Ubuntu 11.04登場 - UIも大幅に変更
Ubuntuの最新版となるUbuntu 11.04およびUbuntu Server 11.04が公開された(コード名: Natty Narwhal)。
32ビット版と64ビット版が用意されており、Ubuntu 11.04は32ビット版が、Ubuntu Server 11.04は64ビット版が推奨されている。
Ubuntu 11.04をベースに開発されたKubuntu、Xubuntu、Lubuntu、Edubuntu、Mythbuntu、Ubuntu Studioもそれぞれ最新版が
公開されている。
Ubuntu 11.04はこれまでデスクトップ向けおよびネットブック向けとして提供されてきた2つのエディションが統合された形になっており、
「Ubuntu 11.04」単体でデスクトップとネットブックの双方の用途に対応している。
Unityと呼ばれる新しいUIを採用しており、スクリーンサイズの小さいネットブックにおいても作業しやすいように工夫されている。
従来のバージョンとUIが大きく変わったことがユーザにとってもっとも目を引くポイントとなる。
Ubuntu 11.04はスタンダードメンテナンスアップデートの適用対象となるため、18ヶ月間に渡ってアップデートが提供されることになる。
アップデートは2012年10月まで実施される。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/09/039/index.html
どうなの
クラッシックモードで、従前のUIに戻して使わないと、全く使えないダメな子。
Windowsでいえば、UI変更して評判がた落ちだったVistaレベル。いや、それ以上に
ダメになった気がする。
でもお速いんでしょう?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:27:59.45 ID:2x+jqoUs
入れてみたけど使い道がなぁ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:04:43.48 ID:wgkFMitH
ウブンツをインスコ→compizでグルグルプニプニ→結局、windowsに戻る。
11.04もランチャーのとこで右クリックすれば使えると思うけどな。
でも、デュアルブートしてるとwinに戻っちゃうのも事実、
やっぱりubuntuはLTS版でいいや
ubuntuフォントなかなかいいよ、
てか、メイリオをubuntuに入れるなんて簡単だぞ
マウスを左に勢い良く動かしたらランチャーがぴょこっとジャマをするので
常に表示させておきたいんだけど、どこで設定すればいいの?
アプリを一個起動した状態で、もう一個起動するときはどうしたら?
並び順を変えることはできないの?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:06:22.40 ID:bcuHNqOC
1.Ubuntuをインスコ
2.ゲームで15分くらい遊ぶ
3.「俺はlinuxも使いこなす情報強者(キリッ」
4.アンインストール
Unity使いにくいよ・・・ほとんどubuntuクラシックで動かしてる
つーか11.04でubuntuが嫌いになったから、今月出るFedora15に乗り換えようと思う
デフォルトのGNOME3.0の方がずっと良さそうだ
>>6 俺も同じ路線をたどった。
結局、利用したいアプリがWin版しかないところで挫折する。
wineで無理矢理動かしたりしたが、やっぱり駄目。
Ubuntuは利用目的がハッキリしている場合以外はオススメしない。
Win厨アンチ多いなw
ただ自分も10.04から乗り換えてないから、なんとも言えない
LTSだから、アップグレード予定もずっと先だし、しばらく様子見だな
win厨なんだろ
最初にwinの独特の世界にどっぷり浸かっちまったら予後不良
窓厨もうぶん厨も行動パターンや思考回路は同じ
UbuntuのせいでLinuxの格が堕ちた
格ねぇ
FreeBSDでも使ってろよ
以前使ってたよFreeBSD
お前の中ではFreeBSDはLinuxより格上なのか?w
ユー文通しちゃいなよ
>>20 お前の中でLinuxのほうが格上なんだろ?
どっちでも好きな方使え
Unityはまだまだ開発途中って感じだなあ
それでもGnomeShellよか大分マシってのが泣けてくるが
デザインやコンセプトはかなり良いと思う。
だが機能的な部分とかユーザーエクスペリエンスとか、全然こなれてない。
ランチャーもダッシュもパネルも完成度低い。
こりゃ次のバージョンかその次のLTSにならんと評価厳しいだろうな。
OSないから10.10をデスクトップ用として使ってるんだけど
とりあえず11.04はもうちょっと見送ることにする
bashスクリプトも書けないUbuntuユーザーは99%
正直言ってLinux界隈の恥だから、Ubuntu入れたくらいで大きな顔して
Linuxユーザー気取るのはやめてもらいたい
csh使いだけどbash気持ち悪い
どうせならzshを標準にしろ
使いたきゃ勝手に使えるのに標準にされなきゃ使えない
これがUbun厨
死ね
最近のUbuntuってハイレベルなやつらが乗り換えてきてるぞ
31 :
10:2011/05/11(水) 02:19:07.08 ID:???
>>10ですがやっぱり無理ですかねー。
ソース書き換えるのは設定じゃないので
ありえないですよw
なんでここで質問してんだよ馬鹿
test
>>18 Ubuntuの格ってなんだよww
リナックス使ってる俺カッケー、とか思ってたわけ?
使えても別に格好よくない
使えなかったり妙なコンプレックス持ってたりは格好悪い
それがLinux
POSIX互換OSなんて上で動くソフトはquartz/cocoaが使えるMacを除いて基本的にほとんど同じじゃん
差別化するとしたらドライバとパッケージマネージャぐらいだろ
Linux使えなかったら格好悪い
と言ってること自体が格好悪いということに気づけ
バザールモデルに格なんか存在しないということに気づけ
バザールモデルの中では格が存在するがそれはまた別の話。
windows95なんかポンコツdosOSだったのにここまで売れたんだぞ
何故、Ubuntuにそれができないのかってあたりのほうが重要だね
どんなにすごいすごいと声高らかに叫んでも、お前は叫んでるだけで何もしてないのと同じ
Linuxを使わない事はかっこ悪い事じゃない
使おうとしても使えなかった奴は無能
Linuxなんて単なるunixクローンなOS
OSなんて何でもいい
Windowsで事足りてるならLinuxなんて要らない
Linuxで事足りてるならWindowsなんて要らない
ただそれだけの事
DOS5 > Windows3.1 - XP > FreeBSD > RedHat7.3 > Gentoo
必要に応じてOSを変えて行ったらLinuxに落ち着いた
Linuxに挫折する人は頭が固い人
>>38 人々はカーネルではなくUIの方を重視するからね。
それにWin95当時、他の家庭用パソコン用OSのカーネルも
性能的には大差なかった。
Linuxはできてないし、Macもまともなマルチタスクにも
なれずに捨てられた爆弾カーネル。
>>42 その当時はLinuxよりFreeBSDだったな
無能な庶民はFreeBSDはおろかMacの存在すら知らない奴が多かった。
俺もその無能な庶民の一人だったがな
>>10 ubuntuソフトウェアセンターでccsmをインストール
システムの設定のユーザー向けのところにCompizConfig設定マネージャってのが出るからそれを起動
デスクトップの項目にUbuntu Unity Pluginってのがあるからそれを起動
HydeLauncherをNeverに設定、これでランチャが常に表示されるようになる
ランチャにあるアイコンの並べ替えはドラッグアンドドロップでできる
一度ランチャから外に移動するようにドラッグさせるとアイコン移動状態になる
複数起動はFirefoxやLibreOfficeなんかはランチャアイコン右クリックで新規ウィンドウの項目がある
ファイルマネージャはランチャアイコンからだと複数起動はできないが
ファイルとフォルダのアイコンからダッシュを経由してフォルダを開けば複数開ける
これで満足かい?
