あえてWindowsよりMacを選んだ理由 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何故毒林檎PCは極々一部のパソオタにしか売れないのか? (訂正版 随時改善予定)

同スペック(例>>611 BDXLが使える光学ドライブすら付いてないから同スペックとは言い難いが)だと窓より>>707曰く5万位高くなる
アップルサポートが馬鹿高い上にどれだけ役に立つのか不明
他社は1年間無料電話サポートが付いてるのに毒林檎はたったの90日間しかしてくれない
外付け無しのデスクトップ(iMac)には未だにi7が標準搭載されていない
ソフトが少ない
自作PC作れない
IEではhttp://support.apple.com/kb/VI207?viewlocale=ja_JPが見れない(設定上の問題なら説明すら載せない程不親切)
>>464よりサイト自体が対応してない事が判明
OSの無料(メジャー)アップデートは一切行わない
しょっちゅうOSをアップグレードしその度に金を取る
しかもネット販売以外していない
オフィスは完全別売り(しかも探すの面倒)
光学ドライブはMacbookpro(ノートPC)以外全部外付け(別売)
唯一付いてるMacBookproにはBDすら使えないドライブしか付いてない(BD用に変更する為には他社製品を使う必要あり)
早くもシェアで窓8に負ける
店頭販売が極めて稀
アルツハイマーを引き起こす可能性がゼロだと断定されてないアルミ銀色一択(子供がベタベタ触ってその手を舐めたら大変)

マカの日本語
『日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな』
マカの趣味
24時間このスレにマックの悪口が書かれてないか監視
山口県民に対する罵倒
2ちゃんで土下座要求

マカが答えずに逃げてる質問
あえてWindowsよりMacを選んだ理由は?
Macユーザーを馬鹿にしてるスレは?
何でいつもアホ丸出しで土座土座煽ってんの?
何でシェアがたったの6%なの? 質が良いとか言ってるが何でたったの6%のパソオタにしか理解されないの?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:44:49.44 ID:???
>>1
【アップルボム】いろんな携帯がiPhoneのように爆発
中国ではこのところ、夜明けごろから朝にかけて携帯電話がiPhoneのように爆発する事故が多く報じられている。
多くのユーザーがiPhoneのように「身の危険」を感じるようになった。
就寝前に充電を始めたところ、 朝になりiPhoneのように爆発するという。

福建省廈門(アモイ)市に住む女性の余さんは21日午前8時ごろ、携帯電話の目覚まし音で いったん目を覚ました。
まだ寝たい。余さんは手を伸ばして目覚ましを停止した。再び目を閉じてまどろむ。
それほどの時間は経過しなかった。枕元の携帯電話が「バン!」という音をたててiPhoneのように爆発した。
携帯電話はばらばらになってiPhoneのように飛び散った。
電池は木の床に落ちてがiPhoneのように燃え続けた。部屋にiPhoneのように濃い煙が充満した。
余さんは飛び起きた。大声で助けを求めた。

高級機種である韓国メーカーのスマートフォンが、買ってから数日後にiPhoneのように爆発したという人もいる。
枕元に置いて寝ていたが、本体がiPhoneのように爆発。吹き飛んだ電池が顔を目がけて落ちてきた。
とっさにかわして無事だったが、布団や枕が黒こげになったという。

携帯電話の爆発は多くの場合、iPhoneのように充電時に発生している。
それも、夜に充電を始めて、朝になりiPhoneのように爆発する場合が多い。
メーカーの顧客相談係に連絡を取ったところ、
「正規の販売ルートを通して購入した場合、サービスセンターに相談されることをお勧めします」、
「計測の結果、品質に問題があったことが確実と分れば、責任を負います」と言われたという。

携帯電話の「iPhoneのように目覚めの爆発」については、多くのユーザーがインターネットなどで意見を表明した。
「いかなる場所にいても、危険がつきまとうのさ」と、iPhoneのように呆れるユーザーもいる。
以下略 2013年5月24日
http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=1857331
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:45:49.10 ID:???
>>1
【恥】【アホン】 iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は1%(笑) 【パケ詰まり】【陰毛】

iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は14%
 高速通信「LTE」の広告で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)5」が対応するエリアを実際より広く表示したとして、
消費者庁は21日、KDDIに対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。
 同庁によると、同社は昨年9〜12月末、ホームページや製品カタログで、
アイフォーン5を含むLTE対応スマートフォン(多機能携帯電話)について、
下り毎秒75メガビットの通信速度のエリアが2013年3月末に人口カバー率で96%になると記載した。
 しかし、アイフォーン5の場合、この通信速度のエリアを実際は96%まで拡大する計画はなく、
同時点の人口カバー率は14%にとどまった。
東京23区では全くカバーされず、大阪や名古屋の中心部でもほぼカバーされていなかった。
 同社は、カタログなどの誤記に気付いた後、修正して社告を掲載したが、
同庁は「一般消費者への誤認が排除できていない」として、措置命令に踏み切った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618


iPhone5のLTE人口カバー率 実は1%
先日KDDIが「au 4G LTE」の広告について行政指導を受け、
その中でiPhone 5向けLTEの75Mbps対応エリアの実人口カバー率が14%(Androidは96%)
であることが判明しましたが、ソフトバンクモバイルがiPhone専用に提供している
「Softbank 4G LTE」の75Mbps対応エリアは1%にとどまることが明らかになりました。
http://buzzap.jp/news/20130523-sbm-75mbps-area/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:47:22.60 ID:???
>>1
【恥】【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】

過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。


1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。

Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。

自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:00:46.24 ID:???
ドザ:macにはi7が標準搭載されていないと罵倒

実際には標準搭載されてるとリンクが貼られる

ドザ:クロックが低いと罵倒した上で、自分の間違いは一切認めず、別のネタで罵倒


これが、このドザの実態
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:01:33.35 ID:???
マック買ってる奴の大半がウィン買ってるようなもん

ソースは?

ググればBootcampの記事が沢山出る

その記事のどこが大半?

お前はBootcamp使ってないの?

使ってないよ

「Mac ブートキャンプ 使用率」で検索したらBootcampの記事が沢山ヒットする

で、使用率は?

使ってないってレスが遅い!!


知らんがなw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:04:11.43 ID:???
土挫の主張

1.マックユーザーは基地外
2.支那ではMacのシェアは0.2%(2013年3月)
3.日本では6〜7%
4.ゆえにキチガイ率は日本は支那の30〜35倍(笑)

中華人民共和国マンセー!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:06:20.40 ID:???
最新Macの売りは中国向けの機能だもんな

中華人民共和国マンセー!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:07:48.51 ID:???
土挫が毎日毎日こまめにシャットダウンする理由↓↓↓

・もし電源コードに亀裂でも入ってたら…火事怖いっすねw
・プラグとコンセントの間に埃が詰まってるだけでも発火するよw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:09:50.71 ID:???
結局立てたのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:11:33.69 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1337994399/
こんなスレよりまだこっちの方がマシ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:13:11.88 ID:???
土挫の視点のバックアップの常識↓↓↓

フォルダごとコピペするだけで充分w
USB3だからほんの数秒w
バックアップなんて1か月に1回もしないわw
お前ら24時間2ちゃんやってて何をバックアップしてんの?w
ここのログ?w
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:14:30.81 ID:???
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:15:34.09 ID:???
土挫の素朴な疑問↓↓↓

2560x1440という解像度を活かせるアプリって何があるの?
BDみても1920×1080だろ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:16:16.75 ID:???
マカが答えずに逃げてる質問
あえてWindowsよりMacを選んだ理由は?
Macユーザーを馬鹿にしてるスレは?
何でいつもアホ丸出しで土座土座煽ってんの?
何でシェアがたったの6%なの? 質が良いとか言ってるが何でたったの6%のパソオタにしか理解されないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:18:49.93 ID:???
>>15
「パソオタ」ってなに?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:20:29.07 ID:???
また6%しかいなマカ信者がWindowsユーザーに嫉妬するスレが立ったか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:22:17.75 ID:???
>>16
パソコンオタクの略
ググる事も出来ないの?
AU形式知ってるのに何でパソオタすら知らないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:23:23.25 ID:???
>>15

Googleで1ヶ月以内の「パソオタ」ってのを検索すると、
お前の2ちゃんのレスばっかりが出てくるんだが?

お母さん、笑いすぎてお腹がいたいよ(笑)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:26:16.45 ID:???
>>18
だいたい「パソコンオタク」なんて言い方自体、フツーの人からは滅多に聞くことは無いが?

おまえ、ひょっとして爺ぃなの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:29:35.63 ID:???
魔訶の中ではたったの5つが『ばっかり』なんだそうですw
土座で検索するとどうなるの?w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:31:08.33 ID:???
それはアホ魔訶が普通の人と接触した事がないからですw
普通の人はたったの6%の基地外をパソオタと言いますw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:31:45.91 ID:???
そういえば、イカす( )みたいな言い方もしてたよね(笑)
パソオタ連呼爺w
それってどっかの方言ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:33:01.35 ID:???
>>22

土挫の主張

1.マックユーザーは基地外
2.支那ではMacのシェアは0.2%(2013年3月)
3.日本では6〜7%
4.ゆえにキチガイ率は日本は支那の30〜35倍(笑)

中華人民共和国マンセー!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:33:36.54 ID:???
普通の人がAU形式なんかを常識的に知ってるってソースでもあるのかね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:34:45.68 ID:???
あえてWindowsよりMacを選んだ理由を書かないんだからこのスレの存在価値ってないよね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:38:43.33 ID:???
>>26
このスレの価値は、あほな土挫を煽って顔を真赤にさせてあげること
でも煽り過ぎは禁物
脳溢血で土挫が死んじゃったら楽しみが一つ減っちゃうもん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:38:57.58 ID:???
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:40:43.35 ID:???
>>26
このスレはマカが以下の質問から不様に逃げ続けて煽る事しか出来ない醜態を見るのを楽しむスレです
あえてWindowsよりMacを選んだ理由は?
Macユーザーを馬鹿にしてるスレは?
何でいつもアホ丸出しで土座土座煽ってんの?
何でシェアがたったの6%なの? 質が良いとか言ってるが何でたったの6%のパソオタにしか理解されないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:43:02.44 ID:???
>>28
ヤフーwww
最終更新日を1か月以内にしてごらん(笑)
「摩訶」とかはどうなん?
摩訶不思議だね(笑)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:45:38.14 ID:???
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:46:39.84 ID:???
まだ「パソオタ」とか連呼してるんだ!

誤謬の訂正的発狂状態(笑)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:46:48.67 ID:???
ホントマカって幼稚ね
>>1の質問に答えられないから煽るだけ
こうはなりたくないもんだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:48:15.44 ID:???
>>31
土座じゃなくて土挫ね
おまえのことw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:48:17.49 ID:???
まだ(土座)とか連呼してるんだ!

土座って何?土間?
PCユーザーを土間なんて言う奴見た事ない
摩訶不思議w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:49:57.74 ID:???
>>34
81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :みじめ山口土座晒しage :2013/05/24(金) 06:44:10.42 ID:???
やっぱり暴れてる知障土座って山口県に生息してるんだw

土座土座言ってますけどw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:51:26.80 ID:???
だって土挫が一般用語なんて誰も言ってないよ
ここに巣食ってる一部のあほだけっしょ(笑)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:51:37.55 ID:???
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:53:25.00 ID:???
>>38
だって2ちゃんにしか土挫いないもん(笑)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:55:11.93 ID:???
ほんと、土挫って笑わせてくれる
今日も1日楽しかったぁ
ありがとうね、土挫くん♪
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:55:23.70 ID:???
パソオタを知ってる人は沢山いますw
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF%2C%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%AA%E3%82%BF
土座を知ってる人ってどんだけいるんですか?w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:56:19.75 ID:???
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:56:46.96 ID:???
ああ、土座は土間でしたなw
土挫を知ってる奴なんて2ちゃんにいる奴ぐらいですか?w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:58:01.97 ID:???
なんつうか、マカが漢字の変換までわざわざご丁寧に工夫して、
とにかく必死に相手を馬鹿にして、少しでも優位に立とうとしてる所がもう痛々しくて惨めだな。
いつも背伸びしてるチビをみてるようだ。

このスレって本質的にはマカがボッコボコに虐められる場でしかない。
だけどマカは虐められてるって事実からも目を逸らして認めようとしない。
ボッコボコされながら自分が虐めてる側だと主張する。
その主張が通用する可能性があると思ってる。
どれほど惨めな事をしてるのか、はたして本人は気付いてるのだろうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:58:05.20 ID:???
>>42
パソオタは一般用語ですなw
土挫は一般用語じゃなく2ちゃん専用ですかw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:58:43.45 ID:???
>>43
ほんとおまえって言い回しがすっげぇ年寄り臭いね???
"でしたな"
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:59:48.41 ID:???
>>44
そういう事は>>1の質問に答えられてから言って欲しいもんですなw
AU形式なんて知ってるのが一般的だって証拠でも持ってさw
2ちゃん専用用語土挫w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:59:52.41 ID:???
>>45
"ですな"

???なんだけど…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:01:22.18 ID:???
といつも通り煽るだけで>>1の質問無視して土挫土挫(前スレでは散々土座と言ってましたがw)と煽る事しか出来ない惨めな糞魔訶であったw
じゃいつも通り質問無視して煽ってろw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:06:04.05 ID:???
>>49

>(略)…煽るだけで…(略)煽ることしか…(略)煽ってろ

ボキャブラリーが豊富だね(笑)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:07:23.32 ID:???
マカ パソオタって何?
一般人 パソコンオタクの事です 土挫って何?
マカ 2ちゃん専用用語です

プッw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:08:21.66 ID:???
睡眠薬とかに頼るより土挫を煽ったほうが健康的に安眠できるよ(笑)
マジおすすめ
じゃ、おやすみ♪
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:09:56.70 ID:???
確かに>>1の質問に答えらえず一般用語パソオタすら知らないのに何故かAU形式は知ってる土挫(前スレでは土座と何度も言ってたがw)の馬鹿さ加減を見た方が安眠出来るかもなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:14:46.83 ID:???
訂正
確かに>>1の質問に答えらえず一般用語パソオタすら知らないのに何故かAU形式は知ってる土挫(前スレでは土座と何度も言ってたがw)しか言えない糞魔訶の馬鹿さ加減を見た方が安眠出来るかもなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:15:39.65 ID:???
結論
マカは煽りしか出来ない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:17:03.78 ID:???
一人寝たら大人しくなったけど、マカってほぼ一人しかいないの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:17:23.38 ID:???
煽りに耐性のない土挫(の中のひとりの爺?)
脳溢血に注意(笑)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:20:24.87 ID:???
あれ?寝たんじゃなかったっけ?
一般用語パソオタは知らないけどAU形式は知ってる、>>1の質問に答えられずに土挫土挫言う事しか出来ないアホ魔訶君w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:31:18.90 ID:???
>>55
いや、煽るのも下手なんだよw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 05:18:20.21 ID:???
ファイル管理をソフト内でやるから検索なんて使わないって前スレ土座が言ってたけど根本的におかしいだろ

内容やファイル形式がうろ覚えでも探せるのがいいんじゃないか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 05:30:54.74 ID:???
そんなのウィンでも出来るけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 06:13:46.29 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314492.jpg
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 06:17:26.57 ID:???
>>61
へー
じゃあ先週か先々週にAという人から届いたけど誤って削除しちゃった(ごみ箱にも残ってない)メールの内Macという単語が本文に含まれるメールを探したい時はWinじゃあどうやるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 06:58:03.60 ID:???
>>63
さあ、誤って削除するなんて間抜けな事した事ないから分からないな
万が一間違えたらシステムの復元か復元ソフトでも使えば良いんじゃね?
Macってうっかり君の為のシステム満載って事か
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:01:41.49 ID:???
お、山口パソオタ土挫土挫がまた暴れてるw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:07:21.30 ID:???
>>64
じゃあ先月先方から送られてきたレストランの地図をどこかに保存したままにしてある。目的フォルダを探す時間も惜しい場合はどうやるの?
本文に京都府の文字があったことはわかってるが、それがオフィス文書なのかPDFだったのかはたまたJPGなのか忘れてしまった場合は?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:11:09.11 ID:???
>>66
そんな大事な地図を何処に保存したか分からないなんていう余りにも間抜けすぎる事はした事がないので分からない
当たり前だけど、需要ファイルは顧客ごとに管理保存してるのでファイル形式が何かは関係ない
アイコン見れば一目で何のファイルか分かるけどね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:11:59.14 ID:???
需要→重要
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:13:32.46 ID:???
>>67
先月に100単位の同様のデータがあった時はどうやるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:15:12.98 ID:???
>>69
だから無くすなんていう顧客の信頼を失うような間抜けな失敗はした事がないので分からない
一か月に100単位の地図なんか送られてきた事なんか一度もないし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:20:49.91 ID:???
>>70
無くしてないだろ
探す時間が惜しい時って書いてあるじゃない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:21:59.04 ID:???
さすがUSB3であっという間に手動バックアップの土挫土挫は言うことが違うねw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:22:23.35 ID:???
>>71
顧客フォルダを開けば一目でアイコンで分かるけど
表示を時間降順にすればいつ送られてきたか一発で分かるし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:25:11.44 ID:???
>>73
1ヶ月前で何日かは覚えてないし、顧客も10人、ファイル形式もわからない時
さあWinならどうやるの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:26:55.44 ID:???
パソオタ山口土座土座ならどうするの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:28:04.62 ID:???
>>74
10人どころかそれこそ数百単位の顧客がいるが、全部フォルダ管理してるので重要ファイルが送られてきたらそこに入れるだけ
何度も言うように大事な顧客なのに誰からどんなファイルが送られてきたか分からないなんて間抜けな事態には陥った事がないので検索掛ける事自体仕事上ではゼロに等しい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:31:12.81 ID:???
>>76
心構えじゃなく、機能の話をしてるんだが
いつもその調子か?まあいいや
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:32:46.82 ID:???
やっぱ記憶力抜群じゃないと土挫器は使いこなせないんだな。マヌケな摩訶はMACでも使ってろw 知ったかwwwっw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:33:48.22 ID:???
だから俺は無くした事ないけど、万が一無くしたらシステムの復元か復元ソフトを使う、で問題ない訳で
杜撰な管理をしてる奴ならMacは便利なのかも知れないね
さっきから煽りがうざいから言っておくけど、俺はシェア厨じゃないよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:44:53.20 ID:???
>>74
1ヶ月前だとちゃんと分かってるならその前後の日付で送られてきたファイルを探すだけで済むだろ
地図なら間違っても音楽関係のファイルじゃないんだからアイコン見れば一発だし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:46:04.05 ID:???
"For the Rest of Us"という思想がよくわかるスレだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:52:50.85 ID:???
MacだとSpotlightとスマートフォルダで自動的に検索分類できるが、
Windowsでは全て手作業、でも問題無いw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:52:51.09 ID:???
なんでそんな事でいちいちシステムまで復元せんとあかんねん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:54:32.08 ID:???
自動的に分類されるんなら検索以前に無くす事自体があり得ないだろ
言ってる事が滅茶苦茶だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:55:38.45 ID:???
ドザは月に1回しかバックアップとらないのに?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:56:18.50 ID:???
こんなユーザを相手にしてれば、そりゃMSもWinFSの開発を断念するわw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:56:22.46 ID:???
>>84
電源コードが火を噴いたら、データも無くなるだろ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:59:57.52 ID:???
シェア厨じゃないと言っても信じないならレスするだけ無駄か
バックアップは当然重要ファイルが送られてくる度にしてるよ
俺の場合はUSBメモリに入れる事が多いけど
煽りが続くならもうレスしない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:00:40.08 ID:???
MS「こんな素晴らしいファイルシステム開発してます」

