■「Gmailにだまされるな」、Microsoftがネガティブキャンペーン開始
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130208/1079142/ 米Microsoftは現地時間2013年2月6日、米GoogleのWebメールサービスを糾弾するキャンペーン
「Don't Get Scroogled by Gmail」(Gmailにだまされるな)を開始した。GmailサービスにおけるGoogleの
プライバシー侵害を追及し、自社のOutlook.comサービスへの移行をユーザーに奨励する。
Microsoftは、「Outlook.comはGmailと異なり、ユーザーの電子メールの中身を読んで広告を表示した
りしない」と主張している。
Microsoftは、GoogleがGmailの個人メッセージを一言一句すべて閲覧し、そこから得た情報を広告の
販売やターゲット配信に利用していると説明。「Gmailでは、われわれが目にする広告のほとんどは開
いたメッセージの横に表示され、しかも電子メールの会話やスレッドの内容に関連している」と指摘した。
さらにGmail以外の電子メールプロバイダーを使用しているユーザーからのメッセージにも目を通し、
広告販売に利用していると批判している。
またMicrosoftは、広告を販売するための個人電子メールの閲覧を禁じる嘆願に参加するようユーザー
に呼びかけ、専用サイトで署名手続きのツールを提供している。
Microsoftオンラインサービス担当ディレクターのStefan Weitz氏は、「当社は、Outlook.comユーザーの
プライバシーに敬意を払っている。Outlook.comユーザーがGmailユーザーと電子メールをやりとりする
たびにGoogleがプライバシーを侵害していることに懸念を抱いている。このキャンペーンは、Googleの行
為をGmailユーザーによく知ってもらうと同時に、Outlook.comユーザーをGmailから保護するためのもの
でもある」と述べた。
米メディア(Bloomberg)によると、Microsoftは昨年のホリデーシーズン中も、Googleのショッピング関連
検索の公平性に疑問を投げかける同様のキャンペーンを展開した。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:55:33.85 ID:A6BHR2OT
マカだが、Gmailからoutlookに移行してる最中ですわ(^O^)
と言っても元hotmailユーザーだしな、元に戻っただけww
iOSだと、outlookの設定簡単だし、抵抗感もないかな
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:08:13.55 ID:JaEoJhK5
今三菱東京UFJのアドレスをGmail→outlookにしたら文字化けしやがったww
やっぱGmail使うわ
MS死ねよ
もうネガキャンしか出来る事がないのか
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:12:14.48 ID:LipRKLpj
ネガキャンというより、事実。
そして、日本にはGmailMan以外にYahooJapanManもいる
MSも操作履歴は結構抜いてるんだけど
情報の使い道を考えるとどうしても
Googleの印象は悪くなってしまう。
MS:次期製品の設計のため(利用頻度とか)
G:集めた情報を広告に活用するビジネスモデル
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:54:02.97 ID:KuawNnNO
Gmailでは読まれても不都合の無いメールしか書いてないから何も問題は無い。
>>8 みんな、最初から理解して使ってるんならいいんだけどね
Gmailなんてスパムフィルタにしか使ってないわ。
Gmailのスパムフィルタだけはガチ。
プロバイダ→Gmail→プロバイダと転送するだけで恐ろしいほどクレンジングできるわ。
かくしてGmailのゴミ箱にはエロメールしか残ってないわけだが俺はそうとうエロい人間って思われてるんだろうか?
YouTubeのIDに使う捨てアドとしてだけ使ってる。
もちろん連絡先も何も登録してない。
最近Gmailの垢を取ろうとすると執拗に携帯の電話番号を聞いてくるのが宇財
電話番号はムカつくよな
Heywireが役に立つが、捨てアド作るのが面倒臭いよな
もうGmail、youtubeはオワコン
Gmail使ってるとか情弱極まりない
>>10 転送かけてるなら、そのテキストも全てマッチングかけられてるよ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:21:48.49 ID:lnO/JVDV
だまされるな、って・・・そもそもGmailはユーザをだましてるの?
俺はだまされたよ
とんでもないモノをだまされた
そんな事は常識
脱Googleは一定の知識ある人の中では当たり前
疎いと評価され、既にマイナスでしかない
GMAIL確かに危険。
Youtubeも・・
Google+とかいうSNSに誘導されて、勝手に情報公開される。
当然、検索エンジンで検索される。
心配な奴は、自分の名前をGoogleで検索してみるべし。
おそろしいことになってるかもな。
俺のGmailアドレスで検索すると2chが出てくる\(^o^)/
一回貼ってしまったのが間違いだった(´・ω・`)
Gmail止めたいけどスマホがAndroidな俺(;´Д`)
MSは早くまともなスマホ用OSだせよ!
