【モバイル】米空軍、パイロットの書類代替のためにiPadを購入
1 :
ミシチャンψ ★ :
2012/03/03(土) 11:29:37.20 ID:???
結局、購入する事になったのか。 >>貨物機や空中給油機の運行を司る部隊 たしかに、ロジスティックには向いてるかもな。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/03(土) 12:33:50.02 ID:ZH+H+qz0
最前線だと、バッテリーの交換が出来ないipadやiphoneだと 採用されないからね。
中東もののドラマ観てないか? 前線で乾電池の在庫がなくてコマイ機器(夜間暗視スコープ)が使えないとか 普通みたいだぞ。
GoodReaderは導入されなかったか
>>4 ドラマは所詮ドラマ。
元兵士が乾電池がなくて困ったと(過去または彼のみを中にした)エピソードを話せば
ドラマではそれがさも、普通のように描かれる。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/04(日) 16:19:21.61 ID:W9MM1ZNc
Androidだと、着陸直前に再起動がかかったりしていきなり死ねるよね。
それはiPadも同じ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/04(日) 19:15:31.53 ID:W9MM1ZNc
iPadのは故障。Androidのは仕様。 医療用とか航空用にはAndroidは使えない。
ハードも丈夫にしないと意味ない
米軍御用達TOUGHBOOKの新作Androidタブレット
http://gigazine.net/news/20110831_toughbook_tablet_android/ パナソニックのノートPCブランドで頑丈さがウリの「TOUGHBOOK」は
「アメリカ国防総省が米軍への納入品に対し要求する規格(MIL規格)の
一つである「MIL-STD-810F」に準拠した耐衝撃・耐振動性能を備えている」
だけのことはあり、ありとあらゆる屋外の極限状況下での使用を大前提と
しているわけですが、その丈夫さはそのままにしたタブレットPCを米国向けに
開発中というニュースが2011年6月に流れました。
で、「日本でも展開できるかどうか様子見するために」ということで、
東京国際フォーラムで8月31日・9月1日の2日間にわたって開催されている
Cloud Computing World Tokyo 2011&Next Generation Data Center 2011の
パナソニックブースにて、なんと米軍御用達TOUGHBOOKブランドの
新作Androidタブレットの実物が特別に展示されていました。
米軍はiPadだよ
>>15 でもiPadは強い衝撃に耐えられないから壊れるよ。
>>16 米軍が選んでいるから余計なお世話
気に入らなかったら、お前がオンポロイドを自分で買って、米軍に寄付しろw
Windows-mobileはゴミだろ
>>17 生きて帰れたらそれも可能だ。
iPhoneみたいに発火しないといいね。
iPadが発火した事例ってあるのか?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/05(月) 03:07:32.38 ID:H7EoSwPu
iPadは米国空軍御用達に決定 Windows 8 はタブレットタイプも出るらしいけれど 製品が出荷される前から負けが決まったのか
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/05(月) 06:33:43.16 ID:IHyqcG7c
裏面がソーラーパネルになっているんでしたよね。
>26 リチウムポリマー電池ならそうなる。可燃性がる素材が ビニールで包んであるだけの構造では熱暴走を止められない。 それは電池が一定以上加熱すると内部が露出し勢いよく反応するのが 特徴です。 それに対して金属容器に入っているリチウムイオンタイプでは容器が 反応を鈍らせ煙がでる程度で収まるのがほとんどです。 おもにこの現象が起きるのは急速充電をサポートしている機種で 急速充電時には電池が加熱するのが仕様とまで表記されているほどです。 標準充電(8時間以上)でゆっくり充電するべきです。 またリチウムイオン電池は多セルの直列型が多いのでセルのバランス が偏りそれを故障と検出できるマイコンが実装されない簡易の保護回路 なものでは防ぐことができない。 バッテリーには温度ヒューズも入っているが全てのセルに1つづつ 付いているわけではなく偏った熱状態になればヒューズも作動しない。
充電時にバッテリーが熱を持つのは異常だと思うべきです。