UbuntuでUnityじゃなく普通のGNOME3にするにはどうすればいいの?
sudo add-apt-repository ppa:gnome3-team/gnome3
sudo apt-get update
sudo apt-get dist-upgrade
sudo apt-get install gnome-shell
>>46 なるほど野良リポからgnome-shellをインストールすればいいのか
thx
10.10からバージョンアップ出来るの?
出来なかったら諦める。
>>48 リポジトリを変更して
$ apt-get update; apt-get dist-upgrade
依存性の問題が出たら自己解決する。以上
なんでCUIのやり方を答えるんだろうな?
GUIのアップデートの画面に
バージョンアップのボタンがあるじゃん。
それクリックするだけだよ。
cuiのほうが説明しやすいから
それにaptを使ってるディストリなら共通の知識になるから
>>49みたいなバカはスルーしろ
do-release-updateを実行するのが推奨の方法
つまり一般ユーザーにとって分かりやすい
GUIが統一されておらず、
使える人はGUIで解説しないから
Linuxは一般には普及しないのさ。
>>49 だから、最初からGUIを使っていれば、
こんな間違いをせずにすんだわけでw
>>53 GUI自体はあるんだけどね
誰か質問したときに自称玄人のバカがCUI操作で答えるから普及が進まない
マジこいつら癌だわ
>>55 文字で解説する場合はGUIのほうが分かりにくいぞ
CUIだとコピペでいけるし
初心者にはCUIのが分かりにくいってことに気づいてないバカがここにもひとり
この手の輩はホント消えてほしいな
消えなくてもいいよ、人に教えるのに向いてないってのを自覚して黙っててくれれば
GUIでしか管理できない奴がLinux使ってる俺すげぇと豪語してるのを見ると恥ずかしい
GUI操作も教えられないやつがしたり顔でCUI操作教えてるの見ると恥ずかしい
マークが4年でUbuntuのユーザー数10倍に増やすって言ってたけど
こういう自称玄人が普及の妨げになりそうだな
1人が10人に増えても100人には勝てないって事なんだよなぁ
「ユーザー数を1億倍に増やす。圧倒的な勝利を手にする」とか言ってほしかった。
Ubuntu使い出しても頭がドザのままじゃな
コマンド見ただけで自称玄人とかアホまるだしだな
ドザと何ら変わらないじゃないかw
>>63 GUIでしか管理できない奴がLinux使ってる俺すげぇとうんたらかんたら
とか書いちゃう痛い人がいるから、普及しないんだよね
GUIだけで全てできますよ。それで十分ですよ。ってなるべき。
>>56 CUIだとそれを入力するアプリの起動方法がわからない。
まずそこから説明すべき。
で、アプリの起動方法を説明するぐらいなら、
アップデートの仕方を教えてやったほうが簡単。
CUIは知っている人が書いたりするのが簡単なだけ。
教えてくださいといってる人は、
知らない人なわけで、その知らない人に対して
教えるもんじゃない。
ユーザー2億人に増やすって話だっけ?
少なくとも「パソコンヲタクが使う物」からの脱却をはからん限り普及はせんだろうなあ。
Ubuntuはそういう意味じゃ頑張ってる方だと思うが、既存ユーザーがこれじゃあねえ。
無能な味方は最大の敵だわな。
>>64 普及戦士(笑)調子はどうだい?
>>65 そんな事も知らないでLinux使って何やるの?
root権限の無いユーザーなら仕方ないけどroot持って管理者としての自覚があるなら
GUIでしか操作できましぇんなんてのは死ぬべきだと思うよ
CUIとGUIの言葉の使い分けが間違ってるんじゃねえの?
gnomeで端末起動して打ち込むのはCUIじゃないんじゃないの。
端末に打ち込むやり方もけっこう楽だぞブラウザからコピペして端末に貼ってリターン押すだけだし
>>66 教えてくださいに対して回答しただけだからGUIとかCUIとか関係ない
そんなにCUIが嫌なら最初からGUIでのやり方を教えてくださいと書くべき
分からん人にGUI操作でやらせるってことは、こうこうこうたどっていけば設定できますと説明することで
CUI操作でやらせるってことは、コマンド全部理解しろもしくは何も理解せずにコピペしてろと言うってことだ
極端だなあ、コマンドの間に解説挟めばいいだけじゃん
>>71 普通は実行する前にmanを読む
manなんて知りませんと言うなら覚えろ
コマンドなら理解しなきゃだめでGUIアプリなら理解しなくてもいいのか?
その考えが間違ってるだろ。どちらも理解せずに実行してはいけない。
1から10まで全部知ってから触れとか馬鹿か
人に教えるのに向いてないのにそれを自覚できないやつばっかりとか、終わってんなあ
今から打ち込むコマンドだけ知ってりゃ十分じゃん、全部知る必要無し
>>75 あれなんて言うコマンドだっけなぁというのはよくあるけどね
あまり使わないコマンドオプションはすぐ忘れるからmanと--helpをよく使う
俺はGUIとCUIの両方使うな
深いディレクトリに移動するときファイラーで移動して端末開いてコマンド打つとか
sshやsftpでリモートに入る時もあればファイラーでリモートをマウントしてアップロード・ダウンロード、
ファイルの編集とか。ftp使うときはncftpを愛用してるのでCUIオンリーだが
意地でもGUIしか使わないとかサーバーや開発マシンでも無いのに頑なにXを拒否とか異常だと思う
コマンド見ただけで火病起こすニワカがLinuxの普及とか笑わせるw
CUIうんたらかんたらって書いてるやつは、アンチだなw
で、それを指摘した俺もアンチだ
うぶんつ? そもそもネーミングセンスがやべーってw
CUI派っていっても大概X立ち上げて端末ぽこぽこ起動して
隣にウェブブラウザとメモ用アプリとかだろ
俺デスクトップ環境うざいから軽量wmと軽量ファイラしか使わないけど
Xを拒否までは行かないな
Xに使うリソースすらもったいないとかならともかく便利なんだから普通に使うし
最近はWebブラウザがスペック要求するしサイトも今時のスペックに合わせた作り方や
まったく考慮しないで一ヶ月分の投稿を1ページにしてるカスblogとか増えてる
軽量ブラウザはJS使えないとか制限多いし
GUIでないとわからない奴は言語認識能力が劣っている
身振り手振りで説明しないと理解出来ない原始人
CUI派を装って書き込んでるやつは、Linux&Ubuntuアンチ
とりあえずlpicとっとけ
それだけで情強をよそおえる
ただしlpic3はごみ
CUIとかGUIとか以前に、11.04意外を起動すれば、
勝手にアップデートしますか?って聞いてくるだろう?
ネットにつながらない環境でUbuntuを使っているのか?
常識的に考えればUbuntuを使っていないのだろう
>>68 > そんな事も知らないでLinux使って何やるの?
Windowsでやってることと同じに
決まってるだろ?
Linuxだからって、なんか特別なことをしないといけないのか?
特別なOSじゃないんだからさw
>>73 > 普通は実行する前にmanを読む
> manなんて知りませんと言うなら覚えろ
これをですか? 最初の英語が並んでるところですでに力尽きると思うんですが?
