パソコン時代は終わった=元マイクロソフト幹部のレイ・オジー氏
米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)でビル・ゲーツ氏の後任としてチーフ・ソフトウエア・アーキテクト(CSA)を務め、
2010年に退任したレイ・オジー氏は7日、パソコン時代は過去のものとなり、マイクロソフトは時代に乗り遅れる可能性がある、との認識を示した。
同氏は、ハイテク関連ブログ「ギークワイヤ」が主催したテクノロジーコンファレンスで「人々は『今はポストPC時代なのか?』と議論している。
それはなぜか。もちろん、ポストPC時代になったからだ」とした上で、
「それはパソコンの死を意味するわけではなく、われわれが使っていたシナリオがパソコンではなく、他のことに使われるようになっただけだ」と語った。
オジー氏が2010年に突然マイクロソフトを辞任して以来、公式の場で発言するのは初めて。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE82703B20120308
タブレットの次を考えろ
> マイクロソフトは時代に乗り遅れる可能性がある、との認識を示した。
そりゃ、可能性だけ言えば
どの会社だって、乗り遅れる可能性あるし。
例えばAppleだって、自社のクラウド基盤を持っておらず
マイクロソフトから借りてる状態。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:57:35.60 ID:CSS+IAlD
モバイラー的にはPC以上のスペックのスマフォが欲しかろう
スマフォのスペックがあがったら
Windowsが動くんじゃないのか?
スマフォのスペック1GHz×2、1GByteのマシンがあったらwindowsが動くんじゃね?
〜のハードディスク付き386 AT互換機あればUNIXが動くんじゃね?
って、20年くらい前に言われた頃があってな
今のスペックならUNIX動くでしょ?
AnrroidもiOSも中身はUNIX系のカーネルだしね。
「そのカーネルって無料ですか?」って聞いてYesが返ってくるのは大抵Unix系だからな
AT&Tも独禁法の縛りがなかったら、UNIXをタダ同然で配布したりしなかっただろうな。
アメリカはこういうところがうまいな。
「パソコンの時代は終わった」by レイ・オジー
iPadの発表会見学中にポロッと漏らす
嫌ですよオジーさん、ご飯は三日前に食べたじゃないですか。
多くの個人のユーザーから見れば、もはや、コンピューティング=パソコンというわけでないだろう。
企業ユースだって、パソコンよりもシンクライアントのほうがコスト・セキュリティ・アプリケーションまたはデータの管理・効率面から都合がよさそう。
また、タブレット端末などディスプレイ形態と操作方式による使い勝手というものが前面に出た機器が多様に出現するだろう。
パソコンはパソコンとしての汎用性を満たしたコンピューティングを望むより意識的・自覚的なユーザーの選択肢になるだろう。
何となくパソコンの時代ではないね。
なんとなくWindowsの時代は終焉するのだろうね。
なんとなく、ガラケー、スマホ、タブレット、電子ブック、辞書端末という事態に分岐していく。
早々と電卓とゲーム機は分岐していたけどね。
>>13 違うだろう。
アップルにはクラウド基盤技術がないから
マイクロソフトに頼ってる。
昔からそうだよ。アップルは外部のリソースに頼ってばかり。
アップル一社じゃ、Macもろくに作れない。
>>!5
> 何となくパソコンの時代ではないね。
> なんとなくWindowsの時代は終焉するのだろうね。
パソコンの時代じゃなくてもWindowsは生き残るだろう。
それから、
> なんとなく、ガラケー、スマホ、タブレット、電子ブック、辞書端末という事態に分岐していく。
これらは閲覧端末。作られたコンテンツを見るためのもの。
ブログ程度ならまだしも、閲覧端末でコンテンツの作成はできない。
本当の意味でパソコンを置き換える機械は出ていない。
>>17 そう言う意味のパソコンを俺が否定したか?
そう言う意味のパソコンを俺は所持していくよ。
>>13 自動車における部品メーカーと一緒だね。それぞれの専門分野の技術の集合体。
Siriだってそうだよ。言語解析、ネットワーク、テキスト読み上げ、それぞれ開発している会社があって、
Siriというサービスにまとまっている。
>>16 MSは自社の技術だけでPCのハードとか作れるのか?
MSはPCハードを売っていない、と主張するかもしれんが、キーボードやマウスはどうだ?
パソコンはWindowsの勝利で終わったんだよな。
だからポストPCの時代にしちゃおうというのがアップルの長期戦略なのだな。
OSのシェアはWindowsが勝利したが、PCで儲けてるハードメーカーでいえば
Appleが勝利している。
Windowsを応援したい気持ちはわかるけど、
そういう総合的な目も必要な時代になったね。
Windows導入したメーカーは破滅への道を歩んだ。
命を掛けたおバカな選択だったのだ。
>>17 > ブログ程度ならまだしも、閲覧端末でコンテンツの作成はできない。
> 本当の意味でパソコンを置き換える機械は出ていない。
昔、パソコンなんかおもちゃじゃん、
あんなものに何が出来るって言っていた人達がいてだな
写真のレタッチとかムービーの編集とか、プレゼン資料作ったり、ワープロとか表計算程度ならタブレットで充分なのだが。
しかも必要なアプリは安いのだがな。
>>26 それはわかるけど、タブレットでパソコンで作ったものを超えられないと思うよ。
そのうち誰もがタブレットを使うようになり。
パソコンを使える人間のみが、最良のプレゼンができるようになる可能性もある。
昔ワークステーションを使って最高のプログラムを書いていた人たちが、
今はパソコンを使ってプログラムを書いているのだよ。
>25
状況が違いすぎる。
パソコンになにが出来ると言っていた時代に
パソコン以外になにがあったというんだ?
今はパソコンはほぼすべての人が持ってる。
格安で買える。
電卓とかプリントゴッコとか。
既に越えているだろう。
いわゆるデスクトップまたはラップトップのパソコンという使い方でない使い方の分野。
そういうステージにふさわしいコンピューティングが低レベルから高レベル・多様な姿で別次元で存在するということ。
PS3かPSPどっちがいいかって言ってるようなもんだな
>>33 矮小化した思考。そんな思考が立場上都合が良いのかwww
○環境の中でのIT機器、環境に組み込まれたIT
住宅、街、道路、公共施設、オフイス、工場、・・・、地理上の各種の地点
○対峙スタイルからみたIT機器、使う人・ユーザーセグメントからみたIT機器、利用可能な各種IT機能インターフェース
デスクトップ、ラップトップ
ガラケー、スマホ
タブレット
ゲームマシン
アーケードゲーム
・・・
・・・
○機能からみたIT機器、ITを含んだ各種ワークシステム
○IT組み込み機器
○・・・
・・・
パソコンはスペック競争が続いてオーバースペックになってしまったんだろうな。
大半のユーザーにとってタブレットで充分ならパソコンに興味を失う人が多くても不思議はない。
>>35 いや、ハードのスペックは不足しているだろう。
それはネット事情に関係している。
オフィスソフトの有り様に関係している。
ハイ・スペックを要求する糞過ぎる汎用アプリケーションが蔓延った。
ハイ・スペックを要求する装飾過剰なソフト作り方が蔓延している。
大したことはしてないのにな。
それでいて使いづらい、非効率とはwww
昔ワークステーションでしてた作業をデスクトップパソコンでするようになり、
デスクトップパソコンでしてた作業をノートパソコンでするようになり、
ノートパソコンでしてた作業をタブレットでするようになった。
ってだけだよね
>>37 それは違う。
把握の仕方の新しい次元なのら。
それはハードの見方の次元と情報のとらえ方の新次元がある。
というか本来に戻るべきなのだろう。
CLIか…
・通信理論を敷衍した情報の概念→命の営み・命そのものの動態・意味の生成としての情報・その輻輳した現在形=社会情報
・システムとしての把握の仕方の世代進化
・技術進歩
・社会インフラの進展
それらが情報機器へのアプローチの観点とアプローチの新次元を生む
CLIとは慎ましい表現www
情報活動は物質生成・遍在・配置・偏り、生命の発生以来存在する。
世界・人間社会を情報的側面から捉えうる広範囲の分野がもともと存在する。
近視眼的な技術偏重でない見方と高度な技術を結びつけるところに一つの解がみえてくるだろうし、それは立場の多様性の数だけ存在する。
コマンドラインインターフェースのことじゃね?w
初音島・・・
いや、黄色い帽子を被った学童が横断歩道をわたる時に掲げる色旗なんてデバイスもあるぞwww
つーかさ、
パソコンとスマホ、タブレットは
ハードウェアインターフェースの違いであって
中身は全く同じものなんだが。
な〜んだか、
電卓を効率的にモデルチェンジするため日本のメーカーが発注・開発された4004が、パソコンのもともとの始まりにつながるのだがな。
>>46 八木アンテナを開発しておきながらレーダーとして実用化できずフルボッコされた歴史の再現ですね
>>47 あらあらあらあらあらあらあらあらあ。
それがあったから、メインフレームでないコンピューティングの発展したのだろうが。
>>49 俺は論の流れにあらあらあらになっただけ。
OSではMS-DOSにかわれるようなものがあったがポシャった。 たが、その流れはガラケーで花開いた。
TRONもポシャったが組み込み機器の中に花開いた。
このスレの文脈ではデスクトップと併走するどころかそれを席巻して花開くデバイスが論点になっている。
まさにその分野で日本がフルボッコされるだけではなかったことを論じているのにだwww
国産の独自PCはいずれも途絶えてWindows陣営になってしまったからな。
あの時期を知っている者なら、毎年のように倒産だ買収だと言われていたAppleが現在のようになって
国内メーカーがのきなみこうなるとは…とか思うんじゃないだろうかね。
IBMの例を出す必要も無く、Windowsに関わることで日本のメーカーは命運を萎ませてしまったのだ。
「TRONの蔓延を防ぐために努力した」と自伝に書いていた人もいたし。
>>53 TRON陣営に将来を描くビジョンが足りなかっただけでしょ
営業も駄目だっただけ
負けた側が正義なんておかしいぜw
>>54 非関税障壁どうこうと米議会にねじこまれるとは思ってなかったんだろうな。
そういう意味では文部省が教育用PCソフトか何かに選んでしまったことが
ケチのつきはじめではあったし、そういう方向に持って行ったTRON関係者の
自滅ともいえる。
そうして日本にソンさせたのですねwww
>>56 http://www.youtube.com/watch?v=lcaCAKNKvoU 国内企業が多く参加するマイクロソフトの海外イベント。
映像を見ればわかるけど日本企業は優遇されてる。
海外のイベントなのに日本語でのスピーチもしている。
パート1からパート9まで数時間の映像だけど最後まで見れよ。
参加企業の多くが日本企業。マイクロソフトがアジア最大の取引先としてあげてるのも日本企業
最初に紹介するのも日本企業。そして、イベントを盛り上げるダンサーも日本人。
アメリカには論には論で戦うしかないのに、日本流で対応したwww
フィジカルにはフィジカルで。
MSは論だけで通らない香具師だから、戦略を練らんとな。
MSの日本優遇、アホかwww
ローカライズというか日本語化もサボるだろうwww
もともとローカライズがしゃらくせぇ。
VZ爺さんpcnewsにも来てたんだ
Windowsの縄張りから出張かwww
CLIも組み直せない糞仕様=Windows()笑
CLIって画面全体を真っ黒にして
一行入力するGUIアプリと何が違うんだ?
