願いします。
504ひよこ名無しさん:02/01/07 20:58 ID:???
proxomitronを導入したら、2chの左のウィンドウに表示される板名一覧をクリックすると、板の画面だけが開いて
板名一覧が表示されないようになってしまいました。
フィルターのせいだと思うんですが、どのフィルターを無効にしたら良いでしょうか?
505ひよこ名無しさん:02/01/07 21:00 ID:akwJLcRH
気が付いたら、WinMEの画面上の記号(×とか□とか↓)が全部半角数字に
なってしまいました。
原因がサパーリわかりません。助けて!
506ひよこ名無しさん:02/01/07 21:01 ID:???
>>503
電話料金を払わなかったので電話を止められている。
507ひよこ名無しさん:02/01/07 21:04 ID:???
>>505
FAQ
508503:02/01/07 21:06 ID:HCV6oue9
>電話料金を払わなかったので電話を止められている。
そんなことないっすよ〜〜。

接続のアイコンから行けばつなげられるんですけど、どうも一手間多いのが
イライラしてしまって〜、どうしてなんだぁ〜〜!?
509ひよこ名無しさん:02/01/07 21:07 ID:???
>>508
ツール->インターネットオプションの接続のところを穴が開くまで見る。
ファイル->オフライン作業にチェックが入ってないか穴が開くまで見る。
510ひよこ名無しさん:02/01/07 21:09 ID:???
>508
インターネットオプションの接続はどこにチェック入ってる?
511508:02/01/07 21:12 ID:HCV6oue9
>510
丸ぽちのところでいんでしょか?
それなら、「接続しない」のところにチェック入ってます。
ここをいじった覚えはないんですが、、、。
512505:02/01/07 21:14 ID:akwJLcRH
>>507
ありがとうございます。FAQに項目がありました。
早速試してみます。
513ひよこ名無しさん:02/01/07 21:16 ID:???
>511
通常の接続で・・・・・。にチェックせよ!
514ひよこ名無しさん:02/01/07 21:16 ID:???
>>511
四の五言わずにさっさと修正。
515ひよこ名無しさん:02/01/07 21:41 ID:DC45Vd1w
IE5.5修正プログラムっていっぱいあるんですけど・・・
何かうちのバージョンと一致する奴が
見たとこなかったんですが
これってどういう風に見ればいいんでしょうか?

こんな質問ですが、誰か教えてください・・・。
516ひよこ名無しさん :02/01/07 21:46 ID:???
>>515
とはいえあんたのOSもIEのバージョンも秘密ではなぁ。
517ひよこ名無しさん:02/01/07 21:48 ID:f2P3S0Qw
今までは残っていたのにクッキーが焼かれないようになってしまいました。
どうすれば直りますか?
518511:02/01/07 21:48 ID:X8h1J3o9
はいっ!隊長!!
今早速やってみたところ、無事元に戻りました!
どうもありがとうございましたです!
519ひよこ名無しさん :02/01/07 21:53 ID:???
520505:02/01/07 21:53 ID:ryaxSVTV
>>507
た、体調!
漏れも復旧できたであります!
こんどからFAQをよく見てからきます。ありがとう!
521515:02/01/07 21:54 ID:DC45Vd1w
すんませんでした・・・
WINのMEで5.50.41340100って書いてます。
522517:02/01/07 21:55 ID:f2P3S0Qw
マジレスお願いします
523ひよこ名無しさん:02/01/07 21:58 ID:???
>>522
その文章を書く奴に限ってろくな質問の仕方をしない。
524517:02/01/07 22:01 ID:f2P3S0Qw
今まではクッキーが残されるように設定されていたのですが、残らなくなてしまいました。
どうしたらいいでしょう?

ダメかな
525ひよこ名無しさん:02/01/07 22:04 ID:???
>>524
クッキーには有効期限があることはご存じか?
526ひよこ名無しさん:02/01/07 22:26 ID:???
>>525

× 有効期限
○ 賞味期限
527175:02/01/07 23:05 ID:psCC9pYy
新しくクッキーが焼けないんだよヽ(`´)ノ
528ひよこ名無しさん:02/01/07 23:08 ID:???
>>527
粉買ってこい。
529vv:02/01/07 23:14 ID:CbIhb5hx
XPインストールしたところ、@を押すと「が出ます。
キーボードの設定が悪いようです。
なおししかたを教えてください。
530ひよこ名無しさん:02/01/07 23:15 ID:???
>>529
デバイスマネージャからキーボードのドライバを変更。
自動で探させずに、手動で106日本語キーボードを適用。
途中で警告が出ても無視して続行。
531ひよこ名無しさん:02/01/07 23:17 ID:dzKlCgOV
XPを立ち上げると、「未読メッセージが1通あります」と出るんですが、MSNのメールフォルダは全て空になっています。
どうすればいいんでしょうか?
532ひよこ名無しさん:02/01/07 23:17 ID:Cp+E8g+r
Win2000のタスクトレイのボリュームコントロールバーで音量を調整すると
スピーカーからビープ音が出るようになってしまいました。
以前はサウンドが出てたのですが。。。
サウンドが出るようにするにはどこを設定すればいいんでしょう?
533ひよこ名無しさん:02/01/07 23:18 ID:???
>>529
日本語鍵盤を使ってるのにマシンは米国鍵盤のつもりになってる。
MS-IMEで設定できるよ。
534vv:02/01/07 23:19 ID:CbIhb5hx
>>530
??
ちょっとわからないんだけど。。。
すみません。。
535ひよこ名無しさん:02/01/07 23:20 ID:???
>>531
どっかにある。探せ。

>>532
ビープ音はBIOSで管理してるからケース内の専用スピーカーから出力される。
ネタなら0点。マジなら「くだ質」で聞き直せ。くだ質の>1-2を読んでからな。
536533:02/01/07 23:20 ID:???
>>529
そのままでも、[Shift]+[2] で @ が出るけど。
537ひよこ名無しさん:02/01/07 23:20 ID:???
PCから音が出ません。直前に「Iexpiorerが原因で云々」というメッセージ
が出ました。そのため、スキャンディスクを掛けてみたんですが、まだ直りません。
*もちろん、マルチメディアの所は見ましたし、スピーカーの電源も入れてあります。
機種(?)はPCV-RX51。OSはWinMeです。
直し方を教えてください。よろしくお願いします。
538ひよこ名無しさん:02/01/07 23:20 ID:???
>>534
じゃあ無理だ。窓からPC投げ捨てろ。
539ひよこ名無しさん:02/01/07 23:21 ID:HuFOAixk
OutLookを起動すると
「MSIMN のページ違反です。」
のエラーが表示されるのですが、
どうすれば直るのですか?
540ひよこ名無しさん:02/01/07 23:21 ID:???
>>534
説明されても理解出来ないなら質問しても無駄じゃないのか?

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#971
541ひよこ名無しさん:02/01/07 23:22 ID:???
>>537
デバイスマネージャでサウンド関連を全て削除して再起動しろ
542532:02/01/07 23:22 ID:Cp+E8g+r
>>535
マジだよ。音量調整するとスピーカーからビーしか出ねえ。
543ひよこ名無しさん:02/01/07 23:23 ID:???
>>542
サウンドカードのドライバ入れ直せ。>>541の回答がそのままあてはまる。
544532:02/01/07 23:39 ID:AtvDB4CG
>>543
ダメだった。サウンドは出るんだが、ボリュームコントロールを
調整するとなぜかビ〜。
545537:02/01/07 23:40 ID:???
537です。直りました。本当にありがとうございました。
546531:02/01/07 23:58 ID:dzKlCgOV
何処にも見当たりません〜。
誰か助けて下さい。
547ひよこ名無しさん:02/01/07 23:59 ID:???
>>546
「未読メッセージが1通あります」と出すのは何だ?
何かのソフトが出してるんじゃないのか?
548ひよこ名無しさん:02/01/08 00:02 ID:PDv1Eq32
おい!貴様ら!過去ログ見るの面倒だからここで
聞くけど、aviファイルを見るのにいいソフトを
よろしければ教えていただけませんか?
549味わい:02/01/08 00:02 ID:???
通過中
550ひよこ名無しさん:02/01/08 00:03 ID:???
>>548
Windows Media Playerで十分だろ?
551ひよこ名無しさん:02/01/08 00:04 ID:???
>>548
メディアプレイヤー
552ひよこ名無しさん:02/01/08 00:05 ID:PDv1Eq32
>550 551
音しかでません。
553ひよこ名無しさん:02/01/08 00:06 ID:???
>>552 質問する前にFAQ集スレッドを読めや粕
554ひよこ名無しさん:02/01/08 00:06 ID:???
>>552
音だけのファイルなんだろう。エロでもあるぞ(w
555検索君:02/01/08 00:09 ID:???
>>552
codec追加。
556ひよこ名無しさん:02/01/08 00:11 ID:PDv1Eq32
>554
いや、音だけじゃないはず。
>552
そこ読んでくるわ。そっちの方が確実やなあ。
もっといい答えが見つかるかと思ったおれは
逝ってきます。
557 :02/01/08 00:15 ID:ASHYu3c6
‏(だったかな?あの、逆になる奴です)とかを使ったスレが真っ白になって見れないんですが…
98、IE6です。
対処法はないでしょうか。
558ひよこ名無しさん:02/01/08 00:18 ID:???
たとえばどのスレよ?
559557:02/01/08 00:23 ID:???
560ひよこ名無しさん:02/01/08 00:25 ID:???
>>559 かちゅ〜しゃ使えば?
561557:02/01/08 00:26 ID:kwwj21Ma
&rlo;でした。スマソ
かちゅーしゃでも同じようなことがおこるんです。
562ひよこ名無しさん:02/01/08 00:28 ID:???
>>561
3つともかちゅで見られたけど?
少なくとも一番上のは1002まで見られたよ
563ひよこ名無しさん:02/01/08 00:28 ID:???
‏

Right to Left Mirror
の略だよん
564557:02/01/08 00:30 ID:???
>>562
誰に言ってもそう言われてしまうんです…
>>563
ありがとうございます。勉強になりました。
565ひよこ名無しさん:02/01/08 00:33 ID:???
>>564
かちゅ〜しゃを使ってるのに見れないなら、ログ捨てて取得しなおせ。
IEならインターネット一時ファイルを削除してやりなおせ。
566557:02/01/08 00:36 ID:???
ちなみに、いったんログ消して再取得しても
URLをコピペしてエンター押してもだめでした。

たまに全部見られることもあるんですが…
567(・∀・)&rlo;)・∀・(:02/01/08 00:37 ID:???
 