APT-GET(8) APT APT-GET(8)
November 2008
NAME
apt-get - APT パッケージ操作ユーティリティ -- コマンドラインインターフェース
SYNOPSIS
apt-get [-sqdyfmubV] [-o= config_string ] [-c= config_file ] [-t= target_release] {update | upgrade | dselect-upgrade |
dist-upgrade | install pkg [ { =pkg_version_number | /target_release } ] ... | remove pkg... | purge pkg... |
source pkg [ { =pkg_version_number | /target_release } ] ... | build-dep pkg... | check | clean | autoclean |
autoremove | {-v | --version} | {-h | --help}}
説明
apt-get は、パッケージを操作するコマンドラインツールで、APT ライブラリを用いる他のツールのユーザ側「バックエンド」といえるものです。
「フロントエンド」インターフェースには、dselect(1), aptitude(8), synaptic(8),
wajig(1) などがあります。
-h オプションや --help オプションを除き、以下に挙げるコマンドが必要です。
update
updateは、取得元からパッケージインデックスファイルの再同期を行うのに使用します。利用可能なパッケージのインデックスは、/etc/apt/sources.list に記述した場所から取得します。例えば Debian
アーカイブを利用する際、このコマンドが Packages.gz ファイルを検索することで、新規または更新されたパッケージの情報が利用可能となります。update は、upgrade や dist-upgrade
を行う前に常に実行してください。前もってパッケージファイルのサイズを知ることができないため、全体の進捗メータは正しく表示されません。
あなたはこれをどれだけ読んだことがあるんですか?
って聞きたいw
upgrade
upgrade は、現在システムにインストールされている全パッケージの最新バージョンを、/etc/apt/sources.list
に列挙した取得元からインストールするのに使用します。現在インストール中のパッケージに新しいバージョンがあれば更新しますが、
いかなる時も現在インストール中のパッケージの削除は行いません。対象のパッケージが、他のパッケージのインストール状態を変更せずに
更新できない場合は、現在のバージョンのままとなります。最初に
update を実行しておき、apt-get にパッケージの新しいバージョンがあることを知らせる必要があります。
dselect-upgrade
dselect-upgrade は、伝統的な Debian GNU/Linux パッケージ管理フロントエンドの dselect(1) と共に使用されます。dselect-upgrade は、dselect(1)
で作られた利用可能パッケージのStatus フィールドの変更を追跡し、その状態を反映させるのに必要なアクションを実行します。
(例えば、古いパッケージの削除や新しいパッケージのインストールなど)
dist-upgrade
dist-upgrade は、upgrade の機能に加え、新バージョンのパッケージに対する依存関係の変更を知的に操作します。apt-get
は「洗練された」競合解決システムを持ち、必要とあらば比較的重要でないパッケージを犠牲にして、最重要パッケージの更新を試みます。そのため dist-upgrade
は、いくつかのパッケージを削除する可能性があります。/etc/apt/sources.list
ファイルには、必要なパッケージファイルを検索する場所のリストが含まれています。特定のパッケージ向けに、一般的な設定を上書きする機構については、apt_preferences(5) をご覧ください。
これ読んで、知らない人が何をどうするか分かるなんて思うんですか?
install
install の後には、インストールするパッケージを 1 つ以上指定します。指定するパッケージは、完全なファイル名ではなくパッケージ名です (例えば Debian GNU/Linux システムでは、libc6_1.9.6-2.deb ではなく
libc6 を引数として与えます)。インストールするよう指定したすべてのパッケージに対し、取得・インストールを行います。/etc/apt/sources.list ファイルを、要求するパッケージの場所を特定するのに使用します。パッケージ名の後ろに
(空白を含まず) ハイフンが追加されている場合、そのパッケージがインストールされていれば削除します。同様に、インストールするパッケージを明示するのにプラス記号も使用できます。この記号は apt-get
の競合解決システムの判断を上書きするのに利用される可能性があります。
パッケージにイコール記号とバージョンを続けることで、選択したバージョンのパッケージをインストールすることができます。つまり、指定のバージョンのパッケージをインストールするように選択する、
ということです。別の方法としては、ディストリビューションを特定するのに、パッケージ名に続けて、スラッシュとディストリビュ
ーションのバージョンやアーカイブ名
(stable, testing, unstable) を記述できます。
バージョン選択機構はダウングレードにも使用できるため、注意して使用しなければなりません。
システムにインストール済みのパッケージを、すべてアップグレードするのではなく、いくつかのパッケージをアップグレードする場合にも、このターゲットを使用できます。現在インストールされているパッケージすべての最新版をインストールする "upgrade"
ターゲットと異なり、"install" は指定したパッケージの最新版のみをインストールします。単純にアップグレードしたいパッケージ名をしてください。より新しいバージョンが利用できる場合、そのパッケージ (と前述の依存関係にあるパッケージ)
をダウンロード・インストールします。
このコピペを見てうざいと思った人、本物はもっと長いですからね。
最後に、apt_preferences(5) 機構により、特定のパッケージに対するインストールポリシーを作成できます。
構文に '.', '?', '*' を含み、パッケージ名がマッチしなかった場合、POSIX 正規表現であると見なし、データベース内の全パッケージ名に対して適用します。
マッチしたパッケージすべてがインストール(もしくは削除)されます。'lo.*'
のような文字列は、'how-lo' や 'lowest' にマッチすることに注意してください。そうしたくなければ、'^' や '$' を付けるか、もっと詳しい正規表現を指定してください。
remove
remove は、パッケージが削除されることを除き、install と同様です。削除されたパッケージの設定ファイルは、システムに残ったままになることに注意してください。
プラス記号がパッケージ名に (間に空白を含まずに)
付加されると、識別されたパッケージを、削除ではなくインストールします。
purge
パッケージが削除かつ完全削除 (すべての設定ファイルも削除) されるのを除き、purge は remove と同じです。
source
source は、apt-get にソースパッケージを取得させます。APT
はどのソースパッケージを取得するか決めるため、利用可能なパッケージを検査します。その後、
デフォルトリリースから最新の利用可能なソースパッケージを見つけ、カレントディレクトリへダウンロードします。デフォルトリリースは、可能であれば、APT::Default-Release
オプション、-t オプション、パッケージごとの pkg/release 構文で指定します。
ソースパッケージは、sources.list(5) ファイルの deb-src
タイプにより、バイナリパッケート分けて管理されます。つまり、ソースを取得したいリポジトリを、それぞれ追加する必要があるということです。こうしないと、インストール済み・インストール可能なものとは違う (新しい、または古い、存在しない)
もっと適切なものを取得します。
--compile オプションを指定すると、dpkg-buildpackage を用いてバイナリ .deb パッケージをコンパイルします。--download-only を指定すると、ソースパッケージを展開しません。
manは読むものじゃないよ。
調べる物。
つまり、何を調べるべきか分かっている人しか使うことはできない。
GUIが何も調べずに使えるのとは対照的。
GUIが何も調べないで使えるのは、画面にコマンドが表示されているから。
ファイルとかOKとか次のコマンドとして何ができるかが表示されてる。
一般的な用途ではGUIでいいと思うけど、質問への返答の場合GUIだと
表示されるコマンドの量が多すぎて探すのがめんどくさいときがあるんだよ
>>85 >Windowsでやってることと同じに
>決まってるだろ?
では何故Windowsを使わないの?
今回のアップデイトの場合、GUIのやり方を教えてもかまわんと思うんだが。
そもそもGUIとか嫌な人がそもそもUbuntuをなぜ使うんだ?
