USBがThunderboltの10倍の性能へ。給電能力が100WのUSB PD。ノートPCの充電やバスパワー駆動まで可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最大100WのUSB給電規格 USB PD 策定完了、ノートの充電も対応
http://japanese.engadget.com/2012/07/23/100w-usb-usb-pd/
> 公開されたv1.0 規格によると、USB PD 規格の原則は:
> ・レガシーUSB機器とシームレスに扱えること
> ・既存のUSBケーブルと後方互換
> ・USB規格に準拠していないケーブルを使った際に発生しうる損害の最小化 (いわゆるYケーブルなど)
> ・低コスト実装への最適化
>
> また電圧・電流だけでなく、給電方向をインテリジェントに変えることができる点も特徴です。
> このため、たとえばUSB PD対応ディスプレイにノートをUSB接続した場合、
> ディスプレイがコンセントにつながっているときはディスプレイからノートに給電して
> 電源がない場合はノート側からディスプレイに給電するといったことも可能。
>
> あるいは外部電源に接続したノートからUSBバッテリーを充電しつつ、電源が断たれたときは
> 逆にバッテリーからノートへ給電するなど。USB PD 規格はUSB 2.0 または USB 3.0 の一部として導入され、
> 対応機器は画像の電池マークで区別できるようになります。


[CES2013]USBで100W給電、実機に近い「USB PD」のデモを公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130108/448161/
>  USBの普及促進団体「USB Implementers Forum(USB IF)」は、
> 同インタフェースで最大100Wの電力を機器に供給できる新仕様「USB Power Delivery Specification(USB PD)」の
> 機能を組み込んだ、ノートパソコンと液晶ディスプレイの試作機を開発した。

> USB IFの担当者は、今回の試作機と同様の機能を備えたUSB PD対応機器が
> 製品化される時期を「1年後くらいになるのではないか」との見通しを示した。


まとめ ・・・ 最大100W、高い互換性、USB2.0、3.0両対応、給電方向が双方向
Thunderbold ・・・ 速いだけでメリットは一部の人だけ
USB PD ・・・ 殆どの人にメリットあり。超便利
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:03:44.24 ID:???
マイクロソフト社員が痴漢で逮捕
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100930220500393245.shtml

http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/d/b/db7e837a.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/a/3/a3ea0e0d.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/1/1/1156d698.jpg

JR神戸線の車内で女子高校生の胸を触ったとして、
マイクロソフト社に勤務する40歳の男が現行犯逮捕されました。

強制わいせつの疑いで現行犯逮捕されたのは、
マイクロソフト関西支店に勤める三原信吾容疑者(40)です。

兵庫県警によりますと三原容疑者は30日朝、大阪方面に向かうJR神戸線の車内で芦屋駅から尼崎駅までの
およそ10分間、女子高校生(16)のシャツの隙間から手を入れ胸を触り続けたということです。

三原容疑者は尼崎駅で女子高校生に電車から引っ張り出され、駅員に引き渡されました。


未だにマイクロソフト社からの謝罪は無い。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:12:16.66 ID:???
3.5インチのHDDは10Wちょい使うから
Thunderboltでもバスパワー駆動できないんだよな。
空気読んで20Wまで対応とかしておけばよかったのに。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:13:08.22 ID:???
あいかわらずUSBの進歩ははえぇな、おい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:24:19.17 ID:???
Macとかさ、たぶんケーブルを減らそうと考えてるんだと思うけど、
ThunderboltディスプレイはMacとのデータ通信用と
電源ケーブルの二つは必要になるんだよな。

100Wもあれば30インチのディスプレイが
バスパワー駆動できてしまう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:46:13.37 ID:???
また規格倒れか・・・

何度同じ過ちを、繰り返せば気が済むのか?
下位互換なんざ、切り捨てりゃいいのに。
だから不具合満載で搭載されるんだろが!

新規格立ち上げる意味がね〜だろ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:53:19.25 ID:???
直流電源がUSBに統一されたら便利だな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:54:02.02 ID:???
下位互換を切ってくれないと
Thunderboltの勝ち目はないからな。
互換性が高いUSBが普及するのは目に見えてる。
必死に切ってくれと訴える気持ちはわかるw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:56:49.37 ID:???
いろんな電気機器についてるでかいACアダプタ。なんのためにあるか知ってる?
交流を直流に変え、100Vを20V以下ぐらいまで下げてる。

もしUSB PDが普及したら、でかいACアダプタはオプションになってスッキリするだろう。
そしてUSB PD変換アダプタが別売りになるだろうな。

今でもUSBを電源としてだけ使う機器があるけど
それが更に加速するだろう。

USBウォーマーとか便利そうだが電力が少なくて
使いものにならないものが実用的になる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:39:19.53 ID:???
勘違いしてる人がいるがアポーはUSB3.0に敵対心や対抗心なんてない
既にMac自体USB3.0搭載してるし今後PDも普通に搭載してくるよ
アポーが考えてるのは恐竜デスクトップ系の拡張ベイ/スロット類を
無くそうとしてる事であり、光学止めたのもThunderboltもその為の第一歩
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 05:09:25.64 ID:???
拡張ベイ/スロット類を無くすためのThunderboltってのが意味わからんな。

拡張ベイ/スロット類を無くして、そこに刺さっていた何かを
Thunderboltに移動するってことだろう?

