あえてWindowsよりMacにする理由3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
お前らシェアナンバーワンのWindowsをあえて使わずにMacを選ぶ理由を教えろください。

※前スレ
あえてWindowsよりMacにする理由
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1327086540/#tag888
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:01:46.48 ID:???
結局立てたのかよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:36:10.58 ID:6rTNdQh7
さっき面白い事に気が着いたんで教えて上げよう。
OSは眺望。
iTunes由来のシステム全体の動作の遅滞化に遂にキレてQuickTimeもろともアンインスコしてしまったんだが、さっきAppleのサイトに行ったら動画は見られ無いものの激軽激速になったw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:52:12.66 ID:???
IDが出るとマカ珍は孤立無援だからな。
自作自演で自己擁護を繰り返すしかない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:03:44.96 ID:???
10倍シェアがあるのに負けてばかりのドザ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:15:07.84 ID:???
FreeDOS >>>>>>>> Windows > Mac
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:18:24.70 ID:???
macのほうがwindowsよりおちんちんが気持ちよくなりますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:26:28.45 ID:???
>>7
yes
Apple社は盗撮魔の皆さんを支援します
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:18:46.92 ID:???
>>1
どこがニュースやねん
ボケが
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:35:20.47 ID:???
>>1
削除依頼出しとけよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:37:27.13 ID:???
>>1
ステマはYahoo!知恵袋でやれよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:38:02.84 ID:???
>>1
tag888
って何?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:00:00.96 ID:???
>>3
なんでドザチョンは全角虫なの?w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:01:06.47 ID:???
Android携帯からの書き込みですが何か文句あるのかね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:03:59.46 ID:???
全角の方がバランスいいだろ。
半角だと 1 回 1 回切り替わる度に間にスペース入れにゃならんし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:05:36.79 ID:???
>>14,15
センスおかしいね。
さすがだぜっ
下手くそな字は読む気しない。

http://i.imgur.com/pW3ay.jpg
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:07:21.58 ID:???
もしかしてAndroidも全角と半角の見分けがつきにくいのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:09:04.12 ID:???
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:14:35.51 ID:???
osターボリナックスってどうなの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:30:33.28 ID:???
Macってターボリナックスのパクリだよな。
一応、Leopardから使っていてベテランの域に入りつつある俺から見ても、
第一印象としてそう思ったわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:51:53.64 ID:???
あえてMacよりWindowsにする理由
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:02:58.60 ID:???
あえてマクドナルドよりバーガーキングにする理由
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:04:00.61 ID:???
>>18
全角英数は恥ずかしいけど、半角草も十分恥ずかしいよねw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:04:37.78 ID:???
>>20
確かにマルチタスクしてるときのギクシャク感は似てるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:06:49.99 ID:???
あえて東大より京大にする理由
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:11:48.45 ID:???
>>20
どこが?
このアプリケーションのインストール、アンインストールのやりやすさ。
ファイル管理のやりやすさ、共有のやりやすさ、どこがLinuxなの?

最近、ウブンツも頑張ってるけど、周りがついてこないじゃない。
おかげで廃れてきてるし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:17:20.56 ID:???
あえて液晶よりプラズマにする理由
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:18:18.40 ID:???
あえてLinuxよりBSDにする理由
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:20:35.34 ID:???
あえてトヨタよりスバルにする理由。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:31:50.54 ID:???
あえてtwitterより2chにする理由
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:34:27.94 ID:???
あえてセブンイレブンよりローソンにする理由
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:35:30.66 ID:???
あえてAKBより乃木坂にする理由
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:36:39.54 ID:???
あえてハイブリッドよりEVにする理由
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:37:57.34 ID:???
あえて板野よりさしこに投票する理由
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:56:58.06 ID:???
>>1
ゴミ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:13:34.43 ID:???
半角は全角の半分。だから半角という。
ちゃんと全角の半分の幅になってないOSがあるなんてなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:15:38.02 ID:???
プロポーショナルフォントなら半角文字の幅は可変だけどな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:16:58.89 ID:???
全角文字も可変だろ。
可変は可変でいい。
ただその時の可変の全角文字の
半分の幅でなければならない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:20:51.42 ID:???
例えば、半角iが全角iの半分の幅として
半角Mと全角iを比べたら
プロポーショナルフォントでなら
やっぱり半角Mの方が幅が広いだろう?

プロポーショナルフォントでMineと書かれたら、
区別できないのが普通だと思うよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:30:28.39 ID:???
る?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:34:12.34 ID:???
iPhoneは全角英数打ちにくいよ。いろんな登録で住所の番地とか全角で入れろとか有るけどめんどくさい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:45:03.70 ID:???
あえて全角より半角にする理由

43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:19:50.70 ID:???
>>8
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201202090067.html
アダルト動画サイトでウイルス感染100万人超 6億円振り込み

Windowsユーザーはエロばかりwwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:41:44.81 ID:???
Macはエロにも不向きなのか。ブルーレイも見れないし糞だな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:45:24.55 ID:???
ソニー批判するのにブルーレイ好きとか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:49:42.28 ID:???
動画(エロ含む)はブルーレイ等のフルHDの時代なのよ。3Dだってある。
でもMacじゃ見ることは出来ない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:57:19.38 ID:???
Blu-rayってすでにオワコンwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:09:43.21 ID:???
>>46
テレビで見よ?
どうしてもMacで見たいならドライブ買えばいいじゃない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:13:00.35 ID:???
>>47
伸び盛りだよ。

BDビデオは'13年にDVDを逆転する
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120202_509439.html

ブルーレイ再生機器 所有率が半数を上回り、55.9%に
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/bcn/20120207-OYT8T00392.htm

「TSUTAYA」利用者調査

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、全国の「TSUTAYA」店舗利用者を対象に毎年行っている
調査で、ブルーレイディスク(BD)再生機器の所有率が初めて半数を上回り、55.9%になった。

 BD録画再生機器の所有率は42.4%だった。調査は、昨年11月に郵送で実施。

 BD再生機の所有率は、2009年が19.0%、10年が33.7%だった。CCCでは、
11年11月の時点で55.9%と一気に所有率が伸びたのは、7月の地上デジタル放送への移行や、
洋画作品を中心にBDソフトのラインアップが拡充したことなどが理由に挙げられる、としている。

 「TSUTAYA」は、2008年7月に全国の店舗でBDソフトのレンタルを開始。販売については
不要なDVDを持ち込むとBDソフトが割引になる「ブルーレイ買い替えキャンペーン」を実施。また、
BDソフト購入者に洋画カタログ誌『シネマハンドブック ブルーレイ版』を配布するなど、
BDソフトを楽しむきっかけになる企画を実施してきた。

 昨年のBDソフトの月間レンタル枚数は前年比150〜200%で推移しており、
11年7月には初めて100万枚を超えている。販売でもBDがDVDを上回るタイトルが増えており、
CCCでは再生機器の普及に伴う利用の拡大を見込む。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:15:05.10 ID:???
>>48
テレビでも見るけどPCでも見るよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:37:14.74 ID:???
相手がどれだけクソかを語るより、それでどんなすごいことが出来るかを語れよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:38:42.90 ID:???
DVDとブルーレイをセットで売って数稼いでるだけだろ
単体で買うよりも安くなってるし
ブルーレイだけ捨ててるけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:39:17.03 ID:???
ねえねえ
Mac でブルーデイ再生出来ちゃうのだけど

http://jp.macblurayplayer.com/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:41:55.82 ID:???
>>53
ブルーデイでぐぐったら吹いた
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:42:34.15 ID:???
>>49
所有率というミスリードを使った嘘記事
HDDレコーダーに付属のBDを数えているだけ
こんなステマの前にTSUTAYAは全棚をBDにすべき
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:43:18.93 ID:???
マカはブルーレイなんかリビングの大型TVでゆっくり見るだろ。チマチマ小さい画面で見てるとドザみたいに短小になるぞw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:45:51.85 ID:???
Macのすごいところを教えてください。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:48:45.95 ID:???
窓使いはブルーゲイ見れてもエロゲアニメと在日無修正AVしか見るもんないだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:53:49.14 ID:???
ドザが DVD,BDに熱心なのは
誰も来ないところで、エロいものを見ている時に
他人が来たとき特に妹たちに、エロい物を見ていた形跡を
隠す必要があります
WINノートの液晶部分を隠せば桶
そういうわけでWINノートのBD搭載に拘るのです

違いのわかるドザ機のBD鑑賞 (゚◇゚)ガーン
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:25:57.28 ID:???
ぶっちゃけ、ブルーレイって殆どアニメでしょ?テレビとかブルーレイに録画して保存すんの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:32:52.15 ID:???
HDDに保存してるといつか壊れるよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:41:35.18 ID:???
>>61
いや、保存すんの?ってことなんすけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:45:18.57 ID:???
殆どアニメでしょ?って、数千枚売れて御の字なんて市場規模考えるとそんなわけねーだろと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:48:14.27 ID:???
土座はP2Pかエロゲかπ計算みたいなベンチマークとかばっかし走らせてんだろ。マカはロジックとかイラレとか生産性のあるアプリを走らせてる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:51:41.99 ID:???
マカーはホントエロゲーが大好きだねw
そんなに好きなら買ってやれよ、こちらも数千本からの規模のとても小さな市場だよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:02:48.50 ID:???
痛い所を突かれると即反応する間抜けドザ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:12:11.60 ID:???
マカーも羨むウエロゲーマーは、iPhoneでsiri撫で回しておっきしてるマカーよりも希少種だぞw
痛い所を突くとかそんな規模じゃねぇよw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:14:45.57 ID:???
エロゲの方が違法DL含めて市場大きいからな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:18:32.97 ID:???
エロゲ市場からも相手にされないMac本当に不憫な子だよなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:23:17.24 ID:???
市場規模が小さくて数千本しか売れないものが、Mac向けに発売して100本とかじゃぁ商売にならないからねぇw
それならiPhone向けに撫で回すようなアプリ作って売ったほうがいいじゃんw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:00:36.90 ID:???
>>69
ドザが入ってきてまず文句言ったのはそこだ。
エロゲできない!App Storeエッチなし!?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:30:46.71 ID:???
Macは自作できないし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 05:01:44.24 ID:???
Macは自作する必要性がないし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 05:40:09.66 ID:???
>>71
エロ抜きにしても最新3Dゲームの多くはスペック的にキツイ&対応すらしてないよね
ビジネスソフトやフリーソフトの数も少なくて、痒いとこに手が届かないし
シェアが低く大量生産できない為にWinと比べ割高なのもデメリットだな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:27:47.79 ID:???
フリーソフトが無いと馬鹿の一つ覚えで言うけど
そりゃニッチな用途のアプリってだけだし
いつものエンコアプリがどうのだろ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:43:47.10 ID:???
>>75
時間や操作感よりお金を選ぶのがドザの特徴だから仕方ないわな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:52:20.54 ID:???
ドザの貧乏自慢↓
「なんでもタダ」
「俺のコレクションはそこんじゃそこらのビデオ屋には負けない」
「組む」
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:17:13.74 ID:???
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/66.html

世界の評価はマカに厳しいな
PCもOSもブラウザでさえシェア10%もないのだから
20人中18人がWinを選ぶ、その事実は一体何を意味しているのだろうか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:04:06.18 ID:???
>>74
PCのメーカーや製品の細分化っぷり見ると、スケールメリットが出てるのはむしろ
Appleの方でしょ。おかげでIntelからも優先的にCPUやチップセット供給されてるし、
色んな所安っぽくしてMacと張り合うと増々差が見えてしまう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:09:23.39 ID:???
あえて自作より既製品にする理由
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:13:33.20 ID:???
あえてオープンソースよりプロプライエタリにする理由
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:25:36.79 ID:???
あえてペプシよりコカにする理由

83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:30:39.48 ID:???
>>67
siriはまだ日本語に対応していないのだ
後日のバージョンアップ待ち

84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:33:05.69 ID:???
お兄ちゃんは変態だったのだと
いつの日か妹に言われる存在
それがドザ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:38:50.20 ID:???
毎日朝から頑張ってるなw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:55:31.21 ID:???
あえて女の子より男の娘にする理由


87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:58:15.83 ID:???
結局Mac選ぶ奴ってグッチやシャネルを選ぶJKと同じで、オシャレっぽいブランドに惹かれてるだけだろ?
もしくはWinが難しくて扱いきれない情弱かのどちらかって事じゃないの?

だってMacでできることって全部Winでできるし、性能だってWinの方が高いじゃん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:58:16.99 ID:???
あえてMacよりLinuxにする理由



89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:59:29.36 ID:???
あえて女子高生より女子校生にする理由

90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:07:58.65 ID:???
あえて処女より非処女にする理由
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:12:43.07 ID:???
あえてヴァギナよりアナルにする理由

92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:21:22.86 ID:???
あえて独身より人妻にする理由

93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:35:04.20 ID:???
あえて年下より年上にスル理由

94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:37:02.53 ID:???
あえて未使用より使用済みにする理由

95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:42:38.74 ID:???
あえてiOSよりAndroidにする理由

96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:43:43.00 ID:???
あえてFlashよりHTML5にする理由

97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:54:31.51 ID:???
あえて幼馴染みより同級生にする理由
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:55:16.35 ID:???
あえてChromeよりFirefoxにする理由

99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:58:51.95 ID:???
あえてのせるだけの簡単サラダ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:04:38.58 ID:???
あえてUSBよりFireWireにする理由

101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:05:00.94 ID:???
あえて嬉しいよ。久しぶりだね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:07:04.48 ID:???
あえてコンタクトよりメガネにする理由

103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:13:13.05 ID:???
つまらんから秋葉原経由、合羽橋に行く
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:25:37.32 ID:???
あえてMacでWindows使う理由
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:30:01.82 ID:???
もう一回聞くけど、Macの良さを挙げてください。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:43:14.65 ID:???
無いんだな、それが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:44:59.27 ID:???
無いみたい

108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:48:39.35 ID:???
あえて牛より豚にする理由

109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:44:34.60 ID:bwi5bAWn
>>75
>そりゃニッチな用途のアプリってだけだし

馬鹿だね、そういう痒いところに手が届くのがWindowsの良さであって
それが無いMacは融通が効かず使いにくいんだよ
何をするにも不便、それがMacの実像であり、大きく嫌われる原因のひとつだ
OSは道具であってそれ自体が目的じゃない
痒いところに手が届いて、いろんなことに使えるWindowsという道具は便利なの!わかった?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:51:41.42 ID:???
あえて大より小にする理由


111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:15:15.67 ID:???
画面から出てきてかゆいところを触ってくれない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:31:24.73 ID:???
実はかゆいところがない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:38:19.54 ID:???
一万以上のファイルがあると緑色のバーが出てきて終わるまで何も出来ない
Explorerはマジでクズ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:37:44.07 ID:???
>>1
中身などどうでもいい馬鹿女限定だが
「デザインが可愛いから」「色がきれいだから」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:54:52.20 ID:???
>>113
いつの時代の話?
知識が古い人は恥ずかしいなー
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:55:23.49 ID:???
>>114
ごめん。最近のMacのデザインは可愛くないんだな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:43:10.99 ID:???
>>116
オッサンの意見は聞いてない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:02:33.78 ID:???
>>111
貞子アプリか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:03:56.09 ID:???
>>1
糞スレ乙
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:09:54.89 ID:???
>>1
クズ乙
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:13:56.50 ID:???
>>1
カス乙

122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:21:40.93 ID:???
>>1
ゴミ乙


123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:26:50.20 ID:???
>>1
存在価値ゼロ乙

124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:27:11.53 ID:???
マカ珍は語彙が貧弱だな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:27:35.24 ID:???
>>1
存在が社会的損失乙

126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:32:02.41 ID:???
>>1
寄生虫乙


127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:36:19.74 ID:???
>>1
まともな記事スレ作れないんなら記者辞任すればいいのに
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:46:53.29 ID:???
>>1
ステマ♪
ステマ♪
ステマ♪

129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:01:35.95 ID:???
>>1
マカ厳禁

130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:03:45.11 ID:???
>>1

無用

131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:14:43.76 ID:???
>>1
スカ

132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:16:34.86 ID:???
>>1
ポン

133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:23:50.08 ID:???
マカは旗色が悪くなると自演でレスを流し誤魔化します
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:00:43.20 ID:???
ドザが悲鳴上げ過ぎw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:01:19.98 ID:???
>>1
バカ

136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:01:50.93 ID:???
>>1
アホ


137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:03:00.19 ID:???
マカが糞スレ作り過ぎ

138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:04:09.47 ID:???
>>1
ガチバカ


139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:06:47.80 ID:???
>>1
マカ珍乙

140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:09:30.01 ID:???
そろそろ次スレ作った方がいいと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:12:15.32 ID:???
>>1
いらない子


142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:16:41.88 ID:???
>>1
ゴミスレ作る理由が知りたい

143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:17:57.60 ID:???
>>1
あえてステマスレ作る理由


144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:28:08.83 ID:???
Macはハードそのものだからバッテリーが爆発したりするが、
WindowsはOSでありデータでしかないから爆発し得ない。

つまり、Macを使うということは、本質的に危険を伴うということにほかならない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:28:27.04 ID:???
>>1
Most Valuable Baka

146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:30:07.39 ID:???
>>144
ちょとお。凄い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:40:29.13 ID:???
>>1
so-net


148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:50:19.80 ID:???
>>113
マジでWindows7のExplorerは腐っている
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:51:01.28 ID:???
PCニュース以外のスレ放置するから糞スレ続出するんだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:58:54.92 ID:???
>>1
粘着乙

151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:31:13.59 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JdQ1WOhfXr4
WindowsよりMacのほうが標準

ttp://wacom.jp/jp/products/cintiq/cintiq21/
>筆圧機能、傾き検出機能、消しゴム機能、デバイスID機能は、これに対応したアプリケーションでのみ有効です。
>ご使用のOSがWindowsの場合、 2048レベル筆圧機能は、これに対応したアプリケーションソフトでのみ有効です。
>ドライバの筆圧機能の初期設定は1024レベルで、2048レベル筆圧機能対応アプリケーションソフトで使用する場合、
>ドライバの設定変更が必要です。Mac OS Xの場合は、アプリケーションソフトは自動的に2048レベル筆圧機能に対応します。

Mac OS Xの場合は、アプリケーションソフトは自動的に2048レベル筆圧機能に対応します。
Mac OS Xの場合は、アプリケーションソフトは自動的に2048レベル筆圧機能に対応します。
Mac OS Xの場合は、アプリケーションソフトは自動的に2048レベル筆圧機能に対応します。
Mac OS Xの場合は、アプリケーションソフトは自動的に2048レベル筆圧機能に対応します。
Mac OS Xの場合は、アプリケーションソフトは自動的に2048レベル筆圧機能に対応します。

ドザ涙目wwwwwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:54:41.98 ID:???
>>1
くだらん

153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:02:38.75 ID:???
>>151
ドライバの設定を弄ればWinでも問題ないって書いてあるじゃん
そのひと手間程度しかMacが優れてる部分はないの?
それともマカは設定を弄る知能すらないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:04:53.51 ID:???
>>153
そのひと手間程度が出来ないほど馬鹿だからマカーやってんのそいつw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:06:03.47 ID:???
お、苦労は買ってでもする暇人ドザ登場w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:07:12.73 ID:???
無能な事が自慢のマカー登場w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:18:53.78 ID:???
例えばモニターのキャリブレーション。

そんな物の為に情報調べて機材そろえて何度もやり直して「出来た…」
これで喜んでいるのがドザなのよ。

面倒くさくない?
いらないでしょ。そんなの。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:22:57.64 ID:???
そういうば、72DPIに統一ってルールはどうなったの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:28:50.63 ID:???
そうだよね、Macは光漏れシミ付き尿液晶が標準だからきゃりぶれーしょんなんてやらないんだよね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:46:56.77 ID:???
winだがキャリブレーションなんてやった事ないわ
試しにやってみたが、ガンマも明るさも全てちょうど良いレベルだった
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:54:24.36 ID:???
>>159
やるよ。機械は使わんけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:59:22.45 ID:???
あれ?画像貼ろうと思ったのに

http://i.imgur.com/lKjBf.jpg
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:00:44.35 ID:???
>>158
なんかそれなくなったみたいよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:54:49.05 ID:???
>>1
つまらん

