H.264採用のHTML5ビデオ、全体の69%のシェア
オンラインビデオ共有サービスを提供しているMeFeediaがオンラインビデオに関する最新の分析データを
「HTML5 Video Available on the Web - June 2011 Update」として公開した。
オンラインビデオとしてはH.264を採用したHTML5ビデオが2010年以来成長傾向にあり、2月から比べると若干増加傾向が弱っているものの、
その割合が69%に到達したことを伝えている。
HTML5ビデオのほとんどはH.264で、WebMは2%以下に留まる。
またOgg Theoraも成長傾向にあるものの、その伸びは緩やかなものだと伝えられている。
その他の傾向としてはモバイルにおけるマルチメディアの要求が高まっていること、ライブビデオといったリアルタイムビデオに
対する要求が高まっていることが指摘されている。
モバイルデバイスとしてはAndroidが急成長を遂げているほか、ほかのモバイルデバイスと比較してiPadからアクセスされた場合が
もっとも高い再生率を見せていることも説明されている。
HTML5ビデオにおけるWebMの割合は2%以下と限定的なものだが、この割合はYouTubeの動向で大きく変わることになるだろうと
MeFeediaの報告は指摘している。
GoogleはYouTubeで提供しているコンテンツをWebMに変換して提供するとしており、YouTubeのコンテンツがすべてWebMに変換された場合、
HTML5ビデオに占めるWebMの割合は大きく増加するものとみられる。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/12/018/index.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:39:38.09 ID:C5Nc/NJb
WebVMなんて、使わないでしょう。
H.264で統一でいいじゃないか。
金は払わんが、寄付クレのMozillaに気を使う必要はない。
特許は全て無益と思っている連中は、滅ぶべし。
theoraもwebmも、まともなエンコーダーがない現状じゃ伸びようがない。
だから何?
WebドM厨息してるかー?
画質と圧縮率とエンコーダーの普及が高いほうを支持するよ
特許が全てクソとは思わんが、ソフトウェア特許はクソ
すでにHTML6wktk
なんだ、Googleが本気出したらWebMの逆転があるのかw
Theoraが流行ってほしい
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:06:10.93 ID:0vt5rddH
Youtubeが移行したら他も追随せざるをえん状況になるだろ
Web上の動画サイトはあそこが最王手なんだから
てかYoutubeのWebM移行はいつ完了するんだ?
ライセンスのことかんがえたらWebMのがいいだろどう考えても
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:45:28.43 ID:GldbMQtc
再生負荷が軽いのはどっち?
ちなみにGPUはややこしいので使わないとして。
軽い方を全力で支持する。
得てして後発のほうが高性能なんだが、
WebMは後発ってわけでもないんだよなぁ。
再生負荷の軽さなら、どちらも駄目でしょ
DivXが軽すぎて笑う
>>15 H/Wデコーダーが使えるH.264。今時のデバイス/PCなら使える。iPodやMacでさえ。
>>15 再生支援の普及度合いの関係で現状ではH264のが軽い
でもまあ、再生ソフトとかの対応の問題だしなあ
でも現実にはdivx廃れちゃったよね。
昔はあんなに愛用していたのに。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:37:23.34 ID:pOPaBlGM
WebM()笑
笑ってろw
はっはっは
まあ時代とともに移り変わってくのは自然なことだ
今後H264からWebMに変わってくかどうかはわかんないけどね
アメ政府の手先GoogleのWebMが主流になるのだけは勘弁してくれ
WebMのほうがライセンスで訴えてくるH.264よりはるかにましだろう
独占してしまった後でならライセンス料の徴収をしそうで恐ろしいのがGoogle
自由を得るために努力が必要なら奴隷のほうがいい
>>27
GoopleもパックルもそろってOバマ大統領と食事してたよ。
やはり手先だったか
>>29 不思議とGoogleはそういうゼニにせこいことはやらないというイメージがある
まぁゲイツがゼニにせこすぎたというのもあるんだろうけど
ライセンス料を徴収できるような分野でGoogleがまだ勝ったことが無いからそう見えるだけ
あり得ないことだが万が一Androidが圧倒的シェアをとって他社の携帯が死滅したときにはどうなるかな
MS Officeが圧倒的シェアをとって他社のOfficeスイートが死滅したときのMSの対応を見れば明らかだな