【バッファロー】意味不明なオーディオ向けスイッチングハブ発売【BSL-WS-G2108M/A】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131113_623458.html > ネットワーク構築に使われる一般的なルータには、ハブ用のEthernet端子が
> 複数設けられており、そこに有線LAN接続する機器が繋がっている。
> この環境では、ルータにネットワーク上の全ての機器の通信が集中した場合、
> 様々な種類の処理が混在する事になる。
まあ、そりゃそうだろうな。
> そこで、スイッチングハブを導入すると、ルータへの処理の集中を緩和。
> 例えば、スイッチングハブにネットワークオーディオプレーヤーと、
> 楽曲を収録したNASを接続すれば、ネットワークプレーヤーと
> NAS間のデータ転送は、ルータを経由せずに行なえる。
ルータの代わりにハブが重くなるけど。
> そこでバッファローは、オーディオファンなどへのヒアリングを実施。
> 高品質な製品のニーズが高かった事から、同社のスイッチングハブの中でも
> 高品質な部品で設計された業務用のハブ「BSL-WS-G2108M」を選び、
> オーディオ用としての応用が企画された。
ん!? そこでってなにが!?文章がつながっていない。
なんだこの製品? 機能的には今までと変わらない。在庫処分?
情弱オーディオマニアをだますための製品か何かか?
なにがネットワークオーディオと関係しているのかさっぱりわからない。
まあオーディオマニアはそれっぽいことを言って
音質が変わるとか言ったら騙される人種だけどさ。
http://buffalo.jp/product/news/2013/11/13_08/ ネットワークにおけるスイッチングハブの役割
> ネットワーク構築のためには機器間のアドレス管理を行うルーターの使用が必須です。
> また、ルーターに搭載されているハブ用LANポートを有線LAN機器の接続に利用することも一般的に行われています。
> ルーターにネットワーク上の全ての機器の通信が集中する場合、
> さまざまな種類の処理が混在することが避けられません。このルーターへの
> 処理の集中を緩和するのがスイッチングハブの役割です。
> ネットワークオーディオプレーヤー(以下、プレーヤー)とオーディオ用NAS(以下、NAS)を
> ルーターに直接つながず、スイッチングハブを介して接続することでプレーヤーと
> NAS間のデータ転送はルーターを経由せずに行えます。
> この特性にオーディオ愛好家の方が着目しオーディオ向けネットワークにスイッチングハブを利用しています。
> この特性にオーディオ愛好家の方が着目しオーディオ向けネットワークにスイッチングハブを利用しています。
> この特性にオーディオ愛好家の方が着目しオーディオ向けネットワークにスイッチングハブを利用しています。
> この特性にオーディオ愛好家の方が着目しオーディオ向けネットワークにスイッチングハブを利用しています。
> この特性にオーディオ愛好家の方が着目しオーディオ向けネットワークにスイッチングハブを利用しています。
なんだろう、この無理やり感w
> オーディオ向けスイッチングハブとは
>
> 従来、ネットワーク機器のメーカーはオーディオ向けスイッチングハブは販売しておらず、
> オーディオ愛好家の方は価格も機能も様々なスイッチングハブの中から適切な製品を選ぶのは困難でした。
「オーディオ向け」スイッチングハブなんてものはねーよw
なにがオーディオ向けなんだよw
> バッファローは、オーディオ愛好家の方などへのヒアリングの結果から、高品質製品のニーズを把握し、
> 条件に合致する製品としてスイッチングハブの中でも高品質な部品で設計されている
> 「BSL-WS-G2108M」のオーディオ分野への応用を企画しました。取扱説明書などを
> オーディオ用途向けのものを新たに作成するなど利用目的に特化したパッケージとしています。
何回、オーディオって言うんだろうw
なにがオーディオ向けなのかさっぱりわからんし。
ただの高品質スイッチングハブでいいじゃねーか?