165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:57:36.21 ID:???
>>1
マンネリ

166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:59:37.60 ID:???
>>1

MacでWindowsが動作する理由

167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:19:07.69 ID:???
Macから見るとWindowsはFlashみたいな物。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:45:48.59 ID:???
>>1
あえてMacでWindowsを動かす理由

169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:50:01.10 ID:???
>>151
>ご使用のOSがWindowsの場合、 2048レベル筆圧機能は、これに対応したアプリケーションソフトでのみ有効です。
>Mac OS Xの場合は、アプリケーションソフトは自動的に2048レベル筆圧機能に対応します。

どちらのアプリ、OSが優れているかお分かりいただけたでしょうかw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:50:17.63 ID:???
>>1
コイツ時代遅れ
AppleがIntelチップ採用してWindowsマシン販売しているのに

171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:53:54.72 ID:???
>>1
5年以上遅れてるバカ発見

172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:55:56.84 ID:???
筆圧検知機能が無いアプリケーションって、Macだと互換性で弾かれて最初から使えないのかー
羨ましいなーw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:56:50.71 ID:???
きっと
このバカスレ
5年以上続いてるんじゃね

174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:58:08.34 ID:???
>>172
ドザの妄想乙wwwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:22:46.15 ID:???
windowsPCのメリットは叩き売りされて最後には定価の半値以下で売られるところ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:33:27.34 ID:???
最後には、Macと同じ性能で
値段が半分になるってこと?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:34:56.15 ID:???
マカは値段が高いことを自慢する不思議な生き物
Appleの儲けが、信者の喜びなのである。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:57:19.68 ID:???
PCメーカーは寡占競争で青色吐息
そのわりにシェアの多さだけ自慢するのがドザwwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:15:25.56 ID:???
ストールマン曰く「ジョブスはクールな監獄を作ったパイオニア」
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:55:37.89 ID:???
別にエロゲや自作に興味ないし貧乏でないからMacでいいかな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:46:52.74 ID:???
1日中張り付いてる空白2行ドザって無職なのwwwwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 06:16:18.46 ID:???
中古PCが100円で投げ売りされてるわ
10年以上ものだけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 06:55:16.43 ID:???
ドザは設定触るのが好きみたいだからPC再起動するたびに5分くらい設定しなきゃ使えない設定にしとけば売れるんじゃね。

スリープの復帰で待たされるなんて今じゃ考えられないが、ドザは気にならんらしい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:06:33.49 ID:???
あえてマウスを動かすたびに待たされるOSにする理由
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:11:49.77 ID:???
Mac 2ci とか糞高かったな
当時ローンで買ったけど車買える値段だった
Mac 2fx買った人より被害少ないだろうけど。ローンの最中に何度も値下げしやがったw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:14:24.64 ID:???
>>176
例えば、iMacの新型を15万くらいで買って1年半後に10万で売ってたらムカつくよね。
ドザ機は普通にやってるけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:54:51.82 ID:???
Winメインでやってるが、こないだ買ったMacbookのトラックパッドが凄く使いやすい。あれ触ったら普通のWinノーパソのマウスパッド弄る気なくすよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:11:31.18 ID:???
そしてこれがドザの実態。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1695417.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:49:05.26 ID:???
>>154
それ、対応ハードを接続したときにドライバ自動更新されるから意味ない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:51:21.94 ID:???
>>187
Winノーパソのトラックパッドは、メーカーによってセッティングも機能も違うからなんとも言えんだろ。
個人的には、東芝機のパッドはApple製品より上質だと思う。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:52:06.12 ID:???
>>181
一日中張り付いてるとわかるお前が一番張り付いてるんじゃねーかw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:56:40.41 ID:???
>>190
上質と使いやすさは違うよ、坊やwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:57:28.94 ID:EJMHSBea
ドザはトラックパッドに二つボタンがなかったら不安で右往左往しはじめるからなぁ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:59:27.01 ID:???
流れ的に使いやすいって意味に取れるけどな
揚げ足取るぐらいしか出来ないなんてマカも落ちぶれたな・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:19:23.16 ID:???
>>193
ドザだけどトラックパッドの2ボタン使わないぞw。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:31:38.48 ID:???
ttp://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/images/thinkpad/x-series/gallery/X201-s-3L.jpg
ttp://images.apple.com/jp/macbookpro/images/design_trackpad20111024.jpg

どちらのTrackpadが使いやすいかバカでもわかるもんだろ
あっドザはバカだからわからんかwwww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:46:19.56 ID:???
>>196
男なら
ThinkPadのポッチ
好きだよね



198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:37:22.98 ID:???
>>1
アルティメットバカ

199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:59:50.94 ID:???
2012年度の企業のIT投資予算、トップがWindows7移行。あほすぎ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:43:36.09 ID:???
>>197
パットよりぽっちだよな

201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:41:57.51 ID:???
>>196
だからボタンはあっても使わないんだって
けどボタンがあったほうが便利な時もあるだろ

アップル純正のFinalCutProとかトラックパッドじゃ操作無理ですしw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:23:23.89 ID:???
>>1

こんな何年も同じ質問する馬鹿のために
MacもiPhoneやiPadのように通信サービス加入を前提にした割引販売やればいいのに

203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:59:05.42 ID:???
あえてジャンプよりサンデーにする理由

204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:20:13.30 ID:???
>>201
え?出来てるけど、て言うかFinalCutてマウスやトラックパッド使うよりショートカット多用するアプリじゃん
ショートカットだけでほとんど操作出来るし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:25:29.23 ID:???
Appleのトラックパッドは全体がボタンだからな。Macbook知らん人のために言うと、パッドのどこでもクリックできるし設定でタップにも出来る。左手でも右手でも違和感なく操作。iPadみたいな操作が可能。

Win8がApple Magic Trackpadを全ジェスチャーサポートしてくれればいいのにな。新しいマウスイベントをOSで定義してくれないとアプリも対応のしようがないし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:26:19.95 ID:???
ドザーが買い物をしないので、クレバリー閉店のお知らせ
http://www.clevery.co.jp/shop/shop-1.html
http://www.clevery.co.jp/shop/shop-2.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:45:14.48 ID:???
>>196
しかし上のノートはごちゃごちゃしたひどいデザインだねぇ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:58:59.28 ID:???
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:02:30.64 ID:???
男だったら
パッド
よりも
ポッチ
だろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:05:19.99 ID:???
>>208
ほう、少しMacbookに近いな。ホイールの代わりに二本指スワイプとかも出来るのかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:38:03.71 ID:???
Thinkpadはタッチパッド無しのパームレストを注文できたT43まではドザ機で唯一まともな機種ということで使ってたけど、今ではIBM社員ですら嫌う機種になってしまったからなぁ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:41:58.23 ID:???
ドザって、まだタッチパッドの淵でスクロールしてるの?

IBMってどうしてタッチパッドと乳首一緒に設置してるの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:59:52.92 ID:???
故ジョブズ氏、麻薬使用?シャブキチクズ野郎か=FBI身元調査―米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000107-jij-int
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:03:55.09 ID:???
麻薬を使用した可能性があるかもって。。。

何を今更。
LSDの体験談の話とかしまくってるのに。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:57:45.53 ID:???
192 :名無し~3.EXE :2012/02/10(金) 20:24:36.11 ID:ME5Nc9Vf
Windowsはクソな例

http://kb2.adobe.com/jp/cps/898/cpsid_89889.html

Adobe Download Assistant はどのように削除しますか。

Windows 7 および Windows Vistaの場合

1 「スタート」をクリックし、「プログラムと機能」を「サーチボックス」に入力します。
2 ポップアップリストから「プログラムと機能」を選択します。
3 プログラムと機能ダイアログ・ボックスで Adobe Download Assistant を選択し、アンインストールをクリックします。

Mac OSの場合

Finder で、「アプリケーション」フォルダーに行きます。
Adobe Download Assistant のプログラムアイコンをゴミ箱にドラッグします。

wwwwwwwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:25:17.50 ID:???
>>213
あの、映画とかになってますけど(笑)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:28:58.37 ID:???
ジョブズは「自分の成功(それも成功の本質的な部分)は違法なドラッグを使用したおかげだ」と言う。
また「ビル・ゲイツは一回でもLSDをきめればもっと自由な存在になれるだろう」とも付け加えた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:54:36.03 ID:???
ビルゲイツは病気を直すために働いている。
ジョブズは病気で死んだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:00:19.50 ID:???
60〜70年代のアメリカのカウンターカルチャーな若者はほとんどドラッグキメてたろ。
そういう時代。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:10:30.23 ID:???
>>218
あまり意味はない。
なんせ、人間(生物)は確実に死に至る病のキャリアだからな。
不老不死が人間のデフォルトならいざ知らず。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:56:05.24 ID:???
FBI「スティーブ・ジョブズ調査報告書」が公開

故スティーブ・ジョブズ氏に関するFBIの調査報告書が、情報公開法の請求に基づいて公開された。「現実歪曲フィールドを作り出せる人間で、信頼できない」という評もある。


http://wired.jp/2012/02/10/steve-jobs-fbi-file/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:01:03.16 ID:???
>>221
どうでもいい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:04:55.04 ID:???
「iPhone 4S」1680台盗む 上海、半年前から犯行準備

 中国上海市で昨年暮れ、米国に向けた空輸のため市内の空港にトラック輸送していた米アップルの新型スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)4S」1680台をプラスチックの塊にすり替え、
盗んだ疑いで、窃盗団の5人が上海市警察に逮捕された。10日付の上海紙、新聞晨報が伝えた。

 アイフォーン4Sは、中国での発売日としていた1月13日に、行列をつくった客のあまりの多さに北京のアップルストアが販売開始を断念、
怒った客が抗議し警官隊が出動する騒ぎとなるなど人気が過熱。窃盗団は売れ行きを見越し、運送会社に運転手として仲間1人を半年前から潜り込ませ、犯行に及ぶ周到ぶりだった。

 同紙によると、窃盗団は1台当たり1400元(約1万7千円)としてブローカーに1680台を計約240万元(約3千万円)で売りさばき、1台4900元でインターネット販売されていた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120210/chn12021022450004-n1.htm
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:50:11.31 ID:???
>>205
ASUSのノート使ってるけど、パッドのどこでもクリックできるし設定でタップにも出来るよ。
右手でも左手でも違和感なく操作できる。
iPadみたいな操作もできます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:52:09.90 ID:???
>>224
ここ5年くらいのノートPCはそれくらいできるだろ。
むしろ古い知識でしかPCを語れないマカに問題がありまくり。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:58:37.13 ID:???
古いWinPC相手じゃないとMacの優位性を証明できないんだから苛めてやんなって
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:04:58.85 ID:???
妄想と戯言そして鸚鵡返しを書きならべ○○の落書きをする部分とは一線を引いて
マカは2ちゃんをオサレに楽しむカキコを心がけています
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:05:52.08 ID:???
ドザは自分が不老不死とか思ってるのか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:10:30.73 ID:???
XPが永遠に使い回しが効くと思っていたのではないか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:10:34.16 ID:???
マカ=マックで食事をするおしゃれな人
ドザ=どざえもん=どらえもんの水死体
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:11:42.03 ID:???
最近のノートPCのTrackpadはMacBookProのパクりだからな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:16:55.16 ID:???
ネットブック終わった
次はUltrabookがある
と騙され続ける ドザ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:19:37.82 ID:???
Ultrabook→Airの成功に習ってIntelが行った追っかけ行為
Windows8タブ→iPadの成功に習ってMSが行った追っかけ行為

wwwwwww
234べろちゅー:2012/02/11(土) 10:22:41.26 ID:???
http://www.old-computers.com/museum/computer.asp?st=1&c=737
タッチパッドは、 PSION MC 200のパクりです。
タッチパッドの日本語版のWikipediaでは、例のごとく、この項目がごっそり消されてましてアップル起源にすりかえられていますが。

WikiのAppleNewtonの記事でも、IBM Simonsが世界初なのに、なぜか、日本語版ではこの部分がごっそり消されています。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:22:57.40 ID:???
実験が終わって成功すると確実
だから売れる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:23:12.45 ID:???
現在、禿と云えば パルマー氏
ツルピカ度ナンバー1
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:28:08.00 ID:???
>>234
ちょっと無理がないかwwww
一般人に聞いてみなよ、誰もがUltrabookはAirのパクリだって言うからw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:41:27.51 ID:???
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:43:40.21 ID:???
Intelが自分の製品を売りたいために作ったUltrabook
自社開発を放棄してUltrabookを作り出す各メーカ
マーケットリサーチを投げ出しているとしか思えんな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:43:50.53 ID:???

あえてMacでWindowsを動かす理由




241べろちゅー:2012/02/11(土) 10:46:45.82 ID:???
>>237
一般人はAirなんて知らないからwwww

242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:49:35.88 ID:???
>>239
マーケットリサーチを削って価格競争だな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:50:09.98 ID:???
似たり寄ったりのUltrabook形状
色とおまけアプリのみの差別化は
ドザのラリホー化を促進します
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:50:53.44 ID:???
カラフルなiMacを思い出したのは俺だけ?w

花柄模様、最高だったなw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:55:11.20 ID:???
ドザはラリホーの術にかかり
頭の中が真っ白になり
最初に手にしたUltrabookを購入した
それは、その店で一番高いUltrabookだった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:56:58.96 ID:???
>>241
ttp://akio0911.net/archives/8078
一般人はUltrabookなんて知らないからwwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:58:32.29 ID:???
>>243
一番ワリを食ってるのは、
技術的優位さも失って
価格勝負も出来ない
日本のメーカーだけどな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:00:24.42 ID:???
Macは世界シェア5%、この現実を受け入れろ
一般人に聞いたとこでiphoneの会社が出してる白いPC程度にしか認知されてねーよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:03:11.58 ID:???
シェアしか語れないのがドザwwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:04:28.84 ID:???
シェアは結果だ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:06:20.28 ID:???
NEC,SONY,富士通 業績で検索してみてください
現状で離陸できるか、墜落か
どこが、今後生き残れるかは明確になります

Appleは地球の引力圏外まで到達しています
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:09:23.41 ID:???
シェアは今までの累計の結果、
今現在の勢い、素晴らしさを表してるのが、業績、伸び率。

どっちがいいかは言うまでもないね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:11:51.88 ID:???
比べるならintelだろ、そして純粋にPCの売り上げで比較した場合appleは散々なもんだよ
過去最高利益の8割はiphone、ipad関連
Macしかなかった頃は破産寸前まで行ってた事を忘れたのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:14:05.06 ID:???
最近Macは急速に売れて利益も出している
まあiPhoneの利益だけでMSの全利益より上回っているのは確かだがwwww

255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:14:10.29 ID:???
>>248
インターネットの無い時代は、その手でパクりまくれたけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:14:50.25 ID:???
モトローラ
PowerPC
Intel
と次々詐欺の被害にマカ

257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:19:28.45 ID:???
妄想と戯言と年寄りの昔語りそして鸚鵡返しを書きならべ○○の落書きをする部分とは一線を引いて
マカは2ちゃんをオサレに楽しむカキコを心がけています
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:21:04.05 ID:???

Macが次に採用するCPUは?

259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:21:59.71 ID:???
AMD
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:22:38.01 ID:???
>>257
オサレなカキコってどれ

261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:23:53.35 ID:???
そういえばMSもAppleのパクりでARM採用するってねwwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:24:36.39 ID:???

ARMはWindows CEから採用してますが何か

263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:25:45.71 ID:???
日本はもちろんの事世界中の人々からApple製品(・∀・)イイ!!
と言われAppleは成長し続けています
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:26:28.79 ID:???
なぜiPhoneユーザーはAndroidユーザーより有料アプリをたくさん買うのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:27:38.45 ID:???
ARMは昔から使っていただろ。

http://www.arm.com/ja/community/software-enablement/microsoft/windows-embedded-ce.php
> MicrosoftのWindows EmbeddedグループとARMは、最新のARMRアーキテクチャをサポートするために連携しています。

Windows Embedded CE 6は2006年9月発売のようだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:28:45.76 ID:???
アンドロユーザーは貧乏人が多いから
それで中華サイトからウイルス入りのアプリをインスコして
阿鼻叫喚wwwwwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:30:01.36 ID:???
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:31:41.91 ID:???
>>1
とっととMac買って
この板から去れボケ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:32:14.25 ID:???
それってWindowsCEという名の別もんだろ
Windows8はIntelとARM両方サポートといっているが大丈夫か?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:32:27.89 ID:???
この板で、時々昔語りを見るのだけど
ステマで養老年金のつもりでお金を貰っているのは無いかしら
どこでステマの求人広告を見つけてくるのか疑問です
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:32:48.09 ID:???
>>267

それって動作しない、中身のない箱なんだぜ

272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:34:47.71 ID:???

信者のステマ行為は最終解脱のための日課です

273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:36:08.58 ID:???
>>256
まるでx86はすべてPC用のアーキテクチャだと思っているドザwwwww
Macユーザーは金持ちだからほとんどがIntelMacに以降済みだよw
未だにPentiumでがんばっているドザとは対照的だなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:36:32.65 ID:???
ステマ書込でサイトのアクセス数を稼ぎます
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:37:44.69 ID:???
>>269
> それってWindowsCEという名の別もんだろ
> Windows8はIntelとARM両方サポートといっているが大丈夫か?

それをいったら、iPhone OSもMacOSとは別のOSですよね。
Windows8はMacOSよりも先にARMに対応したということでいいですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:37:58.61 ID:???
>>273
iPhoneかiPadしか持ってないニワカのくせに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:38:37.01 ID:???
今はiOSだったなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:38:43.02 ID:???
>>270
ああそれは似たようなのがあった
昔 GKと名前を付けられたのがいて
某社の使えない窓際族をひとつのビルに隔離して
工作活動に当たらせたがIPを抜かれ存在が明らかになった
工作活動は失敗に終わり、某社は墜落状態だそうな

279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:39:10.49 ID:???
>>1
>>273

こんなスレ作ってないで
Mac買ってこいよボケ


280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:40:31.84 ID:???
なんでも元祖マカぽん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:41:09.67 ID:???
>>275
それでいいんじゃないの
しかし同じOSでもバイナリ互換は無いしエミュレーターのようなものも無いようだが
Windows8用のアプリはx86版とARM版を別々に販売するつもりか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:41:52.31 ID:???
CPUが違うんだから、バイナリ互換があるわけ無いだろw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:43:01.52 ID:???
>>282
つ C#
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:43:13.30 ID:???
>>281

iOSアプリとMacOS Xアプリにバイナリ互換性はあるのか?

