【サービス】Google、クラウド型データベース「Google Cloud SQL」を発表 (11/10/07)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 米Googleは10月6日(現地時間)、開発者向けクラウドサービス「Google App Engine」で利用できるクラウドデータベース
「Google Cloud SQL」を発表した。スタート時点では人数制限のある無料のプレビュー版となっており、専用ページから
利用を申し込める。

 JDBCとDB-APIをサポートしており、JavaあるいはPythonで構築したApp Engineアプリ向けのMySQLデータベースを
Googleのクラウド上で構築・運営できる。インスタンスの上限は10Gバイト。アプリの構築のために、グラフィカルな
ユーザーインタフェースが用意されている。

 データベースのメンテナンス管理はGoogleが行い、データは複数のデータセンターにレプリケートされる。

 Googleによると、クラウドデータベースはApp Engineユーザーから最もリクエストが多い機能の1つだという。

 プレビューは無料で提供しているが、正式版は有料になる見込み。価格などの詳細は、課金を開始する30日前には
発表するとしている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/07/news034.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:17:51.81 ID:N0BberWt
2なら社内イチかわいい子をAKBのライブに誘う
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:37:02.99 ID:???
マイクロソフトがパクる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:13:19.07 ID:???
もうSQL Azureあるから。
5名無しさん@お腹いっぱい。
>>4
恥ずかしいぞお前w