あ、貧乏人がショボイPCでブヒブヒやっているからか。サーバー用とかに11.04を
すぐに入れるわけないしね。
GUIのやり方教えてくださいだったらGUIで回答してると思う
CUIのやり方書いたからGUIで教えたく無いって解釈は飛び過ぎ
おまえがどう力説しようと
他の大勢の人が楽々と使いこなしているコマンドを
おまえは使えなかったという事実は消えないんだよ劣った人間
ぶん厨の頭はぶっ飛んでる
ドザと全く同じ
UbuntuじゃなくてもGUI使うしメジャーなディストリは標準のデスクトップ環境がある
UbuntuだからCUI使わないなんて基地外の考え
>>96 > UbuntuだからCUI使わないなんて基地外の考え
~~~~
おまえの頭も混乱ぎみのようだな
もともと性能の低い脳を酷使しすぎたからだ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:58:35.55 ID:Xhki4rUj
つうかそんなにGUI好きならwindows使ってろようぶん厨ども
まじきもい。つうかそもそも人に聞く前にぐぐれよ。英語も使えねえのかよ
>>97 混乱してるのはお前だろ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:26:19.31 ID:4/JMCFJy
ゲームのコントローラーの使い方で揉めてるゲハの連中と変わらなくて吹いた
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:50:32.87 ID:afOsgIEB
>>97 混乱してるなんて書いてないだろ基地外だって言ってる
「お前も」って書くところを見るとお前は混乱してると証明してるよなw
パニクッてるのはお前だけだカス
何もスクリプト書いたり各種コマンドをパイプで繋げて複雑な事やれとも言われてないだろ
Debian系使っててaptも使えねぇならLinux捨てちまえよ。迷惑だ。
全てのLinux使いがお前のような低能と同列に扱われちまうだろうがボケ
死ね!
aptならを使ってるよ。
GUIごしに。
それでなにか問題でも発生するのか?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:56:57.66 ID:jf9QeDKa
>>86 日本語だしめっちゃわかりやすいじゃん
これ読んで力尽きるって人にはguiで伝えたところで同じなんじゃないの
やっぱりLinuxって人によって向き不向きがあるんだよ
自分で知識を吸収して問題を解決していくタイプじゃないと無理
たとえUbuntuだったとしても
>>102 お前は本当に理解できてないんだなw
一般人の気持ちを代弁してあげよう。
☆ やりたい事=アップデートしたいだけ。
> SYNOPSISの意味が分からない
> apt-get [-sqdyfmubV] [-o= config_string ]
これをどうすればいいのかさっぱりわからない。
[]の意味が分からないし、sqdyfmubVなんて英単語はない。
> apt-get は、パッケージを操作するコマンドラインツールで
apt-get? パッケージ? コマンドラインツール?
APT ライブラリ? バックエンド?
いや、アップデートしたいだけなんだが。
> update
> updateは、取得元からパッケージインデックスファイルの再同期を行うのに使用します。
> 利用可能なパッケージのインデックスは、/etc/apt/sources.list に記述した場所から取得します。
パッケージインデックスファイル? ?/etc/apt/sources.list?
いや、アップデートを使用します。じゃなくてアップデートしたいんだよ。
GUIだったら、ほらアップデートしますか?って書いてあるからOKボタン押せば終わりでしょ?
このマニュアルのどこに、どうやればいい(※)って書いてあるの?
※ターミナルアプリケーションを起動するまでの手順、
プロンプトにsudo apt-get update、sudo apt-get upgradeを入力するということ
パスワードを聞かれたらログインするときのパスワードを入力するということ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:14:19.78 ID:afOsgIEB
>>104 一般人とは知能の無い人間の事じゃないんだよ
お前の定義ではそうかも知れんがな。
Ubuntuはチンパンジーアイちゃんが唯一使えるLinuxでFA
>>105 そうだったのか
俺も「一般人」とは知恵遅れの婉曲表現かと思ってた
>>105 お前にとっては、コンピュータの使い方の知識を知っている=知能なのか?
>>105 自分のお母さん、お祖母ちゃんのことを
「知能のない人間」と
言うのは良くないですよwwww
manの英語の文体はそんなに難しく無い
英語が解らないで通じるのは小学生まで
誰も英語の話してないだろw
日本語の説明みたって、
知ってる人以外には
理解出来ないって話だ。
知恵遅れって周りもみんな知恵遅れだと思ってる
自分だけが知恵遅れだということすら理解できない
> これをですか? 最初の英語が並んでるところですでに力尽きると思うんですが?
最初の英単語っていうのは、
> apt-get [-sqdyfmubV] [-o= config_string ] [-c= config_file ]
これのことだよ。
これを「コマンドと知っている人」は何を意味しているか分かるだろうけど、
知らない人にはこのように見えてる。 英単語の問題じゃないってことが分かるだろ?
しやすさ、-得てください、
-sqdyfmubV、-oがコンフィグ_ストリングと等しい、
-目的の-t=_が発表するc=コンフィグ_ファイル{アップデート| アップグレード| dselect-アップグレード| dist-アップグレード|
pkg{=pkg_バージョン_番号| /目標_リリース}をインストールしてください…| pkgを…取り外してください|
pkgを…掃除してください| ソースpkg{=pkg_バージョン_番号| /目標_リリース}|
-dep pkgを造ってください…| チェックしてください| 掃除してください|自動掃除|自動削除|、{-v|、--、バージョン}、|、{-h|、--、}助け}
なるほど
心の病気について話していたんですね
などと意味不明な供述をしており
馬鹿である事を自慢する必要は無いし馬鹿を擁護する必要も無い
馬鹿である事を自認し同類を庇いたい気持ちになるならLinux板の初心者専用スレで慣れ合ってろ
巣から出てくるな、迷惑だから
だったら、こんなスレたてるなという話だな
馬鹿に対して「馬鹿!」「死ね!」などと否定的な言葉を使ってはならない
パニックを起こしてしまうからだ
>>121 ごめん。今度からお前には言わないようにするよ。
>>120 PCニュース板でニューススレ立ってるだけだろ
初心者専用スレじゃ無いんだから巣に篭ってろと言ってる
初心者じゃないんだから
どんなはなししたって問題なくね?
結局Ubuntu使ってないのに
ID出ないのをよいことにさんざスレを引っ掻き回した俺様が勝者でいいですか?
Ubuntuは知恵遅れ隔離ディストリとして機能してる
Linux板のUbuntuスレ乱立ぶりを見れば知能の程度が知れる
スレ引っ掻き回した俺はUbuntu使ってるし
仕事ではDebianをCUIで使ってるけどなw
あ、俺は自称玄人を馬鹿にしてるだよw
コンピュータだけが知能の全てではありまんw
以前この板で Linux vs Windowsになった時
「Linuxは糞DVDも見れない」
「お前Linuxも使った事ないのに偉そうにすんな」
「使った事あるから言ってんだろ!DVDすら見れねぇんだよボケ」
「ディストリは何だ?」
「Ubuntu」
「Ubuntuは使ってないけどDVDくらい普通に見れるぞ」
「嘘だ嘘だ犬厨は平気で嘘をつく」
「ほれスクリーンショット」
「合成だ!これは捏造だ!騙されないぞ犬厨は嘘つきだ!」
「……」
ダメだこりゃ(笑)
>>127 apt-get書いただけで自称玄人か?
>>129 apt-getなんてコマンドの一つだろ?
馬鹿ですか?
