【調査】「2位じゃダメ?」といわれたスパコン「京」、2位以下に水を空けた性能1位を獲得(11/06/20)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 独立行政法人理化学研究所(以下、理研)と富士通株式会社は20日、共同開発中のスーパーコンピュータ「京」が、
第37回TOP500リストにおいて、第1位を獲得したと発表した。日本のスパコンがTOP500リストで1位となるのは、2004
年6月の地球シミュレータ以来という。

 「京」は、文部科学省が推進する「革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築」計画のもと、
2012年11月の供用開始を目指して開発されているスパコン。

 「京」の完成はまだ先になるが、今回は整備途中段階の672筐体の構成でLINPACKベンチマークを走らせ、8.162ペタ
FLOPSを達成。TOP500リストで第1位となった。また実行効率も、世界トップクラスの大規模スパコンとしては驚異的という、
93%を達成している。

 完成時には、LINPACK性能で10ペタFLOPSを目指しており、「純国産のスパコンである京の活用で、シミュレーションや
解析速度が飛躍的に向上する。

 なお「京」は、2009年の事業仕分けの際に、民主党の蓮舫参議院議員が「2位じゃだめなんでしょうか」などと質問されたと
報道され、予算の削減が検討されたが、その後復活した経緯がある。この点について理研の野依会長は「事業仕分けの時は
いろいろな意見があったが、最終的には理解いただいて補正予算でサポートしていただいた。私どもとしては国に対して非常に
感謝している」としながらも、「科学技術ではトップを目指さないといけない」と発言。

 また、富士通の間塚会長は「世界一に挑戦する中で数々のイノベーションが生まれてきた。若い人も目を輝かせてがんばって
くれたし、世界一にチャレンジするのは重要なこと」、常務理事 次世代テクニカルコンピューティング開発本部の井上愛一
郎本部長は、「必ずしも若い人だけではなく、過去にがんばってきたエンジニアたちも、今回の挑戦があって再度がんばって
みようということで、経験を積んだ人たち、いろんな人たちが集まって今回の成果になっている。人、技術を育てる両方の意味が
あり、元気を日本に引っ張り込むことが大きな意味を持っていたと思っている」と述べ、この開発には大きな意義があったと述べている。

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110620_454704.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:00:53.82 ID:??? BE:48084277-PLT(15002)
すばらしい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:08:22.08 ID:???
あなたは世界一仕事ができる人に仕事を頼むために、
その人の母国語を覚えてから頼みますか?

それとも今すぐ世界で100番目くらいに仕事が出来る人に、
今すぐ日本語で頼みますか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:12:58.23 ID:???
一気に三倍か。スゲーな。
コア数も三倍だけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:14:23.50 ID:???

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2011/06/20(月) 19:49:17.03 ID:???
Blue Waters
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blue_Waters

>Blue Watersプロジェクトのため、翌年からの4年間半を通じて、約2億ドルを投じる。
>Blue Watersは2011年に完成予定
>2009年11月にIBMは、Blue Waters は 20PFLOPSのピーク時速度を持つ予定と発表した[1]。
>これは継続的な速度が1PFLOPSを大幅に上回り、15PFLOPS近辺になる事を示唆している。


結局、1200億円も投じてスパコン京を作ってもすぐに抜かれるということだな。
しかも予算200億円のアメリカ製スパコンに今年中に・・・

なんだよこれ、日本の科学オタクに1000億の寄付をしてやるようなものじゃないか・・・
富士通が主体だったっけ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:20:35.00 ID:???
Site: RIKEN Advanced Institute for Computational Science (AICS)
System Family: Fujitsu Cluster
System Model: K computer
Computer: K computer, SPARC64 VIIIfx 2.0GHz, Tofu interconnect
Vendor: Fujitsu
Application area: Research
Installation Year: 2011

Operating System: Linux
Interconnect: Custom
Processor: SPARC64 VIIIfx 2000 MHz (16 GFlops)

http://www.top500.org/system/details/10810
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:37:11.74 ID:???
やっぱこういうコンピュータにはLinux/UNIXじゃないとダメなのかねぇ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:03:28.08 ID:X9XTYOlE
一から作れば莫大な金がかかる。
UNIX系は版権の心配がない。
>>5
アメリカは本気でやらなければいけない、お国に事情がある。
中国もそういうところがある。
日本はときどきヒット打つぐらいにしておけ。
向こうは本気なんだからキリがないよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:19:18.17 ID:i6eSpaLF
レンホー死ね!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:11:42.04 ID:DxxiHn7v
>>7
windowsにする利点がまったくないからな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:26:58.60 ID:???
Windows HPC Server 2008 R2でLinuxを凌駕した、使っていない社員のPCやクラウドも活用 2010/11/05
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20101102/353733/

>  Windows HPC Server 2008 R2は、CPUだけでなくグラフィック処理用のGPUを演算用
> プロセッサとして使用可能にすることで、より高度な演算処理を実現した。演算性能を比
> 較すると、旧版のWindows HPC Server 2008ではLinux系システムにようやくキャッチ
> アップしたという段階だった。だが、今回リリースした新版は演算性能とコスト効率の両
> 面で、 Linuxを上回ったと考えている。

>  具体的なベンチマークなどの性能値は、11月中旬に発表される2010年下半期版のスーパー
> コンピュータ性能の世界ランキング「TOP500」で明らかになるので、それまで待ってほし
> い。

結局ダメだったんだね Windoze HPC Server 2008 (笑)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 05:58:54.05 ID:???
>>5
予算かけずに作るからすごいのにこれだから日本は馬鹿にされるんだろうね
日本が無能なのがよくわかる記事だわ
金かければいろんなところに依頼していくらでも性能のいい物作れるわw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:14:59.03 ID:???
燃費や維持費にもよる。
14神戸市民天才:2011/06/21(火) 06:25:06.44 ID:gQPHKRhk




科学技術世界最先端神戸


15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 07:00:41.53 ID:???
逆に気合いが入って良い結果が出たわけだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 07:25:50.94 ID:???
さて、記録を出した後のこれからはスパコンの販売競争をするわけだが、

8PFLOPSで1200億のスパコンと
15PFLOPSで200億のスパコン、

予算6倍で半分の性能しか無いスパコンを買う奴なんていねーわな。
販売に繋がらないただの実験で、かかったコストの回収も無し。

アメリカなんて売り込む事を目標に金をかけずに作ってるのに、
それに対して1200億使って勝った、とか、
無駄遣いの額では世界一だな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 07:47:41.96 ID:???
今では、Intelコアでないだけで、オリジナリティーあり。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:16:19.43 ID:tHqpntv2
桁違いに廉価なGPU搭載型に簡単に抜かれてしまうんでしょ
19 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/21(火) 08:17:18.57 ID:???
スパコン使って動画のエンコードやりたい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:21:19.79 ID:???
>>1
おう1位奪回かしかも2位との差が圧倒的じゃないか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:21:43.34 ID:3oBXyeMZ
物凄い無駄遣いなんだね
世界一で浮かれてるヤシが馬鹿に見える
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:22:49.73 ID:???
いやー世界1位に対する嫉妬が心地よい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:24:14.46 ID:???
1位と2位の間には越えられない壁がある。一瞬でも一位になればいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:33:36.70 ID:???
これを使って成果があがることを期待する
そのための医療研究都市なんでしょ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:41:36.86 ID:???
ツリーダイアグラムまんせー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:16:01.15 ID:???
あの時タイミング良くチャイナが1位になったんだよな。
まるでそのために予算を削ったんじゃないかって思えるくらいに。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:27:54.57 ID:RccFP2jR
往生悪いオンリーワン女をスリッパでパコーン!
  _, ,_
(+・д・) スパコーン
  ⊂☆彡))'д‘).・;'
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:41:50.34 ID:plSbNMUr
政治生命を掛けて日本のスパコン産業を潰しにかかった不細工レンホー死亡w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:53:00.57 ID:???
あっと言う間に青水に抜かれて蓮舫返り咲き
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:11:35.72 ID:???
京に使われてるディストリが気になるな
どうせRHELかSUSE ELだろうけど。
DebianとかUbuntuみたいなヲタ汗臭い鳥だったら殴ってやりたい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:28:51.80 ID:NR+fcoEQ
こういうニュースでスパコンに対する興味を一気に引かれた

自分はまだ自信ないが、同じように興味を持った人が技術を身に着けるきっかけになって
日本の技術力を将来支えることになったら 1位にこだわる理由になると思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:37:36.93 ID:11fFUojn
110億無くても1位じゃん
蓮舫が正しいのかww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:39:04.48 ID:11fFUojn

これで何が出来るのかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:59:27.82 ID:???


