??【96k】iPhoneはハイレゾ未対応、弱点突くソニーウォークマン NW-ZX1 ??【192k】
??【96k】iPhoneはハイレゾ未対応、弱点突くソニー
【糞】音質評価、iPhoneは明らかに「カジュアル指向」のオーディオプレイヤー
http://ascii.jp/elem/000/000/845/845860/ 内蔵DACの出力は最大48kHz/16bitで、96kHz/24bitや192kHz/24bitといった「ハイレゾ音源」はカバーしない。
【シナジー】ソニーmoraでハイレゾ楽曲配信&対応ウォークマンZX1の超強力コンボで攻める
mora ハイレゾ
http://mora.jp/index_hires ソニー、ハイレゾ追求した最上位ウォークマン「ZX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130925_616383.html ソニーは、音質に徹底的にこだわった設計で、24bit/192kHzまでのハイレゾ楽曲に対応した
ウォークマン最上位モデル「NW-ZX1」を12月7日より発売する。
内蔵メモリ容量は128GBで、価格はオープンプライス。店頭予想価格は75,000円前後。カラーはシルバーのみ。
10月19日発売のNW-F880シリーズでも、24bit/192kHzハイレゾに対応し、新開発S-Master HXアンプを
搭載するなどで音質強化しているが、NW-ZX1シリーズはピュアオーディオのノウハウなどを集約し、
徹底的にポータブル環境での音にこだわったフラッグシップモデル。
アルミ削り出しのフレームや、大型コンデンサの採用などによる電源強化、専用クロック発振器搭載などで、差別化を図った。
また、F880シリーズと比較すると、デジタルノイズキャンセリングやFMラジオなど機能が省かれている。
これは、音質への影響を極力排除するため、とのこと。また、ハイエンドユーザーの利用を想定しているため、
ヘッドフォンも付属せず、ユーザーが好みのものを接続できるようにした。
ソニーでは、量子化ビット数24bit、サンプリングレート96kHz以上の楽曲を「ハイレゾ」と分類し、
それらのファイルに対応し、かつ同社の音質規準を満たした製品について「Hi-Res」ロゴを付与。
NW-ZX1はウォークマン最上位モデルとして展開する。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:22:39.75 ID:+B6s05jK
ハイレゾコンテンツ未対応、どうすんだ?
レコーディングでも作ってないぞ
44.1kを96kにはできる。
やってみると聞いてわかる変化ができる。
S/Nが上がる回路的なものだろうけどな。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:24:51.71 ID:+B6s05jK
元コンテンツに手をつけるのは難しいが
再生側が対策するなら可能だ。
聞き比べならベリンガーのSRC2496を使ってみるとよい。
>>2 ハイレゾで作るところが増えてきて、それをmoraで売り始めたって事。
据え置きならまだわかるが、ポータブルでハイレゾって意味がよく分からないな。
>>5 元々ポータブルアンプ駆使して音質を上げようとしていたから。
LANケーブルで音が変るとか信じてるオカルトだからな。
>>7 NW-ZX1に関しては音質のためにコンデンサーをデカくするっていう、
とてもシンプルなスペック至上主義だから理論的にアプローチされている。
ウォークマンでハイレゾ? メモリーの無駄使いでしかないよ。
音がいいんだって?って一時的に盛り上がるだろうけど、本当のことに気づいた時、市場は急にシュリンクするだろう。
知らない人は、多分、CD規格とハイレゾはDVDとBDぐらいの違いがあると勘違いしてるんじゃない?
高級オーディオで聴いても、ブラインドだったら9割以上は違いが分からない。
水を差すようだけど、断言します。
チョニーってまだ独自DRMで必死になって自社音源を守ってるの?
音質が良いにこしたことはないけど、
持ち歩いて外の雑音がある中で聞くことが前提のポータブルオーディオにおいて
音質はそれほど重要ではない。
騒音はノイズキャンセリングで対処しろよ。
ピュアな音質にこだわるマニアが外出中ノイキャンでうっとりするんだwww
ヘッドフォン別というコンセプトは理解出来る。
しかし、全部込みで10万超えに…
ウォークマンに限らず再生機器としてハイレゾ対応は当たり前になってるからな
普及云々より選択肢の一つとして定着はするんじゃね
東京都区内でしか車運転しないのに
ハイオク車乗るみたいなもんだな。
静かな部屋で聴くという想像すらできんのか?