568ひよこ名無しさん:02/01/08 00:38 ID:???
>>566 情報を小出しにすんなよ。諦めて糞して寝てしまえ。
569 :02/01/08 00:40 ID:???
>>567
最初のうちはそれがあっても見られるんだけどなあ…
一回かちゅ終了させるともう見られない…
寝ますわ
570ひよこ名無しさん :02/01/08 00:40 ID:???
>>566
念の為かちゅとkageのバージョンを聞いてみようか。
571 :02/01/08 00:41 ID:???
>>570
あ、すみません。
2.102、0.99.0.12です
572ひよこ名無しさん:02/01/08 00:44 ID:???
>>571 俺と同じだ。俺は見れる。おまえは見れない。
573ひよこ名無しさん :02/01/08 00:44 ID:???
>>571
現時点での最新か。となるともうわかりませんな。
一応かちゅスレに書いてみるというのはどうでしょ。

2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part40
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1010310551/
574 :02/01/08 00:46 ID:???
>>572-573
そうですか…
ありがとうございました。

言ってみます。
575ひよこ名無しさん:02/01/08 00:49 ID:???
メモリを増設して、システムのパフォーマンスをみると
増設前と同じシステムリソースの%になっているんですが、
メモリを増設してもシステムリソースの%は増えない
ものなんですか?
576ひよこ名無しさん:02/01/08 00:51 ID:???
メモリの値段今日で3倍に跳ね上がったよん
PC133 256MB CL=3 2,600円→6,999円
詳しくは自作板で
577ひよこ名無しさん :02/01/08 00:52 ID:???
>>575
メモリの量とシステムリソースは関係ない。
578ひよこ名無しさん:02/01/08 00:53 ID:???
今日一日で3倍かと思ったじゃねえか。
579ひよこ名無しさん:02/01/08 01:01 ID:gDe0Q1wO
なんかまだまだ上がるらしいよ
ひどいよ(;´Д`)
580 :02/01/08 01:03 ID:???
【メモリ価格情報】PC133 256MBで6500円?! メモリ価格はまたしても暴騰の気配
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/01/05/632503-000.html
581ひよこ名無しさん:02/01/08 01:08 ID:gDe0Q1wO
>>580
まじかよ。。
ひどいよ。。
さかさまにしてやる
&rlo;>>580
&rlo;http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/01/05/632503-000.html
582ひよこ名無しさん:02/01/08 01:09 ID:???
かちゅ〜しゃって凄いよな、>>581の逆さまのヤツもちゃんとリンク生きるんだもん
583 :02/01/08 01:12 ID:???
なんじゃこりゃ
584ひよこ名無しさん :02/01/08 01:18 ID:???
>>582
駄レスですまんが、
そーいう台詞はIEで見てみてから言った方が良いと思う。
585ひよこ名無しさん:02/01/08 01:23 ID:???
>>582
ほかのブラウザで見てみ。

あれは文字列を右から表示させるだけのことだよ。href="" とかには関係ない。
586ひよこ名無しさん:02/01/08 01:23 ID:NAI6dSNc
すいません、質問です。かちゅをDLしたんですが、何個かの板
(独身女板等)のスレッド一覧が表示されません。ボードの更新
もしました。スレッドの表示方法を教えてもらえないでしょうか。
587ひよこ名無しさん:02/01/08 01:24 ID:???
メインメモリと共用のビデオメモリの量ってどうやって変えるのですか?
OSはWIN2kです。
588ひよこ名無しさん :02/01/08 01:26 ID:???
>>586
これ読みましょう。
http://angel.lolipop.jp/katjusha/
589ひよこ名無しさん :02/01/08 01:26 ID:???
>>587
OSは無関係。BIOSで設定。
590587:02/01/08 01:30 ID:???
>>589
レスありがとうございます。
BIOSでどうやって設定すればよいのでしょうか?
591586:02/01/08 01:30 ID:NAI6dSNc
>>588
ありがとうございます。解決、思想です。
592ひよこ名無しさん:02/01/08 01:58 ID:???
WINCDRとCDRWINって違うんですか?
593ひよこ名無しさん:02/01/08 02:01 ID:???
>>590
BIOSを立ち上げてそれらしき項目を見ろ

>>592
違う
594ひよこ名無しさん:02/01/08 02:03 ID:???
http://www.iiyama-sales.com/products/pc/fc/fc_spec.htm
このPC買うか悩んでるんですが、
付属品にリカバリCDって無いんですけど、もしもHDDあぼーんした場合って、新たにWinXP買わないといけませんかっ?
595592:02/01/08 02:03 ID:???
>>593
千Q!
596ひよこ名無しさん:02/01/08 02:06 ID:???
>>594
んなこたーない
製品版OSがついてくる
心配だったらイーヤマに電話して確かめろ
597594:02/01/08 02:08 ID:???
レスありがとうございます。
製品版が付いててあの価格とは・・・
なんだかイーヤマがカコ良く見えてきた
598587:02/01/08 02:16 ID:???
ううっ。BIOSってどうやって立ち上げるのですか?
599ひよこ名無しさん :02/01/08 02:19 ID:???
>>598
起動時にF1かDelかEscかなんか押すと入れる。
どれかはマニュアルに書いてある。というかBIOS設定についても書いてある。
600ひよこ名無しさん:02/01/08 03:03 ID:???
人に聞くより調べた方が速いこともあるよん
601:02/01/08 06:25 ID:MzE3WgLk
ディスプレイ(モニター)にかんしての質問です。
液晶と、CRTってどっちが目にいいのですか?
あと、現時点で一番眼に良いディスプレイってなんですか?
602ひよこ名無しさん:02/01/08 06:31 ID:???
>>601 液晶のほうがいい
603ひよこ名無しさん :02/01/08 06:32 ID:???
>現時点で一番眼に良いディスプレイってなんですか?
むしろ漏れが知りたいねw
604ひよ子です。:02/01/08 07:39 ID:WZa+ssEq
初歩的な質問ですみません。
半角キーを押してから文字を打つと「TESUTO」←こうなります。
以前は半角を押してからテストと打つと「test」となっていたのですが・・・
直し方教えて頂けませんでしょうか?今は半角を押してからシフトを押しながらでないと
その場では出せません。以前の設定に戻す方法を教えて下さいよろしくお願いします。
605ひよこ名無しさん:02/01/08 08:02 ID:UgmLXENo
>>604 Caps Lockがオンになってるね。
Shift+CapsLockか、IMEツールバーのちっちゃく「CAPS」って書いてあるところをクリック
できましたか?
606ひよこ名無しさん:02/01/08 08:03 ID:???
>>604

イマイチ質問の意味も分からないし、
環境もわかんないけど、Windows なら、
Shiftキーを押しながら、Caps Lock(英数)キーを押すとか
607ひよこ名無しさん:02/01/08 08:31 ID:???
FMV-bibloでアルファベットのOを打つと
数字の5が出てしまいます。
キーの前方に書かれている文字の方に
切り替わってしまったようなのですが、
どうやって元に戻すのかが分かりません。
教えてください。
608ひよこ名無しさん:02/01/08 08:39 ID:???
>>607
Fnキーが押されてるんじゃないの?
聞く前にマニュアル読め
609ひよこ名無しさん :02/01/08 08:39 ID:???
>>607
多分テンキーモードがオンになっている。
戻し方は「Shift + Num Lk」か「Fn + Num Lk」
610ひよこ名無しさん:02/01/08 08:45 ID:???
すみません、もらい物なのでマニュアルないんです…。
608さん609さん、ありがとうございました。
元に戻りました。
611ひよこ名無しさん:02/01/08 11:16 ID:jRlaP6ey
2ちゃんねるに書き込もうとすると、「エラー・サーバーが変ですよ」と表示。
この解決法がわかる方、迷える子羊に愛の手を・・・ 
612ひよこ名無しさん:02/01/08 11:24 ID:???
>>611
書き込んでるじゃん
613トリップ ◆XmasTWI6 :02/01/08 11:33 ID:???
614ひよこ名無しさん:02/01/08 11:35 ID:jRlaP6ey
611です
まんが喫茶でカキコしています。
615トリップ ◆XmasTWI6 :02/01/08 11:36 ID:???
あっ、すいません。ミスった。
ではあらためて。
nortonのsystem worksとadobeのイラストレーターって相性悪いんですか。
システムワークス入れてからイラストレーターが以上に重くなってしまいました。
フォトショップは問題ないようなのですが。。。
OSはWIN2000です。
616トリップ ◆XmasTWI6 :02/01/08 11:38 ID:???
以上→異常ね
スマソ
617ひよこ名無しさん:02/01/08 11:38 ID:???
618トリップ ◆XmasTWI6 :02/01/08 11:40 ID:???
>>617
おぉぉ
すいません。よく調べないで。
ありがとうございました。
619ひよこ名無しさん:02/01/08 11:42 ID:???
>>614
OSもブラウザも接続状況も秘密な人には何も教えられない
一生マンガ喫茶で書き込んでろ
620ひよこ名無しさん:02/01/08 11:45 ID:YDGHxXFF
フロッピーからDOSプロンプトを起動して、
日本語が使えるようにするにはどういう設定が必要なんでしょうか。
あと、C,D,E:と3つにHDDを分けていたのですが、
なぜかE:が無効なドライブとなってしまいます。
どのような設定で有効とできるのでしょうか。
621ひよこ名無しさん:02/01/08 11:51 ID:???
>>620
OSが何か不明だが起動ディスクを作ってそこから起動すれば?

fdiskで見てみよう
622ひよこ名無しさん :02/01/08 11:53 ID:QA3oKXAr
>はじめてネットショッピングをしたのですが、相手側から
「注文書がうまく翻訳されていません。もう一度送りなおして下さい」
と返事がきました。相手は海外なのですが、これはどういうことなんで
しょうか。文字バケですか。もし文字ばけならどうすればいいのでしょうか。
623ひよこ名無しさん:02/01/08 11:57 ID:???
>>622
海外なのに御丁寧に日本語で返事が来たのか?
ブラウザ上からかメールなのか分からんがもう1度送りなおせ
分からないならその会社に聞け
624ひよこ名無しさん:02/01/08 11:58 ID:???
>>620
日本語を入力できる起動ディスクの作成
http://nacelle.cug.net/tips/01012.html
625ひよこ名無しさん:02/01/08 12:01 ID:YDGHxXFF
>>621
OSはWIN98SEです。
実はPCがクラッシュしてしまったんです。
で、C:とD:にはバックアップしておきたいデータがあります。
E:は空なので、そこにコピーしてからC:に再セットアップしようと思っていました。
FDISKもやりましたが、いろいろやっているうちにE:が無くなってしまいました。
これって、もうE:はなくなってしまったということなんでしょうか。
626ひよこ622:02/01/08 12:04 ID:QA3oKXAr
>623
違うんです。注文も返事も英語(アルファベットと数字)なんです。
相手の返事は何ともないのですが、こちらから送った内容が読み取れ
ないらしいのです。正確には「あなたの使っているソフトでは注文内容
を翻訳できませんでした」と書いてありました。もし、文字バケなら
同じ状態で再度送ってもだめだと思うのですが。ちなみにブラウザって
よくあるフリーメールですよね。それです。
627 :02/01/08 12:06 ID:bi6elXBd
WinMXってなんですか?
ソフトをただでダウンロードできるって感じなんだろうってのは、
わかるんですが、やり方わかりません。
MXってゆうのは、ソフトなんですか?
628ひよこ名無しさん:02/01/08 12:06 ID:???
>>625
言いたい事は最初に漏らさず書け
なにを恥ずかしがってるのだ