在日 「日本のスパコンは圏外www中国1位すげえwwwジャップ涙目www」

 ↓  今年日本のスパコンが圧倒的1位確定

在日 「そ、そもそもスパコンとか意味ないし。こ、こんなの有難がるとか日本人恥ずかしいな。」









いつもの事だなwwwwwwwwwwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:48:15.20 ID:P4yMS++N
>>33
教えてくんの無能は消えろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:22:40.37 ID:???
海に流れた放射性物質は京ベクレル単位と言われる
それを数えようというの・・・?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:34:21.22 ID:???
アメリカは200億円で今年中に世界1位のスパコン
無能な日本は1200億円かけて半年(もつか?)世界1位のスパコン
アメリカにおねだりして1台300億払って買っても4台買えるわ・・・
お金の使い方がなってないね
借金大国だから仕方が無いかwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:15:06.86 ID:???
どうせすぐ抜かれるんなら、もっとケチって肉薄の一位で良かったんじゃねーの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:29:33.63 ID:???
民主のせいで予算削減されたわけだけど
自民政治が続いて予算出されて余ったらどうしてたの?
数十億円余ったお金で毎日接待でもするつもりだったの?www
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:57:34.62 ID:???
結果よければ全て良し
ごたごたがあったから一位になれたのかもしれないしね
今回の圧倒的一位 8.162ペタFLOPSを達成し実行効率も驚異的な93%
いつか抜かれようが圧倒的一位な8.162ペタFLOPSなスコアは変わるまい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:30:08.17 ID:???
世間の注目度が半端なかったからな。でも日本にそんな余裕がないのも事実だし

もうね、借金癖のある奴は全員朝鮮流しでいいと思うんだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:50:30.96 ID:P4yMS++N
>>41
ぷぷぷっwwwww
ほざけほざけwwwww
どんどんほざけwwwww
支那チョンの低能共がwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:53:17.61 ID:???
ほんま凄いで
馬鹿なうえに無知な政治家に負けずよー頑張った
まじリスペクト
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:05:06.07 ID:???
軽は費用対効果が低い。

世界有数のコストパフォーマンス誇る東京工業大学のTUBAMEにこそ予算を回すべき。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:10:17.76 ID:???
>>44
予算を回さなくても上位をとれるからすごいんであって、
金を与えたら富士通みたいな金食い虫になる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:16:38.97 ID:???
絶対的な高速性が求められる分野もあるからこれはこれでいい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:17:20.14 ID:???
ところでスパコンって何に使うの?
別の板に理研は産業用には投資しないって書いてあったけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:22:28.04 ID:???
>>24
これを使うより、アメリカのやつを買ってきた方が
結局出来る薬も安くなるし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:09:00.55 ID:I5D6mE7j
>>8
版権wwww
それをいうなら著作権だろ。
それにUNIXがフリーとでも思ってるのか?SystemVでもBSDでも著作権はあるから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:22:29.58 ID:???
予算200億とか言ってる奴ら多すぎ。
原文もチェックしないで踊ってる人間を良く見るが
あまりに滑稽な人らだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:29:02.18 ID:???
>>47
民間の産業用には使わず
研究用に使うんじゃない?気象、宇宙、地震、津波のシミュレーションとかかな?

ごめん調べずに適当に書いた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:49:55.45 ID:???
あと、かかった予算の事だけど
IBMはずっと昔からコンピューターにものすごいお金使ってきたその蓄積があるから安く済んでるじゃない?
ランキングのうち半分くらいIBM製がしめてるじゃなかった?(調べず適当に書いた)

今現在、有人宇宙船をNASAが作るのと
純日本製で作ったとしたら予算は桁違いもいいとこ。
でも、
食料なんか特に言える事だけど「安いんだから輸入すればいい」って考えは良く無い。

日本は理系離れが進んでるから産業を活発する下地だと思えば
予算の使い方としては良いと思うけど。
IBMやNASAが莫大な資金を何十年も投入し続けて今に至ったように
日本も今回のを下地に産業をどんどん活発化することが大切。
逆に、これで一番取ったどー!これで終了!ってなったら
今回の1200億円は全く無駄金。
資源の少ない日本は技術で世界と戦うしかないんだし。
頑張ってもらいたい。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:07:28.05 ID:???
日本ってニートを養ってる親と一緒だよな
赤字にしかならないことを推し進めて
いいところだけ放送して終わり

あれだけ借金大国といいながら現実を見ないんだね
お金が余ってればコンピューターにお金使ってもいいけど
そういうものじゃないだろwww
アメリカみたいに販売前提で考えてないし日本ダメだわ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:39:28.75 ID:???
【スパコン「二位じゃダメ?」発言の真意】

「敢えて二位と聞くこ とで説得できる話が返ってくると思った」蓮舫議員(サンプロ) shimbi

財部:この点で蓮舫さんはずいぶん批判されてますけど、まず大前提として言いたいのは、
スーパーコンピューターは絶対に世界第一位でなければいけないんだけど、
それを説得力を持って語れなかった奴は何をやっているんだというのが、僕の怒りのまず1つなんです。

蓮舫:財部さんがおっしゃる通りで、世界一でなければ実は意味がないものを、
敢えて世界二位と聞くことによって、説得できる話が返ってくると私は思っていました。
そしたら「世界一を作って世界一の研究をするんです」という答えになるんですね。

そうなると私たち(のWG)に参加していた、スパコンの研究に参加していた東大の金田先生とか、
あるいは松井教授からも、非常に厳しい質問が飛んで、それに対してほぼ答えが返ってこなかったことが、実は愕然としたんです。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:04:35.71 ID:???
>>53

いや、国家財政を家計と同じように考えている時点で・・・


少なくとも世界一の金持ち国家がそう簡単には崩れないぞ?
「株式会社日本」として考えてみたらいいのではないだろうか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:17:26.62 ID:???
世界一の金持ち国家と言えば中国
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:45:23.11 ID:w6Age7jj
そういうテストや結果発表は、ちゃんと完成してからやれよな。
えっ、完成したときにはすでに抜かれている予定? この世界も競争が激しいから、大変だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:08:51.86 ID:x+3n5Y3c
問題を解きたい
(スパゲッティーが食べたい)

間違った問いを入力する
(スパゲッティーが食べたいのにピザを注文する)

出てくる解は、必然的に、求めた解ではない
(スパゲッティーが食べたいのにピザが出てきた)

どんなに高性能なPCでも

人間が使いこなせないなら価値はない
(スパゲッティーが食べたいならスパゲッティーを注文するべきだ)

入力が正しければ
どんなに安いPCだろうが、ガンの特効薬はいつか作れる
(遅かれ早かれ、スパゲッティーは出てくる)

入力が間違いであれば
どんなに高いPCでも、ガンの特効薬は一生作れない
(スパゲッティーは、いくら待っても出てこない)

コレが現状です
よって何位でもかまいません
性能争いは、お金の無駄使いです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:24:06.24 ID:???
スパコンの世界ってスカラ型やらベクター型やらあってそれぞれ向き不向きとかあるんだってな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:38:47.84 ID:???
スパコンでもWindows頑張ってるじゃない
2010/11 -> 2011/6
Linux 0.80% 減
Windows 0.20% 増
Unix 0.20% 減
BSD Based - 同
Mixed 0.20% 減

2010/11
* Linux: 91.80%
* Windows: 1%
* Unix: 3.80 %
* BSD Based: 0.20 %
* Mixed: 3.20 %
http://top500.org/stats/list/36/osfam

2011/6
Linux: 91.00 %
Windows: 1.20 %
Unix: 4.60 %
BSD Based: 0.20 %
Mixed: 3.00 %
http://top500.org/stats/list/37/osfam
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:07:59.32 ID:fU6GFd3R
こういうマシンって稼働率どれくらいなの?アイドル状態の方が多いんじゃない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:31:37.05 ID:???
>>57
まだ完成してないのに1位とか発表してたのかwww
発表したやつをスパコ-ンって殴って欲しいね

アメリカに倍近い性能で抜かれる予定だから発表だけ早めたのかよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:49:34.88 ID:???
完成してないことを否定してるくせに予定を根拠に発言してる奴ってなんなんだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:10:45.62 ID:???
結局?去年とかの話は予算獲得のための壮大な演技かよ。「実用性を目指す」話はどうした。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:14:08.03 ID:???
実用性を目指す方向じゃないからNECが抜けたんだろ
NECはベンチ対決には興味無いんだってよ

なので「実用性を目指す」は無かった事にした
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:17:29.74 ID:7dWDRJ+r
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:22:07.03 ID:NH5iUZgj
予算の大半が箱物(ビル建設費)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:59:38.09 ID:???
実用に値しない日本のガラクタ京
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:08:01.11 ID:???
建物があるんだから、京の次も作っていくんでしょ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:31:01.53 ID:???
作ったのはいいけど何に使うかは決めてんの?
71戦士カンガイバー ◆DMLinuxPbA :2011/06/22(水) 22:43:52.97 ID:???
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:17:32.09 ID:FLbD53g+
>>20
性能は3倍
費用は15倍以上
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:22:10.01 ID:/AQOWW/6
ウリナラマンセーウリナラマンセ /∧ウリナラマンセー/∧ ウリナラマンセーウリナラマンセー
ウリナラマンセーウリナラマン/ / λウリナラマン/ / λ ウリナラマンセーウリナラマンセ
ウリナラマンセーウリナラ/  /  λウリナラ/  /  λウリナラマンセーウリナラマンセ
         /   /  /λ /   /  /λ
        /    / / //     / / //λ
      /           ̄ ̄ ̄      _\         _____________
     /      (●ヽ      ⌒⌒   /∵ ) ヽ      /
   /        \丿\    ⌒⌒  / ●/   \    /  スパコンは無駄遣いニダ
  /           \/ ヽ ∧(● ●)∧  ̄/    \  <  スパコンで何をやるかが大事ニダ
|      へ        ̄ ヽ ` ー― /  ̄     ヘ  | | スパコンに使う金で他にもこんなに・・・ニダ
|       \         |V V V V/      /    | | スパコンはネトウヨスミダ゙
|         \       ゝ|   |/     /    / ..| スパコンなんて金さえ出せば今時・・・・
 \          \      ∪\AA/   /     /    \_______________
   \                ∪          /
    \                        /
      >             υ         <
      >             υ         <

