三菱東京UFJ銀行を装うフィッシング、不正取引被害も発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
株式会社三菱東京UFJ銀行は6日、同行を装った不審なメールによる不正取引が行われているとして注意喚起した。

6日17時までに約500件の問い合わせがあり、実際に被害も発生しているという。

8月25日以降、「三菱東京UFJ銀行より大切なお知らせです」といった件名のフィッシングメールが、不特定多数の人に送られているという。
メールにはEXE形式のファイルが添付され、これを実行すると「三菱東京UFJダイレクト」のパスワードや契約カード情報(契約番号・確認番号)
などの重要情報を入力・送信させる仕組みになっている。

三菱東京UFJ銀行は9月7日以降、三菱東京UFJダイレクトの契約者に対して、メールでも注意喚起を行っている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110907_475819.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:42:39.28 ID:???
広告と同じメールアドレスだからいいものの
今までなかった添付ファイルつきのメールが逆に怪しくみえるのが皮肉だ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:39:21.87 ID:3D6N07ht
だってこの銀行、仕事できないパワハラ行員谷田達哉がのさばってるんだもん
犯人もこいつじゃね?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:57:08.34 ID:???
>>3
くわしく
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:32:42.16 ID:???
>>3
通報したいので、もっと墓穴を掘ってくれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:52:37.31 ID:???
Windowsリスク(笑)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:52:16.00 ID:???
なんでここよく狙われるんだろう?
フッシィングサイトとか、偽アプリとか、最近注意喚起のお知らせが結構届く
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:34:49.21 ID:???
ソニーと同じでセキュリティー意識が低いから
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:08:25.71 ID:???
変なの北
exeキックしろなんてのにひっかかる人がそんなにいるのか
早くとっつまえろよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:51:32.74 ID:???
ここの行員バカしかいないもん
ね、まともにPC操作できない無能行員谷田達哉www
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:03:32.59 ID:???
Windowsは危険すぎる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:16:41.07 ID:???
三菱東京UFJダイレクトに
iphoneから接続するたびに
長文を読まされる
迷惑だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:20:54.12 ID:???
いや普通につながるけど?
iPhone
14名無しさん@お腹いっぱい。
やめたみたいだな

一時、ログイン後、文章を読まないと、取引できなかった