285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:44:56.01 ID:???
>>281
PowerPC

Intel
でアプリどうなってたかなぁ

Macってさ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:45:43.90 ID:???
>>284
つXcode
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:46:35.89 ID:???
ちんちんマカ珍マカちんちん♪
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:46:48.59 ID:???
>>285
動かないよ
互換性ないもの
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:48:17.65 ID:???
>>285
はいはい 現状が辛くなると虚しい昔語りを始める
爺様 乙
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:51:00.61 ID:???
>>288
Rosettaというエミュレーターで動作していた
AppleはMacのCPUが変更されるたびに専用エミュレーターを提供して
ユーザーたちに対応してきたが
Windows8ではARM用のエミュレーターのようなものは用意していないらしい
どうするつもりなのかね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:52:09.40 ID:???
はいはいゆとり

292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:53:42.65 ID:???
>>288
Core i7機でPowerPCアプリ使ってますが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:56:18.06 ID:???
Rosettaを利用した場合、たとえ最新のCore i7でも、PowerPC時代のPowerMacと比べても性能はそれほど伸びない。
PowerPCアプリケーションのほぼ全てがエンディアンをビッグエンディアンに揃えていて、
それをIntelシステム上で動くコードに置き換えるとき、リトルエンディアンへのバイトスワップとアライメント調整を行うコードを大量に出力してしまうのが最大の原因と言われている。
メモリの読み書きはCPUにとって基本的な機能であり、そこに足かせがつけられてしまうのはアプリケーション性能に重大な影響を与えてしまう。
逆を言えばバイトスワップが発生しないバイトオーダーの処理がメインのアプリケーションでは非常に優れたパフォーマンスを発揮し得る。
しかしそのようなソフトウエアは少なく、例えば画像処理など基本的にバイトオーダーで処理するソフトウエアでもワードアクセスした後バンドル処理を行うといったチューニングが施されているため、Rosettaの上で動かそうとすると裏目に出る結果となる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:00:19.53 ID:???
>>285
PowerPCとIntelではバイナリ互換はない。
だから、昔作られたPowerPCのアプリはエミュレータを使って対応していた。
今はエミュレータが搭載されなくなったので、昔のPowerPC用のバイナリは動かない。

比較的近い過去に作られたアプリは、PowerPCバイナリとIntelバイナリの両方を
一つのファイルに入れていた。バイナリ互換がないからこういうことをしないといけない。

最近のアプリはPowerPCバイナリ含まれてないはず。だから昔のPowerPC版Macでは動かない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:03:56.87 ID:???
>>290
> Windows8ではARM用のエミュレーターのようなものは用意していないらしい
> どうするつもりなのかね?

.NETアプリはバイナリではなく中間言語で提供されていて、
実行時にCPUに応じたバイナリを生成することで
バイナリ互換がないCPUでも、ネイティブに動作することが可能になっている。

これはApple方式、つまり一つのファイルに、PowerPC版とIntel版を含めましょう!よりも優れていて、
PowerPC版とIntel版を含めた。じゃあARM版は? という問題を解決する。

そう未知のCPUであっても、.NETが実行時に中間言語をCPUにあわせてコンパイルするので
.NETアプリならそのまま動く。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:06:16.40 ID:???
>>293
Core i7上のRosettaだと、PowerPC G4の10倍以上速いし、2世代くらい前のCore 2 Duoの
ネイティブコードと比べても速いんだがw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:07:36.73 ID:???
バイトオーダーを変えるって
なんか性転換みたいだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:12:39.52 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/Rosetta
Rosettaを利用した場合、たとえ最新のCore i7でも、PowerPC時代のPowerMacと
比べても性能はそれほど伸びない。PowerPCアプリケーションのほぼ全てが
エンディアンをビッグエンディアンに揃えていて、それをIntelシステム上で
動くコードに置き換えるとき、リトルエンディアンへのバイトスワップとアライメント
調整を行うコードを大量に出力してしまうのが最大の原因と言われている。
メモリの読み書きはCPUにとって基本的な機能であり、そこに足かせが
つけられてしまうのはアプリケーション性能に重大な影響を与えてしまう。
逆を言えばバイトスワップが発生しないバイトオーダーの処理がメインの
アプリケーションでは非常に優れたパフォーマンスを発揮し得る。
しかしそのようなソフトウエアは少なく、例えば画像処理など基本的に
バイトオーダーで処理するソフトウエアでもワードアクセスした後
バンドル処理を行うといったチューニングが施されているため、Rosettaの上で動かそうとすると裏目に出る結果となる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:16:10.61 ID:???
>>298
そもそもエンディアンの変更なんてIntelもPPCも専用命令があるんだから
パイプラインの間に埋もれてしまう位の非常に軽い処理だよ。
実際にベンチマークしてみればRosettaは案外速いのが判る。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:24:45.69 ID:???
>>295
そのコンパイルする時間が足枷になるんで無いの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:31:53.94 ID:???
>>299
お前、エンディアンの変換というのは、
データの変換の話だって分かってるか?

PowerPCが最適な状態で保存したデータ(ビッグエンディアン)を
読み書きするたびに、リトルエンディアンへの変換または逆変換が必要になるだろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:38:47.73 ID:???
スワップ♪
スワップ♪
スワップ♪
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:39:50.39 ID:???
>>301
それは軽い処理だよ。Intelでビッグエンディアンのデータ大量に扱ってるけど
エンディアンがどっちでも殆ど変わらない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:43:22.64 ID:???
PowerPCはバイエンディアンだろw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:44:41.52 ID:???
バイセクシュアル
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:45:49.13 ID:???
>>304
ユーザーモードでは切換えられないでしょ。
でもエンディアンひっくり返してのロードストア命令あるから、データが
どっちでも別に構わない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:48:30.43 ID:???
マカ専門店マカショップ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:55:28.25 ID:???


あえてMacでWindowsを動かす理由


309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:58:09.80 ID:???
マラ珍は両刀使いだった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:58:15.77 ID:???
WindowsとMacはどっち選んでも売国だよな
モー娘とAKB両方に電通がいるように
新しい選択肢作れよそれ選んであげるから
チョン流は論外ね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:01:35.67 ID:???
そろそろ、ジョブズの墓参りに行く航空機の時間だから出かけるか。
@成田空港
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:03:07.13 ID:???
俺はジョブズの墓参りに10回行ったぞ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:05:06.01 ID:???
おれは、ジョブスの遺髪を奥で落とした
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:15:02.48 ID:???
おまえらジョブさがせよな

315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:15:46.63 ID:???
俺はジョブズを生き返らせたぞ
人の形をしていなかったがな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:19:26.20 ID:???
MacBookAirってSHARP MURAMASAのパクリだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:21:16.99 ID:???

あえてAKB48よりモー娘。にする理由

318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:22:22.11 ID:???
俺はジョブズ之墓の穴ほったぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:23:23.03 ID:???
あえてAKB48よりももクロにする理由


320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:24:39.07 ID:???
エロゲがストレス無く動くようになったら考えてもいい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:25:53.34 ID:???
>>320
ちなみにどんなゲームが好きなの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:26:12.26 ID:???
いま、三人の聖職者が月の砂漠を、流れ星の落ちた方向へと
ラクダに乗って、ジョブズの転生者を探しの旅をしている

323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:28:55.21 ID:???
>>320
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51041316.html
ドザはこんなゲームが大好きらしいww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:29:10.21 ID:???
俺も
俺も
どうぞどうぞ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:32:18.17 ID:???
>>320はマカがなりすましていただけってことで良さそうw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:32:50.17 ID:???
マカっていつもエロゲーの話するよなw
頭の中エロゲーでいっぱいなんだろうなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:33:02.16 ID:???
精霊: あなたの落としたMacは金のMacそれとも銀のMac
木こり: 銅のMacです
精霊: 正直なあなたには金と銀のMacを差し上げます
木こり: 金や銀はいらない。銅の方が排熱能力が高いんだよ。銅のMacをくれよ
精霊: ブクブク
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:51:42.25 ID:???
ジョブズ転生者の目標地点、流れ星が落ちた近くの上空を飛んでいる、ネコ型UFOが目撃される

http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYl80LDAs.jpg
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:53:35.49 ID:???
>>310
もしB-TRONがオープンソースで展開していたら
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:56:02.39 ID:???
>>240
Macの他にWinが必要な場合は別のPC買わずに済む。WinのみならMacである必要はない。Mac miniを小型静音PCの代わりにするのはまた別の話で。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:59:55.41 ID:???

あえてAppleがWindowsをサポートする理由

332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:04:54.21 ID:???
>>331
乗り換えを促すハニーポット
勝手にシステムハックしてWindows乗せにくるハッカー排除
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:06:17.34 ID:???
>>326
と、今日もエロゲに励むドザが申しておりますwwwwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:19:08.71 ID:???
マカ珍は洋ピン専門だもんな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:23:11.20 ID:???
Appleって何で目につく所に噛ったリンゴをデカデカと入れるの?カッコイイと思ってんの?


336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:28:36.84 ID:???
>>335
ナイキとか、アディダスとかもダメ?


お前がアップル嫌いなだけだろ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:57:32.18 ID:???
ワンポイントの小さなマークならいいけど
デカデカは嫌だな
あんなのを喜ぶような連中が買うんだろAppleってさ

338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:01:57.78 ID:???

自己顕示欲バカ用だろ
デカデカ

339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:10:27.78 ID:???
ヘナヘナの四角形が4つ描かれたWindowsのロゴってかっこわるすぎる
あれ何を表現したいの
デザインとして崩壊してる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:53:50.59 ID:???
>>337
格好悪いと思うんだ。
嫌いだから格好悪いと思うんだろうな。
DELLとかHPとかも光らせちゃえばいいのにな。



もっと恥ずかしい(爆笑)
341名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 22:16:44.44 ID:BslcDAFr
>>339
窓だよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:23:19.66 ID:???
田の形をした窓?
こんな感じか?
http://n-handnakamura.cocolog-nifty.com/photos/nhand/cimg5019.html
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:38:32.39 ID:???
なんでドザ機って目立つとこにベタベタビンボ臭いシール貼ってるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:44:59.64 ID:???
インテル入ってる
金欠参ってる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:16:37.57 ID:???
>>343
はがせばいいだけ

マカ珍はデジカメに貼ってある"XX倍ズーム"とかのシールも剥がさないタイプなんだ

346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:29:41.41 ID:???
>>345
お前んちのテレビに1080って黄色いシールが貼ってあるのが見えるけど?w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:32:47.11 ID:???
>>343
サングラスのレンズに貼ったあるレンズメーカーのシールも剥がさないんだろ

348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:42:58.99 ID:???
>>346
見えるわけがないだろう???
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:44:22.25 ID:???
>>348
なぜ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:45:37.38 ID:???
匿名掲示板。

あとはいわんでもわかるだろw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:50:41.80 ID:???
>>350
2chは匿名ではないですよw
http://info.2ch.net/guide/faq.html#A4
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:54:07.12 ID:???
どっちでもいいよw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:54:54.49 ID:???
どっちでもいいね
お前んちのテレビに1080って黄色いシールが貼ってあるのが見えるのに違いは無いw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:57:38.77 ID:???
ばっふぁろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:20:12.01 ID:???
>>353
千里眼ってしってる?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:22:18.23 ID:???
>>355
千里眼じゃないよ
攻撃型・・・w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:35:30.53 ID:???
アホに付き合うのは飽きてきたw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:38:12.07 ID:???
ここまではカルトドザの提供でお送りしました
しばらくすると、夜勤のマルエツドザが出て来ますので
しばらくお待ちください。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:53:49.97 ID:???
>>358
それまでお前がなんかやれ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:01:38.06 ID:???
ドザ晒しage
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:02:51.04 ID:???
romったが、結局Mac選ぶ奴はWinを扱いきれない情弱か、ブランドに品が大好きな金余りでFAなの?
Macにしか出来ない事は結局ないの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:06:34.53 ID:???
>>361
ウチの会社、音楽スタジオだけど事務機以外は全部Mac
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:07:39.84 ID:???
それは惰性で入れてるだけ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:08:02.67 ID:???
>>362
事務機までMacには出来ないところがMacの限界って事かw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:11:38.79 ID:???
>>364
て言うかわざわざMacで事務用ソフト動かす必要性あるのかと
逆にWindowsでProtools動かす必要性あるのか?
何をDisってんのか意味がわからん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:15:34.64 ID:???
必要性があるから、ProtoolsはWindows版があるんじゃね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:22:12.39 ID:???
>>366
win版でセッションファイル作ると他所に持ち出したらパスが変わるからちゃんと読んでくれない
仕事で使ってる人は見た事無いけど
それなら普通Nuendo使うだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:29:59.99 ID:???
あとWindows7でソフトシンセ走らせて同期させたりしてるけど
クロックが不安定でシンク外れ過ぎて使えない
デフォルトで省電力設定の為に勝手に内部クロック落とす機種まで有るしちょっと仕事では使えないですね
わざわざ数種類マザーボード買って検証しないといけないとか時間と金の無駄
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:30:22.58 ID:???
>>365
いや、音楽スタジオってエンジニアがベテランのMac信者っつう残念なパターンが多いから、
事務機だけでもPCチョイスは良い事だ。使い分けができている。
事務機も含め、とにかく全部Macにしたがる、おいしんぼの作者みたいなイカれた奴が多い。

今はWindowsでProtools動かすのは全く問題無いよ。安く済むし安定性も問題ない。
PCにして浮いたお金でHD Accel Cardを一枚足すのもいいだろうよ。
金かければPCのスペックはMac Pro以上にもできる。
引っかかるのは使う人の慣れの問題だけ。
Macで事務用ソフトってのはコスパ悪いし無駄だな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:33:09.39 ID:???

俺のテレビは古いんで1080対応してないんだ

371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:33:50.68 ID:???
ProTools9動作確認済みパソコン
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/4/134/2216/173/

今はノートPCだけだね。
前はデスクトップもあったけど販売終了したみたい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:40:47.88 ID:???
Macはオシャレアイテムって事でもういいんじゃないか?
女の子受けはWinよりも良いんだし、合コンの話のネタに出来るナンパなPCの位置付けこそMacではなかろうか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:44:47.79 ID:???
>>364
事務機こそ専用OSのWindowsでいいんじゃねw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:46:14.58 ID:???
>>369
コスパはどっちも変わらんよ
Winで2.93GHz 6Core Xeon ×2 12コアのマシンの既製品なんて売って無いから
自作で組んでもさほど変わらない値段になるし
ハイエンドのMacProはそんなに高く無いと思う50万までで買えるから
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:00:11.77 ID:???
Win Pro Tools使いだが、LE8から使い始めたが最初のころは酷かったよ。8の最後のほうのアップデートから安定した。いまはWin7でPT9使ってるけど十分使えてる。マシンはもう4年以上前の自作機だけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:02:10.06 ID:???
>>375
MacでMS Ofiiceを使うべきですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:06:28.13 ID:???
>>376
だな、わざわざMacでOffice使ってるのと同じ
アマチュアレベルでは大丈夫でも仕事で使う場合winでの納品は代理店が拒否するから
つうかProtools HDXってOSX LIONにしか対応して無いから
Winは非対応です
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:11:58.15 ID:???
Excelは使っても
Word必要か
Macで
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:12:31.18 ID:???
Macしかないなら、必要だろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:17:47.73 ID:???
Open Officeとか無料のやつなかったっけ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:43:17.15 ID:???
>>1
ニュースがないからって
こんなバカなスレを何個も
これがマカ珍なんだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:49:40.29 ID:???
Microsoft Office for Mac | Office For Mac
http://www.microsoft.com/japan/mac/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:01:09.18 ID:???
マジでExcelで図面送ってきたりする奴死ねっ!
そういうやつに限ってメールに4〜5枚ベタ貼りしてくる。
マジで死ねっ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:15:47.84 ID:???
>>383
pdfでお願いしますと送り返す
世の中の全てのパソコンのエクセル入ってると思ってる人いるもんな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:47:35.36 ID:ioVcf7GC
まずはお互いの長所を、考えたらいい。
winは
フリーソフトの数。
シェアが大きいので人にわからない点など聞いたりし易い。
カスタム可能。付属パーツ多し。
pc本体を好きに選べる。
エロゲーが出来る。
Blu-rayが観れる。
ぐらいかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:13:45.86 ID:???
>>384
PDFだってそうだろうがよw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:49:23.81 ID:???
>>386
PDFリーダーはまだ無料で配ってるじゃん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:55:41.11 ID:???
OfficeってMacのおかげでできたんだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:52:50.47 ID:???
>>385
それ、まともな職場ではご法度なものばかりじゃん。
働いてないのかw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:21:30.02 ID:???
ドザはMacを遊びだけで使うものと考えてるからね
そういう考えしか持たない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:27:23.14 ID:???
フリーソフトって、物にもよるが全面禁止だったらAdobe Readerもダメって事が(笑)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:30:08.74 ID:???
Macのほうがシェアウェアの数多いよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:31:39.81 ID:???
>>386
MacだったらAcrobat Reader入れなくてもPDF読めるじゃん
知らないのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:36:04.65 ID:???
それ意味あるの?素直にAcrobat Reader入れりゃいいじゃん。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:42:51.54 ID:???
うちは、業務上必要なソフトはいれていいことになってる。
インストールされたアプリは管理ソフトで情報収集されて、管理者に通知だな。
AcrobatはOK

メーラーでBecky入れてたら、管理者に拒否られた。
Outlook使えだと。
糞が!
Outlook使いにくいぞ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:43:35.06 ID:???
Active Perl, PHP, Wireshark, jQuery, Firefox, Safari, IE最新版、MySQL、どれも業務で必要不可欠なフリーソフトなんだが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:44:29.72 ID:???
>>394
軽い。
煩わしいアップデートがない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:47:49.83 ID:???
ソフトウェア開発のグループだけはネット管理者からなーんも言われないな。まあいちいち制限されてたら仕事にならんし、管理者よりもOSの中身とか詳しいわけだし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:15:38.72 ID:???
>>397
それ脆弱性放置されてるだけだし、表示も不正確な可能性があるよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:24:43.96 ID:???
>>399
表示だけで、余計なscriptとかの機能がないから脆弱性も糞もねえよ。
一般的な文書なら、表示が破綻したことはない。

Acrobatは単なるビューワーの分際で機能つけ過ぎなんだよな。
みんな単なるビューワーにしか使ってねぇのに。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:26:45.47 ID:???
>>400

>余計なscriptとかの機能がないから脆弱性も糞もねえよ。

wwwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:29:47.68 ID:???
会社のPCでも、PDFファイルがあるとついスペースバーを押しちゃうよな。
んで「あぁ、これはMacじゃなかったんだな」って、しょうがなくダブルクリックする。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:33:09.44 ID:???
どこかに脆弱性が見つかって対策されたとする。
そこを突いてくるアホが居るか?

終わっちゃったOSってめっちゃ安全だぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:05:13.21 ID:???
Macにおけるpdfは軽い標準グラフィックフォーマットだからな。
アプリによってはボタンやアイコン画像としてもpdf使ってるし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:23:13.63 ID:???
>>404
それって自慢にもならないから。Adobeにお金を払って実装してるだけだし。
Macが高いのはOS台にライセンス料が入ってるからなんだろw

PDF=Portable Document Format。
アプリ作成者が自分は馬鹿です。って言ってるみたいなもん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:37:33.26 ID:???
>>405
ISO標準フォーマットを独自実装のエンジンで表示するのに
なんでAdobeにライセンス料払うのかな?
まさかAdobeライブラリ頼みのOSがあるとか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:07:06.94 ID:???
>>404

その処理をするためにGPUを搭載してるんだろ

408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:25:35.58 ID:J2qgWID1
そんなものはない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:26:10.85 ID:???
業務で使うなら、pdf読むのに必要ならAdobe Reader入れれば済む話。word-excel必要ならMS Office買えば済む話。イラレが必要なら買えば済む話。どれもWinでもOSXでも対応してる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:31:51.08 ID:???
Adobe Readerって、ファイル開くのに数秒かかるのがなぁ。
自宅のMacなら一瞬で開くのに、会社のWindowsだとイラっとするんだよな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:37:09.86 ID:???
Adobeの製品は開くたびにインターネットに繋がってたらバージョンかなんかの確認を行ってるから
スパイウェア認定
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:37:44.76 ID:???
なんでWindowsだとPDFはあんなに時間がかかるんだろうな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:40:46.66 ID:???
Macでのpdfはjpgなんかと同じで、どこでも使える標準で軽いフォーマットだから。
jpg使うなら何とか入れろとか、何買えとか、開くの遅いとか考えられないでしょ。
そういう不思議なOSもあるらしいけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:41:00.52 ID:???
Macならスペースキー押すだけでエクセルでもPDFでも数秒で見れるよ
わざわざ30秒以上かけてAdobe Readerやエクセル立ち上げる必要ない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:41:39.06 ID:???
見れるだけだろ?編集できない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:41:58.52 ID:???
>>410

200個ぐらいのDLLに細分化してるだろアドビリーダーってさ

417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:43:39.25 ID:???
つーか、遅いのは最初の一回だけで
それ以降はメモリにキャッシュされるから
一瞬で起動するんだけど?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:43:40.11 ID:???
>>412

Windows用のアドビリーダーって200個ぐらいのDLLに細分化してるだろ

419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:45:22.42 ID:???
10年ぐらい前のAdobe Readerしか知らないんだろうね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:46:33.48 ID:???
>>415
編集したいときはPreviewかOOOを使ってる
CSのおまけでReader入ってるけど全然使わないな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:51:46.88 ID:???
エクセル使えるか使えないかで就職の範囲が変わるけど
そろそろOpenOfficeとかLibreOfficeを使える人限定っていうケチな会社の案件が出てほしいな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:55:37.29 ID:???
大学の論文で使えてるはずなのにワードが使えないってのは
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:59:40.90 ID:???
Macを宗教言う人がいるが
Mac嫌いも立派な宗教だよな
そら対立するわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:04:16.88 ID:???
俺はモルモン教嫌いなんだが、
何の宗教なんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:08:13.73 ID:???
Rubyの作者がモルモン教って覚えとけばいい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:08:45.78 ID:???
じゃあオレはホルモン教
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:11:20.24 ID:???
>>414
eps、psd、svg、xcfとかもね。
フリー素材とか高い専用プログラム買わなくても使える。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:11:44.88 ID:???