    (((⌒⌒)))
     l|l l|l
    ∧_∧ 
〜(⌒<;l|l`田´> キィィィィィ
  し し し J 
日本人がスパコンで世界一になる事が嫌で嫌でしょうがない在チョンの提供でお送りしてます
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:27:55.81 ID:???
>>72
え?第37回TOP500リストにおいて、第1位を獲得したの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:39:28.66 ID:???
そして費用1/6のアメリカ製スパコンに年内に抜かれる末路が待ってる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:41:03.25 ID:???
アメリカ製だろうが日本製だろうが中国製だろうが世界一のスパコンに採用されるOSはLinuxなんだがな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:46:19.26 ID:???
そして、第37回TOP500リストにおいて、第1位を獲得したのである
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:59:08.01 ID:???
1200億円もかけて取った数カ月の命の1位の座。
税金だぜ? 地震の復興資金も必要、原発をどうするかの問題も山積してるのに
1200億も無駄遣いして1位だ!日本バンザイ!世界一!
回収する見込みも無いまま金が無くなってるのにそんなに嬉しいのかユトリ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:00:59.64 ID:???
>>77
お前今後、独立行政法人マンセー、天下りマンセーやれよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:01:47.61 ID:???
そして、第37回TOP500リストにおいて、第1位を獲得したのであった
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:03:43.18 ID:???
晒しage
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:12:10.20 ID:???
>>78
>>79
はあ?何で俺がそんなことやる必要があるんだ?
俺は第37回TOP500リストにおいて、第1位を獲得した
という現実を受け止めているだけだ
そんなに1200億円が無駄使い
だということにこだわりがあるなら
代案をだして議会に提出したり
国民が喜んだり納得できるような金の使い方をアピールしてみろよ
地震や原発っていう単語だせばいいってもんじゃねーだろうが
こんなところで一位になったこと喜んでる奴にダメ出ししてる奴がなに言っても無駄なんだよ
天下り先に講義にでも行けば?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:23:09.11 ID:???
少しは気づいたかな?
悪態ついてスッキリしたら考え直せよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:27:19.43 ID:???
高速道路無料化実験とETC休日1,000円が無くなったのは京のせい
タコフェリーが無くなったのも京のせい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:33:26.59 ID:???
それにしてもダメ出ししか出来ない奴はどうしてこんなにダサいのだろう
対象を否定することで自分が正当化されたり非生産的な意見に価値が発生するとでも思っているのだろうか
第37回TOP500リストにおいて、第1位を獲得することは俺にはできない芸当だし尊敬するね
是々非々で語らず、否定的なキーワード並べただけの論法で
万人が気づいたり説得されると思ったら大間違いだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:38:48.96 ID:???
> 第37回TOP500リストにおいて、第1位を獲得することは俺にはできない芸当だし尊敬するね
酔ってんのかw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:42:06.09 ID:???
>>86
いや、もうちょっとで獲得できたんだけどね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:01:49.80 ID:???
TOP500による上位500台

[保有台数]
1. アメリカ 255
2. 中国 61
3. ドイツ 30
4. イギリス 27
5. 日本 26

日本は中国にGDP抜かれたり地震が起きたり暗いニュースが続いたから喜びたいのは解るけど。
そもそも日本は低コストや省スペースで良い物を作るとか職人技術で世界に誇れる物を作るのが得意な民族なんだよ。
870兆を超える負債を抱えてる借金大国なのに予算かけてアメリカや中国と競うのはやめろ。

世帯あたりの負債が1,636万円という負担を国民に強いている現状を見て考えなおすべき

借金時計 財部誠一
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:14:12.28 ID:2PHJBsJj
借金借金いうけど米国も相当酷い借金抱えてるぞ。
借金の質から言ったら日本よりよほど酷いし。

日本はもともと軍需産業が米中より格段に小さいんだから
連中と競おうと思ったらある程度コストがかかるのはしょうがないんだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:17:21.51 ID:???
> 870兆を超える負債を抱えてる借金大国なのに予算かけてアメリカや中国と競うのはやめろ。

> 連中と競おうと思ったらある程度コストがかかるのはしょうがないんだよ。

噛み合ってないな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:28:46.23 ID:???
> 借金借金いうけど米国も相当酷い借金抱えてるぞ。
> 借金の質から言ったら日本よりよほど酷いし。

資源メジャー一覧 WikiPedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7

経産省 :: 資源エネルギー庁 :: エネルギー白書 2010
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/index.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:29:40.59 ID:???
>>88
そもそも>>88の保有台数を見ればわかるように
アメリカや中国とは無理してまで競ってませんから
予算かけて地力をつけてるだけだし
実績が伴わないならば、削減すれば良いが今回の場合は
第37回TOP500リストにおいて、第1位を獲得してるからね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:32:39.18 ID:???
【スパコン「二位じゃダメ?」発言の真意】

「敢えて二位と聞くこ とで説得できる話が返ってくると思った」蓮舫議員(サンプロ) shimbi

財部:この点で蓮舫さんはずいぶん批判されてますけど、まず大前提として言いたいのは、
スーパーコンピューターは絶対に世界第一位でなければいけないんだけど、
それを説得力を持って語れなかった奴は何をやっているんだというのが、僕の怒りのまず1つなんです。

蓮舫:財部さんがおっしゃる通りで、世界一でなければ実は意味がないものを、
敢えて世界二位と聞くことによって、説得できる話が返ってくると私は思っていました。
そしたら「世界一を作って世界一の研究をするんです」という答えになるんですね。

そうなると私たち(のWG)に参加していた、スパコンの研究に参加していた東大の金田先生とか、
あるいは松井教授からも、非常に厳しい質問が飛んで、それに対してほぼ答えが返ってこなかったことが、実は愕然としたんです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:33:43.55 ID:2PHJBsJj
日本は技術で食っていくしかないんだから競うしかない。

米中が日本よりコストを掛けずに色々出来るのはその分軍事面で莫大なカネをかけて
そのフィードバックを受けてるからでもある。
IBMだろうがインテルだろうが米国のハイテク企業で軍と関わっていない
企業はほとんどないしな。

逆に言えばトータルで考えたら日本の技術開発にかかっているコストは米中と比べても低いと言える。
日本の軍事費の対GDP比は米中と比べたらほんと小さいから。
まあコストってのはもっとトータルで見ないとミスリードすることになるってことだ。
95 :2011/06/23(木) 03:39:05.85 ID:???
第37回TOP500リストにおいて、シェア91%のダントツ1位でLinuxが獲得しました。
デスクトップシェアでは90%を超えるWindowsはわずか1.2%しかありません。
http://top500.org/stats/list/37/osfam

日本が誇る世界一速いスパコン「京」に採用されてるOSもLinuxです
http://top500.org/system/10810

またGoogleのAndroidやChrome OSにもLinuxが使われてます。
ほとんどの家電にもLinuxは採用されています
世界の証券会社の75%はLinuxです

第37回TOP500リストにおいて、91%のシェアを獲得してるLinuxを使いましょう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:43:49.74 ID:???
>>95
自爆?w

様々な一般の人が使っているOSにおいて、シェア90%のダントツ1位でWindowsが獲得しました。
スパコンシェアでは91%を超えるLinuxはわずか0.91%しかありません。
スパコンシェアでは91%を超えるLinuxはわずか0.91%しかありません。
http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?spider=1&qprid=8



どこもかしこもWindowsが使われています。

90%のシェアを獲得してるWindowsを使いましょう

97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:46:05.38 ID:???
日本は技術で食っていくしかないんだから競うしかないのです。
その為にもLinux、UNIXを利用し本物のコンピュータを操る喜びを味わってください。
Linux, FreeBSDは無料で利用できます。
法人向けには企業サポートもある Red Hat EL, SUSE EL, Oracle Linuxなどもあります。
日本の技術を支えるためにもLinuxを是非覚えましょう
未来に向けて日本のLinux技術者を育てましょう。

第37回TOP500リストにおいて、Linuxは91%のシェアを獲得しています。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:46:26.60 ID:???
>>93
理系をサポートできる文系で答弁の立つ秘書官などを在席させてなかっただけじゃん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:51:35.18 ID:???
>>95
最後のパターンを真似しやがったなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:54:36.69 ID:???
>>94は説得力があるね

あとは「京」の有効活用を期待する
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:55:31.67 ID:???
独立行政法人 情報処理推進機構ではオープンソースの普及や開発者支援も行っています
http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/index.html

Unix/Linuxに関するドキュメント、プロジェクトはここにあります
http://www.ipa.go.jp/NBP/13nendo/reports/linux.htm

Windows, Macは米国の営利企業なので軍との繋がりも懸念されます。
Linuxは世界中で開発されwww.kernel.org一箇所に集約される無国籍のカーネルです。
Linux OSで広く利用されているGNUも世界中で開発されています。
カーネルであるLinuxとGNUソフトウェアで構成されているのがLinux OSなのです。

日本が誇る世界一速いスパコン「京」に採用されてるOSもLinuxです
第37回TOP500リストにおいて、Linuxは91%のシェアを獲得しています。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:56:45.33 ID:???
ああ忘れてた
第37回TOP500リストにおいて、2位以下に水を空けた性能1位を獲得した「京」の有効活用を期待する
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:58:41.46 ID:???
ああ忘れてた
「京」に採用されてるのはLinuxだった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:17:12.63 ID:???
アメリカと同じ借金大国でも理由が違うだろ
日本は道楽で借金増やす馬鹿
アメリカは軍事産業で最先端技術が必要
不必要な物にお金をかけて借金返済する気ないだろwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:25:27.77 ID:???
京は関係ないけど
スピィーディーとかあっても全然公開もされず
スーパースローだったしな

京の100倍早いスパコンがあっても日本じゃ無駄
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:27:28.95 ID:???
NCSA Blue Waters Project
http://www.ncsa.illinois.edu/BlueWaters/
NCSA Blue Waters System
http://www.ncsa.illinois.edu/BlueWaters/system.html
NCSA Blue Waters Software
http://www.ncsa.illinois.edu/BlueWaters/software.html
> Blue Waters will use Linux as its operating system.

