パクリApple死亡】アップル、日本企業からのパクリがバレる サムスンとの特許訴訟で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アップルの「秘密」次々と サムスンとの特許訴訟で
日本企業からヒントの証言、イメージに傷も

 【シリコンバレー=岡田信行】米アップルと韓国サムスン電子が
繰り広げているスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の
特許やデザインを巡る訴訟でアップルの社外秘のデータやエピソードが次々と公開されている。
自動車分野への参入検討やタブレット(多機能携帯端末)を巡るエピソードに加えて、
同社の独自性に疑問を投げかける証言も飛び出した。アップルが勝訴したとしても代償は小さくなさそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1705W_X10C12A8FF2000/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:49:57.16 ID:???
中卒
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:00:56.79 ID:???
Appleに関する日経の記事は偏りすぎていて読む価値無し。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:02:40.98 ID:???
ソニー信者ってサムスンの味方だもんなw
在日なの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:25:55.95 ID:???
>>4
みなさん、これがApple工作員ですよーw
>1の内容どこから、ソニーが出てくるんでしょねぇwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:55:29.30 ID:???
あー、とうとうバレちゃったか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:11:41.21 ID:7Pn0zlY+
Googleが特許権侵害でAppleを訴え, iPhone, iPad等の合衆国への輸入を阻止する意向
Bloombergによると、GoogleのMotorola部門がAppleを特許権侵害で訴訟し、
訴状をワシントンの国際貿易委員会(U.S.International Trade Commission, ITC)を提出した。
同記事によると、原告Googleの申し立ては、iPhone、iPad、iPod Touchおよび“各種のAppleコンピュータ”をAppleが輸入することの阻止を求めている。
今日の訴訟は、長期にわたっているAppleとMotorola/Google間の一連の紛争に、また新たな火種がくべられたにすぎないが、Motorola自身が原告として名を連ねるのは、Googleによる買収が2月に完了して以降、これが初めてである。(TechCrunch Japan)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:54:39.31 ID:???
>>5=>>1
チョソ乙w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:23:16.62 ID:???
>>4
お前はこの記事で初めて見たのか?
ならお前の無知は仕方ないな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:01:27.29 ID:ttQKjqSY
屑企業同士どんどんやれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:49:47.93 ID:???
>>8
よぉ、マカ珍。
くやしぃのうwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:51:26.55 ID:???
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:40:26.97 ID:xy0+jckl
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:58:19.59 ID:???
読めないんスけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:59:21.54 ID:zeuOO2I6

在日チョンを始末せんと、いつまでもこんなのが続くぜ


16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:23:57.15 ID:???
読むのに登録が必要な場合、スレ主は全文コピペする様に。
でないと日経のステマと見なす。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:54:01.30 ID:???
サムスンは、AppleがiPhoneのデザインを考えつく前である2006年2月の時点で、
「ソニーが、ボタンなど『過剰な装飾』が無く、手に持てて、『長方形のスクリーン』と『丸まった角』をもつポータブルな電子機器のデザインを検討している」という記事をもとに、
社内のデザイナーに「Appleの電話機のために『ソニーの様な』デザインの作成を指示した。よって、iPhoneのデザインはライバルであるソニーのデザインに由来するものだと主張した。

因みにこれが、その時Appleのデザイナーが作成した3Dモデル。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw6H4Bgw.jpg

そしてこれが、実際のソニーの電話
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqJL4Bgw.jpg

何の事は無い。Appleがしたのは普通の商品開発におけるデザインプロセス。しかも、記事をヒントにオリジナルのデザインを起こしている。
Appleに何か恥ずべき点が有るだろうか。

日経さん、どうでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:10:43.48 ID:qePlDkfo
JONY
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:49:45.85 ID:u//BnwmH
>>17
そのデザイン、Panasonicのデジカメにそっくり。

薄っぺらいやつ。。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:59:20.99 ID:???
ソニー風なケータイのデザインを作ってみた。
そこでソニーのデザインのダメ出しをしつつAppleらしいデザインを推し進めて、出来たケータイがこれ。
http://img.allabout.co.jp/gm/article/47942/p1070480.jpg

どこに問題が?似てるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:21:50.44 ID:???
三星がやったのは「DOSで動くMacを作れ」と同じだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:03:42.08 ID:???
パックルはまたやっちまったな。

過去にM$にGUIパクッタロー裁判でも、オマエモナーの一言で撃沈されたからな。

なんで学習しないんだろうか、パクって起源を主張するとか、脳みそに障害が

あることが伺われるキムチ

23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:43:11.21 ID:w5ejplLQ
>>17,20-22
マカー必死すぎワロタ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:43:28.06 ID:???
日経はAppleに親でも殺されたのかよwww
au参入辺りから本気出しすぎだろ、間違いなくドコモの意向だな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:47:33.17 ID:???
日経の糞化が止まらない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:24:54.86 ID:???
>>22
使われないから使っていいよって言われたもの使って何が悪いの?


ゲイツはもろにパクったよ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:07:52.83 ID:???
お金持ちの家があって、君が盗みに入ったら僕が先に盗んでた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:09:09.79 ID:???
>>27
サムスン社員乙
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:59:43.63 ID:???
>>27
ちがうよ。それはゲイツの言葉。
ジョブズたちはきちんとプレゼンみてる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 06:53:27.17 ID:???
>>29
知ってるよ
ジョブズが激怒して、呼び出された時のゲイツの言葉だろ
そのつもりで書いた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:04:10.90 ID:???
>>30
僕と君をワザと入れ替えている。常習的な捏造者だろw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:26:08.30 ID:???
>>25
日経もある意味間違いではないからな
むしろ気に入らない内容だから記事にしないでほしいというのもおかしい

日経は、Apple寄りの記事も多いぞ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:19:40.00 ID:RBhvDmVo
>>29
マイクロソフトもちゃんと正規に見学してるから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:26:55.91 ID:???
>>32
>むしろ気に入らない内容だから記事にしないでほしいというのもおかしい

そんな事言ってるのは君だけ。

>日経は、Apple寄りの記事も多いぞ

偏ってる事自体が変なんだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:18:39.46 ID:???
>>34
そういう事実があったと普通に伝えてるだけでしょ
有料で読んでみろよ

記事タイトルも別段おかしいものでもない

アップルの「秘密」次々と サムスンとの特許訴訟で
日本企業からヒントの証言、イメージに傷も

被害妄想激しいのかね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:30:21.42 ID:???
>>35
「イメージに傷も」っていう明らかに偏向した事が書いてあるのが異常って気付かないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:03:41.35 ID:???
Windowsってパクリだったんだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 05:55:09.00 ID:???
Steve Jobs say windows copy mac
http://www.youtube.com/watch?v=dmrgffVbFgw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 07:20:06.58 ID:???
「イメージに傷も」の部分は、いつ誰が誰を対象に調査したんだろうね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 07:44:00.23 ID:???
>>35
なんだ?>>34に全く関係無いレスだな。
自分の言いたいことだけ書くのに夢中か?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:33:16.71 ID:???
日本蚊帳の外ワロタw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:37:54.96 ID:???
>>40
横からだけどお前がおかしい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:26:36.48 ID:le6cX3Rj
横からだけど、おかしくないよ。

リンゴの強みはmacゅの頃からその独自性だったんだから、それが実は…ってなると、独自性で未来的なリンゴっていうイメージに傷がつくのは避けられない。「ただの」企業であるリンゴに魅力やカリスマ性はないだろ?
リンゴの魅力は「独自性と未来指向」なのであって、使いやすさや製品の丈夫さではないからね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:28:08.12 ID:le6cX3Rj
あ、すまん。
>>43>>42へのレスじゃない。
記事の題名の話な
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:57:23.14 ID:???
>>39
記者の意向もあるんだろ
記事に意味がなければ事実だけをそのまま伝えるだけでいい。
記者やライターの存在意義すらない。

逆の記事もあるんだし、それはそれ、これはこれで。

それを言ったら最近のMicrosotを叩きつつAppleを持ち上げる記事も偏向記事になるだろ。
Appleだけを持ち上げればよいのにさ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:10:44.27 ID:???
ドザの常識だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:16:15.63 ID:???
独自性に傷ってのが無理くりだからなぁ。
iPhoneの開発の過程で他のモノを参考にしたりヒントを得ていた事が明らかになった(こんなの当たり前過ぎて、明らかにもへったくれも無いんだが)、既に発売されたiPhoneやApple製品に、何か変化が有るか?
独自性も革新性も変わりゃしない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:44:50.34 ID:???
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:49:11.16 ID:???
Appleはこんなんばかりだ。
マウスにしろ、トラックパッドにしろ、ゴミ箱、QuickTime、iTunes、形にした物がことごとくパクられてる。
タイムマシーンもそろそろパクられると思うよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:54:38.04 ID:???
商品開発の過程で既存のモノからヒントを得たり、他者の情報を参考にしたりするのは当たり前。
しかし、出来上がるモノに独自性や革新性を感じさせる事が出来る企業と、そうでない企業が有る。
Appleは前者で、サムスンは後者。
日経はAppleの商品開発に当たり前の部分が有ると、独自性に傷がつくという。
馬鹿げている。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:02:51.38 ID:???
ゴミ箱の発明はAppleなので、部屋に置くときはちゃんと許可を取りましょうね
訴えられますよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:27:04.01 ID:???
>>51
Microsoftがバクったおかげで、車のハンドルは丸くて当たり前と同じことになっちゃったので大丈夫だよ。

今度はそれをやられる前に特許をとったから、いや、争ってる。

丸いハンドルの車がスタンダードになろうとしてるから、これはAppleが特許を持っていますと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:55:18.55 ID:???
あれはExcelの開発のために、MacのUI要素を使ってよいという趣旨の契約をMicrosoftが拡大解釈して、裁判所がそれを認めた。だから正当という理屈。

Appleが間抜けだったのは否めないが、Microsoftも胸を張れる内容では無いよな。
要するに、MacのUI要素を使いましたって点は動かないんだから。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:02:50.45 ID:???
マカー必死だな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:23:34.79 ID:???
リンゴ社内でパクリ話してる証拠がでたから言い逃れできないよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:36:17.80 ID:ngJzTlFK
>>55
だから、これのどこがパクリなんだ?
Jonyと似てるとこはどこ?
角か丸いとこ?

http://i.imgur.com/Lb7LA.jpg
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:49:38.06 ID:???
あのモックさえ実在していない物だぞ?
ソニーが作ったらどうなるかを想像して作った物。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:41:00.06 ID:???
>>52
マイクロソフトは、アップルと正式なデザインライセンスを結んでる。
それを信者レベルがお互いパクりだと言い合うのはおかしいね。

アップル自身が訴えない限り、動く必要ない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:44:20.05 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120814-35020412-cnetj-sci
>  Teksler氏は自身の証言に対する再尋問の中で、「これらの意匠および特許はすべて
> Apple固有のユーザー体験に盛り込まれているもので、ライセンス供与するつもりはなかった」と述べた。
> 同氏は、AppleとMicrosoftのクロスライセンスが意匠を対象にしていると述べたが、
> Appleは模倣を認めない条項を設けて「特別な禁止事項」を追加したと言い添えた。

つまりAppleはWindowsに模倣はないと認めてるんだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:16:52.55 ID:???
それ以前と、それ以降の区別がつかないドザ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:38:09.95 ID:???
>>58
Appleは訴えたんだよ。
そんな事も知らないのか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:42:06.29 ID:???
>>59
何時の話をしてるのか分かってないな。
しかも、「模倣を認めない」というのは「模倣を禁止する」という意味だ。
日本語わかるか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:47:44.09 ID:???
>>61
オマエモナーで終了した。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:41:53.21 ID:???
>>62
そのとおりだよ?

模倣を禁止するってのは
模倣したら訴えるということだ。

AppleはMSを訴えていない。
訴える理由がないからだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:53:31.55 ID:???
その件はMSが資金援助した時にバーターで不問になったの。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:05:43.25 ID:ngJzTlFK
>>64
訴えたはずだよ?
で、ずっと争っていたけど、Microsoftから資金調達する時の交渉で取り下げた。

だから、そこでこの問題は終了。

ってじっちゃんから聞いた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:07:47.15 ID:ngJzTlFK
あの時、いろんな物をMicrosoftにあげたって聞いてる。
インストールCDからのブートもそうだって聞いてるよ。

ずいぶん長い間、フロッピーだったでしよ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:46:51.15 ID:RiizFn14
これは想像なんだけど、
他のデバイスは多機能を売りに専用ボタンをたくさん付けた。
インターネット一発接続ボタンとかさ。

おそらくソニーは、デバイスを小型化する事を常に考えていたはずで、一つのボタンに複数の機能を持たせて省スペース化を狙っていたはず。
これがシンプルな外観を作ってた。

Appleが盗んだとするならここだけだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:34:13.60 ID:???
ソニー最強
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:38:46.67 ID:???
>>66
つまり合法だったということで、Apple自身が選んだ道です。
それをただの信者がとやかく言う問題ではない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:33:22.71 ID:???
>>65
それはAVIがQuickTimeのパクリだった件だね。
Excelの契約絡みでMicrosoftが勝ったのは、広範なUIの類似性の件。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:44:09.53 ID:???
かなり時期がずれるよな。
資金調達の前に決着ついてるはずじゃないか? > UI
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:50:49.77 ID:???
>>72
Windows95が出て間も無くの事だね。
Windows3.1と95の比較は、イメージ的に今回のiPhone以前と以後の比較にダブるね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:57:48.07 ID:???
その頃って、韓国は軍政か?
だとしたら知らなくても仕方ないな。(笑)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:18:51.19 ID:???
>>70
全然違うw

売ったんだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:20:19.12 ID:???
>>66
> 訴えたはずだよ?
大昔の話だろ。

大昔の話が、未来永劫適用されるとでも思ってるの?

77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:22:00.79 ID:???
Appleは 未来に取得するであろう特許のすべてと交換条件で
資金調達 したということ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:24:00.82 ID:???
2つの話がごっちゃになってるぞ。

Appleが訴えた件、これは一部のアイコンデザインを除いて
UIのほとんどが、権利を認められなかった。
これはWindows 95よりも前の話。

資金調達は別の話でこちらはただの取引。
訴えていない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:51:41.45 ID:GSXrfYm/
まぁ、Appleが日本の企業からいろいろ盗んでいるのは事実だろうな。
鋭敏電子あたりはNewtonだのiPhoneだの開発に関わってたらしいから、
そこで一方的に盗まれてるんだろう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:38:48.21 ID:???
またドザの妄想か
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:40:38.93 ID:cLDTVUh0

韓国大統領の言葉 直訳

『日王(天皇陛下の蔑称)は韓国民に心から土下座したいのなら来い、
重罪人にふさわしく手足を縛って
頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ、そんな馬鹿な話は通用しない、
それなら入国は許さないぞ』

http://www.youtube.com/watch?v=FJRYuYrjKEg
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:49:51.94 ID:???
挑戦的な言葉だな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:49:09.41 ID:5sSAx89u
appleの概念実証とデザイン能力は認める。だが市ね
お前のお陰で俺のパソコンサポート歴史はどれだけ辛酸を嘗めさせられたことか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:58:01.57 ID:AMEF7oso
>>78
りんごがMSを訴えたwww
りんご社がアイコンの元祖だとでも思い込んでる訳?

りんご自身がかつてゼロックスからアイコンが酷似してると訴えられた事を知らない子供が多いようだね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:33:34.51 ID:7UhV5PPw
日本にある在日系企業、韓国企業は、韓国の歴史認識に
対してメディアを通じて正々堂々、明確に発言すべきです。
韓国での解釈が正しいと思うならば日本での活動を一切辞めるべし。
日本の解釈が正しいと思うならはっきり公言すべきです。

皆さんどう思いますか?

戦前戦後から日本が韓国に対して行った行為をすべて悪に仕立てられ、その湾曲した
歴史を恨み日本人への偏見をもってる今の在日および韓国人と信頼ある関係を築けますか?

せめて国の代表するような企業が先導になって歴史解釈を正さなければ何も始まりません。

皆さん韓国系企業、在日系企業にその姿勢を問い正そうではありませんか!!

疑心暗鬼になる理由http://www.youtube.com/watch?v=D2BVT3qpITs
日本のインフラまでも抑えられます。
有事があった時、もし反日思想なら日本が弱ったら飛んでもない事になります。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:48:43.63 ID:???
>>84
UIその他諸々を?に格安売却した後で間違いに気付いたマヌケ連中の足掻き訴訟なw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:09:30.10 ID:???
ドザですら無い。
サムスンの信者だよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:10:38.27 ID:???
>>86
未だに時系列が理解出来てないな。(苦笑)
捏造歴史教育を受けていると難しいだろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:18:17.49 ID:plfr52MR
>>84
惜しいなっw
もう少し勉強が必要だ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:27:34.34 ID:???
正解の本頼む。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:27:34.08 ID:???
ここ面白いよ。真ん中よりちょっと下くらい。

GUIの発祥はアップルではなくゼロックスのPARC
http://www.miraikeikaku-shimbun.com/article/14148404.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:38:51.18 ID:???
俺も面白いよ

1997年のジョブスはどのように特許を活用してMSから資金を獲得したのか?
http://goo.gl/4wfzt
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:49:50.92 ID:???
Webはなぁ...
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:57:55.97 ID:???
ゼロックスはジョブズ達に対して正式に正式にデモを行った事。
ゼロックスの人間がAppleにごっそり移っちゃった事。
Macを作っても訴えなかった事。
AppleがMicrosoftを訴えた後にゼロックスがAppleを訴えた事。

ね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:12:30.89 ID:???
"バトル オブ シリコンバレー" マジお勧め!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:14:55.82 ID:???
Xeroxは乾式コピーで大儲けして、
独禁法により司法省から商いの制限を受けていたから、
(コンピュータはオフィス向けドキュメンテーション用のみ売り出せる)
もしかすると訴えることもできなかったのかもね。

アメリカは昔から映画、IBM、XEROXと市場支配を緩和する政策を取り続けている。
一部、政治家と上手いことやっている業界、企業もありますが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:57:56.69 ID:???
苦しいねぇ。
サムスンがパクリだというならAppleもそうじゃないかと言いたかったんだろうけど。
経緯も内容も、作り出された商品の独自性や価値も比較にならない。
サムスンがパクリだと難癖つけたモックも、SONYの製品よりもiPhone4に似てる。(笑)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:20:35.39 ID:???
>>86,>>89
無知乙w
ゼロックスは売却なんてしてねーよ
アップルがマッキントッシュで真似したから訴えられただけな
もっと歴史くらい勉強してこいよww

無知すぎて大笑い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:24:33.53 ID:plfr52MR
>>98
ざんねんっw
もっかいやりおしっw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:02:01.08 ID:???
まぁ、パックルがパクったのいつものように隠蔽して訴訟を起こしたのがばれてしまっては

おそらく買収した判事が切れるのも仕方ないね。


パクリが起源を主張するとかパックルマジキチガイ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:45:31.37 ID:???
>>100
半島に帰れ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:52:49.44 ID:???
速報:アップル対サムスン特許訴訟はアップル勝利、10億ドル超の賠償命じる
http://m.japanese.engadget.com/2012/08/24/10/?icid=engadget_home_art&
http://japanese.engadget.com/2012/08/24/10/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:56:39.77 ID:???
サムスン信者は日本語が不自由だね。>>100
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:13:07.70 ID:???
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:18:22.06 ID:xt5OW6i7

韓国大統領の言葉 直訳

『日王(天皇陛下の蔑称)は韓国民に心から土下座したいのなら来い、
重罪人にふさわしく手足を縛って
頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ、そんな馬鹿な話は通用しない、
それなら入国は許さないぞ』

http://www.youtube.com/watch?v=FJRYuYrjKEg
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:13:40.15 ID:???
>>98
いや契約でアポーが金払ってんだよ?ジョブズ追悼会で彼に近かったゼロの元社員数人その他によるによる公開セッションで言ってたし。ま、英語が理解出来ん情弱君は知らなくて当然かw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:49:41.69 ID:???
>>106
それ以前にお前がちゃんと理解できている保証がどこにもないだろ。www
情弱か? 黙ってその公開セッションのソース出しゃいいんだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:17:46.42 ID:???
Macとほぼ同時開発のLisa(商業的には大失敗)が作られる過程を見ればアップルのパクリ体質は明らか。
http://www.macgeek.org/museum/applelisa1/apple1_00.jpg

ゼロックスに見学前に、マウスも知らないくせにこんなのを自信満々で作っていたアップルが
http://www.folklore.org/projects/Macintosh/images/polaroids/polaroids.2.jpg

ゼロックスでアラン・ケイ達の暫定ダイナブックのOS[*]を見てショックを受けて
http://classes.soe.ucsc.edu/cmps112/Spring03/readings/st76figure3.gif
[* 上層部によりパソコンOSとして安価に販売することが許可されず、開発環境として商品化]

さっそく得意の猿まねしてこんなのを作り始めてはみたものの
http://www.folklore.org/projects/Macintosh/images/polaroids/polaroids.9.jpg

残念ながら手本がないファインダーはこんなのしか思いつかなくて困っていたところに
http://www.folklore.org/projects/Macintosh/images/diskettefinder.jpg

ちょうどゼロックスが売り出してくれたStarからアイコンでファイルを表現するアイデアをパクってきて
http://toastytech.com/guis/starbitmap2.gif

もろもろの盗品と組み合わせて、それを「オリジナル」と称して売り出した、という流れ。
http://www.digibarn.com/collections/systems/apple-lisa2xl/apple_lisa_screenshot.gif
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:06:42.46 ID:???
>>108
> [* 上層部によりパソコンOSとして安価に販売することが許可されず、開発環境として商品化]

上層部の独断じゃなくて独禁法絡みでな。
UNIXもだから長い間、大学や研究機関に出す以外に、売り出すことができなかった。
System Vの頃、ようやく売り出すことが出来たが、やはり同じように市場限定。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:08:42.22 ID:lPbTVVng
>>106
契約なんてしてないけどw
「酷似しているから」告訴された事も知らないしったかが口出すなよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:53:15.29 ID:???
Windowsってパクリだったんだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:24:50.73 ID:m+DW9Tpi
ゼロックスとの争いはどうなったの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:25:36.44 ID:???
マイクロソフトの完全敗訴
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:27:24.44 ID:m+DW9Tpi
>>113
はあ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:30:09.93 ID:???
マイクロソフトがゼロックスの技術をパクったことが証明されたんだよ
ビルゲイツも盗作を認めたし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:32:49.27 ID:m+DW9Tpi
>>115
え?ゼロックスは、Appleを訴えたんじゃないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:33:44.59 ID:???
当時ゼロックスが見せたプレゼンはフェイクでソフトウエア的に実際に動作している物では無かった
林檎禿がビルアトキンソンに「ウチでもあんなの出来るか?」「誰かが作れた物だったら俺にも出来ると思う」「じゃあやろう」
と言う、偽物を見て本物を作ったエピソードを意図的に無かった事にしているだろw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:34:27.45 ID:???
>>116
ゼロックスが、マイクロソフトを訴えずにアップルを訴える理由があるか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:40:21.39 ID:m+DW9Tpi
>>118
AppleがMicrosoftを訴えた時に「お前らが訴えてるのはうちが発明したんだが?」っていう流れだと思ってたんだけど?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:43:51.63 ID:???
ゼロックスがマイクロソフトを訴えたのはマイクロソフトがGUIをパクったから
アップルが先にGUIをパクっていたら、ゼロックスはアップルを訴えたでしょう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:15:31.58 ID:???
>>117
お花畑ちゃんかよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:41:22.20 ID:???
>>107、110
お前らほんと何も知らんのなw
http://www.youtube.com/watch?v=E3ZLS_fHulo

で、裁判所はゼロックスの訴えを門前払い
The district court dismissed Xerox's claims without addressing whether Apple's GUI infringed Xerox's.
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Apple_Computer,_Inc._v._Microsoft_Corporation#section_6
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:44:15.24 ID:???
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:06:32.75 ID:???
Alto向けには複数のOSがあったことを知らないと「MacもWinもAltoのパクリ」の真の意味は見えてこない。

Lisa・MacのGUIのアイデアは、アラン・ケイたちの暫定ダイナブックOS、つまりSmalltalkのGUIを参考にしている。
http://classes.soe.ucsc.edu/cmps112/Spring03/readings/st76figure3.gif

ジョブズ達は未公開株譲渡の見返りにこのケイ達のOSを見せてもらい、そこから多くを盗んだ。
具体的にはオーバーラップするウインドウ、カット&ペーストやそこに象徴されるメニュー中心でモードレスな操作、
マルチフォント、ドット単位で編集できるペイントソフトなどの技術がこれにあたる。
ファイラでアイコンを使うアイデアだけは例外で、後にXEROXが販売したStarシステムからパクった。
ソース:「Origins of the Apple Human Interface」
http://www.computerhistory.org/events/lectures/appleint_10281997/appleint_xscript.shtml

なお、テスラーやホーン、ケーラー、少し遅れてケイといった暫定ダイナブックOS開発者達が
Appleへ移籍し、ケイ以外はLisaやMacの開発に関与している。

一方、初期のWindowsのGUIのアイデアは、Cedarという、ケイ達のとは別のGUI OSを参考にしている。
http://squab.no-ip.com/collab/uploads/61/cedar2.png
ソース:「A Tour Through Cedar」
http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.105.3163&rep=rep1&type=pdf

ゲイツ達もAltoは見たが、ジョブズ達のように秘密のデモまでは見せてもらえていない。
CedarはStarには似ていたが、ケイ達のOSとは見た目も使い勝手も仕組みも全て異なる。
この開発に関わってGUIを研究していたスコット・マクレガーがMSに移籍してWindows 1.0を担当した。
ただできあがったWindows 1.0はCedarには似ていたがMac程使いよくなかったので彼はクビになってしまった。

これらのGUIベースOSの他に、Altoでは様々なスタンドアローンのGUIアプリも多数構築されていて
有名なのがチャールズ・シモニーの世界初のWYSIWYGタイプのワープロであるBravo。
シモニーはMSに移籍してワードやエクセルを担当した。

ランプソンはSmalltalk以外のAlto全般に関わっていた人物。サッカーはAlto作製者で、ランプソンと
共にMSへ移籍してTablet PCの開発に関わっている。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:34:16.73 ID:???
“ゼロックスは本末を転倒している。―
ゼロックスの要求は、赤の女王の台詞よろしく「判決が先、立証はあと!」であるかのようだ”
http://www.findacase.com/research/wfrmDocViewer.aspx/xq/fac.19900410_0000026.nca.htm/qx

当時はコンピューターのルック&フィールに対する裁判所の認識が未成熟だったうえに、
ゼロックスのやりかたも不味かった。加えて、アラン・ケイたちは、アップルがゼロックスから
パクったほとんどを含む暫定ダイナブックOS(i.e. Smalltalk)のGUIを論文発表などを
通じて公知にしてしまっていたから、ゼロックスはStarのGUI(ファイラがアイコンベースであることを
除けば、ほとんどLisa・Macに似ていない)をベースに戦わなければならないハンデもあった。

けっきょくゼロックスは法的には門前払いを喰らったけど、
アップルのGUIがアラン・ケイたちのSmalltalkのGUIのパクリという事実は変わらないし
それは、ラリー・テスラーら、ゼロックスからの移籍組も認めている。

“We decided to change ours to the icon base. That was probably the only thing we got from the Star,
I think. Most of our Xerox inspiration was Smalltalk rather than Star. ”
http://blog.modernmechanix.com/a-behind-the-scenes-look-at-the-development-of-apples-lisa/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:52:58.15 ID:m+DW9Tpi
ゼロックスの若い連中がGUIベースのOSを作って製品化しようとしてたよ。
上に持って行ったら”おもちゃかよhahahaha”って言われて相手にされなかったよ。
それを嗅ぎ付けたJobsが「すげえのが有るらしいじゃん。株あげるから見せてくれよ」って言ったよ。
元々製品化する気なんか無かったから”見せてやっても良いよ”って言っちゃったよ。
ゼロックスの若い連中は”Jobsにパクられちゃうよ”って思ったけど、上からの命令だから渋々Jobs達に見せたよ。

そしたら食いつき方が半端じゃないよ!べた褒めだよ!ちょっと気分が良くなっちゃった。

このままゼロックスにいてもこいつは製品にはならない。
Appleは自分たちの作ったこいつをべた褒め。
みんなこいつで革命を起こすためにAppleに移ったよ。

AppleがMacintoshが出来ました。


127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:56:10.29 ID:???
>>117
それはかなり歪曲された情報をつかまされたね。

まず、暫定ダイナブック環境やそのGUIは1977年、つまりジョブズ達が見学する2年ほど前から
動作しているし、残された資料からもそれは確認できる。
http://classes.soe.ucsc.edu/cmps112/Spring03/readings/st76figure3.gif
http://www.cs.washington.edu/research/constraints/videos/thinglab-1978.mov

ビル・アトキンソンの勘違いはあったけど、それは事実上ハードウエアアクセラレーションであった
SmalltalkのBitBlt(簡単には画面の一部描き替え)技術がソフトウエアで実現されている
という取り違えと、実際に描き替えが行なわれたのは矩形の組み合わせの範囲であったのに
彼はそれを不定形であるとの誤解に基づいて、QuickDrawとそれによる「領域の描き替え」を
実現したしまったところにある。これにはゼロックスの技術者も舌を巻いた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:07:48.55 ID:???
>>126
補足すると、ゼロックスが製品化するつもりがなかったのは
アラン・ケイたちが考えていた「子供向けのコンピューター」を「安価に」であって、
プロフェッショナル向けのワークステーションを高価に売る気はまんまんだったよ。

ジョブズたちが訪れた1979年末にはすでにStarの開発はかなりの部分まで
進行していたし、ゼロックスはこれをトップシークレットにもしていた。この事実を裏付けるように
Starはもちろん、アラン・ケイたちのSmalltalkすらもエンジニアリングワークステーションとして
高い値を付けてAppleがLisa・Macを売り出すのより先に販売を開始している。

「ゼロックスは製品化する気がなかったから俺たちがやった」というのは必ずしもウソではないが
アップルの独善的な印象操作だから鵜呑みにしてはいけない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:33:22.01 ID:m+DW9Tpi
AppleがMacintoshって怪物を作ったよ。
ゲイツがショックを受けたよ『すげぇ。。。。なんだこれ。。。ほしい。。。。』

ゲイツ:『うちはソフトを作っている会社だけど、このすばらしいコンピュータ、Macintoshのソフトを作りたいよ。
そのためには現物が必要だ。
Macintoshを1台貸してくれよ。
それと、GUIを使うのでハックしちゃうけど良い?』

Jobs:「1台だけね。まあ、GUIを使ったOSなんてMacintosh以外には無いし仕方ないよね。
ただし、自分で調べて実装してね。」

ゲイツ:『ひゃっほう!もらって来たぜMacintosh。さあバラせ。おいおい。こりゃすげぇぜ。これウチのDOSに移植しろよ。内緒でな』

ゲイツ:『ソフトできたよー。どうよ?エクセル。格好良いだろ』

Jobs:「おおすげぇ。いいね。もっと作ってよ」

ゲイツ:『おお、がんばるよ』
〜〜〜〜
ゲイツ:『ん?できた?Windows。よしちょっと日本に売り込んでくる。近場だと隠れて動けないからね』
〜〜〜〜
Jobs:「ゲイツ君、これ、日本で売られてたNECのパソコン。なぜだかMacintoshにそっくりなんだ。見て、Microsoftってロゴが有んの。どういう事?」






130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:34:47.83 ID:???
>>129
NEC版のWindowsはIBM版の1年以上後だから。
マカーはそんな基本的な事知らないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:37:47.03 ID:m+DW9Tpi
>ゼロックスはこれをトップシークレットにもしていた。

これをゼロックスのトップがジョブズ達に「見せろ」と言った意味が分かってないな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:38:31.10 ID:m+DW9Tpi
>>130
Macintoshに似てなかったでしょ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:41:56.35 ID:???
印象操作と言えば、「ゼロックスのGUIは未完成品で俺たちが完成させた」というのにも要注意。

Lisa・Macが販売される前に販売された製品の映像と同時期のLisa・Macのプロトタイプの
画像と比較してみれば、ゼロックスのGUIの完成度の高さは(完成後のLisa・Macには
劣るかもしれないが―)アップルが主張するように「未完成」「使うに堪えない」といった印象が
薄いことが分かる。

XEROX Star
http://www.youtube.com/watch?v=Cn4vC80Pv6Q
http://www.youtube.com/watch?v=ODZBL80JPqw

XEROX Smalltalk
http://www.youtube.com/watch?v=JLPiMl8XUKU

これらと同時期に撮影されたFinderのプロトタイプ
http://www.folklore.org/projects/Macintosh/images/diskettefinder.jpg

すでに書かれているように、Lisa・Macのアイコンベースのファイラ(Finder)は、製品化された
Starのそれを見て急ごしらえされたものだという事実も多くを物語っている。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:46:47.07 ID:???
>>131
ジョブズ達は「トップシークレット」のStarは見せてもらえていないし、トップももちろん
許可はだしていないよ?

彼らが見たいと言って見せてもらえたのはアラン・ケイたちの暫定ダイナブック(Smalltalk)の
GUIが動いていたALTOのほうだ。

ジョブズ達がStarを見たのはStarが販売(正確にはNCCで発表)されたあとで、
アイコンベースのファイラであるFinderはこのときにみたものを元に急遽開発された。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:50:39.87 ID:???
>>129
それはアップルが一方的な解釈や印象操作で創った「歴史」やそれが下敷きの映画とかのストーリーだね。
事実はこっち >>124
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:55:34.44 ID:m+DW9Tpi
>>134
ALTOは見せてもらえたんだよね?
それでMacOSを作ったんだよね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:59:45.25 ID:m+DW9Tpi
動画すげえなっ。ちょっと感動。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:02:06.99 ID:m+DW9Tpi
ファインダーが出来た時系列は知らないけど、
とりあえず、コピーされる事を知りつつ見せたって事は事実だと「思う」w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:02:39.07 ID:???
>>136
うん。Starと違ってALTOやアラン・ケイたちのSmalltalkはトップシークレットというほどでは
なかったからね。見せてもらえた。ただ、未公開株譲渡の見返りに、普通は見せない
かなり深い部分まで見せてもらえたからLisa・Macに応用できた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:09:31.69 ID:???
>>137
たしかに。

この動画を見てからジョブズの伝記本を読むと、ウォルター・アイザックソンがジョズブの伝記を
書くときにアップルの印象操作を鵜呑みにして、ろくに下調べもしていないことがよく分かる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:20:27.82 ID:m+DW9Tpi
>>140
もう、Macじゃんねw
iOSとAndroid以上に似てる。っていうか同じw

ゼロックスの失敗とAppleの失敗とWindowsの成功が有ったから
今回はパテントをしっかり押さえたんだろうね。

Metroはそこをうまくやってると思う。
もう2度とApple vs Microsoft vs Xeroxの時みたいな奇跡は起こらないと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:22:08.77 ID:m+DW9Tpi
あ、韓国、中国以外ではw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:25:07.23 ID:???
ここまでやって全面敗訴かw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:29:35.58 ID:m+DW9Tpi
すげぇ、もう、ここです!つってポインターをクルってまわしてるw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:45:30.61 ID:???
>>144
そういえば「ゼロックスのマウスは斜めの移動できないから我々はボールマウスを作った」とかいう
アップルの印象操作(すでにこのレベルになると真っ赤なウソ)もあったね。

ボールマウスの特許はゼロックスが1973年に取得していてALTOは当初から採用してます。
http://www.google.com/patents/US3835464?printsec=abstract
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:51:44.33 ID:???
サムチョンのパクリを礼賛するつもりは毛頭無いけれど、
アップルが過去に犯したパクリを無かったことにするのもよくない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:52:48.70 ID:???
珍しくパロアルトが正当に評価しているスレ。
「Starが売れなかったのはMacと違って糞だから」的な奴も登場せずにw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:57:23.69 ID:???
会社名からしてパクリのパックル
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:02:02.45 ID:???
>>147
アップルの印象操作なんて、ちょっと調べたらすぐ崩せる。
問題は、それすらしようとしないで鵜呑みにして本気にするやつが世の中に多いこと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:08:08.99 ID:???
元ネタを是非知っててほしいのがパロディ、絶対知られたくないのがパクリ、
知ってるとより楽しめるけど知らなくとも問題ないよというのがオマージュ。

エバンジェリストやファンを使って、元ネタを知られないようにうまくやるのがパックル。
元ネタを隠す気がないのがマックロソフトで、隠すとかそこまで頭が回らないのがサムチョン。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:54:25.57 ID:???
Windowsってパクリだったんだな

152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:09:51.39 ID:???
うん。知ってた。アルトのね。
あと、iOSも前身のNeXTSTEPの時点ですでにアルトのパクリだったってジョブズが言ってた。
ジョブズってアルトばっかりぱくってんのな。

▼NeXTSTEPについて - スティーブ・ジョブズ 1995年のインタビューより
http://americanhistory.si.edu/collections/comphist/sj1.html#soft

興味深い話をしよう。アップル時代のある時期、アトキンソン達がゼロックスの成果を見る事を
私に強く勧めてきた。ゼロックスは値上がり必至のアップルの未公開株を買いたがっていたので
その見返りとして我々はゲイツ達は見ることが出来なかった秘密を見せてもらえる立場にいた。

1979年、僕らはゼロックスを訪れそこで「アルト」と呼ばれる(ケイらが提唱する意味*1での)
「パーソナル・コンピューター」の暫定実装(*2)と3つの中核技術を目の当たりにして驚愕する。
しかも驚くべき事にアラン・ケイ達はそれら3つすべてを1976年頃には具現化していたというのだ。
我々がそれらすべてをNeXTSTEP(*3)として再構築できたのはほんの数年前だというのにね。

そして当時の私は3つの大事な技術を目の当たりにしながら、実は1つの技術しか見えていなかった。
「GUI」、である。その衝撃があまりに強すぎて残りの同じくらい重要な2つの存在を吹き飛ばして
しまったのだ。結果、GUIのみで残りを欠いたまま出来あがったのがLisaやMacというわけさ。

結局、忘れていた残りの2つの重要性に気づき再発見するのにその後何年もかかってしまったよ。
その残りの2つというのが「OOP(メッセージングによる遅延結合*4)」と「ネットワーク機能」だ。
そう、NeXTSTEPにはこれらがすべて詰まってる。

*1 あらゆる年齢の「子供たち」のためのパーソナルコンピュータ - アラン・ケイ
http://swikis.ddo.jp/abee/74
*2 ケイらの暫定パーソナルコンピュータ環境であるスモールトーク
http://classes.soe.ucsc.edu/cmps112/Spring03/readings/st76figure3.gif
*3 NeXTSTEP
http://www.prepressure.com/images/prepress_history_nextstep.jpg
*4「ソフトウェア工学」は矛盾語法か? - アラン・ケイ
http://metatoys.org/oxymoron/oxymoron.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:45:46.20 ID:???
Windowsってパクリだったんだな

iPadまでパクったもんな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:58:37.81 ID:???
ジョブズ猊下みずからドヤ顔でパクリを認めるとは希有な資料だな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:21:02.67 ID:???
ジョブズは、ずっとドヤ顔でパクり行為を認め続けてるよ。
つか日本と違って、パクりって言葉がないんだがね。

日本のイカれた信者が、パクりという言葉に嫌悪感を示すのはよいけど、インスパイアくらいしてもいいだろ

156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:31:18.50 ID:???
ドザの常識だな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:38:00.48 ID:???
>>153
windows3.1:unixの劣化版
windows2000:DECのデヴィッド・カトラーを連れてきて、一から作り直し
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:39:27.79 ID:???
>>153
すまん2000じゃなくてNTね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:40:58.47 ID:???
>>156
「ドザの常識だな」
このコメントについて。
気にいらない。見たくない書き込みがあると書き込まれます。
つまり、図☆ってことです。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:45:18.92 ID:m+DW9Tpi
ジョブズとゲイツはパクリ方が違うよ。

ゲイツは裏切りだもの。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:31:43.15 ID:???
え?
それはジョブズたんじゃね?w


ジョブズはLisaを開発していて、ラスキン氏のMacintoshプロジェクトを散々、こき下ろしてたのに
いざ、売れるとわかったら、ラスキンを首にして自らの手柄にしたジョブズ。
ラスキンが作ったのに、Macの発表会で、「Macの父は僕です」って発表したじょぶずたんw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:34:47.36 ID:???
ビルゲイツって糞だな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:48:52.11 ID:m+DW9Tpi
>>161
ゲイツはAppleの人じゃないよ?
会社の中の権力争いとは違うでしょ。
ゲイツみたいなのはダメだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:55:01.50 ID:???
なんでも盗むジュブズ。もちろん他人のことは何も認めない。

だから、自分の子供も認知拒否。まさに非人間。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:59:01.68 ID:???
ドザの常識だな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:06:57.03 ID:???
地元では昔からいいアイデアを盗むのに躊躇しない人物って有名なのにw
いつから聖人君子扱いされてる事になってんのだ?あほだろそれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:11:51.44 ID:???
具体的な事が言い返せないってことは、図星なんだよ。
かわいそうだよね、マカーって。
教祖の言うことは絶対で自分の考えが無い。
まるで朝鮮人だ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:21:08.63 ID:L7vbDAmH
>>167
なんという被害妄想。
大丈夫か?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:33:42.85 ID:???
朝鮮人といわれたことがそんなに悔しいかw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:38:50.11 ID:???
>>161
ラスキンが目指していたのはCUIベースのパソコン。JobsはLISAプロジェクトを追い出されて、Macに移りLISAで行って
いたようなGUIベースに変えた。Jobsが乗っ取らなかったら、今のMacはなかった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:15:20.83 ID:opxIbbtp
そもそもさ、Iフォンもギャラクシーも用途や設計思想が同じなんだからさ、
デザインが似てしまうのはしょうがないでしょ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:33:48.02 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr8P8Bgw.jpg

パクリ確定
弁解の余地なし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:54:57.82 ID:???
>>171
真似てるから似てしまうのは仕方がないと?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:05:38.28 ID:GyLgCliG
扇風機の形やハンドルブレーキの形も
全部パクリ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:43:16.15 ID:L7vbDAmH
>>174
扇風機やハンドルは特許無い。と思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:49:28.93 ID:???
形が四角いのも
全部パクリ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:29:43.52 ID:???
ピクサーもパクリまくってるな
あの会社もジョブズが関わってたろ つまりそういうことだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:51:41.69 ID:L7vbDAmH
なんでスペースなのか こうやって書いたら パクリと言われるのだろうか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:00:32.04 ID:???
>>1
物凄いサムソンよりの記事だな
誰が見たってiPhoneの丸パクリだった会社の経営姿勢をここまで賛美できるとは
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:02:23.25 ID:???
Appleは金くれないもんな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:26:40.16 ID:???
サムスン幹部、米国での評決は「最悪のシナリオ」 - 対アップル特許訴訟
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201208271052.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:43:16.77 ID:???
サムチョンの肩もつ気はさらさらないけど、パックルも昔似たようなことやってたしね。
どっちもどっち。にたもん同士だ。


▼ゼロックス見学前にアップルが開発中だったGUI
http://www.folklore.org/projects/Macintosh/images/polaroids/polaroids.2.jpg
●アラン・ケイのダイナブック暫定OSのGUI
http://classes.soe.ucsc.edu/cmps112/Spring03/readings/st76figure3.gif
▼ゼロックスで見学後にアップルが試作したGUI
http://www.folklore.org/projects/Macintosh/images/polaroids/polaroids.9.jpg

パクリ確定
弁解の余地なし


▼ゼロックス・スター発売前のファインダー
http://www.folklore.org/projects/Macintosh/images/diskettefinder.jpg
●ゼロックス・スター発売
http://taftish.files.wordpress.com/2009/04/xerox-8010-star.gif
▼ゼロックス・スター発売後のファインダー
http://www.vectronicsappleworld.com/macintosh/articlepics/lisagui/lisaos3.jpg


パクリ確定
弁解の余地なし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:58:30.41 ID:M8NaikQh
アップルもマイクロソフトもパクリ会社だし
マイクロソフトに至っては、自社でOSを一から開発した事すら無いのだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:26:02.61 ID:L7vbDAmH
MacOSの時とは時代が違うな。
実際あの時、AppleはMicrosoftに負けたし、ゼロックスなんか棄却?された。

そして今、同じような内容でサムソンはクロ。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:30:24.23 ID:L7vbDAmH
見た目や操作感が似過ぎてるって話しなのに、特許を侵害してるかしてないかって所にすり替わってるのが気に入らない。

スバル360がビートルに似過ぎてるって言われて反論できる人がいるのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:34:04.06 ID:L7vbDAmH
今の時代にプアマンズ ミニって言われたシビックや、プアマンス ポルシェって言われたRX7が出てきたら誰が反論できるの?


187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:41:30.92 ID:???
>>185
技術的には別に優れてるわけじゃないからね、Appleのは。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:04:45.28 ID:???
>>185
特許を取得してる分の件じゃないのこのばやい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:53:18.53 ID:???
初代Macintoshの頃は、アメリカは先発明主義だったから、
特許を取得してなくても、先に考えていたら裁判で勝てるよ。
だからミノルタやヤマハがやられた。

IBM, AT&T, XEROXは、今の企業ほど特許戦争を仕掛けなかった。
AppleとOracleはちょっと異常だと思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:26:06.62 ID:???
君が知らないだけ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:58:50.99 ID:???
>>190
君のほうが知らないだけ。
アメリカ内にも最近のMAD的な特許戦争には批判的な論調あるよ?
日本のマスメディアはアホみたいに煽ってるだけだけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:30:27.84 ID:???
>>189
目立つ会社だから報道されてるだけで実際にはpatent trolls(特許ゴロ)が一番多い
なぜそうなってしまったのか、歴史的背景を知りたければ↓
http://www.thisamericanlife.org/radio-archives/episode/441/when-patents-attack
英語なので情弱には無理だよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:37:48.88 ID:???
>>192
パテントトロールとは違う問題。
パテントトロールは結局は使ってもらっても儲ける商売。
特許買い漁って奇形的ではあるが、
既存の使ってもらって儲ける商売の線を超えてない。
Appleは「核戦争を仕掛け」(byジョブス)ようとしている。
一線を越えているからMAD(狂ってるじゃないよ)だと言われてる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:38:43.49 ID:???
ジョブズの意思だけで訴訟しまくってると思ってんの?
それは情弱としか言いようがないわ
過去を知らずして現在は語れねーよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:16:56.45 ID:???
パックルだからに決まってるだろ。
パクって起源を主張するのがパックルの伝統。それを作ったのがジョブス。
もっと早く死んでほしかった。おかけでちゅーちゅーマウス利権のために
ACTAがやって来たし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:18:01.24 ID:???
>>193
>既存の使ってもらって儲ける商売の線を超えてない。

その程度の認識しかないってさすがに甘ちゃんすぎるよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:26:49.76 ID:0Ft+vQ6B
>>195
それちょっと違うな。

iPedとか名前つけちゃうとパクリって言われても仕方ないけど。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:50:28.63 ID:???
http://www.bloomberg.com/video/apple-jury-foreman-here-s-how-we-reached-a-verdict-RqtqHC25QbOBFg7xrWa5Wg.html

陪審員は全員泥・ガラケー使いだったのかぁ…なかなか面白かった
あ、英語なので情弱には無理ですよ〜
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:40:45.03 ID:0Ft+vQ6B
>>198
翻訳してよ〜ほんやくぅ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:09:26.77 ID:???
ジョブズ語る
http://youtu.be/CW0DUg63lqU

パクリが許されることには良い面もある。
先行する何かの上に偉大なイノベーションが生み出されることも珍しくはない。
そうした偉大なイノベーションが生み出されるためには、パクれる自由が必要。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:31:58.02 ID:???
Windowsってパクリだったんだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:43:07.47 ID:???
>>201
WindowsもMacもの元はUnixのX-Window
ExcelなんてLotusのパクリ、ただしMSがWin3.1用を作ってくれと依頼したら断られたので
仕方なく自分で作った、ユーザーインターフェイスなんてほぼ同じだった
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:09:43.85 ID:EW9rVu6Z
Windows2.0とかバグありすぎて落ちまくりな時、OS/2は抜群の安定度だったな
Excelなんてロータス123の劣化コピーだよ
インストール後に再起動しないと動かないアプリなんてMSのだけだし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:23:38.09 ID:kT7g8hui
本日ACTAが強行採決予定。2ch、同人、ヲタ文化、Twitter、YouTubeこれにて終了。本当にありがとうございました。ネット楽しかったよ…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:34:14.38 ID:???
next step
206・・:2012/08/29(水) 13:34:01.74 ID:L/ZtmP4M
アメリカ正義の裁判で悪の枢軸に鉄槌を
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:17:18.60 ID:???
これぞ日本メディアww
死ねよサムスン
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:38:17.98 ID:???
>>185 ポルシェは国民車のパテントで911とかまたーり開発してたんだってね
でもちょっと考えればわかるけど、あれだけ大きさが違うと使ってる技術がまったく違ってくるよ
ラジコン機も飛行機も飛ぶ原理は同じだが、仕組み違うよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:49:02.65 ID:Rnx4KXNo
>>208
カスタマイズ屋さんが日本車ベースのフェラーリキットを無断で作って売っても問題は無いと言うの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:53:03.89 ID:???
>>209
エンブレムとか商標さえまねなければおkじゃないの
かつて所ジョージが軽でポルシェの形をまんままねた改造をしたことがある
個人でやる分にはOK、大規模な工業化だと問題になるかもしれない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:08:54.56 ID:Rnx4KXNo
>>210
一昔前ならLOGOを使うなくらいで終わってたと思うけど今は違うと思う。

「模造品はやめろ」っていうだろうね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:10:19.83 ID:Rnx4KXNo
あと、個人で楽しむってのと、製品として売るのは意味が全然違うと思うよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:13:48.89 ID:???
>>211
アップルの訴訟で明らかになったように、日本にはデザイン特許が無い
意匠登録は違うものらしいからね、アップルも文句は言っても日本で
それを理由に裁判を起こしてない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:12:59.90 ID:???
少なくともこの裁判だけはapple擁護できんわ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:29:49.77 ID:???
サムソンGK乙
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:47:07.41 ID:???
>>213
そもそも日本の法律に従わないって言ってるんだから、日本で裁判起こす方がおかしい。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:06:26.59 ID:???
>>216
iPhone日本進出時に、商標登録してた日本の会社が無償でiPhoneの権利を譲った
その辺もあって今のアップルは日本に含むところはないよ
中国をみればわかるだろう、iPhoneで金寄越せ裁判中
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:34:54.03 ID:iEGVXJA1
>>209
フェラーリのようにするキットなんて何十年前かに既に販売されてるよ、知ったか君w
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:44:23.15 ID:pTjGo/wr
ソニーが元ネタだったのか
ソニーはAppleから金取れるんじゃね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:11:08.24 ID:???
>>217
ちゃんとしたライセンス契約がいつの間に無償譲渡に化けるのか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:44:48.29 ID:???
しかも、「アイホン」だからねぇ。
紛らわしいってだけで、本来問題にならない所を、わざわざ騒いで「アイフォーン」にさせた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:40:08.54 ID:???
アイホンの輸出ブランドが"IPHONE"だったし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:54:57.58 ID:TY2J29M1
iPodのUIは、実はCreativeが作った物のパクリだった
http://mimizun.com/log/2ch/mac/1156390145/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:58:41.35 ID:???
むかし勤めていた会社の社長が、ハイフン(hyphen、-)のことを
「ファイホン」といっていたな。負債をかかえて倒産、自己破産したけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:05:45.74 ID:???
何年前の話持ち出してくるんだよw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:15:59.52 ID:???
>>225
俺がまだ若い頃勤めていた会社の、むかし、むかしの話だ。

     正 直   
             
   ノ"~"~`ヽ"⌒゙⌒.ヽ、  
  .ム    レ )     ."~゙丶   
    ゙、__ ,,,,ノ,,,,,丶 イ   .ノ   
    (、と、__;;;;;;;;;,ノ ミ;;;;;;ン      
                 
  す ま ん か っ た
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:17:44.98 ID:???
>>220
アイホン株式会社のおもちゃの電話の登録商標みたいね
ライセンス契約してるようだが、社名だから変えるつもりは無かったろうな
契約内容は未公開なのでその詳細は不明ってなってるね、
使用を容認って表現がちょっと気になるw
http://www.innovations-i.com/column/win/2.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:31:48.69 ID:???
>>216
え、Appleが「日本の法律に従わない」って表明したの? 寡聞にして知らないから
ぜひ教えて欲しい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:39:28.79 ID:???
日本がAppleの控訴棄却したのは、サムチョンから\をいただいてるから。いきの掛かりやすい位置に日本がいてる。
ユーザーには関係のない話。いいもの作れば問題なし。
結果は一目瞭然やけどなw
そんなおれはAppleMAN
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 03:34:47.98 ID:cosiAxbU
>>218
まじ?フェラーリだよ?持ってきてみ?その情報。

それに時代が違うと言ってるの。
今、そんなことやってるのは、あの辺の国しかないよ。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 04:06:20.02 ID:???
考えたらイオタとかストラトスのレプリカ売ってたなんてすごい時代だよなあ
生産してない/生産終了物は大目に見てたのかな?
今の時代じゃ無理な話だ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:25:12.76 ID:???


パックルのパクリはデザインだけじゃないからな。根幹であるOSもUNIXを
パクってたのを指摘されたら「俺たちがUNIXだ!」と言い出して、さすがに
内部からもクレームが出たのでしぶしぶお金払って規格批准の態度をうちだしたが
パクって起源を主張とかキチガイすぎる。そんなだからメイン開発者が逃げるだな。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:17:35.99 ID:???
   O  人
   o 人 人         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||人 人 人          | スマートフォンの開発は簡単ニダ!
   人 人 人 人       |  イルボンもウリと一緒にやるニダ!
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\     \____ ._____________
    |. アップル |              V
    |  □□   |             ∧_∧   ∧_∧
─卜|  □□   | ───        <*`∀´ >  (´Д`*.)?
  .ヒ|        |           .⊂┏U━) . ⊂┏U━..)
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L           Y  人    Y  ..人
     ||      ||   L        .  <_〉`J   <_〉.`J
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   O  人                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   o 人 人            .     |  ウリに任せれば
    ||人 人 人                |  ざっとこんなもんニダ!
   人 人 人 人                \__ ._______
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\          ・・・       V    
    |. アップル |        , -―-、、   , -―-、、  
    |  □□   |       /  ∧_∧ /  ∧_∧ 
─卜|  □□   | ──── l  (;´Д`;)l  <`∀´.* >
  .ヒ|        |       ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)' 
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L     〜(_⌒ヽ   〜(_⌒ヽ 
     ||      ||   L       )ノ `J      )ノ `J
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:55:22.13 ID:???
>>232
優秀な技術者がどんどん集まってるんだが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:58:20.36 ID:???
SoC開発者がAMD行っちゃったね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:56:45.34 ID:???
>>230
バブル時代のお笑い番組で見た覚えはあるな
本物のフェラーリと、フェラーリ風の皮を被った偽物を並べて笑う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:57:07.14 ID:qCbSXk1a
>>230
自分が知らないと存在しないものにしたがるってのは、ゆとりの典型なw
情報なんて、おまえの得意な「ググれば」出てくるよ、ゆとり坊や
フェラーリやコルベットに似せるキットとか、その手のは日本でもあるから

まさかフェラーリだからある訳無いとか思い込んでる無知w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:19:44.84 ID:???
昔はビートルの車体を剥ぎ取ってフレームに好きなデザインのFRP製ボディを載せるキットとか通販されてたし(無論日本の事では無い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:45:10.93 ID:cosiAxbU
>>237
だしてみって。
んで、それの完成品を売ってるのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:47:04.71 ID:cosiAxbU
言っとくけど「今」だぞ?
ポルシェにそっくりなレプリカ見せてよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:50:15.92 ID:cosiAxbU
と思ったら有ったし///
http://www.oldcars.co.jp/porsche/speed/speed.html

242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:21:51.94 ID:???
お、マルホランド・ラン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:08:04.59 ID:???
>>241
何だお前?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:40:02.04 ID:4OvogH7E
>>241
テメー自身の馬鹿さを晒しただけかww
少しはものを調べてから書けよwwww

馬鹿は必死すぎて困る
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:20:45.34 ID:93JDxp0M
IBJの部長が会員に手出してる件
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1337529396/779/

IBJ(日本結婚相談所連盟) 被害者16人目
779 :愛と死の名無しさん:2012/05/27(日) 02:48:50.26
>>527 >>695
IBJの部長が女性客に「個人的」な勧誘メールを送ってたのは
IBJがやってるお見合いパーティの方ね

ちなみにそのときの文面

優木 様
昨日はパーティーのご参加ありがとうございました。名詞をお渡しさせていただいたIBJの小平です。
メールの調子が良くないようですので、セカンドメールにて失礼致します。
パーティーは初めてで何がなんだか分からない(笑)うちに終わってしまったかと思います。
出会いはご縁ですので、何が「良い・悪い」はないので難しいかと思います。
まおみさんはとっても素敵な方(笑顔や挨拶)なので、自信を持って恋活できるかと思いました。
少しよろしいですか?
仕事とプライベートは割切るタイプなので、今までこういう事はないのですが、迷惑でなければ、友達になっていただけないでしょうか。
ルール違反(立場的にNG)かもしれませんが、正直気になってしまってます。

参考
【プチ】PARTY☆PARTYってどうよ?5【お見合い】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1315120074/
【プチ】PARTY☆PARTYってどうよ?4【お見合い】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1294070694/
【プチ】PARTY★PARTYはどうよ?その3【お見合い】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1288183436/
【プチ】PARTY★PARTYはどうよ?その2【お見合い】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285594322/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:52:27.97 ID:u7v/urcc
シャープあたりからも、巻き上げてそうだな。
日本での裁判でポイントが本国と違うのはシャープがからんでるからという話もあるらしいし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:03:30.94 ID:???
>>170
ラスキン氏本人のインタビューと内容が違うね。
それってApple検閲とおってる自伝本からの内容でしょ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:37:45.82 ID:???
さすがネトウヨApple
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:41:52.76 ID:???
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:10:51.41 ID:q9r6QPhs
AppleがFBIに個人情報公開? 1200万ものiPhone/iPadの住所、電話番号等の個人情報がハッキングで漏洩
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346758894/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:19:48.04 ID:???
ウヨップル死亡wwwwwwwwwwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:54:44.70 ID:???
FBIは否定してる。解散
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:55:50.21 ID:???
日本も当初福島原発のメルトダウンは否定
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:06:10.77 ID:???
在日民主の日本政府とFBIを同列で語るバカw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:09:33.70 ID:???
泥棒が盗んだものを自分が持ってるって公表すると思うの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:09:08.95 ID:???
↑誰が泥棒か分かってないアホ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:11:34.97 ID:???
FBIが泥棒だろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:29:23.37 ID:XXo9cfhL

基本的に1年更新の契約社員としてサムスンに雇われることになる。
しかし、約束された高給が支払われるのは最初の1年だけ。
連中は、手のひらを返すときには極端から極端に振れるからな。

2年目は足元を見られて大幅減額で決着。
3年目以降も契約更新してもらえるのは1%もいない。
これまで4年目の契約をしてもらえた人は1人もいない。
そして日本に帰ってきても、元サムスン技術者と言うことでスパイを警戒されて
まともなところには再就職できない。
そもそも、向こうに行ってる間は過去のノウハウを吐き出すだけなので、その間の
進歩に取り残されていってるわけだしな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:35:53.93 ID:???
林檎が泥棒です
SAMUSUNを泥棒した。Appleネトウヨwwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:53:46.38 ID:???
君も帰りの切符が貰えなかったのかい?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:05:20.38 ID:???
FBIは何だってWindowsのノートなんか使ってるんだ、脆弱なのわかっているだろうに。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:06:03.17 ID:???
インドのブロガーか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:43:52.05 ID:???
でこいつがとばっちり受けてるwww
http://tcrn.ch/REMpe1
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 05:24:13.02 ID:???
Samsonがスポンサーと言う事ですね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:07:12.81 ID:???
右クリックとかパクったもんなパックル
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:59:18.14 ID:???
デフォのセットアップだと右クリックって未だにないよなあw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:19:27.20 ID:VLXyY1oz
チョンがどうやって技術をぱくったしっとけ

複数の新日鉄OBがチョン工作員から金と女を貢がれ特殊鋼板の非公開特許を
売り飛ばした。
サムチョンスマホギャラクシー開発責任者は元マネシタバカソニック
ヘッドハントされてサムチョンに移った売国奴

他にも金と女でチョンに魂売り飛ばしたアホが多数

こいつらはいつまでも志願売春婦に手玉に取られている。
http://www.youtube.com/watch?v=UUZyUDRgytc
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:15:09.87 ID:???
はずかしいwwwあぽーw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:37:24.63 ID:???
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:52:08.07 ID:???
>>265
DockをパクったMSを差し置いてはしゃぐドザwwwww

>>266
一体いつの事言ってんだドザ爺さんwwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:26:39.19 ID:???
>>270
パックルとかいう、日本人の語感から離れた煽りを得意になってる所を見るに、ドザってよりサムチョンだと思われ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:49:36.51 ID:???
なるほど在日チョンかwwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:11:01.39 ID:???
Dockはクイック起動のパクリ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:02:42.68 ID:3iPuQo1i
>>273
アップルランチャーしらんのな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:07:33.52 ID:???
NeXTのDockとすればWindows95以降からタスクバーはパクり、しかも劣化www
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:54:03.72 ID:???
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:12:37.69 ID:cXJ0QYJF
iPad Mini はじめソニーのカメラモジュールと
その他センサー含む積んでるの知らないで、寒孫云々言ってるの??
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:15:57.39 ID:???
>273
タスクバーの前身たる要素は、NEXTと同年に発表されたWindows1.0の時点で既に存在してたわけですが。
Win1.0のスクショ → ttp://toastytech.com/guis/win101write.gif 画面下に横たわる帯みたいなのがソレ。

あとWindowsはMacのパクリだという人が良くいるけど、正確にはAppleは株か何かを餌にパロアルト研究所を
見学させてもらってAlto/Starをパクったのに対して、MSはパロアルト研究所から人材ヘッドハントして
Windowsを作らせたというのが正解。
ちなみに引き抜いた人材の1人がExcelやWord、ハンガリアン記法で有名なチャールズ・シモニー。
似たような例として、NEXTの基となったMachというOSを作ったリチャード・ラシッド博士が、MSでWinCEを作ってる。

あと一時期Apple信者が散々主張してたマルチタッチ技術は、Appleがベンチャー買収したのに対して、
MSはそのベンチャーと競うようにマルチタッチの研究してたというのが真実。
だからAppleはMSに対して口撃以外に何のアクションも起こさなかった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:21:43.33 ID:???
そもそも研究費用に着目しても、MSはAppleより多額を投じている。(Googleなんかもそう)
特許に関してもApple信者は数の多さを自慢してるが、蓋を開けてみれば角が円い長方形だのの「デザイン特許」が主でコア技術に関するものは非常に少ない。
だから特許侵害訴訟にしてもMSやGoogleは外して、寒寸みたいなトコしか訴えないんだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:32:53.81 ID:leZyTOGJ
>>278
ゲイツ:MS-DOSで動くMacが欲しいんだ!

>>279
コアな技術はライセンスしてるからじゃない?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:15:29.99 ID:???
Appeは形だけ! って、必死に思い込もうとしてるのか...
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:27:42.02 ID:???
モバイルにカメラつけたの日本が最初でしょ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:05:13.21 ID:???
殺人マップ】 iPhone5の地図アプリが糞過ぎて、死にかける人が続出 【アップルボム】

オーストラリアの警察当局は「iPhone」の地図アプリを使用しないよう警告を発した。

地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。

車が 「道を外れ」、国立公園の真ん中へナビゲートされてしまう事態が相次いだ。
「国立公園内は飲料水の供給がなく、気温は摂氏46度にまで達することもある。
人命に関わるかかわる事態になりかねず、警察では非常に懸念している」 。

アイフォーンの地図に従った結果、 国立公園内から救出されたドライバーはこの数週間で6人に上る。
食料も水もない状態で最長24時間さまよった末に助け出された。
「本当に死者が出ていたかもしれない。 大変危険な事態であり、アイフォーンの
地図アプリを使わないよう呼び掛けていきたい」 としている。

アップルは、これまで「iOS」に米グーグルの地図アプリを採用していたが、 自社製に置き換えた。
しかし、この地図アプリは数々の誤りが指摘され、アップルはユーザーに謝罪。
改善されるまで他社の地図アプリを使用するよう呼び掛けている。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2915858/9975756?ctm_campaign=txt_topics
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:06:20.00 ID:???
【白旗】 ドコモスマホ冬モデルが1〜4位占め SH-02EがiPhone5を抑え1位に 【iPhone死亡】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1212/14/news067.html
携帯端末販売ランキング(12月2日〜12月9日)

1位 NTTドコモ AQUOS PHONE ZETA SH-02E
2位 NTTドコモ GALAXY S III α SC-03E
3位 NTTドコモ Xperia AX SO-01E
4位 NTTドコモ ARROWS V F-04E
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:04:48.49 ID:???
>>281
幼受〜名門私大卒より公立〜東大卒の方がコスパ()がいい
もちろん人生によってはその通りだろう
スイス製の機械時計とチナ製デジタル時計
後者の方が安くて正確なんだから結構な話じゃないか
と考える人もいるわけだし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:13:18.37 ID:???
ageさんって自分が立てたスレの保守のために自作自演してるんだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:46:26.12 ID:???
>>1
iPhone 5のカメラは紫のフレアが入る糞画質

http://www.gizmodo.jp/2012/10/iphone_5_80.html
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_b.jpg

「明るい光源を避けるアングルで撮ってください」
「iPhone 5で撮ると明るいところに紫のフレアが入る」と苦情を言ったら、
最初否定していたアップルから後でこんなメールがきたそうな。
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera.jpg

写真の専門家の間では
「iPhone 5のカメラをカバーしてるサファイアガラスのせいでこんなのが
入るんじゃないの?」という憶測も
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPHone5camera_top.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_a.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_c.jpg

…アップルの最終回答は「仕様」ということですね。
紫のフレアが気になる人も、これはiPhone 5のカメラでは普通のこと。
構え方が違ってるみたいですよ。
太陽が紫に写っても、それアップルのせいじゃないですから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:43:45.28 ID:???
実際パクッテるしな。
踏み台にされてるシャープあたりはもっと怒ってもいいと思うが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:28:19.15 ID:???
アップルとサムスンにつきまとう不安--好調な四半期決算の陰で

http://japan.cnet.com/news/commentary/35027632/
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:00:06.91 ID:???
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:09:02.77 ID:???
>>290
【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:13:07.55 ID:???
9日に発売されたばかりのNTTドコモの春モデル「Xperia Z SO-02E」がいきなり総合ランキングトップに登場だ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/15/news121.html
携帯販売ランキング(2月4日〜2月10日)

1位 NTTドコモ Xperia Z SO-02E
2位 ソフトバンク iPhone 5 (16GB)
3位 au iPhone 5 (16GB)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:37:41.40 ID:???
アップル神話の陰りに怯える日本企業。ジョブズ氏亡き後成長性への懸念が急浮上しているアップル。部品を供給する日本メーカーにも影響が出始めた。脱アップルか否か。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:25:44.03 ID:???
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:34:17.61 ID:???
>>294
【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:29:39.43 ID:???
米アップル<AAPL.O>は19日、同社のコンピューターが前週フェイスブック<FB.O>を狙ったのと同じハッカーによる攻撃を受けたことを明らかにした。情報が漏えいした形跡は見られないとした。(ロイター)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 06:57:25.16 ID:???
>>1
【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能

iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになったのは2月14日だった。

iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。

手順は、2月14日に発見された手順に類似したもの。
だが、同氏による手順に従って iPhone を「ブラックスクリーン」にすれば、
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
http://japan.internet.com/allnet/20130226/4.html

http://seclists.org/fulldisclosure/2013/Feb/90
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:06:37.92 ID:???
知ってた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:36:41.21 ID:???
>>1
■Apple信者のウザさ、キモさ、クズっぷり、マジキチな様子をリアルに表現したフランスのCM

Emma, Le Trefle
http://www.youtube.com/watch?v=FtPjpuhs-jA

gif
http://images.nonexiste.net/popular/wp-content/uploads/2013/03/There-s-no-app-for-that.gif



過去の迷作

Mac の昔のCM 「きくちももこ - 学生」
http://www.youtube.com/watch?v=-i6xEcBEDjc

MacのCM「Get a mac」日本バージョン−ラーメンズ
http://www.youtube.com/watch?v=7CO1RS4dNN8
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:18:23.37 ID:???
この板に張り付いているキチガイの特徴
メール欄が age になっている
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:14:16.10 ID:???
>>1
【マジキチ】汚水垂れ流すApple、iPad工場に操業停止命令【アップルテロ】

米アップル社のタブレット端末「iPad(アイパッド)」の部品を生産する上海市郊外の
工場が、汚染水を近くの川に垂れ流していたとして、地元当局に操業停止を命じられた。

22日付の上海紙・東方早報などによると、問題になっているのは、台湾の
電子機器受託製造大手ペガトロンの子会社「日騰電脳配件」の上海市松江区にある工場。
川の水が乳白色に変色しているとの住民の通報を受け、16日に当局が調べたところ、
廃液を処理せずに雨水管に流していたことがわかったという。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/international/update/0222/TKY201302220268.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:14:51.14 ID:???
>>1
【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1

 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。

 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:48:29.09 ID:???
この板に張り付いているキチガイの特徴
メール欄が age になっている
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:59:31.76 ID:???
【恥】Xperia Zでカンタンにパスコードロックを回避できる脆弱性発覚
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1364303423/

パスコードやパターン入力をすることなくロック画面をバイパスして、連絡先や写真データに
アクセスできるというレベルではなく、パスコード入力なしでホーム画面にたどり着いています。

Xperia Z SO-02Eのほか、Xperia VL SOL21でもこの現象が起きるのことです。

タップするタイミングを合わせる必要や、クリップなどの小物を使う必要もなく、カンタンに突破されてしまう
ので、Xperia Zを使っている人はくれぐれも自分のスマートフォンを手元から離さないようにして下さい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:05:53.78 ID:???
>>1
【恥】【アップルボム】【動画有り】 いつも通りiPhone5も発火 【チンカス】【マジキチ】

iPhone5のバッテリーが爆発!発火後、煙が大量発生!
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/2013/02/iphone5-4.html

iPhone5のバッテリーが爆発したー!
爆発→発火→煙発生という流れでしたので、その時の様子を写真&動画で解説していきます
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7095.jpg
まずは爆発した後の様子です。大量に煙が発生し、床は黒焦げに。。。
バッテリーが真っ赤になり、かなりの高温になっていました。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7096.jpg
爆発時の作業場の様子です。騒然としています。
座っていたスタッフ、作業していたスタッフはすぐに避難しました。
慌てて避難したためバッテリーは煙を出しながら床に落下!
その場で燃え尽きるまで煙をずっと出している状態でした。完全に燃え尽きるまで約3分。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7098.jpg
こちらが燃え尽きた後のバッテリーです。とても恐ろしいことになっていますね。。。
非常に温度が高いため恐る恐る触りましたが、しばらくは熱を持っている状態でした。
熱が完全に冷めるまで約10分。
爆発からこのように持てるまで本当に騒然とした時間でした。
爆発した後の様子を何とか映像に収めることができましたので、ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=3a0wzGFHJys
もしこの爆発がポケット内や操作している時に起こったら......
そう考えるだけでゾッとしますね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:49:30.66 ID:???
>>1
■Apple信者のウザさ、キモさ、クズっぷり、マジキチな様子をリアルに表現したフランスのCM

Emma, Le Trefle
http://www.youtube.com/watch?v=FtPjpuhs-jA

gif
http://images.nonexiste.net/popular/wp-content/uploads/2013/03/There-s-no-app-for-that.gif



過去の迷作

Mac の昔のCM 「きくちももこ - 学生」
http://www.youtube.com/watch?v=-i6xEcBEDjc

MacのCM「Get a mac」日本バージョン−ラーメンズ
http://www.youtube.com/watch?v=7CO1RS4dNN8
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:13:12.32 ID:???
次にアップル工場で暴動があれば軍事報復もあるってさ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 04:38:34.14 ID:???
知ってた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:33:45.11 ID:???
>>1
【恥】【パクリ】また盗むApple、自社製糞地図に「ストリートビュー」を追加か【チンカス】
http://ggsoku.com/2013/04/apple-maps-streetview/

米アップルが、建物の中まで見ることができる独自の「ストリートビュー」機能に関する
特許を出願したと公表しました。

ストリートビュー機能とは、グーグルの地図「Googleマップ」に搭載されている、
まるで自分が地図上を歩いているように周り の風景を描写する機能です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:31:03.09 ID:???
マイクロソフトが確実にパクるw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:40:27.53 ID:???
>>310
【恥】【パクリ】また真似るApple、iTunesアカウント利用の電子マネーサービス開始か 【ちん毛】
http://ggsoku.com/2013/04/itunes-account-e-wallet/

アップルは数年以内にも電子マネーサービスを開始するのではないか。
iPhone5Sをめぐる噂の中には、指紋認証システムと紐付けて
電子マネーサービスを提供するという噂も存在しますが、Gene Munster氏の観測によると、
少なくとも2014年までは実用化されない見込みであるとのことです。

また同氏によると、アップルはNFCのみの電子マネーサービスに対して
セキュリティの脆弱性を懸念しており、NFCに加える形 で別の無線通信技術を使うとしています。
もしかすると、すでに実績のあるFeliCaが搭載されるといった事もあるのでしょうか…
(※ただし、FeliCaとNFC Type-A/Bの通信部は一部互換あり)。

アナリストは、鳴り物入りでサービスを開始したものの期待はずれに終わった
広告配信プラットフォーム「iAd」を 例に挙げ、『モバイル決済分野に進出することは
必ずしも良い結果になる訳ではない』としており、アップルといえど常に成功するとは限りません。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:42:20.04 ID:???
マイクロソフトが確実にパクるw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 03:26:55.28 ID:???
>>1
【恥】【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】

過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。


1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。

Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。

自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:51:33.56 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:13:14.56 ID:???
>>314
それが本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うのは信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事

02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:55:31.91 ID:???
>>315
それ(>>314)は林檎が絡むほぼ全スレに貼られてる
そう言うお仕事なの
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:00:44.01 ID:???
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:01:58.56 ID:???
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:17:25.05 ID:???
Windowsって信者だらけだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:25:48.81 ID:???
>>319
最近お布施が少ないんですよね....
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:38:05.49 ID:???
 


■SONY PS4は、自殺者多発で有名なFoxconnで製造と判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1361549123/


 
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:53:03.59 ID:???
>>321
あのーですね、自殺が多発してるのはiPhoneを製造してるラインだけなんですよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 04:24:56.05 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313987.jpg
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 05:14:50.43 ID:???
>>1
【恥】【アホン】 iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は1%(笑) 【パケ詰まり】【陰毛】

iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は14%
 高速通信「LTE」の広告で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)5」が対応するエリアを実際より広く表示したとして、
消費者庁は21日、KDDIに対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。
 同庁によると、同社は昨年9〜12月末、ホームページや製品カタログで、
アイフォーン5を含むLTE対応スマートフォン(多機能携帯電話)について、
下り毎秒75メガビットの通信速度のエリアが2013年3月末に人口カバー率で96%になると記載した。
 しかし、アイフォーン5の場合、この通信速度のエリアを実際は96%まで拡大する計画はなく、
同時点の人口カバー率は14%にとどまった。
東京23区では全くカバーされず、大阪や名古屋の中心部でもほぼカバーされていなかった。
 同社は、カタログなどの誤記に気付いた後、修正して社告を掲載したが、
同庁は「一般消費者への誤認が排除できていない」として、措置命令に踏み切った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618


iPhone5のLTE人口カバー率 実は1%
先日KDDIが「au 4G LTE」の広告について行政指導を受け、
その中でiPhone 5向けLTEの75Mbps対応エリアの実人口カバー率が14%(Androidは96%)
であることが判明しましたが、ソフトバンクモバイルがiPhone専用に提供している
「Softbank 4G LTE」の75Mbps対応エリアは1%にとどまることが明らかになりました。
http://buzzap.jp/news/20130523-sbm-75mbps-area/
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 05:35:55.86 ID:Ax2YjAUm!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:57:41.83 ID:???
米国国際貿易委員会(ITC)は4日、米アップル<AAPL.O>が「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」の一部モデルの製造において、韓国のサムスン電子<005930.KS>の特許を侵害したと最終決定を下した。(ロイター)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:27:53.74 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/05/news040.html
AppleとSamsungが世界中で争う特許訴訟の1つで、米国際貿易委員会(ITC)がAppleに対し、AT&Tが販売するiPhone 4Sなどの旧モデルの販売差し止め命令を出した。Appleは異議を申立てるとしている。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:30:59.84 ID:???
海外の投資銀行がサムスン電子のスマートフォン「ギャラクシーS4」の今後の販売見通しを悲観するリポートを発表したことを受け、サムスン電子の株価は7日、前日比6.2%暴落し、142万7000ウォン(約12万3900円)で引けた。
サムスン電子の時価総額は同日だけで15兆2000億ウォン(約1兆3200億円)減少した。
他の電子・IT銘柄も連れ安し、スマートフォンに過度に依存するサムスン電子、サムスン電子への依存度が高い韓国経済の問題点が浮き彫りとなった。(朝鮮日報日本語版)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:10:46.87 ID:???
 米アップルが、スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」などに使っている特許を侵害されたとして、日本サムスンとサムスン電子ジャパンを相手に1億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、知財高裁であった。
塩月秀平裁判長は請求を棄却した一審東京地裁判決を支持し、アップルの控訴を棄却した。(時事通信)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
あげ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
 南方航空で客室乗務員をつとめる23歳の女性がiPhone5を充電したまま電話をかけて感電死した事件が中国で幅広い注目を集めている。
中国国際放送局が報じた。
 iPhoneを充電しながら通話をしていた中国人女性が感電死した事故を受けて、アップル社はこのほど声明を発表し、
「不幸な事故に深く心を痛めており、遺族に深い慰問の意を示す」としたうえで、事故の徹底的調査を行うと同時に、関係機関の調査に全面的に協力していく考えを示した。
 同事件について、中国消費者権益会は「CCC認証(中国政府が安全基準を満たしているか審査・認定する制度)を得ていない充電器には大きな潜在的リスクがある」として、使用しないよう消費者に警告した。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
あげ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:17:19.46 ID:???
w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 01:59:42.83 ID:ssPsrWwG
スノーデンリークスでブラジルが抗議してる
NSA、CIAの産業スパイの方がはるかに悪質な問題
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:04:50.91 ID:gpTQprl/
歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:57:48.17 ID:fFxK7bhI
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
338!ninja:2013/09/21(土) 03:04:48.92 ID:???
Aa
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:49:23.62 ID:???
 携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」のリング状の操作ボタンを巡り、
米アップルが特許権を侵害しているとして、発明家の日本人の男性側がアップル日本法人に100億円の損害賠償を求めた訴訟で、
東京地裁(高野輝久裁判長)は26日、同社による特許権侵害を認め、約3億3600万円賠償を命じる判決を言い渡した。(読売新聞)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:38:53.53 ID:???
w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 05:48:00.82 ID:jOI7ZoeZ
TPPに参加したら逆に産業障壁としてアップルに訴えられてアメリカにある裁判所で日本に対して巨額の賠償金支払い命令がくだる。
あると思います。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:34:55.54 ID:???
>>323
>>325
このキチガイの特定まだぁ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:43:03.89 ID:???
iPhoneの特許を侵害されたとしてAppleがSamsungに賠償金を求めた訴訟の再審理で、陪審団はSamsungに2.9億ドルの支払いを命じる評決。Samsungが支払う賠償額は合計9.3億ドルという巨額になった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/22/news095.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:03:06.71 ID:???
w
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:46:11.30 ID:AcUUyhdb
気が付けば、ジョブズが死んでから、はや三年半か・・・
なんだかんだ言っても、アップルの業績は堅実だな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:57:36.86 ID:AcUUyhdb
世界の企業の時価総額ランキング(2014年2月末時点)

1位 アップル        4694億ドル
2位 エクソン・モービル  4173億ドル 
3位 Google         4085億ドル
4位 マイクロソフト     3180億ドル

・・・マイクロソフトは、上位3企業と比べて、ガクンと減るんだよな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:50:18.77 ID:???
 
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:24:06.74 ID:???
w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:33:09.65 ID:???
 中国メディアの新浪専欄は16日、韓国のサムスン電子の営業利益が減少傾向にあることについて、「アップルは創造者であり、サムスンは模倣者」という認識が定着してしまったことも一因と主張する記事を掲載した。

 続けて、サムスンはアップルに比べて「サプライチェーンの統合能力が劣っているわけでもなければ、技術やマーケティング費用が劣っているわけでもない」とし、現在のスマートフォン市場における競争力はハードの性能ではなく、ブランド価値にあると指摘。
サムスンの不振はアップルに比べてブランド価値が劣っていることが理由だと主張した。

 続けて、アップルが今なお消費者の心を掴んで離さないのは「アップルがもたらしてきた数々の革命」によるものだとし、消費者は往々にして「革新をもたらす企業を崇拝し、追随して模倣する企業を蔑むものだ」と主張。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:56:10.24 ID:???
中国メディア・威鋒網は28日、米アップル社の「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」が発売された「サムスン王国」の韓国において、現地のメディアから「なぜアップルは韓国市場に対して冷たいのか」と不満が飛び出したと報じた。

記事は、「韓国メディア・The Koreanが発表したリポートによると、韓国の消費者はiPhone 6やiPhone 6 Plusを非常に好んでいるのに、アップルは依然として韓国への投資に対して冷ややかな目を持ち続けている。
現地に小売店が設置されていないことが、その最たる例だ」と論じたことを紹介した。

また、「韓国メディアが許せなかったこと」として、アップルのCEOであるティム・クック氏が数日前に中国を訪問したさいに、
今後2年以内にアップルが中国での小売店を40店舗にまで増やす意向を示した一方で、アップルは韓国ですでに5年ものあいだ営業してきているにもかかわらず、なおも韓国での店舗設置計画が無いことを挙げた。

現在、韓国には直営の「アップルストア」が存在せず、アップル製品は依然としてプロバイダーや第三者を通じてのみ購入することができる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:34:30.34 ID:???
サムスン電子が挟み撃ちにされている。
一方では中国のシャオミ(小米)とファーウェイ(華為)の勢いが強い。
すでに世界の中低価格スマートフォン市場はレッドオーシャンとなった。
ならプレミアムフォンでアップルを越えなければならないが、現実は逆だ。
7−9月期のサムスン電子の営業利益は半減したのに対し、アップルは前年同期比11%増加した。
端末流通構造改善法(端通法)の後遺症までが重なり、iPhone6が韓国でも飛ぶように売れ、アップルの株価は過去最高の108ドルまで上がった。
ウォールストリートジャーナルは「サムスンが第2のアップルになる可能性は薄れた」と警告した。
(中央日報日本語版)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:41:09.40 ID:???
w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 13:42:06.98 ID:???
w
354名無しさん@お腹いっぱい。
w