CUIでやるにしても普通aptitudeだろ
>>128 あながち間違ってないけどねw
DVDはCSSによる暗号化が行われているから
市販DVDとかはデフォルトでは見れない
(最新の11.04とかは知らないけど)
見るためには別にライブラリを入れないといけない。
それで見れるようになるんだが、
その情報はどこに書いてあるの?って話。
そしてググルと専門的な話(CUIを知らん人にとってはapt-getは専門用語)
しかも専門用語(コマンド)が書いてあるだけで、これをどうするかは書いてない。
こういう流れになるということを想像する発想力がないから、
Linuxは難しいと言うことが理解出来ないんだよね。
まあFedoraの場合だと
DVD入れると自動的にプレイヤーが立ち上がって
ドライバが足りませんってダイアログ出るから
その指示に従ってマウスをポチポチやってれば見れるようになるわけだが
>>133 UbuntuもDebianも使ってないし
でapt-getでやったらダメという理由は?
コピーガードされたDVDって再生さえできないの?
>>136 駄目じゃないけど普通じゃないって話
普通じゃない俺大好きだろ?www
Linuxは使ってるけどUbuntuは使ってない
理由:恥ずかしいから
同じくLinuxは使ってるけどUbuntuは使ってない
理由:面倒くさいから
同じくLinuxは使ってるけどUbuntuは使ってない
理由:NAS専用機だから
同じくLinuxは使ってるけどUbuntuは使ってない
理由:gnome-shellじゃなくunityにする変態ディストリだから
restrict-repositryとかPPAがあるからUbuntu使ってる
Debianのパッケージがたまに動かないのが難点
同じくLinuxは使ってるけどUbuntuは使ってない
理由:WM,DE毎にディストリ名変えるとかアホ丸出しの鳥だから
>>141 ウソウソw
Fedoraがそうなってたら即効で赤帽が訴えられる
本当は
>>135の前にドライバを提供してるrpmfusionを有効にしなきゃだめ
その作業もほとんどマウスをクリックするだけで終了だけどな
キーボードはGoogle先生に"rpmfusion"て打ち込むところしか使わない
ググった先のページでインストール用のリンクをクリックすると
インストールしますかってダイアログが出るからポチポチやってれば終わる
とまあ、このような不満点があって
それを解決するのが好きな人じゃないと
Linuxは面倒なだけという結論になるわけで。
>>146 いや、それはrpmfusionを入れれば
解決するという知識があるということが前提だろ?
>>148 Fedoraを使っている時点でrpmfusionを入れるのは常識だから問題ない
ブラウザを使っている時点でgoogleを使うのが常識なのと同じ
常識を拒否して暴れる君みたいなのは苦労するだろうが
>>146 そうかそうか
FedoraはFC1しか使った事ないけど覚えとくよ
ありがとう
>>148 お前は今ここで知ったろ?
実際の所Ubuntuユーザは即池沼というわけじゃない
幅広いユーザが利用してるが、池沼の声がでかいというだけ
左横のドックが邪魔ならソフトウェアセンターからOSXのDockをパクった
cairo-dock入れると消えるし下にOSX DockライクなDockが現われる。
ああ、まあ感動したって訳でw
>ブラウザを使っている時点でgoogleを使うのが常識なのと同じ
これは言い過ぎだべ?暴れる君の餌になるぞw
>>152 > 左横のドックが邪魔なら
じゃまじゃないが、離れたら自動的に隠す機能はOFFにしたい
常に出しておきたいんだが、どうすればいいんだ?
Ubuntuのバグレポート見ると、際だってユーザのレベルがいるんだよな
>>154 同じ質問をGNOMEスレかどっかで見た
どこでも質問すんな
>>149 最近のFedoraだとrpmfusionだけじゃ駄目だったような
法的な問題があるからとrpmfusionからも追い出されてlivnaに行ったんじゃね?
自由であるということはかくも不自由なものなのだ
気楽な奴隷の身分の者には解らないだろうがな
ぶん厨だから仕方ない
場所をわきまえないのはドザも同じ
>>157 自由の反対は統制とか秩序であって
奴隷じゃないんだが・・・。
>>157 Red Hatは昔から厳しかった
mp3すら標準では聞けないようにしてたろ?
Linuxを常にリードしてきた企業だからこういう姿勢は好感がもてる
けどもう面倒臭くなってGentooに浮気した
>>161 Gentooは合法的にそのへんをクリア出来るから有利だな
>>160 意味がわからん。
日本語の話なんだが。
お前のこう思ってることを
他の人も同じように思うなんて考えるな。
Linuxを使えるというのはCUIを使えるということだ。
という思い込みと似てるよな。
束縛 = 奴隷 だっけ?
>>162 Fedoraでもパッケージインストール時にソースをダウンロードし
CSSをソースから自動的にコンパイルする仕掛けについて議論されたが
やはりその方法では法的に問題があるとの結論になったらしい
なのでGentooはマイナーだから問題にされてないだけの可能性もある
問題は奴隷か自由人かではなく
知能が高いか低いかだけだろう
で、コンピュータを知っているだけで俺知能ある。
コンピュータの使い方を知らない人は知能ない。
などと考えてるやつが、本当に知能がないわけで。
LinuxでGUIだけで暮らすのは苦労する
ファイル検索するのもGNOMEだと
場所 -> ファイルの検索 -> 入力 ->
追加オプションの選択をクリック -> 入力 -> 検索条件を選ぶ -> 検索ボタン
マウス使ってもショートカットキー使っても面倒くさい。まるで糞Windows
Alt+Ctl+Enter(キーバインド割り当てgnome-terminal)
$ find パス 検索条件
これだけで済むから速い
なんか最近仕事でどこへ行っても開発チームで使うのはUbuntuなんだが
昔はRHEL互換のFedoraかCentOS、WebだとBSDだったんだが
>>166 Gentooがマイナーかどうか置いといて
Vineはセルフコンパイルして自動でrpmにしてくれるよな
FedoraやRedHatを貶すつもりは無いが言葉が過ぎるんでは?
>>170 有料のレンサバはCentOS使う所が多い
ソリューション業者も。
UbuntuやFedoraやBSDなんて相手にされてない
>>172 そんな個人向けサービスの話はしてないから
知らんがな
>>170 LTSの存在は大きいな
今後も無料で約束どおりのメンテナンス期間が維持されると考えるのは
いくらなんでも脳天気すぎだと思うが
それに不景気でRHEL買う金も無いところが増えたんだろ
>>173 個人向けじゃないGoogleの開発チームはMac
レン鯖の顧客って個人だけでも無いけど
> 個人向けじゃないGoogleの開発チームはMac
Macはサーバーとしては使ってないよ。
使いものにならないからだけどねw
>>170 昔のとこにSolarisが無くてBSDが入ってるとこ見ると嘘100%
>>177 開発チームってサーバー上コード書くの?
>>177 同様にWindowsも使ってないよ
使いものにならないからだけどねw
>>179 開発はコードを書くだけで
動作はサーバーに決まってるだろ?
>>170が嘘だとは言わんが
個人的経験なんて大幅に偏ってるものさ
>>181 なんでサーバーで動作させると思ったの?
web開発と思ったの?
> なんでサーバーで動作させると思ったの?
Googleの話だから。
Googleの作る物のほとんどは
サーバーで動かすものだ。
クライアントアプリの話をするのなら・・・
Googleが作ってるのって、Windowsアプリが多いよねw
そうかChromeってネイティブアプリじゃなくてwebアプリだったんだ!
ブラウザの中でブラウザが動くんだ!