いろいろって何をやった?
Eの領域を隠しているだけじゃないのか?
CD-Rなどの記録媒体は持ってないのか?
Dドライブに納まりきらない程Cドライブにはデータがあるのか?
ネット上にバックアップ領域は持ってないのか?
629ひよこ名無しさん:02/01/08 12:10 ID:???
>>626
相手先が英語でしか受け付けてないなら英語で文章書くしかないだろ
2バイト文字が入ってないのに文字化けするとは考えにくいし

なんにせよ相手先がどこなのかオレには分からんのでこれ以上何も言えない
人にばれちゃダメなショッピングなのか?
>ブラウザってよくあるフリーメール
ぜんぜん違うのだが
630ひよこ名無しさん:02/01/08 12:11 ID:???
>>627
違法者になりたいのか?
去れ!
631ひよこ名無しさん:02/01/08 12:15 ID:YDGHxXFF
>>628
なにから書いて良いのやら・・・すみません。
Dドライブ自体かなりパンパンの状態なもので、
できればEドライブにWINDOWSをインストールできれば、
スムーズにいくんじゃないか、と思ったんです。

最悪、DOSプロンプトで日本語を使えるようになれば、必要最小限のファイルを、
Dドライブに移して、再セットアップしようと思っています。

現在、ネット上、CD−Rなどの媒体は持っていません。
632ひよこ622:02/01/08 12:16 ID:QA3oKXAr
>629
相手先はアメリカのCDショップです。
文字バケは考えにくいとの事ですが、それでは使っているメールに
問題があるのでしょうか。今はhotmailを使っています。
633628:02/01/08 12:22 ID:YDGHxXFF
FDISKでは、「基本MS-DOS領域の削除」というのをEドライブにやったら、消えてしまいました。
もう一度確保ってできるんでしょうか。
あと、手元にCD−Rが1枚あったんですけど、
E:同様に、CD−ROMドライブ(Q:)にアクセスしようとすると、
無効となってアクセスできません。
634625:02/01/08 12:23 ID:???
>>633
625の間違いです。
635ひよこ名無しさん:02/01/08 12:24 ID:???
>>631>>633
あんたEドライブにバックアップしたいって書いてあるのに
なぜWindowsをインストールしようと思いはじめたの?
気が変わったのか?
EにWinをインストールしようとしてもできないと思われ 起動もな
Cじゃないと無理

Eに拡張領域を確保してやれ

CD-ROMドライブしかないのにCD-Rメディアに書き込めるわけないでしょ
636ひよこ名無しさん:02/01/08 12:26 ID:???
>>632
hotmailは遅延トラブルなどがあるから
あなたの契約しているプロバイダのメールアドレスで送り直してみろ
popで送ってみろってこと
637ひよこ名無しさん:02/01/08 12:27 ID:upYNY2hZ
WMP8でCDを作る時ノンストップみたいに曲と曲の間を
なくす方法ってありますか?
638荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 12:26 ID:???
>>633

http://home3.highway.ne.jp/doppel/fdisk/indexfdk.htm
FDISKに関しては↑のリンクで勉強を。もう一度領域を作成すれば使えるようになります。
で、今起動に使ってるフロッピーは98のアプリケーションの追加と削除から作成した
起動ディスクでしょうか?そうでないとCD-ROMは読めませんよ。
639ひよこ622:02/01/08 12:27 ID:QA3oKXAr
>636
わかりました。やってみます。
ありがとうございました。
640ひよこ名無しさん:02/01/08 12:28 ID:CcmLpus1
Windowsのスタートメニューのファイルやフォルダの検索の履歴を消したいのですが
何か方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
641ひよこ名無しさん:02/01/08 12:28 ID:???
>>632
あなたの訳でなくて、ショップからのメールの原文を見たいんだが。
支障のない範囲(個人情報を伏せて)貼ってくれ。
642625:02/01/08 12:28 ID:YDGHxXFF
>>635
もともとはEドライブはバックアップとして考えていたんですが、
途中からEをアクティブにしてWindowsをインストールすれば・・・
と、おっしゃるとおり気が変わりました。 言葉足らずですいません。

Eに拡張領域を確保というのはどうすればよいのでしょうか。
FDISKで拡張MS-DOS領域の作成というのがありましたが、
選択できる項目がCとDしかありません。

CD−Rの件は、お恥ずかしい限りです。
643荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 12:30 ID:???
>>633

1.まず98の起動ディスクで起動、Eドライブの領域確保。
2.Cドライブを外して、Eドライブのジャンパーをマスターに替えてプライマリのマスターに接続。
3.起動ディスクで起動するなりCDブートするなりして98を新規にインストール。
4.もとのCドライブのジャンパをスレーブに替えてもとEドライブのあったところに接続。

こうすればOSはクリーンな状態でブートできて、そこからCドライブのデータもサルベージ出来ますが。
644荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 12:33 ID:???
>>642

とりあえず>>638のリンク先を熟読してEドライブの領域確保ですね。
645625:02/01/08 12:34 ID:YDGHxXFF
>>荒岸さま
FDISKのリンク、どうもありがとうございます。 現在勉強しております。

>>643のご説明、もう少しやさしくご説明願えますでしょうか。
646荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 12:36 ID:???
>>645

まずはブートに使ってるフロッピーは何なのか、私の質問にも答えてください。
647荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 12:38 ID:???
>>640

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/hints.html#44
レジストリの意味がわからなかったらやらないほうが吉。
648625:02/01/08 12:39 ID:YDGHxXFF
>>646
再セットアップ用の、システムインストールディスクです。
これはWin98の起動ディスクということでいいのでしょうか?
649荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 12:39 ID:???
>>640

あ、窓の手で可能ですね。
ソフト名なので検索してください。
650640:02/01/08 12:42 ID:Bs2Jmetr
>>647
おお、本当にありがとうございます。
よく読んで、できそうだったらやってみます。
651荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 12:45 ID:???
>>648

とりあえずこのスレの>>1-2を読んで、詳しいハードの構成をお願いします。
おそらくメーカーPCですね?ハードディスク入れ替えしてもリカバリ可能なのかな。
そのフロッピーと起動ディスクはおそらく種類が違います。
でしたら、
Eドライブをまずは領域確保したあとフォーマット。
ケースを開けて、CドライブとEドライブを外す。
ハードディスクのケーブルが刺さっている部分にジャンパピンが刺さっています。
それぞれのハードディスクにマスター・スレーブ・CSとジャンパの刺し位置が表示されているので
Cドライブをマスターからスレーブに。
Eドライブをスレーブからマスターに。
それぞれ差し替えてEドライブをCドライブが刺さっていた所に接続して、リカバリディスクで
起動して再セットアップ。もし可能ならこれでリカバリできますが、メーカーによっては不可の場合も。
652荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 12:48 ID:???
>>648

ごめんなさい、ここもの凄い〜スレでしたね。
まずは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010263203/1-2
ここを熟読。
653ひよこ名無しさん:02/01/08 12:49 ID:???
>>651
彼は1つのHDDをCDEと三つのパーティションに割ってあると思うんだが、、
どうだろうか
654625:02/01/08 12:50 ID:YDGHxXFF
NECのPCです。
ただ、HDDは内蔵1つだけで、それを3分割して使っています。

先ほどFDISKで、基本MS-DOS領域を作成しようとしたら、
すでに存在する、というメッセージが出て作成できません。
なにか大きな勘違いをしてるんでしょうか。
655荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 12:54 ID:???
>>653
あぁ、早合点でした。

>>654
それなら拡張領域の作成…が選択できないのか。それハードディスク逝っちゃってるかな。
656625:02/01/08 12:55 ID:???
型番はVE46H、セレロン466MHz メモリ64MB、HDDは12GBです。
657625:02/01/08 12:58 ID:YDGHxXFF
>>655
拡張領域の作成というのは、FDISKメニューの[1−2]のやつですか?
それをやろうとすると、基本領域の作成と同様、すでに存在すると出てしまいます。
658荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 13:02 ID:???
>>657

存在してるのにFDISKから情報が閲覧できないのですか?
659ひよこ名無しさん:02/01/08 13:02 ID:???
パソコンが突然白黒になってしまいました。
設定を変えると16ビットと32ビットは白黒で、256色だとカラーに戻ります。
今までは、ずっと16ビットでカラー表示でした。
アクロバットリーダーの5.0をDLしてインストールしたら、再起動になって、
そしたら、そのあと白黒になってしまったんです。
再起動すると、立ち上げのときや、ユーザー認証までは、カラーで認証してデスクトップが見えた瞬間はカラーで3秒後ぐらいに白黒になります。
どうなってんでしょうか。
OSはWIN2000です。
660625:02/01/08 13:05 ID:YDGHxXFF
>>658
現在FDISKで表示されるのは、CとDの二つだけです。
ちょっと前まではEも表示されたんですが、
基本領域の削除というのをやってしまったら、表示されなくなってしまいました。
これって元には戻らないんでしょうか。
661625:02/01/08 13:11 ID:YDGHxXFF
異なる方法ではあるんですが、
途中でアドバイスいただいた、Cの必要なファイルをDに移して、
それからCにWindowsを再インストールしようと思います。
その際に、DOSで日本語を使えるようにしたいんですが、
システムディスクを作成したあと、
config.sysファイルには、どういった設定が必要なんでしょうか。
662ひよこ名無しさん:02/01/08 13:19 ID:quKFZb9m
ぱそこんの電源入れると自動的にAUTOCADが起動してしまいます。
AUTOCADが起動されて「ファイルが見つかりません」と出るです。
スタートアップには何も入ってないし、c:\のautoexec.batにもとくに
起動命令は無いです(パスの表記はあったけど)
AUTOCA自体にもぱそこん起動時に自動起動、なんて設定は無いよう。
でもAUTOCADのファイルが自動起動されるようになってるのです。
どこを確認すればよいでしょう?
自動起動しないようにしたいんですが。
663662:02/01/08 13:20 ID:quKFZb9m
追記
使ってるのはwin98です
664荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 13:20 ID:???
>>661

