【リストラ】HP、2012年第2四半期も大幅な減益で、27,000人の人員削減を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120524_535019.html

 米Hewlett-Packard(HP)は23日(現地時間)、2012年第2四半期(2月から4月)の決算を発表した。これによると、売上高は前年
同期比3%減の307億ドル、米国会計基準に基づく純利益は同31%減の16億ドル、1株あたり利益は同24%減の0.8ドルだった。

 金融サービスやソフトウェア事業は2桁前後の売上増となったものの、同社事業の中核であるハードウェアが第1四半期に続き
軒並みマイナス成長となった。Personal Systems Groupの売上高は法人向けが3%増、個人向けが4%減、プラットフォーム別では
デスクトップが5%増のノートブックが6%減で全体では1%減となった。また、Imaging and Printing Groupは、法人向けプリンタの出荷
台数が7%減、個人向けが13%減で、売上高は10%減少した。

 この結果を受けて、同社は複数年にわたるリストラ策を発表した。これにより、サプライチェーンの最適化、商品構成の合理化、
ビジネスプロセスの改善などのほか、2014年度末までに27,000人に及ぶ人員削減を実施する。同社ではこのリストラで2014年度に
30〜35億ドルの経費削減を見込んでおり、その削減分をクラウド、ビッグデータ、セキュリティの3分野を中心に投資する。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:12:17.20 ID:???
新しいiPadに不具合。Wi-Fi接続が不安定、速度が遅い、Wi-Fiネットワークが見えない

Appleが新しい「iPad」が抱えるWi-Fi 接続の問題を調査中であるという。
「接続が不安定・・・ Wi-Fi速度が遅い・・・(また)Wi-Fiネットワークが見えない」
「対象製品:iPad(第3世代)」と 書かれている。

 問題が話題になったのは今回が初めてではないが、これを認めるAppleの文書が公になった
のはこれが初めてのようである。

 Wi-Fi接続については、Apple Support Communitiesで話題になっている。

 Appleにコメントを求めたが回答は得られなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-35015927-cnetj-sci
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:05:08.61 ID:???
HPもろに壊れやすいからな。
最悪。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:56:24.97 ID:???
シェアNo.1なんだが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:51:58.85 ID:???
倒産?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:03:42.55 ID:???
おわった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:08:20.32 ID:pS3Yeu0n
>>3 えーでもHPは7〜8年前にPC儲かんないから止めたいって言ってたのに
当時新規格の導入とBIOS高性能化で消え去る危機にあった廉価なPC/ATを
これまた当時はDellもGatewayも価格の叩き合いで死に掛けてたから
HPが事業継続して救ってくれとの世論に応えてFMV化しながらも販売して来たんだが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:25:12.16 ID:???
パクリ
9名無しさん@お腹いっぱい。
 【ワシントン=柿内公輔】米コンピューター大手ヒューレット・パッカード(HP)が20日発表した2012年8〜10月期決算は、最終損益が68億5400万ドル(約5590億円)の赤字だった。
英子会社の不正会計が発覚し、2四半期連続で巨額の赤字決算となった。
前年同期は2億3900万ドルの黒字だった。
売上高も前年同期比7%減の299億5900万ドルとふるわず、5四半期連続の減収を余儀なくされた。(産経新聞)