狭義の意味合いはどうでもいいんだよ。
Windowsでは今更引き返して、GUIとCUIにまたがるキー割付を見直して、すっきりした見透しで出直せない。
あるいは、出直す決断が出来ない。
がんじがらめのいきさつを言っているのだwww
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:29:19.47 ID:l8KGEkXy
もう日本人は将棋対戦ソフトしか無いのか…
否これからがチャンスだろう。
オンリーワンのデバイスにオンリーワンの基本ソフトとアプリケーションでどんだけでも大味な連中を痛めつけて欲しい。
イラレとかフォトショとか、、ビデオの編集とか、、、パソコンでないと困るわ。
Web見るとかツイッターくらいならタブレットでもいいれど。
専用機器を作った方が便利に作業が出来るだろうが、それには金が掛かるのだろうね。
だが、コンテンツがコンテンツであれば絶体に専用機が優位に立てるだろう。
恐らく、秘密裏にそんなマシンは存在すると想像される。
晒す馬鹿はいないだろ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:53:34.96 ID:l8KGEkXy
米軍もステルスは最初は黙っていたしね。
>>65 その程度ならタブレットでも出来る。
PCでないといけない理由にはならない。
>>69 >>65がどの程度の編集してるかは知らんが
仕事で本格的に写真編集とかする人にはiPad使うとかありえないんだが
「本格的」とか言うのが逃げだな。
そんなのはユーザーの一部しかいない。
>>71 本格的って言ったら逃げってw
フォトショのPC版とipad版の機能の違い わかって言ってるのか??
世界では本格的程度じゃ勝負になりませんwww
汎用PCの、誰からも知られているようなアプリケーション使っては出発点ですでに横並びだろうwww
ようそんなので満足できるなぁwww
それも選べもしないでWindowsかwww
オンリーワンになるのはユーザーの一部って言うだけですでに負けだねwww
コンテンツの世界は独自性が生命。
コピーは盗作ですぜwww
そりゃ、特別な筆を持っているからって、いい絵を描けるなんてありませんけどね。
だが、コンピュータグラフィックスとムービーではコンピューティングがありますからなぁ。
構想・ソフトのハード化、ハードのソフト化、どれだけでも発展の余地があります。
そんなん横並びだけで勝負出来ますか?
>>72 だからその差を必要とするユーザーがどれだけ居るんだよって事だよな。
世間の大半はタブレットでも充分な事に今まではPCを買わざるを得なかっただけ。
まぁ、映画も成熟期にはハードは確立されていましたけどね。
だが、新たな発展は常にありましたね。
79 :
72:2012/03/12(月) 09:10:36.64 ID:???
>>77 別に自分はユーザー数とかの話は一切してないんだが
ただ
>>65がPCじゃないと困るってわざわざ言ってるのにipadで十分って言い切るのはどうかと
Apple信者は、iPadで十分って言う結論ありきで、理由を後付けする。
でも、説得力のある理由を用意できるわけもなく、
>>69みたいに
ただの嘘吐きになってしまう。
iPadというデバイスの使用が確立された。
それが幻でないことは秋葉原に出かけてみればいい。
言葉とは関係ない。
コンピューティングはさらに分化したのだ。
Appleはタブレット絶好調だし、Microsoftはまるでダメだし、
お互いの信者には争点になってるんでしょうなあ。
ずっとUNIX使っている自分としては、
何のために言い合いしてるのかさっぱりわからんが。
なぜOSベンダーが自己を反映させる対象になるのだろうか。
>>82 本人たちにとって使いやすかったものが淘汰される危機だからでは?
新しいものに対応できない人間は多くいる。そして時代は移り変わる。
今の若者は全くとかいってる親父の発言だよw
>>82 そんな事分からないの?
Windowsがタコで我が儘通しておれば、それだけ活動が不自由だろうが。
自分というものの伸びやかな表現がそこなわれる。
そんな事情の下では自己かより意識されるのだ。
糞が匂う部屋で耐えられるのは鼻がおかしいやつだけだろうwww
部屋と世界、部屋と会社、部屋と店頭の違いはあっても同じ事だ。
>>84 その意見は同意できない。確かに選択肢が多いほうが良いが。
実際、OSXのUIも利己的だし、iPadのUIは、とてもわかりやすいが、携帯OSレベルを超えてない。
つまり狭い使い方を強制してくる。
その点、Windowは、少なくとも過去のUIを継承してる。または変更されていても元に戻して使える。
おかげで大容量でくさってるが
>>85 ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ。
Windowsの寡占意欲は尋常ならず、ヤンキーの覇権意欲も尋常ならず。
それでどんだけ迷惑被っているか。
これでは、文化的にも困るだろう。
OSのUIなんぞどうでもいいというか、自分の使いたいアプリがあるか次第だな。
エロゲで遊びたい人にはWindows以外の選択肢はないだろうし。
テキストエディタとWEBブラウザしか使わないって人ならどんなOSでもそう困らないか?
パソコン時代が終わったというのは、別の新しいデバイスで汎用的に用を足すと言うのと同義ではない。
主要デバイスが交代するということではない。
まったく、別のセグメント・セットでコンピューティング・シーンを考えなくてはならなくなったと言う事だ。
エンジニアの道具としてのPCはなくならないでしょ。
iPadが売れてても、その上で動くソフトウェアの殆どは
PC(WindowsかMacかLinuxかはともかく)で作られてるんだろうから。
ただ、普通の人が「iPadでイイじゃん」ってなった時に、
PCが専門の道具として高価になっちゃ困るな。
コモディティ万歳。
昔はノートPCでの開発なんて考えられなかったけど、今ではしてる。
それどころかタブレット上でも開発してる。ノートPCのキーボードからだけど。
Jobsの言っていた通りPCはトラクターのような存在になる
実際にスマホの出荷量がPCのそれを上回っている
>>1 見た目と操作方法を変えただけのOSしか作れないからだろ
94 :
2011新作展示 予約します:2012/03/13(火) 04:33:38.94 ID:Ych5O8eM
95 :
Be名無しさん:2012/03/13(火) 12:06:29.75 ID:dygtaa/L
で、次は何の時代になるの?
予想出来る程度の事を用意してもインパクトはないぞ。
97 :
Be名無しさん:2012/03/13(火) 12:19:33.68 ID:dygtaa/L
ロボットが欲しい。ブス嫁よりいいやつ。
「これがパソコンだ」と言われて美少女アンドロイドが出てくるような予想外は要らないけどなw
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:26:55.04 ID:srBjNjbg
そういえば昔、マックの拡張スロットに入れるカード型AT互換機あったな
まあ、時代の盛況は受け入れる側の用意された状況と適時・適格にそれを提供する役割を担う存在が必要だ。
ロボ嫁はそれを買えるだけの稼ぎを生み出せる社会を作っておかなくちゃなるまいて。
それでないとエロゲ連動のイソギンチャク・マシン程度で終わってしまうぞ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:32:01.12 ID:eaaPco93
パソコンの上をいくパソコンはよ
安価な高速メモリと高速ストレージの出現が是非必要だね。
CPUに余力があってもフリーズ状態なんて、あわあわ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:14:42.44 ID:9OMrbbsI
ビジネスとゲームとWebブラウジングが主体となってから、
PCは退屈なものになったな。
とりあえず、家に帰ったらPCの電源を入れるけど、
ネットサーフィンとかほとんどの時間はiPadで過ごしてるから、
いずれ要らなくなるかもな。
その遅さ我慢できるならiPadでいいよ
Wifiでネット通信しながらだと、iPadは3時間くらいでバッテリー切れになるんだよな
ノートPCじゃ一時間もたんじゃんww
おれんとこのノートPCも
大容量バッテリーに買い変えたけどorz
それでも昔よりましか。
昔のWindowsノートPCは何もしないのに油断するとリソースリークでお亡くなりになった、トホホ。
これはミリオンダラーのフラグシップマシンの成れの果てなwww
うちのノートは5時間くらい持つぞ
オフィスなら、一日8時間くらい大丈夫だし
iPADってバッテリー交換できないって本当?
2000年ぐらいに、2010年以降のITはどうなってますかって言うテーマで
ジョブズとゲイツが対談したときに、
ゲイツ「まだまだPC」、ジョブズ「タブレット型端末がPCを食っていく」
って答えてたな。
まぁジョブズが本当の事を言うわけが無いがな。
ゲイツも本音かどうかは分からん。
先期はすでにiPadの方がHPのバソコンより多かったからね。
スレ違い、失礼いたします。
九州盲導犬協会所属の 盲導犬 アトム が 2012/1/23より 行方不明になりました。
有志の方が 『 動画 』 を製作しました.
アトムに何がおこったのか、何をされたのか しっていただきたいのです。
『 盲導犬 アトム 行方不明 』 でヒットしますので
お手数をおかけしますが視聴していただけませんしょうか。
どうかお願い申し上げます。m(_ _)m
(追加)
虐待疑惑の 盲導犬 アトム の情 報のまとめWIKI があります。
そちらの検索も宜しくお願い申し上げます。
第二、第三のアトムを出さないためにもご協力を・・・・・。
URLが貼れないので申し訳なく思っております。
>>116 素直にPCとMacで比べりゃいいのに、それじゃ勝てないから
色々奇妙な条件を付けて変な比較するんだよなマカーは。
メーカー別のシェアとか、デスクトップに限ったシェアとか。
>>116 PCメーカー8社の合計より多かったんじゃなかったっけ?
たしかニュースで見たよな
>>121 PCメーカーは世界で何社あると思ってるだろうかね
世界で6000社以上あるんだぜ
ただネットだけの人らは不要になったかなー
逆にPC必要としている人はホビーとして必要としているだけじゃ?
>>122 部品屋さんを含まないアセンブリメーカーで?
