世界初! モニタのクビにPCを内蔵した最薄一体型PCが発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1209/11/news034.html

HPがWindows 8搭載のオールインワンPCを4モデル発表した。
AppleのiMac似のハイエンドモデル「SpectreONE」にはキーボードとマウスの他、タッチパッドが付属し、スマートフォンとデータを送受
信できるNFC機能を搭載する。

 米Hewlett-Packard(HP)は9月10日(現地時間)、米Microsoftの次期OS「Windows 8」搭載のオールイン型デスクトップPC4モデル
を発表した。「HP Envy 23 TouchSmart」(999ドルから)と「HP Envy 20 TouchSmart」(799ドルから)、エントリーモデルの「HP Pavilion
20」(449ドルから)は10月中に、ハイエンドモデルの「HP SpectreONE」(1299ドルから)は11月14日に米国で発売する。

 ハイエンドモデルのSpectreONEは、23.6インチ(解像度:1920×1080)の高精細ディスプレイ(タッチ操作非対応)を支えるネックの部
分にプロセッサやSSDを組み込んだオールインワンタイプのPC。ディスプレイ部分の厚さは11.5ミリで、HPはオールインワンモデルと
しては市場で最も薄いPCの1つだとしている。キーボード、マウス、10本指対応のタッチパッド(いずれもワイヤレス)が付属する。

 プロセッサはIntelの“最新モデル”(詳細不明)、1GバイトのNVIDIAの GeForce 610m GPUを搭載する。RAMは6Gバイトでメモリカー
ドリーダーを備える。ストレージはSSD(容量は不明)。

 NFC(HPは「TouchZone」と呼んでいる)機能はディスプレイの台座部分に搭載されており、NFC対応のスマートフォンなどの端末をか
ざすと、端末内のデータをPCに転送したり、タグをかざすことでログインしたりすることができる。USB 2.0とUSB 3.0のポートが2つずつと、
HDMIポート、イーサネットポートを備える。Wi-Fi内蔵。


2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:48:14.18 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:51:56.43 ID:???
>>1
>>2
薄さでiMacに勝ってしまっているじゃん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:56:10.08 ID:???
>>3
厚さでiMacが勝ってるじゃん。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:59:04.96 ID:???
>>4
やめろwwwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:00:15.81 ID:???
やべー、パクリでアップルに訴えられるぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:01:37.92 ID:???
すごい薄いな。まるでモニターだけみたいだ。
http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1209/11/yu_hp1.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:03:22.96 ID:???
>>7
表示されない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:10:27.73 ID:???
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:12:07.31 ID:???
iMac風だね
法的にヤバクね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:19:02.24 ID:???
Appleが訴えたら面白い。サムチョンとの戦いで、
今のAppleは競争を恐れ裁判で相手を潰す事を重要視してると思われている。
競争に負けそうだと裁判に逃げるセコイ奴だという扱いだ。
これによりAppleのブランドイメージが悪くなってる。
HPまで敵に回したらどうなるだろうね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:19:20.86 ID:???
iMacってよく見たら、モニターの後ろ
出っ張っていたからね。
持った時よく分かるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:20:24.18 ID:???
>>10
法的にやばいとかいう話は法律が解決してくれるよ。

何もなければ、問題ないってことさ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:20:54.32 ID:???
Appleも馬鹿じゃないから、
勝ち目のない裁判はしないだろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:22:50.37 ID:???
HPにプライドが無いってことがわかった
それほどHPは経営的にヤバいんだきっと
リストラとかすればいいのに
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:26:05.19 ID:???
さっきから必死になってるマカなんなの?


17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:28:20.59 ID:???





このスレ自体、顔を真っ赤にして
立てたんだろw






恥ずかしw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:32:59.13 ID:???
iMacが分厚くて暑苦しいゴミだから改良してあげたんでしょ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:59:39.87 ID:???
Macを買ってIP偽装機能を使えばいいのに
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:02:24.15 ID:???
スレ乱立しね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:49:39.19 ID:???
>>1