本当に高品質なのか知らんが。
> 512KBのパケットバッファを搭載。オーディオ機器に転送されるデータを
> ハブに一時的に保持する事で、オーディオ機器側の再生速度に合わせて読み出せる。
素で吹くwww
パケットバッファが多めなのは確かだけど、
これぐらい搭載しているのはそれなりにあるし、
ストア&フォワード方式(ほとんどこれ)はハブに一時的に
パケット保持する仕組みだし、でもそれはオーディオ機器専用ではなく
普通にすべてのデータを同じように扱うし、
読み出し速度は再生速度と関係ねぇw
そもそもオーディオ機器が再生速度で要求するデータ量は少ないから
何もすごくねぇ。それっぽいことを言ってるだけ。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
オーディオ向けならまず音を聞いて判断しなくちゃ
他のスイッチングハブと比較するのも忘れずに
電力会社のコピペまだー?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:54:18.31 ID:t2SyXvwQ
値段は3万近いのかw
まさにそういう層を狙ってんな
BSL-WS-G2108Mが18000円ちょい
で、BSL-WS-G2108M/Aは具体的には特に変化なさそうなのに2万後半かw
オーオタ様はすげえなあ(棒
>オーディオ用NAS
オーディオマニアと月刊ムーの購読者は一致する
厳密に言えば、負荷がかかって転送が間に
合わなくなる可能性が減るんかな
他には...Lanケーブルを介して入るノイズ
が少しは減るんかな...
正直、無視できるレベルな気がするけどw
>>12 ルータにはハブが搭載されている。
これはルータ機能とは別に分離したチップが処理している。
つまり、外付けのハブを使ってるのと全く同じ。
だから意味がない。
>>1 馬鹿を騙して金を得る
日本のビジネス(笑)は全てこれ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:31:18.03 ID:e1MbyPSq
自分DDoSを回避できるって事?
>>12 すぐ下に書かれてるけど、ホント意味無い。
それに、オーディオのデータ量て小さいから1Gbitで転送しないと音が悪いブヒーとか謎の発言するような奴にしか意味がない。
こういう騙して何とか売る商法まじいやだわ。昔は何とかして良いもの作ろうとしてたじゃない!
何でこんな世の中になったのよ・・・
やっぱケースには非磁性体使用と電波吸収体と振動吸収体を張り付けないと
足はピンポイント3点接地
外面は金メッキ
木のサイドパネル
LANケーブルはベルデン
こネクターはキャノン
コンデンサーはすべてソウシン
基盤はガラスエポキシ
銅箔厚みは100ミクロン
それで耳はどうしましょう?
耳を高級なものにしないと
違いはわからないですからね。
手術はどこですればいいですか?
オーディオ用 LAN ケーブルとか売ってるぐらいだから、別に驚きゃしないけど、バッファローも地に落ちたなって感じ
オカルト業界は儲かるとバッファローも気づいたか
まあたしかにうちのオーディオラックもサーバーラック並みに
ハブとLANケーブルが飛び交ってるからなあw
これは酷い
デジタルオーディオの帯域ってどんなに頑張っても~Mbpsだろ?
普通は192Kbpsも出てれば何の不満も無いはず。それ以上はむしろアナログ回路の問題。
で、何?大昔の10Base2ですら規格上何bpsだか知ってて発売してるのかね?
正直、万が一こんな機械が何らかの効果を持つようなら、むしろ他の所で何か不具合があるに
違いないから、そっちを直せと言いたい。
つかバッファローって何やってんの?壷や霊感商法と一緒でしょ?
>>22 > デジタルオーディオの帯域ってどんなに頑張っても~Mbpsだろ?
はあ?
CD ですら、44.1k sample / sec × 16 bit / sample × 2 channels = 1.4 Mbps になるのに、なに言ってるんだ?
