>>178 そういう設定だから。
エクセルは()つきの数字はデフォルトでは負の数字として
扱うようだね。
180 :
ひよこ名無しさん:02/02/27 00:34 ID:urHD9lOc
へ〜。
181 :
lll:02/02/27 00:41 ID:qjsLAzsw
セルの行と列を逆に入れた場合入れ替える方法はありますか
>>181 入れ替えたい範囲をドラッグで指定してコピー
貼り付けたい場所で、右クリックして形式を選択して貼り付けで
行列を入れ替えるをチェックしてOK
で、できなかったっけ?
183 :
ひよこ名無しさん:02/02/27 00:54 ID:xHBHF4eJ
()つき数字を表示させるのはどこかいじれば出来ますか?
印刷しなければならないのですが。
>>183 数字の入ってるセル選択して、右クリックで
セルの書式設定>分類で数値を選択すれば、負の数の表示形式で
好きなの選べばよろしいかと。
ウワァァァァン
187 :
183:02/02/27 01:38 ID:xHBHF4eJ
182=184さん できました!
大変ありがとうございました 間に合いました。
188 :
困った。:02/03/18 16:21 ID:fnW+yW+f
エクセルでセルに「5400-1」と入力したいのだけれど
Jan-00と変換されてしまう。表示形式を標準に直すと
1278351と出てしまうのですがどうしたらいいでしょう?
>>188 表示形式を標準にしてから入力or入力する文字の頭に「'」をつけてみそ。
>>189 ありがとうございますっ!!「'」で解決です('A`)
191 :
ひよこ名無しさん:02/03/19 13:59 ID:SXgOYJbs
192 :
ひよこ名無しさん:02/03/19 14:01 ID:SXgOYJbs
教えて下さい
セルに文字入力してEnter押すと色塗りになるんです。
解除するにはどうしたら良いですか?
なんか中学校でやってる授業とレベル変わらないね・・・。
194 :
ひよこ名無しさん:02/03/19 21:17 ID:7H4uHf+U
二乗、とかを数字で表すにはどうしたらいいんでしょうか…
こうやればいいよ。
x²+y²=1
196 :
ひよこ名無しさん:02/03/19 21:28 ID:7H4uHf+U
ああっ、それそれ。
どうやるんでしょうか…
コピペ
x²+y²=1
202 :
ひよこ名無しさん:02/03/19 21:34 ID:7H4uHf+U
あっ、ヘルプで出てきた。
上付きで調べれば良かったのか…
わかりました。ありがとうございます。
俺は下付きのほうが好きだな。まあ、体位にもよるが。
>>197 x=cosθ, y=sinθ にすれば、任意のθで成り立つよ。
205 :
:02/03/23 16:57 ID:IFnGMFd7
シート保護の解除番号が分かんなくなったよ
なんか検索ソフトないんかな
207 :
:02/03/24 13:05 ID:xmquW3bj
エクセルで見積書のチョットしたソフトっぽいの作ってるるんだけど
印刷ボタンってどうやってリンクさせたらいいの?
>>207 マクロを使ってやるんじゃない?
分からん。
>>207 SendKeys "%(FP)", True
とか?
210 :
:02/03/24 14:13 ID:74WICXBt
Activesheet.Printout
とか?
212 :
ひよこ名無しさん:02/03/25 00:50 ID:gCGM38hZ
ワードで作った表をエクセルに取り込むことはできるんでしょうか?
ん?
ワードの表をコピーしてエクセルに貼り付けじゃダメなの?
214 :
ひよこ名無しさん:02/03/25 01:55 ID:0zoBTxTl
ワードは何となく分かるんだけど
エクセルで表とか書くのが分からなくて
転職したてで色々自分で表とかリストを作らないと行けないので
自宅で練習したいんだけど パソコン大学生とかで勉強出きるのかな?
エクセルを出来る様になるなら どんなソフトがお勧め?
>>214 解説本でも一冊買ってきて、とりあえずいろいろ書いてみるのが一番ちゃうかな。
PC関連のスキルは何でもトライせにゃ上がらんもんが多いよ。
216 :
ひよこ名無しさん:02/04/03 15:50 ID:YtPMOoiV
行の高さを一括して変化させるにはどうしたらよいのでしょう?
印刷時にこまごまとした感じになるのですっきりとみえるようにしたいんです。
お知恵を貸してください、お願いします。
218 :
ひよこ名無しさん:02/04/03 16:01 ID:YtPMOoiV
216です。複数選択で一括でできました。
>>217 わざわざすみませんでした。
220 :
途上者:02/04/04 01:31 ID:8ISEKHrK
エクセルのVBAで以下のことができるかどうか聞きたいのですが、
2つのテキストファイルがあったとします。
txt1
a b c d
1 2 3 4
2 3 4 5
3 4 5 6
....
txt2
a b c d
1 2 3 4
2 3 5 4
3 4 5 6
とあり、実際には何千行とあるんですが、この行を2つ比較して
それを
txt1 tx2
2 3 4 5 2 3 5 4
という具合に違うものがあったらそれを出力するようなプログラムを
作成したいと考えています。
イメージとしてはtxt1とtxt2をそれぞれのワークシートに書き
出力結果を新たなシートに出力するという具合です。
アドバイスお願いします。
エクセルやワードの質問はここへ。