それは何なんだ? USB3.0機器を使えばいいんじゃないか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 05:10:04.71 ID:???
たとえば、拡張ベイに入っていた光学ドライブを
Thunderboltにつなぐまでもなく、USB3.0でいいじゃないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:40:56.15 ID:???
>>11-12
文盲は10を100回読み直せ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:53:29.11 ID:???
どっちにしたって、このUSBを使う為には
みんなハードを買い換えないと駄目なんだろ?w
拡張カード刺せばいいってわけじゃないし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:06:44.08 ID:???
>>13
読み返したよ。
で、ちゃんと説明はあるのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:08:18.48 ID:???
>>14
> 拡張カード刺せばいいってわけじゃないし
拡張カードを挿せばいいよ。

電源はPCI Expressバスからではなく
ATX電源から取ればいいし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:19:35.23 ID:???
PDってパナソニックのアレを復活させるのかと思った
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:37:20.51 ID:???
>>2
PC遠隔操作事件押収したパソコンはiMac
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1360618839/

【アカン警察】TBS、片山ゆうすけ愛用のiMacが映った動画を一斉削除www不都合なMac
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360622278/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:30:03.43 ID:eJ4CbYr7
どんと来い仕様でウレシイけど
誤触でビリっと来るんか? ちょっと危険か?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:44:37.30 ID:???
電圧下げときゃいいだろ。
つーかどうせ5Vのままだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:02:18.41 ID:zORgKrfa
安定化電源+直流機器の世界に逆戻りだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:03:10.58 ID:???
>>20
> USB PD 規格では Vbusを使ったソース側・シンク側のネゴシエーション方法を定めており、
> PD非対応機器やケーブルの場合は従来どおりの5V@500mA(USB 2.0) や
> 900mA(USB 3.0)、最大1.5A( Battery Charging Spec 1.2) が、
> 対応機器であることが確認できた場合には必要に応じて
> 12V@3A や 12V@5A、さらに20V@3A や 20V@5A を供給する仕組みです。

20V 5A って書いてあるじゃない。
5Aだからケーブルの太さも2mm程度でいい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:45:10.52 ID:???
USBを光ファイバーにして高速化してほしい

あるいはギガビットイーサーを前面に出せばいいだけ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:54:03.11 ID:???
光にすると電気供給できなくなるから不便だぞ。
ギガビットイーサーは1Gbps
USB 3.0は5Gbps(将来は10Gbps)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:03:36.99 ID:???
そんな事より端子をリバーシブルにしてくれ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:25:19.99 ID:???
USBの未来とThunderboltの現在とを比較しているアホたちのスレwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:54:43.86 ID:???
Thunderboltの現在ってMini Display Portじゃなかったっけ?w

ThunderboltもまだThunderboltの性能を活かせる
未来の製品を待ってる段階だよ。
28 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/20(水) 09:13:43.46 ID:???
だからThanderboltは普及しないんだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:35:53.75 ID:???
USBは高速データ伝達を諦めて電力線に徹するのがいいのでは
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:11:13.29 ID:???
>>29
そうしないと困る理由でもあるんですか?

たとえばThunderboltが普及しないとかw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:30:12.54 ID:???
USBはデバイスの相性とかあって信頼性が低すぎる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:42:08.76 ID:Iu1NTUPQ
相性が〜w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:40:56.27 ID:???
>>1
> USBで100W給電

確実に火災を起こす件に関して
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:46:54.60 ID:???
>>11
USBではPCIeが使えない
GPUなどはランダムアクセスや割り込みなど機能的に無理
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:03:45.65 ID:???
>>33
> 確実に火災を起こす件に関して

100Wって家庭用コンセント、
1500Wよりもはるかに低いぞ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:52:56.12 ID:???
そんなことより逆向きに差しても大丈夫なやつはよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:03:04.84 ID:???
ノートPCだと給電してもらうのは便利そうだけど、
逆にノートPCから100W給電しつづけるのは無理じゃね。

同じUSB PDのマークが付いていても
給電能力の差で動かない周辺機器とか出て来て混乱しそう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:06:35.30 ID:???
>>37
別に最大100Wってだけで
絶対に100W給電できないってことじゃないし。

> 同じUSB PDのマークが付いていても
> 給電能力の差で動かない周辺機器とか出て来て混乱しそう。

今もあるだろ。バスパワーで動くもの、バスパワーで動かないもの。
バスパワーで動くが、少し足りなくてUSBポート2つ使うもの。
動かないならセルフパワーのUSB PDハブを使うだけだよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:56:26.92 ID:???
USB PDハブに外部電源が必要ならモバイル用途に使えないじゃないか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:02:58.77 ID:???
100Wの何を持ち歩くんだよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:24:32.79 ID:???
>>39
ん?

ACアダプタ → ノートPC → USB PDハブ(100W給電できない!?)



ACアダプタ → USB PDハブ → ノートPC(USB PDハブから電源供給)

持ってる数、一緒だよ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:49:48.64 ID:???
USBハブなんて普通持ち歩かないだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:30:26.79 ID:???
>>41
1個増えてるじゃねーか

ACアダプタ → ノートPC → 100W使う機器(給電出来ない)



ACアダプタ → USB PDハブ → ノートPC
          ↓
        100W使う機器(USB PDハブから電源供給)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:40:43.40 ID:???
USBのようなインターフェースのコネクタやケーブルで100Wって危なそうだが、大丈夫なのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:49:08.67 ID:???
感電が怖い
コーヒーこぼしただけで死ぬとかいやだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:57:25.25 ID:???
>>43
えっと、つまりどういうこと?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:58:20.73 ID:???
>>45
最初は5Vで、ネゴシエーションに成功した時だけあがるから
コーヒーこぼしても今と同じ安全度だよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:59:47.74 ID:???
>>44
全然余裕