こういうのはトップの数社以外はゴミみたいなもん
>>126 そんな見方ではない見方もあるんでしょう。
それだけの数のメーカがあると言うことは。
近所に小さなメーカーがあって、PC調達するには極めて重宝すると言うサービスを行っていればユーザーにとってはゴミなんてものではありませんよ。
ゴミなんて言うのはメーカーサイト・ベンダーサイトに立った生きたITシステムの活用現場に真摯な態度をとれないアホだからです。
そんなアホを補完して世界の供給を満たしているのが弱小数多くのメーカーなのです。
数の話してるだけでしょ。>ゴミ
>>128 別の見方しかしたくないアホということですね、わかりました。
ロングテール戦略ってのは小売業の話だ。
ABC分析で落とされるメーカーに何の価値が。
多様性を語るならiPhoneやiPadの周辺機器みたいな小判鮫の方が上だろ。
WindowsPCの場合Macより数は出ていても利益が出てないからなぁ。
コモディティ化したから仕方ないことではあるけど。
シェアで勝っても利益では勝てない。
>>1もPCではもう商売にならないというのが本音なのかもしれない。
>>130 いっだったか、不動産会社の社長が新築現場に道をふさいで大仰な出迎えを受けて横柄な態度で出入りしていたのを見てたオバン曰く。
「わたしたちからみれば、一介のやぼったい男にしか見えないのだけどね」
ユーザーから見れば、自らの痒いところに手が届くびったりあうプロダクトとサービスがビカイチなのです。
それ以外は価値半減なのです。
あなはが、自分には何の価値があるゴミであることを、認めるのを引き留める気はありませんが。
アナハガと書くとなにかの呪文のようだ
内輪の話をすると、
最後に、'は'を'が'に変えたんだ。
そしたら、投稿がご覧の結果になったんだね。
>>118 PCの時代は終わったって言うスレなのに何故Macと比較するのか。
ドザってやっぱアホだなw
まだ、醒めぬ夢を貪りたいのだろう。
そのわりには水面下で必死だったりして。
脇目したがそれも鳴かず飛ばずで・・・。
Win8は、iPADが作った道しるべで、根こそぎを狙ったんだろうが、デスクトップからのブーイングでどうなることやらwww
Win8は結局、普通にデスクトップで使われるだけじゃないのかね?
そういうことにWindowsサイトも火消ししなくてはどうにもならん状態かもしれないですな。
なんだかよーわからんな。
今までだってパソコンでなんでもかんでもやってたわけではない。
そういう人もいるが。
世の中の半分以上はパソコンが苦手
パソコンでないとできない事は有るけど、それを必要とする人はそれ程いないという事だ。
仕事は別にして、普段の生活では
大抵のことは専用の装置でやった方が楽だからね。
>>141 従来から、
メインフレーム、ミニコン、SBC、オフコン
電卓、ワープロ、電子辞書
その他、実にさまざまな機器があります。
その中で、めざましい流れの一つは、ダウンサイジングということです。
その際だった頂点、いや、底辺がパソコンです。
それが極まったところで、こんどは横にぐんぐん広がり始めたと言う事でしょう。
意識したら、人々が関わるデバイスがどんどん豊富になっていってた。
これはポストパソコン時代と読んでもよい趨勢ですね。
パソコン時代にもメインフレームはありました。
ポストパソコン時代にもパソコンは存在し続けるでしょう。
携帯が高性能になってパソコンいらなくなるってかなり昔から言われていたんだが
そのとおりになっただけじゃないのか。
間違えた。 ポストパソコンパソコン時代はまずいね。
どうかしてた。
誰かいい名前をつけて下さい。
>>147はなしにしてくれ。編集中に投稿になった。
前の期、iPadだけでHPのパソコンを上回った。
ポストPC時代の幕開けを象徴する話として後々語り継がれる事になりそうだ。
油断するなよ林檎のマーク 時代はまだまだ揺籃期
Appleがこの世から消滅してもタブレットの追い風は止まない。
なんのなんのディスプレイのパリエーションもいろいろとんでもないものがでますよ。
タブレットなんてまた未だでっせwww
操作系も今の形なんて貧しすぎますwww
PCもモバイル機器もHUBの一つでしかないと、以前からmesh構想を推進してたからな。
モバイルを押さる事が出来てたらマイクロソフトの独壇場だったんだろうけど、
それはオジーの責任じゃないし。
MSがやるはずだったのにチャンスを逃した。惜じいな!
CLIとAzureでMicrosoftは体力使い尽くしたな。
キーボードが無線でつなげられたらどっちでもいいことになるんじゃ。
そしてサイコミュへ
>>157 UIがタッチパネル前提じゃないとキーボード、マウスない時に厳しい。
アプリから作り直す必要がある。
WindowsはOfficeに代表される既存ソフトウェア資産で勝負してきたから厳しい。
iosを生み出したジョブズの功績は計り知れないな
今思えばあそこから始まったわけだ
ジョブス自身は終わったけどな
沢山入力するのがタブレットにすぐ置き換わりそうな気がしない。
逆にいうとそういう使い方しないものは
パソコンの必要あまりないから置き換わるだろうけど。
タブレットでもbluetoothキーボードつながるしねえ。
最近のアプリはタッチパッドからだけじゃなく、キーボードからでも結構操作できるし。
ただ、アプリがタッチパネル専用に作られてるからね。
キーボードでは使いにくいよ。
そこでアキュポイント付きのBTキーボードを…
もうちょっと進化したキーボードが欲しい。
最初の進展は、受理動作の拡充と機能の結びつけ。
次には、キーボードから指を浮かしてある動作をしたら、それがポインティングになったりある機能のトリガーになるようなもの。
そのためには、そのモードの入・出の切り替えとモード内の操作であることを示す何かが必要だ。
モードコントロールとそのモードの機能を支えるには、物理的接触機構とかカメラアイとか静電容量の変化とか色々あろう。
どうしてもキーボード使いたいようなアプリは限られていると思うので
それだけはキーボード前提の専用アプリがあれば大体okじゃ。
基幹業務系では、データの最初の入力部分にいくらかの手入力の必要がある。
システムをうまく作れば最小の操作で必要なことがすませる。
だが、いろいろな見地からのデータ参照や資料作成、ペーパーベース他メディアへの出力が必要になる。
そんなのもシステム組むときに予想されるものは準備することになる。
だが、そのようにして予め準備されたもので作業すると煩瑣な繰り返し作業などが頻発することになったりする。
そこで、キー入力とテキストベースの処理がそれを簡略化することになる。
これも、すべてをテキストベースの命令に返還しても、実は、問題が発生する。
いろいろな、制約条件を網羅しなくてはならないからだ。
それを解決するのが、CUIとGUIを混合した操作と言うことになる。
そんな必要に供して役に立つのが、
>>166で述べたような入力デバイスの進化なのだ。
Androidだけど、Ctrl-SpaceでIM起動とか、Alt-Cでコピーだとか、
タッチパネルの操作のほとんどがキーボードショートカットあるよ。
iOS, Windws Mobile/8でもおんなじでしょ。
>>169 いやいや、それで疑問を持たない人にはそれでよいと言うだけでの話で、そんなんではタコややなという者もいる。
それで身動きできない仕様に落ちたままの某WindowsというOSもありますなwww
>>160 MSじゃ、あっさりPC用OSを使わないって選択ができないもんな。
終わりではなく昔のように業務用とただの趣味に戻るだけだろ
喩えるなら
PC…大型バイク
タブレット…スクーター
だもんな。普通の人は大型バイクなんて乗れないし(PCは難しすぎる)、
スーパーへの買い物とか日常の用事ならスクーターで十分。
パソコンは終わらないけど、主にWindowsにフォーカスが当たった時代は終わる。
遂に、瑕疵なく十全に成熟することがなかったWindowsご苦労さん。
GUIに必死に抵抗していたDOS信者を思い起こさせるカキコが見受けられるな。
ある意味、懐かしいぜ。
量販店でWindows 98のタコぶりを口にしたら、Windows NTなら大丈夫ですと、たまたま来てたMSの社員が慌てて弁明したことを思い出したwww
DOSユーザーには最悪の時代の幕開けだったのに。
来てたMSの社員が技術者だったから、NTではそんな事は解消してますから、是非試して下さいと必死だったw
完璧に事実を認めたって言うことなw
>>178 何の話? 今考えた話? ソース無しに言ったら
今考えた話だってみんな思うよ。
Microsoftは業務機用とヲタのオモチャ用に戻るのか。
>>179 東京は秋葉原の大型量販店での俺が体験した話だ。
そんな事を作り話しても、全然、自分でも面白くない。
なんだ。でっち上げの話かw
>>182 火消しに必死にならんでもよろしwww
もう、15年以上前の話だ。
さすが、技術者は正直だなあ。
言い逃れられる限界は心得ている。
事実より強いものはないからなぁwww
いえ、証拠がないのですから、
誰も信じてません。それだけですよ。
>>184 おまえらが信じなくても、それはおまえらの頭が弱いだけで、俺には関係ない。
俺がその事実を知った上で、Windows 98 のあのタコぶりを回避して、PCの余命のなかで活用するかに繋げたかという現実があったというだけだ。
俺はお前の逆の事実を知っている。
まあ、あえて言わんが。
お前が信じなくてもなw
>>186 数多くのカキコの経験から得たであろう手練れを試みても無駄。
Windowsにどれだけの不都合があって、どれだけ人が泣かされてきたかと言う事は周知の事実。
俺のたわいない思い出を必死に火消ししたとしても、そんな過去が消せる訳でもない。
Vistaの事例があったことは事実だ。
XPの初期にだって問題が多く発生したことも、XP厨を黙らせたくて引き合いにされた。
Windows ME の哀れも人の知るところだ。
Windows NT、2000 と Windows 98 からWindows XPが生まれなくてはならなかった必然性も、その都度生まれ出た問題点を解消するためだったのだろう。
Windows 98 は SE でそれなりの格好がついたが 前述のように ME で足を踏み外してしまった。
だから、俺はWindowsはスルーする対応で、わずかなバージョンでしか付き合っていない。
アホみたいな狂騒には付き合いきれないからだった。
別にWindowsがクソという意図のスレではないだろw
タブレットが必要十分の機能になってきただけで
アンチWindowsに対する火消しが一寸したことに敏感に反応して、火事場をつくったで御座るwww
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:01:40.92 ID:v6xwAalM
PCが 一家庭当たり1台 → 家族の半数くらいは一人1台 までは売れたがホームサーバーまでは売り切れず、
スペックアップしたPCを充てたホームサーバー1台+タブレットになるだけでしょ。
MSはむしろ17万円するWindowsServerを一般家庭に売り込むチャンスを獲得したんだよw
>>187 僅かなバージョンであっても使ってるんだろ?