ってアホかw
>Googleが作ってるのって、Windowsアプリが多いよねw
人柱はシェアの多いOS向けに出したほうがいいだろ
Googleがつくるネイティブアプリって
ほとんどがWindows版が一番最初に作られるし、
機能もWindows版が一番上だったりするよね。
Chromeの話だと、Linux・Mac版は
サンドボックス化はまだされてないし、
Google IMEの話だと、Linux版の辞書は貧弱らしいじゃない。
Linux版Picasaは詐欺
Wine上で動く。Wineがなきゃ使えないのにLinux版
ところでPicasaってドトネトアプリ?
mozcは貧弱というよりGoogle IMEで売りのサジェストが使えない
変換候補に2ch用語出るよりマシだけど
Chromiumに関してはWindows版より先に新しいバージョンが入る
Gentooの場合
11.0.696.65
11.0.696.68
~12.0.742.21
~12.0.742.53
[M]13.0.761.0
でもまぁWindowsが最強最高でいいんじゃね?
それで君が喜ぶならw
portageのchromiumは更新頻度早すぎ
週一くらいで新しいの入るから正直鬱陶しい
上位バージョンをマスクしてても古いの消えていくから頻繁にビルドしなきゃならん
バイナリは9.0しかないし、しかもマスクされてる
cssにshadow使ってるんでサイト確認で必要だからアンインストールする訳にもいかん
Windows版Chrome入れるスキルがねぇ ファイアーウォールがなんたらかんたらでレジストリ見ても分からん
box-shadow -moz-box-shadow -wekit-box-shadow 統一してくれ
> box-shadow -moz-box-shadow -wekit-box-shadow 統一してくれ
頭に-がついているのは、開発版で正式版じゃないから
使わなければいい。
>>133 Ubuntu 10.10にはaptitudeは入ってないぞ、標準で入ってないのに普通とか言うな
>>134 ubuntuではそのへんはコマンド入れなくても出来る
Gentooつかって何が利点なの、いちいちコンパイルしたりするとか、
使って知識を得るにしても業界で強いredhat系の知識の方が役に立つんじゃないの
stage1からやれば libc とかを他から持ってきて Chrome OS みたいなのが自分でつくれるところ
よく分からん
太鼓の音が変わったのか?
>>194 他ではそんな役に立たない事は認めるけどCPU最適化、依存関係の自由度、
必要としない機能の削除などいくつか利点もあるよ。これらはどれも自身でコンパイル
するからこそ可能な事。またそれらを手動から機械化してくれるのがGentooの良いところ。
後、マニュアルもあるし設定ファイルにも英語だけどたくさんコメントがあって親切。
使った事ないと面倒そうなコンパイルする事のみに目がいくけど使ってみればそれなりに便利。
一度お試しあれ
>>195 Gentooにはlaymanという各種開発版のebuildツリーがあってな
そこにchromiumosというのがある。
Chrome OSはベンダーがportageを使ってディストリビュートするらしいから
そのために入ったと思うけど。OS開発とは別でPCに組み込むベンダーの為。
だが個人でも興味があったらemergeできる。
Gentooはいちいちコンパイルする分、バイナリベースのDebianなんかよりちょっと速い
>>200 確かにいちいちコンパイルかも知れんが打つコマンドはapt-getやyumと変わらんよ
一つ一つconfigure,make,make installするわけじゃないから
時間は掛かるけどOfficeやKDE,GNOMEみたいな大物はscreenやtmux起動して
sudo emerge hogehogeやってdetachして後は2chやってるとか寝てれば終わってる
最初は気になるからスクロールする端末見てるかも知れんがw
KDE全部コンパイルとかありえない
10時間はかかるだろ
libcが更新されると地獄
glibcは大した事無いな
やっぱLibreのうpだてが一番憂鬱
あれは寝る前にやる
バイナリ鳥みたいに-develだの-compatだの分割されてないのが良い
KDE使ってる奴ってQtもGTKも両方入れてんのかな?
GNOME使ってるんでQtとか一切入れたくない
3Ddesktopはなくなったの?2時間ぐらいDLにかかって
思い切り、デスクトップが変わってて面食らったよ。
なんだこの改行?
>>206 Gnome使ってるがQtは入れてるな
KwiteとOkularが便利なんで
無駄な事をw
使いやすくなったんだか、にくくなったんだか良くわからんけど、小難しいこと出来なくなってるね、
自分が知らないだけかな?文字はやや読みやすくなった気がする。昔より、使ってみようかって
気にはなるけど、やはり、windowsが見やすいし、こなれているわな、
XPならな
LFSがLinuxの王道
Ubuntuは邪道
OSに王道も邪道もないよ文系野郎
文系野郎だけどドザもマカも好きだー。
OSに王道も邪道も無い
Linuxには王道と邪道はある
ソースから構築するのが王道
バイナリで入れるのは邪道
よく見たらLinuxの王道って書いてるじゃん
OSの王道とか邪道とか書いてないな
王道とか邪道と言ってる時点で人間失格なんだと思うよ
>>213 >>216 お前らMSの刺客だな!!
Linuxの普及を遅らせようというのが狙いだろ!ぜったいそうに違いない!
Linuxをライバル視してるのはマカーぐらいのもんだ
ソニーもLinuxの敵に加えてあげてください
MSの Think IT キャンペーンは見苦しかった
Linux板で工作をしてる本人でしょう
>>223 AppleはLinuxに限らずオープンソースの敵
信者を動員して執拗に妨害工作を続けている
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:41:21.80 ID:iSliO9Sw
また妄想か
Microsoft、Apple、任天堂、ソニー
ゲーム機関係の企業は全部オープンソースの敵
ゲハ民はゲハ板に帰ってくれないかな
むしろゲハ民の敵だから、いいんじゃないかw
ソニーは露骨に敵を作ったからな
任天堂もFSFから訴えられたし、MSはとっくに敵だし
それどころかゲーム機メーカーは
いまんとこ自由にソフトが作れてるAndroidユーザも囲い込もうとしてる
ゲーム機vsオープンソースの構図になってきた
PS3でLinuxサポートを切らなかったらクラックされてないだろうな
どうだろう
脆弱性はLinuxサポートともrootkeyとも関係なく存在していたわけで
遅かれ早かれクラックされていたんじゃないか?
俺はクラックされた後で被害者面するためにわざと喧嘩ふっかけた説の支持者だけど
PSNのサーバーがPS3で運用されてたわけじゃないんだから、関係ないと思うw
それよりPSNおサーバーのOSって、何使ってたんだろ?
Linuxだよ
ベースはRHELクローンらしい
10.04にしたわ。
Linuxってなにがしたいの? 自己満でOS作ってwindowsと対抗してまともなソフトも
なけりゃ唯一誇れるのは鯖関係だけとか 馬鹿というか宗教じみてる
林檎と同じ匂いがするわ
自己満でも金儲けでも使えるOSができれば使う
それだけだよ
と、XPから10.04に移行した自分が言ってみる
まともなソフトもあります!