Blue Waters (Google Image Search)
http://www.google.com/search?hl=en&q=blue waters supercomputer&tbm=isch

性能
京 10pflops (8pflops)
Blue Waters 20pflops (15pflops)

費用
京 1200億円
Blue Waters $236 million (236億円)

年間運用費
京 80億円
Blue Waters 80億円 (※ 英文資料が見つからなかった為 Wikipediaの京を参考)

参考
京 スーパーコンピュータ
http://ja.wikipedia.org/wiki/京_(スーパーコンピュータ)
Blue Waters
http://en.wikipedia.org/wiki/Blue_Waters
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blue_Waters
JSPS Washington Office 2012 年度大統領予算案分析 年度大統領予算案
http://www.jspsusa.org/us-science/20110223FY2012PresidentsBudgetProposal.pdf
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 06:10:21.86 ID:???
K パソコン (日本製)
CPU: Core 2
価格: 120万円
2011年 発売

BW パソコン (アメリカ製)
CPU: Core i7
価格: 23.6万円
2011年 発売予定

消費電力は共に同じ

貴方がた日本製という理由で Dual Core の K パソコン買いますか?
それとも安くて高性能のQuad Core Sndy Bridge 搭載 BW パソコンを待ちますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:33:15.61 ID:???
日本に売るときは10倍の値段になったりしないのかな?
そもそも、BWパソコンを日本人に売ってくれるんだろか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:57:18.83 ID:???
蓮舫のおかげで性能アップしたようなもんだよな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:04:01.04 ID:???
反米国家やテロリスト以外なら相手が誰であろうと売るだろ
オナニーのためだけに1200億使って、ウヘウヘwウリナラ世界一ぃーーーーーー!なんてやってるキモイ国は日本と北朝鮮くらいだよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:31:56.29 ID:???
>>107
そういうおまえも日本製という理由で高額のゲームソフト買ってるんだろw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:33:34.35 ID:???
ゲームしたことない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:35:40.35 ID:???
子供の頃にゲームウォッチはした事あるな
ゲームと言えばモノポリーとかバックギャモンとボードゲームだな
ビデオゲームはやらねぇなぁ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:37:51.11 ID:???
>>111
性能と金額照らし合わせて考えろよ低能
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:40:13.05 ID:F7A88Tpf
Intel、2020年までにエクサフロップスを達成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000015-inet-sci

>エクサフロップスは、1秒当たり10の18乗(100京)回の演算性能を意味し、
>現在最高速のスーパーコンピュータの 1,000倍以上の演算能力に相当する。

原文そのまま。予算だけでなんとか力押しでは何も解決しない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:49:10.41 ID:???
血税で作ってるんだから売れるもの作れば文句言わない
1200億かけて8pflopsの現段階で世界一のスパコン京
200億で15pflopsのBlue Watersが間もなく完成

1200億かけて100億くらいで売りさばくか?

スパコンもそうだけど高速鉄道も売れねぇじゃん。日本の新幹線
なにやってんだかw テレビの日本マンセー番組とか見て日本すげぇとかアホくせ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:18:07.87 ID:???
てか全体的な底上げやってる中国とは雲泥の差だな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:34:41.66 ID:???
>>58
早くできれば次の仕事ができるわけだが。
おまえは否定するために言葉をこねているだけで、全く物事の本質をつかめていない。

生産性とは、期間÷結果×回転だ。

ついでに言うと、そもそもスパコンは目的があって設計をするもの。
すなわち、目的に適したアーキテクチャーを選択するわけで、この点において、金額と理論性能値のみで京を無駄呼ばわりする輩は何も知らない事を公言しているのとおなじだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:42:32.61 ID:???
>>114
価値ゼロの家ゴミに金払うバカだって言われてるんだよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:28:40.45 ID:???
>>108
そういうことだよね
いつでも簡単にリスクなく安定したコストで輸入できるなら
原油はもっと高く評価されてる
リスク分散の為にもある程度コストかけて自国開発しておく必要性があるんじゃないの
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:34:16.07 ID:???
>>114
国と個人の違いを照らし合わせて考えろよ低能
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:33:58.93 ID:???
京によろガン特効薬の完成が先か放射能でのガンによる死亡が先か
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:51:17.60 ID:???
>>121
国は>>106
それを個人向けに解り易く置き換えたのが>>107
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:05:01.98 ID:???
>>119
ちょっと何言ってるかわかんない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:29:40.44 ID:???
>>105
あなたに取り扱わせてもらえるような代物ではありませんので、ご心配なく。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:30:08.70 ID:???
>>125
お前もそうだし
ここに書き込みしてるやつ全員使わせてもらえないだろ
完成すらしてねーしwww
完成してないのに世界一と発表するなら
現時点ではアメリカのスパコンを世界一と言うべきなんじゃねーの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:44:20.20 ID:???
>>126
まぁな、誰も扱わせてもらえないだろうな。
しかし唯一且つ決定的に違うのはお前みたいな発言はしてないところだろう。
腐った頭のお前には分からなくてもいいけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:28:19.57 ID:ofhkOPoQ
1位になるとどんな良い事があるのか教えろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:32:12.34 ID:???
Windows、シェア2位へ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:53:26.54 ID:BNHllwCw
>>120
その理屈が正当化されるなら
ある日突然インテルCPUやWindowsが日本の官公庁で使えなくなるかもしれないから
日本の官公庁で使うパソコン用の独自CPUとOSを
インテルやMicrosoftが毎年かけてる開発費の何倍もの予算をかけて作ろう
という計画も認可されるべきだな
「オフィス文書作成能力世界一のバソコン」を目指すわけだ。
Windows+Intelの上で動く、世界をリードする国産ソフトウェアを開発したり
海外製のオフィスソフトでもなんでもいいから、とにかく電子化で業務効率をあげて
国民の利益につなげることの方が重要なのにね。
NECも日立も降りたベクトル・スカラーハイブリッドスバコンに、あれだけの予算を注ぎ込まないと
求める成果や利益は本当に得られないのかね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:24:32.20 ID:???
こういうのって競争がすごいから1ヶ月後転落してるってのもあるよな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:44:32.01 ID:???
>>130
うまくは言えないが、
まったく方向性の違うものを無理やり比較しようとしているように見える。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:49:21.28 ID:???
アメリカ政府、特にFBI,CIAに管理されたWindowsを日本の官公庁は使うべきではないね
オープンソースのOSがいくつもあるのだから
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:40:41.40 ID:???
>>130
という計画は
全く認可されるべきだとは思わないけど
認可されたんですか?
認可してもらわないとダメなんですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:48:05.19 ID:???
1位取った後の方が大変だったりするんじゃね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:20:22.05 ID:emTp5hsH
このスパコンでドラクエ作ったら、もんのすごい強いゾーマとか作れそうだよな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:12:01.33 ID:???
>>130
OSはTRONがあるじゃないか
自動車部品のTRON率高いらしいけど、実際はどうなんだろうな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:48:50.64 ID:???
>>92
無理して戦って5位と無様な成績しかあげてないから問題なんだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:52:58.79 ID:???
>>98
世界一で世界地の研究とかいいながら
利用料ただで貸すとか言ってるんだが?
世界一の研究で世界一の速度が必要ならその研究に占有するはずだろ
そうでなくただで貸すってことは購入価値のまるでないスパコンだって事

利用料はかからないけど3日で1000万の電気代は払ってくださいw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:15:41.43 ID:???
たかだか8pflopsで1200億円もつぎ込んだのは世界一だろうな。
しかもどこの国も真似しようとは思わないから永遠の世界一だw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:01:18.22 ID:???
>>139
そんなのは事業仕訳の時にでてたろ
あの天下りPrjではハードを作ることが優先さていて
巨砲大鑑主義的な実用性や成果より、見た目の象徴を
追及するPrjだということが判明したろ。

2位どころか1000位でもいいんだよ。それより
スパコンを使えない地方の大学や研究機関にスパコンを
配備して、スパコン利用技能保持者を増やす方が大切
なんだよ。

スパコンのトレンドが変化してんだな。




142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:40:15.83 ID:???
>>138
5位だと無様なんですか?6位じゃダメなんですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:38:06.84 ID:08n1tFGZ
>>142
6位でもいいんなら6位にでも7位にでもなったらいいんじゃないの?
7位でもいいってんならね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:00:17.48 ID:???
じゃあ5位で
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:24:40.73 ID:???
じゃぁ501位で
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:17:28.80 ID:???
Windowsシェア2位
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:51:23.93 ID:???
>>130
>あれだけの予算を注ぎ込まないと求める成果や利益は本当に得られないのかね

他の企業が撤退したことは「京」の評価を下げることにはならず
低予算で成果や利益を上げることの難しさを想像させるよね
むしろ第37回TOP500リストにおいて第1位を獲得した「京」の凄さを感じずにはいられない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 04:02:10.99 ID:???
>>141
>2位どころか1000位でもいいんだよ。