ソーテックが出した、iMacそっくりのマシーンを思い出したわw
HPも、落ちぶれたなぁ…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:54:13.60 ID:???
モニタースタンド部分にPC本体を内蔵するアイデアをiMacがパクッたら本当に笑い者だな。
現行のiMacはモニターの背面に内蔵してるからね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:54:47.35 ID:???
これドライブ(HDD・BDD類)はどうなっとるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:57:40.13 ID:???
ドライブは無いよ
USBで増設すればいい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:59:35.45 ID:???
これ、Macよりかっこ良くないか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:02:38.20 ID:???
>>22
パクリも何も昔のiMacはその形態だが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:03:09.63 ID:???
薄さでiMacに勝ってしまっているからね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:04:33.32 ID:???
>>26
大福の事言ってるなら近いけど違う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:10:57.39 ID:???
これじゃないiMac ww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:24:25.77 ID:???
今のimacはつまらなくなったけど、おにぎり型や大福とか昔は斬新なデザインで良かったなぁ。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:30:32.20 ID:???
ぶっちゃけ薄くなっただけで
液晶一体型パソコンって昔からこんな感じじゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:36:07.19 ID:???
アルミ板MacBookのデザインの元ネタを作っていたHPだけのことはあるな。

「HP 2133 Mini-Note PC(HP Mini)」
2008年5月21日
http://japan.internet.com/webtech/20080521/3.html
http://japan.internet.com/webtech/img/20080521hpmini3.jpg

アルミMacBookは2008年10月15日
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:36:24.21 ID:vYYGWe7+
インスパイアされた小ぎれいな土座機を配給しようとするHPの努力は認めるがしょせん土座機なんだよなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:41:19.52 ID:???
所詮ドザ機に追いぬかれたMac。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:53:14.90 ID:???
しょせん土座機だからパクっていいのです
Apple無罪!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:56:13.93 ID:???
>>32
アルミPowerBook G4は2001年なんだがw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:59:10.95 ID:???
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:59:13.67 ID:???
>>36
画像貼ってみ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:01:02.48 ID:???
2001年があった。
http://ascii.jp/elem/000/000/322/322175/

Macは2003年だから2年も早いね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:01:19.28 ID:???
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:02:59.36 ID:???
>>40
これがアルミ?w

http://ja.wikipedia.org/wiki/PowerBook_G4
PowerBook G4 (Titanium)

チタニウムPowerBook G4
メーカー アップル
種別 ノートパソコン
発売日 2001年1月9日
プロセッサ PowerPC G4, 400MHz - 1GHz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:03:03.33 ID:???
真似し損なって、完全に失敗作です。
とにかくかっこ悪い。触りたくない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:03:52.16 ID:???
チタニウムっていうのはアルミニウムの別名ですがなにか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:04:31.55 ID:???
>>40
当時の角ばったデザインを真似ても>>32は出来ない。

でも>>32とアルミMacBookは曲線が結構似てるんだよな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:05:21.01 ID:???
ワロタwwww

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 22:56:13.93 ID:???
>>32
アルミPowerBook G4は2001年なんだがw




http://ja.wikipedia.org/wiki/PowerBook_G4
PowerBook G4 (Titanium)

チタニウムPowerBook G4
メーカー アップル
種別 ノートパソコン
発売日 2001年1月9日
プロセッサ PowerPC G4, 400MHz - 1GHz
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:07:45.53 ID:???
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:09:22.61 ID:???
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 22:56:13.93 ID:???
>>32
アルミPowerBook G4は2001年なんだがw

  ↓

恥の上塗りwwww

200px-15-inch-titanium-powerbook.jpg
         ^^^^^^^^^^^
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:11:41.47 ID:???
>>47
titanium=アルミ
どこまでドザは馬鹿なの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:12:27.16 ID:???
マルエツドザは「チタン」と勘違いしていると思われます(爆笑)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:14:14.73 ID:???
いいぞマカー
面白いから続けたまえ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:17:33.59 ID:???
>>50
顔真っ赤かw
コレだからマルエツドザって言われるんだぞw

今日もマルエツに行ってきたか?w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:17:40.55 ID:???
チタニウムはアルミだからな! by マカ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:24:02.36 ID:???
いつものアホマカが材質を勘違いしていた事も呆れるほど酷いが、
それ以前にも、もう一つ勘違いをしていて、

