OSの再インストールなんてわかんねーよ・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
257ひよこ名無しさん:02/07/19 21:21 ID:???
おい、ガスがたまって腹がいてえよ。
258ひよこ名無しさん:02/07/19 21:56 ID:???
>>257
早く出さないと腸に突起が出来ちゃうよ!
259ロリ:02/07/19 23:22 ID:vgZg9Aqz
http://hadakaa.up.to
ロリはここに逝ってよい!ゴラァ!
  iii■∧  /
━ (,, ゜Д゜) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇   (゜Д゜;)   (゜Д゜;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  すげー!!サンプルだけで抜けるよ!!!
260ひよこ名無しさん:02/07/20 16:15 ID:???
がすはでたけど、くせえのなんのって。
ゴム焼いたようなにおいだった。
261ひよこ名無しさん:02/07/21 11:31 ID:???
しかし自分のにおいというのは香ばしい。
262ひよこ名無しさん:02/07/21 11:32 ID:???
古いのがあがってくるなあ。DAT落ち防止かな。
263ひよこ名無しさん:02/07/21 15:31 ID:npuBbK8v
>>262
堅いこと言うなよ。
264ひよこ名無しさん:02/07/21 16:01 ID:IIrsPNdM
お気に入りの保存ってできるんですか?
265ひよこ名無しさん:02/07/21 16:04 ID:npuBbK8v
>>264
できるよ。
ブラウザの[ファイル]→[インポートおよびエクスポート]を
選んで、エクスポートする。
266ひよこ名無しさん:02/07/21 16:16 ID:a+LBeXzI
>>265
できました。
ありがとう。
267ひよこ名無しさん:02/07/31 13:47 ID:???
268ひよこ名無しさん:02/07/31 20:04 ID:???
と、青木雄二も言うております。
269ひよこ名無しさん:02/07/31 21:06 ID:???
ヽ(`Д´)ノ 
270ひよこ名無しさん:02/08/01 15:27 ID:???
うーむ
271ひよこ名無しさん:02/08/03 13:48 ID:???
いろいろあるよ、いろいろね。
272ひよこ名無しさん:02/08/04 23:29 ID:???
test
273ひよこ名無しさん:02/08/05 15:55 ID:???
今、レモンティーの臭いのする屁をしましたです。
274ひよこ名無しさん:02/08/05 21:05 ID:???
ぷっ
275ひよこ名無しさん:02/08/05 21:13 ID:???
もぁ〜。
276ひよこ名無しさん:02/08/06 17:25 ID:???
267 :ひよこ名無しさん :02/07/31 13:47 ID:???
>>1
お前はダボか。
http://www.pubzine.com/detail.asp?id=19164


268 :ひよこ名無しさん :02/07/31 20:04 ID:???
と、青木雄二も言うております。
277ひよこ名無しさん:02/08/07 11:01 ID:???
>>1
お前はダボか。
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=install

268 :ひよこ名無しさん :02/07/31 20:04 ID:???
と、青木雄二も言うております。
278ひよこ名無しさん:02/08/08 14:03 ID:???
青木雄二はOSの再インストールができるのか!
279ひよこ名無しさん:02/08/09 23:18 ID:???
さすれば、エンゲルスも言うております。
280ひよこ名無しさん:02/08/10 23:54 ID:???
再インストールなんかできなくたって、
マンガで稼いだんだからいいさ。
281ひよこ名無しさん:02/08/10 23:55 ID:???
30 :ひよこ名無しさん :02/06/03 20:10 ID:???
勉強せえちゅうねん
http://www.mag2.com/m/0000075355.htm


31 :ひよこ名無しさん :02/06/03 20:44 ID:???
3ヶ月も前に作られたスレを煽って優越感に浸ってる〜バカ2chねらーだ〜♪
人間性が疑わしい分だけ超DQ−−−−Nだね。
パソの基本しか知らない奴らだろ。どうせ。プププププ

∠( `д´)ノ 「煽ってんじゃねぇよ、バ過共!」


32 :ひよこ名無しさん :02/06/03 22:28 ID:???

ブヒャー
こんなに大量に釣れちゃったヨー(ウプププププ
282ひよこ名無しさん:02/08/11 22:22 ID:???
毎日暑いね。
2831 ◆Ed/Ft3O2 :02/08/13 14:08 ID:fCZQ7b7H
ブヒャー
こんなに大量に釣れちゃったヨー(ウプププププ
284ひよこ名無しさん:02/08/13 16:30 ID:Z6M+1iiT
リカバリーとHDDフォーマットの違いとは何でしょうか?
また、リカバリーとはメーカー製PCに付属してくるCDで行う物でしょうか?
くだらない質問ですみませんが、ご教授してください。お願いします。
285ひよこ名無しさん:02/08/13 16:57 ID:???
>>284
リカバリってのは広義では復旧全般を指すんだろうけど、
PC周りでは特にメーカ製のPCを購入時の状態に戻すことを指す。

で、HDDフォーマット
フォーマットってのは初期化、つまり中のデータを全て消して初期状態にする。
このとき中には何のデータも、OSですら入っていない。

よろしいか?
286ひよこ名無しさん:02/08/13 17:24 ID:me/RgQOn
>>285
レスありがとうございます。
なるほど。納得しました。
ところでHDDフォーマットとはどうやって行うんでしょうか?
287285:02/08/13 17:53 ID:???
>>286
ID違うよ、別人?
あと、さすがにHDDフォーマットぐらい検索しなされ。
288ひよこ名無しさん:02/08/13 18:14 ID:iqH+cgNL
>>287
すみません!教えてクンになってました。気分を悪くされたのなら、
すいません。
また、聞きたいことがあるんですが、リカバリを行うとウイルスなどは
消去されるんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないんですが、深刻なので教えてください。お願いします。
あ、ちなみに>>286は284です。一旦接続を切ったからでしょうか?
289ひよこ名無しさん:02/08/13 18:22 ID:???
>>288
フォーマットしてる対象物の、HDDの記憶領域に入ってるウイルスは削除されると思うけど
ほかは知らん。
290285:02/08/13 18:23 ID:???
>>288
ウイルス関連のスレで訊いたほうがいいと思うんだけど…
あと、多分ここ質問スレじゃない…
で、リカバリしたらウイルスは消えるかっていう問題なんだけど、
初期化(フォーマット)してからリカバリする形式だと多分ウイルスは残らない
291ひよこ名無しさん:02/08/13 18:37 ID:???
フォーマットできる領域にいるウイルスはね、と不安を仰いで見る。
292ひよこ名無しさん:02/08/14 04:32 ID:Jg8ueX2c
>>291
え!?まさかフォーマットしても消えないウイルスって居るんですか!?
293ひよこ名無しさん:02/08/14 04:53 ID:???
( ̄ー ̄)ニヤリッ 
294ひよこ名無しさん:02/08/14 04:55 ID:???
ブート領域も綺麗にしてくれんのかな? よくわからん。
あと、C:にしか手を着けないようになってるメーカの場合、
D:以下にウイルスがいれば当然残るよ。
295292:02/08/14 04:59 ID:Jg8ueX2c
自分のPCはメーカー製なんですが、一旦HDDフォーマットしてから
リカバリCD入れても何も起こりませんか?
296ひよこ名無しさん:02/08/14 05:11 ID:???
>295
まさにそういう時の為にリカバリCDが存在する。
それが出来なかったら、HDD換装した時とか困るでしょ。
297292:02/08/14 05:13 ID:Jg8ueX2c
>>296
なるほど。じゃあ早速フォーマットします。ありがとうございました。
298ひよこ名無しさん:02/08/14 05:21 ID:???
フォーマットしてCD突っ込んだだけじゃ何もおきないよ。
CDがHDDより先に起動するように設定変えないと。
ま、説明書に書いてあるはずだからよく読んでな。
299ひよこ名無しさん:02/08/14 06:38 ID:???
>>292
ウイルスに感染するのは、ハードディスクだけとは限らない。

300292:02/08/14 16:52 ID:NCPeEywS
>>299
BIOSも、ですか?
リカバリとは、まずリカバリCDがHDDをフォーマットしてから元の状態に
戻すんでしょうか?まさかリカバリだけではウイルスを駆除出来ません?
301ひよこ名無しさん:02/08/14 17:19 ID:???
>>292
そんなにこわけりゃ
クリーンな(ウイルスに感染していない)起動ディスクを使い、
HDDをFDISKしてフォーマットすれ
その時にMBRを初期化するのも忘れるな
で、さすがに用語と詳細の解説はしないぞ
302ひよこ名無しさん:02/08/14 17:22 ID:???
>>301
ワラタ
303299:02/08/14 23:07 ID:???
>>300
書き換え可能な記憶装置は、全て可能性があるよ。
悪質なのになると、BIOSの設定書き換えて電圧やら、周波数を規定以上に上げて
マザーボードの配線を焼き切っちゃう なんてのも、昔はあった。
これは極端な例だけど、リカバリすればほとんど大丈夫だよ。
マニュアル見ながらやってみて。
304300:02/08/16 20:53 ID:???
マイッターッ∠( `д´)ノ 
305ひよこ名無しさん:02/08/17 03:14 ID:???
なんて潔い態度なんだ!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