他の分野でもそうだが
人を集めて市場やカテゴリーを活性化させようと思ったら
対外的な強さをアピールしておかないとね
対外的に弱小だと判明してる所に優秀な人材なんて集まらないっしょ
業績の悪い事業はマスコミなどに取り上げられることも減ってますます過疎化する
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:54:15.21 ID:???
>>130
なんでこいつパがバになってんの
これが在日か
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:14:24.64 ID:???
建物とNECと日立の費用を差っぴいてくれ
まるで富士通の作った「京」が1200億もかかったみたいじゃないか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:00:47.50 ID:???
>>148
残念ながならスパコンは日本では産業として
成り立ってないよ。いや、海外でも成り立って
ないだろう。実際にメーカーはパソコンや鯖などの
汎用部品を元にした部品の使用率をあげて、汎用品は
汎用品で元を回収している。スパコンの上で実行する
ソフトについて汎用品の使用率が上げている。

売れないスパコンで一位を取ることに意味はないよ。
それよりスパコンを使ってえた成果を一位にするために
動いた方がいい。そのためにはスパコンを使える人を
増やすことが大切。

152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:00:06.08 ID:TzX1UCan
>>149 携帯からのレスと思われる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:10:06.63 ID:???
だから、二位との差はなんなんだよ。
そこを報道しろよ。

二位との差がお金をかけただけなのか、
誰にも真似できない技術なのか、
特許とってある部分なのか、
それがわかんないと議論にならないだろう。
いつまで空中戦やってんの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:45:30.40 ID:???
激安予算で抜かれるのは明らかorz
でも世界一になった事実は評価されるべき
日本にもこの分野で競争力が有る事が大事
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:50:56.99 ID:???
>>153
> だから、二位との差はなんなんだよ。
> そこを報道しろよ。

一位と二位の差を知るためには、
一位と二位の両方のシステムを知る必要がある。

だがそれは企業秘密なので教えられない。
よって差はだれも知らない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:18:36.92 ID:???
汎用部品ではできないコアな部分の研究開発だけど


ぶちゃけUSAと共同研究だろ。なにが残ってんだ。


157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:27:48.05 ID:???
希望
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:39:17.29 ID:???
商用ではないので二位は無意味
世界一のスパコンでしか不可能な世界一の成果を出すのが今後の課題
ある方程式を解けば画期的な成果が期待できるとする(スパコンの場合は総当たり的計算)
世界で最初に方程式を解いたら勝ち、二番では何も得られない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:06:08.97 ID:???
一刻も早く計算しなければならない用途というのが、数は少ないがある。
原発事故後の気象予測など。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:52:59.68 ID:???
地震シュミレーションて速報に活かせるんでね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:13:37.73 ID:???
×シュミレーション
○シミュレーション
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:12:34.61 ID:???
天気予報が当たらないなあ。
気象庁のスパコンはまだ止めてるのかな。

または、最小限にしか動かしてないのかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:39:30.47 ID:YSvKdrmo
>>150
他のスパコンは熱効率がいいから省スペースで既存の建物で済むんだから仕方ないな

164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:05:43.01 ID:???
建物から開発費からコミコミ1200億な訳だろ?
製品化したら幾ら?
ヤハリ建物から必要になってくる?
電気も半端ねえだろな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:24:47.73 ID:???
1番なら金かけてもいいんだよ。2番とは違う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:39:55.34 ID:YSvKdrmo
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:54:31.03 ID:???
>>158
数学の問題なんか2倍速くてもライバルが2倍長く計算したら同じ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:14:17.22 ID:???
>>167
だから、それだと二番になっちゃうじゃん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:18:51.31 ID:???
空気読んで2位になれよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:27:05.07 ID:???
>>168
占有してると思ってるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:15:24.09 ID:???
よーいドンで同じ問題をスタートすれば勝つけどそんなの想定できないって事
二倍時間がかかっても答えが出る
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:23:17.01 ID:???
回答を求めることが目的じゃなくて
最初に方程式を解いて特許とったり
方程式と回答を活用して新しい論文を発表したり
時間が価値になることの例えでしょ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:37:35.94 ID:???
>>172
そういう目的なら、金田先生の言うように、そこそこの性能で安価に作れるものを数多く作って、研究者がいつでも気軽に使えるようにしたほうがいい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:55:43.08 ID:0ypvLIdb
スパコン使用で2回目の申請をしたら3週間後とかふざけてね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:31:12.16 ID:???
世界一速いPC
タイムラグなんて無いんだろうなぁ
是非有効利用していただきたい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:58:41.00 ID:???
>>175
パーソナルなのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:22:32.51 ID:???
>>173
目的の一でしょ
そこそこの性能で安価に作れるものを数多く作ったって
対外的に弱小だと判明してる所に優秀な人材なんて集まらないよ
だいたい人口が他国より少ないわけだから規模自体を大きくすることには限界があるし
それこそ維持費やコストで利益を出せるかどうかの問題もある
出せるなら民間でもどんどんやればよい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:25:44.76 ID:???
毎年一位になる必要はないと思うが一位になることで
スパコンを使いたい人が増え、結果的に使える人も増えるという環境の底上げが期待できる
長期の年月にわたって下位低迷じゃ廃れるよ
5年に一度くらい1位とるくらいでいい
残念ながら1000位とか下位に低迷してるところに金を出す人は少ないでしょう
理想的には実用的なメリットを理解して確実な投資をすることですが
わかりやすい結果も必要なんですよ
1位になることは1000位よりははるかに大きな意味と効果がある
充実させるには数の配備と個体の速さの両翼が必要
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:07:53.00 ID:???
1200億のスパコンが湯水のように使えるのか。
景気のいいところもあるんだね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:46:31.62 ID:0ypvLIdb
>>178
2位と1位の能力と金額知ってていってる?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:54:32.34 ID:???
知らないのでググってら書き込んで。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:01:21.40 ID:???
文科省「教える事は少なくして、自ら調べる人間を育てよう」
ゆとり世代(教えられたごく狭い知識のなかで)「何でも知ってる、俺って最強」
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:00:41.27 ID:???
つまり馬鹿を大量生産してる訳だ orz
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:25:02.16 ID:AVNy+J5/
今回が最後では、今後は製造するファンドリもないし、金も無い。

本当は、積層タイプを作るべきなのだが、作っても市場で戦えなければ無意味。
これからはソフトしか勝負の土俵は無い、GPUの最適化で戦う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:23:54.11 ID:Qi0w/z/k
世界最速のスパコンって、起動時間(電源ONから
使えるようになるまで)の時間ってスゲー長いのか、
超短いのか、だれか教えてくれ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:32:03.58 ID:???
スパコンに携わる人達は2ちゃんねるに来ないから(ry
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:44:52.51 ID:???
オチるの確定か orz
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:41:27.05 ID:???
これって一年に一度調べてるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:56:07.27 ID:tP3/BzJ+
>>188
性能を証明できればすぐに順位に反映できるだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:41:29.19 ID:???
>>178
>スパコンを使いたい人が増え、結果的に使える人も増えるという環境の底上げが期待できる
今まで身内にしか使われてないけどな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:52:25.13 ID:???
国民から搾り取った金なんだから国民の役にたつ使い方をして頂きたい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:48:33.38 ID:???
>191
NEC「撤退したけど金は返しませんが何か?」
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:35:49.73 ID:???
NEC「むしろいままでさんざんつぎ込んだ金返せ」
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:59:04.33 ID:???
6月の天気予報が全然当たらなかったのはどういう訳だ気象庁?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:00:26.26 ID:???
>>193
父さんするときに返事します
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:55:32.90 ID:???
>>153
今の2位との差なら教えてやる。
中国の天河はGPUを使ってピーク性能を稼いでいる。ただ、GPUは特定のプログラムは早くなるが、汎用向きでは無い。
そのため、ノードが多ければ多いほど性能が出やすいLinpackのベンチマークテストでさえ、効率が50%程度。
それに対し京は効率が90%以上。
普通のCPUでは無いが、普通に書かれたコードなら取り合えずなんでも早くなる。
ただ、最近のスパコン用のCPUはインテル主流なので、既存のソフトが動かない可能性が高いのが難点。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:14:17.20 ID:???
京がベンチマーク性能がでやすいのは分かったが、
実際に使用するとき、効率がいいのはどっちなんだ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:20:46.36 ID:???
>>197
何もわかってないじゃないか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:26:36.33 ID:???
>>197
京だよ
本当に分かったのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:30:37.81 ID:???
ベンチマークで性能が良くても、
実用的かどうかは別問題だよ。

まず、どんなことに使用するのか、
そして、それをした場合にどれくらいの性能差があるのか
それが一番重要だろう?