>>32は材質の話じゃなくてデザインの話なのよ。
アルミを最初に使ったメーカーの話じゃなくて、デザインのトレンドの話。

アルミかどうかで言ったら「HP 2133 Mini-Note PC(HP Mini)」 自体が
アルミ×マグネシウム合金ボディだから純粋なアルミ製ではない。

http://japan.internet.com/webtech/img/20080521hpmini3.jpg
これがパッと見て明らかにMacBookに似てるでしょ。>>37もだが。
で、これらの方がMacより出たのは早い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:24:58.35 ID:???
ドザが発狂タイムに入ってるな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:26:07.06 ID:???
>>54
いいぞマカー
面白いから続けたまえ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:26:35.68 ID:???
ドザが負けを認めたぞw
初めてじゃないか?w

Appleが先なんだよね〜
http://blog.hanazaki.org/mt/archives2/Apple-PowerBook-G4-12-inch_2.jpg
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:27:25.17 ID:???
>>56
これ何年?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:30:20.82 ID:???
どうでもいいけどこいつ10年後も

titanium=アルミマカー

って呼ばれるんだろうな
ちょっと前までマカエツとか空気脳とか言われて馬鹿にされてたマカーと同じ奴だよなw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:32:40.64 ID:???
原子番号22 チタニウムMacの画像を持ちだしてきて、
原子番号13 アルミニウムMacだって言うの恥ずかしくないのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:33:16.07 ID:???
ワロタwwww

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 22:56:13.93 ID:???
>>32
アルミPowerBook G4は2001年なんだがw

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2c/15-inch-titanium-powerbook.jpg/200px-15-inch-titanium-powerbook.jpg



http://ja.wikipedia.org/wiki/PowerBook_G4
PowerBook G4 (Titanium)

チタニウムPowerBook G4
メーカー アップル
種別 ノートパソコン
発売日 2001年1月9日
プロセッサ PowerPC G4, 400MHz - 1GHz
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:34:33.39 ID:???










             titanium=アルミマカー  誕 生 ! !











62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:36:08.23 ID:???
とりあえず、ドザの発狂が収まるまでは様子見。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:38:08.50 ID:???







マルエツドザは「titanium」=「チタン」と勘違いしていると思われます(爆笑)









64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:41:21.36 ID:???
>>53
MacBookの前にPowerBookってのがあるんだが。
>>56
これは2004年のPowerBookだね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:47:03.78 ID:???
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:50:22.68 ID:???
訴えられないなら、コピーではない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:54:43.75 ID:???
そうだな
WindowsはMacのコピーだし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:15:06.46 ID:???
コピーの方が優れていたのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 05:01:26.22 ID:???
>>15
リストラの最中だろ
経営が苦しいんだ
少しは大目に見てやれ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 05:02:34.90 ID:???
>>67
Apple公認のコピーな
承諾とらないで作ってしまうSAMSUNGとは違う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:56:35.82 ID:???
titanium=アルミはさすがに酷いw 金属と言っておけば良かったのにw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:47:51.52 ID:???
>>70
Windowsも承認とらずに作って訴えられただろ
後にジョブスがAppleに戻ってきて和解したが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:54:38.41 ID:???
iMacに比べるとヤボったくね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:01:28.44 ID:???
どいつもこいつもコピーばっかしやがって
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:06:16.32 ID:???
オープンソース、特許なしにすればコピー問題は解決
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:40:41.09 ID:3VfP83iw
HPとASUSはAppleが認める良いデザインだね
これ、普通にお洒落だよ。