土挫「ファイル無くすのが問題外じゃボケ!探しやすいように綺麗にフォルダ分けしておけカス!!」

MS「...」
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:00:42.89 ID:???
ファイルシステムにデータベース的なクエリーが統合されてるってことが
全く想像できないんでしょうな。だからどこまで行ってもフォルダ管理。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:01:03.18 ID:???
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:02:36.04 ID:???
>>91
上は見れないが下は問題なく見れる
どのバージョンでも駄目なんじゃないか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:03:39.15 ID:???
>>92
その件にレスしたいなら、前スレ読んでからにしろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:04:34.05 ID:???
>>90
それぐらい知ってる
質問の内容は無くした(ゴミ箱からも削除した)場合だろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:05:34.02 ID:???
>>93
見てたから知ってる
まず自分で試せよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:07:50.51 ID:???
なぜ知ってるなんて嘘をつくのだろう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:08:50.87 ID:???
>>96
前スレの>>145から
10なら見れて9や8なら見れないなんて話してないだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:12:15.65 ID:???
>>92
http://support.apple.com/kb/VI207?viewlocale=ja_JPに表示されてる『Crick to Play』
をクリックしないで、その外側をクリックしてみて。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:12:39.15 ID:???
>>82
Macなら顧客から重要ファイルが送られてきたらどうやるの?
送られてきた時点で何もしなくても勝手に顧客フォルダに移動して勝手にファイル毎に分類されるの?
だとしたら無くすなんてそれこそ100%に近い確率であり得ないんじゃないか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:13:24.25 ID:???
>>98
それなら問題なく見れる
押すと見れない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:19:49.19 ID:???
ボケ老人と会話してるみたいだな。「お爺ちゃん朝ご飯食べた?」
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:19:55.64 ID:???
>>100
なんでやろ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:22:02.23 ID:???
>>99
そもそもファイルを無くしたから検索って話じゃない。
横断的に検索したり、複合条件で検索したりってのはフォルダ管理じゃ
不可能だろってことを言われてるんだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:27:02.05 ID:???
>>103
>>82は検索の話をしてるのか?
全て手作業だというから何が手作業なのかが疑問なんだけど
検索なら単に顧客フォルダを開くだけで済むんだが
無くした事ないから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:30:48.73 ID:???
>>104
だから無くす無くさないの話じゃない。
君は横断的とか複合って概念が全く解らないのかね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:32:20.79 ID:???
スマートフォルダはファイル整理の必要性を放棄できるか
http://www.mactechlab.jp/products-report/3540.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:33:53.79 ID:???
>>104
仮に見つけられなくなったら、という想像力は持ち合わせてないのか?
別のフォルダにマウスで移動しちゃったりとかは?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:36:26.89 ID:???
>>105
横断とは例えば1ヶ月前とかか?
複合とは複合条件(ファイルの種類等)とかか?
顧客ごとにフォルダに入れてるから別に検索に困った事がないのでどれだけ便利なのかが全然伝わってこない
いつ(1年前か1ヶ月前かも分からない)、誰から、何処のフォルダに仕舞ったか分からなくなった人専用の検索機能なんじゃないのか
俺が知りたいのは全て手作業って部分
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:38:42.31 ID:???
>>107
操作ミスはその場で気付くからすぐやり直すけど
基本的に大事なファイルは顧客フォルダに直接ペーストするからミスは殆んどないが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:47:55.34 ID:???
>>108
例えば県別や期間別で分類したいと思ったら、フォルダ構成をその都度
変えるのかね?
スマートフォルダだと条件だけ与えておけば自動的に分類される。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:48:21.71 ID:???
http://macfan.jp/guide/2008/10/18/post_489.html
これって普通にウィンにも付いてる機能だろ
例えばMP立ち上げたら全てのファイルに全部入ってるし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:54:34.24 ID:???
>>110
県別は要らないけど期間別は出来ると便利かな
俺が使ってないだけでフォルダ編集アプリとかウィンでもあるんじゃないのか?
絶対にないと言い切れるのか?
あるという証拠は出せてないから強くは言えんけど疑問
仮に今はなくてもその内出るかも知れんし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:57:08.28 ID:???
>>111
MPってなに?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:57:17.52 ID:???
メディアプレイヤーがそんな感じで検索・分類できるけど、そんな感じ?
フォルダ構造を無視してジャンルやアーティスト、アルバム等で再構成できる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:57:40.94 ID:???
メディアプレイヤー
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:01:10.28 ID:???
>>112
フォルダ構成とかを物理的に弄っちゃいかんのだよ。
Macの場合はスマートフォルダの条件が沢山あって自在に組み合わせ
可能だし、独自のキーワードみたいなのも与えられる。
OSの基本機能だからunixのコマンドラインからすら使える。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:03:22.05 ID:???
>>116
良し悪しじゃなく、ウィンのフォルダ構成を弄れるソフトがこの世に存在しないの?
未来永劫作られる事もあり得ないと断言出来るの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:03:54.10 ID:???
スマートフォルダおよびそれに類似した機能
http://www.is.akita-u.ac.jp/pukiwiki/?%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C8%A5%D5%A5%A9%A5%EB%A5%C0%C5%F9
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:06:25.54 ID:???
Windows において、スマートフォルダ同様の、いや、むしろそれを超える機能を目指したのが、 WinFS の仮想フォルダです。 WinFS は、ファイルシステムのバックエンドにデータベース・システムを置くという、
大きな構想に基づいていましたが、残念ながら、WinFS のプロジェクトが頓挫してしまいました。

今現在は頓挫してるみたいだけど、復活する可能性もあるよな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:07:21.60 ID:???
>未来永劫作られる事もあり得ないと断言出来るの?
こんな事いいだしたらなんでもOKになっちゃうよ。


>IEではhttp://support.apple.com/kb/VI207?viewlocale=ja_JPが見れない(設定上の問題なら説明すら載せない程不親切)
未来永劫見られるようにならないと断言出来るの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:08:59.96 ID:???
>>120
その例の奴は単なるアップルのミスだと思ってる
苦情出せば直りそう
分からんけど
俺は別に苦情出そうとは思わないけど、今まで出なかったのかは疑問
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:09:15.66 ID:???
例 2
>光学ドライブはMacbookpro(ノートPC)以外全部外付け(別売)
未来永劫光学ドライブ無しと断言出来るの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:09:28.56 ID:???
パソオタは未来永劫
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:09:52.35 ID:???
>>117
Macだと複数の横断的検索や複合条件持ったスマートフォルダを同時に
いくつでも見られるんですが。
物理的な構造弄ってどうやって実現するんだね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:16:01.61 ID:???
>>124
>Windows において、スマートフォルダ同様の、いや、むしろそれを超える機能を目指したのが、 WinFS の仮想フォルダです。
WinFS は、ファイルシステムのバックエンドにデータベース・システムを置くという、 大きな構想に基づいていましたが、残念ながら、WinFS のプロジェクトが頓挫してしまいました。

出来そうなんだけど
今現在は100%存在しないのかも疑問
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:19:00.70 ID:???
多分土座は全部のデータをコピーして
県別
ファイル種類別
日時別
人別
プロジェクト別
っていくつもフォルダ作る作精神的・時間的余裕があるんだろう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:20:32.04 ID:???
所でMacだと一つのフォルダを期間別(1ヶ月前と2か月前)に2つのフォルダに分けたい場合どうするの?
ウィンだともう一つフォルダを作って元のフォルダを日付表示にして2ヶ月前のファイルを新フォルダにコピペするんだが
この作業に約1分
そのスマートフォルダ使うとどれだけ便利なの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:22:26.49 ID:???
>>126
県別ってどうやって判断するの?
送られてきた県が自動で表示されるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:22:49.67 ID:???
>>127
Spotlightでその条件を入力して終わり5秒だな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:24:27.98 ID:???
>>128
いや例えば県別に分類する必要があった時って話
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:24:33.54 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314492.jpg
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:25:11.91 ID:???
>>127
へぇー、一週間後にはまたフォルダを開いて2ヶ月前のファイルを新フォルダにコピペするんだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:29:33.42 ID:???
>>130
何だ、結局自分で手動でこのファイルは○○県だという条件を一つずつ入れておかなきゃいけない訳だ
じゃ要らないわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:29:37.44 ID:???
>>127
5年以上前のファイル管理だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:30:57.92 ID:???
>>133
ファイル名じゃなくても本文に書かれていればいいよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:31:09.09 ID:???
>>129
その条件入れたらいきなりフォルダが2つに分かれるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:32:30.57 ID:???
>>135
例えばさっきの地図(jpg)とかじゃ駄目でしょ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:33:31.93 ID:???
>>136
2回検索して両方のデータをコピーして格納すれば元のフォルダと合わせて3つできるがな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:34:18.75 ID:???
>>137
ああ、それは試してみただけ
何と答えるのかな〜と思って
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:34:38.03 ID:???
>>138
そんなのは別に検索しなくてもウィンでも2つフォルダ作ってコピペで出来るけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:35:31.45 ID:???
>>139
真面目に質問に答える気がなくてからかってるだけなら時間の無駄だからレスしない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:37:56.45 ID:???
メディアプレイヤーみたいな感じかと尋ねてるんだがどうなんだよ
必要ならアプリレベルで実装すりゃいいとしか思えんのだが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:39:12.61 ID:???
>>140
Winでもできるけど、元データが複数のフォルダに重層的に格納されてた場合ものすごく複雑な手間がかかるね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:40:52.79 ID:???
>>140
日付別と種類別の分類を同時にする場合はどうするんだね?
日付x種類分フォルダに分けるのかね?
いい加減、条件が横断的や複合的になると物理的なフォルダ分けでは
対応できないってのを理解しような。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:41:11.70 ID:???
>>142
アプリに任せたらそのアプリのデータしか拾ってこないんじゃないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:42:31.57 ID:???
>>143
顧客フォルダの中に全く関係ない別の顧客のファイルを入れるなんて杜撰な管理してないから要らない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:43:44.84 ID:???
>>144
どうしてもその作業が必要な場合はね
そんな作業は年に数える程度だからやっぱり要らないな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:49:04.86 ID:???
種類はアイコン見れば一発で分かるから別に分けたいとは思わない
例えば文書ファイルとエクセルファイルが100単位もある顧客の場合は分けるけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:55:28.23 ID:???
煽り殆んどなしは珍しいな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:55:45.11 ID:???
顧客ファイルが何千何万になっても?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:57:36.47 ID:???
フォルダ管理アプリって探せば普通にありそうなんだけど、今現在は本当に存在しないのかな?
>>125を見る限りは普通にありそうなんだけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:00:04.50 ID:???
>>150
現在で顧客数(というか取引先)が200社ぐらいだから、残念ながらこれから先も1000以上にはなりそうにない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:06:40.46 ID:???
>>152
顧客ファイルってどんなの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:09:05.03 ID:???
煽るばかりの馬鹿土座じゃなければ建設的なレスも可能という良い見本
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:09:38.47 ID:???
殆んどが文書ファイルとエクセルファイルと写真(jpg等)
極々稀に動画
音楽関係じゃないので音楽ファイルは殆んどゼロ
勿論プライベートでは使ってるけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:10:14.70 ID:???
顧客ファイルというより
取引先とやり取りしてるファイルだろね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:11:00.18 ID:???
>>154
お前が常駐して土挫とか煽ってるから来るんだろ
山口県民馬鹿にすんなカス死ね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:11:51.82 ID:???
>>156
あんたの言う顧客ファイルってどんなの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:14:45.26 ID:???
仮に200社それぞれにフォルダがあるとしても
特定の一社のフォルダにアクセスするなら
検索した方が早いでしょ
連絡帳ですら検索した方が早いし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:15:53.75 ID:???
>>159
名前別で一発だが
特にほぼ毎日やり取りしてる会社ならショートカット
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:16:55.61 ID:???
>>158
俺の業務の場合はCADデータ、図面や書類のPDFが殆ど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:17:19.55 ID:???
顧客ファイルとは?
1)顧客に関する情報のファイル、会社概要や地図など
2)顧客とやりとりしたファイル全て
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:19:56.72 ID:???
文書ファイルやexcelシートやpdfの内容、画像のexifなんかもスマートフォルダの
条件にできるから、ある商品名キーワードにしてまとめたり、苦情文書だけ集めたり、
使ってるデジカメで分類したりとかも自在にできる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:25:25.70 ID:???
>>163
CADデータの書き込みしてる内容も検索できるのは凄いね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:33:55.91 ID:???
>>164
Spotlight Plug-inってのがある。

CADの一例 
http://www.ashlar.com/products/spotlight-plug-in.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:13:37.37 ID:???
例えばSpot Lightで「山」と検索してみると
pdf、psd、csv、メールの添付ファイル(gif)、html、xls、doc、m4a、メールメッセージ、tif、txtなどのデータが瞬時に表示される。
「山」という単語が内容に含まれるものはもちろん、画像の作成者や曲の作曲者に「山」の文字が含まれるものも拾ってきてくれる。
もう一度言う。瞬時に、だ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:22:02.48 ID:???
山って書いてあるのだけだろ
エベレストとしか書いてなかったら拾ってくれないんだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:28:53.57 ID:???
富士山なら拾うけどmt.Fujiも駄目だな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:31:52.67 ID:???
山、mpgと検索すると山の映ってる映像が見たくても山の名前のアーティストの動画とか拾っちゃうよね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:45:46.29 ID:???
×Spot Light
○Spotlight
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:49:51.86 ID:???
土挫機ではできないからって色々と難癖を付けたいんだろうけど、
Mac には mdfind ってコマンドも用意されてるから土挫では理解できないような複雑な query構文に基づいた検索もできるよ。
土挫にはわかんないだろうけどね(笑)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:52:03.58 ID:???
検索とバックアップしか自慢がないマカ機
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:54:13.27 ID:???
そんなに検索するような事ないからな
というより検索する必要そのものが殆んどない
ソフト立ち上げれば簡単に見れるんだし
寧ろ普通何処にファイル入れたか?じゃなくてそのソフト使って何を見たいのか?が重要な訳で
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:55:27.15 ID:???
誰かさんが起きた様だなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:56:39.99 ID:???
コンセントは差したのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:57:59.93 ID:???
出ました!(笑)
土挫機にはできない機能は



必要ない(キリッ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:58:32.76 ID:???
図星突かれると煽るだけか
やっぱ屑しかいないのがマカ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:59:00.73 ID:???
今日も朝から土挫には爆笑の渦www
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:00:50.12 ID:???
まだウィンじゃ出来ない(ソフトが存在しない)事は証明されてないんだが
fsも頓挫してるだけだし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:02:27.81 ID:???
>>オフィスは完全別売り(しかも探すの面倒)

>>ウィンじゃ出来ない(ソフトが存在しない)事は証明されてない(キリッ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:12:17.47 ID:???
マカの共通認識
ケチを付けてくる奴はシェア厨だと思え
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:40:26.79 ID:???
>>171
Mac には mdfind ってコマンドも用意されてるから土挫では理解できないような複雑な query構文に基づいた検索もできるよ。

具体的にはどうするの?
どんな場合に使うの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:40:47.80 ID:???
>>179
この世界で頓挫したものが日の目を浴びることは無い
それぐらい分けれよドザwwww

実際Explorerの検索は重くてクズまあMacを使ったことの無いドザには
永遠にわからんだろうがなww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:43:08.88 ID:???
前スレからだがMacの高解像度を必要とするソフトとは?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:52:12.98 ID:???
>>166
やっぱり何が便利なのか解らん
自分が何を探してるのかすら解ってないんじゃないのかこれ
道具に使われてるよマカは
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:54:49.88 ID:???
マカの本体はMacであり、Macと人間の共生体がマカなのである
Macは人間の肉体を道具として使用し
日々にっくきドザを滅ぼすべく活動しているのだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:57:04.88 ID:???
>>185
例えで書いたんだろ、条件は細かく設定できるし
ファイルフォーマットの種類関係なく探すことができる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:57:45.12 ID:c3czlRB4
別にドザは憎くなんてないよ♪
なんで憎まれてるって思い込んでるの?
毎日笑わせてくれる愛すべき存在なのに(笑)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:58:08.77 ID:???
土座は道具に服従している
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:02:35.41 ID:c3czlRB4
ドザは正規表現も、そんなの必要ねぇって言うんだろうなぁ
自分の理解できないものは、何でも、
「必要ない」(キリッ

お大事に(笑)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:03:32.28 ID:???
>>187
でも>>167-169じゃダメダメじゃん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:04:40.80 ID:???
シェアの割にスタバじゃ土座器見かけないよねw やっぱり恥ずかしいのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:05:07.79 ID:???
だって何がどう便利なのかさっぱりだもの
普通にソフト起動すれば起動出来る全てのソフトが使えるもの
検索なんてマジで杜撰な管理しててファイルが何処に行ったか分からない時しか使わないだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:05:45.10 ID:???
会計のレジがドザ機なんじゃないかな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:07:50.49 ID:???
大半の土座器は事務用品だから
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:08:55.05 ID:???
メディアプレイヤーは動画や音楽だから用途も便利さも分かるんだけどね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:09:50.34 ID:???
>>187
ドザはなぜか横断的検索って概念が解らないんだよ。
>>103
ここらから指摘してるのに、その後もフォルダ分けがどうこうって話にしかならない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:11:00.69 ID:???
土座器に無い機能は必要ない機能キリッww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:14:02.65 ID:???
>>197
だって>>167-169だもの
要らないじゃん

>>182>>184は無視なの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:18:50.15 ID:???
>>199
>>167-169
これがおちゃらけでないなら検索そのものがなんだか解っていない。
>>182>>184は無視なの?
mdfindやretinaで検索すればいくらでも例が出て来る。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:21:19.79 ID:???
マカ
ファイルをどっかに無くしちゃっても検索掛ければ見つかるダニ

一般人
ソフト立ち上げれば使えるファイル全部見れますけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:22:55.13 ID:???
>>200
具体的な用途を書けないって事は自分も使い方を良く知らないんじゃないの?
それとも>>167-169みたいな突っ込み食らうのが嫌だから書きたくないのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:29:30.46 ID:???
>>202
お前さんのやり口はよく判ってるから。
何を書いても罵倒が返って来るんだからGoogle先生で十分だろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:32:13.12 ID:???
やり口?
単に疑問なだけ
やっぱり検索の仕方は知っててもどういう場合に有効活用出来るのかは知らないのか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:34:31.42 ID:???
人間の記憶力なんてたかがしれてるから半年前のプロジェクトのファイルの置き方やファイル名前まで覚えてられない。名付け方も自分の流儀でコントロール出来るとは限らない。
そんな時に関連しそうなキーワードで探せたら便利だろ?見つかったら時間の節約になるだろ?
扱うファイル数も少ない単純作業しかしてなければ話は別かもしれないが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:34:34.87 ID:???
マカ脳「MACの良さなんて低能のドザに分かる訳がない!」
犯罪犯す基地外の常套文句ですなw

マカ脳「俺は頭が良いからMACの良さが分かるんだ! 窓使いの周りのドザがバカなのが悪いんだ!」
そう思ってるのは本人だけw
世間一般はそう思ってませんw
売れないパソコンのソフトなんか作りませんw
売れないから店にも置きませんw
所詮世間一般から疎外されてるパソオタの独り善がりw

マカの日本語
『日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな』
マカの趣味
24時間このスレにマックの悪口が書かれてないか監視
山口県民に対する罵倒
2ちゃんで土下座要求

マカが答えずに逃げてる質問
あえてWindowsよりMacを選んだ理由は?
Macユーザーを馬鹿にしてるスレは?
何でいつもアホ丸出しで土座土座煽ってんの?
何でシェアがたったの6%なの? 質が良いとか言ってるが何でたったの6%のパソオタにしか理解されないの?

毒林檎の屑サポート
http://5509.me/log/gakkari-store
http://matome.naver.jp/odai/2134571277261613401
http://www.geocities.jp/paioniya/apple/apple.html
http://hoshiiiimono.seesaa.net/article/158169596.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333284388
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:35:20.08 ID:???
家で使ってりや様々なデータが自然に集まってくるから検索は早くて優秀な方がいいに決まってる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:37:52.96 ID:???
罵倒じゃなければコピペでスレ潰し。
いつものやり口ですな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:38:04.66 ID:???
>>205
ファイル名を覚えてなくてもどういうファイルかは覚えてるでしょ
jpgなのかmpgなのかpdfなのかとかぐらいは
ファイルがあってもソフトがなければ使えないんだから
後はそこから時間とか名前で見付ければ良いだけ
せめてどっちかぐらいは覚えてるよ
ボケてなければ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:40:36.49 ID:???
近所の淀はスマホケースの売場の方が土座器売場より広いよww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:42:50.33 ID:???
速さはともかく>>167-169を見る限り優秀な検索機能だとはとても思えん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:43:50.33 ID:???
出ました都合の悪い反論は全否定wwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:45:20.71 ID:???
Macでcorei7 extreme editionはあるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:46:34.68 ID:???
>>209
まともな人間は頭をもっと有意義な事に使ってるよ。認知心理学とか大学でやらなかったか、一般教養として?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:47:19.28 ID:???
>>184の答えはまだかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:49:19.10 ID:???
>>214
答えられないからって段々煽るだけになってきたな
大学生の全てが認知心理学を学ぶの?
小学生とかはパソコン使っちゃいけないの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:50:53.45 ID:???
所詮>>206に答えられない癖に人を見下すだけの6%のパソオタでしかないからなw
こんなもんじゃねえの?w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:52:07.49 ID:???
>>216
随分無駄な事に頭使うんだなって単なる感想だよ。教養や人間の能力をアシストしてくれるツールがあるんだったら便利に活用した方が良くないか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:54:10.19 ID:???
>>217
Mac使いは教養が高い人が多い様だから、そう感じるのも無理は無いかもね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:55:04.74 ID:???
>>218
本当に便利ならね
けど今まで不自由した事ないからね
検索だって今まで数える程度しかした事ないし
忘れたとしてもソフト立ち上げれば大体すぐ見付かるしね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:55:25.53 ID:???
お、山口土挫土挫が暴れてる。手動USB3バックアップ終わったか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:56:27.87 ID:???
>>219
お前らカス魔訶に教養なんかある訳ねえだろw
教養ある奴は人を見下したりしないって親に習わなかった?
ああ、親も屑ですかw
頭が良いなら>>206の質問に一つでも答えてみろってのw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:56:52.39 ID:???
パソオタ、電源コードチェックしたか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:58:06.22 ID:???
といつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めな6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:58:17.89 ID:???
マカに見下されて発狂するパソオタ山口土挫土挫
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:05:12.40 ID:???
ある晴れた 昼さがり 市場へ つづく道
荷馬車が ゴトゴト 子土挫を 乗せてゆく
何も知らない 子土挫さえ
配給されるのが わかるのだろうか
土挫 土挫 土挫 土挫 悲しみをたたえ
土挫 土挫 土挫 土挫 はかない命

青い空 そよぐ風 明るく とびかう
つばめよ それをみて おまえは 何おもう
もしも土挫が 摩訶ならば
楽しい牧場に 帰れるものを
土挫 土挫 土挫 土挫 悲しみをたたえ
土挫 土挫 土挫 土挫 はかない命
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:05:16.99 ID:???
>>222
お前がそう感じるだけだろう。ただ教養に差がある事は確かで、その差をどう受け止めるかだ。
それから、気に入らないからって他人を即カスとかクズと罵倒するのはやめておけ、それこそ育ちが知れるってもんだ。
別に高等教育を受けていなくても教養は身につけられる。ファイル名とか覚えるより良い本を読め。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:06:53.73 ID:???
土挫土挫と山口県民馬鹿にするのは罵倒とは言わないんですかそうですかw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:07:02.79 ID:???
【教養が高い】【責任転嫁】iPhone5アップデート失敗で起動せず→「WindowsPCに問題が?」と言い訳【恥知らず】

iPhone5のOSをアップデートしようと、USB接続で
ウインドウズパソコンに繋ぎました。iTines経由でアップデートを試みたのですが、
なぜかアップデート中にエラーが発生し、アップデートできないと表示されました。

