【知財】MS、「グーグルへ、どうかネットのビデオを殺さないでください」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミシチャンψ ★
GoogleとMicrosoftのバトルはますますヒートアップしている。

22日、マイクロソフトは「Googleへ、どうかネットのビデオを殺さないでください」と
題した記事を自社サイトに掲載し、GoogleとMotorolaの知財戦略を批判した。

この問題の根本は、Androidを巡るAppleとMicrosoftによる特許紛争に端を発している。
Android端末に関してMicrosoftとAppleに訴えられたMotorolaは対抗措置として、自社が
持っている3Gに関する特許とH.264に関する特許を武器に持ちだしてきた。Motorolaが
両者にライセンス料として求めたのは、製品価格の2.25%だ。

一見すると大したことがない額だと思うかもしれない。しかし、このレートは特許専門家など
によると途方もなく法外な金額だという。

例えば1,000ドルのPCを販売した場合、Motorolaが所有するH.264関連、50の特許に対する
ライセンス料はMotorolaの要求によると1台あたり22.5ドルになる。H.264に関する特許は
これ以外に2,300以上存在し特許を所有している団体は29に上る。この29団体が2,300の
特許に対してMicrosoftに求めている特許使用料は、1台あたりわずか2セント。つまり
Motorolaは相場の1,000倍以上の特許使用料を要求しているということになる。【続く】

http://blogs.technet.com/b/microsoft_on_the_issues/archive/2012/02/22/google-please-don-t-kill-video-on-the-web.aspx
http://fosspatents.blogspot.com/2012/02/after-apple-microsoft-also-files-eu.html
2続き@ミシチャンψ ★:2012/02/23(木) 08:14:45.18 ID:???
この姿勢はAppleに対しても変わらず、3G関連特許に対してMotorolaはiPhoneやiPadの
製品価格の2.25%を要求している。Motorolaは現在Googleによる買収過程の途中にあるが、
Googleは先日、Motorlaのとっている2.25%のライセンスポリシーについては買収後も
変えるつもりがないとのレターを業界の標準化委員会に提出している。Androidに対する
訴訟攻勢にこれらの特許を利用することはほぼ明らかだろう。

しかし、AppleもMotorolaの製品の販売停止を求めて訴えており、MicrosoftはAndroid
1台に15ドルのライセンス求めてることを考慮するとどっちもどっちなのではないか、と
感じてしまうが、実は両者には大きな違いが存在する。

Motorolaが持ちだしてきた特許技術は3G通信やh.264の標準規格を実装するのに必須な特許で
あるという点だ。これらの標準規格特許の多くは個別的にみれば技術的な価値自体は実はあまり
ない。それが標準規格に採用されることで、特許の価値は大きく跳ね上がるのである。そのため、
一般には標準規格に採用される際に、所有者にはFRANDの宣言が要求される。【続く】
3続き@ミシチャンψ ★:2012/02/23(木) 08:15:36.23 ID:???
FRANDとはFair, Reasonable, And Non-Discriminatoryの頭文字を組み合わせた用語で、
フェアでリーズナブルかつ非差別的なライセンシングポリシーを意味する。特許専門家によれ
ば、Motorolaの要求は現在の業界水準からいえば、フェアでリーズナブルという範囲を著しく
逸脱しているという。

また、MotorolaがFRAND特許を製品差し止めに用いてきたことにも問題が指摘されている。
「標準規格特許は便利なパーキングメーターで小銭を稼ぐのには向いているが、相手を殺す
核兵器として使われてはならない」と、モバイル関連の知財紛争に詳しい、知財専門家の
Florian Mueller氏は指摘している。

同様の戦略をとったSamsungは既にEUから独占禁止法に違反した疑いで調査の手が入って
いる。AppleはMotrolaのFRAND特許について独占禁止法違反であると欧州の規制当局に
訴え済みであることが先日判明した。これに続き、2月22日、マイクロソフトも同様の訴えを
EU当局に提出したことを明らかにした。

標準規格特許を利用した過度な訴訟合戦がおこると、現在の標準規格という仕組みそのものが
根本から成り立たなくなる恐れがあると、専門家は指摘している。

Don't be Evilという成立時のモットーを見つめ直す時期がGoogleには来ているのではないだ
ろうか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:07:22.22 ID:???
Googleは悪
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:12:28.36 ID:???
gmailman 殺さないで〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:41:39.22 ID:DhSmPKtY
Live is Evil.
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:12:18.80 ID:???
良くも悪くもMSの凋落、MSに替わる専制君主の君臨か。

