【チンカス】 Mac OS X 10.8 Mountain Lionレビュー 糞過ぎ UIごちゃごちゃ 1700円の価値無し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
OS X Mountain Lionレビュー:OS Xもそろそろ新しいビジョンが必要だね
http://www.gizmodo.jp/2012/08/osxml_review.html

悪いニュース。OS X Mountain Lion最終版は前とな〜んにも変わってません。
OS X 10.7 Lionで始まったUIのごちゃごちゃは全く解消されていなくて、
単に良さげなもの(iOSから採用した通知センター、より密なCloud連携など)を加えただけ。
悪いところは全部そのまま残ってます。

Windows 8 Metroでマイクロソフトにイノベーションの王座を盗られたくないなら
アップルも今すぐ早急に、この時代遅れな1980年代のUIの遺産とiOSの全画面モード、
異質なもの掛け合わせた罰あたりなUIを打破する新ビジョンを打ち出す必要があります。

まるでアップルのアイディアが枯渇してしまったかのようですよ。
新しいコンセプトを採用した途端、会社に金の卵を産み続けているガチョウが死んでしまうんじゃ...と、

総合評価:期待したようなアップグレードではありません。
ほとんどの消費者にとって、Mountain Lionにアップグレードする価値はありません。
それがたったの20ドル(1700円)でも。Macのスピードが速くなるみたいでもないし。

バグについて一言
MacBook Pro Retinaモデルにはなんとバグもあります。OS X 10.8最終版のレビューを書くために
使ってきたマシンで、Lionでは完璧だったのに、山ライオン入れてからディスプレイがバグり気味で...。
ズームインもよく遅くなるし、カーソルもたまに消えるし、Safariではテキストフィールドの一部が正しくリフレッシュされなかったり、
アニメGIFもしょっちゅう崩れるし、動画に歪みが出ることもしばしば(特にQuickTimeプレーヤーで転回すると歪みが激しい)。
たまに目で見てわかるぐらい遅くなるんです、16GBもRAMがあるのに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:42:52.52 ID:???
新しいビジョンはiOSでやってるから
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:14:33.08 ID:Exb+lAjb
ウインドウの左上にカラフルな信号みたいなのくっついた時点でUIとしては終わっていると思ってたわ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:52:39.01 ID:???
>Windows 8 Metroでマイクロソフトにイノベーションの王座を盗られたくないなら
>アップルも今すぐ早急に、この時代遅れな1980年代のUIの遺産とiOSの全画面モード、
>異質なもの掛け合わせた罰あたりなUIを打破する新ビジョンを打ち出す必要があります。

激しくワロタwwwwwwwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:43:11.08 ID:???
じゃあWindows8はマンカスだな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:16:36.39 ID:???
悔しがるなよバカーwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:11:42.65 ID:???

Windows 8にアップグレードする馬鹿なんているの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1342796611/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:59:54.03 ID:???
十月以降のドザは「マウスの時代は過ぎた。これからはタッチパネルだ」と自慢をしだすのか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:16:56.52 ID:???
ディスプレーをタッチパネルにすると偏光板の単価が面積あたり3〜4倍になるから
安さが売りのノートPCとか大打撃じゃね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:52:03.09 ID:???
Windows8タブは古のタブレットPCと々末路を歩むよ
すでにアナリストたちがディスプレイ単価の高騰を上げて
Windows8タブは売れないと予測している

自分ならこれを機にタッチパネルでないノートPCを購入するね
価格も下落するから
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:09:24.49 ID:jxM6aIKh
ソフトよりCPUの高性能化や開発費でそろそろハードの安売りも終焉??
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:05:57.03 ID:???
タイムカプセル以外のNASに
タイムマシンで無線バックアップ
できるようになった?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:46:31.92 ID:???
俺、2年前からバッファローのNASでやってるけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:50:18.33 ID:uOTxEWXJ
>>12
ExtremeZ-IPをWindows Storage Serverに導入すれば可能。
Apple製品のサーバは、信頼性とメンテナンスから企業は採用できない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:13:07.29 ID:???
なんか変わった配給土座が来たな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:31:38.07 ID:???
OSXの糞UI喜んで使う人なんて居ない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:49:32.66 ID:???
OSXもWindows8もクソである場合、本当の勝者は誰になるのだ?・3・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:39:48.45 ID:???

【チンカス】“今夏”予定だった「Windows Phone 8」のSDK提供が“年内”に延期
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1346942918/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:11:52.75 ID:???
>>16
使った事なけりゃ誰でもうそは書ける罠w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:32:48.32 ID:???
使わなくても使っても糞UI
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:53:35.05 ID:???
使ったことある奴が言えばいいんだな

OSXの糞UI喜んで使う人なんて居ない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:39:14.47 ID:???
>21
って事は、Macの出荷台数はゼロってわけかい?
それとも嫌々使ってるのかい
脳みそ洗ってこい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:56:40.04 ID:???
すみません脳みそ洗ってきました

喜んで使うのはMacユーザーの義務です
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:58:22.87 ID:???
以前からのマウスだと新機能へのアクセスが面倒だな。
マルチタッチのトラックパッドがあると便利。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:29:35.91 ID:???
マジックマウスかマジトラを使わないと、Lion以降は快適じゃないな。
マジトラを使いこなすと相当便利に使えるよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:31:40.87 ID:???
もしくはMBPとかのマルチタッチ対応TP内蔵モデル。
要は新ハード販促やね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:46:06.35 ID:???
古いマウスやトラックパッドだと素のままでは面倒だけど設定次第でそれなりに使える。
旧製品バッサリ切り捨てのアップルにしては珍しい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:04:36.65 ID:???
Mountain Lionは失敗作
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:12:16.23 ID:???
Mountain Lionはいいよ。
Lionのダメなとこが直ってるし、動作も軽くなってる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:03:42.58 ID:???
今からMac本体を買う人にとっては、MountainLion以外に選択肢はないんでしょ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:32:37.50 ID:???
>>30
たぶん。
なにか問題でも?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:56:31.71 ID:???
土座はWin8機しか配給されなくなったら大混乱するだろなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:58:44.31 ID:???
山ライオンとか焼き付きMBPとか噂のツートンiPhoneとかここのところゴミばっか量産してるな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:23:31.55 ID:???
>>32
Macならユーザー全員が騒いでも小混乱ってとこだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:06:46.91 ID:???
旧製品切り捨ては慣れている精鋭だぞ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:43:22.64 ID:???
Mountain LionはTrackpadが必須のGUIしかも半数以上のMacでTrackpad標準装備
それに対してマウスで8を使わされた日にはwwwwww

37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:24:44.39 ID:???
>>36
俺はLionを最後にMacから去るよ(泣)
使えるうちは使うけどね・・・

漢字トークからのMacintoshユーザーだったが
山Lionは確かに糞だ。
スノレパ以降、Appleおかしいな
iOSと心中するんだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:29:52.84 ID:???
自分は漢字トークからのMacintoshユーザーでIntel入ってないTigerからいきなり山Lion使ってる。
自分がTigerで仕事している4、5年のうちに、家には、自分のMacに反応しないiPod、iPad、iPhoneが先に
進出していて、最後に山LionのMacが家に来て、連携のすばらしさに感動してるよ。

Appleは、すげーよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:35:16.38 ID:???
>>38
は?

別にTigerでもiPodとシンクロできたが?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:51:03.56 ID:???
>>38

>Intel入ってないTiger
ってことは2005年以前のだろ?
そんなので今まで「仕事している」って
どんな「仕事」だw

>Appleは、すげーよ。
とか言うマカ()ならせめて1〜2年おきに新製品に買い換えて
お布施払えよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:08:03.32 ID:???
>>39
Intel入ってないTigerは、iTunesの更新が大昔にストップしてるから
最新のiPodを受け付けないよ。

>>40
5 日前にやっと11年前に出たOSのシェアをWindows7が抜いたのがニュースになった
Winユーザーが何を言ってるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:15:53.51 ID:???
>>41
最新のアーキテクチャで構成されたPCにでも
WindowsXPをインストールできる(多分)が、
MBPRにTigerってのインストールできるのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:25:31.84 ID:???
>>42
さ〜。もう昔のOS使う理由も価値も無いからね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:32:59.40 ID:???
>>43
その昔のOS(Tiger)を後生大事に今まで使ってきたおまえは?w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:00:14.50 ID:???
>>44
OS9時代の資産があって、それを当時使いたかったからOS9も使えるTigerにしたんだよ。
ただし、Appleはその当たりからソフトはほとんどIntel入ったMac用にだけに合わせてアップデートする物が増えていった。
十分にTigerで稼いだから、今回山LionのMacを買い換えたときは、フォント以外、中身総入れ替えした感じ。
入れ替える価値があるくらい、OSもソフトも使いやすさも進化したからね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:24:42.53 ID:???
>>45
せっかく山Lionにしたのに
Tigerより昔のピューマ(=クーガー=mountain lion)に
戻っちゃったんだな?

ごくろうさんw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:41:46.12 ID:???
>>41
11年前に出たOSのシェアをOSXが抜いたってニュースは
い つ 出 て く る の か な ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:53:09.64 ID:???
>>41
>Intel入ってないTigerは、iTunesの更新が大昔にストップしてるから
>最新のiPodを受け付けないよ。
MSはこういう露骨な事をやらないから

>5 日前にやっと11年前に出たOSのシェアをWindows7が抜いたのがニュースになった
こういう結果になるわけだな

俺みたいな貧乏ドザにはMSのやり方のほうがありがたいよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:07:50.64 ID:???
別にMSと比較する必要はない。
ずっとMacintoshばっかり使ってきた俺でも
このレビューには同意する。
1700円どころかタダ(Up-to-Dateプログラム)でもいらんかった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:16:52.78 ID:???
>>48
>MSはこういう露骨な事をやらないから

嬉しいのはその場だけ。
長い目で見ると、進化できないのは致命的。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:21:20.91 ID:???
>>50
進化って何?
って話になるけど

ま、結局は宗教論争になるわけだな
なので、俺はここまでにしとく
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:36:30.95 ID:???
AppleとMSの進化について

AppleはiOSとOSXとの「連携」を模索しており
MSはスマホ、タブレット、PCとの「統一」を掲げている

どちらの未来が正しいかは現状ではお互い賛否両論でわからない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:39:58.28 ID:???
Mac OS XはいいOS「だった」よ。
糞山Lionが出るまではな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:42:37.78 ID:???
みんなMountain Lionのどこが嫌なの??
みんなダメとは言っても理由を書き込んでいるのは皆無
iOSに擦り寄ったところとか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:48:39.04 ID:???
>>54 は200を超える新機能wで「驚きに満ちた体験」をした訳だな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:04:46.48 ID:???
>>52
Android端末との統一なのかな・・・・
MSのスマホもタブレットも現時点で、スタートしてるのか、してないのかさえも知らん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:11:05.56 ID:???
自分は山Lion触って、十分満足した。

Lionから山Lionじゃたいした進化を体感できないのかもしれないけど、
昔のOSと比べたら便利。iOSの連携は感動物。

Windows7触って、回りくどくなっただけで、3.1の頃と何も変わらんと
ガッカリするようなそんな感じは無いぞw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:52:47.01 ID:???
・アップルは過去を振り返らない、未来しか見てない。
・実はそんなに高くないしね。
・別にAndroidでいいんじゃない、非直感的でいらつくインターフェイスでいいんなら。
・払ったなりのことはあるんだよね。
・当然Macも右クリックできますよ*(続きは下)
・ジェスチャーね、ジェスチャー。
・スティーブ・ジョブズ亡き後もアップルは生き残る。
・ジョブズが生きてたら絶対こんなことにはならなかったのに...
・あーごめん、今アプデDLしてるところだから、ちょっと待って。
・ウイルスないしね。
・(女性「あるって記事になってたよ」)トロイの木馬が1個あるだけね。
・Flashなんて誰も要らないでしょ。
・君たちiPhone持ってる?(女子2人・首を振る)フッ...
・史上最高のカスタマーサービス
・ブルーレイドライブなんて誰も要らないでしょ。
・いや、彼ら(中国工員)は1日18時間働きたいんだよ、そういう文化なんだ。
・(中国の)国全体の自殺率より低いしね。
・DVDドライブなんて誰も要らない。
・アイスコーヒーもアップルが作ればいいのにな。
・服もアップルが作ればいいのに。
・バーベキューソースもアップルが作ればいいのに。
・コンドームもアップルが作ればいいのに。
・売り場の社員そんなに沢山誰も要らないって。
・そのうち4Gになるでしょ。
・4Gくるって、次のiPhoneでね。
・いや〜信じられないな、またその4Gの話か? 勘弁してよ。
・取り外せるバッテリーなんて誰が要る。
・*Macで右クリックするには、Ctrl押しながらクリックするか...*(続きは下にあります)
・17インチのラップトップなんて誰も要らない
・もちろんそれもアプリあるよ、そう、アップルならね
・*トラックパッドを2本指でタップするか、それかあとはトラックパッド右下の角に指を置けばできるし、これはね、左下の角にリバースすれば左下で右クリックもできるし...*(続きは下)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:53:19.41 ID:???
・iWebなんて誰も要らない。
・本当に使えるんだ。
・...ボタンが余分についてるマウスを買えばいい。だからね、Macには実は右クリックする方法が5通りか6通り、もしかして20通りもあるんだよ。
・どっちみち右クリックなんて使わないしね。
・本屋もアップルがやればいいのに。
・眼鏡屋もアップルがやればいいのに。
・いっそ世界中のもの全部アップルが作ったら最高なのに。
・ああ...アップル・シティなんてのができたらどんなんだろうね(ため息)
・大丈夫だって、アップルはちゃんと生き残っていく、ティム・クックがジョン・ブラウット(?)みたいな才能ある人を雇い続ける限りは安泰だよ。
・iToolで大丈夫大丈夫、そのうちアップルが対処してくれるからさ。
・DotMacで大丈夫大丈夫、そのうちアップルが対処してくれるからさ。
・MobileMeで大丈夫大丈夫、そのうちアップルが対処してくれるからさ。
・iCloudで大丈夫大丈夫、そのうちアップルが対処してくれるからさ。
・iDVDなんて誰も要らない。
・I LOVE APPLE!!
・え、iPhone持ってないの?
・スティーブ・ジョブズ
・スティーブ・ジョブズ
・スティーブ・ジョブズ
・スティーブ・ジョブズ
・I LOVE APPLE!!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:00:04.25 ID:???
何だろうこの執着は。
かつてタウンズの事をこき下ろす為に物凄くタウンズに詳しかったX68Kユーザーの
知人を思い出す。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:15:22.27 ID:???
しばらく静かになったと思ったら、こんなコピペ用意してたのか。粘着怖すぎ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:25:26.27 ID:???
>>60
ゲハにはよくあること
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:48:38.31 ID:???
マウンテンライオンの改良点と思う所というよりも従来の仕様がヘンテコだったのが
普通になったというのは1つ2つ思いつくな。
iOSとの親和性、iCloud絡みではあるけどメモとリマインダーが独立したアプリになった。
従来はメモはメールに、リマインダーはiCalに含まれていて違和感があったから
個人的に歓迎している。
でもこれはLionやそれ以前でできなかったのか?とも思うけど。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:38:25.37 ID:AVzNiTGl
>>37
>>38
ワシも、漢字Talk1.1 からのユーザーで PPC Tiger から
Snow Leopard に乗り換えたが、ボロOSでがっかりした。
iOS との折衷は、あまり気にならないが下記の理由で使いたくない。
iOS のアプリ開発しているんで、使用を停止することはできんし。
Debian の方が良い。

・Tiger にもあった入力イベントの取りこぼしが酷くなってる。
・Tiger には無かった異常なレスポンス低下が頻発する。
 ほとんどプロセスないのにメモリーの解放が遅くて、コンテキスト
 スイッチもままならないって、どういうこと!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:57:31.89 ID:???
・Tiger にもあった入力イベントの取りこぼしが酷くなってる。

自分のは取りこぼしっていうか遅延が鬱陶しい
和英切り替えながら文字打ってると数文字はそのまま入力されて途中から切り替わりが発生したりしてムキーってなる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:11:40.38 ID:???
まあまあ、何打寛大ってWindows7の重さに比べたら天国だよw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 04:56:43.94 ID:???
Windows7も今や軽い部類だよな。OSXが重くなってくれたし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:17:53.38 ID:???
>>64,65
それ、ボロwindowsのexcelでは良くなるけど、macでなったことねーわ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:21:00.15 ID:???
そんなに今のOSX重いんだろうか。
セカンドマシンのMBP2006モデルでもそんなに不具合は感じないが。
FlashPlayer入れてないせいかもしれんけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:45:42.15 ID:???
2006ならCore2Duoくらいか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:23:00.04 ID:28o247jq
>>65
同じです。
私はタイプそんなに速くないのですが、普通にタイプすると
100%打ち直しが必要な遅さです。どうしようもないクソです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:25:06.14 ID:???
>>69
OSXは重く無いよ。
素のWindows7はそこそこ軽いかもしれんが、いろんなアプリをインスコ
したり、アンチウイルス走らせたりしたら見る影もないよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:22:13.74 ID:???
MBP2011にMountainLion載せているけど入力の遅さなんて感じないがのう。
ことえりではなくてかわせみ使ってるのが関係しているんだろうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:32:27.43 ID:???
Windowsにノートン先生あたりでウイルススキャンしたときに比べたら
Macが重いなんてただの戯言ですよwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:15:07.89 ID:???
使ってるソフトで左右される部分はなぁ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:20:13.05 ID:???
ESET最強伝説
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:37:56.30 ID:???
ソフトは使ってこそ意味があるのです。
ソフトを使わないハードなんてただのガラクタなんです、えろい人には分からんのです
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:56:27.46 ID:Joek5qhE
アップルの開発費って収益の2%なんだろ
6%ぐらいは使ってやれよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:59:03.04 ID:/LVnmGqW
Siri創業者の1人であるAdam Cheyer氏がAppleを退職 人材流出が加速するApple

Siri創業者の1人であるAdam Cheyer氏がAppleを退職。
同氏は、Appleによる同社の買収後はiOSチームのエンジニアリングディレクターを務めていた。
2010年4月にAppleに買収されたSiriの主要メンバーでは、
Siriの元CEOであるDag Kittlaus氏が昨年にAppleを退職しており、
それに続くCheyer氏の退職となる。
現在iPhone 4Sの主要機能として知られるようになった
Siriの元となる対話型情報検索システムは、Cheyer氏やKittalaus氏のほか2名によって
創業されたSiri.incで研究が進められ、その後のAppleによる買収を受けて
iPhone 4Sに採用されることになった。
Appleによる買収以前の2009年には、米マサチューセッツ工科大学の発行による
「Technology Review」で2009年に注目すべき新興技術トップ10のひとつに挙げられたこともある。
間もなく発表となるはずの次期iPhone/iOS 6でもSiriの機能強化が図られると
予想されるが、さらなるSiriの拡張を目指すうえで、Cheyer氏の退職はAppleにとって痛手だろう。

http://news.mynavi.jp/news/2012/09/12/075/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:47:45.33 ID:???

【チンカス】“今夏”予定だった「Windows Phone 8」のSDK提供が“年内”に延期
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1346942918/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 03:33:15.61 ID:???
スクロールバーのスライダーが小さすぎてつまみにくい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:29:29.17 ID:???
省スペースだろぉ〜?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:30:10.46 ID:???
マイクロソフトがパクったら何て言い訳するんだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:13:24.47 ID:???
はあ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:01:31.39 ID:Bz3j3knl
>>81
スライダーをつかんで動かすなんて操作法はそろそろ卒業しなさい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:31:41.01 ID:???
最近のMacは使えるソフトが少なすぎる
MacPortとかFinkとかHomebrewが追いついてこれてないのが痛い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:07:16.85 ID:???
>>86
どのソフトが欲しいのか具体的に書けないドザw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:09:55.85 ID:???
>>87
土座じゃないんじゃ…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 04:02:46.84 ID:???
>>87
馬鹿すぎワロタ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:10:02.90 ID:???
ギズモもWindows8が発売されたらなんて評価するのかなwwww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:03:52.81 ID:???
マンセー!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:47:22.84 ID:???
マイクロソフトがパクったら信者は何て言い訳するんだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:46:25.36 ID:???
パクらなかった結果がWin8ではないのかな
OSの進化を見ていけばわかるけどWindowsはWindowsの系譜のまま進化してる
MacOSXも同じ。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:25:40.06 ID:???
>OSの進化を見ていけばわかるけどWindowsはWindowsの系譜のまま進化してる
Windows8
http://bto-pc.jp/btopc-com/2012/06/13/windows8-02-start-metro.jpg

Windows7
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ced/taiseiko/windows7.jpg
http://www.goodwill.jp/pc/windows7/Windows7_Scr03.jpg

Windows1.0
http://nokonoko365.cocolog-nifty.com/blogfile/2010/07/pcms-windows-4c.html
>Windows1.0では、「スタート」とかウィンドウが重なったりする概念はありません。
>そのかわりに、「MS DOS Exective」というファイル一覧を表示するソフトが起動します。

進化でなくて原点回帰じゃないのかww


95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:53:56.96 ID:???
あーCore2がありながらあえてPentiumDを選んだタイプか
パイプライン段数とかCore2は明らかに退化してたもんな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:08:53.73 ID:???
プレスコットはパイプライン段数を増やしすぎが発熱量高すぎてクロック伸び悩み
という欠点を残したのだが・・・

>Core2は明らかに退化してたもんな
Coreアーキテクチャの原点はここにある。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:18:32.79 ID:???
 米AppleがMacintoshのCPUをiPhone/iPadで採用している自社製チップに切り替える検討をしているという。
米BloombergがAppleの研究部門に詳しい人物の話として伝えた。

 Appleは2005年、MacのCPUをPowerPCから米Intel製プロセッサに変更した。
だが「Appleは、モバイルデバイスに使用している自社のプロセッサが、いずれデスクトップPCやノートPCを十分に駆動できるパワーを持つに至ることに自信を深めつつある」と、Bloombergはこの件に詳しい3人の匿名の人物の情報だとして報じている。

 この関係者によると、AppleはIntelとの契約がある関係上、向こう数年は切り替えはないだろうという。
こうした動きはモバイルデバイスへのトレンドのシフトに直面しているIntelにとって影響があるだろうとしている。

 ARMベースのApple製プロセッサに切り替えることでiPhone/iPadなどiOS向けアプリ資産との統合は進むことになる。
Bloombergは関係者の1人の話として、AppleがPCからモバイルデバイス、テレビに至るまでシームレスな体験を提供しようと考えるなら、プロセッサも統一したほうがより実現が容易になるだろうと報じている。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:35:42.64 ID:???
ゴミだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:41:38.53 ID:???
OSXはいつも糞
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:00:01.84 ID:???
Windows8はMountain Lion以上のゴミだからなw
ネット上でも「MordenUIを無効にする方法」とか「スタートメニューの復活方法」とか「廃止されたガジェットを使えるようにする裏技」とか「勝手に起動しようとMorden画像ビューアを華麗にスルーする方法」とか、とにかくWindows8をWindows7化する記事ばかりが目立つ
なんの為にWindows8にアップグレードしたのか判らない状況になっている
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:58:56.05 ID:???
【白旗】 ドコモスマホ冬モデルが1〜4位占め SH-02EがiPhone5を抑え1位に 【iPhone死亡】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1212/14/news067.html
携帯端末販売ランキング(12月2日〜12月9日)

1位 NTTドコモ AQUOS PHONE ZETA SH-02E
2位 NTTドコモ GALAXY S III α SC-03E
3位 NTTドコモ Xperia AX SO-01E
4位 NTTドコモ ARROWS V F-04E
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:52:00.85 ID:???
w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:15:32.13 ID:???
空気脳が登場しています。
http://uploda.cc/img/img51153f866da23.jpg
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:00:21.11 ID:???
【白旗】 iPhone5が1位、2位、3位独占 【Xperia死亡】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/08/news015.html
携帯端末販売ランキング(1月28日〜2月3日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 ソフトバンク iPhone 5(32Gバイト)
3位 au       iPhone 5(16Gバイト)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:35:39.02 ID:???
>>104
Xperia Z出る前のランキング持ってきて恥ずかしいwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:15:59.58 ID:???
米アップル<AAPL.O>は19日、同社が最近、フェイスブック<FB.O>を狙ったのと同じハッカーによる攻撃を受けたことを明らかにした。情報が漏えいした形跡は見られないとした。

ロイターが入手した声明によると、一部従業員らがソフト開発者向けサイトを閲覧した際、従業員らのパソコンが悪質なソフトウエアに感染した。同サイトにはマッキントッシュのパソコンを攻撃するためのソフトウエアが仕掛けられていたという。ハッカーは特定されていない。

手口としては、オラクル<ORCL.O>のソフトウエア「Java」の脆弱(ぜいじゃく)性を悪用したもので、前週末に明らかとなったフェイスブック<FB.O>への攻撃に利用されたソフトと同じであるとした。

また、この悪質ソフトにより「他社」で使用されているマッキントッシュのパソコンも攻撃を受けたとした。被害の規模など詳しい状況は明らかでないものの、担当者は、これまでに防衛関連など数百社が同じソフトによる被害にあっていると指摘した。

声明では「データが社外に流出した形跡はない」と言明。現在、警察と協力してハッカーの追跡に当たっているという。

また攻撃で用いられた悪質なソフトウエアから顧客を保護するため、19日中にソフトウエアツールを提供するとした。

米国などへのサイバー攻撃が相次ぐなか、米コンピューターセキュリティ会社マンディアントは、中国人民解放軍(PLA)が攻撃の主導的な役割を果たしている可能性が高いとする報告書を18日に発表している。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:48:51.37 ID:???
F-Secureは、AppleやFacebook、Twitterなどに対するサイバー攻撃の狙いは、Macを利用する開発者の機密情報かもしれないと推測している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/22/news057.html

攻撃者はフォーラムサイト「iPhoneDevSDK」の管理者アカウントを乗っ取り、未知の脆弱性を突く攻撃を仕掛けたとみられる。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/21/news034.html

FacebookやTwitterに続き、Appleもマルウェア感染の被害に遭っていたことが分かった。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/20/news037.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:06:37.15 ID:???
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:10:43.05 ID:???
この板に張り付いているキチガイの特徴
メール欄が age になっている
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:06:06.01 ID:???
あちこちでapple落とすコピペ貼りまくってるバカは
サムチョンからいくらもらってんの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:36:06.07 ID:???
まずは自分がいくらもらってるのか明かすのが礼儀ってものじゃないか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:24:13.30 ID:???
流石キチガイドザは言うことが違うね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:34:28.62 ID:???
流石キチガイマカは言うことが違うね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:31:07.69 ID:???
アップルが「OS X Mountain Lion Update v10.8.3」の配布を開始した。すべてのMountain Lionユーザーに推奨されるこのアップデートでは、安定性やセキュリティが改善されたほか、Boot CampがWindows 8をサポートしている。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/15/news084.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 06:36:39.29 ID:???
>>1
一方、脆弱性量世界一のAppleは圧倒的だった
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

@【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能

iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになった。
iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
http://japan.internet.com/allnet/20130226/4.html
http://seclists.org/fulldisclosure/2013/Feb/90

A【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1
 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。
 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:14:49.29 ID:???
この板に張り付いているマルチキチガイの特徴
メール欄が age になっている
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:22:25.23 ID:???
>>1
【恥】【アップルボム】【動画有り】 いつも通りiPhone5も発火 【チンカス】【マジキチ】

iPhone5のバッテリーが爆発!発火後、煙が大量発生!
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/2013/02/iphone5-4.html

iPhone5のバッテリーが爆発したー!
爆発→発火→煙発生という流れでしたので、その時の様子を写真&動画で解説していきます
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7095.jpg
まずは爆発した後の様子です。大量に煙が発生し、床は黒焦げに。。。
バッテリーが真っ赤になり、かなりの高温になっていました。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7096.jpg
爆発時の作業場の様子です。騒然としています。
座っていたスタッフ、作業していたスタッフはすぐに避難しました。
慌てて避難したためバッテリーは煙を出しながら床に落下!
その場で燃え尽きるまで煙をずっと出している状態でした。完全に燃え尽きるまで約3分。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7098.jpg
こちらが燃え尽きた後のバッテリーです。とても恐ろしいことになっていますね。。。
非常に温度が高いため恐る恐る触りましたが、しばらくは熱を持っている状態でした。
熱が完全に冷めるまで約10分。
爆発からこのように持てるまで本当に騒然とした時間でした。
爆発した後の様子を何とか映像に収めることができましたので、ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=3a0wzGFHJys
もしこの爆発がポケット内や操作している時に起こったら......
そう考えるだけでゾッとしますね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:08:06.17 ID:???
>>1
【恥】 AppleのiOSが『脆弱性の多さ世界一』に なんとAndroidの約10倍!!
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 スマートフォン分野では、
Apple「iPhone」の脆弱性登録件数が群を抜いて多い。

iPhoneの脆弱性は210件登録されているのに対し、
Googleの「Android」は24件、
「Windows Mobile」14件、
「BlackBerry」は11件

に過ぎない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:07:51.95 ID:???
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:31:35.21 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:35:14.02 ID:???
>>120
その記事のつづき

 スマートフォン分野では、Apple「iPhone」の脆弱性登録件数が群を抜いて多い。

iPhoneの脆弱性は 210件 登録されているのに対し、
Googleの「Android」は 24件、
「Windows Mobile」 14件、
「BlackBerry」は 11件 に過ぎない。



【なんだやっぱりアップルじゃん】【恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に








122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:42:24.12 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 15:24:59.69 ID:???
>>123
それが本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うのは信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事

02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:37:05.51 ID:???
 


■SONY PS4は、自殺者多発で有名なFoxconnで製造と判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1361549123/


 
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:27:49.58 ID:???
>>125
あのーですね、自殺が多発してるのはiPhoneを製造してるラインだけなんですよ。
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:55:38.57 ID:???
>>1
【恥】【アホン】 iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は14%(笑) 【パケ詰まり】【陰毛】

 高速通信「LTE」の広告で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)5」が対応するエリアを実際より広く表示したとして、
消費者庁は21日、KDDIに対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。

 同庁によると、同社は昨年9〜12月末、ホームページや製品カタログで、
アイフォーン5を含むLTE対応スマートフォン(多機能携帯電話)について、
下り毎秒75メガビットの通信速度のエリアが2013年3月末に人口カバー率で96%になると記載した。

 しかし、アイフォーン5の場合、この通信速度のエリアを実際は96%まで拡大する計画はなく、
同時点の人口カバー率は14%にとどまった。
東京23区では全くカバーされず、大阪や名古屋の中心部でもほぼカバーされていなかった。

 同社は、カタログなどの誤記に気付いた後、修正して社告を掲載したが、
同庁は「一般消費者への誤認が排除できていない」として、措置命令に踏み切った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:17:56.17 ID:???
>>1
【恥】【アホン】 iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は1%(笑) 【パケ詰まり】【陰毛】

iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は14%
 高速通信「LTE」の広告で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)5」が対応するエリアを実際より広く表示したとして、
消費者庁は21日、KDDIに対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。
 同庁によると、同社は昨年9〜12月末、ホームページや製品カタログで、
アイフォーン5を含むLTE対応スマートフォン(多機能携帯電話)について、
下り毎秒75メガビットの通信速度のエリアが2013年3月末に人口カバー率で96%になると記載した。
 しかし、アイフォーン5の場合、この通信速度のエリアを実際は96%まで拡大する計画はなく、
同時点の人口カバー率は14%にとどまった。
東京23区では全くカバーされず、大阪や名古屋の中心部でもほぼカバーされていなかった。
 同社は、カタログなどの誤記に気付いた後、修正して社告を掲載したが、
同庁は「一般消費者への誤認が排除できていない」として、措置命令に踏み切った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618


iPhone5のLTE人口カバー率 実は1%
先日KDDIが「au 4G LTE」の広告について行政指導を受け、
その中でiPhone 5向けLTEの75Mbps対応エリアの実人口カバー率が14%(Androidは96%)
であることが判明しましたが、ソフトバンクモバイルがiPhone専用に提供している
「Softbank 4G LTE」の75Mbps対応エリアは1%にとどまることが明らかになりました。
http://buzzap.jp/news/20130523-sbm-75mbps-area/
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:21:56.33 ID:u2jub3ge!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:51:52.95 ID:???
Appleが「OS X Mountain Lion v10.8.4」およびSnow LeopardとLion向けのアップデートをリリース。「Safari 6.0.5」も公開された。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1306/05/news032.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 02:02:05.17 ID:???
>>1
新Mac Pro(ゴミ箱型)の糞さを分かりやすく解説

一般的なデスクトップ型PC
CPUが熱くなった→CPUを冷やそう→CPUファンが回る→ブオ〜
GPUが熱くなった→GPUを冷やそう→GPUファンが回る→ブオ〜
電源ユニットが熱くなった→電源ユニットを冷やそう→電源ユニットのファンが回る→ブオ〜

新Mac Pro(ゴミ箱型)
CPUが熱くなった→全体を冷やそう→ケースファンが回る→ブオ〜
GPUが熱くなった→全体を冷やそう→ケースファンが回る→ブオ〜
電源ユニットが熱くなった→全体を冷やそう→ケースファンが回る→ブオ〜

冷やしたい所だけを集中的に冷やす事が出来ないので冷却効率が悪い。
熱くなっていない所にも常に無駄に風を送ってしまう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:37:14.86 ID:S29y3ot6!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315825.jpg
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
だろうな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
マカ信者は、他の信者がOSについて不満点を言うと
すごい勢いというか、煽り込みで「出来る!」って言い返すなw
よほど隙を見せたくないのか必死だわw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
マカ珍ひとりで孤軍奮闘してるんだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
アラビア語の文字列でアプリがクラッシュ、iOSとMac OS Xに問題発覚
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1308/30/news034.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:31:16.36 ID:???
Unixの「sudo」コマンドの脆弱性がOS Xでは修正されないままになっている。Metasploitはこの脆弱性を突くコードを追加したことを明らかにした。
h t t p : / / www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1309/02/news024.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:18:26.93 ID:???
 米Appleは9月12日、「OS X Mountain Lion v10.8.5」「セキュリティアップデート2013-004」を公開し、多数の深刻な脆弱性を修正した。
Mac OS X v10.6.8(Snow Leopard)とOS X v10.7.5(Lion)、およびOS X v10.8(Mountain Lion)がアップデートの対象となる。
また、Snow Leopard向けのSafariの更新版も同日リリースされた。

 同社のセキュリティ情報によると、「OS X Mountain Lion v10.8.5」「セキュリティアップデート2013-004」にはApache、Bind、OpenSSL、PHPなどの更新版を盛り込み、
任意のコード実行やクロスサイトスクリプティング(XSS)などの攻撃につながりかねない深刻な脆弱性に対処した。

 root権限を取得される恐れが指摘されていた、Unixの「sudo」コマンドに起因する脆弱性も修正されている。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:32:53.37 ID:???
>>134
このキチガイの特定まだぁ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 03:26:44.17 ID:UCqxlZJ0
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:08:02.50 ID:AmDST8zq
お前ら詳しいな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:23:34.01 ID:???
w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:30:55.26 ID:???
>>103
>>131
>>134
この被害妄想キチガイの特定まだぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:49:21.47 ID:???
【恥】【失敗】MacBook ProのACアダプタMagSafeが発火【いつもの】【日常】
http://genjiito.blog.eonet.jp/default/2011/04/post-fb45.html

アップルのAC電源アダプタが発火
 アップルのノートパソコン・MacBook Proで使用している Apple MagSafe電源アダプタの付け根に、
信じられないような異変が起きました。

http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac1.jpg

付け根が熱を持つようになり、ついに黒煙を上げてケーブルが焼けたのです。

http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac2.jpg

 アップルストアでは、発火したときに怪我や火傷をしなかったかと、そのことを最初に心配して下さいました。
おそらく、たくさんの苦情があったのでしょう。

 アップルのサイトには、「MagSafe 電源アダプタケーブルの負担を軽減する方法」という記事があります。
しかし、これは説得力に欠ける説明です。また、この程度で断線する設計なら、
それは設計ミスというよりも欠陥というしかないものです。
 欠陥商品としてリコール対象の商品にはなっていないようです。
しかし、これは非常に危険な商品だと思います。大至急、公表すべきだと思います。

 いずれにしても、MagSafe 電源アダプタケーブルの曲がり具合には、今後とも注意が必要です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:40:25.04 ID:???
w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:10:07.24 ID:???
w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:10:27.00 ID:???
150名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:12:41.41 ID:???
w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:09:13.24 ID:???
w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:13:13.11 ID:???
w
153名無しさん@お腹いっぱい。
w