・何度やってもエラーが発生
さらに復元しないといけないと表示されました。運よくバックアップをとった直後だったので、
iPhone5を初期化して復元することにしたのですが、何度やってもエラーが発生し、
先に進めません。DFUモードでもダメでした。つまりこのままではiPhone5は
使えません。困ったのでアップルストアに行きました。
(中略)
どうやったら直ったのか? MacのiTunesにつなげて初期化とアップデートしたら、
エラーが出ずに完了したのです! ジーニアススタッフによると「ウインドウズパソコンに
問題があるかもしれません。正直なところウインドウズのiTunesはMacよりも
最適化されてないので、どうしてもエラーが多くなってしまいがちです」とのこと。

*+*+ サーチナ +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0525&f=column_0525_009.shtml
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:09:16.92 ID:???
>>228
子供みたいな反応だな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:09:23.16 ID:???
>>227
何度もシェア厨とは違うと言ってるのに
罵倒してるのはお前も同じじゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:10:49.98 ID:???
>>230
>>206に答えられず人を見下してめえは山口県民馬鹿にし土挫土挫言うだけの屑は子供以下w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:13:45.14 ID:???
>>226
>楽しい牧場
そこはまさに 地上の楽園 なんだろうなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:14:30.25 ID:???
といつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めな6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:19:04.23 ID:???
山口土挫土挫w
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:19:36.65 ID:???
>>234
クソとかクズが主要な語彙なんだろうな、コイツの
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:21:50.49 ID:???
>>229
マジで毒林檎糞だなw

土挫とか山口とか土下座が主要な語彙なんだろうな、>>206に答えられず人を見下すだけの惨めな6%の塵魔訶のw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:24:30.80 ID:???
シェア厨は確かに荒らしだが、その荒らしを呼び込んだのは間違いなくマカだよ
自分は煽るけど煽られて荒らす奴が悪いなんて思ってたらそれこそ病気
煽るのも勿論だが荒らしをスルー出来ないのも論外
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:30:21.89 ID:???
>>237
コイツが IME に k を入れたら クソ クズ カス が上位に表示されるに 100 ペリカ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:32:22.95 ID:???
言いたいことはそれだけか、シェア厨土挫w
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:32:28.22 ID:???
>>239
といつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めな6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw

>>238
魔訶はオウム真理教信者並みに危ないアホだからそんな事は理解出来ませんw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:38:03.72 ID:???
ファイラーがクソ過ぎて土挫器は無理
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:38:15.79 ID:???
乙武さん、教育委員を辞任してください
http://aoiazuma.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-6238.html

平成25年5月18日夜、都内某所で東京都教育委員乙武洋匡氏は予約した料理店(以後店)に行きました。
乙武氏は電動車椅子の利用者です。しかしテナントビルのエレベーターは店のある2階には止まりません。
自力で登れないことはありませんが服を汚したくないため(乙武氏のブログより)彼は自分を店まで搬送することを求めました。
しかし土曜夜で多忙であり、店長とスタッフ1名しかおらず他の客への対応があることなどで店は搬送を断りました。
その際店は「車椅子で来ることを予め連絡してもらえれば対応できた」と言いましたし「ホームページにエレベーターは止まらないと書いてある」と説明しました。
乙武氏は事前に店の立地を調べず、車椅子で行くことも伝えていなかったのです。(乙武氏のブログより)

介護の経験者さえ「大変だ」と言いました。それを訓練していない人がやれるでしょうか?
もし途中で落としたらどうなります? 「障害者に怪我をさせた」と言われるのは店なんです。
ましてやビルの階段は狭くふたり並べるかも怪しいところです。
搬送を断るなんて当たり前じゃないですか。
繰り返しますが、店まで人間を搬送する義務なんて店にはありません。
だのに「事前に連絡すれば対応した」とまで言ってくれているんです。
にも関わらず乙武氏は下記の発言をTwitterに流しました。

これはバリアフリー問題でも差別問題でもありません。
ネットを悪用した教育委員の行為が「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に定めるところの「委員たるに適しない非行」に該当するか否かの問題なのです。
もし乙武氏の行為が非行に当たらないなら、子供たちはどう受け取るでしょうか?
「教育委員がやったのだから自分たちだって晒しやデマ流布をやっていい」
とネットの悪用が正当化されてしまうのです。

なぜ本人に言わず自分のブログで公表するかと言いますと、乙武氏が自分はおろか事態を心配した障害者たちの声を一切無視しているからです。
この願いも無視されるなら、不本意ながらも罷免の手続きに移らざるを得ません。
それは避けたいところです。だから辞任してください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:40:23.81 ID:???
最新土座器買った友人が最近元気なくて心配...
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:41:24.43 ID:???
サンダラでも使ってろよ黒魔
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:46:04.73 ID:???
>>242
Q-Dir使えば良いだけ

ファインダーダメダメだな
http://dev.ontheroad.jp/archives/1079
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:48:20.56 ID:???
>>184の答えはまだかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:48:22.68 ID:???
ドザ:土座器はすべてが優れている。

○○は?

ドザ:○○は使わないので必要ない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:50:53.78 ID:???
土挫器がそんなにいいパソコンなら100%のシェア盗ってるってーのwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:51:58.82 ID:???
>>248
ウィンがMacより優れてるなんて書いてあるレスは見当たらないが?
逆ばっかりで
俺も別にウィンが優れてるとは思わないな

マカ Macは全てが優れている

◯◯のソフトは使えるの?

マカ ○○は使わないので必要ない

殆んどがこれなんだが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:52:25.73 ID:???
俺の友達は土挫器卒業したよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:52:46.05 ID:???
>>250
その理屈だと、「Macは使わないので必要ない」が
答えになるな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:53:01.41 ID:???
毒林檎PCが良いPCならたったの半年足らずで失敗作8にシェアで負けないってのw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:54:20.15 ID:???
この土佐が登場すると一気にレスが罵倒ばっかりになるな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:54:36.98 ID:???
おい、お前らmsの株価見て見ろw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:55:30.25 ID:???
ドザ:BDは?

マカ:これからは動画もネット配信の時代だ

マカ:検索は?

ドザ:検索など使用しない、手作業で十分だ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:56:32.37 ID:???
>>253
またお前か
フェラーリよりカローラの方がいい車って言ってるのは
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:57:19.77 ID:???
>>252
>>248が妙な事を言ってるから、マカはマカで
使えるソフトが少ないのを棚に上げて、そのソフトは使わないので必要ないという返し方しかしてないと言ってるだけ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:57:26.59 ID:???
スーパーカブ最高〜
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:58:41.48 ID:???
マカ:解決には別の手段がある

ドザ:手作業ですべて解決!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:59:17.92 ID:???
配給OSは次はどのOSパクるのかなw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:59:36.31 ID:???
>>257
あれ?w 安いのも売りにしてなかった?w
まぁたアホな事言って蒸し返してやがるw
>>206に答えられず人を見下すだけの惨めな6%の塵魔訶はマジで記憶力ねえなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:02:05.57 ID:???
さ、飽きたから落ちるかな
いつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めな6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:02:47.97 ID:???
山口土挫土挫また惨敗www
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:04:23.32 ID:???
魔訶が無視してる質問がどんどん増えていっててマジ笑えるw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:04:28.72 ID:???
電源ケーブルチェックしろよw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:05:10.76 ID:???
そろそろ電源コードをチェックする時間か
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:06:01.89 ID:???
>>257
フェラーリwwwwwww
マジ病気だなマカwwwwwwwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:07:44.91 ID:???
マカ
質問に答えられないから取り敢えず煽っとけ

一般人
また質問無視か…マカって一体どんな質問なら答えられるんだろう…(呆)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:07:54.50 ID:???
フェラーリなんかどこ売ってるんだよw 山口じゃ見たことないぞw 知ったかww
www
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:11:58.18 ID:???
ドザじゃない山口県民の俺はマジでこいつには死んで欲しいと思ってる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:12:06.18 ID:???
今、土座は他の板にコピペして回っているようだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:13:48.82 ID:???
土挫器ってシャットダウンするのに凄く時間がかかるんだなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:15:07.53 ID:???
>>271
お前、村八分
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:15:22.55 ID:???
>>273
できない時もある
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:17:20.37 ID:???
毒林檎PCは電源入れた時の負荷が怖くていつもスリープw

いつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めな6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:22:41.51 ID:???
スリープすらまともに機能しない毒林檎PCなんか要らないっすわw
http://support.apple.com/kb/HT1776?viewlocale=ja_JP
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:24:07.52 ID:???
>>276

あほだな、まったく…
前スレから、「答えろ答えろ」の連呼だが、質問になってないだろ?
脳みそ腐ってるのか?
答えて欲しかったら、簡潔に質問だけを分かりやすく箇条書きにして再提出しろや、日本語でな
提出期限:今日中(笑)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:24:11.02 ID:???
金融機関のタブレット導入、iPadがアンドロイドの3倍
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130524/479484/

導入台数で最も多い機種はiPadで、1万6565台。アンドロイド端末は5812台と
約3分の1にとどまるが、価格の安さや通信機能の充実で徐々に台数を伸ばしている。
Windowsタブレットは530台。

Windowsタブレットは530台。
Windowsタブレットは530台。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:24:25.16 ID:???
山口土挫土挫村八分はシャットダウンせずに発狂してクソスレ立てまくってるぞw またアク禁喰らうだろwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:25:37.69 ID:???
>>278
俺の質問だけじゃなく他にも沢山無視してんだろうがw
いつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めな6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:27:40.76 ID:???
>>279
まぁた困った時のモバイル頼みw
PC板なのに頼れるのはモバイルw

>>280
魔訶脳「ドザは一人しかいない!」
アホw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:29:25.06 ID:???
>>277
おまえ、日本語が読めないんだな?
どこをどう読んだらまともに機能しないっていう理解になるんだ?
日本語読めんやつは土挫機も使えないと思うんだけど、ひょっとしてKorea仕様の土挫機なのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:30:10.43 ID:???
>>281
御託はいいから、再提出(笑)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:32:45.92 ID:???
>>281
おまえなんで全部の行末に草生やしてんの?
「私は池沼です」って自己紹介はいらないから
分かってるから
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:34:11.66 ID:???
村八分山口土座土座器はシャットダウンするのに30分位かかるらしいw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:36:32.77 ID:???
>>283
スリープしない項目が多過ぎw

魔訶は何で山口とか土挫とかしか言えず>>206にも答えられない人を見下すだけのオウム真理教信者並みに危ない奴しかいないの?w
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:36:40.79 ID:???
前スレから感じてるんだが、土挫の一人、やたら加齢臭がしないか?
気のせいかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:37:58.03 ID:???
さ、マジで飽きたから落ちるか
魔訶脳「質問には答えられないけど今日も勝った!」
マジ病気w

いつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めな6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:39:08.42 ID:???
>>289
や〜い、土挫土挫(笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:39:31.87 ID:???
やっぱこのマカの異常なまでのシェア厨への煽り見てると買いたくなくなるわ
どう考えても売れない理由の一つとしてマカがあまりにも気持ち悪いからってのが入ってると思う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:41:22.80 ID:???
今日も顔を真赤にして焼酎をあおるしかない50代の土挫でした(笑)
お疲れ様です。
長生きしろよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:41:39.19 ID:???
このスレは安全なところから山口土挫に火をつけて見下して遊ぶのが趣旨だからな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:44:04.60 ID:???
一般人はこう思ってます
http://blog.bonnoh.jp/?eid=39422
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:47:50.64 ID:???
>>294
正にその通り
この煽り方は本当に宗教か病気だとしか思えない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:49:23.39 ID:???
>>184はやっぱり無視でしたか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:49:38.62 ID:???
>>294
そいつ、一般人か?
土挫の視点では一般人(笑)

Andy山本
ブルガダ症候群なる死病を患い、20年間キャリアを積み重ねたゲーム業界から引退。
現在、某上場企業において、知的財産管理、法務のオフィサーとして働いている。
ちょくちょく、ゲーム業界の闇の部分を小出しにしていくので、よろしく。w

だってさ(笑)
オフィサー (プッ
闇の部分 (プッ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:50:38.36 ID:???
未だに山口だの土挫だのと煽るだけのマカよりは遥かにまともな人間だと思うよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:51:17.38 ID:???
>>296
基本はやっぱり640×420ですよね (キリッ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:51:58.33 ID:???
2007年1月か。iPhoneが発表されたんだよなw
まさか山口村八分土挫土挫も村の指定機種とはいえ自分がApple製品持つとは思わなかっただろうなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:52:54.87 ID:???
>>299
ソフトは存在しないから取り敢えず煽っておけって事か
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:54:20.58 ID:???
このスレは安全なところから山口土挫に火をつけて見下して遊ぶのが趣旨だからな

じゃあそういうスレタイにしてよ
来なくて済むから
真面目に検討してる奴が迷惑する
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:54:28.74 ID:???
>>301
ソフト?
おまえ、どんなアプリでも全画面で使うの?
土挫の中でも珍しいな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:55:18.81 ID:???
>>302
もう分かったからいいじゃん
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:55:32.65 ID:???
ダメだこのスレ
煽るだけの奴しかいない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:56:26.22 ID:???
ダメだこのスレ
釣られる土挫しかいないww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:57:27.17 ID:???
>>299
ギザギザフォント最高〜
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:58:31.53 ID:???
ダメだこのスレ
煽り耐性に弱い池沼土挫しか来なくなった
IDが出ないからってヘタレ土挫ばっかだもんなぁ
悲しい(笑)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:00:19.35 ID:???
そのうち火病の発作を起こした土挫がまたコピペ荒らしでアク禁になりそうな予感
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:02:29.43 ID:???
>>300
なんで土挫がIphonEなんか持ってるんだよw 山口じゃipHoneなんか見たことないぞw 知ったかwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:03:38.48 ID:???
マカ
今日も質問には答えられなかったけどドザを煽って勝った気になれて満足

一般人
…ダメだこりゃ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:05:37.31 ID:???
>>311
親切に答えてやっても「それは個人の感想」って罵倒されるの分かってるのに相手するのは山口村八分土座土座並みの知障ドザだろw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:06:25.37 ID:???
>>311
その一般人()ってのが >>294 か?
すげーな(笑)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:07:00.94 ID:???
> あえてWindowsよりMacを選んだ理由は?
両方使ってみた結果Macのほうが使いやすかった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:08:06.95 ID:???
分かりやすく重ねて見ました。
http://i.imgur.com/Bxj6pIF.png

もし雑誌や本などの印刷物に
こんな汚いフォント(右)が使われていたら
どう思いますか?やたら読みづらいですよね。

目の負担の考える上で、
印刷物クオリティーの綺麗な文字を使うことは
重要なことだと思います。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:08:12.96 ID:???
使いやすかったソース出さないとダメなんだっけ
めんどくせ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:08:55.79 ID:???
マカ Mac にはこんな便利な機能があるよ

土挫 それでも○○はできないだろ

マカ こうするだけでできるよ

土挫 そんな機能は必要ない (キリッ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:10:33.14 ID:???
>>317
「それが便利だというソースがない」
も追加だね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:13:54.47 ID:???
>>315
Windows:文章が全部読める
Mac:読めないけど滑らかだから勝ち!滑らかだから勝ち!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:17:44.12 ID:???
>>310
え、山口土挫ってiPhone持ってるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:18:27.91 ID:???
>>319
あーあ、駄目だな
0点
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:19:38.16 ID:???
マカーって、100メートル離れても見やすいフォントだからすごい!って自慢してくるもんな
すごいよほんと
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:22:01.64 ID:???
http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud.html?sdid=KFLDA
ここのビデオはみんなMacなんだけどドザたちどう思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:24:07.12 ID:???
ちゃらっちゃっちゃっちゃちゃーちゃ ちゃらっちゃっちゃっちゃっ すたたたたたっ

ちっちゃな頃からギザギザで
エイトでまだまだギザギザよ
Mac みたいに成りたいが
センスが無くて無理なのさ〜

嗚呼、分かってくれとは言わないが
そんなに俺が悪いのか
メイリオメイリオベクトルよ〜
ギザギザフォントの子守唄〜
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:24:48.36 ID:???
>>320
山口土挫ってシェアしか判断基準がないからなぁ あるいは村八分にならないようにムラ指定機種の配給を受けたのかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:27:35.23 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1305/24/news136.html
ノートPCとタブレットを1台で済ませたい人は「TransBook TX300CA」なら満足できるか?

こんな変態PC使わされ喜ぶのがドザwwwwwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:29:50.85 ID:???
>>323
デザイン分野でもビデオ編集はもうWindowsに食われちゃったんだな、って思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:42:44.27 ID:???
>>327
どっからそういう発想が出て来るんだよwwwwwwwwwww
ドザ頭悪すぎwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:52:30.25 ID:???
土座コンプレックス
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:55:41.09 ID:???
土座は妄想の中で生きてるから勘弁しておいてやれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:01:45.92 ID:c3czlRB4
あほみたいに答えろ答えろ連呼してる池沼ドザ君。
いくらでも答えてやるがまず質問内容を明確に簡素に書け。日本の中学は卒業してるだろ?
漠然とした意味不明な質問?では答えようがないだろ。
質問が複数項目あるなら箇条書きしろや。

それから人にものを尋ねてるんだからそれなりのマナーと礼儀をわきまえろよ、一般人()ならな(笑)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:18:38.75 ID:c3czlRB4
質問を書くのに日本語が不自由なら英語でもいいぞ、ドザ君。
だけどハングルは簡便な(笑)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:33:30.48 ID:???
毒林檎にはかじった跡がある
てことは、死亡者がすでに出ている!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:54:48.81 ID:???
「iPhone地図を使うと死ぬ」・・・オーストラリアが警告
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1355138999/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:11:37.99 ID:???
>>333
つまらん、0点
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:12:18.07 ID:???
>>334
気の毒だけどスレチ
しかも、今頃?(笑)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:18:19.77 ID:???
玉砕覚悟で突っ込んでくるような歯ごたえのある土挫がいなくなったなぁ…
今頃電源プラグと電源コードのチェックし終わって、デフラグのグラフィック表示見ながら焼酎あおってるのかしら?
人生色々だね(笑)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:18:37.29 ID:???
数年前の記事でドヤ顔でスレ立てまでしちゃうのが林檎信者クオリティ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:20:44.76 ID:???
で土座って
例えば5月10日時点のあるデータが欲しくなった場合どうやるの?
そのデータは既に削除或いは上書きされてる場合
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:42:55.54 ID:???
>>315
なんだこれ
Macってこんなに文字綺麗なのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:07:00.84 ID:???
>>340
すごいだろ?
ここまで拡大してやっと分かるレベルだが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:07:50.42 ID:???
お〜い、答えろ答えろ連呼土挫君(爺?)
提出期限守れよ
ほんとに教えて欲しかったらな。
まぁ、いくら教えてやっても最後は「そんな機能は必要ない(キリ」って言うんだろうけどな(笑)

土挫が敗走決め込んじゃうと煽る楽しみがなくなっちゃうじゃん
骨のある土挫はいないか?(笑)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:11:04.06 ID:???
マカがかまってほしそうにこちらを見ている
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:13:37.96 ID:???
>>343
わかる?
だったら煽るネタ出してよ。
土挫機だったら笑えるネタは尽きないでしょ?(笑)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:14:21.74 ID:???
>>344
気が向いたらね(苦笑)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:16:23.60 ID:???
もうさぁ
発火する電源コードや電源プラグとか
秒速で終わるUSB3を使った手動バックアップとか
アイコン見たら分かるってレベルのファイル管理とか
話題に尽きないんだけど(笑)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:17:06.57 ID:???
>>345
君とは気が合いそうだ♪
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:20:26.91 ID:???
>>291
ここのマカがどうでも
Macの評価は変わらんだろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:26:03.20 ID:???
>>348
そうそう、Macの評価は変わらないよ。
池沼レベルの土挫に合わせて言ってあげるけど(卑近だけど)、
・猫に小判
・豚に真珠
・土挫にMac
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:30:29.65 ID:???
マカが○○だからMac買うのやめたって低能すぎない。
ネットで暴れてるマカなんてMacユーザーの0.000000001パーセント以下だよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:32:41.17 ID:???
>>350
おいおい、お得意の「ソースは?」ってのは自分の書き込みでは無視か?
まったく…(笑)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:34:16.22 ID:???
こんなレベルの土挫しかいないのか…
寂しいかぎり(笑)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:35:59.14 ID:???
気が向くまで、一人でかまってちゃん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:40:06.20 ID:???
ちなみに、
・猫に小判は、相手をまだ可愛らしい()猫に例えているので、いきなり発狂するようなことはマズない。
・豚に真珠は、これは相手を醜い豚に例えてるんで、かなりヤバい。喧嘩必須。
・土挫にMacは、これはもう相手が確実に火病るからLethal Weaponクラスな(笑)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:45:30.22 ID:???
だれかかまってやれ(笑)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:49:31.60 ID:???
誰かかまってくれ(笑)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:54:49.75 ID:???
>>315
土座は言ってもわからず、こうやって比較してやらないと己の無知を自覚できないんだろうな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:01:52.43 ID:???
このMacの文字がぼやけてるとかにじんでるとか見えるらしいから、土座は脳ばかりか視神経も逝っちゃってるんだろう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:10:56.96 ID:???
「土座機の文字は全てギザギザ」って論が正しければ、土座機なるもので>>315を表示したら両方ともギザギザに見えるのが正しいだろ
だって文字なんだから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:11:53.50 ID:???
土座は都合が悪くなるとすぐ逃げるからなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:13:27.10 ID:???
>>359
フォントじゃなく画像だから
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:16:21.83 ID:???
>>359
悪いんだけど、何を言ってるんだかさっぱりわかんないや(笑)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:18:19.81 ID:???
>>359
ひょっとして土挫機ではPNG画像もフォントに合わせてギザギザになるの?
まさかね(笑)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:18:40.19 ID:???
>>359
そうならないように、わざわざ画像に変換してくれてるんだぞ
わかったかい?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:18:49.52 ID:???
土挫器ならあり得るw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:21:10.16 ID:???
土座のレベルが相当に下がってるな
昔はもっと叩き甲斐があったのに
ひょっとして優秀な土座はみんなMacに転向したのかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:21:13.04 ID:???
また土挫一人死亡(笑)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:25:02.61 ID:???
で土座は早く>>339に回答しろよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:26:11.23 ID:???
相性が〜とかいって土挫器使ってると馬鹿になるんだろな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:27:18.46 ID:???
いくらOSの機能で土挫機がMacに敵わないからって、マカを笑い死にさせようとするのは反則じゃないか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:27:19.34 ID:???
そんなマカみたいな間抜けなことありえないキリッ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:28:34.62 ID:???
山口土挫土挫君はふて寝してるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:28:39.08 ID:???
土座はお笑い芸人に転向したんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:34:24.34 ID:???
言い訳ばっかして質問に答えられない人間の屑の寄せ集めが何言ってんだかw
こんな屑ども相手にしても時間の無駄だと呆れられてるのにまだ気付かない知障w

魔訶脳「質問には答えられないけど今日も勝った!」
マジ病気w

いつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めな6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:37:38.56 ID:???
>>206
質問になってない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:38:29.52 ID:???
>>374
答えて欲しかったら、>>331 を100回復唱してから再度質問をアップしろ。
しつこいぞ、池沼
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:40:15.12 ID:???
コピペが始まったら終わりだな、池沼土挫
敗走か(笑)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:43:23.20 ID:???
PDFのプレビューって土座器じゃあできないんだよね
いくつも似たようなファイルがある時にはいちいちリーダーを立ち上げるのかい

MacならQuick Lookで即表示できるんだが
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:44:09.70 ID:???
>>374
答えられないってか、だいたい質問になってないだろ?
わからんのかなぁ?池沼には…
「私は池沼です」って自己紹介はいらないからな
>>331 を100回復唱しろ、再提出期限は今日中(笑)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:46:41.76 ID:???
>>315
俺のWin7はこんな風に表示されないし
左のより綺麗なんだが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:47:19.32 ID:???
質が良いとか言ってるが何でたったの6%のパソオタにしか理解されないの?