リンク先の解説読んでもう一度領域確保してみてください。

それとMS-DOS一式無いと日本語入力環境の構築は難しいんですけど、
どうして必要なのでしょうか。
665ひよこ名無しさん:02/01/08 13:38 ID:???
>>662
OSは何なんだよ?OSは予想して回答しろってのか?馬鹿は氏ね!
666ひよこ名無しさん:02/01/08 13:45 ID:???
>>663
msconfig
667ひよこ名無しさん:02/01/08 13:45 ID:???
>>662
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップ>AUTOCAD関連のチェックを外す

>>665
よく読め(w
668659:02/01/08 13:53 ID:???
すいません。659ですが
どなたかわかりませんか??
669荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 14:03 ID:???
>>668

とりあえずアクロバットリーダーをアンインストールして再起動してみたら?
それで直れば原因はアクロバットリーダー。
670ひよこ名無しさん:02/01/08 14:07 ID:???
>>668
アクロバットリーダーをアンインストールしてもダメなら、
デバイスマネージャでディスプレイアダプタを削除して再起動
671659:02/01/08 14:17 ID:???
>>669 >>670
ありがとう。 やってみます。
672659:02/01/08 14:47 ID:???
なおりました。ありがとうございました。
報告します。
アクロバットリーダーをアンインストールしてもだめでした。
ティスプレイアダプタを削除したら、アイコンがえらいでっかくなりました。
んで、設定で直したら元に戻りました。
ディスプレイアダプタって、削除しても再起動したらまた作られるんですね。
実は、それが怖くて消すのを躊躇していたんです。
673ひよこ名無しさん:02/01/08 14:48 ID:???
>>672 PnPだからな、接続されてりゃ検出される
674ひよこ名無しさん:02/01/08 15:05 ID:???
FLASH GET のダウンロードした物の保存先が
使い始めてからずっとC:\Downloadsというフォルダだったんですが
今現在ダウンロードリストにある物と、今後新たにダウンロードリストに入る物の
保存先のフォルダをダウンロードする物のプロパティを1つ1つ開いて
指定しないで設定とかで変える方法教えて下さい。
675ひよこ名無しさん:02/01/08 15:14 ID:???
>>674
今現在リストに入ってるものは1つずつ設定変えないとダメじゃないの?
デフォルトの保存先は設定で変えられるだろうけど。
676荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 15:17 ID:???
>>674

alt+ctrl+o
で設定ダイアログが出ますので任意のフォルダに変更。
677ひよこ名無しさん:02/01/08 15:44 ID:???
>>675 >>676
設定ダイアログという物で変えたいフォルダを指定したあと見たら
既にダウンロードリストにあるものはそのままで、
新たにダウンロードリストに入れた物だとフォルダが変わってたんですが、
既にある物をまとめて変える方法はやっぱりなかったでしょうか?
678ひよこ名無しさん:02/01/08 15:45 ID:???
今現在リストに入ってるものは1つずつ設定変えないとダメじゃないの?
679&rlo;:02/01/08 17:48 ID:auZXhYsg
680 ◆NBOPkseQ :02/01/08 17:54 ID:???
メールについて質問
相手からもらったメールの from欄には相手のアドレス
 to欄には、僕のアドレスが載るはずなのに
関係ないアドレスが載ってた。
なんか理由があるの?
681ひよこ名無しさん:02/01/08 17:55 ID:???
>>680
意味がわからんな。
682ひよこ名無しさん :02/01/08 17:55 ID:???
>>680
例えば to:に「関係ないアドレス」、bcc:にあんたのアドレスでも、
あんたにメールが届く。
683ひよこ名無しさん:02/01/08 17:57 ID:???
ツール>アカウント>プロパティ>開いて名前間違っているとか?
そんなことめったにないけど
684ひよこ名無しさん:02/01/08 17:57 ID:???
>>680
関係ないアドレスはどこに書いてあったんだよ?
685 ◆NBOPkseQ :02/01/08 17:59 ID:???
From: ****@dk.pdx.ne.jp |
Date:
Subject:
To: [email protected]


このメールをもらったんだが
 to に書いてあるアドレスが僕のアドレスではないんだが何故?
686 ◆NBOPkseQ :02/01/08 18:00 ID:???
bcc とか cc とかは書いてなかった。
687ひよこ名無しさん :02/01/08 18:00 ID:???
688ひよこ名無しさん :02/01/08 18:01 ID:???
>>686
Bcc:が表示されてたらBccじゃないだろ(ワラ
689ひよこ名無しさん:02/01/08 18:02 ID:???
>>685
BCCだろうな。送信者に「なぜBCCで送ったの?」と聞け
690 ◆NBOPkseQ :02/01/08 18:06 ID:???
Bccってことは
同じ内容のメールが他の人全員に送られてるの?
691 ◆NBOPkseQ :02/01/08 18:08 ID:???
bccにしたら
相手が僕のアドレスを選択しなくても自動的に僕にも(ついでに)届いてしまうの?
692ひよこ名無しさん:02/01/08 18:08 ID:???
調べろ
693ひよこ名無しさん:02/01/08 18:09 ID:???
>>690
何か問題あるのか?
694ひよこ名無しさん :02/01/08 18:11 ID:???
>>691
その表現は意味不明。
送信者は、toのアドレスとbccのアドレス両方に送信したかったんだろ。
なんでtoとbccに分けたかは送信者本人に聞いてくれ。
695 ◆NBOPkseQ :02/01/08 18:11 ID:???
いや、ちょっと・・・
696ひよこ名無しさん :02/01/08 18:14 ID:???
>>695
つかそもそも「他の人全員」ってなんだよ。心当たりあるのか?
関係ないんじゃなかったのか?
ここでぐたぐた言っているよりも送信者に聞けよ。
697ひよこ名無しさん:02/01/08 19:06 ID:???
>>695
送信者がグループ設定してるとかじゃないの。
オレもよくは知らんけど。
698ひよこ名無しさん:02/01/08 20:59 ID:???
699 質問:02/01/08 21:08 ID:vh8CN77K
IDを???にする方法を丁寧に教えてください。
700ひよこ名無しさん:02/01/08 21:11 ID:???
メール欄に適当な文字を書いてみろ
701 質問:02/01/08 21:14 ID:???
てすと
702ひよこ名無しさん:02/01/08 21:17 ID:???
>>699
2ちゃんねるの使い方は初心者・質問板で聞け。http://cheese.2ch.net/qa/
703ななし:02/01/08 21:25 ID:Q527VHHH
スレ立てた奴のIPの晒し方教えてちょ!
704ひよこ名無しさん:02/01/08 21:28 ID:???
>>703
民事訴訟を起こして裁判所からひろゆきにログ開示命令を出させる
705ひよこ名無しさん:02/01/08 21:30 ID:???
>>704
模範回答
706ひよこ名無しさん:02/01/08 21:31 ID:TWVhne5O
お願いします、教えてください。
ホームページ素材をフォルダに保存したいのですが、
どうしても「ビットマップ」でしか保存できません。
gifイメージで保存する方法を教えてください。
以前は右クリックでgif保存出来たと思うのですが
今何故か出来ません・・・。
どうかよろしくお願いします。
707誰か教えて!:02/01/08 21:35 ID:???
あるHPへいくとカナ入力が出来なくなる事があります。
何か問題があるのでしょうか?
708ひよこ名無しさん:02/01/08 21:35 ID:???
>>706
読んでこい

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆12/12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/1-7
709初心者:02/01/08 21:35 ID:gu7FrvLB
710教えて下さい:02/01/08 21:37 ID:???
لفكرو و مصريو واطار
مصريججتهاالآداب دات مصراالفنون
لميتاثقافةية فى اطار الميتا
ثقجتهادات افةتهادات اطارمصرية اطار
711ひよこ名無しさん:02/01/08 21:37 ID:???
>707
煽り防止の為と思うがな、そういうHPあるよ。
712誰か教えて!:02/01/08 21:41 ID:???
>>711
でも書き込める時もあるんです。
画面右クリックしてプロパティで何もしないで
OKをクリックしただけで、カナ入力できたりする時もあります。
713ひよこ名無しさん:02/01/08 21:54 ID:???
>>710はタリバン情報に詳しい
714ひよこ名無しさん:02/01/08 21:55 ID:a04R+Kke
タシロ祭り考察のスレってどこでしたっけ?
715ひよこ名無しさん:02/01/08 21:57 ID:???
AVIファイルの見方を教えてください
お願いします
716ひよこ名無しさん:02/01/08 22:01 ID:???
>>715
コーデック入れるのじゃ!
717ひよこ名無しさん:02/01/08 22:05 ID:???
それは、なんですか?
718名無し:02/01/08 22:09 ID:0MmdKjeP
ネオ麦茶って一体なんですか?
719ひよこ名無しさん:02/01/08 22:12 ID:???
>>718
猫殺し兼人殺し
720名無し:02/01/08 22:14 ID:0MmdKjeP
>>719
ふむ、どうもです
721ひよこ名無しさん:02/01/08 22:21 ID:???
IEのお気に入りや進むなどのボタンを端から端まで使って
大きく表示させたいのですがどうしたら良いですか?
722ひよこ名無しさん:02/01/08 22:30 ID:???
XPは今までよりセキュリティが強化されていると聞きますが、
初心者ユーザーの僕程度の使用用途(インターネットができれば良い)なら
ノートンとかのセキュリティソフトが必要なくなるんですか?
723 :02/01/08 22:32 ID:???
掲示板、流れる文字などが
「□□□」みたくなっちゃって読めません・・・
2・3日前までは普通に見えていたのに・・・
何が原因でしょうか??
724ひよこ名無しさん :02/01/08 22:35 ID:???
>>722
必要無くはならない。
725ひよこ名無しさん:02/01/08 22:36 ID://d3w1C9
DLしたMIDIを編集(着メロ用に短く)することは出来ないの?
726ひよこ名無しさん:02/01/08 22:40 ID:???
>>725
オレは携帯編集ソフトのオマケ使ってるよ。
727ひよこ名無しさん:02/01/08 22:45 ID:???
>>726
ソフトの名前はなんてーの?
728ひよこ名無しさん:02/01/08 22:51 ID:???
MS-DOSプロンプトのプロパティから
メモリの欄を変更できないのですが、
変更って出来るものなのですか?
729ひよこ名無しさん:02/01/08 22:51 ID:???
>>727
携帯リンク
http://sw.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/
MIDIをMLDに変換してくれるので編集が手軽。
もっとも楽譜の知識ないのでテキトーだけど(w
730名無し:02/01/08 22:53 ID:0MmdKjeP
ドキュソってどういう意味ですか?
731ひよこ名無しさん :02/01/08 22:55 ID:???
>>730=ドキュソ
732名無し:02/01/08 22:56 ID:0MmdKjeP
意味は?
733ひよこ名無しさん :02/01/08 22:56 ID:???
734ひよこ名無しさん:02/01/08 22:57 ID:???
>>732
目撃ドキュンが語源。意味は↓