☆リアルビジネス・不労所得
【設立10年を超える某国内企業との独占契約が可能にする「最大36ヵ月間の長期ロイヤリティ」/田沢智也】
ライブチャット-返金成功報告複数有り
【週に一度だけ某行政機関に足を運ぶことで知ることができる「絶対収入の糸口」-月に50万円以上稼ぐことも可能、某行政機関に潜む/加藤 秀信】
-裁判所の動産競売
【1回の書類申請で3〜5万円の手当!国家公募サイドビジネス/藤川健司】
-統計調査員
【裏社会からの招待状。。。裏求人[時給5000円即日手渡し]国内全土各地区限定募集/筧文博】
パチンコのデジタルセグ -被害多数
【国家予算からの還元金(個人向け、法人向け)〜ある国家予算からの還元金を専門家への依頼料0円で受け取り続ける方法〜】
-はずれ馬券を拾って当たりを探す …違法
【もしも100%損をすることの無い●●●●●が存在したなら・・・】
-e-bet
【3通の書類・・・ただそれを送ることで獲得した完全なる不労所得-たった3枚の書類で得られた不労所得収入-】
-この商材そのものをヤフオクで販売
【定額給付金など非では無い知られざる真実!!あなたにもその金を受け取る権利があるんです】
-鉄クズ
【脱ネットビジネス宣言】
-コインパーキング
【衝撃1年利益保障】日本のある●●システムを利用して誰でも合法的に100%不労所得を得る/町田正寿
-不動産
【即日報酬確定!特別利権ビジネス/村井幸一】
-チケットヤフオク転売
【ネット裏稼業達人が暴露!!固定一時金3万円+他力本願システム型継続権利金】
-キャバ嬢スカウト
【究極の在宅ビジネス限定解禁】
-酒

岡本平蔵、徳田慎太郎、元DJ得真、清水惣一、橋木だいわ、山鉄、郷田隆二、田中大助、久米幸一、
松下四郎、山田鉄は同一人物
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:12:15.61 ID:???
CP932の生テキストにしないやつがバカ。
PDFとかエクセルとかアホの極み。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:12:53.24 ID:???
普通だと思うけど、そんなにMacはフリーソフトがなかったのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:15:07.63 ID:???

あえてMacよりWindowsにする理由

432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:16:20.67 ID:???
>>414
なんでスペース押さないと見れないの?
つーかどういう意味?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:17:26.61 ID:???
PDFとかWordとかいらんだろ
HTMLで書けばいいじゃん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:27:08.92 ID:???
iPhone,iPad,Mac そしてWindowsで、データー交換できる
神アプリ登場する

FileMaker Pro 11 だ
30日間無料評価版 もある

http://www.filemaker.co.jp/fmp11/trial1/index.html?ovmkt=CA9A75F3BA974CCF887CE3C389CC9649&utm_campaign=fmp&utm_medium=AdWords&utm_source=AdWords&source=AdWords
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:31:01.09 ID:???
【勝鬨】 俺たちの嫌儲 またもやアフィブログに圧勝 謝罪&休止に追い込む
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328961545/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:31:41.15 ID:???
>>432
単にファイル選択してるときはスペース使わないから
使わないキーで表示させてるってだけ
Quicklookでビデオ検索してみればどんなのか見れる
Windowsにも昔QuickViewってのがあったけどあれは遅かった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:44:37.42 ID:???
>>1
削除依頼出しとけよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:45:22.01 ID:???
>>414
Windowsでもプレビューできるから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:59:38.16 ID:???
>>437
それしか書くことないわけ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:18:00.43 ID:???
>>439
削除依頼だしとーけよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:19:08.30 ID:???
Windowsは糞みたいなニュースしか無いな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:48:20.78 ID:???
Windowsの世界で言う「できる」ってのは「単にできる」ってだけで
いまひとつ快適じゃないんだよなあ。帯に短し襷に長し、つうか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:50:50.27 ID:???
まあ、それはMacも同じだけどね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:53:25.64 ID:???
>>443
例えば?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:59:32.35 ID:???
>>442
例えば?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:03:23.21 ID:???
>>444-445
例えば?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:06:35.19 ID:???

Macはニュース無いな

448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:07:04.04 ID:???
>>442
●特定のアプリでならpdfが読める。
●特定のアプリでならカラーマッチングできる。
みたいなのですな。
作業のやり方が限定されたり、表示がバラバラなのを我慢しないといけない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:08:35.49 ID:???
iPhoneとiPadしか売れてないからな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:11:08.36 ID:???
Appleはここ数年iPhoneやiPadのニュースしかないな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:14:57.77 ID:???
MacBook Airが無かったことにw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:16:18.23 ID:???
pdf表示が速いもなんもOSXは画面の総てのテキスト表示がpdfなんですもの…
iPhoneもiPadも。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:32:42.41 ID:???
大多数のOSでは、特定のアプリでならカラーマッチングできる。
特定のOSでならば、大多数のアプリでカラーマッチングできる。

単に逆なだけである
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:09:36.60 ID:???
世界の中には日本語を話せる人もいる
日本人の大半は日本語を話せる

ここからなぜ「世界で日本語が通じる」と結論した?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:24:04.85 ID:???
確かに日本語が通じなかったようだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:46:47.09 ID:???
>>1
ニュース以外のスレッド削除すべき
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:48:40.39 ID:???
第54回グラミー賞の授賞式が行われ、故Steve Jobs氏が特別功労賞への授与式に、Appleのインターネットソフトウェア&サービス担当シニアヴァイスプレジデントのEddy Cue氏が代理人として出席したそうです。
 米国時間2月11日夜、故Steve Jobs氏にグラミー賞が授与された。

 全米レコード芸術科学アカデミーは2011年12月、「音楽やテレビ番組、映画、書籍の購入方法を一変させた製品およびテクノロジの開発」に貢献したことをたたえて、Appleの共同創設者である故Jobs氏に同アカデミーの特別功労賞の1つを贈ることを発表していた。

 インターネットソフトウェアおよびサービス担当シニアバイスプレジデントに先ごろ昇進したEddy Cue氏が、同賞を受け取った。

http://japan.cnet.com/news/society/35014035/
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:40:40.42 ID:???
【青CAS】BLACKCAS (Magic B-CAS) 8枚目【騒動】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1329035252/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:30:59.11 ID:/iY1SDbF
>>454
確かにそれに比べて韓国語は実際世界中で使われてるんだけどな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:39:39.60 ID:???
狭い世界に住んでるな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:46:44.99 ID:???
女子中高生、「持ちたいスマホ」は「iPhone」85%とダントツ……ふみコミュ!調べ

 ふみコミュニケーションズは13日、同社が運営する女子中高生の情報サイト「ふみコミュ!」において実施した、「ニッポン全国スマホいっせ〜大調査!」の結果を公表した。

 調査期間は2011年12月27日〜2012年1月23日で、女子中高生を中心とした604名から回答を得た(高校生63%、中学生25%。小学生、大学生、その他も含む)。
それによると、「持ってみるならどんなスマホがいい?」という質問に対して、全回答者数の85.0%が「iPhone」と回答。Androidと答えた回答者(29.6%)を大きく引き離した。

http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/13/86236.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:21:37.77 ID:???
>>461
iphoneを選ぶ理由の6割が「かっこいい、かわいい」からですかw
appleはオシャレなブランドとしてのイメージ戦略だけは成功したと思うよw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:24:40.46 ID:???
>>462
「だけ」と言ってる間は魅力はわかるまい。まず、馬鹿の壁を破ること。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:27:39.47 ID:???
Android見せられて、「そのアイフォン欲しい〜」とか言う層がかなりいるだろw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:39:39.23 ID:???
街中でマカはiPhoneを取り出した、通りすがりの可愛いJKが羨望の眼差しでたたずんでいる
マカの清潔な歯がキラリと光った
マカはJKを近くのマクドナルドに誘った
マックを食べながらお喋りをして、メアド、電話番号を聞き出した
マカは性格の良い可愛いJKとお付き合いすることになった

ジャーン ♪
マカはJKを手に入れた
マカはランクが上がった
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:46:40.01 ID:???
あのでっかいiPhoneみたいないやつってXperiaだろ?
ツイッターだかメールだかをスクロールしてるのを駅の階段で見たけど、カクカクだったよ?
スパっ!とか言ってたけど、全然そんな感じじゃなかったよ?
また嘘ついた?ドザの皆さん。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:40:58.28 ID:???
>>466
少なくともacroとかarcからはカクカクしてないぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:02:34.61 ID:???
アンドロスマホはみんなカクカクwwwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:03:32.61 ID:???
うん、角ばったのおおいよね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:58:45.04 ID:???
iPhoneにさえ負けるWindows(爆笑)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:02:06.41 ID:???
Macだの、iPhoneだの、iPadだの、Androidだの全部合わせても、
到底まだWindowsには及ばないって知ってました?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000307-giz-ent

このほどWindows 7の販売数が2009年10月の一般発売以来、実に





5億2500万本を突破




したことが明らかにされました
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:05:31.26 ID:???
そのコピペみっと臭いw


AppleとMicrosoftとGoogleの業績比較
2011年10〜12月四半期

       売上       純利益
Apple   389.1億ドル   130.6億ドル

Microsoft 208.85億ドル   66.24億ドル

Google   84.4億ドル   25.43億ドル



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:17:49.65 ID:???
そういえばChrome OSってどうなったのよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:35:26.91 ID:???
Chrome OSはLinuxベースだっけ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:01:53.55 ID:???
>>472
Win8が迫り、買い控えも出てきてる中でもWin7はハイペースで売れている。
Appleは創業者の死という一回しかない特大のイベントでもこの程度。
今後じわじわとジョブズ不在が効いてくる。
経営基盤の強さが全く違うのよ。
2倍差が付いてる事を何度も何度も自分自身に言い聞かせるように
必死にアピールしてるApple信者。
そのApple信者自身が一番はっきりと気付いているし恐れているわけだ。
Appleの好調が長続きしない事を。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:03:54.24 ID:CxaqRodY
ChromeはOSじゃなくマルウェアだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:20:44.30 ID:???
>Win8が迫り、
誰もそんなクソOS買わないよw
まだ7の方が数段ましwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:00:20.76 ID:???
>>475
あほだな。買い控えとかできる状態じゃないんだよ。
未だにme使ってるドザも居んだよ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:02:58.31 ID:???
世の中がHTML5ベースになってきてて、おまけに動画もHDになってる。
XPプリインストールドサ機だと、さすがにもう辛いんだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:17:41.72 ID:???
HTML5はウイルス仕込みやすくなった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 05:02:47.54 ID:???
ウイルスが仕込みやすいのが本当なら、
認定未定の見認証コードまで動くChromeやFirefoxは危ないという事になるが。

IEは、W3Cが認定したコードしか読まないからな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 05:28:03.68 ID:???
こればかりはブラウザよりもコード書く人側の問題だしな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:41:51.34 ID:???
Windows8への買い控えだと本当に信じているならバカ以外の何者でもないwww

484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:44:19.15 ID:???
>>472
ぼったくられてるのを誇る信者って……
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:57:46.84 ID:???
ドザ「Windows7が5億本も売れたんだぜ」

マカ「純益でAppleに二倍差が開いていますが何か」

ドザ「ぼったくられてるのを誇る信者って(涙目)」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:30:43.20 ID:???
iphoneのヒットが生んだ瞬間最大風力だろ
Macやiosのシェアも下がりつつあるし、破産を救ったジョブスも居ない、この先どうするんだろうな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:42:03.81 ID:???
Kに人気抜群なiPod,iPhone,iPadを使い倒した、若年層が母艦も必要かもとMacに乗り換えます
Windows8 に乗り換えるの嫌ったXpユーザーがこっちの水は甘いかもとMacに乗り換えます
Apple絶好調を更に高い地平へと到達します
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:43:37.85 ID:???

ちと文字が抜けたので再送
JKに人気抜群なiPod,iPhone,iPadを使い倒した、若年層が母艦も必要かもとMacに乗り換えます
Windows8 に乗り換えるの嫌ったXpユーザーがこっちの水は甘いかもとMacに乗り換えます
Apple絶好調を更に高い地平へと到達します
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:59:21.40 ID:???
確かにXPユーザーがすんなり8に移行するか不透明だからな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:03:28.02 ID:???
>>488
JKの大半の親は、Docomoだからな。家族割りを考慮すると
LTE版がくるまでシェアは増えんよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:05:31.78 ID:???
>>485
Appleの純益が多いと得るものがあるのかな。

今までアプリ1本数千円で売れたものが
1本数百円でしか売れなくなったし。
個人の敷居は下がったけど、美味しくないのは確か。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:34:19.66 ID:???
マカーは優越感を得られる。まぁ、優越感ってーか劣等感の裏返しなんだとは思うが。
価格、性能、使い勝手、全ての面に於いてWindowsより優れているはずなのに市場シェアで10倍以上の差があるワケじゃん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:39:52.17 ID:???
ドザがそれに気がついていないだけだよ。
もしくは気がつかないフリをしているか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:58:17.76 ID:???
いや、マカーが色眼鏡で見すぎていて、Macが劣ったプラットフォームであるって事に気づかないふりをしているだけ。
プラットフォームはまず数だよ数。Macが劣っている最大の理由は家電量販店の店頭に転がっている。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:04:50.21 ID:???
Windowsって古きMSDOSからの互換性だけで生きてきたOSだろw
その証拠にまったく新しい分野(iPhoneやiPad)ではAppleに全敗している
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:06:38.06 ID:???
AppleがXBoxやPSに勝ったことあるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:11:35.53 ID:???
Appleはゲーム業界には進出していないだろw
MS対Appleの土俵で勝負したらどうですか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:16:26.52 ID:???
>>494
>最大の理由は家電量販店の店頭に転がっている。
転がっているぶっさいくなPCなんて使いたくもありません
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:24:11.32 ID:???
>MS対Appleの土俵で勝負したらどうですか

結果

AppleとMicrosoftとGoogleの業績比較
2011年10〜12月四半期

       売上       純利益
Apple   389.1億ドル   130.6億ドル

Microsoft 208.85億ドル   66.24億ドル

Google   84.4億ドル   25.43億ドル

500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:31:45.44 ID:???
>>495
iPhoneやiPadを挙げられるなら、数は力ってマカーもよく判っているよね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:32:46.38 ID:???
何十年と安定した収益を出してるMSと、数年前潰れかけたappleが同じ土俵で勝負できるかよw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:34:21.70 ID:???
>>498
変に丸みを帯びているだけのAppleのデザインはとても褒められたものではないなぁ。
iPhone4はソリッドになってていい感じだけど、他は持ちたくない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:46:28.32 ID:???
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:49:44.85 ID:???
>>501
十年かけてやっと大関になれた力士と
二、三年で横綱になれた力士との差ですねww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:15:13.60 ID:???
で、部屋自体には力士を養成する能力が無いから、横綱が衰えると同時に部屋そのものが衰える訳ですね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:40:04.48 ID:???
ピピンは黒歴史かw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:44:29.87 ID:pfRzhg0G
ジョブスのいない間は黒歴史。
これから黒歴史が再びはじまるかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:19:37.37 ID:???
そう思うのならアップル株の空売りはいかが?儲かるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:36:20.53 ID:pfRzhg0G
バブル
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:05:59.26 ID:???
マカの売上比較ってさ

石油会社と自動車メーカーの売上を比較してるみたいなものなんだよね。
業種が違うメーカー同士を比較して喜んでるみたいな。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:08:12.66 ID:???
そりゃあWindowsはUNIXじゃないからな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:11:35.53 ID:???
MSもハード売ってるだろ
MSX Box とかいうやつ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:13:28.44 ID:???
>>512
それだと洗濯機メーカーと掃除機メーカーを比べるようなものだろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:25:36.16 ID:???
コンピュータ
・以前のMac
・PC/AT互換機
・XBox360
・PS3
・etc...

 ↓

PC/AT互換機
・今のMac
・VAIO
・Aspire
・Lavie
・etc...

Macはカテゴリの階層が変わっちゃったんだよな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:29:11.44 ID:???
だから Mac 対 Win するのは間違い。
同列にある VAIO とか FMV と比べないと。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:34:12.12 ID:???
いや違うな。
Macの競合機はこれだろw
http://amazon.jp/dp/B002YGWGDW
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:34:41.95 ID:???
Mac対Winは正解。

iPhone対携帯電話も正解。

Apple対Microsoftをやるなら、各業種ごとの売り上げ別に比較するのが良い。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:39:30.22 ID:???
Microsoft は PC/AT 互換機なんて出してないじゃん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:05:15.08 ID:???
MacOS搭載機とWindows搭載機で比べるべきなんじゃないのかな
MacだってUMAXとか互換機メーカーあるんだし、Windowsも互換機メーカーでしょ。

ユーザーの利便性を考えるなら、搭載OS別比較が正しいと思うぜ。
AppleのでもUMAXのでもどちらを買ってもMacはMacだし、Vaio買おうとDynabook買おうとWindowsは同じだろ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:43:59.75 ID:???
Windows Me
Windows Vista
ネットブック MS 主導の規格
これは MS三大黒歴史と後に語り継がれることとなった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:56:36.92 ID:???
上二つOSなんだから3つ目もOSにしとけよ
碌にシェア取れないまま終わったWindowsNTとか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:08:10.49 ID:???
MS主導の 規 格 ならMeとVistaが間違いだな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:12:10.64 ID:???
>>520-522
この3つの書き込み、日本語として成立してないんだが

もっと普通の人にわかるように書いてくれないか?