魔訶 フェラーリよりカローラの方が売れてるのと一緒w

あれ?前スレじゃ安さも売りにしてたぞ?

魔訶 (やべえ…これ以上ボロが出ると嫌だから取り敢えず煽って誤魔化そう…)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:47:47.40 ID:???
検索→土座死亡
バックアップ→土座死亡
フォント→土座死亡
プレビュー→土座死亡

何だ土座器って使えないじゃん(笑)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:48:32.85 ID:???
>>380
そっかぁ、見せてよ。
それとなんで7なの?
土挫はやっぱ誰がなんといっても8なんじゃないの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:53:05.57 ID:???
Windows7って2010年の10月に発売されたんだよね、日本語版。
いいの?それでいいの?土挫としては
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:53:14.05 ID:???
>>381
本当にお前はバカだな

カローラより安いフェラーリ買ってるのがMacユーザー

論理破綻してないぞ

まあフェラーリより高い車買っちゃうような君は一生MS信者でいてくれよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:55:08.01 ID:???
6%とか言ってる時点で、おまえの負けだわ(笑) 池沼土挫
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:59:15.43 ID:???
Macのシェアが6%だから土挫が優れてるって言うなら、シナ人に帰化しろよ。
支那ではMacのシェアは0.2%だからどんなアホなこと言っても基地外マカ()に煽られる心配なく幸せな余生を送れるよ。
さらに北朝鮮に行けばお前の信望する将軍様だけが残念ながらMacユーザーだからさらに幸せな老後を送れるかもな(笑)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:00:46.28 ID:???
検索…富士山の写真が見たくてもMt.Fujiは拾えず山の付いたアーティストがヒットw
バックアップ…電気の無駄遣いw
フォント…銀色同様単なる見た目の好みw
プレビュー未だにIEで見れないサイトあり

毒林檎PCは只のゴミw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:02:12.87 ID:???
>>385
その例えが的を射てない事にまだ気付かないのかw
カローラより安いフェラーリなんて何処に売ってんだよ?w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:02:57.17 ID:???
みなさん、これが最近の土挫のレベルです(笑)

>>388
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:03:03.97 ID:???
トヨタ車に改造できるのが売りのフェラーリwwwwwwwwwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:04:04.84 ID:???
>>389
それ、真剣に言ってるのか?(驚)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:05:12.09 ID:???
プレビュー…未だにオフィス使うとレイアウトがずれる?

駄目Macw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:05:15.24 ID:???
>>389
バカだね
カローラクラスの性能しか無い窓
フェラーリクラスの性能で値段が格安のMac
ここまで書かないと理解出来ないのな、臭土座って。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:12:09.25 ID:???
>>388
やたら検索が下手なヤツっているよね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:13:50.99 ID:???
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:14:04.70 ID:???
>>393
おまえ、Office For Mac どこが開発販売してるか知らんのか?
それと、おまえは会社の仕事を自宅に持ち帰ってタダ働きしてるのか?
気の毒な社畜だな
可哀想としか言いようがない(泣)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:14:35.96 ID:???
DOS を引きづってんのが痛いよなぁ Windows って。使いずらい要因はここからきてるのが結構ありそう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:14:51.99 ID:???
>>394
世間は>>1みたいなポンコツをフェラーリとは思いませんw

魔訶脳「質問には答えられないけど今日も勝った!」
マジ病気w

いつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めな6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:17:24.67 ID:???
>>399

めんどくせい池沼だなぁ

>>331 を100回復唱しろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:20:24.17 ID:???
土挫土挫山口県民馬鹿にしてるだけのカスのレスなんか読む価値ありませんw
>>206の方が遥かに読む価値がありますw
6%のポンコツフェラーリなんか要りませんw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:21:00.92 ID:???
>>396
必死に調べた結果がこんなトンデモなサイトか?
しかも何年前のだ?
腹痛ぇ(笑)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:22:13.74 ID:???
>>401
じゃぁ、おれも池沼土挫のレスは透明あぼ〜んするだけだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:22:38.15 ID:???
>>401
ほら、教えてもらったら感謝しなきゃ。
ありがとうは?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:22:56.53 ID:???
魔訶は>>206に答えられないのでいつも顔を真っ赤にして山口だの土挫だのと煽り捲って誤魔化しますw
6%の魔訶の中ではこのスレのWindowsユーザーは極僅かだと盲信していますw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:25:16.31 ID:???
また加齢臭の漂う爺ぃ土挫が来たか?
全行末に草生やすのがワンパターンだな(笑)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:25:27.37 ID:???
さ、飽きたから落ちるか
フェラーリとかマジアホw 余りにアホ過ぎて気持ち悪いから疎外されてる事にまだ気付かない6%魔訶w
世間は>>1みたいなポンコツをフェラーリとは思いませんw

魔訶脳「質問には答えられないけど今日も勝った!」
マジ病気w

いつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めな6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:27:11.41 ID:???
>>407
や〜い、や〜い、爺ぃ土挫
焼酎あおって落ちろや(笑)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:28:22.40 ID:???
山口ドザ土挫器は電源コードの調子が悪いのかなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:29:31.07 ID:???
フツー2ちゃんでわざわざ落ちるとか言うか?
どっかのなんたらチャット()とかの癖かな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:29:54.81 ID:???
山口の方言だろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:29:59.36 ID:???
また電源ケーブルがやばくなったのか。毎日たいへんだなドザは
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:46:44.02 ID:???
>>388
>検索…富士山の写真が見たくてもMt.Fujiは拾えず山の付いたアーティストがヒットw

作成者を外せばいいし、そもそも「山」
のつく作成者はごく一部に限られるから運用上は何の支障もない

>バックアップ…電気の無駄遣いw

Time MachineはOffにできる

>フォント…銀色同様単なる見た目の好みw

センス疑われるよ(笑)そもそも好みでおわったr

>プレビュー未だにIEで見れないサイトあり

IEで表示できないサイトも星の数ほど

はい論破
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:50:25.79 ID:???
土座の落ちる=土座器終了
そろそろスリープ運用したら?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:50:43.49 ID:???
アップルボム】 iPhoneがまた発火事故 【2件 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1341641283/

アップルボム】 iPhoneがいつものように発火事故 【2件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1343225215/

【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/

【恥】【不具合】 iPhone 5のカメラは紫のフレアが入る糞画質 【失敗】【アホン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352667221/

【パクリ】Apple、「Apple ID」のセキュリティにGoogleを真似た2段階認証【恥】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130322/465001/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:50:52.46 ID:???
土挫の主張

>バックアップ…電気の無駄遣い

月々わずか数十円〜数百円程度の電気代のほうがデータ損失よりも貴重なんだよね、土挫にはね()
土挫の本質が良く分かる主張でした。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:58:43.15 ID:???
おそらく土座は3月と5月のデータを見比べてみろ、と言われても手動で毎日バックアップ取ってるから何の問題もないんだろ

ただし差分バックアップじゃないからハードディスク容量いくらあっても足りないな

まさに馬鹿高いカローラだな、苦労は買ってしてもコスパはMacには永遠に追いつけないな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:00:11.56 ID:???
世間の認識はこんなもん
やっぱ要らんな
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7787480.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:03:43.69 ID:???
>>418
その馬鹿がいっぱいいるからMSも商売できるんじゃないの?
自分がそこに含まれてるってのを自覚しないなんて、幸せだろうな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:06:05.43 ID:???
山口土挫の世間は異常に狭いなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:06:08.58 ID:???
>>418
Macに変えない人が答える質問サイトを
世間と同一視してるのはどうかと思うぞ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:09:10.84 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< やまぐちやまぐち!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< やまぐちやまぐちやまぐち!
やまぐち〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:10:49.77 ID:???
私は今プラグの上の埃を掃除中ですので回答できません。

土座の代弁をしてみました(笑)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:13:45.29 ID:???
しかしこいつ一人のせいで山口県のイメージが大幅ダウンになるとはの(T_T)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:17:40.41 ID:???
田舎じゃあまり基地外はみないけどね。村八分を恐れて家族が隔離するし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:18:34.88 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314491.jpg
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:13:31.33 ID:???
結局質問に答えられずに山口だぁ土挫だぁとしか言えないアホしかいないから世間に相手にされないって事にも気付かないってのは本当に惨めだなw

フェラーリとかマジアホw 余りにアホ過ぎて気持ち悪いから疎外されてる事にまだ気付かない6%魔訶w
世間は>>1みたいなポンコツをフェラーリとは思いませんw

魔訶脳「質問には答えられないけど今日も勝った!」
マジ病気w

いつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めなオウム真理教信者並みに危険な6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:15:29.71 ID:???
マカの日本語
『日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな』
マカの趣味
24時間このスレにマックの悪口が書かれてないか監視
山口県民に対する罵倒
2ちゃんで土下座要求
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:26:23.30 ID:???
>>427
>>428

爺さん土挫、夜中に小便に起きたついでに相変わらずの池沼コピペしてったんだな(笑)
トイレと玄関と間違えて婆さんに叱られなかったか?

答えろ答えろって喚くが、結局まともな質問も書けずにコピペか…土挫の限界
ヘタレ糞爺ィだなぁ

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
成仏しろよ(笑)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 03:04:52.24 ID:???
弱い犬ほどよく吠える
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 04:45:14.03 ID:???
ディレクトリの区切りが\なのは不満かも。
JIS環境では文字化けするからな。
しかし、どういうわけかUnicodeになっても文字化けしたままなんだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 05:10:54.39 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314491.jpg
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:18:53.19 ID:???
本当はバックスラッシュだがね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:30:10.74 ID:???
久々に使うとあちらこちらに¥マークが飛び散ってるエクスプローラとか DOS 窓ってシュールだわww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:32:13.39 ID:???
エクスプローラで\って表示されるっけ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:38:00.29 ID:???
使ってるうちにだんだん遅くなるのは不満です。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:38:57.03 ID:???
>435
xpでは表示されるが7ではされない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:39:38.98 ID:???
macって大変だね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:16:32.30 ID:???
魔訶脳「質問には答えられないけど今日も勝った!」
マジ病気w

いつも通り煽るだけで>>206には答えられない、人を見下すのだけが趣味の惨めなオウム真理教信者並みに危険な6%の糞魔訶であったw
答えられないカスに用はないんでw
じゃ頑張って土挫土挫言ってろw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:33:19.38 ID:???
>>439
質問になってない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:46:40.34 ID:???
マカが答えずに逃げてる質問
あえてWindowsよりMacを選んだ理由は?
Macユーザーを馬鹿にしてるスレは?
何でいつもアホ丸出しで土座土座煽ってんの?
何でシェアがたったの6%なの? 質が良いとか言ってるが何でたったの6%のパソオタにしか理解されないの?

普通の日本語です

『日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな』
これは日本語ではありません
オウム真理教信者並みに頭の可笑しい魔訶語しか使えない人には読めないのでしょう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:02:03.68 ID:???
> あえてWindowsよりMacを選んだ理由は?

・Time Machine(+ Versions, AutoSave)のお手軽&安心感
・Spotlightやクイックルック等、UI周りの快適さ
・iOS関連。iCloud同期やアプリ同一性
・AppleTV(AirPlay、AirPlayミラーリング)関連
・Magic Trackpad(+ MissionControl, 仮想デスクトップ)の快適さ
・Mail.appのスレッド表現や引用非表示
・Fusion Drive
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:02:33.83 ID:???
Macを選んだ理由というか、今後もMacを選び続ける理由だな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:06:04.32 ID:???
まセキュリティ上macはぁ・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:12:10.61 ID:???
俺は以前Windows使ってたけど、2010年だったか2011年だったか、WWDCの動画見ててMac買うことに決めた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:17:51.73 ID:???
> あえてWindowsよりMacを選んだ理由は?

はじめて買ったパソコンがMacだったから
途中Windowsもさわったけど、あまりの使いにくさに閉口したよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:21:43.83 ID:???
おれも、あまりに不安定でcore吐きまくるからmacはノーサンキュー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:21:48.54 ID:???
一番上しか答えなくてワロタw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:22:06.75 ID:???
macなんかどこに売ってるんだよw 山口じゃ見たことないぞw 知ったかwwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:25:48.69 ID:???
appleTVはwi-fiに不具合が生じる不具合があり糞
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:26:44.65 ID:???
何故か不具合が二回…
不具合が生じるから糞
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:27:02.46 ID:???
一番上以外は質問の体をなしていない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:35:01.40 ID:???
Macユーザーを馬鹿にしてるスレは?
何でいつもアホ丸出しで土座土座煽ってんの?
何でシェアがたったの6%なの? 質が良いとか言ってるが何でたったの6%のパソオタにしか理解されないの?

普通の日本語です


普通の日本語です

『日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな』
これは日本語ではありません
オウム真理教信者並みに頭の可笑しい魔訶語しか使えない人には読めないのでしょう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:38:57.92 ID:???
世間の認知度ってこんなもんか
http://okwave.jp/qa/q2043773.html
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:39:30.07 ID:???
>>441
おまえってほんとに池沼だったんだな?
それが日本語か?
日本語として「文」になってないだろ?わからん?

「おまえが池沼なのは?」
おまえはこれで質問の意味が分かるか?

1.おまえが池沼なのは生まれつきか?
2.おまえが池沼なのは家族は知っているか?
3.おまえが池沼なのは自覚しているか?
4.おまえが池沼なのは土挫機を使っているせいか?

他にもいくらでも考えられるが、どれに答えていいのか、おまえ分からんだろ?

顔真っ赤にして喚く前に日本語を習ってから出直してこいや
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:43:52.66 ID:???
>>455
>>441の何処に池沼か?なんて質問があるのかね?

スレの所在(URL)と、土挫土挫煽る理由と、シェアが6%しかない理由と6%の人間にしか理解して貰えない理由を聞いてるんですが

『日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな』
という日本語の不自由な人にはこれらの質問は何故か池沼か?という質問に変換されるようですw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:45:26.82 ID:???
まともに答えても「それは個人の感想。とにかくmacはクズ」ってわかりきってるんだからそりゃ罵倒されるわw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:46:06.99 ID:???
単純に見た目が良かった。
特に、スクロールバーを無くして縁がない今のデザインはかなり好きだ。

まぁ実際使い始めると、機能面においてもMacの方が便利な事に気づくんだけどね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:46:48.74 ID:???
一度も理由なくMacは糞だと言った事はありません
土挫土挫煽るだけの魔訶は糞だと思いますが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:53:03.58 ID:???
なんでドザはアホ丸出しなの?




って質問にドザは真面目に応えたいのか?
んなもん相手にするだけ馬鹿馬鹿しいだろ?

…って言って理解できるかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:55:09.72 ID:???
>>459

>>442>>445>>446>>458
で答えているが....無視ですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:55:16.33 ID:???
>>459
その理由が斜め上過ぎて叩かれてるんだよ
>オフィスと互換がない
>マック買ってる奴の大半がウィン買ってるようなもん
>「Macじゃ〇〇が出来ない」

結局は高いってだけ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:56:00.48 ID:???
もう理由は聞いてませんけど
>>456を聞いています
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:57:11.51 ID:???
>>462
>オフィスと互換がない
>マック買ってる奴の大半がウィン買ってるようなもん
>「Macじゃ〇〇が出来ない」
>>1の何処にこんな文章があるんでしょう?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:58:45.32 ID:???
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:01:58.84 ID:???
>>464
これまでの経緯な
指摘されて訂正を繰り返してる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:03:10.19 ID:???
ここ見ても分かるけど、マカは基本的に宗教じみてて気持ち悪いんだよね。
だから買いたくなくなるって奴が殆んどだと俺は思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:04:01.31 ID:???
>>466
訂正を繰り返してるのは駄目な所だけで質問は一切変えてませんけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:05:07.08 ID:???
>>467
>気持ち悪いんだよね。
個人的な感想ですか?

>ここ見ても分かるけど
具体的なレスは?

>奴が殆んどだと俺は思う。
憶測でソースなし?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:06:30.64 ID:???
誰かmac信者を論破するような言葉を教えてくれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:06:49.99 ID:???
>>468
質問?
なんの話?

>一度も理由なくMacは糞だと言った事はありません
>その理由が斜め上過ぎて叩かれてるんだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:07:35.31 ID:???
>>469
うん、個人的な感想でソースなし。
Macが優れてるなんてのもソースなしの個人的な感想でしょ。
宗教じみてて気持ち悪い具体的なレスは山口とか土挫とか付いてるレス全般。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:08:27.01 ID:???
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:08:28.71 ID:???
>>471
何の話?
>>456の質問をいつ何度も訂正しましたか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:10:19.40 ID:???
>>473
OHPの感想は個人的な感想だけど。
やらせじゃないって証拠もないしね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:10:47.05 ID:???
>>472
>山口とか土挫とか付いてるレス全般。
斜め上を言う個人叩きだわな
Windowsユーザー総じて相手にしてるわけでもなし
斜め上のアホな言動繰り返してればMacユーザーだろうが叩かれる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:11:17.67 ID:???
>473
()
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:16:25.84 ID:???
日経パソコン「パソコン満足度ランキング2012」でMacが実質1位に
http://netafull.net/apple/041277.html

日経パソコンの2012年8月27日号で「パソコン満足度ランキング2012」という特集が組まれているそうですが、満足度ランキングの実質1位はMacだそうです!

これは、パソコンユーザー1万8930人の回答結果を元にした満足度ランキングで、ノートPCはパナソニック(6.14ポイント)、デスクトップPCは東芝が1位(6.37ポイント)を獲得しています。

ちなみに、Appleは、

・デスクトップ 7.95ポイント
・ノート 8.03ポイント

なぜAppleだけ別枠になっているかというと「アップルに関しては比較軸を統一するためWindows搭載機ではないという理由」だそうです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:18:28.38 ID:???
カルト信者の投票はそんなもん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:26:21.99 ID:???
>>479
捨て台詞いただきました
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:39:22.00 ID:???
 
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:51:31.28 ID:???
>オフィスと互換がない
Mac版OfficeとWindows晩Officeで互換性がないとな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:53:56.21 ID:???
>>456
こいつ、もうどうしようもねぇクズだな

>>441の何処に池沼か?なんて質問があるのかね?

