クラウドの元祖は AppleのiTools

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
マイクロソフトがパクるw

iTools
http://en.wikipedia.org/wiki/ITools
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:43:23.42 ID:???
歴史

iToolsリリース

2001年5月 WebObjectsがObjective-Cから
Javaに全面的に書き直される。

iCoudに変更。JavaだからAzure上で動く
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:45:15.23 ID:???
今度はマカがクラウドの起源はiToolsと主張。韓国かっ!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1347792253/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:54:01.99 ID:???



なんでマイクロソフトはアップルの真似しかしないの?



5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:56:03.92 ID:???
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:07:48.12 ID:???




ネット右翼、それはマイクロソフトw



7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:09:06.77 ID:???
MSは今まで必死に隠して来たんだな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:11:13.94 ID:???
パーソナルクラウドの先駆けでよろしいかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:14:01.98 ID:???
日本時間の10月13日、iOSとOS Xは新たなフェーズに突入した。「iCloud」の正式なサービス提供開始だ。

2000年公開の「iTools」に始まるAppleのクラウドサービスは、2002年スタートの「.Mac」、
2008年スタートの「Mobile Me」を経て、ようやくAppleらしいサービスへと進化した。
http://builder.japan.zdnet.com/os-admin/os-x-lion11/35009130/?ref=rss
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:56:58.98 ID:???
マイクロソフトがiPadまでパクるとは思わなかった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:15:07.98 ID:WlTItKyn
Windows8はVista同様に失敗する
断言する
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:26:29.57 ID:???
>>11
Vista同様になるってことは、5年後に
「スタートスクリーン復活できるようにしろ!」
「Modernスタイル廃止?ダサい!」
「アプリストア重宝してたんだから終了するな!」
ってなるんですね、わかります
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 06:39:04.10 ID:???
>>6
Windowsユーザーがネトウヨならマカーはチョンだな
起源主張するあたりがすごい似てる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:54:01.52 ID:???
2002年

Xserve(エックスサーブ)は、アップルが開発・販売していた、
1Uラックマウントサイズのサーバ製品の名称、またはその派生および後継製品の総称である。
最終モデルは、CPUにIntel Xeon 5500を搭載し、lights-out management(LOM)[1]に対応している。

オペレーティングシステムとしてMac OS Xをベースにサーバ利用に
特化したMac OS X Server Unlimitedライセンスをバンドルし、
リモート管理ソフトサーバモニタと、シリアルポートが搭載されている。
ラックマウントサーバという性格上、Xserve G5まではビデオカードはオプションであったが、
ユーザからの要望によりXeon搭載モデルからはメザニンボードとして標準搭載されている。

2010年

Appleは選択と集中で、製造部門は台湾メーカーにアウトソーシングし、
サーバー製品などからは撤退しており、コンシューマー向けの製品とサービスに特化してきている。

Mac OS Xソリューション PROMISE
http://jp.promise.com/storage/raid_category.aspx?region=ja-JP&m=302&rsn=40&statistic=Mac

2011年

AppleがiCloudやSiriのサービス提供のために構築したデータセンターは、
将来的にすべて完全に再生可能エネルギーで稼働するようになる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/21/news044.html

Appleの超巨大なノースカロライナデータセンターの空撮ムービー
http://gigazine.net/news/20120327-apple-data-center-maiden/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:57:08.15 ID:2jazmCkQ
ソニーはパクっただけか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:11:18.52 ID:???
お前それ真木蔵人の前でも同じ事言えんの?(AA略
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:57:36.27 ID:???
Walkmanと音楽配信は認めてやるよ。アップルはアップルレコードに訴えられてたからしゃーない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:03:00.11 ID:???
2005

Xsanは、Mac OSを搭載しているワークステーションを用いた、プロフェッショナルな映像製作をはじめ、
データセンター、HPCの分野などでの用途が主に想定されている。

米Advanced Digital Information(ADIC)社のファイルシステム『StorNext File System』を
利用すれば、Windows XP/2000、Windows 2003 Server、Solaris、Linux、IRIX、AIXなどを
搭載したシステムをSANのノードとして接続することもできる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:03:48.33 ID:???
PROMISEの経歴

1988
米国カリフォルニア州サンノゼ市にてPROMISE Technology, Inc. 創業

1991
PROMISE Taiwan設立

2010
クラウドコンピューティング向けにスケーラビリティ、可用性、
管理性にフォーカスしたストレージソリューションを提供
時世代ROMB (RAID on Motherboard)ソリューションを提唱
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:42:56.81 ID:???
時系列はこんな感じだ