・不幸自慢して喜ぶような馬鹿
・他人の不幸に涙する馬鹿
735ひよこ名無しさん:02/01/08 22:59 ID:bUy62roB
ヤフオクで本人確認をしようとパスワードを入れて次へ進もうとすると、
↓の画面が出て進めません。

> ページを表示できません
>検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。

設定の問題でしょうか?
どうすればいいですか?
736ひよこ名無しさん :02/01/08 23:00 ID:???
>>735
ブラウザはIEだな?
セキュリティレベルを中にしてみる。
737735:02/01/08 23:01 ID:bUy62roB
>>736
「中低」の設定になっています。
738ひよこ名無しさん:02/01/08 23:02 ID:???
>>737
Cookieは有効?
739735:02/01/08 23:03 ID:bUy62roB
>>738
多分、有効だと思います。
740あああぁぁぁ・・・:02/01/08 23:03 ID:MgYV8isT
MS-DOSプロンプトでnetstatと打ってみるとこんなん
でました
http://www.nyan-web.ne.jp/~mystyle-jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20020108225638.bmp
何回か同じコマンド打ったんですけど、
どんどんポートの数字が大きくなっていきます
これってクラッキングでしょうか?
741ひよこ名無しさん:02/01/08 23:03 ID:???
>>729
さん糞 今から逝って来る
742ひよこ名無しさん:02/01/08 23:04 ID:???
CDの読み書きの速さで、何倍速という表現が使われますが、
何を基準に「倍」といっているのでしょうか。
743ひよこ名無しさん :02/01/08 23:05 ID:???
>>742
音楽CD
744ひよこ名無しさん:02/01/08 23:05 ID:???
>>740
webにbmp上げる人の言うことに聞く耳持つ奴はいない。
745あああぁぁぁ・・・:02/01/08 23:07 ID:MgYV8isT
>>744
どういう意味?
746ひよこ名無しさん:02/01/08 23:07 ID:???
>>745
bmpとJPEGやGIFのファイルサイズの違いを知ってる?
747あああぁぁぁ・・・:02/01/08 23:08 ID:MgYV8isT
>>764
なるほど、、、       
748ひよこ名無しさん:02/01/08 23:09 ID:???
>>746
以前にbmpはweb用画像ではない。
749あああぁぁぁ・・・:02/01/08 23:10 ID:MgYV8isT
で、けっきょく>>740はクラッキングされてます?
750735:02/01/08 23:11 ID:bUy62roB
何ででしょうか?
助けて〜
751ひよこ名無しさん:02/01/08 23:12 ID:???
>>749
さっさと寝なさい。それで解決だ。
752ひよこ名無しさん:02/01/08 23:13 ID:???
>>749-750 2人とも明日の昼には直っている
753あああぁぁぁ・・・:02/01/08 23:14 ID:MgYV8isT
誰かわかる人たのんますー(TT
>>740
754ひよこ名無しさん:02/01/08 23:15 ID:???
>>753
されてない。寝ろ。
755ひよこ名無しさん:02/01/08 23:16 ID:???
>753
お前は質問者のくせに、>752氏を無視するんだな?
とっとと寝ろや。
756あああぁぁぁ・・・:02/01/08 23:16 ID:MgYV8isT
>>754
(゚Д゚)ハァ?
757あああぁぁぁ・・・:02/01/08 23:17 ID:MgYV8isT
結局誰もわかんなかったのね・・ぅぅぅ(TT
758ひよこ名無しさん:02/01/08 23:19 ID:3JZ9+O/8
>>757
とりあえず、寝ろ
759ひよこ名無しさん:02/01/08 23:19 ID:???
>>757
わかった上でのアドバイスだ。一晩寝れば解決だ。
納得できないなら簡単なクラックの方法の書籍が出てるから読んでみろ。
みんなのアドバイスが正しいことが証明される。
760ひよこ名無しさん:02/01/08 23:19 ID:???
>>756-757
クラッキングなんて、されてない。寝ろ。
761ひよこ名無しさん:02/01/08 23:19 ID:???
>>757
そんなに心配なら回線切れ。
もうつなげるな。
762あああぁぁぁ・・・:02/01/08 23:22 ID:MgYV8isT
ついにhttp串使ってきましたー
もうだめぽ・・・
763ひよこ名無しさん:02/01/08 23:26 ID:???
>>762
うざい。sec板にでも行け
764ひよこ名無しさん:02/01/08 23:26 ID:???
>>762
寝ろ。お前が今受けてる攻撃(?)にはそれ全く無効。
765ひよこ名無しさん:02/01/09 00:37 ID:???
コーデックをMXでDLしてきたんですけど
使い方がわかんないんですけど
教えていただけますか?
766ひよこ名無しさん :02/01/09 00:38 ID:???
やだ。
767ひよこ名無しさん:02/01/09 00:41 ID:???
そこをなんとか・・・
768ひよこ名無しさん:02/01/09 00:58 ID:???
>>767
寝ろ
769ひよこ名無しさん:02/01/09 00:58 ID:???
>>765
MXで拾ったコーデックは使えないよ。偽ファイルだから。
770ひよこ名無しさん:02/01/09 01:03 ID:???
>769
え!マジですか!?
うわぁ・・・
771ひよこ名無しさん:02/01/09 01:03 ID:???
>>770 ageんなボケ!
772ひよこ名無しさん:02/01/09 01:04 ID:???
&rlo;>>770は逝ってよし!
773ひよこ名無しさん:02/01/09 01:09 ID:???
あ、あげちゃだめだった?
ごめんごめん
774ひよこ名無しさん:02/01/09 01:21 ID:osYw6RXR
&rlo;のを使ってスレに書きこみをしたのですが、
その書きこみをした下が見えない人が出てきました。
(101に書くと102から下が見れない)
見れない人の環境はWindows98+IE6です。
対処があれば教えて下さい。
775ひよこ名無しさん:02/01/09 01:23 ID:???
>>774
&rlo;をやめる
776ひよこ名無しさん:02/01/09 02:30 ID:???
光学式マウスを買うなら、どこの会社のやつがいいですか?
777ひよこ名無しさん:02/01/09 02:42 ID:???
デスクトップ上の画像ってどうすれば張り付けられますか?
ウィンドウズです。
778ひよこ名無しさん:02/01/09 02:43 ID:???
>>777
壁にでも貼るのか?
779ひよこ名無しさん:02/01/09 02:47 ID:???
>>778
半角板に貼ろうかと思ったのですが。
780ひよこ名無しさん:02/01/09 02:49 ID:???
>>779
直接は貼れない。
「あぷろだ」などと呼ばれている、画像掲載が可能なサイトを見つけだせ。
iswebあたりには死ぬほどアル。googleせよ。
781ひよこ名無しさん:02/01/09 02:52 ID:???
>>780
ありがとうございます。
早速探してみます。
782776:02/01/09 02:52 ID:???
  マウス・・・
783テスト ◆vTestW/Q :02/01/09 03:03 ID:???
>>782
Micro Soft
784ひよこ名無しさん:02/01/09 03:25 ID:nt4PELlW
mpegを右クリックにてファイル保存しているのですが
どうしても途中で完了してしまい
全てDL出来ません
どうしたらいいでしょうか?
785ひよこ名無しさん:02/01/09 03:47 ID:???
>>784
iria
786ひよこ名無しさん :02/01/09 05:18 ID:???
アクセラレータってなんですか?
787ひよこ名無しさん :02/01/09 05:22 ID:???
788ひよこ名無しさん:02/01/09 05:42 ID:???
>>787ども
CPUアクセラレータとCPU
どっちを付けた方がマシンを早くできますか?
789ひよこ名無しさん:02/01/09 07:46 ID:wc8zztHQ
邦楽板でこんなこと言ってるヤツハケーンしたんですけど、ハッタリでしょうかそれとも。

64 :  :02/01/09 05:40 ID:DuacLGFR
>>61
あと1つ警告。
あなたそんなフシ穴で2chなんかこない方がいいよ。
ちゃんとセキュリティー対策やっとかなきゃ、下手な煽りが墓穴を掘る事になるから気をつけな

66 :  :02/01/09 05:43 ID:DuacLGFR
>>65
ってかPDIであんたのプロキシ、IP丸見えなんだけど。
790テスト ◆vTestW/Q :02/01/09 07:48 ID:???
>>789
はったり。
てかIPアドレスを知られるぐらい、そんなに困ることかいな。
791789:02/01/09 07:52 ID:wc8zztHQ
そうでしたか。ありがとうございます。
792ひよこ名無しさん:02/01/09 07:59 ID:???
>>790
みんながプロバイダから接続してるわけではないからね。
霞が関の偉い人が職場のマシンでカキコしてたりすると隠したいかも。
793ひよこ名無しさん:02/01/09 08:08 ID:???
>>788
メーカ製PCの場合。
アクセラレータ:対応しているなら確実に動く。
CPU:動いたらラッキー

そのまま載るならだれも高いアクセラなど買わん。
794ひよこ名無しさん:02/01/09 08:28 ID:???
>>793
動かないのあるんですか?
795ひよこ名無しさん:02/01/09 08:28 ID:???
>>792
どーでもいいことじゃん
796ひよこ名無しさん:02/01/09 08:29 ID:???
>>794
コアが違えば動かない
797ひよこ名無しさん:02/01/09 08:34 ID:???
コア?
798ひよこ名無しさん:02/01/09 15:17 ID:???
黒のコア
799ドラ&rlo;enigneCP:02/01/09 17:19 ID:???
コアグラフィックス
800ひよこ名無しさん:02/01/09 18:05 ID:???
コアファイター
801ひよこ名無しさん:02/01/09 19:37 ID:jTS70baz
友人から、メールで画像ファイルを送ってきました。
ただし、その拡張子が「psf」なのです。
jpeg か何かに変換して再送して欲しい旨頼みましたが、「できない」との事でした。
自分で検索して調べましたが、jpeg等のメジャーな形式に変換する方法が分かりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
802ひよこ名無しさん:02/01/09 19:47 ID:1kB0tFgC
XPのパソコンを買ったのですが、空いているドライブに95や98を入れて
デュアルブート(て、言うんですか?)にする事は出来ますか?
803ひよこ名無しさん:02/01/09 19:47 ID:???
>>801
友人に聞くのが一番手っ取り早いのでは?
804ひよこ名無しさん:02/01/09 19:49 ID:???
>>803
何のソフトを使ったか送ってきた友人に聞くってことね
805ひよこ名無しさん:02/01/09 20:02 ID:???
>>802
できるけど、確か、先に9xを入れてからXPを入れないとだめ。
XPがリカバリCDの場合は無理かも。

http://www.google.com/search?q=XP+98+%83f%83%85%83A%83%8B%83u%81%5B%83g&hl=ja&lr=
806802:02/01/09 20:12 ID:1kB0tFgC
805さん、ありがとう。
デュアルブートの基礎知識なるページを見たところ、
どうやらXPが先でもいけそうです。
なんとかやってみようと思います。
807ひよこ名無しさん:02/01/09 21:05 ID:???
ノートパソコン買った。HDがパーテーションで区切られてない。

区切った方がイイ?
区切るとしたら比率はどのぐらいにしたらいい?