238はまともなソフトを欲しがる前にまともな知能が欲しかったね
自演乙
広い画面ではグローバルメニューは使いにくいしオーバーレイスクロールバーも意味が無い
Unityランチャーはカスタマイズが面倒だし何一ついい事が無いな
Microsoftってなにがしたいの? 自己満でHPC作ってLinuxと対抗してまともなソフトも
なけりゃ唯一誇れるのはPC関係だけとか 馬鹿というか宗教じみてる
基地外と同じ匂いがするわ
うぶん厨
Ubuntuは日常的には LTS 使って
新バージョンはVMでちょこちょこいじって遊ぶもんだろ
うぶん厨
ランチャーはホント使い辛いな、、
ランチャーそのものの機能が不足してるからなぁ
よく使うアプリって3つか4つくらいなのにランチャーなんか要らん
あれは素人が使う物
オレは見た目がなんかやだなw
ドックの方がまだいい感じ
ランチャーはカスタマイズすればいいじゃん、
カスタマイズと言ってもそんな難しいことじゃなくて、使わないアイコンを消して、使うものを登録するとか簡単なことで
ちとハマったんで教えてくれ
11.04server版にupgradeしたらkernel panicで
"/"が無いって言われる
recovery modeも旧kernelもboot不可
おとなしくcdを焼いたら良いかね?
とりあえずcd焼いて上書きで旧kernelでboot
11.04にした意味なくなった
なんだ、ただの宣伝か。
Kubuntu、Xubuntu、Lubuntu、Edubuntu、Mythbuntu、Ubuntu Studio
Ubuntuのプロの人に質問。
現在10.04LTSをNASとして動かしてるレベルの俺に、違いを教えてください。
標準のデスクトップ環境が違う
それだけ
>>260 Windowsに一番近いのは、どれ?
11.04入れてみたら、ウインドウの操作ボタンが右上ではなく左上なのに愕然とした。
なんでLinuxの人たちって、右上が常識というWindows一般の認識から
こうやって、むりやりにでも標準から反発しようとするの?
いいかげん、ひねくれ根性のせいで普及しないと気づいた方がいいと思うのだが。
>>86 君は素質がないね。
辞めたほうが自分にも回りにもいいと思うよ。
フロントエンド、バックエンドという、日常では一切でない言葉をいきなり使ってる時点で失格。
>>261 え?左上がダメとかMacに喧嘩売ってんの?
圧倒的な少数シェアのMacとか出されても・・・
人間工学的には左と上が正しいんじゃなかったっけ?
でマックがそれ採用してたからWindowsが右と下にしたっていう流れだったような
Macと同じと聞いただけでUnityは使いたくなくなった
>>268 それ昔使ったことあるけど、VirtualPC以外ではまともに起動すらしなかったので却下。
はい次。
メニューもプルダウンが普通なのにWindowsのアホだけは上にせりあがる
もう馬鹿としか言いようが無い
ウィンドウは左上を起点に配置されていくのに右側に全てのボタンを配置するアホぶり
あとこれはLinuxでも言える事だがデスクトップアイコンが隠れてしまうのにウィンドウと
同じように左上を起点に下に配置される設計は手抜きとしか思えない。
この点はMacは良く出来てると思う。だがMacのドックは激しく邪魔
>>269 次も糞もねぇ基地外
Linuxに近づくなと云ってるだろうが!
黙ってWindows使ってろハゲ
>>273 日本語あるよ
ていうかね、Linuxは多言語なのでWindowsのように日本語版ってのは今は無い
ロケール設定して日本語フォントと日本語man入れるくらいなんだな。
馬鹿のお前には意味不明だろうけどな
という事で次はありませんw
義務教育終わっても英語が読めない馬鹿はたいてい日本語も読めない
>>275 最初にそれを貼らなかったお前が悪い。
はい次。
荒らしかと思ったがただの知恵遅れだったようだ
今度はマカか
どっちも死ねばいいのに
ぶっちゃけMacのUIは使いやすい
それにゲイツはMacに惚れ込んでる
人が作ったモノが気に入らないのなら、全部自分で作ればいいのに。
っていうかWindows使えよ
好き嫌いで選ぶ奴はガキ
俺は好き嫌いで選んでWindowsを捨てたわけだが
つまりガキ
ガキだぁ!
ガキは可愛いだろ普通
ボタン配置くらい大抵のWindow Managerは自由に変えられる
それすら理解できない奴は黙ってWindows使ってろカス
Windowsも黙って使えるレベルじゃないけどな
7とVistaは
どうでもいい
ドザは触るな
ドザマカ死ね!
Windowsはドザ
Macintoshはマカ
じゃあUbuntuは?
>>295 Linuxユーザーにも嫌われてる「うぶん厨」
なにこのリモート操作すらまともにできない不完全OSは。
395 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 00:34:37.02 ID:5lpCQPVy
10.04LTS
ディスプレイ繋いでおかないと、リモートデスクトップ使用不可なのでしょうか
デスクトップインストール済み、リモートデスクトップ許可
→ディスプレイとキーボードとマウス取り外し
→リモートデスクトップから再起動
→VNCから入れない
→ディスプレイ繋いで再起動
→VNCから入れる
399 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 02:23:51.05 ID:ChuTiwVh
>>395 俺も同じ問題が気になったけど、モニタに接続しないと
リモートデスクトップは使えんという結論に至った。
401 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 02:53:21.74 ID:6Lb6FITj
>>399 マジかよ・・・超つかえねえじゃんUbuntu。
これ対策無いの?
どうせUbuntuくらいしか使えないんだろ(嗤)
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:31:42.64 ID:jx+fHnbK
ネットが使えてofficeが使えて
簡単にインストールできて
無料で使えるUbuntu
それでいいんでないの。違うの?
>>299 それだとマイクロソフトは倒産だろ?
馬鹿にしてんのか?
>>300 Androidと同じで、LinuxもMSの特許を侵害しているから、ライセンス料入るよ
またマカーの工作か
>>301 ならいいか
どんどんLinuxを売ればいいね
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:52:47.08 ID:jx+fHnbK
>>300 言葉たらずだったね
別にバカにはしていないよ
OpenofficeでもLibreofficeでも
文書作成や表計算ができるソフトウェアを
officeと勘違いしてた
Office ⇒ 表計算とか文書作成系ソフトの扱いで良いと思うぞ。
一般的にはMS Officeを指す場合が多いだろうけど。特にMS Officeと区別する場合 Office Suite とか言ったりするよな。
偽者感をふっ飛ばさなければ、
OpenOfficeに未来はない
usbから起動して使っているんですけど、やはり、数時間使っていると動作が重くなるでしょうか?
HDの方が動作はやはり軽くなるでしょうか? プロセッサーC2D メモリー2G
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:27:00.06 ID:LvEQm1Xw
昔THINKPAD T60からメモリ2GでUSBHDD起動してつかってたけどそんなことはなかったですよ。ただある日突然ディスクがお亡くなりにはなりました
>>26 絶対こういうやついるよなwwwwwwwww
「こういう奴」ってbashスクリプトを書かないUbuntuユーザーのことなのか
それとも
>>26みたいな人のことなのか
ライナスってubuntu使ってるんだよね?
ライナスはどうだか知らないが
LinusはFedoraを使っている
unityとtileじゃ勝負にもならんなぁ
まあ開発費からして勝負どころの話じゃないししかたないか
>>311 Linuxユーザってみんなbash使わないといけないのか
unityってcairo-dockと見かけそう違わんようだがどうなのよ
いや全然違うだろ、見た目的にも機能的にも
Windowsのスタートボタンのとこみたいに検索できたりとか?
アプリケーションとファイルが一緒に検索できてもあんまり使い道ないと思うんだが
で使いやすい?
なるほど
>>315 bashはLinuxでは標準的地位だからだろ
別にtcsh, zsh, kshとかでも日ごろ使ってるシェルのスクリプトでいいんでない?
ただLinux使ってます!と豪語しててシェルスクリプトも書けないようでは恥ずかしい。
>>321 無料だから使ってる人もいるんじゃないの?
BDって見れないの?
DVDは見れないの?
ビデオ編集用アプリはあるの?
フォトショップは動かないの?
ペインターはないの?
最新ゲームは動かないの?
>>323 >BDって見れないの?
→見れる
>DVDは見れないの?
→見れる
>ビデオ編集用アプリはあるの?
→ある
>フォトショップは動かないの?
→動かん
>ペインターはないの?
→ない
>最新ゲームは動かないの?
→Linuxの最新ゲームが動く
>>324 Ubuntu買ってきて、何もせずに見れるの?
BDドライブつないで標準アプリだけで?
デフォルトで見れないの?
>>325 何が BD?
デフォルトじゃ無理 Windowsだってデフォルトでは無理じゃん
結局ほかを比較にだしてお茶を濁すだけで、できないんじゃん
意味ねぇw
>>321 Linuxでbash使ってる人よりも
ゲームのmod動かすためにWindows上でbash使ってる人のほうが多いと思う
たぶん
>>326 メーカー製買えばデフォルトで見れますが、何か>Win
BD見たけりゃ単にデュアルブートでWindows入れればいいだけの話だと思うんだが
ダメなのかそれじゃ
>>330 WinDVDが微妙とな!?
たしかにあれば微妙だが、ちゃんと動くからいいのでは
>>330 え、微妙かどうかじゃなくて、デフォルトで見れるかどうかの話じゃ。。。
後から自分には合うソフト入れれば良いんだし
>>331 ああ、日本メーカー製じゃないとダメかもね
Blu-ray日本ばかりらしいしね
いや、世界中で、BDビデオでてますからw
まぁ北米だとDVDにハイビジョン映像入れちゃうからな
そして再生できる機器も発売してる
Redhatは昔は無料だったんだ
Ubuntuも・・・
>>311 俺はbashスクリプトは書けない。かなり簡単なのなら書けるけれども。
csh派だかんな!!
>>321 今時凝ったシェルスクリプト書けるやつそんなに居ないと思うけどな
昔っからのUnix使いには便利だけれども、絶対必要というほどでもないような。
>>338 そういうことを言ってるんじゃないと思う
343 :
342:2011/06/09(木) 13:01:11.62 ID:???
ごめん
337だ
>>340 cshでスクリプト書く奴は人格に問題がある
2chに書き込みするのようなのが、人格に問題がないとでも?
>>345 お前の定義は、お前だけに当てはまるってことで。
つか家電のBDレコーダーはほぼ全てLinuxで稼動しているけどね
それを使ってるからって
Linux使いとは言いがたいな。
このスレにいるのは低レベルなやつらばかりだなw
参考になる書き込みなど皆無w
351はこのスレに居るやつらとはラベルが違うな
UbuntuスレはLinux板でもこんなもんだ
Linuxの面汚し
ATOM機で11.04サーバ版64使ってるやついる?
2.6.38-8-serverを再構築して使ってる
Atomは、初期のネットブック用(N270とかのsilverthorne)はx64非対応だよ
デスクトップ用のDiamondville(D330とか)はx64対応だけど、遅い
gclf2だよ結構軽いよ
10日前のレスにマジレスかっこわるい
メイリオが簡単に使えるようになった。
>>359 お巡りさんこの人でーす
メイリオのためにWindowsを買って捨てた人かもしれませんが
固いこと言うなよ〜〜
設定が甘いのかも知れんが、やはりwinがまだ見やすいな、
固いこと言うなよ〜〜〜
>>362 クリアタイプのフォントはLinuxに持ってきても大して綺麗にならん
メイリオやWinが見やすいというなら設定が「甘い」じゃなく「酷い」だと思う。
そうじゃなければアンタの好みか慣れの問題という事になる。
未だにギザギザのビットマップが一番綺麗とか云ってる奴もいるからな。
他人の趣味とはお互いよく解らんもんだな。
>>364 どうも、PCのスキルは何もないので、マウスであちこちクリックしてみるくらいなんですが。
でも、Linuxは画面全体がやはり”ぼやけ”ているように見えます。
思いがけなく簡単に、ubuntuでメイリオが簡単に使えたので嬉しくなってしまいました。
目か
脳か
両方か
>>365 ubuntuのスムージングがあわないんじゃないの
おいらはwinのきったないフォントのほうが見づらいけど。
画面解像度が適切でないにカツオミニをかける
369 :
365:2011/06/21(火) 18:19:22.36 ID:???
qosmio f40 87eblでございます。
>>367 まぁ、滑らかなのはわかるけど視認性に欠けるよね
スムージングとシャープの両方を使うべきなんだが
だから、ピクセルフォントのほうが、視認性が高いっていうのは、あながち間違いないと思う。
美しくはないけどね
>>371 なんだかわからんけど、おれのubuntuよりぼやけて汚いな、ubuntuフォント使ってないのかな
ubuntuフォント(笑)
まさかと思うけどTakaoフォントの事をubntuフォントって呼んでるのか?w
>>372 使ってるモニターが糞ならヒンティングかけた時、緑や赤や青が出る。
それならボケるのを我慢してヒンティング切ろうかってなる。
ぼやけるとか汚いとかその程度の事しか言えないなら黙ってるほうがお前のためだと思う。
>>371 下に行くほどボヤケてるな
M+とメイリオの「 両 」
一番上の自前フォントってのは綺麗だわ
「 滑 」とか「 違 」より画数の少ない「 両 」がボヤケてるってどういう理屈だろうなぁ。
しかしメイリオの「 あ 」って汚ねぇデザインだなw 消防が書いた字みたいだな。
377 :
365:2011/06/23(木) 07:32:07.35 ID:???
winのメイリオが見やすいのは輪郭がはっきりしているからだと思う。
あんな糞フォントのどこが見易いんだか
ここで話してるのって、本質的にフォント云々というよりアンチエイリアスがどれだけ優秀かって事じゃねーの?
ubuntuは何時アンチエイリアスが優秀になるんだ?
ぼかし範囲はfonts.confで指定できたような気がするんだがなぁ
アンチエイリアスが嫌ならビットマップを優先して表示すればいいじゃない?
Linuxでもヒラギノのアンチエイリアスは綺麗からフォントが悪いんだろ。
Ubuntuは使ってないけどfreetypeだかfontconfigだかpangoだか良く解らんがディストリ関係ねぇはず。
ubuntuのほうが見やすいけどなあ、でもubuntuは初期設定で文字がデカすぎ、フォントサイズ小さくするとwinのほうが見やすい気もする
> フォントサイズ小さくするとwinのほうが見やすい気もする
それはある。そもそもメイリオはそのために開発されたフォントだから。
扁平にすることでサイズを小さくしても視認性が落ちないという理屈らしいけど。
クリアタイプもそういう事を考慮してる。サイズ大きくした時に曲線に多少ギザが残るな程度だろ?
12pt〜14くらいの時かな。24pt以上になると何も気にならないけどな、LinuxでもWindowsでも。
まぁ俺はWindozeもM$も大嫌いなんで肩を持ちたくは無いんだが、お前は嫌いじゃないので。
フォントのレンダリング技術の権利のため、無効にされている機能があったけど、どうなったっけ。
慣れなきゃ使いづらい
IPadなんて情弱御用達機器だろ
特に8G買った奴
と芝生やしながら何か言っています
フォルムがカッコいい