おまえ、by way of example が理解できんのだな?
やっぱ池沼だわ…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:56:38.76 ID:???
>>473
Windowsが入れられるから互換性が優れてるってお前wwwwwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:56:45.40 ID:???
2008ではVBAマクロ使えない
2011ではそこそこ使える
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:01:55.75 ID:???
MacのUEFI BIOSには汎用性が無いんだろ?
普通のPC互換機には入るものが入らなかったりBootcampが必要だったり。

よく知らないんだが、そうでもないの? 
実はそのままMS-DOSが動いたりするの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:08:25.09 ID:???
>>484
Windowsが入れられるのはあくまで一環
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:13:18.75 ID:???
>>483
そうやって>>441の何処に池沼か?なんて質問があるのかね?
の質問に答えられないので例えば(態々英語)とか言って誤魔化す事しか出来ないのですね
情けないですね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:21:06.77 ID:???
>>488
日本語でお願い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:29:32.75 ID:???
「態々」って「わざわざ」って読むんだ。

山口土挫土挫村八分はかなり英語コンプレックスがあるみたいだなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:30:19.00 ID:???
>>489
>>456にループ
『日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな』
という日本語の不自由な人には読めないので日本語を勉強してきて下さい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:34:48.42 ID:???
>>491
日本語でお願い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:35:50.04 ID:???
>>491
『日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな』
そこだけ抜粋すると何の事やらだが

メーカーの電話サポートによる対応の話題から
下記のレス

451: | 名無しさん@お腹いっぱい。 | 2013/05/19 10:35:45[sage] | ID:???
PCメーカーのサポートも散々待たされた挙句日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな

言葉が乱暴だが意味は通じる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:43:50.71 ID:???
>>456
>スレの所在(URL)と、土挫土挫煽る理由と、シェアが6%しかない理由と6%の人間にしか理解して貰えない理由を聞いてるんですが

質問の体を成していないと何度も指摘されてるでしょうが
いいかげん理解しなさい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:52:55.51 ID:???
>>493-494
日本語の体を成してません

>>456にループ
『日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな』
という日本語の不自由な人には読めないので日本語を勉強してきて下さい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:55:34.15 ID:???
もうダメだなこりゃ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:58:10.91 ID:???
>>456の質問に答えられない糞魔訶がな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:01:34.78 ID:???
>>495
理解出来てないだけ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:11:28.08 ID:???
>>456の質問を読解出来ないってのは可哀想だな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:14:16.00 ID:???
山口県民馬鹿にしてる奴はマジで死んで欲しい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:14:27.06 ID:???
>>486になら答えられるだろ?
まさか自分の使ってる機械のファームウェアの仕様を理解してないなんてことはないだろうし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:21:33.74 ID:???
魔訶が無視してる質問の数々
>>182
>>184
>>456
>>486
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:22:37.55 ID:???
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:24:07.83 ID:???
山口ったって街の中心に行けば普通の都会なんだろ?
そこから離れて郊外に行くほど田んぼと山が増えてくる、みたいな。
ぶっちゃけ意外性も何もないな。
叩く意味も持ち上げる意味もない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:24:11.57 ID:???
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:27:25.07 ID:???
>>505
高解像度を活かせるゲームって?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:27:45.56 ID:???
officeに互換性が無いっていったのはどこのバカだよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:30:55.57 ID:???
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:34:12.24 ID:???
>>508
地図とかアドレス帳とかでゲームないよ
しかも英語バージョンだけ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:36:52.34 ID:???
>>505
そこに載ってるゲームって何?
それぐらいhpに載せてくれても良いのにな
不親切
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:37:10.42 ID:???
>>503
答えになってないよ
実際にMacにMS-DOSはインストールできるの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:39:32.19 ID:???
ゲームやりたきゃ土挫機でやってろ
そんなレベルの低い事にMac使うな
それこそ金と時間の無駄
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:40:33.54 ID:???
>>512
つまりMacには高解像度を活かせるゲームなんて存在しないって事で良いのかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:42:37.98 ID:???
>>511
MacにMS-DOSはインストールできかどうかは分からないな
PC互換機にMacはインストールできるの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:44:22.13 ID:???
さすがエロゲの1フレームに生死をかけてる山口土挫土挫は言うことが違うなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:45:16.44 ID:???
>>513
http://retinamacapps.com/
この中にゲームもあるやん。
どこみとんねん、ほんまアホちゃうお前
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:46:37.22 ID:???
>>516
幾つあるの?
どんなゲーム?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:47:26.69 ID:???
>>516
さっさと死ねカス
Mac使いかどうか知らんがそうなら面汚し
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:55:45.55 ID:???
>>517
14個
ゲームの種類はいろいろだ。
自分でみろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:59:33.14 ID:???
>>519
>>508の中に?それともMac専用ゲームが?
その中で日本語対応のゲームは?
>>505に載ってるゲームってどれ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:01:16.39 ID:???
>>515
ゲーマー馬鹿にするのは勝手だけど

遊びも美しく。
まったく新しいレベルのゲームを体験してみませんか。数百万のピクセルが想像を超えたディテールやニュアンスを再現し、激しいアクションゲームでも、超高速プロセッサとグラフィックスが驚異的ななめらかさとスムーズさを表現します。
ここまで薄くて軽いMacBook Pro Retinaディスプレイモデルなら、もうプレイする場所は問いません。ゲームはMac App Storeにたくさんそろっているので、遊びたいものを探すのも簡単です。

この宣伝は大嘘になるだけだよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:02:55.67 ID:???
>>520
ゲームの内容や対応言語までは知らんよ。
508の中に14個ある
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:03:54.58 ID:???
>>522
その14個の中で高解像度を活かせるゲームは?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:05:25.52 ID:???
>>523
全部じゃないの?
Retina対応Appなんだから。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:09:14.60 ID:???
Games tagged with "Retina Support"
http://www.aspyr.com/games/tags?tag=Retina+Support
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:10:53.68 ID:???
doom3とか懐かしすぎるな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:12:36.99 ID:???
>>524
その14個の中でRPGは?
というか>>505に載ってるゲームってどれ?
14個を沢山って言うの?
どんなゲームなのかも物凄く探しにくいんだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:14:33.24 ID:???
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:15:58.60 ID:???
>>527
http://retinamacapps.com/
の左側にあるポップメニューがあるやろ
そこから「Category」を選んでから、Gamesを選択する。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:16:22.40 ID:???
>>505のゲームって
http://www.aspyr.com/games/sid-meiers-civilization-v-gods-and-kings
なんじゃね?

ストアにたったの14かよ
つうかマジで日本語対応のゲームがねえな
シェアが欧米は高くて日本が低いのも頷ける
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:20:11.69 ID:???
スターウォーズ懐かしいな
これは面白かった
Macでゲームしたければ英語覚えろって事だな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:20:51.73 ID:???
>>530
retinamacapps.comは外部サイトだよ
Mac App StoreはMacからどうぞ
http://www.apple.com/jp/osx/apps/app-store.html
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:26:11.97 ID:???
>>532
その中に>>505のゲームはねえだろ
つうかそこにはゲームはたったの6個しかねえぞ
しかもモノポリー以外全部日本語対応してねえし
やっぱゲームやりたきゃ英語覚えなきゃ駄目だな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:34:00.85 ID:???
ゲームやりたければ英語覚えるか土挫機でどうぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:34:10.06 ID:???
>>533
>>505のゲームはこれ
https://itunes.apple.com/jp/app/civilization-v-campaign-edition/id439924718

Mac App StoreはOS X Mountain Lionに組み込まれている
http://www.apple.com/jp/osx/apps/app-store.html

>>532はおすすめのアプリケーションの一部をご紹介って書いてあるでしょ?
読めなかった?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:48:57.73 ID:???
これが32bit豚だ!


病状:思い込みの激しいアスペ 性別:男  年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:エロゲと2chを見るだけが取り柄のチンケな引きこもりブタ

過去のソフト(特にエロゲ)にしがみついてる脳みそカッチカチのマヌケ猿
エロゲが出来ない=64bitはクソと判断するほど病的なオナニー猿
ニュースサイトを見まくっている自分は情報強者と勘違い優越感に浸る池沼
ニュースサイトに書いてある情報は全て正確であると思い込んでいる典型的な情報弱者
オナニー妄想のしすぎで8で128bitが出ると決め付けるほど頭が弱く治療はすでに手遅れ
当然女には相手にされず、常に2chだけが心の拠り所金も無いので割れゲーに夢中
当人は今まで友達もできないほど引き篭っていたエロゲ猿でドモリコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なゲーヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚極まりない戯れ言を吐く、知ったか知識で勝ち誇る等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的、精神障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:53:30.82 ID:???
>>535
タイトル見たら同じゲームじゃねえか
何処からアクセスしようが勝手だろ
>>532のサイトからどうやって他のゲーム見付けるんだよ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:55:48.62 ID:???
Windowsにも64bit機あるんだが
機違いマカは死んだ方が良い
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:00:11.96 ID:???
>>537
販売元のWebサイトhttp://www.aspyr.com/
もしくは、Mac OSX10.6.6以降に組み込まれてるApp Storeアプリケーションからどうぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:08:27.00 ID:???
>>539
>>532の突っ込みに何の意味があるのよ?
何で外部サイトからじゃなくストアのサイト貼ったんだ?
何処のURL貼ろうが俺の自由だろ
どっちにしても日本語版のゲームがゼロに等しいのも事実だしな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:10:19.78 ID:???
Retinaディスプレイ高解像度グラフィック対応。
役読み上げ機能付き、四人打ちコンピュータ対戦麻雀ゲームです。

http://www.nutractor.com/?page_id=328
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:12:30.71 ID:???
ゲーム厨うぜえ
だからゲームやりたきゃ英語覚えるか土挫機でやれや
それかゲーム板かMac板の該当スレでやれ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:14:55.27 ID:???
麻雀ゲーやりたくてMac買うドアホは流石にいないだろうな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:19:21.17 ID:omCmhznJ
流れぶったぎってスマヌ
勝ち組ってのはせいぜい1割。macユーザーはまだ7%程度だから勝ち馬にのるなら3%枠がある今のうちな(笑)
今はドザでも心から改心するならmac使わせてやるから安心しろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:19:40.05 ID:???
Sky Gamblers : Storm Raiders
言語:日本語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、簡体字中国語、英語
https://itunes.apple.com/jp/app/sky-gamblers-storm-raiders/id575497998

F1 2012
言語:日本語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、ポーランド、ロシア語、英語
https://itunes.apple.com/jp/app/f1-2012/id574386942

XCOM: Enemy Unknown - Elite Edition
言語: 日本語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポーランド、ロシア語、英語
https://itunes.apple.com/jp/app/xcom-enemy-unknown-elite-edition/id594787538
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:20:43.92 ID:???
>>542
PS3かXbox360で十分なんじゃないかな
人によってはiOS端末で事足りたり
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:23:12.38 ID:???
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:24:49.73 ID:???
>>547
Mac OSX10.6.6以降に組み込まれてるApp Storeアプリケーションからどうぞ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:27:21.64 ID:???
https://itunes.apple.com/jp/app/f1-2012/id574386942
はまんま実写だな
実際のプレイ動画とか見てみたくなる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:29:35.29 ID:???
>>548
外部サイトからのアクセスは出来ないの?
一般的なWEB上のストアからは行けないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:36:09.34 ID:???
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:39:20.85 ID:???
実写w

windowsの劣化移植やんけ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:39:22.73 ID:???
>>545
こういうのをもっとメジャーに宣伝すればシェアが伸びそうだけどな
一番手っ取り早くMacの凄さを体感出来るし
本当にアップルは宣伝が下手
CM見るだけでも敬遠する奴いるだろう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:39:33.96 ID:???
>>550
あくまで販売店等のリンクからは辿れるけど
ポータルページはMacにあるアプリケーション経由から
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:40:59.50 ID:???
>>553
別に特段凄くない
このレベルは普通
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:42:08.95 ID:???
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:43:24.24 ID:???
>>553
ps3やxboxで幾らでももっと凄いゲームあるわ
だからゲームやりたきゃry
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:50:39.01 ID:???
>>556
Macユーザーの為のMac App Storeなんだし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:54:35.87 ID:???
>>555
Macにしかない>>545より凄いゲームってあるの?

>>557
テレビの解像度じゃ不可能なゲームを知りたいんだけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:59:17.78 ID:???
PCはゲーム機じゃないってのに
けどまぁ生粋のゲーマーってPCでしかやらんとか聞いた事あるな
TAS動画作るのに命賭けてる奴とかもいるし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:30:36.15 ID:???
日本語版のRPGやSLGやADVはゼロなのか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:35:05.08 ID:???
RPGならくぎゅブレードがあるだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:41:27.09 ID:???
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:57:07.88 ID:???
シムシティーやりたい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:05:43.03 ID:???
>>564
来月の11日らしいね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:17:17.77 ID:???
くぎゅブレじゃねぇ!
くぎゅブレード2だ!

http://blog.livedoor.jp/nanashisoft/lite/archives/52531720.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:53:13.99 ID:???
それのMac日本語版は?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:52:57.25 ID:???
ジョージア、MAXコーヒー、BOSS、マウントレーニア、ネスカフェなど安いコーヒーはいくらでもあるのに、あえてスタバに行く人がいるのかみたいなもんか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:33:03.06 ID:???
そんな発想しか出来ないから貧乏人なんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:47:11.31 ID:???
>>568
スタバはシオニスト企業だから好きじやないが、発想が貧困だわ
土座は体験を楽しむという気持ちもないのか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:49:54.22 ID:???
コーヒーなんて飲まねーよ
豆が焦げてるだけじゃねーか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:52:03.30 ID:???
コーヒー豆ってさ、あれ焙煎るんじゃなくて茹でて食えねえの?
普通に食ったほうが合理的なんじゃねえの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:05:36.88 ID:???
同じコーヒーなのにコスパが〜 相性が〜
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:06:09.07 ID:???
落花生じゃないんだから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:07:10.71 ID:???
>>573
そのうちコーヒーにもシェアシェア言い出すぞ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:10:52.41 ID:???
どこでキャラメルマキアートなんか売ってるんだよw 山口じゃ売ってないぞw 知ったかwwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:20:37.90 ID:???
山口と群馬と比べてどっちがより未開の地だよなwwwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:55:36.81 ID:???
スタバにはアラビカ種のブレンドしかねーじゃねーかw 自分で仕入れたブルマン自分でいれた方が良いんだよww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:56:45.96 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:14:15.64 ID:???
統一性のないバラバラのユーザインターフェース。例えば「メニュー」

Windowsの場合
「ファイル」→「環境設定」
「編集」→「環境設定」
「表示」→「環境設定」
「ツール」→「オプション」
「オプション」→「環境設定」
「ウィンドウ」→「環境設定」
「ネットワーク」→「環境設定」
「環境設定」→「環境設定」
「アイコン」→「オプション」

Macの場合
「アプリケーション名」→「環境設定」
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:32:41.84 ID:r5ZgZtXh!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:34:03.50 ID:???
メニューも alt 押さないと出てこない、メトロでは設定周りは更にわかりにくくww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 03:35:29.75 ID:???
魔訶が無視してる質問の数々
>>182
>>184(結局活かせるソフトゼロ)
>>456
>>486
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 03:52:12.88 ID:???
荒らしは無視してスレタイに対し忠実に答えるか

【あえてWindowsよりMacを選んだ理由】
・10年間Windowsを使い続けてきて蓄積された不満がWin8で爆発したこと
 → 具体的に
  フォントレンダラ品質の低さが相変わらず改善されない
   → Mactypeは? 
    → 中華製のためセキュリティリスクが高い
  UX/UIの仕様バグ(端的に言えば使いにくい)
  
・普段良く使うアプリケーションのMac版があったこと
 → 具体的に
  Eclipse
  Sublime Text
  Libre Office
  Adobe Creative Suite(Photoshop、Illustrator、Dreamweaver)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 03:54:41.00 ID:???
というわけで今はMac mini 2012使ってます。
Windows PCも4年くらい前に自作したものがあるが殆ど使ってないな。
新生FF14βをプレイする時くらいかな?立ち上げるの
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 03:55:06.54 ID:???
【iPad死亡】auとドコモ、法人向けにLTE対応のHP製Windows 8タブレットを提供
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130527_601045.html
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/601/045/elitepad900.jpg

 KDDI、沖縄セルラー、NTTドコモは、「4G LTE」や「Xi」に対応した法人向けのWindows 8搭載タブレットを発売する。
「HP ElitePad 900」のLTE対応モデルは、10インチタブレット。
OSにWindows 8またはWindows 8 Pro(どちらも32bit)が搭載されたモデルが用意される。
「HP Directplus」での価格は、Win 8搭載モデルが9万1350円、Win8Pro搭載モデルが11万1300円。
au版は「4G LTE」。LTE周波数帯は800MHz、1.5GHz。LTEエリア外では3Gにも対応。
ドコモ版は「Xi」。LTE周波数帯は800MHz、1.5GHz、2GHz。LTEの通信エリア以外では3Gもサポート。

本体は薄さが9.2mmで、アルミニウム製の削り出しボディ。米軍調達基準「MIL-STD-810G」テストクリア、堅牢性確保。

CPU インテル Atom Z2760(1.8GHz2コア4スレッド)
RAM 2GB
ディスプレイ 10.1インチ、1280×800ドット
ストレージ 32GBまたは64GBのSSD
RAM 2GB
microSDHCカード 32GBまで
カメラ 800万画素 インカメラ 210万画素
GPS、加速度センサー、電子コンパス、ジャイロセンサー、Bluetooth 4.0、NFCリーダーセキュアエレメント対応
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n
連続駆動時間 LTEをオフにした場合約12.7時間 LTEをオンにした動画再生時約7.9時間
大きさ 約261×178×9.2mm
重さ 約630g。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 05:19:08.85 ID:F21RQUsp!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:57:30.42 ID:???
>>583
レスされても理解出来てないから
そりゃ無視されるわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 08:40:53.73 ID:???
6%の魔訶信者が一般人に相手にされないみたいにな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:03:59.63 ID:???
山口土座土座村八分は陰々滅々で年中梅雨みたいだなw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:12:38.65 ID:???
>>583
いいかげん、もう飽きたわ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:30:25.28 ID:???
飽きられてるのはMacだと気付け
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:34:22.74 ID:???
ほ〜、飽きる程皆に使い込まれた訳ね。
すごいね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:38:33.40 ID:jSkZVF7v!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:22:19.10 ID:???
高慢ちきなAppleの宣伝をネタに遊ぶのも飽きたってことだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:23:10.64 ID:u2jub3ge!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:54:39.51 ID:???
また惨敗土座土座が嫉妬と怨念でひがんでるw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:56:29.85 ID:9A8/Ae+z!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:27:35.97 ID:???
まあここ見るとMac買いたくなくなるのだけは確か
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:33:18.13 ID:???
まあMacを買うか買うまいかでここを参考にする人はいないのは確か
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:58:58.31 ID:3W3Z4bUR!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:16:40.43 ID:n1Jip/lN
料理店の実名を挙げてお店の接客態度を酷評した乙武さんが批判を受けている。
そのせいでそのお店にお客が来なくなったらどうするんだとかいう批判もある。

しかし、
メーカーとか商品の実名を挙げて酷評している人はネット上にいくらでもいる。
乙武さんだけじゃない。
価格.comだってアマゾンだって楽天だって客の評価欄を設けている。酷評もある。

メーカー側や著作権者に反論の余地も与えず、ただ客の一方的な評価だけを
載せているサイトは普通だ。
なのに酷評によってメーカーが損害を被ったらどうするんだ?という批判はほとんどない。

Windows8が売れなくてマイクロソフトが損失を被ったらどう責任をとるつもりだ?
多くの社員が解雇されるかもしれないんだぞ。彼らの生活の保障をするつもりか?
などという批判を乙武さんなみに影響力のある巨大掲示板2chでもほとんど目にしないのだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:33:06.15 ID:???
フォントレンダラの品質だけでもMac選択だな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:36:16.82 ID:???
モバイル用途でわざわざ別途マウス持ち歩きたくないからMac。
Windowsのノートはその辺駄目すぎる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:49:39.44 ID:???
>>604
Macのマルチトラックパッドは神だからな
驚いたことにPCマシン全体に詳しいWinユーザーでもそのあたりを知らない奴が結構いるんだよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:32:09.98 ID:???
トラックパッドでパス編集とかいいな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:00:03.66 ID:???
ならそのマルチトラックパッドの利点とやらをかいつまんで説明してみてよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:06:20.75 ID:DU6qqOH+!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:08:16.29 ID:???
>>607
ワンボタンマウスとは対局にある
操作の種類の多さ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:13:23.16 ID:???
Macのマルチトラックパッドは反応が鈍くて糞不便。
驚いたことにApple製品全体に詳しいApple信者でもそのあたりを見て見ぬフリするクズが結構いるんだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:14:13.90 ID:???
Magic Trackpadのいい所は、その検出精度とマルチタッチジェスチャーだな。
MacのMagic Trackpadは、たとえマウスがあっても「Magic Trackpadの方が操作しやすい」と言う人も居るレベル。
ノートに限らず、iMacやMac miniの操作に使う人も多数居る。