OSがウィンドウズ8なのが最悪なだけで。スタートボタンがダサすぎw

これでHackintosh出来るなら買ってもいい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:54:59.52 ID:???
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:10:44.09 ID:???
>>76
おまえセンスないぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:14:39.16 ID:???
>78
お前がなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:55:36.44 ID:???
>>78
レスにセンスが無いぞ。
必死杉なんだよw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:05:29.47 ID:???
そろそろクラムシェル型の一体型PCが出るな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:33:41.25 ID:7NgN0BDt
どれだけMacにインスパイアされてもOSが配給品の不幸w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:34:22.88 ID:???
OSに嫉妬してるようだなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:02:51.86 ID:???
今度の配給OS最高に使い易そうでマジ羨ましい。その次のWin9は妙な踊りで操作するんだろ。「ファイル保存のポーズ」みたいな。
いいなぁ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:42:44.73 ID:???
などと考えているのがマカですよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:03:46.27 ID:???
違う違う
Back to the MacでSiri搭載されて、「ファイル保存のシャウト」とかできるようになるのを楽しみにしているのがマカー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:54:20.50 ID:???
シャウトだけなら踊りに体力使わない分Macの勝ち
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:32:52.80 ID:???
世界初って書いてあるじゃん
パクっているのはアップルの方だね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:33:00.26 ID:???
>>88
> 世界初って書いてあるじゃん
スレタイと記事の内容の区別もつかないバカ(笑)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:38:57.20 ID:???
首が曲がらん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:20:31.28 ID:???
>>88
アップルはパクってないだろw
ディスプレイの裏に基盤とかあるから
後ろ出っ張ってるんだぜ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:44:03.07 ID:???
これじゃあiMacと違ってモニターアームやVASAマウントが使えないじゃん。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:51:05.91 ID:???
>>1
これは美しい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:01:19.40 ID:???
>>93
お、おう…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:07:59.92 ID:???
>>92
ドザにそんな扱いできるわけありませんでしょwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:24:15.50 ID:???
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:29:34.01 ID:???
>>96
一体型は許せる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:55:33.88 ID:???
HPはAppleをリスペクトしているのですww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:57:48.98 ID:???
なんかHPのモニター持ってるが、Appleのモニターと似てないか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:58:08.36 ID:???
Dellもパクリと言われるのは本望と言っていたな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:09:47.37 ID:???
俺気づいた!
すべての液晶モニタは
テレビに似ている!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:32:24.77 ID:???
PC用モニターのほとんどが韓国製という事実

103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:53:15.21 ID:???
実用上メリットが無い世界初のデザインか。
もっと他の方向でやることあるだろうに。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:59:10.30 ID:???
主よお赦しください。彼ら(HP)は何をしているのかわからないのです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:41:32.32 ID:???
インダストリアルデザインつーのは、使い勝手や拡張性とかの実用機能性を確保したうえで、見た目の良さを追求するもんだからな。
そう言った意味ではデザインコンシャスでもない。
スピーカーやBDどうすんだよ、結局配線這い回すんかいw?
Imacの素晴らしさを改めて証明するために作ったんなら有だな。
まあ重心が低くて倒れにくいメリットはありそうだなw。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:24:10.91 ID:???
>>105
> スピーカーやBDどうすんだよ、結局配線這い回すんかいw?
iMacのスピーカーどうなってるって思ってるんだよw

BDなんてUSBケーブル一本で繋げられるじゃん。
バスパワーで駆動できるやつ普通に売ってるし。

何か問題?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:59:22.48 ID:???
>>106
そう思うんなら、それでいいんじゃね?

しかしなんかAppleのデザインってことごとくつまらないな、個性の主張が無い
まぁ横並び大好きな日本にこそ合ってるんだろうが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:13:51.87 ID:???
そういってる奴に限ってMacのパクリPCを買うドザえもんw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:25:52.27 ID:???
>>107
それでいいんじゃねというか
そのとおりだろ?

何も間違ったこと言ってないし、
君は何を開き直ってるのだ?w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:49:28.82 ID:???
>>107
http://chanpe.way-nifty.com/photos/uncategorized/200604_mate2.jpg
http://bunkai2010.web.fc2.com/vn770/bunkai001.jpg

http://japan.cnet.com/storage/2011/05/27/6e77546d19da3918f30a89bd4cea42be/110527_imac_08.jpg