1985年 NeXT創業
1988年 NeXTcubeリリース
1988年 PROMISE創業
1990年 NeXTstationリリース
1996年 WebObjectsリリース
1999年 Mac OS X Serverリリース
2000年 iToolsスタート
2002年 Xserveリリース
2002年 .Macスタート
2003年 iTMSスタート
2003年 Xgridリリース
2005年 Xsanリリース
2008年 MobileMeスタート
2008年 App Storeスタート
2010年 Xserve終了
2010年 PROMISEへ外注
2011年 データセンター建設
2011年 バックアップのためAzureとAWSを借りるという噂が流れる
2011年 iCloudスタート
2012年 データセンター新設
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:09:55.59 ID:???
これは、噂ではないことは確定してる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:22:43.24 ID:???
まぁGoogleへの牽制だろうね。その辺は両者の利害が一致してる。

2010年夏、Hotmailがより便利に快適に生まれ変わる!
http://www.lifehacker.jp/2010/05/100519hotmail_new.html
マイクロソフトの新クラウドサービス『Outlook.com』の超便利機能まとめ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/100/100683/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:15:41.94 ID:gt/o5A04
マイクロソフトはパクっただけかw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 06:45:58.49 ID:???
そもそもクラウド自体
何十年も前からあるクライアントサーバーモデルに
名前付けただけだろ。
アプリケーションのデバイス縦断利用という概念なら
クラウド利用してる全てのものはNCを提唱したSun(現オラクル)
に金を払わにゃならんだろう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:55:00.51 ID:???
クラウドの元はネットスケープのマーク・アンドリーセン。データをインタネットサーバーに
集約してクライアントはすべてブラウザをOSにしたWebアプリサービスで処理するように
なると語っていた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:42:37.39 ID:???
「同期」ってことならAppleだね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:50:49.62 ID:???
>>1
【伝統のアップルボム】iPhoneの発火事故、瞬間の映像が撮影される
http://rbmen.blogspot.jp/2012/07/iphone.html
http://lh6.ggpht.com/-_If126S26Gc/T_KxPN23z2I/AAAAAAAATBU/39X1_lXMuEc/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

フィンランドで発生したiPhoneの発火事故について、
瞬間の映像が撮影されています。

フィンランドに住む17歳の少年が後ろポケットにiPhoneを入れて
荷物を運んでいたところ、突如iPhoneが発煙。動画には少年が
あわててiPhoneを投げ捨てる様子が記録されています。

世界ではスマートフォンの発火により火傷した例も数例報告されています。
恐ろしい出来事だと言えそうです。

日本
http://www.appps.jp/archives/1950139.html
http://livedoor.blogimg.jp/hireme/imgs/d/c/dc438efd.jpg
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:23:28.95 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドがFoxconnの顧客であり、
Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:47:09.28 ID:???
ageさんって自分が立てたスレの保守のために自作自演してるんだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:29:29.37 ID:???
>>28
それが本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うのは信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事

02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:07:26.60 ID:???
中国フォックスコン工場で大規模ストライキ iPhone5の品質管理ライン
http://www.cnn.co.jp/business/35022746.html

中国当局、Foxconn従業員の自殺を捜査--4G「iPhone」試作機紛失事件で
http://japan.cnet.com/clip/global/20397078/

iPhoneリーク取り調べを苦にFoxconn社員が飛び降り自殺
http://www.gizmodo.jp/2009/07/iphonefoxconn.html

Foxconnの警備員がロイターの記者に暴行―Appleの責任を追求すべきだ
http://jp.techcrunch.com/archives/20100218foxconn-apple-crime-journalist-attack/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:38:13.03 ID:???
起源説とはまるで半島のようだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:47:16.05 ID:???
そうか
マイクロソフトはパクっただけだったんだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:55:21.96 ID:???
そうか
林檎社はパクっただけだったんだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:29:16.03 ID:???
【白旗】 iPhone5が1位、2位、3位独占 【Xperia死亡】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/08/news015.html
携帯端末販売ランキング(1月28日〜2月3日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 ソフトバンク iPhone 5(32Gバイト)
3位 au       iPhone 5(16Gバイト)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:40:44.27 ID:???
9日に発売されたばかりのNTTドコモの春モデル「Xperia Z SO-02E」がいきなり総合ランキングトップに登場だ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/15/news121.html
携帯販売ランキング(2月4日〜2月10日)

1位 NTTドコモ Xperia Z SO-02E
2位 ソフトバンク iPhone 5 (16GB)
3位 au iPhone 5 (16GB)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:31:30.15 ID:???
米アップル<AAPL.O>は19日、同社が最近、フェイスブック<FB.O>を狙ったのと同じハッカーによる攻撃を受けたことを明らかにした。情報が漏えいした形跡は見られないとした。