Windowsノートのトラックパッドは、マウスが準備できない場合に仕方なく使う事になる、出来れば使いたくないモノ。
最近複数のタッチを検出するモノも出てきたが極一部の製品に限られるし、精度はかなり悪い。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:14:34.77 ID:???
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:19:06.00 ID:???
>>609
それは欠点なんじゃないのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:19:46.58 ID:q7ei7Uh8!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:21:42.66 ID:???
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:22:54.28 ID:6z5gGlZo!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
シッポ出しました
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:22:54.19 ID:???
元々Macは付属のマウスの品質が悪かった。
操作性が悪く、故障率も異常なほど高かった。
Appleにはマウスを作る技術が無かった。
こういう極端に粗悪なマウスと比べれば、
Macのマルチトラックパッドも良く見えるだろう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:22:54.77 ID:???
俺もMac miniだけど、マジックトラックパッドとマジックマウス両方使ってるわ。
普段の操作はマジックトラックパッドのマルチタッチジェスチャが活きてくるけど、
ゲームや画像処理ソフトなんかの細かいポイント操作が必要な場合はマジックマウス使ってる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:28:47.99 ID:???
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:31:20.88 ID:???
稀に客先でラックマウント型Windowsサーバーの設定を行うことがあるけど、
備え付けコンソールのポインティングデバイスがトラックパッドだった時の
操作性の悪さと言ったら悶絶級だわ。
てか、なんだろな、あのWinのトラックパッドに大抵実装されてる
右端を使ったガックガクのスクロール操作は。マジで糞。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:31:32.69 ID:???
>>618
例の一つに過ぎない話だけど、21世紀にもなって「ボールに埃が詰まって動かなくなるマウス」なんて売ってて噴き出したわ
すげーよなあの会社はww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:40:39.03 ID:???
最近のWindowsPCのタッチパッド(トラックパッド?)は2本指タッチぐらいは認識することがある。
ただ、とてもじゃないがアレでスクロールなんかはやってられないな。
スクロール速度がマウス設定(1ノッチのスクロール数)に依存する性か、
ちょっとスクロールしたいだけなのに結構な勢いでギクシャクスクロールするんだよな。アレ。
碌なもんじゃない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:43:32.57 ID:???
右手にマウス。左手にMagic Trackpad。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:59:27.56 ID:???
土挫土挫はエロゲの1フレームに生死がかかってるからどっちにしろ有線マウスだろ 土挫は色々ぶら下げるのが好きだな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:04:40.11 ID:jhX4W/AX!
そういえばmacproのビデオカードってオプションで中クラスしか選べないので、gtx580を自分で入れ換えたら電源が過不足でマザボ巻き込んでご臨終w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:31:41.38 ID:???
Macのトラックパッドの快適さに慣れたからもうマウス操作には戻れない。快適過ぎ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:34:00.40 ID:lEVuFpeu!
マックだけどマジックマウスのほうがずっとやりやすいわ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:37:34.58 ID:???
わざと効率の悪い方法を選ぶという、様式の美しさがあるんだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:41:57.49 ID:lEVuFpeu!
ばかみたいw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:35:08.17 ID:???
>>624
1フレームで生死が決まるエロゲってなんだよw

素直にFPSゲームと言いなさい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:38:50.76 ID:???
エロいFPSか
大変だな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:39:29.65 ID:???
そんなゲームがあるのか?
さすがにマカさんは詳しいなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:41:17.66 ID:???
いやわからん
エロゲとFPSが結びつかない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:44:56.16 ID:???
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:57:25.01 ID:???
マカの脳内
エロゲ = Windows
FPS = Windows
∴エロゲ = FPS
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:15:36.88 ID:???
魔訶が無視してる質問の数々
>>182
>>184(結局活かせるソフトゼロ)
>>456
>>486
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:19:52.97 ID:Bch01VP3!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:27:46.90 ID:???
>>625
IDでてるぞ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1363355208/20 2013/05/28 22:25:49.17 ID:jhX4W/AX!
マカと空気脳は同類のキチガイ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1324203686/204 2013/05/28 22:26:12.96 ID:jhX4W/AX!
マカと空気脳は同類のキチガイ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1363549339/53 2013/05/28 22:27:26.74 ID:jhX4W/AX!
マカと空気脳は同類のキチガイ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1363178313/31 2013/05/28 22:27:45.50 ID:jhX4W/AX!
マカと空気脳は同類のキチガイ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1365562637/22 2013/05/28 22:28:14.28 ID:jhX4W/AX!
マカと空気脳は同類のキチガイ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1369503699/625 2013/05/28 23:04:40.11 ID:jhX4W/AX!
そういえばmacproのビデオカードってオプションで中クラスしか選べないので
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:48:25.94 ID:???
>>636
CUIの使い所を聞きたいの?
活かせるソフトが載ってるリンクが上がってるけど?
日本語不自由であげてるレスが切り取ったレスだよね?
元レスは十分に読み取れたが?
BootcampにおけるEFIの解説のレスあったよね
読んでも意味わからなかった?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:41:20.47 ID:???
>>625
ウソ八百 ww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:44:57.71 ID:???
あり得る話だ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:15:49.82 ID:???
電源追加無しに8pinのカード刺したのか?
無茶するな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:22:01.74 ID:???
ID:jhX4W/AX! の言う事ですよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:33:27.05 ID:qimwGaky!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:47:09.43 ID:???
>>644
お前、相変らずIDの末尾に「 ! 』が付くのな
韓国からの書き込みか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:50:21.98 ID:???
透明あぼ−んされてるけどまた土挫土挫がコピペしてるの? 空気脳?
64724.sub-70-192-73.myvzw.com:2013/05/29(水) 09:52:58.44 ID:PTJSRZgj!
>>645
アメリカだよニート。
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:55:14.88 ID:???
>BootcampにおけるEFIの解説のレスあったよね

そんなもんどこにあるんだよ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:21:42.77 ID:???
>>648
>503
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:35:39.03 ID:???
ただのリンクが解説とは恐れ入ったw
関係ありそうで関係のないサイトに丸投げがマカの流儀かよw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:44:07.63 ID:???
>>650
人の質問>>514 にも答えろよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:11:44.84 ID:???
>>514
>MacにMS-DOSはインストールできかどうかは分からないな
>PC互換機にMacはインストールできるの?

MacOSXをインストールならわかるが
MacをPCにインストールするってのはどういう状態なんだ?

とりあえずMacOSXのことだろうと仮定するが
MacをPC互換機だと定義付けるならインストールできるといえる
Mac以外の互換機にはそのままでは無理なのは確認されてるだろ
インストーラやOS側の認証で弾いてるからな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:31:49.15 ID:???
>>650
解説貼ってあるレスでいいかな
暗に最低限ググってからレスしろよの意が込められてんだろ
まずは自分の理解力の無さを認識しろよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:45:57.56 ID:???
久しぶりにWin7を起動しようとしたら
18920個中8900個目の更新を適用しています。って出て
その後フリーズするんだが...。 なんなのこれ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:57:52.16 ID:???
なんなのって、ギャグだろw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:10:34.33 ID:???
>>620
そうなんだよ
1999年のPowerBookG3頃から反応の良さではWin機を圧倒している
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:22:55.46 ID:???
マウスの代用品
PCの代用品
Windowsの代用品
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:45:46.83 ID:???
代用品がことごとく主体を凌駕してる世界っていうのもなかなか無いな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:55:53.70 ID:???
逆だり
WindowsがMacのパクリなのは歴然たる事実なんだから。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:40:56.20 ID:???
【iPad死亡】 超ハイスペックのSurface Pro国内版はOffice付き 256GB版が追加 【Appleはまたパクるのか?】

Surface Pro国内版が予約開始、256GB版も
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130529_601474.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/601/474/s3201.jpg
 Surface Proの国内発売が日本マイクロソフトから正式発表されたのを受け、予約受け付けが始まった。
 国内版では、既存の海外版にはなかったストレージ256GBモデルがラインナップされているのが特徴。

予価 128GBモデル  99,800円
    256GBモデル 119,800円
発売予定日     6月7日(金)
Office Home & Business 2013 (Word、PowerPoint、Excel、OneNote、Outlook)プリインストール
Windows 8 Pro (64ビット)
第3世代 Intel Core i5 最大2.6GHz 2コア4スレッド(GPU: Intel HD Graphics 4000)
RAM 4GB
ディスプレイ 10.6インチClearTypeHDディスプレイ1920x1080、16:9、10ポイントマルチタッチ
ペン入力 ペン入力とペン (同梱) (ワコムデジタイザ技術内蔵)
無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n)Bluetooth 4.0、USB 3.0(標準Aコネクタ)、Mini DisplayPort
720p HD LifeCam x 2 (前面/背面)、マイク x 1、光センサー、加速度計、ジャイロスコープ、デジタルコンパス
本体サイズ 275×173×14mm、
重量約907g
バッテリー駆動時間 4時間
オプションのキーボード付きカバー「タッチカバー」「タイプカバー」に対応
VaporMg 製ボディ (マグネシウム合金)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:56:48.39 ID:gcdeZt/d!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314492.jpg
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:09:32.44 ID:???
魔訶が無視してる質問の数々
>>182
>>184(>>639のアンカーの提示をしない嘘レスだけ)
>>456
>>486
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:27:50.07 ID:???
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:31:50.62 ID:???
>>663
だから何だというのだ?
摩訶は相変わらずボッケボケの滲んでる文字を有難がってるのなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:31:55.10 ID:ToaheXAt!
あらまー恥ずかしいw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:38:40.70 ID:???
キチガイの脳って視神経から入った映像を
視覚野で処理する前に改ざんしちゃうのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:38:55.47 ID:???
>>663
それがMacの表示か
本当に汚いな
100m離れて見ろっていうのも頷けるわ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:43:12.92 ID:???
摩訶珍は本当にキチガイだな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 04:21:35.75 ID:Wle4hmpe!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314492.jpg
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 05:36:38.32 ID:???
>>667
頭も目も悪いんだね。
かわいそうに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 05:44:04.24 ID:???
土座器を使う = 美的センスゼロですって言ってるようなものだからな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 06:08:20.30 ID:???
>>663のフォント見て綺麗だと思うマカの目が完全に逝かれてるだけ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:23:14.88 ID:???
Macはフォント変えるべき
ヒラギノとOsakaは丸すぎて読みにくい
イラっとくる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:02:23.68 ID:???
>>662
さっさとこのスレ読み直せ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:06:05.15 ID:???
>>672
キレイなのと汚いの両方が表示されてるからな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:15:30.37 ID:???
両方滅茶苦茶汚ねえよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:33:43.92 ID:???
ギザギザフォント最高〜
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:51:48.35 ID:???
デジタルチックでかっこいいじゃん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:00:50.98 ID:???
昭和のデジタルだなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:03:23.66 ID:???
ios7は漢字talkらしいね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:16:03.03 ID:???
>>673
丸いのも嫌だけど、それより太すぎるのが嫌
MactypeでいうとRenderWeightが強すぎる
Windowsで使えるヒラギノに似たフォントは色々あるけどどれも使う気にはならんな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:22:42.68 ID:???
>>673
普段はどんなフォントをお使いで?
あなたのセンスの良さを披露してくださいな
683673:2013/05/30(木) 09:24:11.52 ID:???
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:57:03.97 ID:???
言っとくけどMSゴシックがギザギザってのは間違いだからな
現状ディスプレイの解像度がうんこなので視認性よくするためにビットマップにしてるだけだし
解像度高いディスプレイでフォントサイズ上げるとアンチエイリアスがかかり綺麗に見える

これが
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up594337.png
こうなる
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up594338.png
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:07:01.09 ID:???
>>684
Mactype使えよ
下の画像みたいな酷い文字見せたらマカの思う壺だ
「きったねぇアンチエイリアスだな」って突っ込まれるだろうが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:11:26.24 ID:???
>>685
MactypeはMSゴシックでフォントの大きさ変わってしまうので微妙
4kクラスのディスプレイで今までと同じ物理サイズにするとまた違ってくるかもしれんが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:13:30.02 ID:???
まーた土座がヒジキ文字自慢してんのか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:29:14.85 ID:P6yz+7L6!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314492.jpg
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:46:08.35 ID:???
>>674
何度読み直しても答えなんかねえよ
アンカーぐらい挙げろカス
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:12:34.82 ID:???
>>689
理解力が無いだけ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:26:26.31 ID:???
>>690
結局アンカーすら挙げられないカスなだけか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:52:31.67 ID:???
>>691

>>182
CUIで使う

>>184
>505のリンク先に高解像度を活かすアプリケーションの紹介がある

>>456
>498
『日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな』
そこだけ抜粋すると何の事やらだが

メーカーの電話サポートによる対応の話題から
下記のレス

451: | 名無しさん@お腹いっぱい。 | 2013/05/19 10:35:45[sage] | ID:???
PCメーカーのサポートも散々待たされた挙句日本語の不自由な技術もないのにつながるだけだけどな

言葉が乱暴だが意味は通じる

>>486
>503にBootcampにおけるEFIの解説貼ってあるレスあったよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:57:12.29 ID:???
>>691
自分の能力不足を棚にあげるなよ
理解力ないんだから最低限ググってから質問しろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:09:16.58 ID:???
で、MacのEFI BIOSってのはPC互換機のEFI BIOSと同じものなのか?
結局そこがはっきりしないんだが
同じものであるならBootcampなんてものがなくたってWin7や8は入るはずだろう?
Bootcampってのが内容を保持したままパーティションを切るツールだという説明を見たことがあるが、
それなら筋が通って納得するんだが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:44:42.05 ID:???
そもそもEFIとBIOSは別物
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:10:37.27 ID:???
>>694
同じじゃなかったらWindows入れても動かんだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:13:29.19 ID:???
>>692
>UCIで使う
意味不明
http://e-words.jp/w/CUI.html
具体的にこれをどう使うのかの説明が出来てない

>>505のリンク先に高解像度を活かすアプリケーションの紹介がある
これの何処にMacの高解像度を活かせる(Windowsの解像度じゃ活かせない)ソフトがあるのかの説明すらない
答えになってない

>言葉が乱暴だが意味は通じる
一切通じない 通じると思ってるのは本人だけ >>456の方が遥かにまともな日本語

>>503にBootcampにおけるEFIの解説貼ってあるレスあったよね
何の答えにもなってない
せめて解説文でも載せろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:15:38.35 ID:???
マカって基本的に自分さえ分かれば良い(ドザが分かる必要がない)って思ってるみたいだが、傍から見れば単にまともな説明すら出来ない只の馬鹿の寄せ集め
Mac使ってれば頭が良いと思われると思ったら大間違い
只のパソコンオタクにしか思われてない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:16:07.33 ID:???
山口さんって酒屋の息子なん?
自分の書き込みを執拗に引用する「俺の書き込み見て!」という癖
直した方がいいよ
特徴ありすぎて同一人物だって皆気付いてるぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:21:46.12 ID:???
とマカ(馬鹿)はいつまで経っても何の証拠もなく山口県民だと思い込み馬鹿にするだけのカスしかいない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:22:22.23 ID:???
>>697
>具体的にこれをどう使うのかの説明が出来てない
CUIの使い道くらい判るだろ

>(Windowsの解像度じゃ活かせない)
また論点が変わってるぞ?

>一切通じない
「日本語の不自由な技術もないのにつながるだけ」=「日本語が不自由なうえ技術も無い人につながるだけ」
「変なの喰った」=「変な物を食べた」
「そんなの変だよ」=「そんな事は変ですよ」

>せめて解説文でも載せろ
解説文ないと理解できないだか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:24:03.19 ID:???
UCIじゃなくてCUIだよな?
http://kotobank.jp/word/UCI
自転車なんかに使う訳がない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:25:58.70 ID:???
>>701
また出たよ
説明しなくても分かるだろ、分からないお前が馬鹿なだけ、と言う自分が分かってれば馬鹿に教える必要ないっていうアホ丸出しの考え方
馬鹿にも分かるように説明出来る奴が頭良いんだよ
UCIとCUIの区別すらつかないお前は只の馬鹿
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:27:39.22 ID:???
>>695
無知は答えなくていいよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:30:02.20 ID:???
>>696
じゃあBootcampがなくてもWinのインストールは可能なんだな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:30:55.70 ID:???
UCIは>>692で逆にしたのか
どっちにしてもCUIの使い方すら説明出来ない>>701は只の馬鹿
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:31:20.06 ID:???
>>703
Command Line Interfaceだろ
CUIだろ

UCIって>>697で出てたろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:31:21.70 ID:???
クラウドはローカルなら便利
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:32:23.02 ID:???
Macのフォントはマジ汚くて読む気しないな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:41:43.53 ID:???
>>706
↓ CUIの使い道
処理の自動化をする為
リモートログインする場合クライアント側で専用のソフトウェアが不要だから
別のコンピュータにリモートログインする場合、ネットワークへの負荷がく、レスポンスよくリモート操作をする為
慣ればマウス使うより速い
直前操作の確認や結果のコピペなどが容易に出来る
先行入力が可能だから入力する前段階での確認ができる

>705
インストール自体はFAT32で切り分ければ出来るけど
Bootcampにはツールとドライバが含まれてるから運用するには結局は必要
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:42:56.30 ID:???
ネットワークへの負荷がく
じゃなくて
ネットワークへの負荷が軽く
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:44:29.23 ID:???
>>710
それと>>171のいう
>複雑な query構文に基づいた検索もできるよ
とどう関係があるんだよ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:44:52.75 ID:???
じゃあやっぱりMacのEFIBIOSは特殊なんじゃないか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:48:23.09 ID:???
>>701
>(Windowsの解像度じゃ活かせない)
>また論点が変わってるぞ?
変わってねえよ
Windowsの解像度でも問題ないなら一々Mac使うメリットなんかねえだろ
Windowsの解像度では使用不可でMacの高解像度でのみ使用可能なソフトは何だ?って質問だろうが
ここまで書かないと理解出来ないのか…流石「日本語の不自由な技術もないのにつながるだけ」が可笑しくないとか言うキチガイだけの事はある
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:55:29.95 ID:???
>>663
へぇこんなにも違うものなのか
食わず嫌いはやめて俺もMac買ってみようかな
6月に新製品出るんでしょ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:56:51.64 ID:???
>>663見て何処がどう綺麗なんだか
目が腐ってんだろうな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:58:42.45 ID:???
>>714
>Windowsの解像度では使用不可でMacの高解像度でのみ使用可能なソフトは何だ?って質問だろうが
ほらほら質問変わってるぞ?

184:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/05/26(日) 12:43:08.88
前スレからだがMacの高解像度を必要とするソフトとは?

前スレの質問くらい貼れよ
このスレのアンカ要求するくらいなんだからそれくらい出来るだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:58:59.91 ID:???
>>715
多分出るだろうけど為替レートの見直しで結構お高めの価格になると思うぞ
Haswellに魅力を感じないのなら投げ売りされる旧モデルをオクで買うのもあり

というか俺の買ってくれw
MBA11の128GBモデル(Ivy Bridge)
Retinaモデル出るなら買い替える予定だ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:59:46.50 ID:???
>>717
>Macの高解像度を必要とするソフトとは?
要するにこんなものは存在しないって事だよな
Windowsでも使えるものばっかなんだから
最初からそう言えカス
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:59:57.07 ID:???
>>718
中古はちょっと…
5万なら考えてもいいけど?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:00:55.46 ID:???
>>719
前スレの質問は?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:02:12.55 ID:???
>>721
同じだよ
お前がMacの高解像度を必要とするソフトを挙げられなかった、それだけの事だ
>>712の答えは?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:02:24.63 ID:???
>>720
5万ならオクで売ったほうがいいわw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:03:36.69 ID:???
15インチのMacBook Proでは、編集の際に1080pのフルHDビデオをビューアに表示させることができます。
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/performance-retina/

高解像度スクリーンでFHDをプレビューして編集できるのってWindowsでもあたっけ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:05:07.99 ID:???
Macpro限定かよ
iMac買った奴涙目だな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:06:30.69 ID:???
新品で8万弱
http://kakaku.com/item/K0000389912/

オクなら6万後半から7万前半で売れる
http://aucfan.com/search1/q-MD224J/s-ya/

中古市場価格が高いのもMacの魅力だな
1年1万ちょいでレンタルしてるのと変わらない
(1年毎に買い換えるので保証が切れない)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:07:35.59 ID:???
>>722
URLはよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:07:50.10 ID:???
たかが15インチでなんて高解像度活かしたって何の価値もねえ
27インチなら少しは価値があるがな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:07:56.79 ID:???
>>726
たっかw
新品で買った方がいいじゃん
相変わらずヤフオクは情弱の巣窟なのなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:09:11.98 ID:???
>>727
何の?
質問なら
Macの高解像度を必要とするソフトとは?
と一緒だ つ>>714
>>712の答えは?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:09:35.71 ID:???
2chの匿名同士で取引しようとするなんてヤフオク以上の情弱だろ
情弱は情弱であることに気付かない
なぜなら情弱だから
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:11:43.17 ID:???
>>730
本当に前スレと同じ質問なのか確認したいんだが?
URLはよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:12:58.92 ID:???
>>732
勝手に確認しろ
得意の検索で一発だろ
前スレなら>>13にあるぞ
得意の検索スピード見せてくれや
>>712の答えは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:14:19.87 ID:???
例:"apple"で始まるファイル名を探索(case insentitive指定で)
$ mdfind 'kMDItemDisplayName == "apple*"c'
$ mdfind -0 'kMDItemDisplayName == "apple*"c' |xargs -0 basename

例:しかし"apple"で始まり".txt"で終わるファイル名の探索は,下記のように指定してもできないようです.
$ mdfind 'kMDItemDisplayName == "apple*.txt"'

例:内容もしくはファイル名に"日本"を文字列として含み、種類が"書類"もしくは"document"のファイルを探索
/usr/bin/mdfind "(kMDItemTextContent == '*日本*' || kMDItemDisplayName == '*日本*') & (kMDItemKind == '* 書類' || kMDItemKind == '* document')"

という複雑な検索をqueryの表現式から構文すればmdfindコマンドでCUIから可能になる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:16:17.08 ID:???
>>733
797 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/25(土) 14:39:57.66 ID:???
2560x1440という解像度を活かせるアプリって何があるの?
BDみても1920×1080だろ?