Video kill the radio star,

Google kill the video star.
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:34:59.88 ID:???
Chromeをマルウェアとして排除するアドオンをだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:34:59.76 ID:???
EUからの制裁金でMotorolaが死ぬんじゃね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:55:37.86 ID:???
>>9
その死体をGoogleが引き取って後は皆とヨロシクやるんだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:12:31.24 ID:Lrfp4kRF
iPhone 4Sはクアルコムの通信チップを使ってる。チップの値段は約15ドル

このお陰で、iPhone 4Sはモトローラからの攻撃を交わすことができた(チップ
はモトローラのライセンス許諾を得ているため)。

ところが、モトローラは去年クアルコムに対して、Appleに販売するチップに
ついてはライセンス許諾を解除する旨の通告をクアルコムにした。

これは、明らかにFRANDのND部分、不差別的という概念に反していて非常に
問題になってる(Appleも米国で提訴済)。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:04:56.01 ID:???
Googleは悪どさを隠そうともしなくなってきたか
マジで地上から消滅してくれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:05:13.12 ID:???
この件に関するGoogleの真の目的は
買収したMotorolaを使ってH.264の法外な特許料を取ることでH.264をこの世から抹殺し
WebMを普及させたいんじゃない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:28:48.59 ID:???
独禁法に触れるような特許の使い方をしてるし
なんらかの制裁を食らうだろこれは
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:28:22.61 ID:BQbTk5fn
あるとき突然、Youtubeの画像が全部消去されてサービスが終わる可能性が
あるから、自分だけの大事な動画は手元に必ず残して置かないとだめだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:18:31.56 ID:???
誰か保存くらいしてくれてるだろ(´ー`)y−~~~
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:48:58.70 ID:???
>>14
どう触れるのか具体的に。
権利者の権利も遵守しなければいけない。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:55:19.27 ID:???
独占していることをいいことに
通常の1000倍以上の金を要求してきた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:04:47.08 ID:???
通常の1000倍。たしかに、その案件にかんしては、高いかもしれないけど
Microsofが、Android端末に対してかせたライセンス料は1台あたり最大で40ドルだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:06:15.89 ID:???
MSは、相互ライセンスを結ばせることが目的なので、結んだ企業はタダで使える。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:14:55.68 ID:Vjo3e39s
>>17
一つは、不当な手段による市場からの排除。標準規格特許は使用しないと、
規格に対応できないから、利用不可イコール市場からの排除に繋がる。
クロスライセンス間同士では特許を融通しあい、後発企業には高いライセンス
料を要求することはFRANDの宣言を前提にすると違法と考えられる。

もう一つは、優越的地位の濫用。標準規格特許を使用しない限り、企業は
市場に参入することが不可能になるが、この立場を利用してFRANDの概念を
超えた要求をすることは、自由な競争を阻害するとして、独占禁止法が
指定している、優越的地位の濫用にもあたる。

ちなみに権利については、FRANDで認められる範囲でしか保護されない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:16:59.49 ID:Vjo3e39s
>>19
Microsoftは1台あたり1000万ドルを請求しても問題ない。標準規格特許じゃ
ないから。

特許っていうのは、特許権者が自由に許諾を与えるか否かを決定できるし、
特許使用料をいくらにするかも特許権者の自由。全く問題ない。

但し、標準規格特許についてはそれが認められていない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:31:07.42 ID:???
>>21

> 特許に対してMicrosoftに求めている特許使用料は、1台あたりわずか2セント。つまり
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:31:24.19 ID:???
>>21じゃなかった>>19です
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:33:52.12 ID:???
ライセンス料はMotorolaの要求によると1台あたり22.5ドルになる。
Motorola以外が求めてるライセンス料は2遷都君って事ですね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:34:37.74 ID:???
せんとくんじゃなくてセントな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:26:02.67 ID:???
FATは、25万ドル上限で一個当たり25セント。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:44:55.12 ID:???
>>20
んなわきゃない
日本企業もだいぶ毟り取られてる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:58:39.33 ID:???
>>27
Microsoft の特許侵害主張に『Linux』開発者がパッチで対応
http://japan.internet.com/webtech/20090706/12.html
FATの特許は回避可能
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:53:04.14 ID:???
FATはマイクロソフトの規格で、標準規格じゃないけどね。標準規格ってのは
ISO等の国際標準化機構が設定した規格のことだよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:06:42.70 ID:jV7LGocY
もしすべての会社がモトローラと同じ方針を取ることにした場合どうなるか計算してみる。