524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:20:56.98 ID:???
Mac使うまでは、使う人間を馬鹿にしてたし触るのもいやだったけど、仕事で仕方なくさわったら感想かわったw
今まで馬鹿にしてすまんかったMac
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:23:00.85 ID:???
7は過去最高レベルのosだったからどーでもいいよ
ってかwinはosを好きに入れ替えられる自由があるんだから、たまに使いにくいOSが登場したとこであまり困らない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:37:00.86 ID:???
>>525

>ってかwinはosを好きに入れ替えられる自由があるんだから、

メーカー製PCの場合、実質ムリだよ。
ドライバサポート終了だったり、
パフォーマンスが足りなかったり。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:21:11.97 ID:???
>>526
???何の話だ???
OS変えたぐらいで新たに必要になるドライバとは一体何だ?
パフォーマンスってPCスペックの事だよな?
スペックにあわせてOSを選択できるのがまさにwinのメリットだと思うんだが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:34:08.99 ID:???
>>527
最近のは、コスト削減で独自実装してないからないけど
少し前までは、互換性のないチップにドライバ実装したりとかやってたのよ。
とくにノートPCとか独自基板で小型化を計ってるタイプとかね。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:34:50.33 ID:???
>>527
墓石や一輪車にWindowsは入らないだろ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:23:13.34 ID:???
>>524
いや謝る必要ないさ。俺の周りでも大体そんなもの。Mac使いは大抵仕事の絡みでWinを使ってるが、Win使いは大抵Macを一度も触ったことがないっていうのが現実だから。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:46:49.21 ID:???
店頭で触ったけど使いにくかったよ。
特にキーボード最悪。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:55:23.60 ID:???
へぇ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:02:08.76 ID:???
このタイプ嫌いだわ。安っぽくてパピコンみたいに見えるし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:24:18.01 ID:???
アップルのキーボードをパクるメーカーが多すぎw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:27:56.72 ID:???
10年前の未来アニメではアルミキーボード使われてないしな
結構変わった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:52:35.28 ID:???
ドザがWindows 8 導入しない言い訳を発見しました

Windows 8の"Metro UI"はMacを使って設計されていた事が明らかに
http://taisyo.seesaa.net/article/252488189.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:07:35.23 ID:???
アップデートして当然というのはマカーならではの考え方なのかな。
未だXPを使い続けるユーザが4割もいるというのに、マカーはいつになったら学習できるのだろう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:08:20.89 ID:???
Appleの新OS OS X Mountain Lion が発表されました
全7ページに渡る解説をお楽しみ下さい

新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672387/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:12:03.19 ID:???
進化し続けるMac、
進化を拒むドザ。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:23:16.52 ID:???
>>537
パソコンを使うのに努力をするのは阿呆臭いよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:30:47.19 ID:???
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:40:45.84 ID:???
動画来てるな

http://www.cultofmac.com/146810/watch-apples-official-os-x-mountain-lion-sneak-peek-video-here/

現行機種でサックサク
Apple偉い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:41:58.53 ID:???
▼Windows 7移行の「やってはいけない」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120105/377798/

こういうの読んでるとドザは可哀想だなと思うw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:42:00.31 ID:???
またマカの起源語りか、どっかの半島人みたいで気持ち悪い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:57:09.86 ID:???
カルトドザは、Appleの新OS OS X Mountain Lionに
恐れおののき、涙で枕を濡らし眠れない夜を迎えるでしょう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:01:25.96 ID:???
Windowsならアップデートはサポートの内だからな。
有料アップデートのMacは大変だなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:06:37.01 ID:???
>>546
と Windows Vista に SP 2つも当てれば
Windows 7 なったのに、ぼったくられたドザが
経験談を語っています
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:17:25.94 ID:???
>>546
強がっているドザ乙w
iOSとの融合を進めるMacOSに対して迷走を続けるWindows
これからどうなることやらwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:21:41.26 ID:???
融合するまでにマカーたんは何本の末期OS×を買い続ければいいのん?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:29:02.39 ID:???
あと何台のiPornに買い換えればいいのん?
イオス更新すると糞遅くなるからってiPorn5もアイパー3も買うんでしょどうせ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:33:32.94 ID:???
>>549
たぶん2万もかからない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:53:06.07 ID:???
>融合するまでにマカーたんは何本の末期OS×を買い続ければいいのん?
末期はWindowsの方でしょw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:18:23.69 ID:0F2lBOvl
この前lion買ったばかりなのに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:26:43.72 ID:???
マカがいくらMacやosが優れていると布教しようと現実は残酷
http://netafull.net/macosx/038521.html

iphone、ipad需要の追い風を受けても6%程度
そんな優れたPCならもっと万人が使っていてもおかしくないと思うけど?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:47:34.64 ID:???
九割近い人間がWindows使っているおかしな世の中ですよ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:57:04.29 ID:???
それはおかしくないだろう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:00:31.65 ID:???
>>520
>>521
Microsoft OS/2の初版があっただろ。IBMに売却する前の。あれこそ全く陽の目を見なかった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:02:57.76 ID:???
いつ売却したんだ?

もとからMSとIBMの共同開発で
途中でMSが抜けただけだろ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:16:18.71 ID:???
>>558
あー、そうだったかも。
でもまあ大失敗作だわ、IBMのワープってやつも。あの当時でさえ使ってるやつ居なかったし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:18:40.94 ID:???
LionはiOSとの融合へ
Win7はWPとの融合へ

一見同じ感じなんだが、後者は明らかに裏目に出てる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:23:02.55 ID:???
>>521
NT4はそこそこ成功したよ。むしろNT3.1こそ売れなかった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:39:32.52 ID:???
>>552
Macだの、iPhoneだの、iPadだの、Androidだの全部合わせても、
到底まだWindowsには及ばないって知ってました?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000307-giz-ent

このほどWindows 7の販売数が2009年10月の一般発売以来、実に





5億2500万本を突破




したことが明らかにされました
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:41:49.10 ID:???
たくさん売れても、MSが儲かってないなら
サポーターとしては悲しい限りだろうw

Appleは儲かってる!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:49:45.16 ID:???
少ししか売れなくても、Appleは儲かってるから
信者としては嬉しい限りだろうw

Appleはぼったくってる!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:51:23.84 ID:???
ぼったくりかどうかは、
買う人が決めることだよ。

喜んで払ってるのだから
ボッタクリではない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:01:39.11 ID:???
じゃあ、無駄な金を払うことを他人にも強要する行為、
つまり、布教活動はしないでね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:29:41.50 ID:???
>>541
これはほんとにパクりだね。
WindowsPhone7のメトロUIが発表されたのは2年前だぜ。
マカはAppleに怒るべき。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:32:44.02 ID:???
>>565
多くの人間が機能に値段が見合ってない、つまりぼったくりと感じてるからMacはシェアが低いんだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:39:12.32 ID:???
>>565
喜んで払ってないよ。
キャリアが、借金を肩代わりして、安く買えるシステムを利用しただけ。

利用者は払ってると思ってない。だからまずい。
少し前に、この分割払いシステムは悪として扱われて
料金システムが変わったのに、いつのまにか元に戻ってしまったし。

嘘の価格に嘘の販売方法
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:40:37.25 ID:???
>>541
これはほんとにパクりだね。
WindowsPhone7のメトロUIが発表されたのは2年前だぜ。
マカはAppleに怒るべき。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:11:50.36 ID:???

真夜中にこだまするドザの悲鳴
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:21:52.72 ID:???
>>570
iPhoneで実用化してるから文句のつけようがないな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:27:24.10 ID:???
iPhone のどのあたりが?
SSを絡めて説明してくれよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:57:21.73 ID:???


さて、Appleの新OS OS X Mountain Lionは夏以降の発売らしいが
Intel,Ivy Bridge搭載の新型Macの発売が期待されるな

http://tsugawa.tv/apple_news/2012/02/16/intel-postpone-mass-shipment-of-ivy-bridge-after-june/























575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:01:41.54 ID:???
ティム・クックCEO、ARM版MacまたはIntel版iPadを示唆

「将来的にMac/iPhone/iPadが同じチップになる可能性を排除しない」

“OS X Mountain Lion”のプレビュー版がデベロッパ向けに公開されるなか、Appleのティム・クックCEOはThe Wall Street Journalとのインタビューに応え、iOSとOS Xのさらなる統合に加えて、タブレット端末とMacコンピュータのシンクロも視野に入れると語った。

クック氏は「多くの人達がiOS端末のアプリや機能を気に入ってくれており、必然的に我々はそれらをMacに取り入れることを考えていた」と述べた一方で、iOSとOS Xは共存する方針を示した。
また、Mac OS X開発チームは、すでにOS X LionにiOS機能を取り入れていたが、今後もさらにiOSの特性をOS Xに融合させていく方針だという。

http://tsugawa.tv/apple_news/2012/02/17/tim-cook-suggest-macs-could-run-on-arm-or-ipad-on-intel/
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:21:48.24 ID:???
また裏切られてマカ珍ざまあwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:29:03.33 ID:???
>>576
またコレクションが増えるー(喜)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:01:53.13 ID:???
>>576
Windows8もARM版出ますが何か
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:03:53.63 ID:???
Macのコレクションは値下がりしないからな
欲しい人が多いから値段は上がるし
動体保存しておけば桶

580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:09:43.33 ID:???
Win8ARM版と状況が同じに見えるのかよw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:14:50.94 ID:???
>>580
x86版とARM版ではどちらもコードが動かせないという意味で同じだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:16:45.53 ID:???
>>579
値下がりしないのなら実質無料で新型機を使い続けられるだろ・・・
お布施に理論的な理由付けをしたい気持ちは分かるが、現実を見ようぜ
そんな思考だからappleは宗教なんて言われるんだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:37:31.87 ID:???
下落幅はPCの方がはるかに上
そこんとこ理解してやれよw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:59:20.20 ID:???
そりゃwinは多くの企業が競争する市場なんだからその分値下がりも早いだろ
その分安く買えるメリットを抜きに売値を語るなよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:01:41.79 ID:???
むしろ逆に、独自規格になるなら応援するよ。
いまの Mac は本当に無価値だからね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:47:12.64 ID:???
>>582

値下がりしないとかって現実見えてる?
下げ幅の話でしょ

アキバのユーズドみると比較的新しい機種でも
ゴミみたいな値段でPCは売られている
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:02:37.29 ID:???
>>1

5年以上Mac買えないで悩んでるバカのために
iOS搭載(ARM採用)のクラムシェル型も出せばいいのに
Appleさん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:25:39.27 ID:???
Windowsは見た目、挙動がキモイ
こればっかりは生理的なもんだから仕方ない
美人とブス、ついてるもんは同じでも美人の方がいいってのと同じ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:35:35.63 ID:???
AppleはMacでx68k、PowerPC、Intelと華麗に乗りこなしてきたが
MSは8でARMとx86、うまく両立できるか見ものだな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:55:56.94 ID:???
MC68000のコードをエミュレーションで延々使い回してたアッポゥが何を乗りこなせたってぇ?w
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:14:10.28 ID:???
>>590
8.1でPPCコードが入ってきて、8.6でPPCネイティブ。
9.2でOSXへの移行。G3からG5。
10.4辺りでIntelに替わって10.5辺りでIntelネイティブ。
Intelに変わってもPPCをVMで走らせて対応。

素晴らしいね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:19:19.92 ID:???
あー間違った。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:56:32.85 ID:???
Appleは遠回りしてやっと正解にたどり着いた。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:12:24.08 ID:???
>>591
PowerMac発売後の7.5.xあたりは忘れたい悪夢なんだろうなぁw
入れれば糞不安定になるSpeedDoubler必須の悪夢wまぁ入れなくても不安定だったがw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:41:50.22 ID:???
RAM Doublerでもダメだったんか(?´?? ? ?? ???)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:16:38.27 ID:???
OS9までいけば大分安定した
てかまだ現役で稼働中
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:39:48.22 ID:???
Windows8ってx86版ARM版64bit版32bit版のHome、Pro、そしてUltimateと
何種類エディションが出るんだ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:54:53.55 ID:???
App Storeからのダウンロードがもうすぐ250億に。

250億番目のアプリケーションをダウンロードした方に、10,000USドル分のApp Store

世界中のApp Storeでダウンロードされたアプリケーションの数は、もうすぐ250億に。驚くようなアプリケーションによる、驚くような出来事です。
そこで、感謝の気持ちを込めて、250億番目のアプリケーションをダウンロードした方に、10,000USドル分のApp Storeギフトカードをお贈りします*。
特別なものになるかもしれないアプリケーションをダウンロードするのは簡単。App Storeにアクセスするだけです。

購入・ダウンロードしなくても参加できます

http://www.apple.com/jp/itunes/25-billion-app-countdown/

250億Appカウントダウンプロモーション

http://www.apple.com/jp/itunes/25-billion-app-countdown/rules/index.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:50:57.91 ID:???
>>588
 10年前ならまだしも、いまやどちらも安価で買える「たかだか物」に
対して、未だに「winは駄目だ」と貶してるようなあなたも十分キモイ
ですよw 
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 06:16:21.88 ID:???
マカーは、自分がブス専だって事ぐらい自覚して欲しい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:24:38.77 ID:???
まぁ世の中で美人は1割程度だからな。やっぱりブサイクは嫌だw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:34:55.83 ID:???
まぁWin派は見た目よりも中身を重視するからな
飾るだけの受付嬢が欲しけりゃMacにすりゃーいいんじゃね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:36:28.77 ID:???
美人の定義とは何かってあたりから始めないといけないな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:01:09.58 ID:???
光るリンゴマークはブスの証
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:04:40.95 ID:???
削除依頼出しとけよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:34:03.41 ID:???
昨日もWindowsで強制再起動された
本当にWindowsってクズOSだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:58:04.86 ID:???
Windowsアップデート後の再起動ならセキュリティー上必要だ。
さっさと再起動しないお前が悪い。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:15:07.71 ID:???
ドザチョンはほんと再起動が好きだな。 毎日再起動しないと不安定になる珍OSだからしょうがないかwww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:19:03.52 ID:???
>>608
アップデートは月に一度だよ。
お前、使ってもいないのにWindows叩いてるんだな。クズめw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:19:12.76 ID:???
月一のアップデート再起動がそんなにトサカにくるのか?
繊細すぎて生きるのも辛そうだな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:22:50.83 ID:???
アップデートが月に一度って事すら知らなかったということはマジでPC使ってないって事だよ。
age荒らししてるマカーの正体はPC使いもせずに叩きまくってMacの布教だけしてるクズ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:26:38.77 ID:???

お、ドザチョンが火病った。今日も平壌運転だなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:38:40.23 ID:???
>>607
アップデートで再起動なのはいいが、問答無用で勝手にシャットダウンとリブートされて、編集中の文書失った事は何度もある。
せめて起動中のアプリを本来の手順で終わらせるとか、今すぐリブートするかどうか聞いてくれないと。最近は改善されたのかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:44:39.04 ID:???
>>613
・・・・右下にちゃんと警告が出て、再起動までの時間だって弄れるだろ
再起動しないように設定する事も出来るし、一体何が不満なんだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:53:23.91 ID:???
デフォルトでは強制再起動になっている
情弱者はいつもこのおかげで作っていた書類がパーwwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:01:07.64 ID:???
月一回じゃないよね。
アップデートへのアップデートがすぐ後に来たりして。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:03:22.25 ID:???
>>612
PC使ってないのバレてどんな気持ち?













ねえ、どんな気持ち?






618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:07:09.77 ID:???
なんかPC使っていたら偉いみたいな書き込みだな
ろくに使いこなせもしないくせにwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:07:24.70 ID:???

小汚いドザ機を触れなくて光栄です

620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:14:55.66 ID:???
>>612
繊細?わらうわ。
0.032秒マウスが遅れるとかゆってた繊細な人はドザじゃなかったっけ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:17:25.56 ID:???
>>618
元々マカーがいつも言ってる事だったんだよ。
ドザはMac使ってないのに知ったかぶってMacを叩いてるって。
Macはシェアが低いから使ってない人が圧倒的に多いってのが根拠みたいだけど、
実際のところはMacを叩く人間ってMac経験者がほとんど。つまり嘘。
しかも今回発覚したのは、逆にマカーがPC使ってないこと、
使ってもいないPCとMacを比較してMacの優位性を説いてたわけだ。
どうりでやたら知識が少なかったり古い情報を引きずったままだったり、
変な勘違いが多かったりするわけだ。でもそれは当たり前だった。
使ってないんだから。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:20:39.76 ID:???
お、火病ドザにしては全角英数がないな。ほんとにドザか?w
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:21:25.38 ID:???
>>622
PC使ってないのバレてどんな気持ち?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:21:46.12 ID:???
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:23:25.89 ID:???
>>623
>>619
再起動してスッキリしたのかなwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:23:41.38 ID:???
>>624
黄ばんだMacの画像も貼ってよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:25:03.19 ID:???
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:25:38.13 ID:???
そこに存在するべき機能が無いなんて、小汚い筐体だねぇ。
思想教育のために畳を塗りつぶす隣国のようだw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:26:56.86 ID:???
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:28:58.15 ID:???
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:32:44.28 ID:???
再起動ループwww
糞過ぎる
http://www.youtube.com/watch?v=iJcmXO-2yLA

















これiPod touchな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:33:59.09 ID:???
あれもこれもパクリ!!Apple製品の元ネタが分かる記事。

Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則
http://labaq.com/archives/50895872.html
熱狂的なAppleのファンがよくいうセリフに、「それMacが元祖だよ」というのがあります。
あんまりなんでもかんでもアップル起源説を唱えるものでよくウザがられてるのを掲示板などで見掛けます。
創業者であるスティーブ・ジョブズも「WindowsはMacのコピーだ!」とかパクりであることを言ったりしてますよね。
 さて、そんなアップルも本当にゼロから今の製品を作り上げてきたわけじゃありません。
マウスとウィンドウシステムはAltoやNLSといった先駆者がいますし、
実際ジョブズもAltoを見てMacを作ったことはよく知られています。
 そしてApple製品でよく美点としてあげられるデザイン。実はこれも元になったものがあったようです。
パクりというと聞こえは悪いですが、良いデザイン、素晴らしいデザインの原点を探るのもおもしろいでしょう。
 そして、ちょっと意外なのが、その元ネタがあの髭剃りのブラウンなんです。
 ブラウンといえば街角で髭を剃ってもらって「こんなに剃り残しが」というTV CMが有名で、
日本でも髭剃りメーカーというイメージですが、
本家ドイツでは小型家電メーカーとして髭剃り以外の製品もたくさん出してるようです。

ブラウン アトリエテレビとiMac
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/4/346cc3b1.jpg

ブラウン T1000ラジオとPowerMacG5/Mac Pro
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/e/7/e79b065e.jpg
上のものの細かい部分
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/e/2e537e12.jpg

ブラウンT3ポケットラジオとApple iPod
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/c/7/c7eb3fd9.jpg

ブラウンLE1スピーカーとApple iMac
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/e/b/eb29002b.jpg

ホントにそっくりでびっくりしますね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:34:15.18 ID:???
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:40:56.46 ID:???

火病ったドザチョンの怒号が心地いい休日の昼下がりですねw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:47:06.62 ID:???
>>634
お前いつも土日は2chで一日中布教活動してるだろ。
今日もあと15時間ぐらい、その火病ったドザチョンとやらの相手をするわけだ。
深夜まで休まずがんばってね。無意味だけどwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:47:40.19 ID:???
Vistaはサポート延長か。
やはりどこかとは違って良心的だな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:40:22.46 ID:???
ニコニコの追悼番組で恥晒してたマカがいたよな。
マカのイメージってまさにあんな感じなんだが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:46:12.71 ID:???
>>630
この比較アホすぎるだろ。
ならキーボードのケーブルも無いラップトップでいいじゃん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:03:52.60 ID:???
そもそも一体型とタワー型を比較してる時点でナンセンス
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:18:35.57 ID:???
>>630
http://www.youtube.com/watch?v=_hnOCUkbix0

wwwwwwwwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:32:44.52 ID:???
またマカ珍の自爆かよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:49:13.30 ID:???
ドザの悲鳴うるさすぎw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:33:42.72 ID:nC54Exmh
ドザはMacが売れてる事実から目を背けたいんだねw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:14:59.18 ID:???
マイクロソフトはビジネスとしてアップルに勝てないんだよw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:19:25.82 ID:???
客の立場からしたらMSの薄利多売の方針はありがたいけどな
PC1台に数十万なんてWinに慣れてしまった今出す気にならんよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:45:47.83 ID:???
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:39:03.30 ID:???
次の貧乏自慢どうぞ↓
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:58:03.67 ID:???
貧乏で情弱なドザってやーね。
意識が低くて人生つまらなさそう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:33:59.57 ID:???
>>640
その後PCメーカーは挙ってAirモロパクりのUltrabookに向かいましたとさwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:40:51.11 ID:???
今のMac安いだろ、買えないなんてどんな貧乏
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:53:23.09 ID:???
ピント外れの煽りに悪意ある曲解、非理論的な言動も含めマカが馬鹿にされる理由が良く分かる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:39:03.43 ID:???
iPod ,iPhone, iPad の人気製品が
買えないのが悔しいので
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:46:39.89 ID:???
ういんどうずの新しいロゴかっけーッス
654 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/18(土) 21:46:44.77 ID:???
続き

買えないの涙目なのですね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:58:41.30 ID:???
>>653
>ういんどうずの新しいロゴかっけーッス
http://futalog.com/pic/l_120218_1329547088897.jpg
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:44:13.65 ID:???
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/18/005/images/002l.jpg
>ういんどうずの新しいロゴかっけーッス

Appleが7色リンゴから単色に変わったことのパクりかw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:03:06.63 ID:???
>>1
削除依頼出しとけよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:24:53.44 ID:ONUWt6R7


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:20:15.50 ID:???

