【製品】OpenSolarisの後継を目指す「OpenIndiana」、1年ぶりの最新版(11/09/21)
1 :
◆amidaMovTg @あみだくじψ ★:
OpenSolarisの後継を目指すOpenIndianaプロジェクトは9月14日、最新版「OpenIndiana oi_151a」を公開した。
オープンソースで開発されているSolaris派生カーネル「Illumos」をベースとする初のビルドとなり、仮想化ではKVMサポートが
加わっている。
OpenIndianaは、米OracleによるOpenSolarisプロジェクトの支援動向変更を受け、The Illumos Foundationが2010年9月に
発足させたプロジェクト。The Illumos Foundationは、Solarisベースのディストリビューションを開発する米Nexentaの開発者が
中心となって立ち上げた非営利組織で、OpenSolarisのOSとネットワーク部分であるOS/Net(ON)に、これまでクローズドだった
コンポーネントをオープンにしたものを加えた「Illumos Project」を進めている。
OpenIndiana oi_151aは1年ぶりにリリースされる最新ビルド。前バージョンoi_147ではOracle配布のON/Netを利用していたが、
当初からの計画通りに、これをIllumos Projectのカーネルに置き換えた。仮想化ではKVMを基本的仮想化ソリューションとして
統合、オープンソースのQEMUエミュレータも搭載した。
Spec Files Extraレポジトリ経由で「Apache HTTP Server 2.2.16」や「GNU Compiler Collection(GCC)4.6.1」、「JavaSDK 1.6.0_26」、
「MySQL 5.1.37」、「PHP 5.2.12」、「PostgreSQL 9.0.4」、「Python 3.2.2」などを入手できる。FirefoxやKDE、OpenOffice、Flash Playe」
などは「コミュニティパッケージ」として提供されている。
最新のビルドはx86アーキテクチャ(32ビットと64ビット)に対応、デスクトップ版とサーバー版がプロジェクトのWebサイトで提供
されている。
http://sourceforge.jp/magazine/11/09/20/0430203
1年ぶりと言うより、OpenIndianaとしてまともにリリースしたのは、今回が初めてだろう?
何が悲しいって名前が変わっちゃったのがねぇ。
Solaris・・・美しい名前だった。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:30:20.77 ID:Myo9b1Uo
日本語openSolarisのJarisはどうなった?
SunOSって、どうなったの?
SunOSはOracleに買収された瞬間にSunsetOSとなり果てました。
>>5 Solaris=SunOS+OpenWindows+ONCなど
昨年出たSolaris11のコアに使われてるのがSunOS5.11だったかな
今はもうSunOS単体ではリリースされてないけど、今もSolarisの中で生きている
Solarisって、既に死んだんじゃないの?
死んだのはWindowsだろ