電車内でしか使わないつもり?
部屋でなら、据え置きのスピーカーで聴くわ。
なんでウザいイヤホンやヘッドホンで聴かなあかんねん。
ハイレゾは、元々はいわゆるオーディオファイルと呼ばれる"音"マニア向けの規格。
音が良くなると言って、ケーブルにウン万払う趣味と対して変わらない。
そこに勝負を掛けようって言うんだから、瀕死のソニーにとっては大きな博打。
マーケティングとしてはどうだろう。
MP3音質で十分という大半の音楽ファンが、わざわざハイレゾ音源に高いお金払うとは、俺は思えんぞ。
>>19 どの程度の音量できくつもり?
一軒家でも夜は無理だろ?
馬鹿なの?
ハイレゾとかいってもへぇーで終わる
データ量も増えていいことない
CDでメシウマ
sacdで大コケ
なんとかして昔の栄光を取り戻したいんだろうが
コンピューターに飲み込まれた音楽データを家電屋さんが取り戻せるわけないやろ
裏を返せばCDっていうフォーマットは実にバランスのとれた優れた規格だよな
みずから優位性を語ったところで違いは余程のシステムじゃなきゃわからない
意外なオチがCDのほうがスッキリしてて好みって場合もある
これは悲しい
世の中の多数の学生はYouTubeで音楽聴いてるよ。
今のおっさん世代がかつてFMラジオでカセットテープにエアチェックして音楽聴いていたようにね。
世の中の多数は高音質なんて求めてないし、ハイレゾにしたところで、それなりのヘッドホン使わなきゃ全く意味ないしね。
今の世の中、高音質より利便性だよ。
SONYの糞楽曲管理ソフト使う前提なら全く意味がない。
ポータブルなら音質より入る曲数の方が重要だな。
ハイレゾって映像で言えば、これ以上は人間の眼では粒子が見えませんっていう解像度以上に解像度を上げてみようっていう理屈だよな。一応現行ハイビジョンと4Kは一応見分けつくから、CDで既に4K以上、ハイレゾは8Kっていうところか。
4Kですら売れるか?って言われてんだからハイレゾはどうかと思うが、とりあえず4Kとハイレゾのどっちが売れるかも見もの。
>>22 DVDとかをハイビジョンで再生するとき高級機ならアップスケーリングして綺麗にするんだよ
ps3とか有名
ハイレゾウォークマンって内部でそういう処理がされてる
D/Aコンバート部分もiPodみたいな玩具とはまるでちがう
コストパフォーマンス次第だよな。
性能良いのはわかっていても本体とヘッドフォン合わせて10万じゃマニアは買っても主流にはなりえない。
thunderboltが速いのはわかっていてもコストパフォーマンスの悪さからMacユーザーすらUSBの外付けHDDを選択して、thunderbolt機器が普及しないのと同じ
>>28 主流になるわけない
贅沢品なんだから貧乏人は買わなくてok
>>27 だから、CD規格とハイレゾの差があたかもDVDとハイビジョンくらいの差があるかのような表現はやめませう。それ、誇大広告と一緒。
>>28 これはハイエンドモデルだからハイエンドを欲しがるような人のみがターゲット。
主流になる事は元々目指してないよ。
あくまでも一部のマニアをしっかり満足させようという商品。
こういった機種に、一般人は音質の違いは分からないだろうとか言っても的外れなんだな。
分かる人だけが買えばいいだけだから。
ちなみにストレージが128GBと前例のない大きさなので、
大容量モデルをずっと待っていた人にも受け入れられている。
マニアレベルだとこれだけの価格にもかかわらずシングルCPUだったりととても満足できるような内容ではないんだが。
ストレージの大きさが128GBのSSD程度で前例がない大容量って
どれだけ時代に取り残されているんだ。
>>32 デュアルコアならぬデュアル CPU とは...、確かにマニア心をくすぐるな (w
>>34 CPUの複数搭載なんてハイエンドマシンやサーバーだと当たり前に出てくる構成だぞ。
ハイレゾなら海外配信サイトのほうが安いぞ
>>35 直球のボケか?
スレタイ読んで出直して来いよ...
>>32 必要以上にCPU性能上げても意味は無い。
価格だけ上がって音質全く上がらないからコスパが悪化するだけ。
まーたゴキブリか〜
>>20 >わざわざハイレゾ音源に高いお金払う
同感。とりあえず、お値段据え置きでなきゃ。
iTunesの糞音源乙
いりません
えっ96kやったん?
ゴミやんか
ChillwaveとかWonky系 Post-Dubstepの一部で
Lo-fiブームがすごい
最近はテープで聞く人も増えてる
作ってる人なら知ってると思うが高域や音の立ち上がりが早過ぎると
疲れるし大音量だとささって痛い
最高音質をねらうなら自分でフィールドレコーディングオススメ
プロはアナログ機材通したりヴィンテージエミュプラグインで音汚すよ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:20:27.72 ID:7k9KGZYc
ハイレゾZX1で無くてもわずか17000円のM505と付属イヤホンで音源をmoraからダウンロードしたもの聴いてみ!
音源から末端のイヤホンまで最適化されてるというのがどれだけ凄いかよく分かる。
プレーヤー、アンプ、イヤホンヘッドホンとチグハグだとこうはいかない。
なにかにつけて独自規格やATRACで囲い込みやってた頃のSONYと最近のSONYは別ものだと思った。
組織の内部改革が進んだのだと思いたい。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 11:50:46.91 ID:XeExG5Jf
ハイレゾ音源は本当に素晴らしいが、やっぱデータ容量がでかいよな。
海外のサイトでMJのThriller(176kHz/24bit/WAV)買ったけど、2.5GBくらいあった。
ハイレゾ要らねえ!…ってのはないな
もちろんめっちゃ良い!ってもんじゃないけども
CDとSACD程の差がある訳じゃないのは疎い人には誤解されるかも
どっちの音が好みかって話でもあるから決着しないんだよな
ハイレゾ : CDの音質100%
従来のポータブルプレイヤー : CDから非可逆圧縮
友人の持っていたウォークマン(iPodより安い)を使ってみて音質の良さに驚いたな。今までiPod一筋だったので他メーカーとこれほど差があるなんて思いもよらなかった。
ハイレゾ機種と曲を即買いして早速試聴。音楽が聴こえた瞬間に鳥肌がたった。なんて生々しいんだ!CDと高級オーディオじゃとても敵わない、まるで目の前でオーケストラが演奏しているかのように現実味を帯びた音や空間がそこにあった。
映画館、高級ホームシアター、高級オーディオ、俺の数百万の機材が一瞬にして化石へと変わった。
病気か?
良いスピーカーに簡単につなげる規格が無きゃ意味ないだろ
イヤホンジャックで頑張るの?
iPodなんて安かろう悪かろうだから音質を気にしちゃダメ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 09:32:28.54 ID:lOaEsMoU
絶対音階の無い者が
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:48:57.02 ID:+mta0Kfx
>>54 俺の知ってる「絶対音感」とは違う言葉なのけ?>絶対音階
高音質なSACDが一般に広まらなかった原因は一つしかない。コピー出来ないから。
安易にコピー出来ないものは絶対流行らない。
後、音質のビットレートが高くなる恩恵に一番預かれるのは2chじゃなくて、映画やライブなどのマルチチャンネル音声だね。
2chなんて44.1/16で十分。
対応していたほうがいいのかもしれないが、電車や自動車の雑音が多い環境で聞くんであれば、
ハイレゾであっても関係ない。
相変わらず日本は過剰品質の付加価値つけて高値で売ろうとしてるんだな。
そんなものいらねぇから安くしろ。
PC系雑誌もハイレゾ一色でバカみたいだ。
3Dテレビのことを思い出す。
消費者が求めてるのはそんなんじゃないだろ。
安い奴はいくらでもあるんだから文句言うなよ。
そういうのじゃ満足できなかったマニア向け商品がやっと出たって話。
電車や自動車の雑音が多い環境で聞くんであれば
ハイレゾであっても関係ないとは思わない人向けの
特殊な機種だという事ぐらいは理解してから書き込んでほしいね。
>>55 A = 440Hz の平均律音階のことだよ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 09:13:19.54 ID:Igtg92hi
>>57 一口に音感て言っても音量音質音色音階音程…w
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 09:30:53.07 ID:SWo7XuLQ
カメラより音質に力入れて欲しいなぁ
もともとiPodに電話つけただけなんだから
Appleって音質にこだわった製品出してたっけ?
>>63 iPodのコンセプトが「音楽を身近に、気軽にどこでも」だから、あえて音質は求めない方針なんだよ
で、最近の「ポータブルでハイレゾ」って製品志向は、
「10万も20万も掛けてシステムは組めないけれど、まずは入り口としてここからこだわってみよう」
っていう音質初心者でスピーカーもアンプも持ってない人に向けてる製品
それなのに、オーオタは自分たちを意識して作った製品だ!って思い違いをして、「こんなの要らねえ!分かってない!外で聞ける訳だがないだろ!」とか言ってるからな
傍から見ててもう只のアホにしか見えない
いや、初心者向けではないよ。
ポータブルとして可能な範囲内でベストを尽くした製品なんだから
巨大なオーディオ・システムと比べたら当然勝負にならない。
オーディオマニアはその辺きっちり分かってるから大喜びで飛びつくよ。
今まではあらゆる面で諦めるしかなかったポータブル環境を強化できる。
ストレージもデカいからハイレゾ音源を大量に持ち歩ける。
糞高いヘッドホンの足を引っ張らない本体が登場した。
バッテリー改造して何処何処のメーカーのは電圧が足らないから音圧が安定しない!とかやるのかな?
GACKTならわかるが石田純一にはわからない。
その程度の差だろ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:15:16.34 ID:FlCGFgmS
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:22:39.54 ID:JrMuVgVD
ハイレゾに対応したって内蔵アンプが酷すぎて単体ではウォークマンには絶対に勝てない。
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。
債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
ハイレゾ対応でもまともに車に繋げられないXperia。
携帯電話と、ソニーのスピーカーにしか繋げられないとかw
音質にこだわるならアナログ版勝って聞けよw
車ってw
bluetoothで一発だろアホ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:57:59.85 ID:BmXVwXvl
iphone持ちから見ても、iphoneで音楽聞いてる奴の気が知れない
佐村河内並に耳が悪いんじゃないだろうか
5Sは3Gのころに比べればだいぶマシにはなったけど、ウォークマンに慣れた耳で聞くのは辛いな
音を聞いてるわけじゃなくて音楽を聴いてるわけだからな。
一般人はそこそこの音で満足してるよ。
音質より利便性重視。
ある程度以上だと 印象だけだろうな。差なんて分からない。
でも128Kのmp3とCDレベルのFlacの差くらい分かるだろ。
カセットデッキとオープンリールデッキの差くらい違う。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:45:30.46 ID:37gm3diK
w
無料のYouTubeをストリーミングで飛ばしていいステレオで聴いたら結構音がいいんだよね。
昔、カセットテープで聴いていた頃と比べれば雲底の差。
わざわざハイレゾに金を掛ける人はいるだろうか…
w
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 01:55:27.99 ID:6Is80XNC
取り込むのがCDで有る以上はハイレゾーで再生しても意味が無いよな?
一応CDを高音質化する機能もある
ソニーの高級三ヘッドカセットデッキは今で言うとFLAC以上CD-DA未満の音質だったな
48kのものを96kや192kのDACに交換したからって、こんなに高くなる必要はないな
ボリ過ぎ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:48:49.28 ID:EkkXKRum
SONYの物は買わない
それが一番の理由
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:29:12.49 ID:DqFjmrzw
電話の他にウォークマンを持ち歩くなら、ウォークマンの代わりに好みのDACアンプを持ち歩いても同じだと思うけど。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 07:36:37.28 ID:q7hLy1k/
128じゃ足りなくなってきたんだけどこの機種ってWMポートから外部メモリ読み取れたりしないの?
Microsdスロットと外部バッテリーがついたケースとか出たら最強だと思うんだけど。この条件満たしてるzx-2は値段的に買う気になれないしね
データーが44100なのに
意味ないじゃん
一応CDを高音質化する機能もある
w
ソニーのショールームでZX2聞いてきた
「おぉ、いい音だぁ」っと
色々設定確認していたら...サラウンドがオンになってた
フフフ、わかってやがるぜ、ソニーは
w