楽天 IDの不正利用相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111228/t10014967771000.html

インターネット通販大手の「楽天」の利用者のIDとパスワードが不正に利用され、現金と同じように使える「楽天ポイント」が、オンラインゲームに勝手に使われるトラブルが、
今月25日ごろから少なくとも100件以上起きていることが分かりました。中には10万円分のポイントが勝手に使われたケースもあったということで、楽天は被害の規模や
原因を調べています。
楽天や提携しているゲーム会社「ネクソン」によりますと、「楽天で利用しているポイントが勝手に使われた」という会員からの問い合わせが、今月25日ごろからこれまでに
100件以上、ゲーム会社に寄せられているということです。このポイントは楽天の会員が、インターネットを通じて現金と同じように買い物などをできるもので、利用には会員の
IDとパスワードが必要です。ゲーム会社によりますと、会員からの問い合わせは、楽天のポイントがオンラインゲームのサービスに勝手に使われたというもので、中には
10万円分のポイントが使われたケースもあったということです。楽天とゲーム会社では、会員のIDとパスワードが何者かに盗まれて不正に利用された可能性があるとみて
いますが、それぞれ、「自社のコンピューターから個人情報は流出していない」と説明しています。楽天では、被害の規模や原因を調べるとともに、利用者にはパスワードを
定期的に変更することや複数のサービスで同じパスワードを使い回したりしないよう呼びかけています。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:46:50.78 ID:???
Windowsサーバーは弱いw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:50:54.67 ID:???
>>2
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

米Apple社が米Oracle社を抜いて、世界で最もソフトウェアの脆弱性報告が多い企業となった。
Apple社の脆弱性の多くは、『iTunes』や『Safari』、『QuickTime』などのソフトウェアで見つかっている。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:52:56.10 ID:???
Windowsって脆弱ナンバーワンだなw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:55:27.72 ID:???
>>3
Microsoft、『Office XP』のバグを「訂正不可能」として修正せず
http://japan.internet.com/webtech/20100611/12.html

Microsoft が8日に実施した6月分の月例更新は、これまでの月例更新の中でも最大規模のものとなった。
その際、大量の更新情報に埋もれるように、『Microsoft Office XP』に発生しているあるバグについては、
修正を行わない旨の通知があった。
修正には多数の再構築が必要となり、現実的に実行が不可能なためだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:20:24.11 ID:???
>>5
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:50:14 ID:???
コリアップルはMacOS9の脆弱性をいまでも修正しているのかい?w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:31:48.54 ID:???
Windows95を修正しろってかw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:47:46.52 ID:???
楽天は基本はLAMPでないか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:47:33.88 ID:???
クロスサイトスクリプティング?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:29:23.47 ID:???
来年こそは修正したい俺のぜい肉性
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:51:46.93 ID:???
ネクソは垢ハックが日常だからな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:09:00.70 ID:???
infoseekメールがHotmailに移行した時に全垢削除した俺は勝ち組!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:59:59.09 ID:???
>楽天や提携しているゲーム会社「ネクソン」によりますと

こりゃネクソンのせいだな。
過去に数回ハッキング被害に合っているし10月ごろにもハッカーにパスワードを盗まれたでしょ
株の上場前だったのにハッキングのせいで株価が伸びなかった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:19:54.44 ID:bWdnECeb
>>7
MacOS9の最後の奴ってWindows XPやOffice XPと同じ2001年だよ
MacOSは9どころかマイナーで2つ前しかサポートされないので今サポートされてるのは2009年のSnowLeopard以降のみ

>>13
楽天の会員数に対して100件だと他サイトとID使い回してる系の被害だと思われ
寝糞ってとこでうわって思うけど、冷静に考えると直で漏洩してたらもう2桁は多いだろう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:25:25.47 ID:???
マイクロソフトって終わってるな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:33:41.69 ID:???
windows信者って数多かったけどみな改宗しちゃったかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:35:36.89 ID:S9QhE8Md
楽天は個人情報流しすぎなんだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。
ウィンコリア厨が必死