それは、Windowsの特定のバージョンを飛ばしたってだけだよ。
俺もよくやる。XPとVistaは飛ばしたし。
Windowsと付き合っていることに計らわない。
サーバーは、Windowsでなくとも、ハードディスクとパックしたLinuxで良い訳で、R45端子のあるTVで直結利用ということで、Windowsからは離陸した方が得策。
>MSはむしろ17万円するWindowsServerを一般家庭に売り込むチャンスを獲得したんだよw
どれだけ寓民から搾り取るつもりだよwww
増設ハードティスクの費用はともかくとして、サーバーのケースとOS、マザーボード、諸々で、アセンブリのそれぞれの価格を合計しても大した額にはならん。
そんなのにMSへのお布施を含ませるなんてユーザーの冒涜だわwww
>>193 > >MSはむしろ17万円するWindowsServerを一般家庭に売り込むチャンスを獲得したんだよw
> どれだけ寓民から搾り取るつもりだよwww
おいおい、だまされんな。17万ってのは5ライセンスだ。
1ライセンスだと3.4万円。
しかも実売価格は10万ぐらいだから、実質2万。
もちろん5ライセンスが最低であることから分かるように
これは個人向けじゃない。
ちなみに10ライセンス版は実売13万で売ってるから
1ライセンスあたり1万3000円。
Win7のHome Premium アップグレード版よりやすかったりする。
家庭内のサーバーは停電とかもありえるから依然としてハードルが高い。
それこそこれまで家庭に普及したPCで余分な知識がある人はまだマシだが
それが減っていったら。
パソコン業界ってひでえよな
まあ主にWindows関係はひでえよ
例えばMicrosoftはOSやアプリケーションを無駄に重くして買い換えサイクルをコントロールし
例えばグラボメーカーは有名タイトルを持ってるゲームメーカーに無駄に重いゲームを作らせ買い換えサイクルをコントロールする
異常だよね・・・
俺自身は超コントロールされちゃってるけど^^
まあでもハードが安価に出回るようになったのはWindowsのおかげでもあるんだけど。
Widowosじゃなくても良かったかも知れないが、その場合もあまり変わらなかったと思うし。
現在重要なSSD価格にはあまり貢献していないようだ。
>>196 法人の社内システムがWebベースに移行しつつある理由のひとつだね。
特定アプリやWindowsのバカ高いアップグレードに搾り取られなくて済む。
iPad基準だもんな
俺はその手は桑名の焼き蛤を通してきたが、最近、Webブラウザが重くなって困っている。
データの基本的な処理エンジンにリソースを必要になるのは仕方がない。
オフイスソフトを各人思い思いのやり方で操作するなんて、どう考えてもそれによって効率が高まるなんて信じられないのだけれども。
大したことをしていないビジネスユースのアプリケーションに過剰な装飾をして過剰に代金を請求するビジネスなんて恥さらしだろう。
すっきりした画面の方が見やすかったり操作もしやすかったりする。
注意も散漫にならない。
ライブラリの活用で労力が掛からなくなっても、見てくれの豪華さに金を請求するのかなぁ。
ある程度完成度が高まるとそこからはなんでもそんなもんだな。
どっかから格安で似たようなのが出るくらいのもんで。
家電で余計な機能がいらないのは確かだが
機能追加以外に特にすることもないのと同じ。
そいで、コントカットに走り延命工作をするが、付加価値を新たに創造して儲けられるビジネスモデルを創り出せずに凋落する。
非正規労働・派遣労働者を多数生んで、その負の遺産という新たな社会課題を創り出した。
これが日本メーカーの現在。
特に、日本のIT業界の実態は酷い。 労働者を搾取し・活性化し活動が出来ないようにたばかりか、業界自体が弱体化した。
アホと言うしかない。
会社から帰ってまたWindowsサーバ相手にすんのか・・・
すんげぇ時代だぁ
ルータ導入してネットワークを組んでいる家庭は6〜7割は越えているのだろうね。
そしたら、テレビもプリンタもイメージスキャナもカメラもネットに繋いでいるだろうね
家族のパソコンがネットワークで繋いであったら、情報交換したり、リモートで教えることが出来るからなあ。
そしたらサーバもあったら何かと便利だろう。
とくに、多数の大容量のファイルを扱う場合必須だ。
単にネットワーク対応のHDDであってもかまわないが、Webベースのアプリケーションを共有するのであったら、専用サーバーがいいだろう
これからは、ネットに繋げられるのは、PCの周辺機器的な扱いのデバイスより、それが単独で十分に機能する独立性の高いものになっていくのだろう。
ホストPC時代ということだね。
> ホストPC時代ということだね。
一家に一台、ホストなPCをどうぞ。
あぁ、ちょびっツにはホストPCでてたと思うよ。
俺はメイドPCの方がほしいが。
いやいや、話題を提供してしまったw
MSには、ジャパニーズのおもてなしの心を学んで貰って、 「ホスト」PC時代を生きて貰いたいものだwww
じゃぱニーズネーミングはオリガミで懲りてるよ。
UMPCの開発コードだっけ?
そんなのいらんし、俺、重量級のノートPC持ち運べるように、常に重いバック昔から持ち歩いていた。
まあ、カルシウムの抜けた身体を頑健に戻すための自分なりに考えた方法であったけど、PC持ち運びを予測していたからでもある。
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介' そんなのいらんし、俺、重量級のノートPC
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |' 持ち運べるように、常に重いバック昔から持ち歩いていた。
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\ まあ、カルシウムの抜けた身体を頑健に戻すための自分なりに
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\ 考えた方法であったけど、PC持ち運びを予測していたからでもある。
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
>>205 なるほど〜
ポストPC時代は、ホストPC時代でもあるってことか。
いいもの読ませてくれてありがとう。
>>205 サーバなんぞ誰が管理するんだ。お前みたいにPC使える人間は少数派。
世の中の大多数の情弱を甘く見すぎてる。
企業が全部面倒を見る形でクラウドベースの方がよほど可能性がある。
Win95あたりからPCが身近になってマニアっぽいひとが増えたから
家庭でPCが複数台になってLANでとかいい方向?に転がったけど
これからはどうかわからんね。
>>215 3G接続が安くなれば、情弱はWi-Fiのセットアップよりビルトイン3Gを選ぶだろうね。
そんな情弱いねーよ
今どき、高校生の女子でもWiFi設定してやがるぜ
昔と違って中学授業で習うしな。
一辺倒思考がアホ過ぎるだけ。
デバイスを最小構成で使うか高度に組み合わせて単体として扱うか、その構成の複雑度の選択は自由だ。
端末をシンクライアントに適したものとするか、複雑な構成を持つワークステーションとするか、どのようにでも供し選択しうる。
ラックに差し込むようにするか、並べておくか、超小型にするか、持ち運べるようにするか、超防水にするか、なんてどんだけでも選択肢がある。
プロダクトにスケールメリットを追求しない方式だってある。
>>219 ナイス。
家庭内専用のタブレット端末なら、別にDam端末でもいい。
極端な話、Bluetooth経由のタッチパネルだけでもいいんじゃないかな?
>>171 > MSじゃ、あっさりPC用OSを使わないって選択ができないもんな。
いや、Appleだってデスクトップ用のOSを捨てたわけじゃない。
カーネルは共通。その上のサービスサーバも一部共通。
もっと上のレイヤーだけ替えた。ただGUIに直接関係ないフレームワークは共通して使ってる。
Microsoftはモバイル用OSのカーネル開発に失敗し続けた。
社内のチームの足の引っ張り合いが原因で。
Appleは、iPodみたいなプアな環境から始めたのも功を奏した。
>>223 モバイル用OSの開発には失敗したかもしれないが
カーネル部分はずっと共通のものを使っているので失敗もなにも・・
大成功だろう
コンシューマ業界向けに成功したのがAppleで
ビジネス業界向けで成功したのがMicrosoft
逆を見ればどちらも失敗といえるよね。
>>224 こいつ(
>>223正しい事を言ってるように見せかけてMS叩きをしたいだけの
無知なアホ子だからほっといてやれってw
ビジネスで成功?
デスクトップとノート型でのシェアじゃないかな。使いやすさや安全性は以前からMac、安定度でも近年はMacだし。
iPhoneやiPadはビジネスでも使われているけれどMicrosoftは携帯やタブレットはダメダメだし。
>>226 では、今の駅の券売機や、コンビニのレジ、自動車工場の制御プログラム
国内のほとんどの自動旋盤加工機の操作パネルで動いているのは何だというんだ?
国内でもiPhoneはユニクロが2千台も採用したよね。
どこも採用しないWindowsってw
どこかの駅前ビルの壁面スクリーンに青い画面が表示されていて
あーWindows使ってるんだー、と思ったことがあったな。
国内最大のセブンイレブンはATMもWindows。発注機もWindowsCE。
全国のコンビニチェーンの9割のレジはWindows。
って書き出したらキリがないくらいありますね。
大きいところで一括納入があったところと言えば
クロネコヤマトが2万台、佐川が3万台
住友生命がWindowsタブレットを4万5000台とか
第一生命の基幹業務にLinux330台を使ってたけどWindows化で70台で収まり経費削減とか
Windowsを導入するのは普通のことだからあまり取り上げられない
Apple製品は2000台でも、採用されただけで大ニュース
昨年末、三井住友銀行もシステムをWindowsへ移行したし
先月21日にソフトバンクもSQLサーバーをWindowsへ移行完了
三井物産もそうだね。
シェアポイント系だと富士通も先月で商品情報システムをWindowsへ移行
名古屋鉄道はサーバーをWindowsへ移行
野村総合研究所も社内ベースのクラウド構築で
3000台のWindowsのシンクライアントシステムを導入
大幅なコスト低減を図ってる。
GMO総合研究所、リコー、総合メディカル、HOYA、日本電気株、NTTアドバンス
などなどビジネス関係では多数あり。
昨年末に日本電気株式会社は15万台の導入をしてる。
ちなみに今あげたのは1000人以上の規模の大企業だけで
しかも昨年後半のみの実績だよ。
その前まで載せろというならいくらでも載せられるし、規模を下げれば星の数ほどでてくる。
今現在ユニクロではiPhone使ってないよw
今後、ビジネスでもiPad、iPhoneに圧倒されそうだな。
>>235 すでにほとんどの企業はWindowsを採用している。
しかもここ最近になって急増してるので、たぶんそれはないと思いますよ。
もしありえるとしたら次の切り替え時期の10年後。それまでiPhoneがあるかどうか。
初歩的なというか、ある部分ではお子ちゃまハイハイ程度にしかユーザーを扱った仕様しかサーポーとしてないWindowsの熱烈支持者が言うな。
ハイハイがやっとの赤ちゃんに「立て!歩け!走れ!」とか言っても意味ないでしょうが^^;
マイナビニュースのビジネスPCにある連載「事例で学ぶiPhone/iPad活用術」
さまざまなジャンルからビジネスで実際に使っている事例を紹介して、すでに49回を数えているよ。
>>239 それでビジネスユースー、Windows()笑
ぱらだいむしふとー
>>224 > モバイル用OSの開発には失敗したかもしれないが
> カーネル部分はずっと共通のものを使っているので失敗もなにも・・
共通のカーネルに収束したのは、つい最近の話だよ。
カーネル部分だけ見ても、どれだけ迷走したことか。
ポストPC時代に延命しようと必死ですね。
そんなんよりコンセプト図を書き殴ったがよさげ。
そちらの方は全然ダメなの?
