【RT終了】Nexus7後継機種は7月発売、半年で800万台売る見込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
[台北 3日 ロイター] 米グーグルはタブレット端末「ネクサス7」の後継機を7月頃に発売する。
プロセッサーには米クアルコム製「スナップドラゴン(Snapdragon)」を採用する。
2人の関係筋がロイターに明らかにした。

グーグルはこのタブレット端末を下半期に800万台出荷することを目指している。

解像度:フルHD(340ppi、SurfaceRTの4倍のピクセル数!)
ストレージの空き容量:約30or62GB?
価格: 199〜249ドル(未確定との情報あり)
その他:
・狭ベゼル化、薄型化され、より軽く小さく(または若干大画面化)される。
・現行機種と合わせると年内1000万台程度の販売は確実。
・正式発表は5月中旬のGoogle I/Oと思われる
・SurfaceRTは去年の年末商戦で100万台未満しか売れなかったが、Googleはボーナスシーズン以外でも毎月100万台の出荷を見込んでる。

ソース
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE93204M20130403
http://gpad.tv/tablet/google-nexus7-second-asus/
http://www.gizmodo.jp/a/2013/04/nexus_7googlenexusasus7.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:44:10.46 ID:???
>>1
【恥】【アップルボム】【動画有り】 いつも通りiPhone5も発火 【チンカス】【マジキチ】

iPhone5のバッテリーが爆発!発火後、煙が大量発生!
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/2013/02/iphone5-4.html

iPhone5のバッテリーが爆発したー!
爆発→発火→煙発生という流れでしたので、その時の様子を写真&動画で解説していきます
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7095.jpg
まずは爆発した後の様子です。大量に煙が発生し、床は黒焦げに。。。
バッテリーが真っ赤になり、かなりの高温になっていました。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7096.jpg
爆発時の作業場の様子です。騒然としています。
座っていたスタッフ、作業していたスタッフはすぐに避難しました。
慌てて避難したためバッテリーは煙を出しながら床に落下!
その場で燃え尽きるまで煙をずっと出している状態でした。完全に燃え尽きるまで約3分。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7098.jpg
こちらが燃え尽きた後のバッテリーです。とても恐ろしいことになっていますね。。。
非常に温度が高いため恐る恐る触りましたが、しばらくは熱を持っている状態でした。
熱が完全に冷めるまで約10分。
爆発からこのように持てるまで本当に騒然とした時間でした。
爆発した後の様子を何とか映像に収めることができましたので、ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=3a0wzGFHJys
もしこの爆発がポケット内や操作している時に起こったら......
そう考えるだけでゾッとしますね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:55:47.88 ID:???
Surface終わったな。
というかRT終わったなw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:29:54.01 ID:???
半年に800万台か、もっと売れてると思ったが意外に少ないな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:58:19.88 ID:???
>>4
タブレット自体が年間2億台とからしいからな。
売れる簿数がスマホよりは少ない。
ただ年間販売台数が泣訴機に伸びていて、近い将来にノートPCを追い抜く。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:19:47.99 ID:???
ウインドorz
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:28:22.74 ID:???
勝者なき縮小市場、頼みの「8」不発 生き残りへ最終レース
PCサバイバル時代へ(上)
http://sp.nikkei.com/news/article/DGXNASFK28024_01042013000000/?position=6&genre=0&countup=true
MS勢に厳しい言葉がずらり。書ききれないほどだがまだこの記事は上巻。
下巻はもちろん、中巻まである予定。


情報端末の主役として長年、一大市場を形成していたパソコン(PC)が、急速にその輝きを失っている。
スマートフォン(スマホ)やタブレット(多機能携帯端末)など新しいデバイスの台頭に存在感は薄れ、製品価格の下落や海外勢との競合などで採算も悪化したまま。

「若い人はさ、自由になるお金があったらパソコンよりスマホやタブレットを買いたくなるよね……」。
海外パソコン大手日本法人の幹部は自嘲気味に笑う。
タブレットの機種数やアプリケーション(応用ソフト)数が急増するなか、「2013年も個人向け市場の需要回復は難しい」(同)。