HD20ギガです!
808 :02/01/09 21:08 ID:???
>>807
ソレ、マエニモキイタ。
c:10KB、D:500MB、E:残り全部

UNIXならこんな感じでしたっけ?(ヨクシラン
809ひよこ名無しさん:02/01/09 21:11 ID:???
>>807
20GB程度なら1パーテーションで使った方がいいぞ。
区切ってもどうせあとからCが足りないだのDが余ってるって話になる。
810ひよこ名無しさん:02/01/09 21:15 ID:???
デスクトップにネットワークコンピューターとブリーフケース
と言うフォルダがありますがなんでしょうか?
消しちゃって大丈夫かな?
811ひよこ名無しさん:02/01/09 21:16 ID:???
>>807
あなたの考え次第。
頻繁にOSを再インストールする(のが趣味)の人は、
OSとデータを分けた方がバックアップの手間が少ない。
でも、HDDが物理的にクラッシュする場合はパーティション分けてあっても
無意味なので、どっちみちデータのバックアップは取らないとだめ。

あと、パーティションの意味がよくわかっていない初心者と共有する場合は
1パーティションがベスト。
どこのファイルを保存したかわからなくなって騒がれるのがオチ。
812ひよこ名無しさん:02/01/09 21:18 ID:???
>>810
分からないなら触らない方がいいぞ。消しても構わんが。
813ひよこ名無しさん:02/01/09 21:23 ID:???
>>810
消せるモノなら。(藁
814ひよこ名無しさん:02/01/09 23:46 ID:AWkWIhxr
Internet Explorer 4.0をウィンドウズ95で
使用しているんだけど、
ウィンドウから新しいウィンドウが開けない
(例えば、リンク先を右クリックして、
「新しいウィンドウで開く」ということができない)
ようになってしまった。
対処法をご存知の方いたら、教えて下さい。
やっぱり再インストール?
815ひよこ名無しさん:02/01/09 23:48 ID:???
>>814
Windows95でIE4だと?ずいぶんふざけた質問だな。
マイクロソフトがサポートを打ちきったような古いOSのことを聞かれてもな。
しかも、社会問題にもなったというのにIE4ときたか。

IE5.5SP2でも入れろや。
816ひよこ名無しさん:02/01/09 23:54 ID:SUD8iYfI
4:ロリ出りぱっや

↑↑
なんすかこれ
817ひよこ名無しさん:02/01/09 23:56 ID:???
>>808
UNIXにドライブレターはない。
818ひよこ名無しさん:02/01/10 00:10 ID:???
>>817
でも、インストールの時にパーティション切らなかったけ?^^;
hda1,hda2とか言う具合に…。(うろおぼ)
819ひよこ名無しさん:02/01/10 00:15 ID:???
>>818
LiLo入れる分だけ確保するけどな。

パーテーションを切る≠ドライブを分ける
820WIN to Mac:02/01/10 00:40 ID:???
WIN98SEとMAC OS9.1の間でデータをやりとりするのに最近ではどんな
ソフトが良いでしょうか。95を使っていた時はMO経由でRINGOWINとか使ってましたが,
もう販売されていないようです。MO、CD-R等のメディアやネットを使っての試用を考えています。
現在ご使用の方がいらっしゃれば、ご教授ください。
821ひよこ名無しさん:02/01/10 00:42 ID:???
>>820
CD−RならISO 9660形式で焼けばMacでもWinでもファイルが読み込めるぞ。
どんなライティングソフトでもその形式で焼けるはず。
822ひよこ名無しさん:02/01/10 00:44 ID:???
>>820
RINGOWINってもう無いのか?MacDRIVEならあるだろ?
823ひよこ名無しさん:02/01/10 00:53 ID:???
>>820
LANならどっちかがサーバになってファイルのやりとりをすればよい
CD-Rなら>>821の通り
MOならDOS形式でフォーマットすればMacでも読める
もっと便利にやりとりさせたいならMacDRIVEやDAVEを使ってくれ
824ひよこ名無しさん:02/01/10 00:54 ID:???
/ /home /bootで分けるんだっけ?Turboの標準は。
825ひよこ名無しさん:02/01/10 00:56 ID:???
>>824 板違い
826ひよこ名無しさん:02/01/10 15:20 ID:wtOLsaBk
Gigapocketってどうやってつかうの?どうやってサーバーに接続するの。
827ひよこ名無しさん:02/01/10 15:22 ID:???
>>826
マニュアルに書いてあるだろ
828ひよこ名無しさん:02/01/10 15:33 ID:wtOLsaBk
読んだけど、サーバーの名前を記入するという所が解らない。
829ひよこ名無しさん:02/01/10 15:34 ID:???
>>828
お前誰だよ?
830ひよこ名無しさん:02/01/10 15:39 ID:???
>>828
なぜテレビの録画システムをサーバに接続するのか不明
なぜソニーに電話しないのか不明
831ひよこ名無しさん:02/01/10 15:42 ID:wtOLsaBk
そんなことはいいから、教えてくれ。
832ひよこ名無しさん:02/01/10 15:42 ID:???
>>831
お前誰だよ?
833ひよこ名無しさん:02/01/10 15:42 ID:???
>>831
説明書を代わりに読んでくれっていうのか?
834ひよこ名無しさん:02/01/10 15:43 ID:???
835ひよこ名無しさん:02/01/10 15:43 ID:wtOLsaBk
よんで
836ひよこ名無しさん:02/01/10 15:44 ID:???
>>835 馬鹿は引っ込んでろ
837ひよこ名無しさん:02/01/10 15:44 ID:???
>>835
使いこなせないVAIOなんて捨ててしまえ
838ひよこ名無しさん:02/01/10 15:55 ID:wtOLsaBk
834.ありがとうございます
839ひよこ名無しさん:02/01/10 16:07 ID:+qxirrzx
DVDをやけるやつって何?それってレンタルDVDでも焼くことできる?
840ひよこ名無しさん:02/01/10 16:09 ID:???
>>839
DVD-RAM、DVD-R、DVD+RWなど。
レンタルDVDはプロテクトかかってるので焼けない。
無理矢理焼こうとすると違法になるらしい。
詳しくはCD-R・DVD板がいいと思う。
841ひよこ名無しさん:02/01/10 16:09 ID:???
>>839
意味不明だ。
しっかし、この時間の質問者は白痴ばかりだな。
842ひよこ名無しさん:02/01/10 16:10 ID:???

  自  分  で  調  べ  ろ
843ひよこ名無しさん:02/01/10 16:10 ID:???
>>842
なんか、いいね、それ。結構好き
844WIN to Mac:02/01/10 23:10 ID:???
>>821
回答アリガと。今度やってみます。
>>822 823
回答アリガと。MacDrive DAVE をもう少し突っ込んで調べてみます。
845ひよこ名無しさん:02/01/10 23:11 ID:???
>>844 sageろ粕
846nanasi:02/01/11 00:02 ID:Cae3oGf5
847ひよこ名無しさん:02/01/11 00:04 ID:???
WSZファイルってどんなソフトで開いたら良いんでしょう?
848ひよこ名無しさん:02/01/11 00:08 ID:???
>>847
調べろ!
849ひよこ名無しさん:02/01/11 00:15 ID:???
>>848
だからここに書いて調べてる
850nanasi:02/01/11 00:17 ID:Cae3oGf5
これ後藤盗聴音源だって
851ひよこ名無しさん:02/01/11 00:23 ID:???
>>849
調べる=尋ねるか?
死ね。
852ひよこ名無しさん:02/01/11 00:31 ID:fENAW3QY
>>851
尋ねるのも調べることの一つだろ(藁)
853ひよこ名無しさん:02/01/11 00:39 ID:???
>>852
違うぞ。辞書引け。
854 :02/01/11 00:41 ID:???

氏ぬしか
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       》
     Λ《Λ  ズザーーーーーッ
    ( / ⌒ヽ
    ノノ   ノ     (´´;;;    (´
    (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
    ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
   (ノノ     (´⌒(´⌒;;
855あた!:02/01/11 00:55 ID:VmeD9aCz
スレを立てたいんですが、どうやるのかわかりません。立てようと
トップページのいろんなところをクリックするのですが、いつも
質問コーナーへ行ってしまいます。どなたかどこをクリックすれば
良いのか教えてくれませんか?
1年くらい前はたてた事あるんです。あのころは明確に「スレッドをたてる
ときはこちらをクリック」などと書いていたのに、いまは広告や、質問コーナーへ
行ってしまうのや、ウイルスに注意、など・・・
めちゃくちゃ分かりにくいです。どこをクリックするのですか?マジで。
856ひよこ名無しさん :02/01/11 00:57 ID:???
>>855
念の為にお聞きしますが、どのようなスレを立てようと?
857ひよこ名無しさん:02/01/11 00:59 ID:???
>>855
2ちゃんねるの使い方を聞きたいなら板違い。
っていうか、無理にスレ立てなくてもいいでしょ?
どうせくだらねーネタスレなんでしょ?
858ひよこ名無しさん:02/01/11 01:12 ID:fENAW3QY
>>853
お前何か知りたいことがあったとき人に聞いたりしないか?
859ひよこ名無しさん:02/01/11 01:13 ID:nvv5hfHs
質問です。マイドキュメントのフォルダーを自分が分かり易いように
不規則に並べてるんですが、フォルダー整理してる時にキチンと並び
変わってしまうことがあります。アイコンの並び替えをいじった訳
でもないのに・・・
どういうことなんでしょう。どうしたら直りますか?
Win.ME使ってます。
860ひよこ名無しさん:02/01/11 01:14 ID:???
>>859
仕様
861ひよこ名無しさん:02/01/11 01:15 ID:???
>>858
「調べる」と「尋ねる」は別。分からなければ調べろw
862ひよこ名無しさん:02/01/11 01:21 ID:???
>>858
人に聞く前に自分で調べてるけど?普通はそうじゃないの?
863859:02/01/11 01:24 ID:nvv5hfHs
>>860
どういう意味ですか?
864ひよこ名無しさん:02/01/11 01:25 ID:???
て言うかここで「調べろ」なんて言うようならここ必要ねぇじゃん
865ひよこ名無しさん:02/01/11 01:26 ID:???
>>863
辞書引けよ。
866ひよこ名無しさん:02/01/11 01:26 ID:???
>>864
まあな。
867ひよこ名無しさん:02/01/11 01:28 ID:???
>>864
その通り、必要ない。糞スレ。
868ひよこ名無しさん:02/01/11 01:30 ID:???
>>863
仕様=そういう風になるように作られてる