ってのが見つかった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:16:37.46 ID:???
>>734
そんな検索が出来た所でどんなメリットがあるんだよ?
例えばお前はどんな場合に使ったんだ?
どっちにしたってファイルの場所さえちゃんと管理しておけば検索なんて必要すらねえしな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:17:08.91 ID:???
>>735
思ってたより低次元の質問だった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:17:52.99 ID:???
>>735
良く見つけた ご苦労
で?そのアプリって?
15インチで使ってて何のメリットがあるんだ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:19:08.66 ID:???
>>736
処理の自動化をする為
リモートログインする場合クライアント側で専用のソフトウェアが不要だから
別のコンピュータにリモートログインする場合、ネットワークへの負荷がく、レスポンスよくリモート操作をする為
慣ればマウス使うより速い
直前操作の確認や結果のコピペなどが容易に出来る
先行入力が可能だから入力する前段階での確認ができる

>>738
15インチのMacBook Proでは、編集の際に1080pのフルHDビデオをビューアに表示させることができます。
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/performance-retina/
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:20:57.80 ID:???
>>739
只のコピペで答えになってない
そんな検索が出来た所でどんなメリットがあるんだよ?
例えばお前はどんな場合に使ったんだ?
15インチで使ってて何のメリットがあるんだ?
そのコピペの何処がこれの答えなんだ?
所詮お前はその程度
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:21:56.10 ID:???
>>740
またも理解力不足
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:23:04.48 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=0vrdgDdPApQ
今はオンデマンド映像配信の時代
Youtubeは既に4K動画に対応している
よって超高解像度を活かせるアプリとは
99%の人が活用しているブラウザ(上のFlash)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:23:09.58 ID:???
またも理解不足と貶すだけで自分が質問に答えられない事を誤魔化す事しか出来ないアホ丸出しの魔訶であった
説明しなくても分かるだろ、分からないお前が馬鹿なだけ、と言う自分が分かってれば馬鹿に教える必要ないっていうアホ丸出しの考え方
馬鹿にも分かるように説明出来る奴が頭良いんだよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:24:46.83 ID:???
>>743
答えても理解できないなら意味が無い
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:24:54.19 ID:???
>>742
すげぇ…
RAW現像画像が動画になったような密度だな
フルHDモニタで見てもBD(1920x1080)との違いが分かる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:25:28.92 ID:???
>>742
1080pでも充分綺麗に見えるな
2560x1440だとどれだけの差があるのか比較動画でも挙げてみな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:27:26.50 ID:???
>>746
2560x1440を持ってないと判らないんじゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:29:03.83 ID:???
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:32:13.19 ID:???
>15インチのMacBook Proでは、編集の際に1080pのフルHDビデオをビューアに表示させることができます。
つうかマジで15インチでしか使えなくて何の価値があんのこれ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:35:53.56 ID:???
土挫は数字が大きい方がエライってキャッキャ喜ぶ単純バカだからな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:38:31.59 ID:???
魔訶は数字大きい方が偉いとか言っておいて15インチでしか使えないソフトしか提示出来ないしな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:41:05.44 ID:???
お、山口原人登場w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:46:07.29 ID:???
山口県民を馬鹿にしているわけじゃなくて
山口くん一人を侮蔑しているだけなのに
何故か「皆を悪く言うのはやめろ!」と主張する
山口土座君は30代無職ニートで酒屋の息子
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:52:40.21 ID:???
え、山口土挫って酒屋の息子なの? だからあれだけシラフじゃ無理な常軌を逸した暴れ方ができるんだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:56:12.94 ID:???
>>Macの高解像度を必要とするソフトとは?

必要とするってよりRetinaに最適化されているアプリだよ。
つまり、高解像度を生かせるアプリね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:30:55.57 ID:???
>>506
http://retinamacapps.com/
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:58:09.58 ID:???
といつも通り山口県民馬鹿にする事しか出来ない惨めな糞マカであった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:59:54.83 ID:???
>>755
Windowsじゃ出せない解像度だって証拠は?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:59:55.84 ID:???
壊れたラジオみたいな個人叩きしかできなくなっちゃうんだな
つまんないからお前らもあんまり追い詰めてやるなよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:00:43.19 ID:???
>山口県民を馬鹿にしているわけじゃなくて
>山口くん一人を侮蔑しているだけなのに
この日本語が理解できない酒屋の息子w

2ch運営に凸った時のipから山口県在住であることがバレた
キチガイ粘着土座野郎、たった一人を馬鹿にしているだけであって
山口県民の方は無関係です
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:01:59.41 ID:???
俺がそいつと同一だって証拠は?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:03:34.30 ID:???
マカは山口県民を見下すから嫌い。macなんか山口じゃ見たことないぞw どこ売ってるんだよw 知ったかwwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:12:34.64 ID:???
>>757
同じ事出来るWindowsのアプリケーションをそちらが挙げてみたら?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:40:17.29 ID:???
>>760
ルイトモなんですよ。
キモさとか理解出来ない、質問になってない文章書き殴る、酷い自分アピ
そっくりですがな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:49:13.25 ID:???
>>757
そもそもRetinaと単なる高解像度の違いを理解出来てないようだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:51:53.86 ID:???
土挫は数字が大きい方がエライって騙される単純バカだからなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:54:29.98 ID:???
Macのディスプレイはギラギラしててとても目が疲れる
フィルターでも貼らないと使えない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:55:23.79 ID:???
結局>>712にすら答えられない糞魔訶が何か言ってるし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:59:25.15 ID:???
Query文に関して誰か答えていたがな〜
>>767はフシアナさんか? wwwwwwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:00:49.51 ID:???
>>710とどう関係があるのやら
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:02:13.37 ID:???
WindowsにはRetinaのような表示は出来ない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:05:34.69 ID:???
高解像度になった分、同じ大きさで細かく表示出来るのがMac Retina
高解像度になった分、小さく表示されるのがWindows → 文字小さすぎて読めません w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:08:22.59 ID:???
ボケボケMacで文字小さくしようとすると■■■■■■■■■■■■■■みたいになっちゃうから大変だよね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:13:01.47 ID:???
Windows7は最高にボケボケだよな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:14:07.58 ID:???
iPad死亡

【意外と長持ち】Surface Proのバッテリー駆動時間、省エネ設定だと6時間に増やせると判明
http://www.examiner.com/article/microsoft-surface-pro-battery-life-solution-found

Surface Proの所有者は、間違いなくこのMicrosoftの新しいタブレットに満足しています。
ただし、バッテリー駆動時間には不満を持っています。
ほとんどのユーザーは、充電1回あたり約3〜4時間駆動できるとされています。
しかし、我々はバッテリー消費を抑える設定で5〜6 時間にする事が出来ました。
まあ、速度の低下には気づくでしょうが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:17:11.58 ID:???
Windows7は最高にボケボケ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:43:07.24 ID:???
>>716
ここまで審美眼が無いってなんか同じ人間じゃない気がする
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:47:31.42 ID:???
WWDCの動画見て「なんか使い易そうだな」と感じて、試しにMacBook Air買った。
実際めっちゃ使いやすかった。
というかマウス無くても困らないから場所を選ばずに使えるね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:48:00.15 ID:???
>>776
人生には黒のものを白だと言わなければならない時があるのです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:48:27.73 ID:???
「MacType」は、フォントの表示をMac風の美しいものにし、読みやすくするソフト。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130529/n1305291.html

このソフトの存在はWindowsのフォントがMacより汚く読みがたい事の証明だな。 w
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:57:56.02 ID:???
>>779
極々一部の人間を除いて大半のWindowsユーザは
AndroidやMac、iOSと比べてWinのフォントレンダラ品質が
著しく悪いことを認識してるよ
当然俺もMactype使ってるし字形がダサいメイリオやめて
別のフォントを使ってる

山口はちょっとおかしい
同じWindowsユーザとしてそこだけ訂正させてくれ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:01:19.56 ID:???
Macのフォントって太いだけじゃん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:16:28.88 ID:???
マカーもMacOSXが見た目だけで、OSとしては役立たずなのを認識して実用にはブートキャンプ使ってるしな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:16:57.46 ID:VyZctwYX!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:18:05.30 ID:???
>>782
はいはい、妄想ね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:26:45.91 ID:???
山口にとってはMacが「MacOSXが見た目だけで、OSとしては役立たず」じゃないと困るんだよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:59:27.81 ID:MPSjX72+
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:00:22.09 ID:???
>>786
いつの間にWindowsは
ディスプレイ(ハードウェア)になったんだ?
馬鹿は馬鹿なりに馬鹿なんだな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:03:19.18 ID:MPSjX72+
Retina MacBookの表示クオリティー

チューリップ
http://i.imgur.com/JCVX8.jpg
チューリップ接写
http://i.imgur.com/4mBYV.jpg
はす
http://i.imgur.com/YymyU.jpg
はす接写
http://i.imgur.com/Y3cpl.jpg
ガンダム
http://i.imgur.com/glg71.jpg
ガンダム接写
http://i.imgur.com/CB99D.jpg
アニメ
http://i.imgur.com/3Ggs8AG.jpg
コルベット
http://i.imgur.com/Jx1OK.jpg
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:06:54.22 ID:???
土座機じゃこうもいかないだろ
まあセンス無いから無意味かもしれないところかもね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:09:48.43 ID:???
いや、Retina Macに
Windowsを入れれば同じですから・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:12:44.96 ID:MPSjX72+
Retina MacBookの表示クオリティー(文字編)
フォントはWindowsの10ポイント相応です。

http://i.imgur.com/AtFbhoW.jpg

WinOSだと、液晶に10ポイントの文字を表示して
接写したら見るに耐えない画像になるかと思います。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:23:42.95 ID:???
はい、6月下旬が9割確定
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:24:03.86 ID:???
いいえ、Retinaに入れたWindowsでは
何の問題もなく見れました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:26:57.37 ID:???
>>793
土座機はハードも糞ってこと?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:27:13.63 ID:???
誤爆w
>>792は気にしないでくれ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:30:57.60 ID:MPSjX72+
>>788
>土座機はハードも糞ってこと?

うん。

dynabook KIRA V832(IGZOパネル)のガンマカーブ。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/16/kira/images/026l.jpg
一方こちらはRetina MacBookのガンマカーブ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/05/news103.html

IGZOパネルの視野角(※ノングレアではありません)
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/image/13v832/gaikan1.jpg
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/image/13v832/gaikan2.jpg
Retina MacBookの視野角
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/038/135996541142713227354_DSC08672.jpg
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:48:47.63 ID:MPSjX72+
映り込み対決

Win版RetinaMacとも言うべきdynabook KIRA V832の場合
http://www.youtube.com/watch?v=gcPu6A4mZaU

Retina MacBookの場合
http://www.youtube.com/watch?v=WzVJXMacOl4#t=129s
http://www.youtube.com/watch?v=v_RNoWmvOIU#t=301s
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:01:42.37 ID:MPSjX72+
シャープのIGZOディスプレイを採用した
Win版RetinaMacとも言うべきdynabook KIRA V832。

動かす度に液晶の色が青や赤に変色しまくる点に注目してください。
これがWindowsマシンのクオリティーです。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=nBN9kXHag2Y#t=45s

お目々直しに本当に美しいRetina MacBookの液晶を見てみましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=Zg8C7hIvdCc
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:03:59.52 ID:???
なんどやっても理解できず
ハードウェア対決をしています。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:06:50.61 ID:MPSjX72+
実はこのdynabook KIRA V832、
Retina MacBookよりお高いんですよ?
笑ってしまいますよね〜。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:24:17.03 ID:???
まだ実在しないRetina Airを先に出したのがKIRAだからなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:31:12.65 ID:???
Mac Retinaってドザ機V832より分厚いのかw
所詮Vaioのパクりじゃそれが限界だよなあww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:38:15.05 ID:???
>>802
こういう時はスペックスルーのダブスタ土座。
社会で最も嫌われる人種。あ、社会に出てないんだっけw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:39:55.35 ID:???
追い詰められて今度は厚みにいちゃもんwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:40:32.01 ID:???
土座、フルボッコやんwwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:46:35.89 ID:MPSjX72+
Retina MacBook=CPU/2.5GHz
dynabook KIRA V832=CPU/1.8GHz ←プアな性能ですな w
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:50:00.76 ID:???
>>806
先にコア数比較したら?w

ほんとバカだなお前w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:50:04.42 ID:???
Macって残念スペックだったんだな…
809w:2013/05/30(木) 23:52:41.28 ID:MPSjX72+
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:54:39.01 ID:???
>>809
KIRAの底面がPCの割には随分綺麗で叩きにくいなw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:56:47.75 ID:MPSjX72+
>>807

Retina MacBook = 2.5GHz×2
dynabook KIRA V832 = 1.8GHz×2 しょぼ w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:05:20.66 ID:???
実はTurbo Boost込みで比較すると差が一気に縮まる。
KIRA Turbo Boost使用時最大2.7GHz
Mac  Turbo Boost使用時最大3.1GHz
だから性能で大きな差を付けたければMacBookは4コアのモデルで比較しないと。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:12:40.00 ID:O4RefZb3
1.8GHzのdynabook KIRA V832の方が
2.5GHzの13インチMacBookよりも高いなんてね〜。

因みに15インチのRetina MacBookの方は
2.4GHzのクアッドコアです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:16:16.18 ID:O4RefZb3
因みに13インチのMacBookの方はオプションで
3.0GHzのデュアルコアにすることもできます。

15インチの方は2.8GHzのクアッドコアにすることができます。
ノートでありながら圧倒的なパワーですね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:19:05.20 ID:???
>>813
大きな違いとしては、KIRAがタッチ操作対応でOffice Home and Business 2013付き。
実売価格では1万程度しか差が無いので、
Officeが必要な人にとってはコスパが逆転する。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:21:26.11 ID:???
個人利用でOfficeの需要ってまだあんの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:30:42.54 ID:???
dynabook KIRA V832
解像度/表示色  外部ディスプレイ(HDMI接続)(オプション) 最大1,920×1,080ドット(1080P)

MacBook Pro 13インチ Retinaディスプレイ
デュアルディスプレイおよびビデオミラーリング:本体ディスプレイで標準解像度、最大2台の外部ディスプレイで最大2,560 x 1,600ピクセル表示を同時サポート
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:33:34.64 ID:???
>>815
またバンドルかよ。
んで次の買う時もバンドルな機種
バカだねぇ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:54:04.01 ID:???
>>818
結果的に安く済むなら一向に構わん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:25:59.65 ID:???
【マジキチ】【恥】 アップル、iPad、iPod全機種大幅値上げ(笑) 【金の亡者】【ゲロ以下】【ちん毛】
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/128GB 66,800円ー>79,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/64GB 58,800円ー>69,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/32GB 50,800円ー>59,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi/16GB 42,800円ー>49,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/128GB 77,800円ー>93,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/64GB 69,800円ー>83,900円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/32GB 61,800円ー>73,800円
・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/16GB 53,800円ー>63,800円
・iPad 2 with Wi-Fi/16GB 34,800円ー>39,800円
・iPad 2 with Wi-Fi + 3G/16GB 45,800円ー>53,800円
・iPad mini/64GB with Wi-Fi 28,800円ー>32,800円
・iPad mini/32GB with Wi-Fi 36,800円ー>42,800円
・iPad mini/16GB with Wi-Fi 44,800円ー>52,800円
・iPad mini/64GB with Wi-Fi + Cellular 39,800円ー>46,800円
・iPad mini/32GB with Wi-Fi + Cellular 47,800円ー>56,800円
・iPad mini/16GB with Wi-Fi + Cellular 55,800円ー>66,800円
・iPod touch (5th generation)/64GB 33,800円ー>39,800円
・iPod touch (5th generation)/32GB 24,800円ー>29,800円
・iPod nano (7th generation)/16GB 12,800円ー>14,800円
・iPod Shuffle (4th generation)/2GB 4,200円ー>4,800円
・iPod classic 160 GB (End 2009) 20,900円ー>24,800円
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:32:39.60 ID:GYxvOIlm!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:43:36.27 ID:???
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:45:59.78 ID:uCj5dGVT!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 05:00:17.34 ID:???
iMacを真横から見たネタ画像、
あれネタ画像だと思ってたら実際もあんな感じらしいよなwww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 05:19:54.50 ID:???
ドザの大好きな声優がいつも同じ角度で写真撮るようなもんだろwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 05:30:49.31 ID:???
いつも同じ角度で写真とる声優って?
それってよっぽど詳しくないと知らないことだと思うけど。
なんだかんだでマカは声優に詳しいんだなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 06:42:25.18 ID:???
エロゲの1フレームに生死をかける配給土挫には負ける
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 06:48:50.71 ID:???
高解像度になった分、同じ大きさで細かく表示出来るのがMac Retina
高解像度になった分、小さく表示されるのがWindows → 文字小さすぎて読めません w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:05:35.87 ID:???
元々フォントが汚いMacなんて使う気しません
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:24:27.41 ID:???
ドザの常識だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:36:36.25 ID:???
779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:48:27.73 ID:???
「MacType」は、フォントの表示をMac風の美しいものにし、読みやすくするソフト。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130529/n1305291.html

このソフトの存在はWindowsのフォントがMacより汚く読みがたい事の証明だな。 w

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:57:56.02 ID:???
>>779
極々一部の人間を除いて大半のWindowsユーザは
AndroidやMac、iOSと比べてWinのフォントレンダラ品質が
著しく悪いことを認識してるよ
当然俺もMactype使ってるし字形がダサいメイリオやめて
別のフォントを使ってる

山口はちょっとおかしい
同じWindowsユーザとしてそこだけ訂正させてくれ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:35:42.75 ID:ZCnZIRLr!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:01:23.68 ID:???
末尾!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:12:17.77 ID:???
ろくに売れてないPCをゴリ推ししてる馬鹿の集まるスレはここですか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:35:52.47 ID:???
PCってろくに売れてないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:37:27.47 ID:???
>>663見ればMacの汚いフォントが良く分かる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:06:38.22 ID:???
>>836
どう見てもWindowsの方が汚いよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:17:23.22 ID:???
>>663
汚い綺麗なんて基準は通じない別カテゴリの製品だろ。
Macは印刷品質、Windowsは化石誤魔化しフォント
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:18:51.56 ID:???
Macのフォントってやっぱ汚ねえな
スレ一覧や板一覧のフォント見てみ
なんだこの糞フォントに糞アンチエイリアスww
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty67311.png
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:28:44.88 ID:???
字を大きくしろよwwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:31:47.66 ID:???
>>836
Windowsで同じような表示にしたら読めないぜ。
アイコンサイズは128 x 128 ね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:07:58.49 ID:???
>>839だった
Windowsで同じような表示にしたら読めないぜ。
アイコンサイズは128 x 128 ね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:12:42.12 ID:???
>>842
何言ってんだこいつ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:15:29.35 ID:???
>>839
ヒラギノの読みにくさは異常
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:17:46.72 ID:???
少なくともWinなら、 ニュー速(■■) みたいな表示にはならないよな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:32:51.69 ID:???
>>839
拡大で見るとアンチエイリアスぎっしりなのに
等倍で見るとスッキリ認識できるのはサブピクセルのおかげか
というか、同じサイズのパネルで見てるからかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:36:44.59 ID:???
くっそ意味わからん
誰だって等倍で見てんだが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:45:24.74 ID:???
>>847
Macは内蔵ディスプレイと外部ディスプレイでアンチエイリアスの方法が変わるんだよ
サブピクセルレンダリングしたフォントの画像って環境(ppi等)によって見え方が変わる気もするがどうだろか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:52:50.53 ID:???
無知土座ww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:58:47.48 ID:???
>>848
等倍なら変わらんだろうが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:01:36.43 ID:???
例えば90dpiだろうが150dppiだろうが等倍表示してるなら
「こういうふうにアンチエイリアスかかってますねえ」って見え方は一緒
OSにも依存しない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:25:41.10 ID:???
只のアンチグレアならそうだけど
RGB利用したサブピクセルだとppiが違ったら見え方も変わるんじゃね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:35:20.97 ID:???
アンチグレアじゃないわ
アンチエイリアスなw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:16:37.91 ID:???
なんで等倍表示でアンチエイリアスがかかるんだよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:24:14.63 ID:???
アンチエイリアス掛かった画像を等倍表示で見てるって話
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:07:06.61 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130531_601675.html
ASUS、IGZO採用の31.5型4Kディスプレイを発表
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:15:38.07 ID:???
値段不明
はい次〜
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:54:47.84 ID:???
土挫はハイスペックな土挫器を買ったら自分もハイスペックになるって考える単純バカだから幸せだなw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:00:50.23 ID:???
>>856
3,840×2,160ドットで表示したら文字とか小さくなりすぎて使えないんじゃないの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:10:56.46 ID:???
解像度よりアスペ比だわ
無駄に横にだけ長いのもうやめてくれよ
誰が得してるんだよこれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:12:13.29 ID:???
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:16:29.04 ID:O4RefZb3
>>829

商用で使われているプロ用フォント(ヒラギノ)を
汚いとか言ってる時点で既に貴方の美的感覚は
狂っているんですよ?