- モトローラはH.264の50件の特許に対して製品価格の2.25%を要求している。
- H.264にはその他に2,300件の特許が組み込まれている。
- PC 1台の価格は1,000ドルと仮定する。

H.264関連の特許料
1000*(2300+50)/50*2.25/100=1057.5

- Windowsにはその他に60の標準規格が、PC本体には200の標準規格が採用されてる。

1台1,000ドルのPCにかかる特許料
1057.5*(60+200+1)=276007.5

1台1,000ドルのPCに特許料だけで27万ドル必要になる。もちろん、実際には重複した
特許や期限切れの特許があるから、実際のライセンス料はもっと安くなるだろうが、
お話にならないレベルだということは誰にでも明らか。

でも、PCの価格を1台28万ドルにすればいいだけだよね→

28万ドルのPCにかかる特許料
280000/1000*276007.5=77282100

1台あたり7700万ドルになります。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:52:25.04 ID:???
>>29
FATのlong filenameはずっと前からMSの特許であるのは知られていたけど、
すごく単純な特許だから、実際に裁判で争わないと、
どういう部分が認められるのがよくわからないんだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:53:10.79 ID:???
FAT特許は簡単に回避可能だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:59:00.53 ID:???
>>32はちゃんとVFATと書いたほうが良かったな。
FATはECMA規格。VFATとexFATは規格になってない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:00:21.18 ID:???
FATってもともとMSが作ったものだったんだな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:47:24.92 ID:???
CP/MとUNIXのファイルシステムを参考にMSが作った。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:16:38.43 ID:???
既存のファイルシステムの、エラーが起きるとすぐ読めなくなる欠点を解消を目指して開発されたのがFAT。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:35:25.05 ID:???
マイクロソフトはパクっただけ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:57:10.72 ID:FKySIFWj
長いファイル名ってCD−ROMのISO規格でも実現ができてるじゃないか。

あとFATってもしかするとDECのミニコンPDP−11の(だったか?)
ファイルシステムに似てないか?(CP/Mがそれをぱくったのだが)。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:22:20.16 ID:???
長いファイル名をFATのディレクトリ構造の中に無理やり突っ込む「方法」が特許になってる。
「長いファイル名が使えます」じゃ特許にはならん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 03:05:18.87 ID:???
>>38
それでは特許にならん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:52:27.28 ID:nhP/Ku6r

米グーグルに、検索予測差し止め命令 東京地裁 グーグルは拒否
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1332637548/
【裁判】 グーグルに自分の名前入れたら検索予測で酷い内容が→男性が予測機能差し止め請求、東京地裁が仮処分命令
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332646515/
【ネット/裁判】米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分[12/03/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332646156/

どんどん訴えていくべきだ

Googleなどの検索エンジン会社はこれでライバル業者を排除してきた経緯すらある

特にGoogleは間違いなくやっている
Wikipediaでも検索結果の不正な取り扱いの告発が以前よりでていた
「菅 無能」問題でマスコミが取り上げてようやく表ざたになってきた悪事だ

おかしな検索結果表示やってる検索エンジン業者は法的制裁受けるべき

特にグーグルは著作権問題も違反が甚だしい
こんな脱法会社がのさばってること自体が間違っている
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:59:20.88 ID:???
Appleの30%もらいますのマネか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:11:30.48 ID:???
要するにFRAND特許をサブマリンなんかに使ったら
今後安心して標準化なんかできなくなるだろダホが
って事か
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:00:25.05 ID:???
おー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:37:05.56 ID:???
>>42
Googleの検索候補は統計を元に表示されていて、日本語を理解して言葉を選択できる類の能力は持っちゃいないと思うよ?
Bingや昔のYahoo!のように人力で調整しているものより信頼性が高いと思われ。
47名無しさん@お腹いっぱい。
Androidの勢いが凄い