ロイターが入手した声明によると、一部従業員らがソフト開発者向けサイトを閲覧した際、従業員らのパソコンが悪質なソフトウエアに感染した。同サイトにはマッキントッシュのパソコンを攻撃するためのソフトウエアが仕掛けられていたという。ハッカーは特定されていない。

手口としては、オラクル<ORCL.O>のソフトウエア「Java」の脆弱(ぜいじゃく)性を悪用したもので、前週末に明らかとなったフェイスブック<FB.O>への攻撃に利用されたソフトと同じであるとした。

また、この悪質ソフトにより「他社」で使用されているマッキントッシュのパソコンも攻撃を受けたとした。被害の規模など詳しい状況は明らかでないものの、担当者は、これまでに防衛関連など数百社が同じソフトによる被害にあっていると指摘した。

声明では「データが社外に流出した形跡はない」と言明。現在、警察と協力してハッカーの追跡に当たっているという。

また攻撃で用いられた悪質なソフトウエアから顧客を保護するため、19日中にソフトウエアツールを提供するとした。

米国などへのサイバー攻撃が相次ぐなか、米コンピューターセキュリティ会社マンディアントは、中国人民解放軍(PLA)が攻撃の主導的な役割を果たしている可能性が高いとする報告書を18日に発表している。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:21:10.47 ID:???
>>1
【パクリ】スイス連邦鉄道発狂、Appleは時計のデザインをパクるな

http://cdn.macrumors.com/article-new/2012/09/swissrailwayclock.jpg

iOS 6で導入されたiPad向けの時計アプリのデザインについて、スイス連邦鉄道が
同社で使用している伝統的時計デザインを無許可で使用しているとして、Appleに
抗議していることが明らかになりました。

この時計はHans Hilfikerがデザインし同鉄道のシンボルにもなっている有名な
もの。商標および著作権は同鉄道が保有しています。同デザインは多くの時計
メーカーに有償でライセンシングされ、商品化されています。

Appleのスイス支社は現地新聞社の問い合わせに対し、コメントを拒否、Apple
本社に問い合わせるように促したとのこと。

http://www.macrumors.com/2012/09/20/swiss-federal-railways-says-apple-copied-its-iconic-railway-clock/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:51:29.67 ID:OJoukHb8
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/

ランキングが楽しみだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:26:28.34 ID:???
>>39
アップルボム】 iPhoneがまた発火事故 【2件 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1341641283/

アップルボム】 iPhoneがいつものように発火事故 【2件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1343225215/

【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/

【恥】【不具合】 iPhone 5のカメラは紫のフレアが入る糞画質 【失敗】【アホン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352667221/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:22:21.02 ID:???
【恥】Xperia Zでカンタンにパスコードロックを回避できる脆弱性発覚
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1364303423/

パスコードやパターン入力をすることなくロック画面をバイパスして、連絡先や写真データに
アクセスできるというレベルではなく、パスコード入力なしでホーム画面にたどり着いています。

Xperia Z SO-02Eのほか、Xperia VL SOL21でもこの現象が起きるのことです。

タップするタイミングを合わせる必要や、クリップなどの小物を使う必要もなく、カンタンに突破されてしまう
ので、Xperia Zを使っている人はくれぐれも自分のスマートフォンを手元から離さないようにして下さい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:15:58.04 ID:???
>>41
一方、脆弱性量世界一のAppleは圧倒的だった
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

@【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能

iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになった。
iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
http://japan.internet.com/allnet/20130226/4.html
http://seclists.org/fulldisclosure/2013/Feb/90

A【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1
 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。
 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:37:58.73 ID:???
【Xperia死亡】 iPhone5がXperiaを抜いて1位 【白旗】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/29/news134.html
携帯端末販売ランキング(3月18日〜3月24日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 NTTドコモ Xperia Z SO-02E
3位 au     iPhone 5(16Gバイト)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:33:33.34 ID:???
【恥】【パクリ】また盗むマイクロソフト、「Microsoftアカウント」に二要素認証オプションを導入へ
http://www.computerworld.jp/topics/563/206968

Appleに続いて、米国Microsoftも「Microsoftアカウント」サービスに二要素認証を導入する。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:49:03.10 ID:???
>>44
【パクリ】Apple、「Apple ID」のセキュリティにGoogleを真似た2段階認証【恥】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130322/465001/

 米Appleは現地時間2013年3月21日、「Apple ID」アカウントのセキュリティオプションとして
2段階認証の提供を 開始した。当初は、米国、英国、アイルランド、ニュージーランドで利用可能。

 2段階認証を利用するには、「My Apple ID」ページの「Manage your Apple ID(Apple IDを管理)」から
ログインし、 「Password and Security(パスワードとセキュリティ)」を開いて、
2段階認証の項目で指示された手順に従って設 定する。