11 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:12:41.62 ID:/ClGlbKU
5ボルトで100Wってことは20Aだから、ケーブルも2SQ程度となる。

って書いてる人がいる。

でもUSB PDは最大5A

> 対応機器であることが確認できた場合には必要に応じて12V@3A や
> 12V@5A、さらに20V@3A や 20V@5A を供給する仕組みです。

5Aなら0.5sq 程度。つまり2mm程度だよ。

635 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 21:29:31.83 ID:KzrMIbqE0
5Aなら最低でもAWG22くらいか。
被覆と、リターンと信号ライン含めれば、コードの外径はそこそこ太いな。

636 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 21:46:19.93 ID:qefoXTJF0
AWG22

http://www.oyaide.com/catalog/products/p-896.html
外径 1.58mm

太いとか言っても、数値で書かないとわかりづらいからね。

比較対象
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-ctfss/bu/index.asp
厚さ1.4mmのスーパーフラットケーブル採用
薄さ約1.4mm、幅約6mmと大変薄く
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:20:22.13 ID:???
100Wってさすがに誇張だろ。
一般的な半田こてが20〜30W、板金用の強力な半田こてだと100Wに到達する。
20Wでも半田を溶かすのに十分な電力なのに100Wとかマジキチとしか思えん。
あやまってショートしたときのことを考えると戦慄を覚えるな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:29:49.69 ID:???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039982500

温度とワット数には関係がありません。
10Wくらいから100Wくらいまでの半田こてで360度ってのがあります。

補足に対して
セル(バッテリー)の半田であればW数の大きいものが使いやすいです。
360℃ってのが何Wかわからないので今回は80Wのほうがいいでしょう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:32:13.47 ID:???
http://www.soldering-guide.com/archives/cat_839516.html

今日は、ハンダゴテの電力表示についてのお話です。

最近では、あまり使われなくなってきましたが

「20W(ワット)くらいのハンダゴテで作業してください」
「15W以下のハンダゴテを使ってください」
「40Wのハイパワー!」

などと、ハンダゴテを表現することがよくありました。

この従来の「40W」とか「60W」という表記は、消費電力を表しておりまして、
1958年に【JIS−C−9211】で制定されました。

当時はハンダゴテを消費電力(ワット数)により10種類に分類されていたようですが、2002年に廃止されています。

これは、ハンダゴテの進化により、単純にワット数では規定できなくなったせいなのですが、

第一世代のニクロムヒーターを使ったハンダゴテでは、
ニクロム線の抵抗値 → 消費電力(ワット数) → 発熱量が
そのまま比例していました。

ですのでワット数による表示は的を得ていたわけです。

ところが、第二世代のセラミックヒーターの出現によって、ややこしくなってきました。

セラミックヒーターの場合、温度によって抵抗値が常に変化します。
当然、消費電力(ワット数)も変化するわけです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:34:43.32 ID:???
高い抵抗値を使って電力のほとんどを熱に変えるものと、
電力をコンピュータのために使い、熱を発生させないほど優秀なものを
くらべるって

馬鹿だなぁw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:41:19.46 ID:???
>>52
コンピュータが使う電力もほとんど熱に変わるんだが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:24:53.87 ID:???
変換効率が全て同じだとでも言うつもりか? 無知にも程があるぞw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:44:29.25 ID:???
パソコンの消費電力はバックライトと、サウンドと、無線LANや青歯、回転メディアの動力、そして熱で逃げるのが全て。
そのうち熱がほとんどでその他は熱に比べればゴミみたいなもん。
演算処理自体はエネルギーを持たない。
ヒーターなどより熱くないのは単に放熱してるから。
ゆとり世代はエネルギー保存則も習わないのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:46:54.87 ID:???
>>54
じゃあ、エネルギーはそこに消えるの?
すごいな、エネルギー保存則を無効化するとか、ノーベル賞ものだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:54:46.80 ID:???
>>56
唐突に消える……だと!? あぁ、俺が>>52と同一人物だと思ってるのかw
馬鹿を煽るからお前自身がそれ以上の馬鹿に見えるって言ってるんだよ、俺はw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:56:44.13 ID:???
別に100Wって安全なんだな。
20V×5Aでしかないしな。
USB PD 普及の予感しかしない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:16:10.69 ID:???
5Aが体に流れたら、普通に死ぬよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:21:16.14 ID:???
そりゃそうだろw
所で人間に抵抗あるの知ってるか?
5Aだからって人間に5A流れるわけじゃない。

ちなみに家庭用コンセントは100V×15Aだ。
この15Aという数字を見て、
お前は何を言いたいというのだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:32:27.01 ID:???
何らかの方法で5Aが体に流れたら、普通に死ぬのも事実だけど、
USB PDの規格が5Aだからと言って、USB PDから人間の体に5A流すのはまず無理。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:34:03.41 ID:???
第二種でいいから電気工事士をとって現場を経験してから書き込め。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:02:05.50 ID:???
一応、回路設計者の端くれとして。

20Vはやや危険レベル。
5V回路だと、技術力なくても安物部品でもそれなりの製品ができるが、
20Vだと回路設計にそれなりに気をつけないと、燃える。
また、部品の耐圧とか、5Vや12V回路を前提にしたものが多いので
それをそのまま20Vで使うと燃えることもある。

