「Solaris 11」を発表 Sun時代以来のメジャーリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
米国時間の10月4日、3日目となった米Oracleの年次カンファレンス「Oracle OpenWorld San Francisco 2011」では、
サーバやストレージといったシステム製品のアップデートがなされた。

午前中のキーノートでは、米Oracleのシステムズ担当エグゼクティブ・バイスプレジデントであるジョン・ファウラー氏が、
SPARC Tシリーズ・サーバの最新版「SPARC T4」と、エンタープライズOS「Oracle Solaris 11」を発表した。

ファウラー氏は「ハードウェア単体でも、エンジニアド・システムでも、われわれは常に最高のものをつくっている。
自信をもってユーザーに提供できる」と力を込めた。

SPARC T4は、Oracleのアプリケーションにとどまらず、あらゆるレイヤーのアプリケーションに対応し、高いパフォーマンス、
堅牢なセキュリティ、可用性、スケーラビリティを実現する。
同社の独自テストによると、IBMのサーバ「IBM Power 780」と比較してデータウェアハウス(DWH)性能がソケットあたり2.4倍、
コストパフォーマンスは33%優れているほか、Itaniumプロセッサを16個搭載したHPのハイエンドサーバ「HP Superdome 2」と
比べてソケットあたり5.7倍、コストパフォーマンスは2.6倍向上したという。

このSPARC T4の心臓ともいうべきOSがSolarisである。
以前から2011年に最新版の発表が話題になっていたが、ファウラー氏の口から正式にSolaris 11がアナウンスされた。
提供開始は今年11月の予定で、米Sunが2004年に「Solaris 10」を発表して以来のメジャーリリースとなる。
「Oracle製品に対応するための機能を十分に盛り込んだ」とファウラー氏は話す。
その結果、効率性や可用性、拡張性などが飛躍的に向上したという。

Solaris 11は、SPARCとx86双方のサーバに対応するほか、Oracleおよびサードパーティーのアプリケーションのために最適化された。
既に2700のプロジェクト、金融サービスや通信、公共機関などさまざまな分野で600社以上の顧客がSolaris 11の先行版を活用しているという。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1110/05/news050.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:55:41.04 ID:???
もうオワッテイルんだろ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:32:01.97 ID:???
マーチン ファウラーかとオモタ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:42:23.79 ID:???
>>2
終わったのはSUN Microsystems.
買収される前に一部をオープンソース化してるからbsd,linux,haikuなどと同じように不滅
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:31:07.17 ID:???
オープンソース化しても、魅力がなきゃ、誰もメンテしない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:31:53.44 ID:???
>>4
Java、MySQLは終わりそうだけどな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:39:17.27 ID:???
オープンソース化すれば、誰かが無償で勝手に開発しつづけてくれると勘違いしている、どっかの日本企業と同じだな。

オープンソースの世界は、完全な人気世界。
自分のリソースと魅力を天秤にかけて、魅力がまされば、自分のリソースを投資する。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:47:53.11 ID:???
Sunはコミュニティの自由にさせたが、Oracleは自分の自由にしようとして失敗した
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:08:30.00 ID:???
OracleはSolaris捨てると思ったけどしっかり握ってるんだな
Linuxに注力するのかSolarisに注力するのかハッキリしろよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:10:18.64 ID:???
>>7
衰退したBSDに息を吹き込んだのはApple
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:12:44.06 ID:???
Solaris使って、OS、ハード、アプリケーションの、全ての囲い込みを画策しているんだから、絶対に離さないだろ
むしろLinuxサポートのほうを切りたいぐらい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:13:16.41 ID:???
廉価RHEL作れば売れると思ったんだろうに。
廉価RHELのつもりが劣化RHELになったのは自己責任だろうが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:01:41.76 ID:???
>>3
>マーチン ファウラーかとオモタ
俺も
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:11:43.98 ID:???
颯爽とスマホ市場に登場するよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:11:18.48 ID:???
そもそもSunがCPUの開発遅らせたのが凋落の始まり
Intelは着々と高クロック化をしていっていたのに、Sunの石は200MHzくらいで何年も留まってた
数年後ビジネスユーザーが遂にWintel更にIntel+Linuxに移行し始めて二度とSunには戻らなかった
Solaris86とか出したりしたけど遅すぎた
無償のJavaで人を釣り上げてJavaチップを買わせるってシナリオは面白かったけどね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:23:54.55 ID:???
>Solaris86とか出したりしたけど遅すぎた

Solarisのx86版はずっと出していたんだけどSun製のPCを売るのが遅すぎたね…
Sun386i以来切れ目なくPC H/WをリリースしていたらLinuxに勝ち目はなかった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:10:15.99 ID:???
SunはJavaのCPU売りたかった訳だから
みんながIntelに移ってしまうとJavaに大金投じてばらまいた意味が無くなる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:08:41.48 ID:+kOtdlXT
JavaChipって実用化されたの?
19たかちゃんψ ☆:2011/10/14(金) 23:58:25.99 ID:6PSs0FI5
Solaris10を使って開発してたのに、11出しやがって。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:18:20.04 ID:6YpuqLb4
フジテレビデモ花王デモ要チェック
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:06:07.11 ID:???
>>18
確かJavaのWSはあったと記憶している
その頃にはSunはすっかり落ちぶれてたけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:41:12.69 ID:???
>>18, >>21
http://www.ajile.com/ で我慢してくれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:52:02.18 ID:???
>>22
そういやJavaは組み込み系強いんだったな
24名無しさん@お腹いっぱい。
>>18 チップメーカーの技術者が、速度を追求するのでなければ(当時既に組み込み向けチップでも100MHzオーバーが当たり前だった)、
JavaVMやDalvikの様なソフトウェアをその辺の石の上に乗せられるからJavaは有難いのだ、
と言う事実に気が着いてしまい誰も実際に作らなかったw