ベンチマークだけ早くても使わないと意味ないよね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:33:29.17 ID:???
これでも、初期の構想よりはベンチマーク重視になったんだけどね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:31:43.95 ID:RbrPe1ur
CPUというかALU、演算器
メモリ、メモリバス
インターコネクト

これがバランスしてないと性能出にくい。

演算器が増えれば、演算だけして、データのやり取りがない
非常に特定の計算だけは速くなるが、データのやり取りが
ある計算だと途端に速度が落ちる。
GPU増設は演算器だけを増やしたのと同じである。

LINPACKベンチマークは、データのやり取りが少なく、
演算器だけが増えたいびつなスパコンでも性能が出やすい。

しかし、中国の天河は、いびつすぎて、LINPACKベンチマークですら
性能が出ない。

京も相当いびつだが、なんとかLINPACKベンチマークでは
性能が出せる程度のバランスは確保している。
しかし、これが限界で、LINPACKベンチマーク以外の実用用途では、
性能が出せないだろうといわれている。

演算器を増やすのは比較的安価にできるが、メモリ、メモリバスと
インターコネクトの性能を上げるのにはコストがかかる。
だいたい安物であれば、ベンチマーク限定でしか動かず、
高価であれば、広い用途に使える傾向にある。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:55:44.57 ID:???
結局PCのオリンピックみたいなもの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:47:53.80 ID:???
自作マニアの液体窒素使ってオーバークロック
ベンチマークの数値がすごいぜ!対決みたいなものだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:29:02.56 ID:???
>>204
あれって液体窒素の人本当にいるの!?
朱音だけかと思ってた…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:58:53.79 ID:???
今の流行は液体ヘリウムかと思ってた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:02:01.79 ID:???
液体ヘリウムを如何にして使わずに済ますかというのが長いブーム。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 05:38:13.02 ID:???
なんでネトウヨってネットばっかしてるのに情弱なんだろうね。

「TOP500の1位にそれほどの意味は無い」

米国では以前から次世代のExaFlopsスパコンへの取り組みがスタートしており、
2008年5月にノートルダム大学のPeter Kogge教授を主査とする委員会の
スタディレポートが作成され、昨年からDARPAのUHPCプロジェクトが開始されている。
この米国の動きに対して、「日本は、既に3〜4年遅れていることになる」。

本命が本当の次世代スパコンへ向けての準備してる間に一位とっただけで
大喜びして。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 06:29:03.33 ID:???
そうだな
日本も京速とかいう前にExaFlops級に着手してればよかったのに
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:46:42.30 ID:h7h7dUXr
日本のスパコンはその利権にぶら下がっている無駄な部分が多すぎるし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:48:12.89 ID:???
金だけ渡して「頑張れ」
っていうより、ムカつくこといって
金渡さないほうが伸びるんじゃね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:30:40.11 ID:???
数年後にはスパコンの消費電力は原子力発電所1基ぶんになる
十数年後にはスパコンの消費電力は日本全国の発電量に相当する
何らかの技術革新が無い限りこのままの路線での性能向上は不可能
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:25:50.01 ID:???
そんなに電気喰うのか
発電所とセットで作らないとならんな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:30:47.76 ID:???
>>212
「日本の」スパコンな。
頭の悪い蓮舫相手に顔真っ赤になって反対して、
ゴミプロジェクト復活させたバカ達のせいで・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:41:00.97 ID:???
>>210
理研だけにな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:01:40.12 ID:???
とはいえ一位なんだよねぇ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:13:12.15 ID:???
コスパ最悪だけどな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:14:26.28 ID:???
心配しなくても下半期には2位以下に転落してるだろう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:36:38.78 ID:???
進化というか改良というかしないの?
京U型とか
予算が無いと無理か
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:11:18.26 ID:???
やったー、おめでとー

で、終わりじゃ話にならない。続報まだかよ
何もないならおとなしく仕分けされとけよ、カスw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:44:45.10 ID:???
>>219
弐型ならかっこいいな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:57:51.80 ID:???
エヴァかw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:14:27.55 ID:???
中身の伴わない名目的な一位の固執するようになった日本。
中韓なみ国家への転落間近。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:47:12.00 ID:???
とはいえ名目じゃなくて実質的に本当に一位なんだよな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:01:56.59 ID:???
>>222
エヴァじゃねーよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:14:49.53 ID:???
一位となったあとの話が聞きたいんだが。

有名になったとか、引っ張りだことか
なんかないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:35:33.47 ID:1mskK1Q3
早さの追求なんて馬鹿なことは止めるべきだ
何の役に立つ

やるのなら売れる研究
金を稼げる研究をしてほしい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:48:24.11 ID:???
>>226
半年すると1位転落が確実。しかも新1位の予算は1/6
しかもしかも、こうなることはずっと前から分かっていた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:30:41.70 ID:???
>>228
そっちは遅れまくっているわけで、1位をとるのは簡単なことではない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:46:14.42 ID:???
>>229
そうでもない。時間の問題。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:10:52.11 ID:???
>>212
スパコンは北海道に建設して廃熱を都市暖房に利用すべきだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:15:14.84 ID:???
>>219
次は垓速でしょ。
欧米は10の3乗ごとに進化していくのに対して
日本は10の4乗で進化するから日本有利だな。
中国もか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:16:04.29 ID:43OrKYy5
>>229
理研の工作員は死ね!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:44:14.13 ID:u7RJ6tZh
予算削減しても問題なかったけだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 03:10:14.94 ID:???
>>232 進化する可能性あんの? 予算は? 理研?富士通?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 05:48:47.82 ID:/9y/GjdW
世界に通用するアプリでどのくらいの性能がでるか、ゴードンベル賞
総ナメにした地球シミュレータの上を行くかそれが問題だ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 07:55:09.49 ID:???
>>57
未完なのにぶっちぎりで1位になったことが凄いよな
1位になる予定のものとはそこが全然違う
80%くらいの完成度だっけ?それで1位
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:09:25.96 ID:???
もう半年で抜かれる予定なんだけどねw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:13:08.34 ID:???
>>237
> >>57
> 未完なのにぶっちぎりで1位になったことが凄いよな
> 1位になる予定のものとはそこが全然違う
> 80%くらいの完成度だっけ?それで1位

ベンチマークで1位を取ってどんな意味があるんですか?
2位じゃダメなんですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:44:44.25 ID:???
競合製品の開発が遅れたおかげでとれた1位だって事を忘れないように。
別に日本製品を貶してるわけじゃなくて1200億円も使って予算1/6の製品に負ける予定のスパコンを作って国民を騙す行政法人のやり方を貶しているんだよ。
勘違いすんなよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:56:21.35 ID:RvqDbWue
これ1200億かけて元取れるのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:43:22.41 ID:???
>>237
完成まで待ったら、1位になる事無く他国に抜かれるからでしょ。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:57:27.33 ID:YXZjp4CL
多分、富士通には200億も行ってないけどな。
会社が傾きかねないくらいに、自腹切ったみたいだし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:20:10.04 ID:ZH+Ecqdg
まぁ既に世界1位になれるものを持っている分野に余分な予算は必要ないね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:45:10.61 ID:???
二位なんか誰も覚えてくれないからな
富士山の次に高い山って何だっけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:47:06.59 ID:???
一瞬で抜かれるようなしょぼい物もすぐ忘れるけどね。
よっぽど地球シミュレータの方が有名だろう?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:38:50.22 ID:???
一位になれる技術力があることに意味があるんじゃないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:47:01.85 ID:???
1位になれる潜在力があることと実際に1位になることの間に天地の差
不等号で表すとこう

1位>2位>3位>>>>100位>>>>1000位>>>>>>>>1位になる潜在力
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:56:25.70 ID:???
>>247
一位のスパコンを使う事に意味があるんでしょ。完成途中の成績出されても
完成時に一位じゃないのなら価値はないでしょう。

それに比較対象の他スパコンもCPU足していいのなら、性能はもっとあがるわけだし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:16:30.36 ID:RvqDbWue
こんなのに1200億使うなら有望な研究している大学に配ってやれよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:02:04.81 ID:Zl/ahh2a
富士通のスパコン本体はともかく、土地と建物は無駄だろうな。
土地建物には100億もあれば十分すぎるだろ。

これ、1000億くらい土地と建物に使ってんじゃないか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:57:20.88 ID:???
内訳が解れば突っ込みどころができるんだがな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:49:13.30 ID:???
NECが開発費名目で何も成果を出してないんだけど
本当に「京」の開発をしてたのか怪しいな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:21:59.06 ID:zAGa7ai1
NECが抜けても総額が変わっていないようだが、
富士通にいっているようにも見えない。
ひょっとして、全部メーカーの自腹ってことはないだろうな?

1100億は土建屋と役人が食ってしまってたりしてな。
255名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 11:18:38.56 ID:???
何も知らないくせに叩くなよ

上辺だけの知ったか振り野郎大杉
頭弱い奴らがレスしてるの丸わかり
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:10:04.72 ID:???
>>255
おまいはどんだけ知ってんだ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:48:59.06 ID:???
>>256
すべて知っているんだろう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:29:06.22 ID:zAGa7ai1
実は、コンピュータを納入しようがしまいが、
予算の総額は変わらない。

1100億は土地建物と土建屋、そして
役人の天下りのための予算だから。

コンピュータはメーカーの自腹だから
初めから予算の中に入っていない。


なんて状況じゃないと良いのだがな。
NECが抜けても、予算総額がかわったという
話を聞かないのは不思議なものだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:00:21.43 ID:VbdUwKck
まあ、建物は神戸大震災の教訓からそれなりに耐震設計になっていて、
311の大地震にもびくとも(?)しなかったようだからな。
建物は30年以上はもたせるのだろうし。もっとも今後の電気代の
値上がりにどう対処するのだろうか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:42:37.56 ID:Rc8vLeB6
地球シミュレータみたいな秀逸なネーミングは出来ないかね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:53:35.23 ID:???
ツリーダイアグラム
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:00:03.91 ID:SbjpQnj5
地球シミュレータのときは、
地球の気象や海流をシミュレートしたいという強い目的があり、
それに合うようにシステムが構築されている。