Web閲覧全体におけるWindowsのシェアが至近の半年で10%落ち込む
http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2012/02/windows-web-browsing-decline.png?w=559

iOSブラウザのマーケットシェアに関する先日の報告に続いて、広告ネットワークChitikaは 今日(米国時間2/17)、モバイルコンピューティングが従来のWeb閲覧傾向に与えている影響に関する、調査の結果を発表した。
2011年8月から 2012年までの同社ネットワークのトラフィックを調べることによりChitikaは、Web閲覧行為全体におけるWindowsのマーケットシェアは 10%近く減少したと述べている

中略

しかし、個々の調査データにありがちな、ぶれや誤差を勘案してもなお、われわれが“ポストPC”の時代に入ったことはほぼ確実だろう。
たとえば今月初めには、Canalysのアナリストたちが書いた記事が、コンピューティングにおける二つの大きな変動を指摘している:
ひとつはスマートフォンの出荷量が初めてPCのそれを上回ったこと、
そして第二は、iPadをPCに含めた場合には、Appleが世界最大のPCメーカーになったことだ。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120217study-windows-web-browsing-market-share-down-nearly-10-over-past-6-months/

660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:50:11.83 ID:???
Macのマーケットシェアは20%も下がってるわけだが、何が目的でこの記事を貼ったんだい?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:48:43.78 ID:???
この人はiOSが実はMacだと知って
ついに発狂しちゃったみたいだね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:00:05.47 ID:???
iOSはMacじゃないよ。
CPUも違うし、ソフトも同じものは動かない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:43:22.70 ID:???
MacはさっさとiPhone等と統合して消えてくれ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:48:26.14 ID:???
効いてる効いてる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:53:17.60 ID:???
最近の風潮は計算器(コンピューター)であることを忘れて
単なる(ネット)端末に成り下がろうとしつつあるんだよな。
結構前から、マシンを「端末」と呼ぶ馬鹿が増えてたし。
Personal Computer なんだから、まず計算器であるべきなのにな。
PCを書庫や端末として扱うやつは他でやってくれと。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:00:44.80 ID:???
「ゼロの使い魔」で、主人公が異世界の人に
自分のノートPCをライブラリー(書庫)だと説明してたな。
あと、ネット端末だ、とも。
こいつもだな。PCの本質は〈計算器〉だろうがよ。
なんなんだよこいつらは。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:01:15.13 ID:???
>>536
関連ニュースもワラタ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:02:15.46 ID:???
計算器じゃなくて計算機だな。
変換アホすぎる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:15:48.79 ID:???
操作性に関わってくるのはOSの部分なんだから、
Macかどうかはあまり関係ないんじゃね?
VAIOでもFMVでもMacでも大差ないだろ?
ラップトップかデスクトップかの違いの方が大きいよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:18:36.38 ID:???
VAIOはないわ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:24:08.69 ID:???
マカって妙にソニーを敵視するよな。
何が引っ掛かってるんだろう?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:25:56.34 ID:???
Appleはもう独自アーキテクチャができなくなっちゃったから、
技術開発力のあるソニーが羨ましいんだろ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:29:49.05 ID:???
溺れる犬は叩けって言うじゃん、お隣の国ではw
マカチョンはAppleがSONYに勝てなかった時期の逆恨みを、立場が逆転したと思っている今晴らしている人間のクズなのさw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:37:14.47 ID:???
ドザって妙にアップルを敵視するよな。
何が引っ掛かってるんだろう?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:38:59.98 ID:???
1社だけ標準を守らなくて行儀が悪いからかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:41:27.41 ID:???
Mac 対 VAIO 対 FMV

なら FMV が国産な分だけ少し強い感じかな。
他はどうせ Made in China だし。

677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:43:49.92 ID:???
富士通はMSの言う事を良く聞く、優良な会社だからな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:45:17.96 ID:???
PS3 対 XBox360 対 PC互換機(Mac含)

これは圧倒的に PC互換機 だな。
良かったなマカ。
ソニーと MS に大差で圧勝だぞ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:55:25.26 ID:???
富士通はマイクロソフトの奴隷だな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:07:28.68 ID:???
>>678
個人向けじゃなければ、富士通はこないだスパコンで首位を取ったよな。
やはりどこかの林檎では到底無理な技術力を持ってるわけだ。
林檎は情○弱どもに高額製品を売り付けて金儲けをする技術力しかない、と。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:10:13.69 ID:???
貧乏人が吠えてるw
負け犬ドザw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:26:45.81 ID:???
http://www.youtube.com/user/thljcl
WindowsよりMacを選ぶなんてありえない。
これでも見て勉強しなおしたほうがいいね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:28:21.89 ID:???
マイクロソフトってアップルの真似しか出来ないんだなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:30:48.58 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=S5ORTq_8hCo
これとかもさ。
マカは、Appleは、マイクロソフトの2倍の売上げだという。

Windows市場で、Microsoftが1ドル売り上げるごとにパートナー企業全体で8ドル儲けてる。
つまり、Windowsの売上全体は、Appleの3倍以上という事になる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:34:01.18 ID:???
マイクロソフトはアップルに負けた

つまりドザはマカに負けたことになる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:35:29.16 ID:???
>>679
富士通だけじゃないよ
http://www.youtube.com/watch?v=lcaCAKNKvoU&feature=related
多くの日本企業が参加してる。マイクロソフトが、イベントで公開したWindowsを使っている日本企業を世界へ紹介する映像
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:36:13.91 ID:???
すげぇなマカーw
やたらと宣戦布告を繰り返す北朝鮮や、やたらと勝利しまくる創価学会も真っ青だなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:36:28.51 ID:???
日本人なら、何を使うべきか考えよう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:37:55.80 ID:???
>>686
これおもしれーなw これがうわさのMSダンスか クソワロタwwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:42:36.37 ID:???
東京大学はMacらしいな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:46:45.61 ID:T/JOT5Kz
>>680民生機に降りてこなかったら意味ねーな


ノーパソはまず15型の液晶を16:10に戻してテンキーを外して2.5kgに抑えろよ
話はそれからだ

俺はWin使いだけど、これだけの理由でマックブックでブートにしたいわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:47:11.68 ID:???
>>684
>Windows市場で、Microsoftが1ドル売り上げるごとにパートナー企業全体で8ドル儲けてる。
>つまり、Windowsの売上全体は、Appleの3倍以上という事になる。
Apple一社とWindows市場全体の比が3倍ってのも凄いな。
Windows市場全体って何百社あるんだよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:53:01.95 ID:???
>>692
逆に言えば、それだけの企業と人の生活を支えてるんだろ。
Appleは、自分だけ儲ける算段。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:53:46.98 ID:???
>>686
ドザの発表会もパクりwwwwwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:54:06.50 ID:???
クリエイティブリンクとか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:11:11.10 ID:???
>>693
Apple関連のベンダーは全部無視かw
ハードソフトベンダー無視してiPhoneやMacの専用ケースとかアクセサリメーカーだけでもすごい数いるぞ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:14:35.79 ID:???
>>696
ってほど多くない。
アクセサリとかもさ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:21:06.53 ID:???
Windows-phoneというゴミw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:42:05.00 ID:???
え?iPhoneのアクセサリって軒先のダンボールに1個100円のプライスつけて投げ込んであるものだろ?www
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:05:41.01 ID:???
え?Windows-phoneって0円でも買い手の無い糞ケータイだろ?www
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:16:15.12 ID:???
>>660

それって国内の話でない?

だいたい世界シェア5位には東芝くらいしか
ランクインしないだろ
Apple1社での出荷台数と比べてみろよ

シェアが少ないと言われ続けていた
iPhone、iPad登場以前からさ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:50:21.02 ID:???
>>684
なんで売上競ってんの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:10:56.43 ID:???
なんでマイクロソフトはアップルに負けちゃったの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:25:48.48 ID:???
アップルのステマです。
実際にアイフォンを実用してるヤツなんて見たことねえよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:27:17.89 ID:???
Windows-phoneはゴミだよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:52:51.93 ID:???
本日、Apple Japanが「OS X Mountain Lion」の日本語版先行告知ページを公開しています。

「OS X Mountain Lion」の概要や特徴などが日本語で見れるようになりましたので、是非どうぞ。

http://www.apple.com/jp/macosx/mountain-lion/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:57:37.62 ID:???
>>701
レスをたどれ、ウェブのシェアの話だ
そしてwinは数多くの会社が出してる上、自作まであんだから、シェア語るならwinとmacって形じゃないとフェアじゃないだろ

ちなみに11年9月の段階でwinは約90%、macは約5%と悲しい程の開きがあるぞ
そりゃーソフトを作るプログラマーも居ないわな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:09:12.29 ID:???
MSXとSG-1000を比べるようなものだな。
もちろんMacが後者。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:10:38.29 ID:???
いや、SG-1000 じゃなく SC-3000 の方が例として適切か。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:21:41.99 ID:???
シェアだけがドザの取り柄だから必死だなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:29:34.68 ID:???
シェアは結果なんだから、
それ以外の多くの取り柄があるって証拠でしか無いよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:01:21.37 ID:???
Windowsはキラーソフトが多いからな。
Excel,Photoshop,iTunes,IE等々
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:09:39.93 ID:???
エロゲー各種もな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:30:19.77 ID:???
内臓TVチューナーがあるのもwinだけだな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:35:33.13 ID:???
Winnyを忘れてはいかんな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:01:09.42 ID:???
自作pc画面が写らない誰か助けて
マック買っとけばよかった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:04:54.97 ID:???
その条件なら別にMacじゃのうてもVAIOでもLavieでも一緒じゃろえ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:24:05.42 ID:???
>Windowsはキラーソフトが多いからな。
>Excel,Photoshop,iTunes,IE等々

おい、Photoshop、iTunesはMacの方がって釣りか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:34:03.81 ID:???
>>716
ショップに組んでもらえよ
工賃や動作保証付きで無料〜3000程度でやってもらえるぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:59:07.97 ID:???
>Windowsはキラーソフトが多いからな。
>Excel,Photoshop,iTunes,IE等々

おい、Photoshop、iTunesはMacの方がって釣りか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:01:21.07 ID:???
いつのまにかIE9でXPが切り捨てられててワロタ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:01:25.43 ID:???
次世代 OS X XI では、OSが再発明される
広告表示モデルになり、OSは無料になる
ドザ機にも使えるようになり、ドザ機ユーザは雪崩を打って
次世代 OS X XI に乗り換える夢をみた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%B0%E5%AD%97
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:13:03.59 ID:???
>広告表示モデルになり、OSは無料になる
それGoogleがやってたな、まだ覚えてる人どれくらいいるだろうか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:04:09.17 ID:???
>>707
ならば成長率でいえばAppleは相当に強力じゃまいか

IEのシェアをOSXだけでなくiOSやAndroid勢が喰っているのだから

つまりwinは減少方向に向かっているのがWebの現実

eMate300に似たOLPCはどれだけ出荷さるているんだろうか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:56:04.68 ID:???
>>719
それじゃあ自作の意味がないじゃん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:35:28.68 ID:???
自作の意味ってパーツ構成を選べることだろ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:09:48.41 ID:???
>>724
まぁMacはWinの倍の速度で減少してんのもwebの現実とやらなんだがな

appleの成長はiphone、ipadの爆発的ヒットが生んだものであって、Madが評価されたわけじゃないぞ
現にMacしかなかった頃のappleは倒産の憂き目にあっていたじゃないか

iphoneに目新しさが無くなくなりシェアをandroidに抜かれ、ジョブスというカリスマも消えた今後、同じ成長が続くとは到底思えんが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:19:43.39 ID:???
せめて密やかに会社を畳めよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:31:51.26 ID:???
未だにパソコンメインに生きてるのはドザくらい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:45:45.09 ID:???
MS はZuneもコケたし、ウィンポも離陸できない状態なので
PCを語ることしか出来ない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:46:35.85 ID:???
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:50:30.95 ID:???
>>731
結局Office買ってるからMSにもたっぷり貢いでるんだな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:52:28.27 ID:???
>>731
薄くするより面積減らせよって感想。
あと、キーボード最悪だな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:06:35.93 ID:???
>>731
macにした理由に期待したのに、新鮮味が欲しかったから・・・だけですか
macにした後も特別macにしか出来ない事が書かれてる訳でもないし、微妙すぎ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:10:16.47 ID:???
>>733
面積減らしたネットブックがどうなってるかしってて言ってるの?
ネットブックのキーボードがどんな物か知ってて言ってるの?
縦長のキーとか平気なの?しねば?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:14:26.55 ID:???
あとね、最近のドザ機。テンキーが配置されてる奴らね。


最悪だろ?
エンターキーの右隣に一列、得体の知れないキーが並んでんだぜ?
それを使いこなしてるドザが凄いと思うよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:20:22.84 ID:???
ラップトップのキーボードは総じてゴミ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:21:08.42 ID:???
テンキー配置のノートPCなんて見たこと無いが、それが嫌ならテンキーが付いてないノートPCを買えばいいだけじゃね
マックと違って種類が多いのだから
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:42:03.82 ID:???
>>738
テンキー配置のノートPCを見た事が無い人は黙って!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:01:04.63 ID:???
ノートでテンキーなんて邪魔なだけ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:17:40.23 ID:???
それが嫌ならテンキーが付いてないノートPCを買えばいい。
需要ってのは、自分のおもわぬところにある。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:25:11.82 ID:???
テンキーがついているノートを知らないって事はおかしいから、
どんなに力説しても説得力が無いよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:26:37.14 ID:???
ノートのキーボードがヘタレなのは
東プレのRealforceを御買いなさいと
内緒で進めているのでしょう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:56:00.93 ID:???
だな。
どうせ外付けするんだから
ノートPC本体のキーボードなんて生メンブレンで充分。
これより薄いのは不可能だし、邪魔にならないから文句も出ない。
PS/2ポートだけ用意しとけば問題ない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:58:21.45 ID:???
Macでもテンキー付いてるしな。で、何この不毛な会話。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:33:24.22 ID:???
くだらない流れすぎて失笑
好きな物選んで使えばいいじゃん
・・あっ、Macは種類が少ないから選ぶ事も出来ないか、分かり易くて羨ましいよ^^
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:46:59.02 ID:???
ではあえてスレタイにまじレスすると

見た目はもちろんのこと
操作体系の統一感かな

UIガイドラインにそってアプリが作られているものがほとんど
シェアウェアとかたまにwindows風なアプリもあるけど(poserやbriseとか)

windowsにもガイドラインあるにも関わらずバラバラな操作体系は不可解

触れば実感できるはず
なのでiPhoneの操作感をMacに融合するというのは合理的
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:53:22.04 ID:???
>>727
倒産ではなく株主らが売却を打診していた  だろ

しかもPPC G3、iMac登場以前の話じゃないか
ジョブズも復帰する前

俺はMacなど生み出された製品は好きだが
Appleが好きなわけではない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:54:29.76 ID:???
>なのでiPhoneの操作感をMacに融合するというのは合理的

そうやって引っ繰り返されるなら操作体系の統一感もくそも無えな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:56:23.48 ID:???
>>747
操作大系はMacもアプリケーションによってバラバラですよ。
OSX自体は統一とれてるけどね。

その点で言えば、Windowsも同じ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:05:51.86 ID:aagIC4se
次のWindowsは変な踊りで操作するらしいね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:11:36.15 ID:???
>>751
http://www.youtube.com/watch?v=MDJJOQ3Zn5M
これの事かい?
Microsoftをイメージしたダンス映像クソワロスw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:29:08.43 ID:5ACQ4ggs
てか昨日新宿のビックカメラ行って驚いたわ,Mac売り場がPC売り場の1/3〜1/2占めてた
最近のMacの人気はやはりAirとiOSの成功によるものなんだろうな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:49:44.49 ID:???
>>750

メニューの並び順や環境設定の呼び出しかた(windowsだと設定とプロパティの両方あったりするじゃない)

アプリをまたいでのカット、コピー、ペーストなど

テキストでも音声でも同じように扱えるOSが提供している機能

755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:26:18.75 ID:???
そういやコピーペーストすらできない自称OSXってあったな
懐かしい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:36:14.89 ID:???
>>755
コピペが実装されてから重くなったよね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:58:58.71 ID:???
OSXのコピペエンジンはテキストから動画までカバーする強力なものだからね。
Windowsのおもちゃと違う次元に行っちゃってるから、よくまぁ畳んでiOSに積んだもんだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:04:53.80 ID:???
マック…メニューがヘンボゴしかないゴミ食堂
Windows…ありとあらゆる料理の揃った高級レストラン
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:07:35.04 ID:???
>>757
動画をコピペってどーいう意味?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:34:01.31 ID:???
あ〜 もしもし
Windowsは、コーピー 貼付けですから コピペは使えません
コピ貼 こぴはり でお願いします
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:43:40.47 ID:???
ヤンク&ペーストだろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:45:09.90 ID:???
Windowsスナップショット(画面のキャプチャー?プリントスクリーン?)ってクリップボードの中に有るんだな。
それをいちいち「ペイント」とかに貼付けるのね。
初めてWindowsを使った時にデスクトップの上とかマイピクチャーの中とか探しまくったよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:49:21.09 ID:???
>>734
別にこのスレに居る土座住人を説得する為に書いた文章でもないのに、何を勘違いしてるの(笑)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:45:50.46 ID:???
>>759

Macでは動画もテキストと同じようにコピー、ペーストできる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:53:31.44 ID:???
Macで携帯メールができるからです( ´ ▽ ` )ノ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:57:17.25 ID:???
>>764
テキストベースでしかやったことないんだろうからほっといてやれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:02:32.75 ID:???
>>747
ウィンドウズの開発者向けガイドラインができたのは割と最近のこと。それも中身はアップルとは天と地ほどの差がある。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:56:09.86 ID:???
>>767
具体的にどのソフトのどの操作体系がwinのものより優れているんだ?
少なくとも俺の使うcomic studioに大きな違いは見受けられないぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:02:01.48 ID:???
今のMacってファイルの頭にMacバイナリとかいうの付いてるの?
OSX以前のはあったんだよな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:11:49.51 ID:???
うんこ形式のアーカイブ送ってくんなよ糞マカ!shit!!!!!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:32:51.99 ID:???
>>769
MacBinaryはデータ転送時用のシリアライズフォーマット
お前さんが言ってるのはtarで固めたらゴミが付いたレベルの誤解
>>770
今時ファイル名にShift_JIS使うWindowsの化石zipも何とかしてくれ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:35:51.15 ID:???
>>768
> 少なくとも俺の使うcomic studioに大きな違いは見受けられないぞ

MacはOSレベルでフォントがアンチエイリアス処理されている。
「comic studio」は使ったこと無いがグラフィック系のアプリなんだろう?
そういう観点から見たら全然違うと思うんだがな。

あと、ごく一部を除いて64ビットで動作しているので安定性がやや高い。
7の64ビットも悪くないが32ビットアプリと同居することが多いので安定性に欠ける。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:58:20.12 ID:???
>>772
見た目の話ではなく操作UIの優劣の話だと思うんだが
それにグラフィックソフトの見た目が違うのなら、誰かが比較動画なり画像なりをネットにアップしてると思うが、ググっても出てこないぞ