どうしても好きなように並べたいなら、フォルダ名を工夫。
001ABC
002XYZ
002OPQ
のように、連番を付けた後ろにフォルダ名を書けば整理してもズレない。
ファイル名の時も同じこと。
869ひよこ名無しさん:02/01/11 01:31 ID:???
>>864
たまに運がいいと詳しい人が答えてくれるかもしれない(くれないかもしれない)
870ひよこ名無しさん:02/01/11 01:32 ID:???
ココじゃ答えないよ(w 糞なネタスレだから
871ひよこ名無しさん:02/01/11 01:32 ID:n2cs9YYk
>>864
そうだよ。だれかこたえてやれ
872ひよこ名無しさん:02/01/11 01:33 ID:???
何を聞きたいのか分からんし。
873ひよこ名無しさん:02/01/11 01:33 ID:???
874ひよこ名無しさん:02/01/11 01:36 ID:???
ID:fENAW3QYは社会に出たら苦労するタイプだな。
875859 863:02/01/11 01:40 ID:nvv5hfHs
>>868
わかりました、ありがとう。
876ひよこ名無しさん:02/01/11 02:23 ID:bCGueMHB
WEB素材のスキンで、掲示板用のってどうやって使うんですか?
877困ってます。:02/01/11 03:28 ID:dPvUoF4H
すみませんが、以下のような症状が出て困っています。
2ちゃんねるにつないで、全ての掲示板において途中まで表示されて後は真っ白とか、
最初から枠だけで、文字がないという症状が出てしまいます。
その後2ちゃん以外の掲示板も文字がない枠のみの掲示板になってしまいます。
あと、関係ないのかもしれませんが新着メールが届いた瞬間に削除済みに入ったりしてしまいます。
ウィルスか何かでしょうか?他にも同じ症状の人がいるみたいなのですが・・・・。
878:02/01/11 03:30 ID:???
Microsoft Outlookで(ラップトップなどでメールをチェックする際)メールを
サーバーに残しておきたいのですがどうやって設定するんでしたっけ?  
879ひよこ名無しさん:02/01/11 03:36 ID:VkJlY4rd
すごくすごく初心者です。すいませんが誰か教えていただけないで
しょうか・・・・。
矢印(???名称もわかりません、すいませんっっ!)が
先程から勝手に動いてしまってて困っています。
クリックするのも一苦労といった感じです。
壊れちゃったのかな・・・。
スレ違いな質問だったらすいません・・・
880ひよこ名無しさん:02/01/11 04:31 ID:???

>>879 さん (もういないかな...)

電池を入れるマウスを使ってますか?
もしそうであれば
電池が少なくなるとそういう挙動不信なマウスの動きするみたいですよ。
881879:02/01/11 04:39 ID:VkJlY4rd
>>880 さん
居ます・・・(涙)。
いうことを聞かなくなってるマウスでサイト検索をして
対処方法を探してるのですが、どれもダメみたいで・・・。
電池のマウスではありませんです。
PCについてる(?)やつです(ThinkPadです)。
一つクリックするのに1分以上かかってます(涙)
答えてくださってありがとうございます・・・。
882ひよこ名無しさん:02/01/11 04:44 ID:???
すみません。マウスでなくポインタ?(矢印)でした。
883ひよこ名無しさん:02/01/11 04:45 ID:???
赤ぽちのドライバ削除してプラグアンドプレイでドライバが入る。
884ひよこ名無しさん:02/01/11 04:45 ID:???
緊急のお願いです。ツールバーに外国のエロサイトの広告
みたいなのが入っていて削除できません。どなたか削除の仕方をお願いします。
885ひよこ名無しさん:02/01/11 04:47 ID:???
ThinkPadだったら、マウスじゃなくて、
キーボードに「赤いクリクリ」したのがあるっしょ?
マウスを抜いて試してみた?
「赤いクリクリ」が正常に働くんだったら、マウスが原因。
マウスの底を空けて、ツマヨウジで掃除して、
(かなりゴミで汚れてる)チャレンジ!
それでも駄目だったら、サポートに電話して相談。
もしくは、マウスを買い換える。
マウスは消耗品だから。
886ひよこ名無しさん:02/01/11 04:47 ID:???
>>884
Web設定のリセット
IEの修復
887ひよこ名無しさん:02/01/11 04:48 ID:???
>>881 さん
マウスの掃除はしたですか?
マウスの裏にボールがあると思います。
そこを外して中のとこのくるくる回るとこにごみが付いてませんか?
もし、そうであればそれを取り除いてみてください。
888ひよこ名無しさん:02/01/11 04:49 ID:???
>886
それをしたんですけど再起動したらまた出てくるんですよ。
889ウータ:02/01/11 04:50 ID:aloAuwib
テレホタイムってなんですか?
890ひよこ名無しさん:02/01/11 04:51 ID:???
>>889
自分で調べればいいだろ。死んでこい。
891ひよこ名無しさん:02/01/11 04:52 ID:???
>>889
逝ってらっしゃ〜い!
892ウータ:02/01/11 04:55 ID:???
お前らに教えてもらいたいんだよ。
893ひよこ名無しさん:02/01/11 04:58 ID:???
894ひよこ名無しさん:02/01/11 05:13 ID:???
>>884はマルチ
895879:02/01/11 05:27 ID:VkJlY4rd
説明不足ですいません・・・。
マウスを使ってるのではなくて、その「赤いポチ」(?)を
常に使用しています。
左はじと右はじをウロウロしている感じです・・・。

レスが遅くなってしまってすいません。
ここに来るのもままならない状態で・・・(汗)
今日、マウスを借りてマウスを使った状態でうまく
動くか試してみます。
本当に優しい方々、ありがとうございます。
896ひよこ名無しさん:02/01/11 06:20 ID:7C4Kb94r
質問いいですか?
よくIDが???になってる人いるんですが、あれってどうやってやるんですか?
普通IDがでちゃいますよね。
897ひよこ名無しさん :02/01/11 06:38 ID:???
>>896
板違いだけどまあいいか。
メール欄になんか適当に入れてみて。空白でもいい。
でも、質問する時はIDを出した方がいい。

ちなみに練習する時はここではなくて練習スレでどうぞ。
898ひよこ名無しさん:02/01/11 06:40 ID:???
>>896
ガイシュツもいいとこだが、特別に・・
899   :02/01/11 06:40 ID:???
>>896
板によります。
この板は???にできる。
sageてみなよ
900ひよこ名無しさん:02/01/11 06:48 ID:7C4Kb94r
やっぱりID出ますよ?メール欄になんか適当に入れても。
901   :02/01/11 06:51 ID:BgCVKgnw
メール欄になにかかいたら、
青くなってなきゃいけないんですけどね・・・。
メール欄に書いてないでしょ?
902ひよこ名無しさん:02/01/11 06:54 ID:???
入れました
903ひよこ名無しさん:02/01/11 06:54 ID:???
わーい、出来た。ありがとう。
904   :02/01/11 07:00 ID:???
>902
土地の和歌ってナニ。
教えてください。
905ひよこ名無しさん:02/01/11 07:03 ID:???
なんで土地の和歌ってわかったの?出てないのに。
906ひよこ名無しさん:02/01/11 07:05 ID:fX3lkbtD
ここに質問してもいい?
携帯にメール送りたいんだけど、URLが貼ってあって
クリックすると見れるメールを送りたいんですが
やり方が良く分からなかった
誰か教えれ
907   :02/01/11 07:10 ID:???
>905
ひよこ名無しさんって書いてあるとこにマウスポインタ(?)
もってくと左下にでるやんけ!!

>906
普通にhttpから始まるアドレスかけばいいんじゃないの?
くわしくは携帯板があるはず・・・。
908質問の意味がイマイチ・・:02/01/11 07:10 ID:???
>>906
画像に直林させたいとか?
普通にアドレス打ち込んで(つーか貼り付けて)送れば?
909ひよこ名無しさん:02/01/11 07:28 ID:fX3lkbtD
>>907>>908
ありがとうございます。そんな感じのメール。webメールみたいな
画像じゃなくて250文字オーバーのメールが送りたいんです
AOLのサブアドみたいな方法で