口がまめる早さで、デッチ上げ速射出来ないようではダメでしょうwww
ポストCUI時代についていけなくなった爺さんの末路
>>245 あらあら、永遠の最もシンプルなテキストデータを放置しなさるとはどれだけおバカ。
サーバーにテキストデータなくて、どうやって対策なさるのでしょうね。
コードをGUIで積み木細工でのみ清算なさるのでしょう。
ポストPC時代に、PCは存在し続けるだろうという了解はほぼ皆さんが納得いっているようで。
ボストCUIにもCUIは残り、テキストはコンピーティングの中核を担っていきますよ。
現に、python,ruby,perl,phpなんてのは興隆を極めていますからね。
そのコードを覗くのにCUIは切っても切れないですよ。
テキストエディタを扱えないプログラマなんてどうなんでしょうね。
eclipseなんて使う人も、テキストエディットのためのテキストキャンバスが必ず必要になりますからね。
あれもテキストエディタの一種には違いがありません。
さてさて、コンビニにマンガ週刊誌の立ち読みに出かけましょうwww
PCの欠点はキーボードのボタンが多すぎること
文字を入力したいだけなのに両手の指を使って
しかも練習が必要だなんて馬鹿げている と、覚えはじめの頃に思ったな
ノートじゃ自由に縦にしたり横にしたりできん
>>248 ゲイツさんの五月雨打ちが生まれてしまった。 これが諸悪の根源。
あいつアホ過ぎる。
>>24 横にしたり縦にしたりするのがないだけじゃな。
外付けのディスプレイ使えばいいし。Windowsでは標準では二つのディスプレイしか使えないけど。
データ転送今より簡単な仕掛けで出来るようにすればいい。
放射型でも、空間に画像を浮かせて表示しても良い。
幾らでも発展の余地がある。
某スレで自称プロがdelキーがないのはダメ!とか言っていたが、本物プロ登場でコテンパンにやられて退場していたな。
原子カムラは強欲で傲慢で豪腕で原子力を推進し日本中を原発だらけにした。
だが、実質はおバカでノロマでマヌケであったので、原発事故を起こしてしまった。
人々は、繁栄は幻想で、基本的な危機回避さえできないヘタレであったと理解してしまった。
未だ豪腕?をふるって悪あがきしている。
Windowsの繁栄にも、こんなのと同じ本質を含んでいるような気がするよ。
20世紀には、linguistic turn 言語学的転回が起きて西欧文化は相対化された。
なのに、英語偏重の無反省を傲岸にすすめている。
実は、おバカでノロマでマヌケでありませんかwww
別に、Windowsでなくてもいいんだから。
気軽にいこう。
出来ない事を他のものがやればいいんだから。
やんちゃで笑われたいのならそうすれば良いだけ。
それを高価な額縁にいれて、こけおどしをしたら誑かされる人間がいるってことだけど。
もともと、バラック建てと言うことはばれてるし・・・。
いや、Windowsでないと俺は困るわ
やりたい事がWindowsでないとできない。
>>254 このままのWindowsの進展だと、Windowsとおさらばだわ。
いままでだって、やむをえず、だったのに。
旧々世紀の思考にとらわれているMSは沈んで良いよ。
どのあたりが旧世紀の思考なのかな。
俺には言ってることの意味がさっぱりわからないのだけど。
人はOSを使うためにPCを使うにあらず。
何か使いたいアプリがあってそのためにOSやそれが動くハードを選択するものだ。
Windowsでしか動かないアプリがあるならWindowsを選ぶのが正しい。
OSXやiOS, Androidもしかり。
>>256 >>252で説明されていると思うのだが。
言語学的転回がわからないなら仕方がない。
少しでもまともな知の水準になるまで努力するか、戯言を叫いていなされ。
>>257 >人はOSを使うためにPCを使うにあらず。
>何か使いたいアプリがあってそのためにOSやそれが動くハードを選択するものだ。
>Windowsでしか動かないアプリがあるならWindowsを選ぶのが正しい。
>OSXやiOS, Androidもしかり。
違うだろ!
何かやりたい事が先!
そこを間違えるとOffice信者になっちまうぜ。
>>260 OK, それは正しい。手順を一つ抜かしていた。
>>259 お前が実はバカなだけだと思うぜ
誰に対して言葉を吐いてるんだよ
「頭が良い」と「考え方が馬鹿」かよく考えてみろよ。
お前そーとーバカだろ
>>261 こちらこそ、(ドザの誘導かと反射的に)強く言い過ぎた、ゴメン。
ちょっと2ch中毒か。外の空気吸って来るわ。
>>262 でどうなの、おまえの思考を否定すればおれは無傷なのだがwww
会社が大きかったら無謬の思考できるなんてどこに保証があるのだろう。
それなら大きな会社は勝利のしっぱなしなんだがなぁw
GMだって黄昏れたし、SONY、NEC、Panasonicなんて現在進行中www
>>262 要するに、Vista以降で16bitソフトのサポートが縮小されて全世界同一の環境になり、
VZ Editorで日本語入力が簡単に出来なくなったから、それを根に持ってるんだよ
>全世界同一の環境
英語圏のみサボートということではないか。
だから、わざわざ、linguistic turn 言語学的転回を持ち出したのだからな。
とぼけんなw
文化破壊のおバカ企業が世界を席巻しないように抗するのは自らの歴史と文化のための当然の態度だ。
一つの文化圏における哲学と思考法で済まそうなんてありえない。
その程度のことが分からなければおバカ扱いされても仕方がない。
>>260 > 違うだろ!
> 何かやりたい事が先!
それはそのとおりだが、
一年後の自分が、何をやりたいかなんてわかんないし、
今はソフトがまだリリースされてないかもしれない。
そういう場合に外れを引かないようにするには
どうすればいいかな?
スマホ時代もそのうち終わる
てか、終わって欲しい
プライバシー保護対策に疲れたよパトラッシュ
今やりたい事は、ネットだけ。
つまりどちらでも構わない。
なら将来のことを考えるよね?
プロダクトの課題というのはどれだけでもある。
はっきり言って、キーボードさえこれはと言えるものはない。
大衆的なOSが足を引っぱっている。
責任を取らないと方向に向かう弁明だけでしかなさげてある。
ベンダーが用意したキーボードだって、そのOSの機能を引き出すキーボードとしては最上とはいえない。
もともとのOSのその方面のところのコンセプト、アーキテクチャーに欠けるところがある
こんなところは小さなメーカーでもきちんとしてコンセプトを明確に意識すれば解決出来るはずなのだけどね。
> はっきり言って、キーボードさえこれはと言えるものはない。
> 大衆的なOSが足を引っぱっている。
ん? 少なくともWindowsは
いろんな形状のキーボードを使えるけど?
>>274 はぁ、わわわ。
何十種のキーボードみてもこれはというものがなかったということ。
帯に短し、襷に短し
>>275 キーボードの話なら
ハードウェアの問題だよな。
>>276 ハードウェアのリソースをコントロールする下働きするのがOSの役割だ。
それゆえ、OSとバートウェアとは相互制約する。
したがって、あれなOSが足を引っぱれぱ、発育不全・成長に歪みがでてくるのが周辺機器だ。
>>277 ハードウェアのリソースをコントロールするのはドライバだ。
ドライバはハードウェアメーカーが作る。
よってOSに制約はない。
ハードウェアメーカーが適切なドライバを使えば
どんな機能だって実装できる。
OSのなにが、お前の考える、さいきょうキーボードの
制約になっているのか、きちんと言ってみ。
>>279 キーボードがあればそれに対応するドライバーがある。
ドライバーはOSの機能に直結するように書かなくてはならない。
OSの流儀に従わなくてはならないのがキーボードであり、ドライバーだ。
違ったキーボートの機能をサポートするためには、ドライバーがなくてはならないし、OSがそれをサポートする枠組みを持たなくてはならない。
これが相互制約すると言う事の構造的な意味だ。
これで仔細の事情を連想できなければ、どちみち議論ができないわけで、威張って言ってみろなどと言われる必要は無い。
制約条件はダメOSを出しているところが考えればいいのだあって、アホを手助けするなんててきないね。
アホな頭でも使いようによっては何とかなるだろうから、捻ってみろと言うしかないwww
そんな長ったらしい言い訳は醜いだけだから、
OSのなにが、お前の考える、さいきょうキーボードの
制約になっているのか、きちんと言ってみ。
>>281 おバカだなぁ。
言わぬ訳を書いただろう。
それも理解できないヘタレなのかw
>>282 反論できなくなった時に、
長文で言い訳する癖は変わってないなw
>>283 おバカかw
俺は永きにわたって秋葉原に出かけてきたときは出来る限りキーボードを見て回った。
それで、キーボードは未だ今ひとつだと感じたのだ、
それでその現象を言ったのだ。
おまえの反論は最上のキーボートがあるということを指し示すことだ。
そしたらそれ以外の何の必要も無い。
俺はOSが足を引っ張っていると言った。
相互制約が存在すると言った。
相互制約で自由にキーボードが一人歩きが出来るとは考えられない。
でも、よりよい入力のアーキテクチャを示す気持ちもない。
だから、言いたくないと言っているのだ。
キーボードがいまいちだからって、
OSに八つ当たりするのはよせw
お前が秋葉原で見たのはキーボードだけだ。
OSの内部処理まで見てないだろ。
最強のキーボードって
リアルフォースの事だろ?
あるじゃん。
>>285 金出してまで、ソースを見たくないし、APIだって参照したくない。
醜い女の生活事情・家族構成等知りたいと思うかw
精々、だれかがそれを覆い隠してアプリケーション独自のAPIを指し示したとき利用するだけだ。
でも、Windowsの場合はそこまでしなくても、キーボードがアレになる原因のアーキテクチャは外に出ている。
それさえ、指し示されなくてはならないとは呆れ果てるwww
↑気持ちわるい
>>287 金だす必要はないよ。
知らないもの(かね出してないんだから知らないよな?)を
知らないと認めればいいだけ。
>>286 どこが。
どう見たって、Windowsのすべてでシーンで使って最強とは考えられないぞ。
たとえば、meadowの中でテキスト入力するときと限定すれば、打ちやすいキーボードというのはあるだろう。
だが、meadow単独で使うってことはないからな、同時にアプリケーション起動して作業するなんてことはWindowsでは、当たり前のことだ。
デュアルディスプレイは標準でサポートされているOSだろう。
> 打ちやすいキーボードというのはあるだろう
無いよ。秋葉原を探したけど無かった。
>>289 あれなOSの内部なんて覗きたくない。
といっただけで、満足できないのか。 笑わせる。
どれだけでも時間費やさなくては習い事かある。
知らないと認めればいいだけ
>>291 俺に言っているのか。
好みなんて言い逃れるだろうから、人によってはあるだろうと言う意味だ。
まあ、どれだけキーボードを秋葉原を探し歩いても、感心できるものはかってなかった。
>>293 知っている知らないなんて関係ないが。
必要になったとき誰でも何とかするのだろう。
知らないと認めればいいだけ
>>295 何とかしないから、知らないまま。
それでいいと思っている。
だから、知らないことは、知らないと答える。
そりゃ、Windowsに関するITのサービスをする必要があって関わりのある部分を知らないで、
サービスをする資格があるなんて主張して、
結局、仕事出来ないなら非を責められるだろうけどね。
ヘタレOSの内部の詳細を知っておく必要は自分のためにはない。
人にそれでサービスしたいとも思わない。
足りないね、お粗末だね、くだれねぇ、と文句垂れるのみだねぇw
知らないことを知らないと認めればいいだけ。
WinキーというものがWindowsでサポートされていたら、それに引き面レたキーボードが出ることは間違いない。
それをなしで済ますと無理が生じることにもなる。
デフォルトでサポートされているキー割付があるなら、キー操作に制約が生じるのは当たり前だ。
キー割付こそが操作の仕方を指定する制約条件だからだ。
こんな事は指し示す必要も無く分かりきったことだ。
その分かりきったことから、アプリケーションが引きずられ、キーボードが引きずられ、動かしがたい操作面の混沌が生じているのがWindows()笑。
Winキーはオプションですからw
>>301 で、Winキーに割り当てられる機能は正式にはどういうキー操作で実行するの?