そしてMacの方がソフトの安定性が高いなんて話も初耳な上に、やはりググっても出てこないな
もちろんwinとmac両方に存在する同じソフトで比較した上での話なんだろ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:01:59.94 ID:???
>>771
vfatもntfsもunicodeを使っているのに、調べたらWindowsの圧縮フォルダだけsjisなんだなw
なぜそうなってるかは知らんけど、それがデファクトスタンダードだろうからmac側で合わせりゃいいだろうにw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:25:44.50 ID:???
>>768
まず、GUIに関してはInterface Builderで標準的な部品が提供されている
から外観や操作が統一されやすい。

つぎにキーボードショートカットがある程度統一されている。
テキストエディタは、特に顕著でcmd+E,F,Gで検索文字列指定,検索…,次の検索
と足並みをあわせている。

アプリ間のドラッグアンドドロップも満足にできないWindowsでは
お話しにならないな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:34:33.41 ID:???
>>773
これがWindowsのスクショ。
ttp://files2.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/02/okabe.jpg
グラフィックソフトでテキストをOS標準機能で描画したら
酷い事になる。

>>774
世界的には日本語使うなと言われてます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:41:26.85 ID:???
>>774
ファイルシステムがUnicode使ってるのにアーカイブがShift_JIS使ってる時点で
表せない文字が出て来るから破綻してるよ。破綻仕様を他所に押し付けるな。
デファクトスタンダードはファイルシステムと同じくUnicodeだよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:43:28.05 ID:???
マカーはアンチエイリアシングでボケた表示を好む。Windowsはビットマップでくっきりした表示を好む。
かつてシャープネスかけ過ぎてオーバーシュートしてるようなmatroxのビデオカードが大流行したWindows界隈で、
Macの方が美しいのだという意見が通る訳がないだろうとw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:46:35.49 ID:???
>>777
デファクトスタンダードはsjisだろw
Windowsのシェアは9割を超えていて、zipファイルの圧縮展開は圧縮フォルダが受け持つのだからw

わざわざ変換して記録してるって事は、当時この機能を作ったMicrosoftは他の何かに合わせたって事だわな。
だからAppleもそれにあわせろってなw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 05:07:07.44 ID:???
>>779
>デファクトスタンダードはsjisだろw

あ〜あ 夢見がちのドザの寝言が始まったな
でsjisは英語版のWindowsで使えるの?
でsjisはドイツ語版のWindowsで使えるの?
でsjisはフランス語版のWindowsで使えるの?
でsjisはロシア語版のWindowsで使えるの?
以下略

Windowsは世界標準で無かったのか??
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 05:38:29.92 ID:???
ドザらしいドザが現れた!w

役所のPDFさ、ずれるからフォント埋め込んどいて。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:59:23.50 ID:???
「IE6はデファクトニダ!!ActiveXマンセーーー!!」→「IE6は腐った牛乳ニダ!!」
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:02:13.42 ID:???
林檎信者だって、OS9をろくな扱いしないじゃん…
Apple社最後のOSなんだからもっと大切にすればいいのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:07:27.53 ID:???
販売数でも安定性でもあのMeに負けたのがOS9。
Apple信者でも擁護不可能だよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:21:52.21 ID:khrcIYPw
Macを使ってるだけで、喜んでる人が居ます。
俺はお前らとは違うんだよ!って感じです。
Macにしたら何か特別に良い事があるのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:27:44.68 ID:???
しょせんドザ脳
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:04:14.66 ID:???
>>785
何もありません、エロゲもP2Pも自作も何も出来ない、それがMacですwwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:51:52.03 ID:???
>>767
そんなもん90年代からあるだろ。MSDNやMicrosoft Pressの書籍で出てたよ。和訳が無かっただけ。古くは80年代のIBMのCommon User AccessっていうガイドラインがOS/2プレゼンテーションマネージャーGUIをベースに書かれてたよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:28:31.84 ID:???
はあ?OS9大好きだよ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:27:44.46 ID:???
ウチのOS9は安定してるけど
稼働して10年超えるけどフリーズほとんど無いし
OS9が落ちるって言ってた人は要らない拡張機能入れ過ぎてただけでは?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:33:17.35 ID:???
堅牢さが自慢のWindows7だってWinMX入れたらフリーズしっぱなしw

792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:37:39.30 ID:frHQX1I/
>>790
OSだで何も入れなきゃ落ちないのね。
そんなの、どのOSでもそうだ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:46:42.84 ID:???
専用機でいいのなら未だにMSDOSを使っている企業だってあるぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:09:30.88 ID:???
寂しい、けれど...。

Mac OS Xは、先週発表されたMountain Lionで「OS X」になりました。
そう、「Mac」がなくなったんです。
これは明確な意図があってのネーミングだと思われます。
つまり、20年以上も続いてきたMacintoshというデスクトップメタファーの終わりが
近いことが示されているのではないでしょうか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:20:05.86 ID:???
>>794
Macという名が無くなっても実際にMacはあるのだからそう嘆くこともあるまいて

796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:29:23.37 ID:???
パソコンのラインが"Mac"で載ってるOSがOSXだからなぁ
そのコピペ元の記事を書いた記者もわかってないみたいだが
今回のマウンテンライオンはiOS5に先に載ったモバイル連携系のAPIを
OSX本家にも実装するアップデートだから。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:30:39.37 ID:???
>>780
>でsjisは英語版のWindowsで使えるの?
使えるよ

>でsjisはドイツ語版のWindowsで使えるの?
使えるよ

>でsjisはフランス語版のWindowsで使えるの?
使えるよ

>でsjisはロシア語版のWindowsで使えるの?
使えるよ

>あ〜あ 夢見がちのドザの寝言が始まったな
そろそろ夢から覚めろよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:45:53.29 ID:???
お前ら一体何を競っているんだ?
sjisとか誰も興味ねーし、だから何って感じなんだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:55:47.42 ID:???
Windowsは未だにsjisメインに使ってるんだから大事だろ。
>>779
sjisに世界中が合わせろって言ってるしw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:06:49.24 ID:???
WindowsはUTF-16LEだよ。
つーか、相変わらずマカ趁は文字コードの概念が理解できてないのな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:15:38.26 ID:???
>>800
典型的なWindowsユーザー様>>779に言ってやれよ。
あとどうしてzipにsjis使ってるのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:20:15.10 ID:???
>>801
S-JIS を使ってるんじゃなくて、拡張 ASCII としてマルチバイト文字を使ってるんだよ。
S-JIS にしてるのは利用者側だろ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:26:50.86 ID:???
Windows7でモニターの色を調整しようとしたら変な日本語が出てきて笑った
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxODhBQw.jpg
どんなカタコトw
WindowsOSのあのキャリブレーションでは色味合わせるのは不可能だと理解出来た
そらMac使うわな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:29:09.43 ID:???
在日にはちゃんとした日本語が変に見えても仕方ないわなw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:40:59.04 ID:???
>>804
803の写真の日本語がおかしく見えないならお前がおかしい

できだけ見えなくなるように
(る)が抜けてんじゃん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:50:29.61 ID:frHQX1I/
テキストの打ち間違いにこだわるなよ。
小さい奴らだな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:58:59.52 ID:???
>>806
間違っちゃダメだろw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:00:08.41 ID:???
なんというか、酷いものだなマカの揚げ足取りは・・・
誤字1つでキャリブレーションも出来ない情弱はMac買えばいいんじゃないかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:05:12.27 ID:???
それよりWindows7出てから何年経ってるんだよ…
だれもキャリブレーションしてねぇのか?
バグレポートするとこだろコレ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:09:18.62 ID:frHQX1I/
普通、i1使うだろ。
MacでもWinでも。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:17:57.27 ID:???
>>810
自分のMacだからOSについてるやつで十分だな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:39:20.06 ID:???
Windowsでキャリブレーションしてるヤツはほとんどいないんじゃ
だって合わないもんな

こんな文字表示の間違いあるのかw
詰めが甘いOSだな
そら毎月山ほどアップデート出るわな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:46:56.09 ID:???
>>809
情弱はキャリブレーションなんかしないだろw
てか俺のレノボもモニター色合わんわ
思いっきり安物だからかw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:04:13.24 ID:???
標準に合わせるっつーか、
自分の好きなように設定して使うだろ。
自分が使いやすければそれでいいよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:07:37.41 ID:???
先にシャワー浴びてこいよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:22:53.19 ID:???
>>783
ちゃんと葬式出したぞ。
>>794
Macはもともとハードの名称。そしてMacOSはライセンス提供時のなごり。
むしろMac以外のハードでもOSXが動作する可能性を示唆していると読むが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:33:44.25 ID:wTC/r/04
こういうスレが今もあったんだ。
お互いもっと罵倒し合おうよ!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:52:30.32 ID:???
>>816
DOS/Vマシン用に2600円で販売してほしい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:56:24.13 ID:yIt4YgRm
キャリブレータよりバイブレータの方が重要よ
(東京都 主婦 29歳)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:48:31.18 ID:???
さすがにDOS/Vマシンでは性能不足で動作しないだろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:52:24.84 ID:???
>>820
ばか。
こう言う人の手を介さない作業はWindowsの独壇場
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:35:31.51 ID:???
DOS/Vマシン用ってことはリアルモード前提だろ?
OSXみたいな肥大化したOSはキツイんじゃないか?
メモリ保護が使えないのが一番の問題だが、
そもそも高機能なOS乗せるにメモリが足らないだろ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:37:24.39 ID:???
くそおマザーボードとCPUがあってねえじゃねえか
ふざくんなよぼけえ
エラーでてんじゃねえかああああああああああああああああああああああああああああああああ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:47:07.81 ID:???
そういや会社のMac PROはメモリ64G入ってて笑ったわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:07:28.28 ID:???
>>824
そもそもそんなに積めるのか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:09:09.04 ID:???
現行型 Mac mini に 16GBメモリー積んだ 八千円でお釣りが来た
空き容量半端じゃねえ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:37:35.08 ID:???
>>825
現行機種は最大64Gまで
つーかXeon2.93G 6コア×2 の12コア
速すぎ スゲーわ
メモリー別で60万ぐらいらしいけど
このスペックのWindows機ってメーカー品無いからね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:56:24.75 ID:???
サーバー用ならあるだろ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:57:21.62 ID:???
>>828
サーバー用しか無い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:13:03.06 ID:???
そういう需要にはマックみたいに型番持ちの製品化しなくても個々で対応できるからな。
わざわざそんなの商品化する必要が無い。
マックの場合はわざわざ用意しないと存在できない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:19:11.47 ID:???
今カキコしてんのはMac Pro Xeon3.33G6コアx1に16G積んでるけど
メインがPhotoshopなのであまり気味。B全ポスターとか描くのなら
32Gもありだけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:50:40.66 ID:HW1K4YHC
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:53:31.95 ID:???
>>830
個々で対応って
Macの場合構成が決まってるから代理店が動作保証して納入してくれるのにそれは無いわ
ちなみにWindowsでも動くアプリだがWindowsでの構築は代理店に断られたが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:18:47.88 ID:???
>>827
バーカ。DELLがワークステーションと称してXeonのPC売ってるよ。
Precision T7500なら6コア3.46GHz×2が選べる。
メモリは192GBまで詰める。
GPUもQuadroだからMac Proごときじゃ勝負にならない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:20:36.97 ID:???
>>833
すぐばれる嘘をつかない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:35:54.54 ID:???
>>835
ウチは音楽スタジオだけど
確かにWindowsでの使用はサポート外って断られたよ
音楽系なら普通にある話し

てかProTools HDXはOSX Lionしか対応してないんで困る
とうとうWindows対応切られた
Windows版は全く普及しなかったし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:42:26.91 ID:???
Macの場合はマシン壊れてもAppleStore買いに行って、数時間有れば環境戻して仕事再開出来るから楽だわ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:50:49.77 ID:???
>>837
Acronis True Imageってのを使えばWinでも大体できる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:52:14.23 ID:???
>>837
それはwinでも可能なんだけどな、7のバックアップは中々に優秀だぞ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:56:40.82 ID:???
>>830
仕事でそんなもん使うかよw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:56:55.60 ID:???
>>839
いやDELLのワークステーションとか使っても店頭で即買えないでしょ
Mac Proならどこでも買えるから
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:04:21.32 ID:???
>>841
どうせカスタマイズするだろ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:07:11.62 ID:vVdO1lPL
HP Z800 も結構いいよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:11:08.72 ID:???
>>842
何をカスタマイズ? メモリーぐらいだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:12:04.55 ID:???
>>841
http://www.the-hikaku.com/image_backup/

これと適当なwinPC買ってくればええんじゃないの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:14:30.12 ID:???
>>845
遊びで使うPCならそれで良いんじゃね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:24:13.08 ID:???
>>844
CPU上げないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:25:35.15 ID:???
>>847
業務用でそんな事するヤツバカだろw
お前らPCってオモチャか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:31:23.07 ID:???
それNTTでも使われてるバックアップソフトなんだけどな

850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:32:06.24 ID:???
>>846
あのさw
必死なところ悪いけどAcronis True Imageは業務でこそ頼れるド定番のバックアップソフトなのよ。
OSの入ったドライブのバックアップ用のソフトとして長年トップに君臨してる。
信頼性がずば抜けて高く確実だから、有料だけどあえて勧めてるわけ。
反論しようが無いぐらい無難で確実な方法をこっちは最初から提示したけど、
君はそれに気付かず、まだ勝ち目があると思ってそんなことを言っている。
それによって君がWindowsに詳しくない事がバレバレ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:34:24.86 ID:???
>>848
>>827のXeon2.93G 6コア×2 の12コアはCPUをカスタマイズで上げてるんだよ。
初期状態は2.66GHz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:40:22.45 ID:???
OSXならOS標準機能で完全バックアップ出来るから
わざわざそんなソフト使わなくても
つーかWindows詳しく無いと言うか触った事も無いけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:41:32.41 ID:???
ここに居る住人て馬鹿ばっかし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:42:26.57 ID:???
>>852
遊びで使うMacならそれで良いんじゃね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:44:29.01 ID:???
>必死なところ悪いけどAcronis True Imageは業務でこそ頼れるド定番のバックアップソフトなのよ。
デフラグソフトをドヤ顔で勧められたようなこのどんな顔をしていいかわからない気分。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:48:17.70 ID:???
>>855
お前はiDefrag 4でも使ってろw
Macでもデフラグできるぞwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:48:21.72 ID:???
え?ウィンドウズってバックアップソフト買ってんの?
マックならタイムマシンで出来るのに
ウィンドウズってそんな機能無いの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:51:07.30 ID:???
>>850
OSのバックアップぐらいで信頼性を考えないといけないとはどうなの?
それさえ信頼度無いOSって笑うわ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:53:33.25 ID:???
なんかゴーストイメージだっけか?
発表が先だからMacがパクったニダ!って
タイムマシンみたいな機能がなかったっけ?windows
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:54:00.16 ID:???
>>857
あーあw
そっちに行っちゃったかw
バックアップなんてあって当たり前の機能なのよ。OS標準でも問題ないよ。
ただ、業務なら採用実績が多く、自分の用途にあった細かい設定ができるものを選ぶ。
より良いものを選ぶ。
石橋を叩いて渡るようにしないと。
遊びじゃないんでしょ。遊びじゃw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:56:59.07 ID:???
つうか、MacだとHDDの単純コピーで終わりだよね。
そのまま別なマシンでも起動できるし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:58:43.23 ID:???
マジレスすると
バックアップにそんな細かい設定要らない
完コピしてくれたらOKだし
業務用て言葉に弱い人か?
と言うか普通レイドしてるだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:02:01.93 ID:???
むしろ、サードのアプリがないと運用できないおもちゃを自慢してるように見えるんだが…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:03:37.45 ID:???
>>861
だよな、アメリカ出張時に起動ドライブ持って行って向こうで付け替えるだけで環境再現出来て便利だった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:04:25.54 ID:???
なんか本気で分かって無さそうだから言っておくよ。
>>837のような行動。
業務中にマシン壊れたんで急遽AppleStoreで新しいの買いました。
これ本当にやったら仕事としてはありえないからな。
事前に予備機ぐらい確保しとけよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:07:27.07 ID:???
>>862
より確実に完コピしてくれりゃいいのよ。

Time Machineの初回バックアップが必ず失敗する
http://www.unlimited-extreme.com/akihisa.higuchi/software/mac-time-machine-failed.html
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:10:48.41 ID:???
>>861
便利なんだな。ちょっとうらやましい
ちなみにOSのバージョンアップも楽なの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:12:07.68 ID:???
Macって本当にコピペだけで環境データやインストデータを他PCへ移動できるの?
だとしたら凄く便利だけど、ググってもそんな話出てこないよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:12:37.54 ID:???
どこでもいつでも買えるから予備機買うのは馬鹿らしいしw
ウチも壊れて代理店に電話したら1時間で持って来たから
入手に手間が掛かるWindowsらしい考えだな
ドヤ顔で言われてもねぇ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:13:35.90 ID:???
業務って鯖のお守りか。
それが業務なんだ。
ふむふむ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:15:30.64 ID:???
MacはOSが不安定だから起動ディスク増やしやすいようにはなってる。
ただ、あまり増殖させるのは入ってるソフトのライセンス違反になる可能性もあるし、
どうだろうね。まあ、その辺の倫理観が欠如してるのもマカ特有の傾向だがねw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:16:59.32 ID:???
>>868
コピペと言うか初回起動時に他のMacから情報を転送しますか?と聞かれるから
USBやFirewire繋いだらアプリや初期設定まで自動で転送してくれる
新しいマシン買っても環境移行はマジで楽
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:17:20.93 ID:???
>>868
移行アシスタントがあるからわざわざ手動でコピーしたりしない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:18:39.40 ID:???
>>871
スゲーなその理屈w
使った事無い人はそんな事思ってるんだな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:19:41.79 ID:???
>MacはOSが不安定だから起動ディスク増やしやすいようにはなってる。
いま、ここにいるマカは全員失笑したと思うぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:20:32.09 ID:???
windowsはクイックランチだけでも自動で何とかして欲しい
あとレジストリ
それと拡張子設定
とドライバ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:21:31.16 ID:???
>>869
2次災害まで考えないところが浅いな。
入れ替え自体がハイリスクなんだよ。
届いた新品が初期不良だったらどうする?
もう一時間待つのか。おめでたいなw
あと、ただ新しいの買うだけならPCの方が速いだろう。
適当に最寄りの量販店行って買えばいい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:24:03.32 ID:???
Macはディスクユーティリティで起動ディスクのイメージ作れるから
初回環境構築時にイメージ取ってるわ
TimeMachineだと直前の状態だから
まっさらな状態にしたい時はそれ使う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:25:31.04 ID:???
>>875
そうだなー、音楽の話が少し前に出てたから実例を挙げてみようか。
http://news.livedoor.com/article/detail/6108278/

浅倉:音楽制作のメイン環境はIntel Mac Proを使っていて、
ここにAvid(Digidesign)のボードがいっぱい入っています。



OSは10.5.4で止めています。



別パーティションにはSnow Leopardを入れてはいるのですが……。
音楽環境以外ではMac book AirなどでLionは使っているんですけど、仕事用は別ですね。

−−10.5.4にしている理由というのは、どういうところなんですか?
浅倉:DAWはずっとLogicを使っています。いま使っているのはLogic 8で、
CPU環境でソフトシンセなどを動かす一方、その裏でAvidのDSPボードである
Pro Tools|HDを使いDAEエンジンを動かしています。このDAEエンジンを使って、
最終のプラグインであったり、歌の処理、またマスタリングといった処理をしているのですが、
この2つの環境が安定して動くのが10.5.4なんです。本来なら最新環境で、
すべてが気持ちよく動いてくれるといいのですが、その辺が難しいところですね。