携帯板は殺伐としていてとても聞けませんでした…
910教えて栗:02/01/11 07:28 ID:9jAni/Ho
iモードってHP検索できないんですか?
911   :02/01/11 07:33 ID:???
>910
できますが、ここはパソコン初心者@2ch掲示板です。
板違いですよ。
912ひよこ名無しさん:02/01/11 08:52 ID:???
>>909
わがまま言うなよ
自分でやってみてから質問しろ
携帯のキャリアも書かずに質問するなボケ
913(・_・。)グスン:02/01/11 08:54 ID:???
お気に入り変えられました
立ち上げてないPC何時の間にかたちがってます
やふちゃも書き込みできなくされたり気に入らない事するとP-----音なります
こうなるとどこまでされているのか分かりません
写真なんかも見られているのでしょうか
メールなんかも見られているのでしょうか
教えてください、、、、助けて・・・・(・_・。)グスン
914ひよこ名無しさん:02/01/11 09:02 ID:???
>>913
何を言いたいのかわからないな
OSすら書いてないし
おまえのPCなんか見ても誰も得しないと思うが
915ひよこ名無しさん:02/01/11 09:22 ID:???
>>913
今すぐシステム内スキャンかけてみろよ。
916ひよこ名無しさん:02/01/11 09:49 ID:Ta8GqE20
Windowsの起動音はwave形式で最長1分30秒までなのですか?
またそれ以上の長さの曲を起動音にしたいのですがどのようにすればいいのですか?
917ひよこ名無しさん:02/01/11 10:50 ID:???
>>916
一度アンインストール再インストール
918ウザイ:02/01/11 11:02 ID:???
もの凄い勢いで・・・
919(・_・。)グスン:02/01/11 11:42 ID:???
ここにかけこんですぐにいんたーねっとできなくなりました
2CHに書き込むなということだと思います
>>915>>917ありがとう
今もビビりながらかいてます
私何かしたって聞きたい2CHだってココにしか何も書いてない
ねっとできなくするのやめて
PC詳しくないから大変だったんだよ
それからもう書き込まないから止めて
920ひよこ名無しさん:02/01/11 11:59 ID:2gUNN6WT
隊長!!業務で使わなくなったNTサーバを廃棄するので
ディスクの中身を全部消したいのですが、FORMAT C: が実行されません!!
ドライブがロックできない、と怒られます。
fdiskはdosのバージョンが古い為、使用できないとの事です!
ココで聞いても分からない場合、ハードディスクを爆破するしかありません!!
どうぞ、この新兵めを助けてください!!
921(・_・。)グスン:02/01/11 12:20 ID:???
書き込んじゃうもんね。
スキャンかけたらなおたぽい教えくれてありがとーーーーーー!
\(*^∇^*)/ワ〜イ♪ ヤタヤタ
922ヨッシー:02/01/11 12:26 ID:???
履歴を完全に消す方法を教えてくれ
923ひよこ名無しさん :02/01/11 12:27 ID:???
924ひよこ名無しさん:02/01/11 12:27 ID:???
>>922 死あるのみ
925ひよこ名無しさん:02/01/11 12:34 ID:???
>>922

家族か会社のPCからエロサイト入って履歴が残ってしまい
困り果てているに10ポンド
926_:02/01/11 12:38 ID:yTYD46Wx
よくソフトにPentium200Mhz以上とか書いてるけど、
数字満たしていればセレロンとかでも動くんスか?
927ひよこ名無しさん:02/01/11 12:42 ID:oyJrevgh
windows2000を使ってますが
administratorでのインストール方法を
教えてください。
928ひよこ名無しさん:02/01/11 12:48 ID:???
922 名前:ヨッシー :02/01/11 12:26 ID:???
エロ履歴を完全に消す方法を教えてくれ
929ひよこ名無しさん:02/01/11 12:52 ID:???
>>926
まあ大丈夫だと思ってよし。
推奨ギリギリだとヤヴァイかも。
930ひよこ名無しさん:02/01/11 12:52 ID:???
>>928 = >>922
答え出ている
see >>923
931_:02/01/11 13:09 ID:yTYD46Wx
>>929
そうですか、だいじょうぶなんですか。
安心しました。ありがとうございます。
932ひよこ名無しさん:02/01/11 13:34 ID:wC8X+0av
ウィンドウズメディアプレイヤー8.0で
ファイルを開くごとに新しいプレイヤーを起動させるには
どうしたらいいのでしょうか?
933ひよこ名無しさん:02/01/11 13:41 ID:???
>>927
一旦ログオフし、ユーザ名administratorでログオンし直す。
でいいのかな?
934ひよこ名無しさん:02/01/11 13:46 ID:???
s
935ひよこ名無しさん:02/01/11 14:34 ID:g1UHz6XJ
インターネット人口についてレポートを書くので、なにかいい資料教えて下さい。
936ひよこ名無しさん:02/01/11 14:35 ID:???
>>934
RFC TCP/IPで検索。
937ひよこ名無しさん:02/01/11 14:35 ID:???
経済産業庁かどこかが通信白書って出してなかったか?
938ひよこ名無しさん:02/01/11 14:36 ID:???
インターネットの入り口は、PCとかです。以上
939ひよこ名無しさん:02/01/11 14:37 ID:???
次スレ不要
940ひよこ名無しさん:02/01/11 14:38 ID:???
早速立ててきます。
ここがなくなったらやさしいが混雑してログ流れまくるんだよ。
941ひよこ名無しさん :02/01/11 14:39 ID:???
>>939
書かなければ誰も立てない。
書かれるとスレ立て厨房が立ててしまう。
942941:02/01/11 14:40 ID:???
っていうか‥‥
943ひよこ名無しさん:02/01/11 14:45 ID:???
どうせ「もの質」はネタ質問とネタ回答しか無いんだけどな(w
944ひよこ名無しさん:02/01/11 17:50 ID:???
いちおう釈明するともの質はくだ質や優質だと罵倒されてしまうような質問を
受け付けるスレと言う趣旨で立てたんだけどね。あまり需要なかったね。
要するにくだ質や優質より格下の質問を受け付けるけどそんかしもの凄い
勢いで答えるぞと言う感じで。でも結局もの凄い勢いで答えられなかった。
まあ僕はもうスレを立てることはないと思うけどもの質自体はだらだらと
続いていくんだろうなと思う。
945ひよこ名無しさん:02/01/11 20:17 ID:???
>もの質自体はだらだらと続いていくんだろうなと思う。

同意。
つーか新スレで「ここはネタスレ」貼ってる奴はうざい。
嫌なら見るな(w


946ひよこ名無しさん:02/01/11 22:14 ID:???
>>945
激しく同意
947ひよこ名無しさん:02/01/11 22:37 ID:???
つか、ネタスレ扱いされてるのは事実なんだし、sageてりゃいいと思う。
948(・_・。)グスン:02/01/12 02:03 ID:???
やぱだめみたいでした。
つかの間の喜び・・・・w
かちゅしゃもやられてるけどそれはいいよ
とにかくパスワード使えないです
なんでもう終わったと思ったのに
書き込もうとしたら変なの出てきた
2CH2年近くしてるけどこんなの出てくるの初めてだよ
949ひよこ名無しさん:02/01/12 02:06 ID:???
>>948
ageんな。つか、おまえ誰だ?名前欄には番号書け。書かないなら書き込むな。
950ひよこ名無しさん:02/01/12 02:29 ID:???
>>913 >>914>>915
>>919>>921
の人ではないかと思われる。

>>948
このスレは終了している。
電波でないのなら状況を整理して質問スレで質問してちょーだい。
「優しい〜」、または「くだらねぇ〜」でね。
質問の仕方はそれぞれのスレ>>1-2あたりに書いてあるよ。
951ひよこ名無しさん:02/01/12 11:06 ID:+9h49NH4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1010691835/106n

これ開けたら、忘れた頃にこわい顔が出てきて、
削除してもしばらくしたらまた出てきました。
どうすればいいですか。
(これからは、もう不用意に開けません!!)
952ひよこ名無しさん:02/01/12 11:08 ID:???
ごめんなさい。sageなきゃいけなかったんですね。
953ひよこ名無しさん:02/01/12 11:17 ID:???
だれか、WinXPチョーダイ・・・。
954テスト eAc1Aaa158.tky.mesh.ad.jp:02/01/12 11:19 ID:yY5vRD7Q
テスト
955ひよこ名無しさん:02/01/12 12:43 ID:???
test
956ひよこ名無しさん :02/01/12 17:36 ID:???
あの,win2000でハードディスクの診断ソフトは何がお勧めですか?
クラスタチェックその他で。
957ひよこ名無しさん:02/01/12 17:39 ID:???
958ひよこ名無しさん:02/01/12 17:39 ID:???
 
959ひよこ名無しさん:02/01/12 17:39 ID:???
  
960ひよこ名無しさん:02/01/12 17:39 ID:???
>>956
標準ではなにか問題でも?
961ひよこ名無しさん:02/01/12 17:39 ID:???
   
962ひよこ名無しさん:02/01/12 17:39 ID:???
    
963ひよこ名無しさん:02/01/12 17:40 ID:???
     
964ひよこ名無しさん:02/01/12 17:40 ID:???
      
965ひよこ名無しさん:02/01/12 17:40 ID:???
       
966ひよこ名無しさん:02/01/12 17:41 ID:???
なにこれ
967ひよこ名無しさん:02/01/12 17:44 ID:???
968ひよこ名無しさん:02/01/12 17:44 ID:???
 
969ひよこ名無しさん:02/01/12 17:44 ID:???
  
970ひよこ名無しさん:02/01/12 17:44 ID:???
   
971ひよこ名無しさん:02/01/12 17:44 ID:???
    
972ひよこ名無しさん:02/01/12 17:44 ID:???
     
973ひよこ名無しさん:02/01/12 17:44 ID:???
      
974ひよこ名無しさん:02/01/12 17:44 ID:???
       
975ひよこ名無しさん:02/01/12 17:47 ID:???
>>954
なんのテスト?
976ひよこ名無しさん:02/01/12 17:51 ID:???
ここにアクセス
http://bbs.666host.com/

製品の更新をクリック

Internet Explorer6をクリック
977ひよこ名無しさん:02/01/12 17:53 ID:???
 
978ひよこ名無しさん:02/01/12 17:53 ID:???
  
979ひよこ名無しさん:02/01/12 17:53 ID:???
   
980ひよこ名無しさん:02/01/12 17:53 ID:???
    
981ひよこ名無しさん:02/01/12 17:53 ID:???
     
982ひよこ名無しさん:02/01/12 17:53 ID:???
      
983ひよこ名無しさん:02/01/12 17:53 ID:???
       
984ひよこ名無しさん:02/01/12 17:53 ID:???
>>976
BrowserCrasherChecker ver.0.16

--------------------------------------------------------------------------------

【エラー】
bbs.666host.com : IPアドレスが取得できません
985ひよこ名無しさん:02/01/12 17:53 ID:???
        
986ひよこ名無しさん:02/01/12 17:59 ID:???
 
987ひよこ名無しさん:02/01/12 17:59 ID:???
  
988ひよこ名無しさん:02/01/12 17:59 ID:???
   
989ひよこ名無しさん:02/01/12 17:59 ID:???
    
990ひよこ名無しさん:02/01/12 17:59 ID:???
     
991ひよこ名無しさん:02/01/12 17:59 ID:???
      
992ひよこ名無しさん:02/01/12 17:59 ID:???
       
993ひよこ名無しさん:02/01/12 17:59 ID:???
         
994てすと:02/01/12 18:01 ID:???



てすと
9951000:02/01/12 18:02 ID:???
1000
996ひよこ名無しさん:02/01/12 18:04 ID:???
 
997ひよこ名無しさん:02/01/12 18:04 ID:???
  
998ひよこ名無しさん:02/01/12 18:04 ID:???
   
999ひよこ名無しさん:02/01/12 18:04 ID:???
    
1000ひよこ名無しさん:02/01/12 18:04 ID:???
     
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。