Windowsのフォントなんてバランス悪すぎて
商用で使えた物ではありません。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:21:56.32 ID:O4RefZb3
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:22:43.72 ID:???
そう思い込んでるのはたった6%の糞マカだけ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:27:07.13 ID:O4RefZb3
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:29:59.82 ID:O4RefZb3
Windowsユーザーほど
目の疲労を訴える人が多いという現実。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:36:24.99 ID:???
土座に美的感覚求めるのは明らかに反則技です。他のテーマで語りましょう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:37:17.53 ID:O4RefZb3
Windowsで表示した場合
http://i.imgur.com/IY1mXVi.jpg

Macで表示した場合
http://i.imgur.com/C0lrtOl.jpg
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:41:16.88 ID:???
ギ挫ギ挫土挫
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:44:14.37 ID:???
ギギギ...
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:45:31.40 ID:???
同じタイプのフォント使わなきゃ意味がない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:46:57.29 ID:???
てかマックにWindows入れて比較しても意味がない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:47:30.78 ID:???
デフォルト表示でやらなきゃ意味がない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:27:24.02 ID:L40Kh6RP!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315224.jpg
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:33:39.55 ID:???
  ━━┓┫┏━┓╋━┓┓━━┓  ┃━━╋
        ┣┛  ┃┃  ┃┃┃      ┃    ┃
┃      ┫    ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┏━╋
┗━━━┃    ┗┃━┛    ━━┛┗┗━┛

━━┓╋━┓      ┃━━┓╋━━      ┣━┏╋╋┓━━┓      ┣━┗━━  ┃━━┓
    ┃┃  ┃      ┃      ╋━━      ┃  ┃┃┃┃━━┻┓    ┃  ━━━┓┃
┗┳┛┃  ┃━━━┃      ┃    ┃┏━╋┓┃┃┃┃┏━━┫┏━╋┓      ┃┃
  ┗  ┃━┛      ┗┗━━┗━━┛┗━┛  ┗┻┛┛┗━━┛┗━┛    ━━┛┗┗━━
    ┃
━━╋━━━━╋━╋━  ━┏━┻━┓━━━┳┃┃╋━┓┓┃    ┓╋━━  ┃━━┳┗━━  ╋━┓┓┃┃
  ┏┻┓  ━━╋━┃    ┃    ━┓  ┏━━┛    ┃  ┃┃┃    ┃┃━━┓┃━━╋━━━┓┃  ┃┃
┏┛  ┗┓┏━┛  ┃┏━╋  ━╋━  ┃          ┃  ┃┃┃    ┃┃      ┃┏━╋      ┃┃  ┃┃
┃      ┃┗━━━  ┗━┛    ┛    ┗━━━    ┃━┛  ┗      ┃┗━━┗┗━┛  ━━┛┃━┛

┃    ┓┃    ┓╋━┓┓╋━  ━┏━━┓
┃    ┃┃    ┃┃  ┃┃┃    ┃┗    ┃
┃    ┃┃    ┃┃  ┃┃┃┏━╋  ┏━┛
┗      ┗      ┃━┛    ┗━┛    ●
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:34:55.98 ID:???
>>868
>「アダルト商品につき」

ワロタw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:51:16.05 ID:???
なんで継ぎ接ぎフランケンなPCが優れてると思えるのか理解できないマジで。
窓の利点なんて90%シェアに依存した見せかけだけの部分じゃん。
優れてたから売れたわけじゃなくて、実際安かったから売れただけなのによ。
今じゃ誰もがiPhoneなどを通じてMacやApple製品の良さに気づいてるのによ。
いつまで洗脳から脱せずにいるんだよ。
面倒な奴らだな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:52:48.07 ID:???
このスレの本題ではないのかもしれませんが、
ここだと答えられる人が多そうなので質問です。

プライベート用途でMac、仕事用途でWindows使ってます。
メーラーはMacではバンドルのメール.app、
Windowsではoutlook 2010を使っています。

Macのメールのスマートメールボックスに相当する機能を持った
Windows向けのメーラーを探しています。
outlookの検索は都度、検索条件を入れなければならず、
検索もものすごく遅いのでイヤです。
かといって、手動のフォルダ管理も面倒ですし、
時系列と分離の両方で管理したいため自動振り分けもイヤです。
なにかいいメーラーはないでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:54:01.49 ID:???
× 分離
○ 分類
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:04:17.74 ID:???
>>868
おい大きさが違うぞw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:34:08.35 ID:???
毒林檎はipadを大幅値上げしたな
為替に合わせたとか言い訳してるが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:43:27.56 ID:???
パソコンが売れないからipadで穴埋めしようとしてるんだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:45:18.24 ID:???
Mac買ってる馬鹿は何がしたいんだろうな
使えないソフトだらけで長期で使えない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:48:01.39 ID:???
どの土座も>>878に答えられそうにないな。

しかし、Windows8の標準メーラーは最悪だな。
ユーザーなめとんか、MSは。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:02:20.23 ID:???
>>881
なんだ、経済の基礎も分からない馬鹿土座かw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:04:05.78 ID:???
>>883
使えば判るよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:04:13.49 ID:???
かれこれ六年、仕事もプライベートも Mac で快適です。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:07:14.95 ID:???
値上げって言っても、まだ日本の方がアメリカより安いんだよな。
アップルレートは為替相場とほぼ同じだけど、
日本の場合は内税だからな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:40:18.90 ID:???
Macはライトユーザー向けにはいいんじゃねえの
ブラウザで言うとChromeがMac、FirefoxがWinだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:54:58.33 ID:???
>>889
あほだろ?
ごく一般的なWindowsユーザー(事務員さんとかw)は、Macなんか触ったこともなければ、Firefoxなんて聞いたこともないってのがほとんど。
土挫機にはIEがお似合い(笑)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:00:33.96 ID:???
誰か>>878頼みます。
ないんでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:11:23.46 ID:???
>>891
ないです
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:24:52.30 ID:???
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/147
才能ある若者はMacを選んだ
シリコンバレーの起業家(スタンフォード大の学生が多い)もMac使いだらけ
Facebookの創業者もMacユーザ
Pinterestの創業者もやはりMac使い

なぜ平均より知的水準の高い人達はMacを選ぶのだろうか?
誰かこの謎を解いてくれ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:25:46.92 ID:???
Macのメールはめちゃくちゃ出来がいいね。
検索絞り込み、スマートメールボックス、クイックビュー、
オサレなテンプレート、複数アカウントの使い分け、
学習型迷惑メールフィルタ、etc...

それに比べてWindows8の標準メーラーはスマホ以下の機能。
POP3非対応とか...
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:34:18.33 ID:???
>>894
メーラーだけじゃなくてWindows自体がスマホ以下なんですけど…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:36:15.60 ID:???
スマホ以下どころか歯も立ちそうにないMacが可哀想になるから比較はアカン
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:38:30.74 ID:wECrZbPt
>>893
>なぜ平均より知的水準の高い人達はMacを選ぶのだろうか?
>誰かこの謎を解いてくれ

平均より知能水準が高い人向けのパソコンだから。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:41:47.30 ID:???
>>897
種明かしをすれば見栄っ張りがMac買ってるだけで、Macユーザー全員が
必ずしも賢いわけではないもんなw

アルミとチタニウムを区別できないマカーも居たし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:43:23.51 ID:???
英語も読めないから誤訳記事で得意げにスレ立て&コピペ爆撃かましちゃたマカもいるしな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:45:15.74 ID:???
>>898
チタニウムMacはアルミ製だけどw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:45:50.47 ID:???
>>898
Macユーザー全員が必ずしも賢いわけではないが、Windowsユーザーには賢い人は誰一人いない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:47:27.87 ID:???
>>901
少しはいるぞ。
Macと両刀使いがいるからなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:08:53.81 ID:MkMQTKt+!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315224.jpg
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:09:01.30 ID:wECrZbPt
知能レベルの低い人=物事を普及率でしか見られない=Winを選ぶ
知能レベルの高い人=本当の意味で良し悪しを判断できる=Macを選ぶ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:09:34.67 ID:wECrZbPt
>>903

知能レベルの低い人はコピペばかり繰り返す
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:11:07.60 ID:???
OSに最初から入ってるメーラーその他の標準アプリは
Macの方がはるかにできがいい。
Windowsのはほんと、最低限の機能しかついてないものばかりで
まともに使う気が起こらない。
結局、サードのアプリやWEBサービスを使うことになるが、
そうなると各アプリの連携がほとんどないのでかなり不便なんだよね。

Macだとメール、カレンダー、連絡先、リマインダー、iPhoto、iTunesと
いったバンドルソフトが互いに連携し、見事な使い勝手を実現してる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:21:04.77 ID:???
だから東大生とかMac率高いけど
ようはしったか率が高いって話なのさ
MacはChromeだからね
Chromeはちょっとネット知ったつもりになった奴が好んで使うだろ
それと同じ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:46:55.32 ID:???
>>907
お前の知能レベルが低いことは良くわかった。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:47:57.21 ID:???
>>907
チョット何を言ってるのかわけ分かりませんねェ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:49:52.53 ID:???
今だに DOS 引きずってるのも痛いよな〜
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:51:18.79 ID:???
日本語入力をバッサリと切り捨てるのは潔いよな〜
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:04:27.29 ID:???
Macは故障率が高いわけだが、これは間違いなく本当の意味で良し悪しに含まれる要素の一つだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:02:05.72 ID:???
東大でMacが配布されてるの自慢してる人がいるじゃん(笑)ちょっとさ、どうして自慢したのか詳しく聞かせてよ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:37:34.84 ID:???
>>913

>自慢してる人がいる
ソースplz
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:46:36.68 ID:???
>>912
Macが故障したことなんて15年の内に光学ドライブに不具合が出たことが一度きり

同じ期間に勤務先の自分用Win機が完全に逝ったのが二度

俺の認識ではWinの方が遥かに壊れやすく出来ている
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:47:54.94 ID:???
>>913がマカーを追い詰めた件
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:51:48.84 ID:???
ギ挫ギ挫山口土挫は嫉妬と怨念だけで生きてるから単なるニュースでも自慢に見えるんだろな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:52:35.16 ID:???
摩訶を追い詰めたニダ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 05:05:17.05 ID:???
【社会】ホリエモン 「Appleが採用しなくなったデバイスは廃れる。つまりDVDドライブは用なし」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370023529/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 05:05:56.31 ID:???
>>917連投乙

>単なるニュースを自慢と思い込む

ソースplz
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 06:03:33.50 ID:???
ソースなんかねーよ
俺がそう思うってだけだ w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:10:50.13 ID:???
東大だろうが病院だろうが配布される場所なんかどうでもいいことで

先々使える物と、先も見えず使い物にならない物の違いだろうね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:13:20.19 ID:???
互換性なんか考えなくていい独自規格は楽でいいよな
何も残さないし何も残らない
あってもなくても、どうせ6%だし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:20:27.27 ID:???
ドザが発狂してるな

>>914
自慢してるソースを
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:37:59.80 ID:???
>>881にグウの音も出ないマカw
その内パソコン撤退してモバイルオンリーにする気なんじゃね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:42:29.47 ID:???
>>868
出鱈目書いてんじゃねえよ
Windowsで見てても全然綺麗なフォントだわ
拡大したって切れ目なんかねえよ
極端に解像度の低いディスプレイとかだろうが
取り敢えず挙げた画像のディスプレイと書体晒せ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:48:06.85 ID:???
普通に貼り付けたアマゾン
http://www.amazon.co.jp/
>>868の汚いフォントと全然違うわ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:52:47.27 ID:34Yughx1
キャプチャ貼りなよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:53:34.59 ID:???
>>868がディスプレイと書体晒したらな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:54:56.30 ID:34Yughx1
>>925
米国ドルの値段は変わってないぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:00:19.34 ID:34Yughx1
>>929
868はキャプチャ貼ってるんだし
比較でキレイに表示出来てるキャプチャ貼ればいいだけじゃね?
ディスプレイの品番聞いても意味ないし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:20:28.10 ID:???
>858
それって変な選民意識もってるマカチョンじゃねw?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:33:32.46 ID:???
>>881
値上げ出来ずに衰退していく企業よりいいんでないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:54:30.77 ID:???
>>931
何の価値もねえキャプチャだろうが
せめて解像度ぐらい晒せ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:10:30.55 ID:???
>>934
それ聞いても意味ない事がわからないくらい無知なの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:26:12.42 ID:???
ギザギザドザの憂鬱www
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:37:16.97 ID:???
解像度晒さないと意味がない事も分からないマカって馬鹿なの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:47:58.00 ID:???
自分の言ってることが常識だと信じて疑わないドザ。

スマホOSより劣る見栄えでも
ドザ「低解像度だから汚いんだよ。当たり前じゃないか。 はははははははははは」
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:54:59.14 ID:???
Mac OS X の描画エンジンは、PDF ベースの描画モデル、三次ベジェ曲線を描画プリミティブとするベクトル型システム

つまり

解像度非依存のベクトルベース・システム
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:55:59.17 ID:???
高DPIのスマホと一緒に語る馬鹿
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:59:23.02 ID:???
当たり前だがWindowsだってこれから高DPIに対応してくる
今まではそんなのが必要とされてなかった
作っても実際意味ねえしな
RetinaになるまでボケボケAAのMac使って目を酷使してたアホどもおつかれちゃーんだよね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:59:48.93 ID:???
スマホの解像度でもキャプチャはキレイでしょ
そこはDPI関係ないわな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:10:14.26 ID:???
め に や さ し い  か?

http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/0/808a68f9.jpg
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:28:16.11 ID:???
>>942
そりゃ文字サイズをでかく表示してるからだろ
その文字を100dpiくらいのPCディスプレイに表示した時に
スマフォと同じ実サイズに見えるまで縮小してみろよ
例えば200dpiのスマホで実サイズ0.5cmx0.5cmに見える文字なら、その半分のフォントサイズにするということな
絶対に綺麗になんてならないから
どいうかそのサイズだとビットマップ使ってるでしょ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:09:03.66 ID:???
>>944
キャプチャに実サイズは関係ないわな
さっさとWinでキレイに表示出来てるキャプチャ貼ればいいだけじゃん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:18:53.76 ID:???
そういじめるなよ。

Windowsで綺麗な文字表示なんて、望むべくもない。
いいんだよ。Windowsは読めればいいんだ。
読めれば仕事には差し支えない。
精神衛生上は悪いけどな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:21:32.61 ID:wECrZbPt
>>912

Windowsはトラブル率が非常に高い。
しかもウィルス感染しまくりで個人情報抜かれまくり。
知能レベルの高い人達はそれらをもっとも嫌う。

Macは本当に堅牢。
トラブルも少なく本当に安心して使っていられる。

MacとWinは日本車と韓国車ぐらいの差があるよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:24:03.11 ID:???
ジョンウン君も愛用
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:29:17.77 ID:???
オバマさんも愛用
秋篠宮様もご愛用
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:36:52.41 ID:???
Googleがセキュリティ上の不安から、MicrosoftのWindowsの社内利用を禁止
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:39:50.38 ID:???
>949
結婚前に妊娠させて
嫁の親に怒鳴り込まれた人だっけ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:43:24.49 ID:???
それビルゲイツだから
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:47:01.96 ID:+N1eKWx5
>>868 ってWindowsはXPでの表示じゃね?MSPゴシックだよね。
7や8おメイリオならアンチエイリアス効いてカクカクしないよ。

ただメイリオの日本語フォントはなんか横に広くて間抜けに見えるけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:49:19.14 ID:???
文字なんてもんは読めりゃいいんだよ、あほか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:52:30.45 ID:???
たとえMacで綺麗なフォントで、Webサイトをデザインしたとしても、俺のIEじゃ結局反映されないだろ?ギザギザのままだろ?
どうしてくれるんだよ?責任取れや
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:56:18.66 ID:???
Windowsって文字がにじむよね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:06:39.46 ID:wECrZbPt
そう。Windowsの文字環境は
素人用の低品質なフォントを使っているだけでなく、
レンダリングの品質そのものが低い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:08:16.55 ID:wECrZbPt
ノングレア液晶の多くがギラツキや滲みが酷いが
Windows環境で使うと更に酷くなる。

Retina液晶+MacOSの組み合わせは最強の文字環境。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:09:28.07 ID:???
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:10:24.27 ID:???
MacTypeだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:13:35.34 ID:???
>945
Winで綺麗に表示する方法なんていくらでもあるんだが?
そんなことも知らんのか?
だから何度も言ってるように高DPIなら今時何のOSでもきれいにできるんだってのw

Win8デフォでこれ
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up594464.png
MSPゴシックが好きならこれ
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up594465.png
好きなフォント使え
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:13:45.26 ID:???
Windowsって文字がにじむよね
http://s13.postimg.org/rl91wbj1h/0124.png
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:16:34.01 ID:???
Retina見てMacだから綺麗とか思ってる奴はただの無知の阿呆
高精細ディスプレイだから綺麗なのであってOSは関係ない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:20:21.45 ID:???
>>961
Natural ClearTypeだろこれ
結局Macと同じ水平垂直方向へのサブピクセルレンダリングによるアンチエイリアスなわけだ
で、コレ使うにはアプリケーションがDirectWriteに対応してないといけない
OSのUI部分ではまだ通常のClearTypeだったりするし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:20:59.11 ID:???
http://www.yahoo.co.jp
Mac上でこのページを表示して
文字がガタガタに見える瞬間など無い。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:21:36.40 ID:vhq8cR34
>>963
そういう連中相手の商売なんだから
それでいいんだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:23:44.16 ID:???
>959はただのメイリオ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:28:24.81 ID:???
>>893
Wikiによると知能指数が120を超える人の割合は全体の8.9%
つまりそういうことだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:32:08.58 ID:wECrZbPt
>>961

あなた、そんな低品質なフォント使った印刷物見たことありますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:39:53.12 ID:???
>>963
馬鹿なの?OS関係あるだろう。
Mac云々はともかくHiDPIの概念が無ければ高精細ディスプレイだろうとただの「広い作業領域」でしかない。
マックユーザーはただの「広い作業領域」を指して綺麗とは言っていない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:40:30.98 ID:???
>>961
>Win8デフォでこれ
青いシンボルマークが等倍じゃないけど
DPIで倍率変えてんのかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:41:36.11 ID:???
>>965
高精細ディスプレイじゃなければ小さい文字はビットマップ使ったほうが視認性高いんだよ
なのにMacは強引にアンチエイリアスかけるからボケて視認性悪くて仕方ない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:41:41.13 ID:???
>>970
批判してる土座はMacを使ったことがないので
そういうアタリマエのことすら想像できないのだろう。

Mac使いの大半は元Win使いなので分かる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:42:33.77 ID:wECrZbPt
美しすぎるMacの画面(Yahoo!)
http://i.imgur.com/ErqzcvV.jpg

ボタンアイコンの文字が
Windowsの酷さを如実に表しているね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:43:47.45 ID:???
>>970
WinでもDPI上げること可能だが
現状まだ完璧ではないがこれから対応するに決まってるでしょw
200DPIクラスのPC用高精細ディスプレイなんかまだ皆無に等しいんだから
必要なかっただけの話
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:44:36.39 ID:???
>>973
>Mac使いの大半は元Win使いなので
こういうことかw
http://www.youtube.com/watch?v=-i6xEcBEDjc
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:45:16.44 ID:???
>>972
>なのにMacは強引にアンチエイリアスかけるから

滑らかな文字を使用しないフォントサイズ
http://www.dtp-transit.jp/images/Lion-Reboot-s.jpg
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:46:18.37 ID:???
>>963
まともな品質のフォントが装備されていない。
まともな品質のレンダラが装備されていない。
テキスト描画のAPIが新旧幾つも混在しており表示品質もバラバラ

全部OSのせいだろ。Macでは考えられない状況。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:47:07.43 ID:???
Windows信者へ

まずMacを店で触ってこい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:47:42.18 ID:???
>>974
太くてきったねえなあww
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up594466.png
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:48:27.61 ID:???
対応してからほざけよ
MSの糞フォントレンダラは10年以上前から
問題視されて今も直ってないんだぞ

著名なテクニカルライターがMSの幹部に直接伝えた記事を数年前にみたが
その結果がWin8だった

俺はそこでMSに期待するのを諦めてMacを買った
今は凄く快適だw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:49:50.52 ID:???
MacのAAは汚い

これはファイナルアンサー
Windowsのほうが自分でどうにかなる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:50:28.80 ID:???
>>975

別にWindowsの話とかしてないんだけど?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:51:07.12 ID:???
MacのAAは汚い

これはファイナルアンサー
それをずっと使ってないといけない
AMDのAPUを買ってしまうのと一緒
グラボを交換してもCPUを変えられない
どうしようもない
馬鹿が買う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:52:02.68 ID:wECrZbPt
>>980
>http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up594466.png

スクリーンショットじゃなくて
液晶に表示したままの状態で
デジカメで撮ってみてよ。

多分恐ろしく汚い写真になるから w
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:53:36.27 ID:???
>>985
ならねえよあほか
Retinaと同じ距離で取れとかほざくなよぼけ
お前はほんとに頭が悪過ぎて話しにならん
Mac信者が馬鹿だというのがよくわかる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:59:28.33 ID:???
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:01:10.89 ID:???
てかRetina環境のハードコピーを非Retina環境で表示してもなー。
アンチエイリアスによって補完されてるピクセル(数ではない)も、見た目上Retina環境と比較して倍の大きさなんだから精細さを感じられるはずがない。
…といって理解してもらえるだろうか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:02:54.91 ID:wECrZbPt
>>986

液晶越しに撮った生画像
http://i.imgur.com/3uXyGg4.jpg

これがユーザーが本当に見ている表示品質だよ。

君のも見せなよ。さぞ酷い物だろうね w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:05:08.03 ID:wECrZbPt
おっと間違えた。
液晶越しの生画像はこっちね。

http://i.imgur.com/RQRYeaK.jpg
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:05:15.01 ID:???
随分暗いな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:07:33.81 ID:wECrZbPt
スクリーンショットなんてものは所詮
仮想現実みたいなもので理想郷の世界なんだよね。
我々が日頃目にできる実際の品質じゃない。

あくまで液晶に表示された最終状態こそが
本当の世界なんだよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:08:18.68 ID:???
ウインドーザー逃亡w

メ シ ウ マ w
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:08:53.40 ID:wECrZbPt
>>991

液晶側が明るいとデジカメはレンズを絞るから暗くなる。
だから写真の明るさはその辺のバランス次第だよ。
急いで撮った物で煮詰めた物じゃないから。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:11:11.51 ID:???
画面が球面?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:11:43.85 ID:wECrZbPt
スクリーンショット(つまり理想の世界)
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up594466.png

液晶越しの撮影した現実の表示
http://i.imgur.com/RQRYeaK.jpg

理想と現実の差があまりない所に注目。
これが本当の意味でのMacの実力。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:14:23.12 ID:???
だれかID:wECrZbPtの通訳頼むw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:15:39.79 ID:wECrZbPt
また間違えた。
スクリーンショットの方はこっちだ。
http://i.imgur.com/ErqzcvV.jpg
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:16:21.80 ID:???
>>981
>著名なテクニカルライターがMSの幹部に直接伝えた記事を数年前にみたが
>その結果がWin8だった

摩訶が捏造し始めたwww

そんな 事 実 は あ り 得 ま せ ん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:16:54.77 ID:???
まかちょん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。