>しかしなんかAppleのデザインってことごとくつまらないな、個性の主張が無い
本当にドザPCは個性の塊ですねwwwwwwwwwwwwww

111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:23:29.23 ID:???
ふむふむ、土座は小汚い配給土座機で自己主張をしてるのか。ヒマだなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:12:50.53 ID:???
こういう電化製品って求める方向が一緒なんだし
突き詰めれば当然同じようなスタイルになるでしょ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:16:35.57 ID:???
ここで褒めてる奴等は絶対に買わない訳で
悲しいけど見た目がほんのちょっとの間話題になるだけで消えてゆく
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:47:01.46 ID:???
Macを褒めてるけど買わないのと一緒か
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:02:10.14 ID:???
>>112
>>110を見る限り到底そうはなっていない気がするw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:07:17.60 ID:???
スペクターって、、、
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:03:41.27 ID:???
>>7
もろimacじゃんw  トラックパッドまで似てる  土台はairみたい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:08:58.08 ID:jNMw0HWf
>>11
昔からアップルはパクられまくって、そのつど裁判やってるんだよ。
今に始まったことじゃない。
OSでwindows訴えてるし、初代iMacでもメーカー訴えてる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:12:57.16 ID:???
パクリApple死亡】アップル、日本企業からのパクリがバレる サムスンとの特許訴訟で
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1345265224/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:56:29.18 ID:???
アップル社がドイツのカフェに抗議。ロゴに林檎マークを勝手に使用
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1320029197/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:10:56.61 ID:???
ちょっと前のノートはどこも
ポリカになったよなー。
外見はどこもぱくりばっかだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:20:53.97 ID:???
モニタースタンド部分にPC本体を内蔵するアイデアをiMacがパクッたら本当に笑い者だな。
現行のiMacはモニターの背面に内蔵してるからね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:17:47.43 ID:???
一週間でぶっ壊れそうなデザインw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:03:05.41 ID:???
マザボが弧を描くのはあまり好きじゃないな。
中開けて見ないだろうからどうでも良いんだろうけどw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:40:49.08 ID:???
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:16:38.45 ID:???
病的に薄くする事に邁進するのがわからん。
邪魔にならないようなデザインならそれでいいのに。
横から見る事に強いられてる奴でもいるのか・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:16:44.50 ID:???
原料が減れば原料費が減らせるし、パッケージが小さくなれば輸送コストや在庫等の管理コストが減らせる。
無理をしないスリム化なら、副次的効果が期待出来る
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:54:08.43 ID:???
>>126
場所を取らない方がいいだろ?
あと、見た目も薄い方がカッコいいと思うが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:54:00.18 ID:???
>>126
ソニーがパクりそうだw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:43:55.77 ID:???
>>125
だっさ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:34:12.38 ID:???
またりんご風かよ
どこもかしこも思考停止かよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:21:04.22 ID:???
次は筐体を半透明にして深海魚みたいな形のスピーカーでも作れば良いんだろ?
言われなくてもわかるさマイケル。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:28:38.31 ID:???
つまらん!!お前の言ってる事はつまらん。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:08:58.04 ID:???
>>132
淵2〜3pだけ半透明にすれば完成だ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:54:24.62 ID:???
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:22:59.91 ID:???
そんなの集めてるのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:20:24.60 ID:???
>>136のPCが含まれていたんだなwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:30:29.04 ID:???
>>136
好きじゃないとさすがに集めようと思わないよな
そもそもそういう存在を知ってる時点でガチだし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:01:34.63 ID:???
オサレな机が欲しいお…。
http://www.style73.com/upload/13422950520014.jpg
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:26:46.98 ID:???
>>139
左下にステッカーがベタベタ貼ってあるのも気にならないようじゃ
机なんか取り替えても意味無し。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:34:47.13 ID:???
>>140
お前が目指してるのって
最近の流行? 誰に押し付けられた流行?w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:07:45.72 ID:???
土台のAirは取り外して持って行けないのか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:24:55.64 ID:???
titanium=アルミマカー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:44:53.78 ID:???
【白旗】 ドコモスマホ冬モデルが1〜4位占め SH-02EがiPhone5を抑え1位に 【iPhone死亡】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1212/14/news067.html
携帯端末販売ランキング(12月2日〜12月9日)

1位 NTTドコモ AQUOS PHONE ZETA SH-02E
2位 NTTドコモ GALAXY S III α SC-03E
3位 NTTドコモ Xperia AX SO-01E
4位 NTTドコモ ARROWS V F-04E
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:05:28.78 ID:???
【マジキチ】貧弱iPhone5ポケットに入れたら変形し無償修理拒否でApple信者発狂 【粗悪】

iPhone5ですが、大問題が発生しております。
なんと尻ポケットに入れていたiPhone5が変形し 曲がったというクレームが殺到しているというのです。
たしかに、iPhone5は以前のiPhone4よりも薄く、軽量化された反面衝撃には
弱いという側面も持っておりますが、それはユーザ側でカバーするもの。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/2/8215a749.jpg
情報共有サイトでは、曲がったiPhone5が次々投稿されている。
単純に尻ポケットにiPhone5を入れて座った瞬間曲がったのだという。
『おかげでSIM スロットが使えなくなったし、変形してカッコ悪くなった。
ジョブズが亡くなってからやっぱり品質は低下した。このありさまだと どうしてくれるんだ』と怒りをあらわ。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/d/cd46a50c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/0/a051243c.jpg
この曲がったiPhoneは1万人以上に視聴され、同じように曲がったiPhoneの画像が次々と投稿され、
収拾のつかない状態に なっている。
いっぽうアップル側はこの問題に対して対象保証外だと言い放ち、無償での修理を拒否、
使える状態のiPhoneにするために 280ドルもかかるという。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/1/0191cca4.jpg