CDですらっていうけど、CDは非圧縮なので
それ最大のデータ容量だよ。
実際は48kHzとかあるから約1.5Mbpsだけど。
つまりオーディオデータの帯域は2チャンネルで最大1.5Mbps。
11.2チャンネルとかもあるみたいだけど単純計算で9Mbpsでいいのかな。
今普通に手に入る有線ルータ。帯域は1000Mbps。実測でも800Mbpsはあるだろう。
ま、どんなにオーディオデータが多くてもオーディオデータの
100〜500倍以上の速度があるってことね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:28:17.93 ID:mumbIaQ1
オーディオ用ということはビデオ用には使い物にならない低性能の品と言う意味かな?
>>24 > それ最大のデータ容量だよ。
192k sample 24bit とかあるんだが...
taraiok 曰く、
VorbisやFLACなどのフリーなマルチメディアフォーマットおよび
ツールを開発するXiph.orgが、24ビット/192kHz形式での音楽配信に
ついて批判的な意見を述べている。(24/192 Music Downloads、本家/.)。
Xiph.orgによると、音楽サービス企業が「妥協のないスタジオ品質」などと
称して24ビット/192kHz形式の音楽ファイルを配布することは「単なる押し売り」にすぎず、
これが意味のある行為とは思えないとのこと。耳の解剖学やサンプリングレート、
およびリスニングテストの基本などについて説明したうえで、それらを踏まえて「
24ビット/192kHzの音楽ファイルよりも、ロスレスフォーマットおよび高品質な
1組のヘッドホンのほうが、あなたがオーディオを楽しむのに役立つに違いない」と述べている。
そして、なぜ、(音楽サービス企業は)抵抗があるにも関わらず、
24ビット/192kHzでの音楽ファイルの配布を推奨するのか? という問いに対しては、
「それは存在しない問題を提起し、無知を利用して人々を騙すという
ビジネスモデルを成立させるためだ」としている。
192k なんて騙されてるやつだけが
ありがたがるもんだねw
オーディオマニアってのは情弱だからw
だからこんな製品を作る価値があるんだよ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:54:08.83 ID:gvn1wspu
価格が24800円となっているが、これは明らかに価格戦略が間違っている。
全く同じハードウェアの場合における、オーディオ機器の価格と音質の関係は、
価格をエックス倍にすると、音質は log10(x) 倍向上する。
つまり、価格を24万8千円にすると、音質は2倍に向上するということだ。
24bit192ってあくまで生音をできるだけそのまま録って劣化なくミックスするためのものだからな……
つまり
>>23は何もわからずに怒鳴り込んで来て赤っ恥をかいたとw
>>31 そんなに悔しかったのかよ...
そもそも、事実書かれてるだけだろ (w
音質うんぬん言うなら、パケットエラーを記録できる業務用マネジメントL2
スイッチの方がイイんじゃね?
会社のL2スイッチのログは時々チェックするけど、ケーブル抜き差しとか、
電源遮断とかしない限り、1000BASE-Tで何Tオクテット受信しても、
エラーパケットなんて0です。
そもそも、真のオーディオファンがバッファロー製品を買うんどろうか
Luxmanのハブとか胸熱だな
>>1-4 知識自慢してるうちは金持ちにはなれないぜ
w
まず、価格が高いということから幸運の壺あつかいについてだが、
元が業務用のハブ「BSL-WS-G2108M」で、業務用のハブはそのくらいするもんだよ。
要するに、安いスイッチ使ってるオーディアマニアの方にシッカリとしたスイッチを
使ってみなさいというご提案という事だ。
ちょっとした事に金かけるのが嫌なら安いスイッチ使えばいいし、元からどうでもいいのなら
スイッチ自体使わなければいい。
このハブは酸っぱくない音を出すね
>>34 ゴールドムントのアルミ削りだしケースに入れればたちまち100万円に
w
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:56:13.80 ID:acOITpSj
イーサのケーブルも無酸素銅とか純銀線を使い、歪みをとるための熱処理を
加えて、ノイズにやられないようにするために、アルミ金属パイプに入れて
とかするの?
w
w
まずはアルバム1枚分まるごとをNASからRAMドライブにコピー
ハッシュ照合して問題なければ、LANケーブルを抜き
再生準備に入る