たとえばセラミックコンデンサとか安価で性能いいんだが、耐圧低い。
程度のわるいやつとかだと、クラック起こしたらショートして火吹くぞ。
12V程度だとエネルギー低くてわりと大丈夫なんだが。
フィルムコンなら耐圧高くて発火の可能性ないんだが、
デカイのと高価なのがネック。
小型で安物の中華の機器とかはっきり言って怖いわ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:11:09.39 ID:???
お前、感電したことあるのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:40:10.17 ID:???
>>63
100Vはどうだい?
これが危険だとすると
そんなものがコンセントからでてることを
どう思うんだい?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:11:28.93 ID:???
100Vは信号線と一緒に束ねて使ったりしないし、信号線のような細いケーブルでは使わない。

ぶっちゃけ、12VでもUSBみたいな使い方をしたらもう怖いレベルだし、
USBに1W流す自体が頭イカレてんだろ、如何にも安全性なにそれな玩具屋が考えそうなことだ、と家電屋が嘆くレベル。

それを100Wだって?どうかしてる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:48:10.17 ID:???
>>66
いや100Vが危険かどうか聞いてるんだが?
的はずれな答えはいらんよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:49:23.08 ID:???
100Vは危険ではない。。

クリップでも差し込んで直接触ってみ。
なぜなら・・・(くそっ理由が見つからない。逃げるぞ!)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:55:25.79 ID:???
>>6
え?
上位互換だろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:56:41.56 ID:???
電源ケーブルは15Aながれるから
太いケーブルが必要なんだよ。

5Aなら単純計算でその1/3でよい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:00:28.01 ID:???
結局のところ、家庭用電源100V×15A=1500Wにくらべて
電圧1/5、電流1/3、電力1/15だから安全ってことなんだね。

こりゃThunderbolt駆逐する勢いだな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:15:07.58 ID:YW30OJDD
交流と直流を単純比較するゆとり文系w

直流は十数Vで危険だよ。
交流は一次側と二次側が絶縁されてて安全考慮した構成にしやすい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:16:52.53 ID:???
>>72
知らないと思って嘘つくなよw
十数V程度で危険性はない。

なぜなら、両端を簡単に触れる
乾電池で12Vが存在するからだ。

キーレスエントリー用アルカリ電池12V-23A
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZJOUT6

USB PDは安全性を重視しているから
・そもそもコネクタの中に指を突っ込まないといけない
・最初の段階では5Vしか流れない
・正しくネゴシエーションできた時のみ最大20Vになる
(だから人間が触って20Vにはならない)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:21:07.95 ID:???
住宅の直流電源の標準化案でも48Vは危険だから
12Vか24Vにすると言ってるぐらいだしな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B5%81%E7%B5%A6%E9%9B%BB#.E9.9B.BB.E5.9C.A7
> 住宅用の直流給電の標準化案は12V・24V・48Vの3つの候補に分かれている。
> NTTが推す48Vは、既に電話交換機で実績があり電力効率も優れるが、
> 家庭内で使うには感電時の危険があるという意見がある。12Vと24Vは自動車の車内用機器がそのまま使用できるが、
> 電力消費量がやや多いデスクトップパソコンやテレビといった機器への給電は難しくなる。
> ただ、パソコンに関しては既に電力消費の少ないノートパソコンが主流となっており、テレビに関しても
> 将来は低消費電力化が進むので24Vでも問題はないという意見もある。

今の時代、ネットで検索できるんだから
「ゆとり文系」を騙せると思ったら大間違いだぞw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:57:58.22 ID:b7+tfbwK
>>74
ネットで調べた程度の知識でドヤ顔するからゆとり文系って言われるんだよw

危険ってのは人が触って感電とかだけの話じゃなくて、内部発火の可能性も
考慮しての話。
きちんとした設計と安全対策がされてれば問題ないけど、
現状でも適当な設計した中華の機器が世の中氾濫してる。
12V程度なら、危機が壊れる程度で済むが、
20V 5Aの回路とかになると、それなりの知識持った人が、
コストかけた回路引かないと危険だよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:59:25.70 ID:b7+tfbwK
車の12Vのバッテリショートさせたらバチっというね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:18:47.67 ID:b7+tfbwK
たとえば、積層セラミックコンデンサな。
一般的には耐圧15V品、35V品、50V品がある。
耐圧が大きくなるにつれ、大きくなり、値段も上がる。
日本のメーカーだと安全性を顧慮して使用電圧の2倍から3倍の定格の
部品を使う。これをディレーティングという。
これは回路設計者なら常識的な話。
中華だと、実装スペース、コストを考慮してギリギリの定格を使う。
定格ギリギリでつかうとなにがまずいかというと、
振動、衝撃、製造不良などで部品のクラック、ボイドが発生した場合に
発火の可能性がある。
5V回路なら問題なくても20Vではエネルギーが大きくて、燃える。