曲がったiPhone 5は『フレキシブルで柔軟なディスプレイは今後世界のトレンドになるだろう』と皮肉が
飛び交っている。更にもし曲がらないiPhoneが欲しければノキアと提携すべきだと冗談を飛ばしている。

曲がるiPhone。 もしかして近い将来本当にフレキシブルなディスプレイが登場するのかもしれない。
http://micgadget.com/32229/chinese-apples-user-shows-us-how-to-crook-the-aluminum-iphone-5/
http://www.yukawanet.com/archives/4365945.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:45:00.05 ID:???
あらし常習犯の特徴
メール欄が age になっている
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:56:55.20 ID:???
>>1
【失敗】糞地図パケ詰まりiPhone5、売上が予測を大幅に下回りオワコンへ【恥】

米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」の需要が
予想を下回っているとして、同社が部品の発注を当初計画よりも削減したと報じた。

アイフォーン5は2012年9月、満を持して市場に投入されたが、売れ行きは期待外れのようだ。

 それによれば、シャープなどが供給しているアイフォーン5用の液晶画面は、
 アップルの発注量が当初計画のほぼ半分にとどまった。
 これ以外の部品の発注も計画以下で、アップルは12月、発注削減を供給会社に通知したという。
 (2013/01/15-06:59)
 
iPhone販売、期待外れ?=アップルが部品発注削減−米紙
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013011500070
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:39:23.30 ID:???
http://www.usability.gr.jp/alertbox/windows-8.html
Windows 8 ― 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:07:26.21 ID:???
ageさんって自分が立てたスレの保守のために自作自演してるんだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:11:56.75 ID:schRjg+D
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:34:46.35 ID:???
>>1
■Apple信者のウザさ、キモさ、クズっぷり、マジキチな様子をリアルに表現したフランスのCM

Emma, Le Trefle
http://www.youtube.com/watch?v=FtPjpuhs-jA

gif
http://images.nonexiste.net/popular/wp-content/uploads/2013/03/There-s-no-app-for-that.gif



過去の迷作

Mac の昔のCM 「きくちももこ - 学生」
http://www.youtube.com/watch?v=-i6xEcBEDjc

MacのCM「Get a mac」日本バージョン−ラーメンズ
http://www.youtube.com/watch?v=7CO1RS4dNN8
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:10:17.82 ID:???
この板に張り付いているキチガイの特徴
メール欄が age になっている
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:22:13.88 ID:???
>>1
【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1

 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。

 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:24:53.54 ID:???
※MACは欧州では認知すらされてません
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:56:20.27 ID:???
>>1
【恥】【アップルボム】【動画有り】 いつも通りiPhone5も発火 【チンカス】【マジキチ】

iPhone5のバッテリーが爆発!発火後、煙が大量発生!
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/2013/02/iphone5-4.html

iPhone5のバッテリーが爆発したー!
爆発→発火→煙発生という流れでしたので、その時の様子を写真&動画で解説していきます
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7095.jpg
まずは爆発した後の様子です。大量に煙が発生し、床は黒焦げに。。。
バッテリーが真っ赤になり、かなりの高温になっていました。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7096.jpg
爆発時の作業場の様子です。騒然としています。
座っていたスタッフ、作業していたスタッフはすぐに避難しました。
慌てて避難したためバッテリーは煙を出しながら床に落下!
その場で燃え尽きるまで煙をずっと出している状態でした。完全に燃え尽きるまで約3分。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7098.jpg
こちらが燃え尽きた後のバッテリーです。とても恐ろしいことになっていますね。。。
非常に温度が高いため恐る恐る触りましたが、しばらくは熱を持っている状態でした。
熱が完全に冷めるまで約10分。
爆発からこのように持てるまで本当に騒然とした時間でした。
爆発した後の様子を何とか映像に収めることができましたので、ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=3a0wzGFHJys
もしこの爆発がポケット内や操作している時に起こったら......
そう考えるだけでゾッとしますね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:27:15.15 ID:???
w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:38:30.41 ID:???
そんで結局売れてんのかよ道南だよwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:13:16.36 ID:???
>>1
【アップルボム】【詐欺】App Store で多数のアプリが起動不能になるバグ発生【恥】
http://japanese.engadget.com/2012/07/05/app-store/