 2段階認証を有効にすると、所有する端末から「iTunes」「App Store」「iBookstore」などで
コンテンツを購入する 場合やアカウント情報を管理する場合に、パスワードに加え、
端末に送られてくる4桁の確認コードの入力が必要 になる。

 確認コードは、同社のクラウドサービス「iCloud」の「Find My iPhone」機能か、
あるいはショートメッセージング サービス(SMS)経由で受け取る。

 また、デバイスにアクセスできない状態になったり、パスワードを忘れたりした場合のために、
アカウントを復旧 するのに必要な14桁の回復キーも提供される。Appleは、回復キーを書き留めて、
自宅やオフィスなどに大切に 保管しておくことを勧めている。

 2段階認証を利用することにより、従来のようにセキュリティ保護のための
任意の質問を作成して記録する必要 が無くなる。

 2段階認証の提供は、順次対象地域を拡大する。2段階認証が利用可能になると、
Apple ID管理のパスワード とセキュリティページに2段階認証の項目が表示される。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:25:29.70 ID:???
【恥】【パクリ】また盗むマイクロソフト、スマートウォッチのプロトタイプをテスト中か
http://japan.cnet.com/news/service/35030987/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:56:32.62 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:03:18.45 ID:???
>>47
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html

まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:12:15.99 ID:???
 


■SONY PS4は、自殺者多発で有名なFoxconnで製造と判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1361549123/


 
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:28:49.02 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:55:51.44 ID:+y7eUSkH!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315226.jpg
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:40:06.00 ID:???
【マイクロソフトボム】Internet Explorerの脆弱性 修正せず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1306/07/news057.html

 情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターは6月7日、Microsoft Internet Explorer(IE)に関する
脆弱性情報を発表した。細工されたXMLファイルをローカルファイルとして開くことで、別のローカルファイルの
内容が漏えいする恐れがあるという。

 それによると、脆弱性はIE 6〜9に存在する。現時点で最新版のIE 10は初期出荷版で解決されているため、
影響を受けないとしている。

 Windows 7以降もしくはWindows Server 2008 R2以降のユーザーは、IE 10へのアップグレードで対策を講じられる。

だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:32:12.28 ID:???
マカと空気脳は同類のキチガイ。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan317295.jpg
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:31:09.92 ID:???
Xperiaが危険だと証明される。個人情報6億5,000万件も流出!!!
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000002424.shtml

個人情報を勝手に抜き取るアプリを使って、スマートフォン利用者のデータを不正に入手したとして、
プログラマーの男ら6人が逮捕されました。

盗み取られたメールアドレスや電話番号は、6億5,000万件に上るとみられています。

逮捕されたのは、東京都中央区のプログラマー、呉勝光容疑者(32)ら6人です。

呉容疑者らは、去年7月から「電池が長持ちする」などとウソのアプリを作成して公開、ダウンロード
した人物のスマートフォンに不正にアクセスして、個人データを抜き取った疑いが持たれています。

警察は、呉容疑者らが入手したメールアドレスに、出会い系サイトに勧誘するメールなどを送りつけ
てサイトを利用させ、6年間におよそ8億4,000万円を売り上げたとみています。

被害に遭ったスマートフォンは、およそ7,800台、流出したアドレスなどは延べ6億5,000万件にのぼる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:23:53.72 ID:???
>>56
このキチガイの特定まだぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:09:35.99 ID:???
【パクリ】Microsoftが「NewsStand」や「iBooks」をパクると告白wwwwwwwwwww
http://taisy0.com/2013/10/18/20590.html

マイクロソフトがアップルの後追いだということがまた証明された
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:50:04.15 ID:???
>>59
【元ネタがバレる】アップル特許の元ネタ、なんと三菱のマルチタッチテーブル(2001年)
http://japanese.engadget.com/2012/08/14/prior-art/

三菱電機の研究拠点 MERL が2001年に開発したマルチタッチテーブル " DiamondTouch " 。
ダイヤモンドタッチは大型のテーブルコンピュータで、仕組みとしては外部のコンピュータで
演算した内容をテーブル上にプロジェクタで表示し、テーブル側をタッチ入力装置として使います。

仕組みはともかく問題なのは、アップルがサムスンへのライセンス料金要求の根拠としている特許のうち、
マルチタッチジェスチャやバウンススクロールに近い技術を DiamondTouch が実装していたこと。
「二本指でつまんでズームイン / アウト」は fractal zoom の名称で、
また画面外にはみ出たコンテンツ(写真)をびよんと戻す挙動は tablecloth の名前で、
すでにDiamondTouch が実現していたとしています。

さらに DiamondTouch を開発した MERL のAdam Bogue 氏によれば、
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと
61名無しさん@お腹いっぱい。
>>54
>>56
この被害妄想キチガイの特定まだぁ