国産勢のパソコン事業の業績悪化は深刻だ。

12年通年の決算発表では、もっと厳しい縮小傾向が鮮明になるかもしれない。

タブレットの新製品が相次ぎ登場した昨年、パソコンの世界出荷台数は11年ぶりに前年を下回った。

現在の「前年割れ」は、単なる景気の波ではなく、IT分野における構造変化が起きていることを意味している

かつてパソコンでしかできなかった機能の多くは、「手のひらの上の端末」で代替できる時代になった。

店頭価格が崩れるまで消費者は手を出さないんですよ

市場に活力をもたらすのでは、と頼みの綱だった米マイクロソフト(MS)の新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」も、現時点では芳しくない状況だ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:30:37.90 ID:???
10〜12月の国内PC出荷、5.4%減 ウィンドウズ8効果出ず
個人向けは2ケタ減 低価格タブレット攻勢も影響
http://sp.nikkei.com/news/article/DGXNASFK1802J_18022013000000/?parent=DGXNASFK28024_01042013000000

調査会社のIDCジャパン(東京・千代田)は18日、2012年10〜12月の国内パソコン出荷台数が前年同期比5.4%減の369万台にとどまったと発表した。
米マイクロソフトが10月にパソコン向け基本ソフト(OS)の新版である「Windows(ウィンドウズ)8」を発売したものの、パソコン販売をけん引する効果は見られなかったとする。
IDCジャパンによると、四半期ベースで新OSの発売時に国内パソコン出荷台数が前年同期比を下回るのは初めて。

出荷台数を市場別に見ると、新OSへの買い替えが比較的早い家庭向けは前年同期比10.4%減の185万台と2ケタの減少を記録。
一方で法人向けは同0.2%増の183万台と横ばいだった。
一般に法人ユーザーは動作の安定性を重視するため、最新OSを発売直後に導入することは少なく、従来版のウィンドウズ7の販売が堅調だった。


ダメ過ぎウインドorz、ダメダメ過ぎてPCメーカーが火の車にwwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:41:41.42 ID:???
ポストPCでMSから主権を奪いたいメーカーが、RTを危険視してるんだな
それでGoogleもこうやって必死に対抗策を講じてる
他社と違ってMSに頭一つ抜けられたら追いつくのは至難の業だもんな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:14:25.65 ID:???
wifiしだいだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:35:52.43 ID:???
>>7
>>店頭価格が崩れるまで消費者は手を出さないんですよ

これ厳しいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:39:00.08 ID:???
>>8
>>従来版のウィンドウズ7の販売が堅調だった。

windows7のパソコン、手に入りづらくなってきてるな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:45:32.79 ID:???
パソコンは出来ることの割に高いってことだよな。
タブレットならACアダプターなくても充電できて、しかも軽いから家以外で使うのには圧倒的に便利、しかもノートよりずっと安い。
タブレットで出来ないのは光学ドライブの再生とかプリンターで印刷ぐらい。
プリンターは一部対応が始まってるからPCは物凄くオーバースペック、その分高くて重くてACアダプター必須。
個人が使うネット端末として考えると価格を含むすべての部分でタブレットが勝ってる。
ノートPCの適性価格は2万円くらいじゃないかな?
たよりふモビリティてま劣る分割り引くぐらいじゃないと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:49:07.42 ID:???
これだけ値下げ圧力が高まるとWindowsはもう、今のOEM価格を維持出来ない。
残された手段はWindowsとOfficeのGPL版を配布するぐらいしか、、、
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:10:48.62 ID:???
今のOEM価格って60ドルくらいだっけ?
営業利益が80%あるから20ドルでも利益が出るんだよな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:23:08.35 ID:???
>>12
最近ヨドバシ行ったら「無い」って言われたので
通販で法人向けWindows7プリインストールモデル買うた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:22:00.20 ID:???
>>1
>ストレージの空き容量:約30or62GB?