京、にはその目的がない。
いや、あるとすればベンチマークで世界一になることである。
もちろん、ついでにほかの仕事をすることはあるだろう。

したがって
京速ベンチマーク、とでも名前を変えるべきである。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:06:15.83 ID:???
じゃ、ベンチ番長 でいいな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:21:35.85 ID:???
ベンチ番長
ちーっす!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:31:09.41 ID:???
京は土建屋と役人の天下り先のために作られたんで
強い目的なんざあるわきゃねえ。
さすがにそれじゃ金が取れないんで、ベンチマーク世界一を加えただけ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:47:15.63 ID:pWcOWk+s
それが1200億円wwwwwwwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:48:23.30 ID:???
ベンチ番長!俺焼きそばパンな!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:50:56.22 ID:???
>>267
あ、ぱしられる側なんだw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:51:50.25 ID:???
ペタ番長乙
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:08:35.88 ID:???
>>261
樹形図?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:38:36.44 ID:???
>>270
世界最速のスパコン(禁書目録)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 06:16:09.94 ID:???
京はベンチには弱い。それでも一番。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:32:52.01 ID:???
>>258
予算だからなwwwあたりまえでしょwwwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:55:31.96 ID:6fzNyo1Y
〜わが国スーパーコンピュータの来し方・未来を語る〜
「三好甫先生記念計算科学シンポジウム」
日時:2011年9月10日(土)10:00〜17:20
会場:工学院大学新宿キャンパス 高層棟3F アーバンテックホール
  ※新宿駅西口から都庁に向い,京王プラザホテルの手前
参加費:無料(参加登録受付中)

10:00-10:15 主催者挨拶 小柳義夫氏(シンポジウム実行委員会委員長/神戸大学)
ユーザーサイドから見たこれまでの経験と将来像
10:15-10:50 「数値風洞NWT」松尾 裕一氏(JAXA)
10:50-11:25 「計算物理学計算機CP−PACS」金谷和至氏(筑波大学)
11:25-12:00 「地球シミュレータES」谷啓二氏(日本アドバンストテクノロジー(株))

13:30-14:10 基調講演 山本卓眞氏(富士通(株)顧問)

システムサイドから見たこれまでの経験と将来像
14:30-15:05 「数値風洞NWT」北村俊明氏(広島市立大)
15:05-15:40 「計算物理学計算機CP−PACS」河辺峻氏(明星大学)
15:40-16:15 「地球シミュレータES」平野哲氏(JAMSTEC)

16:30-17:15 「私も一言」開発に関わった方や会場の方に三好先生の想いをもとに,
      これからのHPCについての思いを語っていただく
17:15-17:20 閉会の挨拶 田中輝雄氏(シンポジウム実行委員会委員/工学院大学)
18:00-20:00 懇親会(3000円)

http://www.hpfpc.org/miyoshi-sympo/index.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:41:53.30 ID:???
スマソ そもそもスパコンがどんな物なのかよく解らん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:51:31.80 ID:???
スパコンの目的ってなんだ?

予算が目的なんじゃねーの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:12:21.10 ID:???
>>5 >>106 >>116
残念でした。

【開発】IBMとNCSA、スパコン「Blue Waters」プロジェクトを断念(11/08/09)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1312900747/
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:40:51.24 ID:???
京の世界一はしばらく安泰ってことか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:37:54.27 ID:x3sftwVN
100年後の気象なんか知りたいんじゃねぇよ
明日の天気を当てろ
1位でも明日の天気すら当たらないんじゃ意味が無い
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:16:34.32 ID:???
BlueWaters失敗で少し気が楽になっただろ。
まぁ、BlueWatersぐらいの性能にしようと思ったら、あんな予算じゃもともと無理だったってことだな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:59:09.15 ID:???
>>280
いや、当初計画通りに出来ていたと思うよ。ただ、米国でスパコンや
高性能チップの民間需要はあれだよ。株とかそんな金融市場。
昨今の金融事業の暴落(もう破綻でいいだろ)により民間需要が
落ち込んで当てが外れ、金融との二足のわらじで資金を得ていたのが
それもままならなくなったからだよ。

日本の土建屋の為にやってるばらまき事業と比べるのは失礼だよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:42:41.95 ID:???
自国にスパコンもって無いキムチが何かとからむね。
得意のコピー作ってみろよ、コピーさえできないだろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:35:21.31 ID:???
>>279
昔20年前と比べたら驚異的に当たるようになってるけどね。
でも、台風の進路の予測は重要だが、明日の天気が晴れか雨かなんて、別に分からんでもいいことだけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 03:51:50.37 ID:PmJrKDzY
未完成で1位って、完成したらどれだけ凄いんだよ。
多分、ゲロを吐く位、途方もないものだろうな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:32:23.06 ID:???
京の技術って他の製品に流用できるものなの?

京の生産コスト
建物代+製造+開発

古いスパコンを京の技術を流用した場合
製造コストのみ

全国の大学のスパコンをこれに入れ替えるとどの位金が掛かるのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:56:05.68 ID:???
>>285
野暮
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:48:59.84 ID:???
そもそも、スパコンなぞ世の中に必要とされていない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:50:22.62 ID:+tgGPcF8
京は、計算している間はOSすら使わない方針だとか、
割り込みをフックして、専用の処理を走らせて終わるとか。

あとは、6次元NWが上手く動いている、IBMもその辺で諦めたのだろう。
日本も、金を掛ければ作れるという証明にはなっている。

もし、原発が爆発しないで停止できていれば、未来に希望が持てたのだが。
非常事態を想定外にして、放置するから、何の対策も無くお手上げ状態。
政治体制の再構築から手掛けないと、何をやっても無駄な雰囲気だ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:21:57.47 ID:Iwt++33l
次はいつ関東大震災が来るかだよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:17:20.96 ID:???

技術の進歩は、トンネルを掘るのと同じ

未知の領域に進むのは、後ろからついてくるより大変なんだよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:19:26.96 ID:???
低知能ほど偉そうにしたがる件
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:01:48.08 ID:???
どうでもいいけど世界一ちゃんはゲリラ豪雨は予想できるようになったの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:50:37.27 ID:???
幾ら性能が良くても、民主党みたいに使う知恵が無くちゃ無駄だ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:33:20.09 ID:???
去年の予算は沢山でたんだろ?
一位じゃないほうが問題だよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:47:28.89 ID:???
いつまでたってもWindowsは採用されないね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:09:32.87 ID:Q7dIxXPf
しかもCPUも実際はアメリカ製w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:32:19.98 ID:???
>>295
SoftBankショップでやくざの連絡先がiPhone4Sと同期

http://plus.appgiga.jp/aki9695/2011/10/15/6856/

友達がSoftBankショップでiPhone4S買う
→お店のPCと繋ぐ→恐らくiCloudで連絡先が同期される
→帰宅後連絡先にボクサー、やくざなどなど何十件も登場
これ凡ミスってレベルじゃないだろどうなってんの
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:47:38.42 ID:I73mwhF/
893に携帯売って、893がオレオレする流れが垣間見えるなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:35:12.13 ID:KV/lImbe
>>287 えー後楽園の脇の方にあるやつとかイイじゃん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:42:44.78 ID:???
CPU、単純なアメリカ製だったけ?

富士通のSPARCだよね.SUNが好きだったからそれも嬉しい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:58:59.67 ID:???
>>290

なにをいってんだよ。今の京は米国スパコンの後追いじゃないか。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:49:45.88 ID:/li7G6N8
スカラクラスタなんてものは、たいがいやっていることは
同じようなもんだがな。

違うのはCPUの種類と配線の組み方くらい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:11:43.47 ID:???
>>301
本質的な差とは言えないかもしれないが、一応Tofuがある。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:20:32.14 ID:???
差がないのではなく、後追いなんだよ。

新規分野を開拓したUSAが低予算で頑張っているのを、後追いで
アホみたいな予算使って一位を取って自慢したところが、データ
より根性優先しろという日本ノーベル受賞者にはふさわしいがな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:35:55.65 ID:???
後追い後追いってバカの一つ覚えみたいにw
Flops当たりの通信速度はかなり多めに取ってあるので処理によって効率が落ちにくい。
画期的ではないけど京が比較優れている点だよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:35:04.21 ID:J1JiAvKm
ブルトーザーCPUはCPUあたりの性能は犠牲
にしてでも、消費電力あたりの性能を上げようと
したのだな。
あまり数値計算専用向きとはいえない設計だと思う。
クラウドサーバー向きなのかね。
Opteron6200シリーズのCPUも
ブルトーザアーキテクチャーなので、1CPUで16
コアと聞いて、ええすごいなと思ったが、FP演算
的には単に8コア程度じゃん。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:56:16.58 ID:xn0jMm2E
ARMの将来に期待する。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:49:41.54 ID:8kMdQe5w
京は何に使われてるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:19:44.73 ID:???
スパコン利権の維持に使われています
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:27:18.69 ID:???
日本の全体の計算資源にどの位影響するのか?
計算能力の総量を千倍にするにはどうすればいいか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:01:05.61 ID:mg9eBCOs
また一位らしいなラジオで言ってた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:28:39.54 ID:???
何が凄いって、キチンと商用化してることじゃね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:38:01.31 ID:SYgcSIsC
支那チョン涙目が心地良いなwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:19:02.57 ID:???
湯水の如く無駄に使われる税金で取った1位にメリットはあるのか?
予算掛かり過ぎで他の国が見向きもしないスパコンなのに……。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:37:01.63 ID:???
スパコンはどこのもまともに売れてない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:52:39.54 ID:???
IBM, クレイは有名だろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:38:03.22 ID:???
この速度だと価格を1/5くらいにしないと商用ではダメなんだったけか。
商売の世界は厳しいねぇ…。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:49:51.24 ID:???
世界最速というステータスを国民の金で買っただけ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:56:15.23 ID:???
まあ、このスパコン自体には大した価値ないんだよ。
先進国が国家プロジェクトで高速なスパコンを開発したるのには
以下の2つの理由しかない。