これが現実な。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:25:36.76 ID:???
>>877
あ そこまでシビアな仕事してませんしw
ただの編集屋ですから
あんた何やってんの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:26:51.35 ID:???
>>878
直前の状態と結構前の状態とか複数用意したくなるよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:27:41.93 ID:???
>>874
Mac信者だって、「Windowsは断片化しやすいからデフラグが付いてる」とか言い出すからなあ
お前んとこは有料なだけだろと
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:31:30.45 ID:???
>>879
さっきのスタジオ屋です
アマチュアはほぼWindowsだね
プロは9割位Mac何でなんだろうね?
録音は100%Mac 世界標準でMac

お前ら聞いてる音楽は殆どMacで作られてますが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:34:33.04 ID:???
すまん、最近ボカロばっかりだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:37:03.57 ID:???
>>879
それマジレスするとLogic8使ってるからだ
Logic9にすればLionでも安定するのに
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:39:52.35 ID:???
>>885
Logic9やLionでは安定しないソフト音源使ってるんだろ。
あとMacに繋がってるハードが古いからLion用ドライバが無いかもな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:41:42.73 ID:1WPjb5vb
Macって標準状態で23言語扱えるの地味に凄いよね
言語切り替えて再ログインすればメニューやIMまで変えられるし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:45:09.00 ID:???
>>879
AVIDという時点で「またおまえか」という感じ。
http://avid.custkb.com/avid/app/selfservice/search.jsp?DocId=353265

Macが不安定なんじゃねぇよ、Windowsで作ったスパゲティコードを
なんか二線級のプログラマに移植させてる会社がちょくちょくあって
その会社のアプリが不安定なんだよ。
というか、ああいう会社が中でなにやってんのかマジで知りてぇ。
cocoaで組めば不安定になりようがねぇだろと。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:48:21.09 ID:1WPjb5vb
WindowsってOSを言語で分けたり、バージョンいくつも作るんだろ?
OSでPROとかUltimateとかHomeとか分ける意味有るの
32bitと64bitも別物で買い直さないといけないし
サーバー用と普通の2種類で良いのに
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:50:35.76 ID:???
OSX home搭載の1万安いMac出せよカス
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:54:22.05 ID:???
確かにMicrosoftの商売は意味わからん
Windowsはシェア有るけどアジア、中東、ロシア、インドで見たのは全部海賊版だったけどなw
シェアの半分は海賊版じゃないかw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:54:31.36 ID:???
>>890
国別やらバージョン違いやら出せば出すほどロスが生まれるから
ぜんぶ取っ払って3000円なのになにいってんだおまえ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:57:35.67 ID:???
>>890
それハードの品質落とせって意味か?
OSX Lionは2600円なんだが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:57:47.21 ID:???
>>892
ハード屋とソフト屋の立場の違いを都合良く解釈して楽しいか?
余計な機能に金払わないで済むのはWinの長所だ。
23言語も要らないから安くしろ。これが当たり前。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:58:18.57 ID:???
>>893
それはアップグレード版な。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:01:15.17 ID:???
ダウンロード版で2600円
USBメモリ版で6200円
ですのでご希望を出していただいても無理です

http://store.apple.com/jp/product/MD256Z/A
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:02:32.61 ID:???
うん、MSがWindows8を2600円で販売してから言おうね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:03:44.92 ID:???
>>894
Windows脳で面白いわ
わざわざ機能落としたOS選んで買うってのが意味わからん
普通付いてて当たり前の機能いらんから安くしろって
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:05:09.09 ID:???
USBメモリ版は新品のHDDに入れられます
ただし、Macに新品のHDDが繋がっていれば
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:05:48.75 ID:???
ウインドウズ使ってる人は違法ダウンロードしてるイメージが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:08:30.62 ID:1WPjb5vb
>>899
ダウンロード版の新品のHDDに入れられるよ
起動時にオプション押してネットワーク選んだら
OSをダウンロードしてインストール出来る
てか今やってる最中
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:10:09.61 ID:???
Mac OS X には、プロダクトキーとかシリアルというものは存在しませんよ
と余裕の優位性を持っています
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:12:10.48 ID:???
当然、認証とかいうプロセスもありません
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:13:56.41 ID:RNWc2BjZ
Macを使うメリットはなんだ?まずそれが知りたい。Windowsを10年ぐらい使ってるがWindowsのメリットは
会社間のやり取りが楽。
ユーザーが、多いので分から無い事、問題点を聞く事が容易。
Officeの互換性のよさ。
フリーソフトが充実してる。
機種を選んだり増設のメリット。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:16:52.55 ID:???
>>902
古いパソコンをアフリカの子供達の教育にと送るプロジェクトが有ったんだけど
MicrosoftはそのパソコンのOSに再ライセンス料を請求してきてプロジェクトが無くなった
まぁライセンス料は当たり前なんだが何か笑ったわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:19:36.60 ID:???
>>904
それただの事務機

自分がそれで良ければいいんじゃないか
ウチの業界はほとんどMacだし君と同じメリットだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:22:19.26 ID:???
まあ、とにかく安けりゃいいってんならLinux選ぶわな
間違ってもMacは選ばない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:22:58.21 ID:???
Officeが重要ならそれで良いんじゃない
別にMacを気にしないでも
あなたの望むパソコンは互換性の有るオフィスコンピュータなんだから
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:24:26.43 ID:???
>>907
ubuntuがほとんどMac見たいなのになってて笑う
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 05:14:22.61 ID:???
>>898
そこまでして、余計なものに金を払う馬鹿な自分を正当化したいかねえw
結局自由度が高いのはWindowsなのよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:12:54.27 ID:???
>>910
操作の快適性や簡易さ、楽しさより安さ、自由度か。お前の価値観と違ってて良かった。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:16:25.56 ID:???
手足を縛られたままの方が速く泳げるってんなら、お好きにどうぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:20:51.09 ID:???
>>911
お前、やっと気が付いたかw
自分の価値観が一般的ではないことにw
その信仰にまみれた特殊で偏ったキモい価値観を他人と共有できるとは思わないことだなw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:27:38.24 ID:???
>>913
何にこの痛い人www
一般的発想じゃないクリエイターがMac選んでんだし正にその通りなんだけど
一般的なヤツは黙ってOfficeをWindowsで使ってろよww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:31:27.39 ID:???
今時、多言語対応に我慢できないコストがかかるOSとか、設計の失敗だろw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:34:53.07 ID:1WPjb5vb
一般的て言う言葉に価値観見いだせないからMacで良いや
他人と価値観を共有出来るのが嬉しいんだ
何か恥ずかしいなぁ
朝から笑ったわ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:37:20.91 ID:???
だよね、価値観共有を望んでするなんて気持ち悪い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:44:56.39 ID:???
>>910
自由度って何に? 別にOSのバージョン選ぶ自由度何て要らないけど
ウィンドウズ使ってるけどあんたの言ってる意味がわかんないあんた痛いよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:46:19.29 ID:???
うゎ フルボッコ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:50:20.40 ID:???
>>914
お前が夜中に長々と書き込んできた主張は、
ほとんどの人には同意してもらえないという事だ。
あと、クリエイターが皆一般的発想じゃないかというと違うし、
Macを選ぶわけでもないのでそこも要注意。
お前は、まるで自分こそがクリエイターの代表みたいな言いまわしで書き込んでるが、
クリエイター仲間にも同意してもらえるような内容ではないだろう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:50:53.06 ID:???
痛い人が降臨するとレス伸びるね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:00:25.33 ID:???
>>918
ほとんどの人が機能制限版であるHome PremiumやProfessionalを選んでる時点で
ランク分けする商法は大成功してる。そういう事実すら認めないんだろうな。
Windows7は35言語対応だが普通は多言語なんて必要ない。
だから多言語機能が無効化されてるHome PremiumやProfessionalが売れている。
お前は今日の気分に合わせてアラビア語でも楽しんでろw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:02:01.56 ID:???
>>920
だから人に主張を同意してもらってどうなんの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:17:00.98 ID:???
よく分からんがまだクリエイターは必ずMacを使うなんて幻想抱いてる奴がいんの?
今じゃ印刷系の仕事にもwinが問題なく使えるし、Macにしか出来ない部分なんて無くなったじゃん
しいてあげるなら文字が滑らかに見える事ぐらいだが、ぼやけて見えにくいと言う人間も多いぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:19:44.99 ID:???
印刷系の仕事はクリエイターじゃなくてオペレーターだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:21:37.32 ID:???
>>923
お前頭悪そうだから、価値観共有や同意って、
ちょっと遠まわしな表現してみたら本当に分からないのかw
分からないまま自演してるから>>915-919は一人なのバレバレだなw
国語力どうしたw

単純な話だ。
例えば、お前の今日の書き込みについて、
肯定的なレスが付いた方がいいのか。
否定的なレスが付いた方がいいのか。

927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:38:25.98 ID:1WPjb5vb
>>922
アラビア語でメール書くのにマック使ってるが
バカにされているようで嫌なんだけど
多言語が必要だからマック使ってんだよ
お前は今日の気分に合わせてエロゲでも楽しんでろw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:45:59.22 ID:???
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:49:52.29 ID:???
記事の頭からブランドの文字がズラズラ
こりゃ結局オシャレなブランドイメージに引かれる連中がMac、中身を重視する堅実派がWinっていつもの結果でまとまりそうだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:06:50.38 ID:???
>>928
いや素直におみしろかった。
特にラルフローレンとタグホイヤー、
トヨタ車とホンダ車の指摘。

>>929
記事よく嫁。
ブランドは両者について言及している。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:24:51.94 ID:???
流し読みしてみたが、別にmacの利点は何も書かれていなかった
ハッキリ言って、はーそうですかレベル
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:43:22.91 ID:1WPjb5vb
Windowsの利点は安いと自由度と互換性?どうでも良いけどな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:53:17.04 ID:???
>>928

素直に面白かった

AppleのPCを擬人化したCMがまさに最後のペルソナイメージだわな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:54:30.17 ID:???
>>931

どうぞオフィスコンピューターをお使いください
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:04:33.73 ID:???
ドザ機の元祖 IBM International Business Machines Corporation

直訳すると、国際事務機会社 だな
ドザ機が事務処理するのに適合するように作られてきた歴史がある
ただ、IBMのBIOSをパクって互換機と云う名のパクリ製品が作られ
ドザがパクリ製品を使い続けた結果、ドザの脳内にパクリ製品を使い続ける
まやかしの理論がいつの間にか出来上がっている。
このスレの流れを見るとそれが明らかになるな

私は、Lenovo に移る前のIBMブランドの鯖を持っているから
元祖、正統本家の流れの中にいます エッヘン
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:23:48.82 ID:???
外装がアルミでもこうやって熱を伝えるようになってないと冷却効果ないんだよな。
http://www.htpc.jp/t2/images/t2go-2.jpg
弁当箱は90度で熱々だからいつでも美味しく食べらるよねw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:39:32.83 ID:???
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:53:33.27 ID:???
>>935
その「パクリ製品」とやらになってしまった今のMacを見てどう思うよ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:55:10.81 ID:???
>>936
これ、膝の上に乗っけるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:06:19.07 ID:???
>>938
パクってたらドザ機の上で簡単に動いてる。
動かないのはパーツのチェックをしているから。
という事はOSX用のパーツが有るって事だ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:17:33.22 ID:???
それがどういうことなのか理解できてないのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:45:55.95 ID:???
>>941
Appleが使っているパーツとドザ機に入っている汎用パーツは別物。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:00:27.09 ID:???
USB一つ取ってみたってわかる。
ドザ機のUSBではiPadを充電出来ない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:03:03.98 ID:???
そんなくだらない違いで優越感に浸れるのか…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:11:14.35 ID:???
>>944
優越感?なにを勘違いしているのか知らないけど、パーツは別物だよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:34:33.61 ID:???
>>943
それ単にUSBに供給電力の問題
Windowsでも充電出来る機種有るし
Apple専用じゃ汎用パーツって言わないし
マカーだが擁護するにもツッコミ所大須
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:16:38.03 ID:???
>>946
”USB一つ”
”ドザ機に入っている汎用パーツは”

日本人じゃないなら自分の国でやってなよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:30:13.65 ID:???
USB2.0の規格上の最大電流は500mAだそうだ。
iPad、iPhone4の充電には1Aが必要みたいだぞ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:32:59.00 ID:???
規格を逸脱してることを誇るなよ……w
さすがに呆れたわ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:35:49.17 ID:???
>>949
まあ、Mac用だから。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:45:39.35 ID:???
>>943
あ?俺のMacBookはiPad充電出来ないぞ
お前iPad持って無いだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:47:52.16 ID:???
正確には充電できないじゃなくて、充電に時間がかかるだわな
winPCでも5時間ほど刺してりゃ4sでもいつの間にか100%いくし、急速に充電したきゃ壁コン使えば済む話
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:07:24.22 ID:???
>>943
USB3.0端子を使ってみ。充電できるから。







あ、Macには付いてないんだったなwwwwwwwwwwwwwww












954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:41:50.76 ID:???
>>953
そこはすっ飛ばしたからw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:43:51.35 ID:???
>>951
iPhoneiPad持ちですよ。
そろそろMacBook買えよ。
コアデュオのパームレスと割れるやつか?
ワハハスペシャルの黒?w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:04:43.31 ID:???
俺様プロファイリング>>951

OSXになった時Appleについて行けなくなってドザ機買った。
「なに!MacでWindowsが動くだと!なら今の資産も活かせるし買いだな。どうせなら黒!ちゃらちゃらした白なんて買えるかw」

使ってみたけどOSXにどうもなじめない。
Windowsで使おうと思ったけどキーボード配列が気に入らない。
殆ど使わずに飾ってあった。

「iPhone!iPhone!Mac使うおっおっwおおおお重い。。。重いじゃん。。。」

結局ドザ機に戻るの図。

957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:32:45.06 ID:???
>>955
2010年のヤツ、現行機種はiPad充電出来るの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:40:31.71 ID:???
現行機種のMacBook使ってるがiPad繋ぐと充電していませんとアラート出るぞ
確かに一晩繋ぐと充電出来いるがあれを充電出来るとは言わないだろ

マックユーザーだけど変なマカーばかり集まってて気持ち悪い
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:58:55.72 ID:???
Winner vs 負カー

ファイっ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:09:02.69 ID:???
まじで?w俺のが古すぎてアラートも出ないってオチ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:13:02.98 ID:???
結局Macもipadをまともに充電出来るわけじゃないのか
嘘はいかんぞ、嘘は
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:29:47.22 ID:???
Macを買って世界が変わりました。もうwindowsには戻れません
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:52:32.91 ID:Qgv1M9qN
Mac使えばドザ機が暇人専用ってよくわかるだろ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:20:56.60 ID:???
PC人口の9割が暇人なんて地球は大丈夫なんだろうか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:32:48.07 ID:???
>>961
ごめんてばw
でも俺のiMacだと充電出来ませんて言われないぞ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:21:08.05 ID:???
初代XboxのOSって X だったよな

OS X
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:52:59.84 ID:???
OSX
MSX
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:46:36.04 ID:???
今週に入って、ドザのアクティビティがあがってるなぁ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:02:33.46 ID:???
>>966
Xboxの開発環境って、PowerMac G5 だったんだよな。マジで。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:00:22.20 ID:???
馬鹿だなw ぜんぜん違うよ。常識で考えようよw
http://ascii.jp/elem/000/000/322/322172/index-2.html

[アスキー編集部] まずXDKのシステムは、どういったハードウェア構成になっているのでしょうか。
[吉岡] Xboxの開発機材ですので、基本的にはXboxに極めて近い内容を持ってはいますが、
Xboxそのものではありません。現在提供させていただいているこのXDK ALPHA2では、
CPUは普通のPentiumIII-733MHzを積んでいて、「Xbox GPU ALPHA2」(XGPU)と
呼ばれるビデオチップが搭載されたビデオカードが装着されています。
PCと大きく異なるのはソフトウェアです。WindowsではなくXbox専用のOS、
我々が「Xbox System Software」(XSS)と呼んでいるOSが実装されています。
XDKは今後もアップデートが行なわれ、春頃にはXbox最終実機に相当するXDK BETAが提供される予定です。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:19:24.78 ID:???
>>970
君の常識とはなんぞ?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0329/kaigai167.htm?mode=pc


現在のミドルウェア開発のため、初期のデモ機はG5だった
将来のプラットフォームをシミュレートできたからだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:29:37.09 ID:???
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機
初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機初期のデモ機

さて、なんて書いたでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:34:09.65 ID:???
要するにゆとりだろ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:42:33.81 ID:???
スレ伸びて思ったら、基地外と馬鹿の罵り合いか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:10:22.37 ID:???

Asymco が2012年2月16日に公表した資料によれば、昨年1年間の iPhone/iPad の販売台数は、過去28年間の Mac OS コンピューターの通算販売台数を上回っていたことがわかった。

976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:14:35.08 ID:???
>>975
まあ売り上げ自体もMSの総売上超えちゃってるからなwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:40:44.77 ID:???
XboxとXbox 360は違うものだ、ということをまずマカーは覚えるべき。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:35:28.15 ID:???
ゲーム機とか興味ないし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:49:47.06 ID:???
iPhoneやiPadでもゲームしないもんなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:02:15.97 ID:???
ピピンで大爆死して以来、ゲームはトラウマだもんなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:03:37.58 ID:???
ゲーム機史上最低台数だっけ?
最も売れなかったゲーム機w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:44:18.60 ID:???
ドザはマカを罵って何が楽しいのかまったく理解できん

歴史を知らないあほばかりだな
wikiが真実とはかぎらない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 04:03:31.55 ID:???
Playstationがあるのに売れないよなぁ、当時の糞遅いPowerMacのサブセットなんてw
当時存在したQuickDraw 3Dアクセラレータとやらが相応の性能と機能を持っていて、
ぴっぴん(笑)に搭載されていればまだ違ったかも知れないがw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 04:05:36.76 ID:???
じゃれあってるだけだよ。
あくまでそういう遊びなの。
本気で否定してたり罵ってたりするわけじゃない。
ポーズっての?
まあ、何故かマカの方はむきになってたりするけどな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 04:10:27.71 ID:???
そう言えばCELLってどうなったの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:10:18.84 ID:???
悟飯が倒したよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:23:36.31 ID:???
そして今はレグザの中に居ます
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:14:57.19 ID:???
さすがに大人なので突然地面でのたうって
「かまってーかまってーまかーのばかー!www」
とか始めちゃう奴にはドン引きするってだけだわなー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:34:56.32 ID:???
そのセリフを考えた>>988にドン引きw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:56:53.28 ID:???
上海ではアップル勝利 iPad商標権訴訟、販売停止要求退ける

 【上海=河崎真澄】米アップルのタブレット型多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」が商標権を侵害したとして、中国広東省のIT企業「唯冠科技」が上海市に本社を置くアップルの販売会社を相手取り、
アイパッドの販売停止を求めた裁判で、上海市浦東新区人民法院(地裁)は23日、訴えを退け、審理を打ち切った。

 商標権がどちらに属するか審理が行われている広東省高級人民法院(高裁)の判断が出る前に、停止命令は出せないとしている。
アップルは商標権の確認を求め、広東省深●(=土へんに川)の地裁に提訴したが、昨年12月に訴えを退けられた。現在は広東省高裁に上訴しており、29日に審理される予定だ。

 広東省恵州市の地裁は17日に唯冠の訴えを初めて認め、市内の販売店などに販売停止を命じたが、上海ではひとまず販売停止の事態は回避された。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120223/mcb1202232248030-n1.htm
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:43:10.08 ID:???
もう埋めちゃおう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:57:15.55 ID:???
ume
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:49:45.50 ID:???
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:50:21.98 ID:???
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:24:18.64 ID:???
産め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:55:43.09 ID:???
膿め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:58:28.13 ID:???
次スレはこちら?

あえてWindowsよりMacにする理由4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1329889305/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:10:11.32 ID:???
この世にクソスレがまた一つ誕生した瞬間である
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:17:11.58 ID:1IPBK1B2
華麗に999ゲッチョ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:19:32.82 ID:1IPBK1B2
んで1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。