また機器内の電源回路にも負担がおおきくなる。
通常の電子部品の動作電源はほとんどが3.3Vで動く。
一般のUSB機器では5Vから3.3Vに落として使う。
このとき、通常は電圧ドロップ式のレギュレーターを使用する。
差分の電圧は熱になって逃げるわけだが、エネルギーが低くてほとんど問題ない。
20Vから3.3Vだとこうは簡単にいかない。
電圧差が大きくてスイッチング電源回路を使う必要がある。
ここで粗悪な回路と部品を使うとエネルギー大きくて、燃える可能性が
高くなる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:22:19.87 ID:???
>>75
> きちんとした設計と安全対策がされてれば問題ないけど、
つまり、USB PDは問題無いじゃんw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:25:52.74 ID:???
適当な設計した中華の機器をつかいたい
>>75のような奴はどうするんだ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:27:14.50 ID:???
20Vを使うようなUSB機器を使わなければいいだけだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:33:24.58 ID:???
>>79
日本企画で中華設計の機器とか山のように今でもあるだろ。
中華に丸投げしてるメーカーは危険だな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:48:16.13 ID:???
>>81
でもそれは、100Vを使う機器でも同じ話なわけで
20Vは危険で100Vなら安全と言いたいはずの
危険厨はどうするんだろうな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:49:41.99 ID:???
まあ、100Vが安全なら20Vでも安全。
で話は終わりってことだな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:51:15.46 ID:???
馬鹿な煽りに馬鹿が突っかかるから馬鹿スレに成り下がるんだよw
知ったかの突っ込みも論点がずれてるからにわか未満の馬鹿レスで滑稽な事この上なしw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:20:53.95 ID:???
>>82
交流と直流の違いをまず理解しよう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:44:26.30 ID:???
>>85
理解したが、それでどういう理由で
100Vは安全ってことになるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:45:33.39 ID:???
直流20Vは 〜略〜 という理由によって危険。
    ↓
交流100Vでも、同じ理由で危険じゃね?


これ論破してみろw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:47:35.87 ID:???
あれ? 交流のほうが危険度高いじゃん

http://www.crane-club.com/study/crane/shock.html

> 直流と交流とでは、感電の感触が異なる。 直流は筋肉がギュッと
> 硬直するのに対し、交流はザワザワと心臓の筋肉が震えるように痙攣する。

> 交流による感電の危険度は、直流に比べると4〜6倍程度高く、
> 50mAの交流電流に感電した場合は死亡する恐れがある。
> 50mAの直流電流に感電した場合は、 人体に苦痛を与えるが、
> 感電個所から離れられなくなる程ではない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:50:12.47 ID:???
交流が安全と言ってる奴は、このことを勘違いしているだけだな。

※ 家庭のコンセントは東日本では50Hz、西日本では60Hz

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220285672

> 一般的には15Hz〜200Hz程度の交流が、一番危険だと言われています
> 人体のインピーダンス値が周波数依存性を示すためです
> とは言っても数千Hz程度までなら、交流も直流も
> その危険性に大きな違いはありません
>
> 話が違ってくるのは50kHzを超えるような高周波交流の場合です
> この場合、電流は皮膚表面のみを流れ、人体内部にはほとんど流れません
> したがって、感電による心室細動などを引き起こす危険性は、かなり少なくなります
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:54:24.97 ID:???
簡単に言うと、交流は1次側と2次側で絶縁、直流は非絶縁。
交流100Vだと1次側だけ気をつければ、結構安全な回路ができあがる。
直流だと全回路気をつけないと危険ってこった。
まぁ、直流でも非絶縁は可能だが普通しない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:56:55.82 ID:???
感電の危険性と、発火の危険性の話をまずわけて考えれよ。
上で危険って言ってるのは発火の方だろ。
安全規格では両方を規定しているから、両方とも考えないとな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:00:08.13 ID:???
>>91
論破できなかったの?

直流20Vは 発火 という理由によって危険。
    ↓
交流100Vでも、同じ理由で危険じゃね?


これ論破してみろw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:15:02.32 ID:???
>>92
AC100Vはヒューズ入ってないと安全規格基準を満たせないから売れない。
電源ユニットの方にも安全回路が入っていて過電流保護される。
また、AC100Vショートしたら家庭の配電盤のブレーカーが落ちる。
適当な設計しても、ACショートで発火になる可能性は、現代の製品ではほぼ無い。

直流だと、交流のように一点で過電流制御できずに回路上のあらゆるところで
その保護が必要となる。
まともな設計者ならその場所をすべて押さえられるような保護回路を数カ所入れて
設計するが交流のように簡単でなく、知識と実機での実験が必要で、開発力・技術力が
なくコスト重視でいいかげんな設計すると、使ってる電子部品がショートモード故障すると
たちまち火を噴く。

はい、論破。
以上
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:23:35.22 ID:???
つまり交流は安全基準が良くできてるから安心、直流は安全基準が温いから危険……そう言いたいの? 回路設計者様はw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:32:37.76 ID:???
直流回路の保護回路は技術的に敷居が高いということ。
交流は簡単。安全規格通りに設計して、汎用品の電源ユニット買ってくりゃいいだけだから。
直流回路は設計者が保護機構を自分で考えて回路組み込んで、検証も自分で全部やんなきゃならない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:33:49.66 ID:???
馬の耳に念仏。
ゆとり文系に技術話で議論w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:41:30.50 ID:???
>>93
安全規格基準がUSB PD機器には
適用されないってなんで思ったの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:42:29.29 ID:???
そりゃ、USB PDでもなんだろうと
電気製品には安全規格基準が適用されるから
安全だろうよw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:52:02.99 ID:???
回路設計者様は本っ当に馬鹿だなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:59:56.28 ID:???
ほんと馬の耳に念仏だな。
幼稚園の先生になった気分だ。

安全規格基準は1次側は細かく規定されてるけど、2次側はあんまり細かくない。
例えば、AC側にはヒューズ等の挿入、絶縁距離、露出部の規定、使用するコードの安全規格なんかがあるけど
2次側にはない。設計者の判断ということになってる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:13:17.32 ID:???
で、設計者様は結局この100WのUSB PDに対して何を思って幼稚園児相手に延々とくだ巻いてんだ?w
自分みたいな熟練設計者が製品化に関わってるんだから安全にきまってんだろって感じ?w
相手が幼稚園児だとわかっていながらかみ砕いた説明も出来ずにわからない相手が悪いって幼稚園児相手にすごんでる大人って……ぶっさいくなw
自分が殿様でいられる箱庭から出てくるなよ、社会不適合者さんw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:25:26.21 ID:???
そりゃ馬鹿じゃないんで
USB PDを作ったUSB公式団体も
安全であるように作ったんだから
安全でいいじゃん。

なんでUSB PDが最大20V(+12V、既存機器には5V)
供給できる仕様が危険だと思うわけ?

既存機器には5Vなんだから今まで通りじゃん。
単純に20V流れるよりかもっと安全なんだが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:26:17.68 ID:???
いや、本当は危険かどうかは問題ではない。
USB PDが普及されると困るから
あれこれ言って危険だって思わせようとしてるだけだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:34:25.00 ID:???
幼稚園児の中心で安全を叫ぶw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:46:16.28 ID:???
ん? USB PD規格を作った人は
幼稚園児じゃないけどな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:47:33.55 ID:???
ここまで自己認識できてない奴も珍しいw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:47:45.24 ID:???
交流100Vのケーブルを
口に加えただダメだって言ったでしょ。

コンセントに埃をまぶしたら
だめだって言ったでしょ。

交流100Vは危険だ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:50:22.85 ID:???
つーかさ、交流100Vでも
感電するし、それで風呂につけたら感電死するし、
トラッキング火災のように、火事も起きるし
危険なわけだけど、

そのことを無視して、家庭用コンセントよりも、
安全対策されて作られた20Vが危険っていうのは
一貫性がないよね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:50:52.58 ID:???
いやいや設計以外のスキルは軒並み幼稚園児未満ですよ、この人w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:52:24.37 ID:???
まあ、USB PDが普及してほしくない幼稚園陣営ってことでFAだなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:53:05.30 ID:???
幼稚園児だから一貫性がないことでも
さらっと言ってしまうw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:55:17.95 ID:???
つまり新しい儲け話にケチつけられちゃかなわんと設計者様が幼稚園児相手に必至で説得を繰り返していたとw
笑えるw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:00:12.41 ID:???
Thunderboltではまだ儲けられてないからなぇ
うちの食い扶持(Thunderbolt)を取られたらかなわんって
思ってるんでしょ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:01:55.36 ID:???
でもまあもう無理でしょ。

USB機器はかなりの量がすでにある
USBは3.0になって速度上がった。
さらに倍の10Gbps(今のThunderboltと一緒)に速度アップ
その上Thunderboltを超える給電能力を達成するという。

もうUSBの普及は確定済みだよっていうか
USB十分普及してるしなw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:17:25.59 ID:???
PDが復活するのか?
今更640KBとか、馬鹿過ぎるだろw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:17:34.04 ID:???
つまり儲け関係無くただ幼稚園児の妄言が気に入らないってだけで大の大人が幼稚園児のたまり場に飛び込んで説教してたってこと?w
さすが設計者様は格が違ったw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:34:42.44 ID:???
よーし、俺が幼稚園児にでもわかるようにかみくだいて説明してやろう。

たろうくんは10mのけわしい崖の上にいます。
ここから高さ33cmのところに降りなければなりません。
そのまま飛び降りれば、危ないのはあたりまえです。

でも高さ50cmのところまで安全な階段が通っていて、
たろうくんは50cmから33cmのところまで飛び降りればいい
のでまったく問題ありません。
まんいち着地を失敗して一番下まで落ちても50cmなのでへっちゃらです。

ここでなんと、もう一つ階段ができました。
崖の上の10mから高さ2mまでのところまで降りられるものです。
つまりたろうくんは2mから33cmのところまで飛び降りなければなりません。
怖いですね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:35:54.14 ID:???
はぁ、まだ恥を自覚できないんですか……真性でしょうね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:46:00.66 ID:???
全部同一人物に見えるでござるw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:12:17.71 ID:???
例え話の方がわかりづらいってw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:49:50.62 ID:???
>>117
たろう君は関係者以外に明かされてない2m台への入り口をなぜか知ってるうえ、通るためのパスコードまで持ってる天才
2mの高さくらい平気だね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:58:27.98 ID:???
>>121
おい、お前まさかあの文章読んだのかよ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:43:46.00 ID:???
>>698
お前やることないんだな(笑)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 05:04:33.26 ID:???
>>698 になるまで待機!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:14:04.40 ID:???
あれかな。全部のUSBポートにフルの給電能力ありますって
ハブが出たら、ACアダプタはXBOXのような超巨大ACアダプタが
つくんだろうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:45:02.92 ID:???
要するに外付けとかモニタから給電出来る様になりますよって事?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:43:55.98 ID:???
ThunderboldなんてeSATAよりガラパゴスでUSBより遅いくせにバカ高い奴使っている人なんているの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:24:53.21 ID:???
USBはCPU頼りだろう
FireWireはその点は優れてたね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:00:35.60 ID:???
USBに必要なCPUスペックって
100Mhzも要らないだろ?
今の平均CPU・・・2000Mhz × 4コア
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:06:48.96 ID:???
>>126
モニタから給電
それありだな。

今、Thunderboldディスプレイなんてものがあるんだ。
ノートパソコンを持ってきて、ディスプレイにケーブル一本繋いだら
ディスプレイがハブみたいになって、その先のHDDなどにノートパソコンからアクセスできる。
ことが売りらしい。

でも、その先のHDDからは、Thunderboldケーブルの他に電源ケーブルがでてるんだよな。
USB PDがでれば、ノートパソコンからUSBディスプレイにつないで、そこからHDDにケーブルで接続できる。
HDDはUSB PDから給電するから、Thunderboldディスプレイを使うよりもケーブルが一本減らせる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:39:58.75 ID:???
>>129
UASPの仕様書にBOTで250MB/sの転送した場合Core2Duo 2.4GHzで転送にCPU12%が使われるとでてるな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:12:32.39 ID:???
>>131
リンク教えて
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:39:06.88 ID:???
そもそもUSB3.0でも250MB/sも出ない件
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:43:05.91 ID:???
Thunderboltも実測は400MB/sもでないらしいね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:54:26.04 ID:???
多分これがUSB3.0 (5Gbps=625MB/s)での限界

DRAMキャッシュ搭載の世界最速ハードディスク
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-gdu3/
408.1MB/s
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:16:23.67 ID:???
>>135
マイコン制御だろうから、DRAMのバス幅狭いんだろ。
あと、マイコン制御のオーバーヘッド。

USBだとどうしても単純な機器以外は
ファームの制御のオーバーヘッドが入るから
速度的には不利だな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:45:22.14 ID:???
マイコン制御のオーバーヘッドって?

USB機器のコンピュータの性能が
オーバーヘッドになってるなら、
そのコンピュータを高性能のものに変えることで
もう実測上がりそうだね。

将来USB3.0は10Gbpsになるというし、
単純計算で800MB/sぐらいでるようになるのかな。

速度的には十分だと思う。それプラス最大100Wの給電能力。
いい時代になりそうだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:48:11.88 ID:???
んで転送速度が落ちたりしたら笑うけどW
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:40:05.14 ID:???
じゃあ俺は落ちなかったら笑うw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:44:00.52 ID:???
USBでもTBでもどっちでも良いわ
外部ストレージなど今の速さで十分だし、GPUを外付けはようしろ
でもUSBは10Gbps出たところで双方向じゃないだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:41:20.28 ID:???
参考までに一応書いておくね。
フルHD、1920×1080×2byte×60fps=約250MB/s=2Gbps
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:53:38.29 ID:???
なぜ2byte
なぜ250MB/s=2Gbps
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:56:57.44 ID:???
>>141
単方向10Gbps程度じゃGPU間転送レートが全く追いつかないって意味で書いてんじゃないの…

映像ソースの転送帯域書いて何の意味があんの
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:03:21.14 ID:???
>>1
【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1

 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。

 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:42:14.26 ID:???
この板に張り付いているキチガイの特徴
メール欄が age になっている
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:34:15.35 ID:???
Appleもじゅうぶんイカレてるけどね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:29:56.33 ID:xAl4Y3Zd
>>9
なんでノートPCにはACアダプタ部分が内蔵されてないかわかるか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:08:57.67 ID:???
>147
くだらない時間稼ぎをしてないで
さっさと答えを書いてください。

なんなら>>9の代わりに
わかりませんって言ってやってもいいぞ。

わかりません。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:49:52.17 ID:???
蛇口ひねったら水が出る

電源入れたらTVがみれる


それでいいじゃん
仕組みなんかおまえらより偉い人が考えるから問題無い
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:33:21.29 ID:???
USB PDハブにACアダプタ部分を内蔵するのが良いんだろうな
ノートPC本体と100W使うUSB機器複数へ供給する数百W分の電源をACアダプタとして分離すると、
ACアダプタで20Vと12Vと5Vとを作って供給するんじゃアンペア数が大変だし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:33:41.97 ID:Jd1UHo3l
Thunderboldってすっかり消えたな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:46:01.60 ID:???
じゃあUSBキーボードの仕様を作り直せよ。
なんであんな欠陥仕様なんだよ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:27:01.51 ID:???
>>152
何で困ったの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:27:48.91 ID:???
>>1
【恥】【アップルボム】【動画有り】 いつも通りiPhone5も発火 【チンカス】【マジキチ】

iPhone5のバッテリーが爆発!発火後、煙が大量発生!
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/2013/02/iphone5-4.html

iPhone5のバッテリーが爆発したー!
爆発→発火→煙発生という流れでしたので、その時の様子を写真&動画で解説していきます
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7095.jpg
まずは爆発した後の様子です。大量に煙が発生し、床は黒焦げに。。。
バッテリーが真っ赤になり、かなりの高温になっていました。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7096.jpg
爆発時の作業場の様子です。騒然としています。
座っていたスタッフ、作業していたスタッフはすぐに避難しました。
慌てて避難したためバッテリーは煙を出しながら床に落下!
その場で燃え尽きるまで煙をずっと出している状態でした。完全に燃え尽きるまで約3分。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7098.jpg
こちらが燃え尽きた後のバッテリーです。とても恐ろしいことになっていますね。。。
非常に温度が高いため恐る恐る触りましたが、しばらくは熱を持っている状態でした。
熱が完全に冷めるまで約10分。
爆発からこのように持てるまで本当に騒然とした時間でした。
爆発した後の様子を何とか映像に収めることができましたので、ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=3a0wzGFHJys
もしこの爆発がポケット内や操作している時に起こったら......
そう考えるだけでゾッとしますね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:16:29.69 ID:???
>>1
【恥】 AppleのiOSが『脆弱性の多さ世界一』に なんとAndroidの約10倍!!
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 スマートフォン分野では、
Apple「iPhone」の脆弱性登録件数が群を抜いて多い。

iPhoneの脆弱性は210件登録されているのに対し、
Googleの「Android」は24件、
「Windows Mobile」14件、
「BlackBerry」は11件

に過ぎない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:27:06.54 ID:???
http://japan.cnet.com/news/service/35030568/
インテル、次世代「Thunderbolt」技術を発表--20Gbpsを実現

また先越されちゃったねw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:59:54.28 ID:???
就職を控えた学生の間で、ブラック企業探しが流行し、中には流されてしまう人もいるらしい。サービス残業の多い会社や有給休
暇を取れない会社のことを指しているようだ。僕自身、「違法な只働きの多い会社はどこですか?」なんて質問はよく受ける。だ
が、はっきりいってみんな甘い。甘すぎる。そんなのブラックでもなんでもなくて、日本企業なら当たり前の話なのだ。「フラン
スやドイツより年間300時間程度は長時間労働で、有給休暇も消費せず、辞令一枚で全国転勤」というのは、日本が世界に誇るカ
ルチャーである。日本は今でも終身雇用が建前の国である。いつ潰れるかわからないような中小の下請け企業ならともかく、普通
の会社では解雇なんて不祥事でも起こさない限りは行われない。もちろん、こういう楽ちんなシステムを維持するためには、それ
なりの工夫が必要だ。まず、一定の残業は大前提だ。新規採用の代わりに残業でカバーしておけば、不況時に残業カットで人件費
を抑えられる。有給休暇が取れないのも理由は同じだ。全国転勤なんて制度があるのは日本だけだが、これも終身雇用を維持する
ためのものだ。つまり、人事部がハローワークの代わりに社内の空きポストを見つけ、再就職の斡旋をしているようなものなのだ。
であるため、大手優良企業ほど、残業も転勤も有給取得制限も確実に存在するし、雰囲気的に文句は言えない。たまに、日本企業
の労組が「組合員の長時間残業や転勤を黙認している」といって非難する人もいるが、ちょっと違う。すべては終身雇用システム
を守るための、やむを得ない副産物なのだ。たまに「勇気を持って拒否できないんですか?」という質問も受けるけど、そんなこ
と主張して村八分に耐えるだけの強靭な精神力があるなら、最初から年俸制の企業に行って頑張ることをおススメする。ところで、
真のブラック企業とは何だろうか。それは上記のロジックからすれば明らかだろう。最初から終身雇用を守るつもりも、成果に応
じた年俸を上乗せする気もなく、長時間残業が当たり前で有給も取れない会社のことだ。新卒の時点でそういう会社に遭遇するこ
とは「滅多に」ないし、入ったら入ったで何年か修行して転職すればよいだけの話なので、入る前からあれこれ心配する必要は無
い。最悪なのは右往左往した挙句、内定無しで卒業してしまうことだというのはおぼえておくといい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:38:35.79 ID:???
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:11:48.44 ID:???
>>1
言うだけなら土挫でもできるww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:57:54.54 ID:???
出来るのは
 遠い先でも
  はしゃぐ土挫ww

詠み人知らず
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:23:18.29 ID:???
もはや人間じゃなくなってるもんな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:45:09.17 ID:???
>>1
【恥】【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】

過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。


1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。

Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。

自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:03:49.70 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:51:21.54 ID:???
>>163
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html

まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:54:59.41 ID:???!
マカとマックユーザーを一緒にしないでください。
マックユーザー: 同一パフォーマンスではマックは割高だがOSXを使いたい、ソフトウェア環境などで納得してマックを使っている普通のユーザー
マカ: マックは未来の世界からきた爆速スタートレックと頭がテクニカラーしてるキチガイ
空気脳: マックのかわりにWin8で妄想の大輪を咲かしている同類のキチガイ

http://viploader.net/ippan/src/vlippan313987.jpg
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:43:13.88 ID:???
>>1
【恥】【アホン】 iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は1%(笑) 【パケ詰まり】【陰毛】

iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は14%
 高速通信「LTE」の広告で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)5」が対応するエリアを実際より広く表示したとして、
消費者庁は21日、KDDIに対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。
 同庁によると、同社は昨年9〜12月末、ホームページや製品カタログで、
アイフォーン5を含むLTE対応スマートフォン(多機能携帯電話)について、
下り毎秒75メガビットの通信速度のエリアが2013年3月末に人口カバー率で96%になると記載した。
 しかし、アイフォーン5の場合、この通信速度のエリアを実際は96%まで拡大する計画はなく、
同時点の人口カバー率は14%にとどまった。
東京23区では全くカバーされず、大阪や名古屋の中心部でもほぼカバーされていなかった。
 同社は、カタログなどの誤記に気付いた後、修正して社告を掲載したが、
同庁は「一般消費者への誤認が排除できていない」として、措置命令に踏み切った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618


iPhone5のLTE人口カバー率 実は1%
先日KDDIが「au 4G LTE」の広告について行政指導を受け、
その中でiPhone 5向けLTEの75Mbps対応エリアの実人口カバー率が14%(Androidは96%)
であることが判明しましたが、ソフトバンクモバイルがiPhone専用に提供している
「Softbank 4G LTE」の75Mbps対応エリアは1%にとどまることが明らかになりました。
http://buzzap.jp/news/20130523-sbm-75mbps-area/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:54:03.43 ID:vO5p4TVo!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:49:05.14 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
169名無しさん@お腹いっぱい。
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315226.jpg