App Store が多数のアプリについて不正なバイナリを配布しており、
該当アプリは起動直後にクラッシュして利用できない問題が発生している件について。
アップルは開発者に向けて不具合を認め、修正作業中であることを明らかにしました。

各アプリの開発者が App Store のアプリページや自身のBlogなどで
報告している症状を総合すると、影響を受けたアプリは起動直後にクラッシュして
ホームに戻ってしまうため使用できず、削除してApp Store からダウンロードし直しても解決しません。
問題は iOS だけでなくMac App Store でも報告されており、
7月3日から5日にアップデートされたアプリを中心に少なくとも100本以上、
おそらくはもっと多くが影響を受けていると考えられます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:35:35.16 ID:???
>>1
【死へのカウントダウン】アップル株が一時約3%安、株還元策も魅力にならず【失敗】

[24日 ロイター] 米アップル
(AAPL.O: 株価 , 企業情報 , レポート )が23日に発表した第2・四半期(1─3月)決算が10年ぶりの減益となったことを受け、
24日午前の米株式市場で同社株が売られている。
午前中盤までに アップル 株は前日終値比3.4%安の392.50ドルまで下落。
決算発表に併せ、自社株買いの拡大や配当金支払いなどを通して2015年末までに1000億ドルの株
主還元を行う方針を明らかにしたが、
投資家には魅力的と映らなかったよ
うだ。
前日の決算発表を受け、少なくとも
証券会社17社が アップル の目標株価を引き下げた。
引き下げ幅は最大で180ドルとなっている。
アップル が示した4─6月期の売上
高予想は335億─355億ドル。
市場予想の382億ドルを下回った。
BMOのキース・バッハマン氏は、
「 スマートフォン (多機能携帯電話)市場で競争が高まっていることが、アップル に対する圧迫要因となっている」との見方を示した。

アップル の株価は前年9月につけた
過去最高値の705.07ドルから約半分の水準に下落している。

http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPTJE93N01020130424
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:27:28.61 ID:???
>>1
【恥】【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】

過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。


1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。

Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。

自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:56:51.12 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:12:48.52 ID:???
>>161
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html

まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 02:09:28.03 ID:???!
マカとマックユーザーを一緒にしないでください。
マックユーザー: 同一パフォーマンスではマックは割高だがOSXを使いたい、ソフトウェア環境などで納得してマックを使っている普通のユーザー
マカ: マックは未来の世界からきた爆速スタートレックと頭がテクニカラーしてるキチガイ
空気脳: マックのかわりにWin8で妄想の大輪を咲かしている同類のキチガイ

http://viploader.net/ippan/src/vlippan313987.jpg
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:15:55.03 ID:???
>>1
【恥】【アホン】 iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は1%(笑) 【パケ詰まり】【陰毛】

iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は14%
 高速通信「LTE」の広告で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)5」が対応するエリアを実際より広く表示したとして、
消費者庁は21日、KDDIに対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。
 同庁によると、同社は昨年9〜12月末、ホームページや製品カタログで、
アイフォーン5を含むLTE対応スマートフォン(多機能携帯電話)について、
下り毎秒75メガビットの通信速度のエリアが2013年3月末に人口カバー率で96%になると記載した。
 しかし、アイフォーン5の場合、この通信速度のエリアを実際は96%まで拡大する計画はなく、
同時点の人口カバー率は14%にとどまった。
東京23区では全くカバーされず、大阪や名古屋の中心部でもほぼカバーされていなかった。
 同社は、カタログなどの誤記に気付いた後、修正して社告を掲載したが、
同庁は「一般消費者への誤認が排除できていない」として、措置命令に踏み切った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618


iPhone5のLTE人口カバー率 実は1%
先日KDDIが「au 4G LTE」の広告について行政指導を受け、
その中でiPhone 5向けLTEの75Mbps対応エリアの実人口カバー率が14%(Androidは96%)
であることが判明しましたが、ソフトバンクモバイルがiPhone専用に提供している
「Softbank 4G LTE」の75Mbps対応エリアは1%にとどまることが明らかになりました。
http://buzzap.jp/news/20130523-sbm-75mbps-area/
165名無しさん@お腹いっぱい。
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg