【非PCニュース】なんとWindows 8.1はWindows XPよりも軽いことが判明【サクサク快適】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
XPマシンに8.1を入れてもサクサク動くんだが。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:50:54.63 ID:???
俺gentooだから関係ないや
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:57:53.74 ID:???
それ最新PCに限る、メモリの無い状態ではXPサクサク、8.1は激重い
メモリが128MBでは8.1は起動すらできない。あぼーん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:02:31.22 ID:???
XPってメモリが128MBでさくさくに動くんだ?(笑)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:11:17.22 ID:???
>>4
おまえバカだろ、起動できる話であり消費メモリを否定する為にそういうバカ
みたいな話しをしているのか?

サクサク動くメモリはアプリによって違うし。
その微妙なメモリで同じアプリで使えばスワップが起きたら
サクサクなんてありえないわけだ。まあお前に何をいっても上祐史浩
なんだろうけどね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:14:27.28 ID:???
うわっ、なんかキモい。(笑)
たった一言に、なんでこんなにムキになってるんだろう?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:14:58.56 ID:???
> 何をいっても上祐史浩
古っw 昭和のおっさんかw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:25:07.87 ID:???
>>6
事実を言われることほどむかつくこと無いからな、頭ひやしてくれば?
鏡みたほうがいいぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:28:00.52 ID:???
なるほど自分でガキだと認めているのか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:36:30.31 ID:???
>>1
クソすれたてんなチンカス
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 05:58:19.37 ID:cpd/NLqU
高スペックなら、xpよりもvista の方がサクサク
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 07:03:07.17 ID:???
つーか今時128Mぽっちしかメモリを積んでないマシンなんて想定しなくて良いだろ。
そんなマシンで起動しないとか難癖付けられても困るだろw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 08:18:45.93 ID:+7b0bC29
無印にするかPROにするか未だに迷ってる。
やはり謹製リモートデスクトップはデカい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:17:12.48 ID:???
>>6
おまえの負けだとおもう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:49:54.34 ID:oQLKjiHr
サクサクだけど使い方に慣れない
androidにはすぐ慣れたの
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:24:30.56 ID:???
動いても8.1自体が使い物にならないんだから無意味
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:22:49.71 ID:???
>>11
昔から言われる糞な戯れ言w
GDIアクセラレーションを省いた糞GPUを使ってるとその結論に至れる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:23:05.22 ID:???
頭が軽いって事?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:03:22.66 ID:???
アップデートすると時々サービスホストが狂った様に暴れ出す
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:13:15.21 ID:???
>>5
お前が起動128MBなんて突拍子もない話を付けただろうが
軽いかどうかの話で起動の話なんかいらんかったろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:22:56.33 ID:ekxcInlz
>>13
俺はXPから7への乗り換えでエディションの違いで出来る出来ないの差があるのを知らずにホームエディション選んだ
それを後から知って悔いたから次はPROと心に決めてる

とはいえ非公式パッチを当てたら出来ない事もないけども、それを踏まえてもコンソールセッションでリモート出来ないのが地味に痛かったことがある
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:51:52.07 ID:EYJ/aUT4
40万円で買ったPentium 150MHzのノートpcでもサクサク動くかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:26:33.02 ID:???
まずはXPを入れてその重さを体感しないとねw
8.1入れるのはその後だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 09:16:30.26 ID:/FTOkJ9T
penMでもサクサクだが、タッチパネルじゃないとにかく使いづらい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:32:58.78 ID:???
なんでタッチパネルじゃないと使いづらいの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 20:33:30.85 ID:???
タッチパネルでも使いやすくはないよ。
大抵のノートは画面と解像度の釣り合いが取れてないから繊細なポイントを要求されて神経を使うし、タッチパネルそのものの感度や反応速度に問題のある物も多いからね。
ノートでタッチパッドオンリーよりはタッチパネルもプラスされてた方がかなりマシになるけどね。

マウスなりトラックボールなりをつければどちらも不要。
……変わった操作は嫌がらせと割り切って我慢するか、カスタマイズで無理矢理どうにかする必要があるけどねw

当然だがデスクトップアプリを使う場合の話ね。
モダンアプリなんて選ぶ時点でWindowsを必要としないユーザーだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:52:40.17 ID:???
>>26を意訳すると
デスクトップアプリはタッチで使いづらい
だからモダンアプリがある。
こっちはタッチで使いやすい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:26:57.34 ID:???
答えは「歯牙にもかけない」から「知らない」だよw
信者脳で人の使用感を捏造するなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 04:26:17.93 ID:AmUPWMYy
一般の人なんてサポート切れでも使えるしなんとも思ってないのが多いと思う

単に保証切れても使える機器と同じ

でも使っててウィルス感染とかしたら信用失うだろうね

若い頭の柔らかい金のない人だけをターゲットにした商法でどこまで耐えられるかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 08:08:48.54 ID:Y1h2z0uz
なんかIEなら繋がるのにchromeだと繋がらないブロックでもしてるのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:07:09.39 ID:???
XPを使い続ける人は多いだろうな
けれどセキュリティーホールは出てくる
更新されないって事は当然新しいホールにも未対応で行く訳で、悪い奴らにいいようにされるだろうな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:00:59.56 ID:???
クソスレ乙ww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:17:53.88 ID:???
我が家はまだ、windows2000が現役なり
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:14:04.77 ID:???
俺の会社のPCはxpで壊れるまで使い続けろとのこと。
本当にいい会社だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:22:39.42 ID:???
>>33
最近win98 2nd.editionを捨てた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:31:05.34 ID:???
「半沢はん、windows os どないします。倍返しでっか?」

「まんぐり返しだ!!」
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:55:14.29 ID:???
>>36の何が面白いの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:43:21.90 ID:???
セキュリティーホールなんてきにするな
俺の部屋はオナホールだらけだ
ウイルス対策ソフトとルーターかませればOK
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:39:30.01 ID:???
ユーザーの自重が一番のセキュリティ対策だと思うよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:15:58.16 ID:???
サクサク動くのはOSの問題じゃなく
ハード的な問題だろうに
馬鹿ばっかり
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:53:44.52 ID:???
すくなくとも7より8のが軽いのは確か。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:21:44.25 ID:???
ハードもOSも両方なんだよ
バカは黙ってろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:20:33.76 ID:???
>>40
みたいな「真性」馬鹿は結構なお得意様だろうねw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:53:22.03 ID:???
atomやcoresoloなPCでもメモリ2Gあれば快適
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:57:03.36 ID:???
Pen4でも動く?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:21:12.85 ID:vTV+7r7t
Windows は、バージョンを重ねるごとに軽くなっている。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:08:46.34 ID:cEMxVhhv
>>45
penMドタン533より後が本来の必要要件だからおすすめしない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:42:33.49 ID:???
動作が軽くても動かないソフトが多すぎで使いものにならないww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:19:35.04 ID:???
たしかにw
てか、動かないから軽いかどうかもわからないw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:28:18.14 ID:???
そうそうw動かないアプリはたくさんあるらしいんだが、具体的に名前は挙がらないだよなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:31:53.62 ID:???
7の時もあったけど、実際に上げると「そんなもの必要無い」って1レスで切り捨てるんだよな、お前w
たいしたもんだよw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:34:19.33 ID:???
動かないアプリの一覧はMSDNにそのものずばりな互換性リストがあるじゃない
なんでググらないのよ…っていうか知られてないのか(´・ω・`)<英語だし、Wikipediaと同じユーザー参加だから正確でもないしな…
http://www.microsoft.com/en-us/windows/compatibility/CompatCenter/Home?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:35:57.94 ID:???
…と思ったらいつのまにか日本語対応してた(´・ω・`)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:16:58.49 ID:???
MSのステマ部隊は業界最低レベルで単なる煽り部隊に成り下がってるからなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:25:52.27 ID:AOr8Dq03
敵を勝手に妄想する典型的2ch病だな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:37:41.07 ID:???
IDだせばいいってもんじゃないのにねぇ……本当に低レベル
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:57:44.93 ID:???
Windows8.1にアップグレードする必要ってあるの?
http://windows8-1-upgrade.m.softonic.jp/

 Windows7で事足りている人は8.1にアップグレードしなくてもいい?!

結局どうなの?

  間違いなくWindows8.1はWindows8を上回るOSです。根本的な変化こそ
  無いもののModernインターフェイスを使いやくする新機能を追加するなど
  細かく改良されています。Windowsを新しい方法で楽しみたいならばアップ
  デートをおすすめしますが、どうしてもアップデートするべきだ、とは言えません。
  従来のデスクトップ・インターフェイスやスタートメニューが好きな人にとっては
  ’Windows9 が発表されるまで様子見をする’、という選択肢が賢明かもしれません。

※ Windows 8.1本体のファイルの容量は4GBあります。 
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:48:29.30 ID:???
時々2分位止まる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:33:25.75 ID:EGJ9Eod6
会社で使ってたレノボの7機が「プシー…」という音ともに昇天w
しょうがなく8搭載機に乗り換えたが、いやあ最低だわ。
ネットがすぐ開けなくなるのが最悪。その反面、使いもしない無用な
機能がごまんとあって、実に不愉快。
ただ、日本語入力のメモリー機能というのかな、やたらよく記憶して
くれるので、同じ文句を何度も入力する場合は楽だ。プラス1点。
マイナス9点だね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:27:17.54 ID:PiJpuxvF
>>5
比較するなら、XPのマシンで比較しないと
ただのステマだよ?

XPマシン…CPU:0.5GHz Mem:256MB HDD:80GB
8.1マシン…CPU:2.0GHz Mem:4096MB SSD:128GB

を比較して8.1圧勝とか言ってもなw
こんなステマに引っかかるのはお前くらいのもので
まともな人間はCPU:0.5GHz Mem:256MB HDD:80GBのマシンで8.1が速くないと
ステマと見抜くよw

まあ、こんなマシンでは8.1はインストールすらできないけどw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:16:30.78 ID:Cz52Avf3
7を買うやつは損、8を買うべき
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:23:03.48 ID:???
いまさらゴミ8なんか買うヤツアホだろw
評判の悪いところを修正しただろう9が来年でるってのにwww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:29:35.28 ID:???
ブラウザとOffice以外使うなという洗練されたインターフェイスと呼んでくれないかね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:45:01.22 ID:???
8は\1200、8.1は無料だから使ってるんで
1万だか2万だか払って買う奴はただのバカ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:35:14.28 ID:???
VISTAと8.1を使ってる俺に死角はない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:24:44.28 ID:Ju9pddo5
御巣鷹山に消えた日航123便には
ウィンドウズより格段に優れた無償OSトロンの開発者17名全員が乗っていた
事故で松下は開発を断念、ウインドウズの一人天下となり超巨額の利権を生み出し続けた
まったく同じ構図がマレーシア機にもあった
https://twitter.com/tokai ama/status/448728676805267456
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:26:30.75 ID:???
マイクロソフトってもう10年以上まともな製品出してないよね。
あれでなんで潰れないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:12:53.05 ID:???
PCの殆どにWindowsバンドルされてる状況で潰れたらおかしい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:48:51.18 ID:JQU7DghH
>>67
98とかいうボロPCを売りまくって、日本のPCの発展をおおいに妨げてくれたNECがまだ潰れてないからな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:52:36.31 ID:???
>>67
競争がないとあーなるわな
大した改善なくてもバカが買ってくれるもん

もうOS自体はアップルでもGoogleでも作れるし
今後流れが変わってくるだろうね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:24:04.00 ID:???
>>70
この人今頃何言ってるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:34:44.53 ID:???
そう言われ初めて数十年……いまだ支配体制は健在w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:30:04.89 ID:???
だって代わりの会社出てきてないもの。

Appleは自社用PC以外に開放しないし、
LinuxはOSだけつくってMSと同じ土俵
(PCにバンドルさせる商売)にでてこないし。

MSのせいじゃないよ。ライバルが出現しないから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:07:57.45 ID:lkQQWMi+
今、Googleが無料のPC向けOS出したらXPユーザーは皆そっちに行くだろうね

正直MSの阿漕な商売方法にウンザリしてる人多い
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:49:30.19 ID:???
またGoogleが無料OS出すの!?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:05:27.97 ID:GbaG2CKL
WinXP+ガンガンガン速>>>>>>Win8.1
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:03:51.30 ID:???
Googleのosはリナックス互換だからOS自体がバカ売れしたりすることはない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:50:41.59 ID:IJORTe7c
Windows 8 のシステム要件
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/system-requirements

CPU: PAE、NX、SSE2 をサポートする 1 GHz 以上のプロセッサ (詳細)
メモリ: 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット)
ハード ディスクの空き領域: 16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット)
グラフィックス カード: Microsoft DirectX 9 グラフィックス デバイス (WDDM ドライバー付き)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:05:47.59 ID:???
>>74
MSのどういうところが阿漕なの?
ちゃんと金額なりの価値は提供してくれてると思うんだが・・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:56:17.94 ID:???
>>79
阿漕って言いたいだけだろ
SAP とか Oracle とか知ってたら、MS がどんだけ良心的なのかと
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:26:23.47 ID:pFBMAmbd
PC出荷台数、過去最高 XP終了、企業の買い替え進み

 国内の2013年度のパソコンの出荷台数は前年度比8・6%増の1210万9千台となり、比較可能な07年度以降で過去最高だった。
http://www.asahi.com/articles/ASG4T4TNXG4TULFA01J.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:53:58.56 ID:???
タッチパネル搭載のスマホの成功に目がくらんで、戦略を間違えたマイクロソフト。
パソコンにとっては、SSD普及の方が影響が大きかった。

SSDのパソコンだと、スワップが発生してSSDの寿命が大幅に短くなる
だから、スワップを発生させない程度のメモリーを積むことが必須になった。

WindwosXP
 メモリー1.2Gしかない旧式パソコンでもスワップ発生せず

Windows7
 ブラウザのタブ開きまくりでも、1.5G程度
 4Gあれば余裕

Windows8
 起動直後ですら1.7Gぐらい、使い続けるとどんどん増えていく
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:50:53.27 ID:???
また無線lanで制限あり
死ね!

またメモリ不足
死ね!

またファン回りっぱ
死ね!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:23:11.11 ID:???
w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:27:18.05 ID:???
>>83
それって8.1のせいだったんだw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:40:11.38 ID:???
@
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:32:36.02 ID:???
age
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:35:29.90 ID:???
w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:40:57.98 ID:???
w
90名無しさん@お腹いっぱい。
w