1.軍事目的。軍用コンピュータが他国製なのはセキュリティの問題があるため。
2.研究者の流出を防ぐため。一流の研究者は一流の環境に流れがちなので。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:28:36.50 ID:???
総務省の情報流出を止める教育をしろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:49:56.61 ID:1Cf3Y3pf
スパゲティコンピューター
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:41:02.84 ID:piDCbW6X
中途半端なマシンで処理能力を気にしたり
お金をきにしたり順番待ちにいらいらするよりも
専門家がついてる最強のましんが一台あった方が効率良いだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:16:37.26 ID:???
と、使った事もない馬鹿が言ってます。俺も使った事無いけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:11:01.65 ID:/xhTb9bN
>>5
二百億円(建物代は別)かけて0Flopsのゴミ作ったアメリカのBlue Watersよりコスパはいいだろw

スパコン代はIBMが返金するらしいが、いつ代えのスパコンがはいるかもわからない建屋は残るんだし


325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:54:25.36 ID:???
半年前は青水計画が暗礁に乗り上げるとは予想だに出来なかった。
今頃になって鬼の首とったかのようにレス付ける馬鹿者
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:55:13.80 ID:???
そろそろIBMのセコイアだかなんだかの京速スパコンが完成するんじゃなかったっけ?
それにしても2期も続くとは思わなかった。アメリカの国策が負かされるのは意外だ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:19:19.05 ID:???
そろばんのオブジェお幾ら?そろばんのオブジェなんか必要?
武田双雲氏の"京"の書はお幾ら?無償で書いてくれたんじゃ無いよね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:43:28.29 ID:???
富士通は自社製品の宣伝に多少は使ってるだろうさ、その宣伝費に公費が使われているのなら問題代だが仕分けが指摘されているような使い込みが事実としてあるのか?
事実無根ならミンス党議員は信用毀損名誉毀損行為で声を上げた議員に法的責任を徹底的に追及すべき事柄だと思う




329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:07:36.84 ID:???
2版では満足しない。世界で1番を目指す!

皆さんにとって、「世界一」とは何ですか?

目標であり、常に求められているテーマです。
お客様の期待におこたえするためには、世界で2番ではダメなんです。
世界で1番でないといけないんです。

http://www.fmworld.net/fmv/pickup/story/01.html



変なところでケンカ売るから潰されるんだよ。



330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 06:09:03.81 ID:???
そうしてキチガイは>>329はぶつぶつと訳の分からないことを呟きながら、いろんなスレを書き逃げしていくのであった。
331 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/17(木) 06:40:57.60 ID:???
大変だな富士通は
>>329みたいなキチガイチンピラに絡まれて
前原のメール事件とかこれ位間の抜けた事件だったのかね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:38:34.62 ID:???
日本はスパコンに金かけすぎ
333 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/17(木) 13:58:34.21 ID:???
>>322
確かアメリカは地球シミュレータの一件で7年かけ10倍の金かけていた気がするんだが
気のせいかね?
334 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/17(木) 14:02:47.78 ID:???
確か米で受注してたのはIBMとクレイだったような... 
プロジェクトポシャったんかいな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:22:22.93 ID:???
>>329,332
また書き逃げか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:16:41.65 ID:???
そういやかつて世界一になった中国のスパコンはどうなった?
天河だか銀河だか
337http://p3178-ipbfp701kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp.2ch.net/:2011/11/17(木) 18:03:24.33 ID:???
guest guest
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:30:45.47 ID:???
>>337
またなんかにひっかかったのか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:10:05.51 ID:???
こんなものはやりたい企業が勝手にやってればよい。国家予算をつぎ込むなら
新規雇用を生み出す産業を対象にすべき。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:53:58.42 ID:oST1l88H
新たな技術開発の副産物として、新規事業が生まれることが多いんじゃないの?

既存のもので雇用を増やせるほど、日本は想像力豊かじゃないよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:10:06.40 ID:???
アメリカは文系が頭いいからな
ブルージーンを通してマンマシンインターフェースの開発に裏で金を投下してるのも文系だろ
IBMを通してlinux関係の学者やプログラマに金を配りまくって競争させてるんだよ
スパコンなんてマネロンの手段にすぎないから手抜き

ナベツネなんかの日本の場合文系はバカで無能だから
菊の御紋にすがりつくように紙にすがりつき
無駄なスパコンを真面目に作る
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:07:50.35 ID:2wYbCAao
一位に意味がある
世界中に日本の京が認知される 高い技術力があるが有効利用されるかというとそうでもない
借金大国の日の丸を立て直す計算はできないw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:21:08.20 ID:NvSQHs8g
1位を目指さないと、新しい技術は生まれないということを
理解してのはつげんだったの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:09:50.34 ID:???
お前らに6次元トーラスメッシュとか価値分かるの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:51:08.43 ID:txi07FUC
わかやない
346 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/29(火) 21:13:46.36 ID:???
今回のスパコン開発の肝は高速インターコネクト技術の確立とkdじゃなかったっけ?
それ以外にも色々あるけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:28:32.01 ID:FOGcKW+2
結局いくらかかったんだ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:17:14.16 ID:cOJNI6zT
http://assy.dousetsu.com/
僕のホームページ。作ったから見て。
349 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/12/07(水) 21:18:11.01 ID:g5VRrk3A
青種は開発断念したし最低二期半年くらいは一位維持できたんじゃないかな、下手すると一年超えるかも。
ブッシュ政権時代莫大な予算かけて開発してた相手の割にはまずまずの結果じゃないかな
流石にドヤ顔だとどうかと思うんだけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:47:32.70 ID:kVtuyWlu
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111210-OYT1T00629.htm
スパコン「京」、来年度予算縮減せず…文科相

次世代スーパーコンピューター「京」の関連経費について、
中川文部科学相は10日、2012年度予算の概算要求217億円を縮減しない考えを明らかにした。

衆院決算行政監視委員会が行った国会版「事業仕分け」では、経費を縮減するよう決議されていた。

中川文科相はこの日、神戸市内で京を視察。報道陣から「縮減しない方向か」と質問されると
「そうだ」と答え、「いかに利用を広げ、成果を上げていくかが、これからの目標だ」と語った。

(2011年12月10日20時34分 読売新聞)

351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:10:43.26 ID:???
いやいや作り始める前に「いかに利用を広げ、成果を上げていくか」を
先に決めておくべきだろ。



352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:22:42.67 ID:+Ze0hMLF
正一位の位を授ける。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:20:29.74 ID:???
>>343
古いアーキテクチャで作っといて何いってんの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:56:58.99 ID:???
は?
6次元トーラスメッシュのどこが古いんだよ。
他の採用事例出してみろよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:39:15.48 ID:???
>>354
>他の採用事例出してみろよ。
お前ガラパゴス技術と混同してんなよw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:11:25.02 ID:???
CPUはアメリカ製だよな純国産って買いてるけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 05:54:21.56 ID:???
米国規格にすり寄っちゃいるが日本製だよ。
まあ国内では40nmが限界なので次は開発できても生産できなくなるけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:42:56.69 ID:???
本妻じゃないといけないのですか?
愛人じゃ、ダメ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:19:58.27 ID:???
>>356
アーキテクチャはSPARCだけど富士通製
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:31:31.52 ID:EbID5Kxw
で?なんに使われてるの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:58:49.71 ID:???
円周率の計算
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:43:22.05 ID:3SqB/4Mo
円周率!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:44:39.09 ID:3SqB/4Mo
;;;
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:26:34.96 ID:???
一位じゃなければならないのだ
一位のスパコンが必要なんだ
日本の発展に一位のスパコンはゼッタなのだ
一位のスパコンがなければ演算結果を買う事になり無駄なコストが発生するのだ

京速<完成しました。活用方法を公募します。

どうなってんだよ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:18:52.88 ID:mf+EIUIv
研究機関のテーマは、基本的に公募だが……
内容は審査されるし、それに通らないと使えない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:49:03.98 ID:???
http://news.mynavi.jp/articles/2011/07/05/post_kcomputer/index.html

次世代スパコンの開発開始で米国に遅れをとっている日本


米国では以前から次世代のExaFlopsスパコン20+ 件への取り組みがスタートしており、
2008年5月にノートルダム大学のPeter Kogge教授を主査とする委員会のスタディレポートが作成され、
昨年からDARPAのUHPCプロジェクトが開始されている。この米国の動きに対して、
日本は、既に3〜4年遅れていることになる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:41:31.21 ID:???
そりゃ、日本のスパコンは建物を作るが主要な業務なんだから
そもそも利活用のために100位でなんでも手頃な価格な
スパコンの普及が急務なはずなのに、ご立派な建物を含まないからと
認めないだろ。
例えればドライバーがいないのにF1マシン1台作っても何にも
ならないという情況なんだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:22:21.19 ID:ynCePNel
ある程度建物も必要だが、
京がコンピュータ以外の物に
金を使いすぎているのは事実だな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:43:10.97 ID:???
PS3じゃダメなんですか?ゲームもできますよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:27:15.50 ID:4nvqANy7
物凄いバーチャルゲーが出来るんでないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:40:13.19 ID:IOo/UXZH
>>369
そんな大量購入されたら、sonyが困っちまうよww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:51:04.74 ID:2a3yQWbX
けなされていたオブジェって、どんなの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:51:54.91 ID:c02iwYh3
次はどこへ建てるのだろうか。四国か、九州か新潟か。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:56:46.25 ID:FdOiTeGW
柱が無いフロアは雪が積もって屋根が落ちないかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:17:29.26 ID:???
最後は自分が仕分けられた
376名無しさん@お腹いっぱい。
ヨーロッパに売れると良いね。通貨危機で日本から
ヨーロッパに4兆円を出してやるのだから、日本から
4兆円分のスパコンを買えよと言いたくなる。