すごく嘘くさい情報ですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:19:32.50 ID:???
>>17
要はAndroid端末は一般的にストレージを2GBしか使わないから、32GBモデルの空き容量が30GB、64GBモデルが出るなら62GBが空いてる状態で売られるってことだろ。
確かにAndroid端末の購入時点の空き容量はカタログ記載の容量-2GBが一般的。
買った時点でストレージが50%も使用済みなんて言うマジ基地級のバカ仕様ではありませんと言いたいんだと思うよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:21:23.16 ID:???
おっとうっかり口が滑っちゃった。


M$信者の皆さん、 マ ジ 基 地 級 の バ カ 仕 様 なんて言ってしまってごめんなさいw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:13:44.75 ID:???
円安で高こなりそう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:13:28.48 ID:GQME1rLG
通信端末としてしか使えないものが脅威になるわけ無いだろw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:16:04.52 ID:???
>>9
個人は既に価格で競争にならない。
仮に売れるのは安いPCとOfficeを欲しがる企業ユーザー層。
エロゲもネトゲも動かないのに優位性ゼロ。
XBOX初期の様に売り続ける覚悟があるかどうか不信。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 10:05:15.01 ID:???
母ちゃんに買ってやるんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:35:02.50 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314268.jpg
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:52:26.29 ID:???
新型も安かったら買う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:55:29.55 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:23:49.05 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:08:42.97 ID:nDHZxHzI!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315226.jpg
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:52:36.56 ID:???
>>27
多いって数で判断すれば多いに決まってるだろって話だな
汎用的なプラットフォームに使われているわけだし
そこに挙げられてる企業全てそうだな
グーグルとシンビアンは入ってないけど、これはちょっと特殊な環境だし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:01:14.34 ID:HBgNe7Px
2万円以下なら買うわ
公式Android端末なんだから一番のオススメ機種ってことだよな?
Androidのことはぜんぜん知らんけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:33:14.02 ID:???
田舎もんの発想だな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:12:13.01 ID:???
これもう一台欲しいと思ってたから
ちょうどいいなwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:23:03.91 ID:???
田舎もんてww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:11:33.97 ID:???
ドル高なのにこの価格で出してくるのはすごいな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:28:58.12 ID:q4WLSUZH
年末くらいに欲しい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:10:11.66 ID:fnGf8Wyn!
きょう欲しいんだけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:14:21.58 ID:CviEHPKu
日本はまた3ヶ月送れですかね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:38:24.59 ID:???
これでまた海外通販厨と、尼・ヤフオクの転売厨の醜い罵り合いが再開されるわけだなww
nexus7も国内販売が開始してからスレの雰囲気が変わってしまったが。
俺もまた尼の転売屋から即日入手して速攻root取って、
予約したものの待てど暮らせど一向に発送されない海外通販厨を煽って遊ぶとしよう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:46:56.35 ID:???
>>37
Nexus10の時は期待してたのに 日本には延期の発表もなく只々おあずけ喰らった。
この恨みは忘れやしない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:07:15.79 ID:???
10はいらんだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:18:18.43 ID:???
7もいらん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:22:58.83 ID:???
いや、7はいる。
あれぐらいがPCでもスマホでもないサイズでちょうどいい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:07:43.77 ID:E496pyak
だってPCかってもネトゲぐらいしかすることないんだもん
そのネトゲも徐々にオワコン化してきてるし…
でもお外でelonaやりたいのでLumia1000はやくだしてくださいお願いします
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:26:31.87 ID:???
iPadに比べたらゴミ以下なのにお前ら喜びすぎワロタ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:17:39.16 ID:???
>>44
iPad miniとNexus 7で大差がついてるのは値段ぐらいのもんだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:38:26.40 ID:eD0/FgCq
アプリで負けてる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:24:00.28 ID:???
いまどきはアプリもさしてかわらんだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:56:10.92 ID:???
すぐアプリが落ちる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:57:58.67 ID:???
それも今は大して変わらない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:50:15.26 ID:???
ダメじゃんw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:08:12.16 ID:ujJfgsL6
来週発表らしいね

木曜日だって
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:38:32.32 ID:???
初タブレット購入を検討しているんだが、危うく現行型買うところだったぜ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:03:54.58 ID:???
来週届く予定・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:31:51.08 ID:???
新型どうなった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:07:51.75 ID:???
>>54
24日にGoogleがイベント開く
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:21:09.76 ID:KFvsG7Pq
現行モデルは値下げはなさそうだね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:23:29.57 ID:BhVyMHW/
>>52
大きな違いはカメラが無いだけだぜ。
SIMフリー版は出るのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:28:18.56 ID:???
クンニ
SOGOでのクンニ

もーうちらなん今シラフだよー。
わかったわーかったわ。うるっせーな。
お前、うっとうしいよーいい加減ていうか俺今ヤクザだよー。
えーそっかーあきらかにその子パーツがずれてるよねー?
あー思うねーそういうとことか気持ちわりー。

んー?んー?
はー、だったらなんだ関係ねーだろ!
しょうがない一日だけ目をつぶるか
どうやって消すー?
はー消せるよーこうやったら消せるよー。こーう
ほら、脳の虫垂一緒だよ。
うるっせーマンコがコゲ臭せー

うっそー、あの熱よくねー?

子育て失敗!

うん、中島もういいよ。
あなたはヤクザにでもなってなさい!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:36:09.41 ID:BhVyMHW/
>>58
病気なのか?
御愁傷様です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:07:11.18 ID:???
Outlook、Hotmail、Skype、SkyDriveのデータは、すべてマイクロソフトから米政府機関へ筒抜け…
ttp://www.gizmodo.jp/2013/07/outlookhotmailskypeskydrive.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:37:17.10 ID:???
rtは要らない子だけど、type-coverは残って欲しい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:38:07.55 ID:???
sage
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:55:06.39 ID:???
もうそろそろ7月も終わりそうですが・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:00:34.56 ID:AL7rhR2H
>>63
北米で7月30日発売
日本でも数週間後に発売とアナウンスがあったが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:09:55.70 ID:???
>>64
スペックどうなん?
初のタブレットに欲しいんだけど買いか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:34:57.67 ID:???
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:41:04.82 ID:???
>>66
さんくす
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:42:59.40 ID:ZTT7m1FX
日本は来月な
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:50:59.00 ID:???
Nexus7の日本発売アナウンスをGoogleがメールでお知られしてくれるサービス。
http://www.google.co.jp/nexus/7/index.html#best-of-google
前回は発売当初に品薄になったので、早くほしい人はどうぞ

発表会によるとNexus7新型はアメリカで7月30日発売。
日本はその数週間後の見込み。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:25:44.84 ID:Lqax9kOb
買うなら現行機種が安くなるぞw
サブカメラしかないけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:17:11.27 ID:???
現行機種はMemo Pad HDとどっち買うか迷うところ。
SD使えるMemo PadとUSB hostのNexus7現行機。
いずれにせよ新型のが魅力的だけど、価格次第だな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:56:05.91 ID:???
山間部で、Xi800MHzしか届かないんだけど、欧州版Nexus7(2013)を買っても
繋がらないかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 02:26:17.22 ID:???
LTE/3Gモデルの対応周波数
LTE:2100MHz(Band 1)/1800MHz(Band 3)/1700MHz(Band 4)/850MHz(Band 5)/2600MHz(Band 7)/800MHz(Band 20)
WCDMA:850/900/1700/1900/2100
GSM:850/900/1800/1900

Docomoの800MHzはBand19なので非対応っぽいですね。

ガラパゴス・・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:33:57.04 ID:QPAhBAsb
まったく売れてないみたいだけど大丈夫か?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:15:40.63 ID:xqiOF/2/
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
76名無しさん@お腹いっぱい。
>>24
>>26
>>28
このキチガイの特定まだぁ