>>302 ん? 他のキーと一緒ですよ。
他のキーと比べて、大幅にすごいキーだとでも思ってるの?
たかがキーになにを期待してるんですかw
今の若い人はメタキーという名前の
キーがあることも知らないんだろうな。
で、Winキーに割り当てられた機能もオプションなの?
>>304 meadowの話をしているのになんでw
>>303 あの、Winキーがオプションなら、Win+Rで実行される機能を呼び出すには、Winキーがないキーボードではどうキーを打てばよいが尋ねているのだよ。
>>306 質問の意味がわからんのだが。
ショートカットキー以外で
機能を実行する方法を聞いているのか?
GUI OSは(文字入力を除いて)マウスを使って操作するのが基本で
それを簡単に呼び出せるのがショートカットキーという機能だと思っていたが?
どうしてもキーボードだけで操作したいのなら
他にCTRL+ESCでスタートメニューをだしてキー操作すればいいよ。
キーボードとドライバーの対で、どのキーを押す、押し続ける、離すということをしたら、OSにどういう信号が送られるか、どういうキーコードがOSに受信されるか、
また、キーボードにマクロ機能があるなら、それがどう制御できるかなんて細かいことはあるだろう。
そんなんまで書き込んで議論しなくてはならないことかwww
タッチパッド付きキーボードがあるように
別にキーボードにキーボード以外の機能を乗せたらいけないというルールはない。
だからどんなキーボードでも作れるよ。
USBハブキーボードとか
SDカードリーダー付きキーボドとか
キートップがディスプレイになったキーボードとか
あるように、OSに制約は一切なく自由なキーボードが作れる。
>>307 CTRL+ESCを押したら、Winキーを押して離した時に呼び出される機能が操作できるね。
要するに、Windowsでは、Winキーがなければ、スタートメニューを出すためにはCTRL+ESCを打鍵しなくてはならない。
まあ、この程度はキーボードの配列が良くできていればタッチメソッドでも打てる。
だが、大抵のキーボードはこれさえちょっと首を捻らなければならないできだw
そうすると、当然、Winキーを付け足す訳だが、これはWindows OSの有り様によって煩瑣並びを持ったキーボードが誘発される訳だ。
要するに、出来の悪さは一つはそのように類推すればいい。
>>311 マウスでメニュー表示するのが基本だよ。
それに、LinuxでもMacOSXでも
アプリを起動するメニューに相当するものがあるが、
CTRL+ESCよりも以下の打鍵で
スタートメニューを表示する方法があるのか?
最近はLinuxでもWindowsキーで
メニュー表示するよね。
それに対して文句言ってるの?
>>312 だから、それがアウトと言っているのだろうw
まうすだと、マウスではタッチタイピングが阻害される。
タッチパッド/トラックポイント/トラックボール
つきキーボードを使えばいいよ。
>>315 だから、トラックポイントのつきのThinkpadを使っている。
そんな事を全部踏まえていっているのだよw
えーと、言いたいことは何だっけ?
キーボードを改良するには、ドライバの改造が必要だだっけ?
OS関係ないじゃん。キーボードだけの話しじゃん。
トラックポイントだってあるし。
トラックポイントがそこそこ使えれば問題はない。
だが、トラックポイントには、少なくとも二つの欠点がある。
一つは長時間の使用には無理があること。
それからかなりの精度で自由曲線を描くような動きをするのに難があること。
従って、他のポインティングデバイスと併用する必要がある。
万能な道具なんて存在しないから目的に合わせて使い分けるがよろし
あと一つ、トラックポイントが使えるようなキーボードがよろしくないと言う事がある。
Thinkpadも合格点を与えらるにはいたらない。
薄型のノートPCというコンセプトが優先してキーボードの完成を阻害している。
Webで近未来にでるかもしれないと思われる範囲まで探っても、やはり、帯に短し襷にも短い、トホホ。
>>319 目的に合わないから言っているのだろう。
言いたいのは、WindowsというOSは、テキスト・エディティングを交えた操作を対象とすると癒しがたい難点のある。
途中で投稿になった。
言いたいのは、Windowsはテキスト・エディティングを交えた操作を対象とすると癒しがたい難点のあるOSである。
だから、Windowsを相対化し、ポストPCの自由なIT機器が闊歩できる世界になって欲しい。
単に、GUIインターフェースは
キーボードでは使いにくいと
言ってるだけじゃないか。
ワロタw
Windows以外にGUIってあるのか?
少なくとも俺の一生には無関係だな。
>>325 じゃないだろう、肝心のテキストエディグで支障を来すのだ。
GUIだけで、テキストエディグがなければマウスで操作で別に問題はない。
加えて、その相交わる狭間で作業するから場合に困るって言っている訳だ。
俺はWindowsでemacsを使っているが、
ちゃんとemacsバインドで使えてるぞ?
ノートパッドでカーソル移動するのに特殊キーの矢印キーをつかうのだぜ。
かったるいねぇ。
ゲイツ氏がが左右の人差し指を使って目視高速入力で打鍵を済ましたものだから、何の痛痒も不便も感じなかったのだね。
ホント困ったことをしでかしてくれたものだ。
>>328 俺もWindowsではmeadowを使っているが、その時は別のテキストエディタも開いているし、GUIアプリも同時に使うことが多い。
だから、問題なのだ。
それに、emacsの中でも、アイコン以外のGUIを使うのでね、ホップアップは勿論のこと。
>>329 GUIアプリを同時に使わなければいいんじゃね?w
>>329 > ノートパッドでカーソル移動するのに特殊キーの矢印キーをつかうのだぜ。
AというキーでBが入力されたらおかしいだろ。
カーソルキーは、カーソルに使うものだ。
問題があるとしたら、カーソルキーがホームポジションから
離れた位置にあることで、これはキーボードの形状の問題。
カーソルキーがホームポジションの近くにある
キーボードを使えばいいだけの話。
vi「…」
>>332 理屈と膏薬はどれだけでもつけられる様が穴が多すぎw
>>333 テキスト・エディタの問題ではない。
Windowsがはやったおかげで、それに押されてWebブラウザのテキスト入力欄でも困りますわなぁ。
いろんなところで悪貨の影響がでている。
悪貨が良貨を駆逐する。
どんどん引きずられているのな。
良いものの誕生と育ちを阻害する。
>>334 >
>>332 > 理屈と膏薬はどれだけでもつけられる様が穴が多すぎw
これ、反論じゃないよね?
初期のMacはキーボードに矢印キーがなかったはず。
カーソル位置の指定はマウスでのみ行うというジョブズらしい割り切りの思想。
さすがに反発が多かったのか後に矢印キーが追加されましたが。
> 悪貨が良貨を駆逐する。
この言葉ってさ、負け組が、お前は勝ったから悪なんだ、悪なんだーって
言ってるようにしか見えないんだけど。
オリンピック選手優勝者の前で、それ言えるの?
東大合格者の前で、それ言えるの?
>>335 俺はWindows OSに引きずられてキーボードが使いづらく完成度の低い水準に低迷していると言っているのだ。
十分に現状はそれを証明している。
>>338 LinuxでもMacでも同じだから、証明できてない。
340 :
338:2012/03/25(日) 12:02:22.30 ID:???
Windowsで、カーソルキーが親指のところにある
キーボードが存在するならば、Windows OSに
引きづられていないと認めてあげよう。
>>337 支離滅裂なことを言ってどうするのよ。
WindowsがITのすべてを善導したか。
俺はその負の部分に視点を置いて、世を席巻したWindowsが良きものの誕生と成長を阻んだと逝っているのだ。
>>340 それがなに。
そのキーでは、テキストニュー力に限ってはうまくゆくだろう。
だが、今のところ、特別な配列を練習しなくてはならない。
で、練習しないで済むキーボードが見あたらないのだね。
だから、現実に見つからなかったと言っているのだ。
そりゃ、自分で設計するとしたらという仮想なら、そんな事はどれだけでも考えている。
早い話、実装できる工房が自由なら理想の配置のキーボードなんて,Windowsの制約の中でもこうそうしてるわwww
それを懐に入れて言っているよん。
それほどおバカのままで話を出している訳ではない。
要するに、現実はMSがリードするままに極限すればタコなキーボードが蔓延しているってことだwww
練習しないで使える
キーバインドもないがなw
MSはキーボードの形状をリードしてないよ。
その証拠に他の配列のキーボードが存在するから。
そもそも文字の部分以外の配列なんて、
特にノートはバラバラじゃないか。
MSがリードしてない証拠。
親指シフトキーボードも矢印キーは右側にあったしなぁ。
中央部に矢印キーがあったというとM式キーボードなんかどうだろうかw
>>346 おまえさんは少なくともタッチタイピングが出来て、現在広く流通しているキー配列がそんざいしていることを知っているだろうな。
そしてそれが、おまえさんがいっている理屈と相矛盾する子とも分かる知性はあるわな。
それでそんなことを言ったら基地害というにも困るんだがwww
タッチタイピングは、文字の部分だけの話だよw
自分のじゃないノートだと
文字以外の部分はタッチタイピング無理。
>>349 「練習しないで」とあるからタッチタイピング云々は意味がないのでは?
練習しないですむキーボードが見あたらないって言ったのは
>>344なんだが。
キーボードの話は楽しいけど、英数字/記号の配列の件と矢印キーやウインドウメニュー
起動用キー等の操作用キーの位置の件は分けて離さないとカオスになりそうだ。
俺は人に屁理屈言うなというのは嫌いなのだが、どう見てもWindow機の周りには今ひとつWindowsの操作まで含めて納得出来るキーボードが存在しない。
これはWindows有り様と無関係とはありえないだうろ。
このキーボードにせめてトラックポイントがついていたならなぁと言う願望は聞こえてくる。
それはカーソル移動、タッチタイピングの爲のホームポジション堅持とGUI操作の両立のためだろう。
ちなみに、トラックポイントはマウスの替わりだけに使うのではない。
仕方がないから、例えば、notepadで矢印キーでのカーソル移動のために代用するのだ。
なに、Windowsと無関係の話してるんだ?
キーボードの話なら
ハードウェア板にでもいけよ
それにキーボードだけを言っているのではないことは明らかだろう。
Windowsでは、デフォルトでカーソル移動に矢印キー割り当てと同時に、タッチメソッド用のキー割り当てが存在しない。
それゆえ、俺はWindowsをお子様仕様のOSと時に揶揄する。
これが俺にとっては諸悪の根源だ!