>>21 IS12T買えばいいじゃん。
やすいぞ。
■■
■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■ ■■■■ ■■■■ ■■
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ ヽ Windows Phone には対応しておりません
| |シェア| |
| | 0% | |
|| ||
し| i |J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'
至れり尽くせりじゃないと困る奴には解らんかもしれんけど、IS12Tは良いモノだ。
今なら7.8にアップデートも出来る。
ただ、別に機能が大幅にアップしてる訳じゃないから、タイル横4つ並べたいかどうかで決めたらいい。
>>26 いつになったらSuica使えるようになるん?
裏にSuica貼れ
imaps使えるようにしろ
マイクロソフトが1000億円の脱税
http://www.gizmodo.jp/2013/03/10_88.html これまた大した額です。
デンマークの国営放送DRが報じたところによりますと、マイクロソフトはデンマークに10億ドル(約931億円)の税金
未払いの可能性があるといいます。ニュースによれば、バルマー氏とマイクロソフトは、デンマークに58億クローネ
の未払金があり、これは2002年にNavisionというデンマークのソフトウェア会社を買収した時に支払うべきだった額
の残りとされています。
Navisonを買収した後、マイクロソフトはNavision ERPとアイルランドのマイクロソフト従属会社にその権利を売却し
ていました。このやり方で、税金の高いデンマークから自社の価値ある資産をうまいこと持ち出したのです。が、
マイクロソフトのNavision売却額があまりに低すぎるとデンマーク税務局が異議を唱えています。デンマーク側は、
現在この税をめぐってマイクロソフト本社のあるレドモンドまで話し合いにきています。さてどうなる。
結論によっては、過去上手くやったはずの税金しっぺ返しがきますよ。
>>30 【マジキチ】汚水垂れ流すApple、iPad工場に操業停止命令【アップルテロ】
米アップル社のタブレット端末「iPad(アイパッド)」の部品を生産する上海市郊外の
工場が、汚染水を近くの川に垂れ流していたとして、地元当局に操業停止を命じられた。
22日付の上海紙・東方早報などによると、問題になっているのは、台湾の
電子機器受託製造大手ペガトロンの子会社「日騰電脳配件」の上海市松江区にある工場。
川の水が乳白色に変色しているとの住民の通報を受け、16日に当局が調べたところ、
廃液を処理せずに雨水管に流していたことがわかったという。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/international/update/0222/TKY201302220268.html
この板に張り付いているマルチキチガイの特徴
メール欄が age になっている
でもスマホにすると、gmailのアカウントとらなきゃいけないんだよね?
マイクロソフトの電話ないの?
マイクロソフトが確実にパクるw
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/ 以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
あぼーん
あぼーん
MSもスカイプでプライバシーを侵害しているじゃないw
どっちもどっちだろw
あぼーん
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。
リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。
「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:39:25.74 ID:qrSwarv9!
【マイクロソフトボム】Internet Explorerの脆弱性 修正せず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1306/07/news057.html 情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターは6月7日、Microsoft Internet Explorer(IE)に関する
脆弱性情報を発表した。細工されたXMLファイルをローカルファイルとして開くことで、別のローカルファイルの
内容が漏えいする恐れがあるという。
それによると、脆弱性はIE 6〜9に存在する。現時点で最新版のIE 10は初期出荷版で解決されているため、
影響を受けないとしている。
Windows 7以降もしくはWindows Server 2008 R2以降のユーザーは、IE 10へのアップグレードで対策を講じられる。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
Googleは、「Gmail」で電子メールをやり取りするユーザーはメッセージのプライバシーが保たれることを期待すべきではないとの見解を明らかにした。
Googleは、データマイニングに関して起こされた自社に対する集団訴訟の棄却を目的として、39ページからなる書面を6月に裁判所に提出している。
同社はその書面のなかで、令状なしに電子的な通信の収集を行うことは違法ではないという、1979年の米連邦最高裁判決(Smith v. Maryland)に触れた。
「ビジネスの相手に手紙を出した人物が、相手の秘書によってその手紙を開封されても驚くべきでないのと同様に、今日においてウェブベースの電子メールを利用する人々は、自らのメールが送り届けられる過程で、
受信者のそれ(電子メールのプロバイダー)によって何らかの処理がなされても驚くべきではない。
実際のところ、『第三者に対して任意に情報を提供した人物は、その情報に対するプライバシーの法的保護を期待できない』のである」(Google)
この訴訟の原告らは、電子メールを自動的にスキャンするというGoogleの行為が、電子的なコミュニケーションに対して同意なしに行われる不正傍受に相当すると主張している。
しかし、スパムのフィルタリングや、ユーザーへのターゲット広告配信を目的に電子メールを自動的にスキャンしているGoogleは、原告らが同社の電子メールサービスを利用するにあたってその行為に同意したと指摘している。
またGoogleは、「(すべての電子メールユーザーが)自らの電子メールの自動処理に対する暗黙の同意を必然的に与えている」との主張を裁判所が支持してきているとも主張している。
Gmailは2004年のサービス開始直後、議員やプライバシー活動家たちから、インターネットユーザーのプライバシーをあからさまに侵害するものだと激しく非難された。
批判する側の人々は、企業が顧客の電子メールの内容をスキャンし、関連する広告を表示する行為を違法にすべきだと主張していた。
あげ
流出でMicrosoft社員の工作がバレたようだなああ
Appleの手先がジョボジョボw
>>54 【元ネタがバレる】アップル特許の元ネタ、なんと三菱のマルチタッチテーブル(2001年)
http://japanese.engadget.com/2012/08/14/prior-art/ 三菱電機の研究拠点 MERL が2001年に開発したマルチタッチテーブル " DiamondTouch " 。
ダイヤモンドタッチは大型のテーブルコンピュータで、仕組みとしては外部のコンピュータで
演算した内容をテーブル上にプロジェクタで表示し、テーブル側をタッチ入力装置として使います。
仕組みはともかく問題なのは、アップルがサムスンへのライセンス料金要求の根拠としている特許のうち、
マルチタッチジェスチャやバウンススクロールに近い技術を DiamondTouch が実装していたこと。
「二本指でつまんでズームイン / アウト」は fractal zoom の名称で、
また画面外にはみ出たコンテンツ(写真)をびよんと戻す挙動は tablecloth の名前で、
すでにDiamondTouch が実現していたとしています。
さらに DiamondTouch を開発した MERL のAdam Bogue 氏によれば、
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:19:51.47 ID:R6DPg2n3
韓国からスパム北
恐ろしい・・
>>6 操作履歴とメール本文ならどっちが悪質か?って感じだな
アカウント情報を漏洩させておいて
素知らぬ顔をぶっこいてるGoogleなんぞ信頼すべきでないのは至極当然
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:58:24.30 ID:SA1aWnY7
>>59 昨年の話を蒸し返して2014年度ネガキャン開始ですか?
まさか捨てアカで被害でも受けたのかw。
ところでOutlookって無料だっけ?
有料なら広告出さないのは当たり前。なんの自慢にもならん
gmailは携帯認証あるから使ったことないな(´ω`)
いやお前もSkypeの情報盗んでるじゃん
お前って誰のこと?
お前=何者なんだ?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:59:40.11 ID:hmtMNWUt
そんなこともわからないのか
いやわかるけど、そうすると、
お前より給料が高い人間ってことになってしまうよね?
MSのoutlookも迷惑メールがひどすぎて廃れたんだよな。
officeでぼったくり商売やってるしどっちもどっちだ。
Gmailは少なくともyahooメールよりは迷惑メール来ないし、サンダーバード使うわ。
W
スマホにしたらキャリアメールからフリーメールに移行しようと思うんだが
gmailかoutlook.comかyahoo!メールか迷う
機能ならgmailだけど個人情報とか考えると他の奴か
国家機密でもやり取りするのか?
w
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:56:05.87 ID:8fn6mZ8d
Firefoxもavastも、あんたのPCの動作を参考にしたいから、動作情報を
盗らせてもらうよ・・・となったのもグーグルの陰謀だろな
↑こいつクサい
これは正論
あんなメールを平気で使うのは
プライバシーの概念のない日本ならではだろう
↑こいつもクサい
ドザは今日も悪の組織と戦ってるのか。
w
w