>>356 Windowsが悪い影響を与えたであろう部分に光を当てているのだ。
そういう影の部分がポストPCに向かう原動力になるだろうという話だ。
>>356 それにあいにくここはWindows板でなくPCニュース板なのだ。
Windows板に帰れよw
キーバインドなら変更すればいいだけの話。
>>359 うははははは、悪あがき。
AHKとかkeymacsとかxkeymacsとか言い出しそうwww
OSの標準がきちっとしていれば問題ないのです。
処理としての経済があります。 共通部分として解決すべきこととして解決したが良いです。
キーボードにはキーの個数とサイズと位置などいろいろな要素がありますね。
そんなんが全体的に役不足ではもともと仕方がありませんね。
他の予約キーとのバッティングの問題があります。
アプリケーションによっては面倒なことも起こりますよ。
最初から決めておけばその上で動くアプリケーションでは問題ないことです。
キーコードとカーソル移動機能とが弁別されたり混合して区別がなかったりいろんな問題があるのです。
キーパイントなんて余所様のテリトリ内ではようできません。
それにうまくいかないこともあり、副作用もでることがありますし、つじつま合わせに問題が多すぎると言う事です。
要するに、今更、辻褄合わせをして整合化するにはどうにもしょうがないというのがWindows()笑
どうにも夢を正しく見ることが出来なかったのね。
最初の構想が満足を得るにはうかっ過ぎた。
ゲイツ君やんちゃすぎた。
きちんとした食事マナーが身につく迄待ちきれなかったんだよね。
>>360 ん? たとえばLinuxだって
キーバインドはアプリが決めるものでしょ?
一眠りしただ。
だれがどのカキコしているかよくわからないが、が、キーパインどなら、変更しろよと言う人がいた。
先ほどカキコしたように、カーソル移動等の機能の抽象化とキーコードの完全に分離して扱われていればよいけど、それが未分離だと色々面倒なことになる。
たとえば、アプリケーションの開発者が、
自分でカーソル移動機能を抽象化して、その抽象化した機能を実現するのに、
独自にキー・スキャン・ルーチンを作ってアプリケーションの駆動に利用し、
傍らでは、既存のテキストキャンパスでの入力をサポートするライブラリーを使っていたりする場合だ。
そうすると、キーの押し下と機能の結びつきが、アプリケーションの部分部分では違った対応をもつことになる。
これはどんなOS下でも起きることだけど、テキストキャンパスでの標準的な扱いがあれであるので、目を当てられないアプリケーション生態系が存在することになった。
幾つものアプリケーションを開いて作業をしているときの、そのあたりの混交ぶりは相当のものでしょうな。
キーバインドの変更なんてそのへんのところも考慮に入れなくてはならない。
数多のアプリケーションを操作しやすいキーバインドにするなんて、生やさしいものじゃない。
アプリごとにキーバインドを変えるだけの話だな。
>>365 あはっ、プププ、わわわわわ。
わかっとらんなぁ。
そういって、逃げ出したのだった
完
たとえば、viとemacsで
歪みが生じている。
これが欠陥の証拠。
>>367 わざわざ、
>>363を付け加えたのだよ。
そのうえで、アプリケーション毎の変更さえ大変なのにって前提似付け加わる問題点を書いたのだ。
その直後に
>>364とは恐れ入る。
ノー天気過ぎるwww
俺がWindowsでアプリケーションを作るとしたら、複雑なことをするときどうしても既存のライブラリを使わざるを得ないことが出てこよう。
だが、自作のキー・スキャン・ルーチンでを使うことで押さえたい部分も出て来る。
その辺の整合性とすべてを自作で補えない時間的な制限があるから、いっそのこと関わらないことにしたのだ。
notepadを実現しているようなテキストキャンパスライブラリだったら、自作としては余りにも情けなくて泣けてくるから、使わない作らない。
そんだけの譲れない誇りはありますは、どんだけ下手な文章誤字だらけなんてやってもなwww
アプリケーションごとの変更は簡単だよ。
設定ファイルにちょこちょこって書けばいい。
あぁ、誤字に突っ込んで欲しかったのか。
>>370 はいはい、それをMSがやってくれますかねwww
LinuxもAppleもやってくれないからって
僻むなw
そんな怨念がポストPCを推し進めますだ、ヤホーヤホーヤホー。
つか、viもemacsも
OSがやってくれないから
自分らで実装しているわけだけどね。
キーボードのレイアウトについては、盲点はリEnterキーだね。
これは中断の二段を使ってでんとしている。
割り当てられている機能からすればそれはそうだが、他に使い道がある。
二分割して、Ctrlキーと別のもう一つに割り当てる。
日本語キー配列では']/む'のキーを割り当てても良い。
CtrlとShiftキーは左右対称に配置する。
これで随分、すっきりする。
Enterの移動先だが、Shiftの下に大きめのを配置する。 これで殆ど問題はない。
ノートにEnterのキーが
小さいキーボードがあったはず。
Enterは右下に大きめのがあれば十分だ。
今の説明では']/む'キーは、Ctrlキーの一部として使うと操作性が増すだろう。
CapsLkキーだが、これはCtrlキーに変わる。
Escキーはもっと自然に操作できるように近づけられるように、キーボードを全体を変更すべきだ。
スペースキーのある段をすっきり纏めないことにはキーボードの使い心地もバランスもしまりがなくなる。
その点、Windows用のキーボードの悲惨さは目を覆うばかりだ。
カーソルキーの問題は、前に指摘があったように、中央を左右に広げて、
その空間でマウスに変わるデバイスの実装とともに配置する方式をとれば、
Windowsの糞名キー割付からは自在になれるだろう。
すっきりしたレイアウトにして高度なマクロ機能を搭載したキーボードを用意すればWindows使用時の痛さは幾分解消しよう。
Windows用のキーボードってなに?
Linux用のキーボードを教えてくれよ。
それがWindowsで使えないのか検証するからさ
>>379 便宜的に言っているのに、いちいち、いちゃもんつけられてもなぁ。
WindowsがプリインストールされているPCに付属しているキーボードまたは、その代替用として使用するために単体で売られているキーボードを指している。
Winキーがついていればそれにあたると当然考えていいはずだがw
じゃあ、普通にキーボードって書けばいいんじゃないか?
長いから便宜上キーボードって書くよw
>Linux用のキーボードを教えてくれよ。
>それがWindowsで使えないのか検証するからさ
こんなのだってこじつけだろうw
メタキーにWin表示のないキーボードだって別の表示があったり、無印のがあったりす。
他のキーについても同じ。
Windows機のキーボードについて語っているのに、なんで、Linux用のキーボードなんて説明しなくてはならないのw
とち狂っては困るwww
Windows用のキーボードと
Windows用ではないキーボードに
違いがないから、キーボードでいいだろって話だろ。
>>381 特定のセグメントのキーボートについて語っているのに、普通にキーボードって書くのはアホ過ぎるw
WindowsプレインストールPCに付属しているキーボードは悲惨すぎるwww
>>387 なぜって、アホなの死ぬの。
WindowsプレインストールPCに付属しているっているキーボードのセグメントについて悲惨すぎるって言ったのだよwww
そのセグメントを便宜的にWindows用のキーボードと言ったのだ。
ここでセグメントとは、キーボードにフォーカスを当てたときにひとつのグループを作ると考えられるキーボードの集合をさす。
そう言うカテゴライズを表現したのだ。
でも、LinuxプレインストールPCに付属しているキーボードでも同じだよね?
アプリごとにキーバインドが違って
混乱のもとになってる。
セグメントは固定的でない。
フォーカスの当て方で、値段でも国別でもEscの位置でも、どのようにでもキーボード全体の集合を分割認識するやり方を提供する。
その提供のされてるバインドが使いづらいから
vimとかemacvsではバインドを自分で変えている。
だから、説明の手段として使ったに過ぎない。
それを説明の手段として受け取らないで、別のカテゴライズを示して茶々をいれるから、話がおかしくなるのだ。
ようようなOSがあり、ようようなマシンがあることは既知のことである。
どれだけでも、そう言う実態は見てきている訳で敢えてそれを指摘されて、慌ててそんな世界があることに目を広めるっとことでもないだろw
だったら最初からカテゴライズしなければいいだけでは?
自業自得だと思うよ。
いつもグダグダ書いている人が
短いレスをしたときはどういう時か分かるよね。
>>395 買い物を済まして、飯食い始めたのだ。
そういう事情です万買ったなぁ。
おまえのアホが証明されたなぁwww
という言い訳
ほら下らない罵倒ばかりしかできなくなった。
そりゃ、飯を食うわ、画面上でワンセグを見るわ、Ustreamをみるわ、Webでニュースをチェックわ、書き込みをするわだからwww
ほう。貧乏暇なしってやつかw
兆貧乏だからね。
だが、まだまだだ。
目が良くなったら、こんなんじゃすまないなぁ。
それに開発始めたら。
バク満載のOSの出荷なんてどれだけ罪深いことか。
失明するだろうね。
0h! ホストPC
Oh! ポストPC
終わっているのはWindowsだけ。
行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。
よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。
世の中にある人とすみかと、またかくの如し。
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらはす。
奢れる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂には滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ。
_, _
( ゚ー-゚ )ドヤ
σ < ポストPC時代
(V)
||
Adieu, adieu, adieu. Remember me.
413 :
保存:2012/03/28(水) 01:32:31.84 ID:TYJfeqzR
同意
終わったと思うならさっさと去っていけば良いだろ。
そのあとは終わってないと思う人たちやメーカーだけが続けるから心配ないよ。
パソコン文化の終焉
ユーザー機器の多様化 → ポストPC時代
Webアプリケーションの台頭
ソフトウェア → コンテンツ
コミュニケーション方式の変貌
マスメディアの堕落・凋落
ユビキタスの浸透
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:38:22.89 ID:2NertcsC
>>1 >「人々は『今はポストPC時代なのか?』と議論している。
議論の予知などない。PCの次の時代は、人工知能搭載型ロボットの時代。
パソコン ⊂ 多様なユーザー機器
>>418 Windowsのように起動が遅いじゃないかよw
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:31:58.94 ID:/7m4sKr0
娯楽性、サイバー攻撃など自己顕示欲の道具だな。個人的にはバッテリーというエネルギー問題を解決して欲しいが、
キーボードごとに
別のドライバが必要と思っている
バカがいてびっくりした。
>>422 餌撒きしてらぁw
特に、ポインティングデバイスが搭載されているキーボードなどは、追加された機能やパフォーマンスを上げるためにドライバーをインストールした方がよい場合がある。
Aha! ポストPC
ゆとり中高生「ケータイあるのになんでパソなんか必要なの?」
すみません、高女様。
ケータイなんてというこの世に遅くやってきたものは使っていません。
追いかけられるのが嫌なんでございます。
もてる必要はありません。
でも、ポストPC時代なんです!
PCニュース板も本当に勢いなくなったね。
昔は信者があちこちでハッスルしていたのにw
ホスト???
ポストPC時代にホストPCなるものも存在するのかなっと、既出だべw
いろいろお姉さんの質問に答えたり、命令を聞いたり、サービスをするインテリジェンスが凄いホストPCさんです。
まあ、別にお姉さんでなくてもよろしいですがなw
顔を立てておくとなんかのとき優しくして貰えるかも。
顔真っ赤w
>>431 ちゃんとスレの流れ見てみぃ。
それとも自分で赤くなったのwww
WindowsはヘタレなOSだよ。
どうヘタレかって?
Windowsは日本国内で使われるから標準としてMS-IMEが付随してくる。
当然、OS上で動くアプリケーションはその恩恵が受けられなくては、日本語版の意味がないわ。
少なくとも、OSとセットで付随してくるアプリケーションはそうあるのが当たり前だろう。
それがどっこい、そうじゃないのだな。
たとえば、DOS窓は伝統あるCUIだ。
だが、最新のWindows 7を例に取ると、MS-IMEが利用できない。
アメリカでは、ちゃんとテキスト入力ができる。
まともに文字入力が出来ないテキストベースのシェルなんてお笑いだからな。
だが、日本語版で日本語が入力出来ません。
これって、ブラックユーモアとしても酷いだろう。
英語版ではちゃんとウィンドウサイズが変更できる。
なのに日本語版ではサイズ変更できません。
Windows 7 のDOS窓で日本語入力が出来ないのが、なぜ、ヘタレなのか?
それは、32bit版のMS-IMEという使おうと思えば使える金をかけてつくり上げたリソースがちゃんと備わっているのに、それを利用できないからです。
ポストPC時代になって、Windowsはその景観の中に埋もれて霧散していくのだね。
きめ細かなコンピューティングができなくては、ポストPC時代のパソコンとしては能力不足だ。
日本は利権で壊れていった。
利権ネットワークの強欲で目が眩んだ短絡思考の行き着くところ、東電は原発プラントの大爆発を起こした。
だが、未だ目が覚めていない様子w
TV業界も産業形態がイノベーションを起こせるような体質から脱却できてない。無能と収奪の旧態依然とした構造。
IT産業も公共投資の利権で丸投げ、多重下請け、多重派遣などで、技術者を搾取して疲弊させるばかりか自らも凋落した。
その上、PCメーカーは外国性の大味なOSにいいように振り回されて斜陽化した。
ビジョンを持った若手の技術力のあるエンジニアが育ちにくい土壌が支配的だ。
その苦難を抜けて、ポストPC時代に日本の文化を支えるITの道具立てを新たに構築しなおすことが是非とも必要だ。
Oh! Post-PC Age
iPadの勝利
カツトシって誰だよwww
まずiPad使ってから語れよ
σ < Post-PC Age
(V)
||
440 :
札幌市立啓北商業高校の野島(横濱)えり:2012/04/08(日) 20:39:06.64 ID:o90qc/iV
頑張ります。
カナン人の立て籠り犯の親族は 国際指名手配犯の「見本の人(血液型R3)アミ」が中国に帰る為の 偽装クーデターの為に集められた工作員民族の狆閔贐-チュミ人の家族である。
恥ずかしいから電話やメール、インターネット担当は止めなさい。
「見本の人」とは 産まれた子供の生殖器確認の為の生き物。
額に右目があり、脳が欠損していた マイカイアミに似た姿で産まれた网と言う生物学的に人間では無い 華喃に居たユダヤ系フィリピン人のカニバリズム常習の一族の一人。満98歳である。
私の祖母で遠田 静治(蓙甌惺貮・三代目 伊達政宗)の妻 遠田トキより年上。
薬物で 四歳児の姿で50年過ごした後、私 横濱えりと同じ年に、同じ小学校に入学した 「鈴木あゆみ(ひろし、ひろき)」殊「中国名-雉」の事。
σ < ポストPC時代
(V) 多様な機器をそのデバイスにぴったりの多様なOS下で動かそう。
|| 機器が特殊であればあるほど、
汎用OSでは機能もパフォーマンスも革新性は期待できない。
ノンデスクトップPCである端末でアプリケーションが、
どんなOS下で動いているなんて関係ないのだ。
なぜ、政府は膨大な広報費用を使ってまで、瓦礫広域処理をごり押しするのか?
公共事業に依存するIT産業が衰退する状況に通底する問題だ。
民生のIT機器が利権ネットワークに牛耳られて、流産・発育不全などに陥らないで、
人々の自由な思考のツールになることを期待したい。
官僚は一度始めたプロジェクトは何が何でも遂行して予算を消化したいと考える。
失敗によるマイナス評価を避けたいだけでなく、公共事業に群がる政官財にまたがる利権ネットワークの利害に直接関係するからだ。
瓦礫処理の問題は大震災直後から大きな問題の一つであった。
政官財の利権ネットワークがこれに目をつけないはずはない。
予算がつけられて復興のためのプロジェクトの一つとして歩み始めたのだろう。
ところが国民には広く詳しく知らしめないで始めた事業であったが進捗に支障があって思うように進捗しない。
だが、利権は確保しなくてはならない。
それで、
本来ならば、瓦礫処理の選択可能なすべて手段の方法・技術・コスト・リスク・実施上の問題点などをすべて国民に明らかにして、瓦礫処理の最適な施策への合意を取り付けるという作業をやるべきだった。
ところが、折角の金づるを捨てる訳にはいかない利権ネットワークは、瓦礫広域処理へと方向変換しても利権を保持することを選んだ。
先に結論ありきだから、強引な瓦礫広域処理のキャンペーンが必要になった。
そして、国民の意識狭窄を狙うべく、瓦礫焼却処理の可否にのみ議論を集中させるように仕向けた。
そうして、ご存じの無理ごり押しの瓦礫広域処理のプロパガンタが膨大な予算で実施されることになったのだ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:14:58.50 ID:1tE+bF+F
次は”Appleの時代”ってことだろうね。永遠に。
これからはリビングPCの時代ってことだろ。
となると、PC(Personal Computer)って表現するのはおかしいな。
パソコン、つまり個人用じゃなくて、家族で共有して使う家族用なんだから、
“Family Computer”
ってのはどうだろう?
ぴったりだろう。
ここはひとつ水木しげる監修の妖怪ポストPCを
ここはひとつ思い込みから解放されましょう。
Windows時代は終わった、の間違いだろ。
ポストPC時代
Macが多様なデバイスに融解しているのは既知のこと。
その成功が今のAppleだろう。
iPadかってもた
じゃ!
パソコンが終わるワケじゃない
σ < Post-PC Age
(V)
||
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:20:57.16 ID:IGBlX8iP
232>>グローバル的にはどうなの?
>>445 ちと長いかな
何か良い略称はないだろうか?
ファミコンはPC8801の頃にはすでにあったぞwww
PC-8001ね。
PC8801って何年?
Appleの方が先か
俺がスーパーのPC売り場で子供達と一緒に遊んでいた頃にPC-8001が並んでいた。
その時、爺さんがファミリーコンピュータはどこにあるんでしょうと尋ねて来たのを憶えている。
PC8801の件は訂正したろう。関知しない。
その当たりのことは必要ならWebで検索すれば良い。
もう、その頃のことは記憶が曖昧だなぁ。
だが、時に鮮明に一つの情景を思い出すことがある。
意識して思い出すことが出来ないwww
ファミコンがApple][互換機だと知らない人間も多い
6502系のチップ使って一部マップが同じだっただけだろw
いずれにせよファミコンはかなり遅れて出てきたゲーム機で、
ハードウェア性能も当時の水準に比べてもかなり低かった。
安かったけど、販売後も低迷が続いた。
けどスーパーマリオが出てブレークした。
ファミコンはギャラクシアン基板の6502版と言った方がまだいい
>>467 情強の俺が教えてやる
ギャラクシアン基板-->ドンキーコング基板-->ファミコン
これが正解
PowerMac G5基盤-->PS3だな
× 基盤
○ 基盤
PCエンジンがファミコン互換機だと知らない人間も多い
ゲームボーイがMSX互換機だと知らない人間も多い
ゲームギアがマークIII互換機だと知らない人間はいない
>>470 上も下も同じに見えるんだが
基板じゃないのか?
ふむふむ、とっくの昔からCPUをサポートするWindowsの役職は僅かな割合だった訳ですね。
顔と声が大きかっただけなんですねwww
σ < ポストWindows洗脳時代
(V)
||
>>471 CPUが互換なだけじゃねーか。
一番下のは本当にほぼ互換だけど。
まず、日本のメーカーは周辺機器でいろんな分野でオンリーワンの製品を作り、世界のユーザーにアピールする選択肢がある。
PCはMT車、タブレットはAT車。
マイクロソフトの時代は終わった
アップルの時代もおわりつつあるけどね
iPad3売れてないし
>>481 MSは安定株だからここ数年のグラフと大差ない
それよりAppleが山をのぼりきった感じになっててどうなるんだこれ
>>481 2009年から盛り返してきてるじゃん。
ほんとMSは鳴かず飛ばず落ちるになってきたなw
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:27:47.04 ID:zXdSJQ6R
社長の顔が見えんしwww
>>484 そうだよなって、株式グラフ見たら対して上下してないんだな
どういうことだ
ステマなのかこれ
σ < ポストWindows洗脳時代
(V) Windowsが話題の中心ではない
||
ならなんでこんな必死にWindows叩きしてるんだ
話題すらしない。一切触れないければいいのに。
PCニュースにWindows系スレを一切たてなければよい。
まだ、叩きが有効な時代。
叩いて叩いて叩きましょう。
生のレバーは禁止されるそうだから鰹みたいにたたきにすればいんじゃね?
工夫が足りないのはWindows脳ゆえかwww
洗脳の結果が大陸とか半島並みに続くのか、たまんないね。
新しいCPUは熱いそうだからよく焼けるよ!
焼くというと昔はEPROMとかに書き込むことを「焼く」と言ってたよね。
ぱるぱる
妬いてるんじゃねえか
焼く対象の想定が野暮でカワイソス。
PALのことだと思ってたけど違ったのかw
スレ違いな奴らは浜名湖にでも行ってろw
パソコン時代が終わった。
別にデジタルでなくても良いね。
これからはリアル秘書の時代だね
心ある人間はとっくにそれに気付いて準備しているよ。
デジタルだと操作のための身体能力が限定される。
アホ過ぎる選択だ。
CPUを使うにしてもI/0機器の種類を限定する必要はない。
フィジカルを最小限にして人の心の動き・知能・意志だけに矮小化するのもおかしな心性だ。
(1)Win8がどこまでタブレットの基盤に成りきれるか
(2)Windowsアプリが最小限の労力でタブレットアプリに成り得るか
混ぜっ返し子になれるかどうかwww
なんか期待されない子みたいなんけど。
Windows 8 で幕引きか?
2chで叩かれる=売れるって法則発動だからそんなに心配してない。
批判もなくなり、誰も注目しなくなったら終わり。
iPad、iPod、iPhone、Macが全て売れてるもんな
>>509 つまり、Windows8は売れるってことか?
悪名売れ始めてますな。
CPのdownload数は何件?
パソコンで使われているCPUの数は、この世に出回っているCPUの数の僅かな部分だろう。
情報ツールというPC の役目は終わった
スマホでほとんどの情報収集ができる
デバイスとアプリがあればいいもんな
あと懸念点としてはせきゅりてーぐらいなもんか
なんだか死んだJobsの言っていたとおりに世界が変わっていくな
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:24:23.42 ID:Y/ptw4Op
>>1 ならばWindows8が売れなくても文句はないのだな?