アップル、iPad 2を28日発売。16GB Wi-Fi 44,800円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
アップルは、薄型化した9.7型液晶搭載タブレット端末「iPad 2」を4月28日より発売する。

内蔵メモリは16GB/32GB/64GBの3種類で、各容量で無線LAN(Wi-Fi)モデル、無線LAN+3G通信モデルが用意される、
カラーバリエーションもブラックとホワイトの2色。
対応OSはMac OS X 10.5.8以降と、Windows XP/Vista/7。
価格は44,800円(Wi-Fi/16GB)〜60,800円(Wi-Fi/64GB)。

米国では3月11日から発売。
日本では3月25日の発売を予定していたが、東日本大震災の影響などを受けて、発売を延期していた。

また、3Gモデルについては、ソフトバンクモバイルがiPad 2にあわせて、Wi-Fi+3G用のデータプランを提供する。
データ定額プランは月額4,410円で、ウェブ基本使用料は315円、24回払いでの月額支払額は16GBが4,725円、
32GBが5,125円、64GBが5,515円。
一括支払時の総額は16GBが56,640円、32GB 64,800円、64GB 72,720円。

9.7型/1,024×768ドットのタッチ操作対応のIPS液晶を搭載し、マルチタッチ操作が可能なタブレット端末。
外形寸法は241.2×185.7×8.8mm(縦×横×厚み)、重量601g(Wi-Fi)/613g(3G+Wi-Fi)で、
従来より「33%薄く、15%軽くなった」という(旧iPadは242.8×189.7×13.4mm、重量は680g/730g)。

液晶の視野角は左右178度で、バックライトはLED。CPUはApple自社開発/設計のデュアルコアSoC(System On a Chip)
「A5」を搭載し、iPadに比べ2倍の高速化と、9倍という高いグラフィック性能を実現。
バッテリ駆動時間も従来のiPadと同様にビデオ再生時で10時間を維持している。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110427_442692.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:33:36.38 ID:FqlP9ldE
日本通信は4月26日、SIMロックフリー版iPad 2向けに、「マイクロSIM版b-mobile Fair」を4月28日から発売すると発表した。
b-mobile Fairは、NTTドコモの3Gネットワークを活用し、下り最大7.2Mbps、上り最大5.4Mbpsのネットワークを1Gバイト単位でチャージして
利用できる製品だ。
 4月15日から発売を開始したb-mobile Fair のmicro-SIM版で、ネットによる直接販売の価格は、1Gバイトまで利用できる「b-mobile Fair 1GB」
が9800円。その後は1Gバイトを8350円でオンラインチャージして継続利用できる。有効期限は4カ月(120日)。
http://japan.cnet.com/mobile/35002204/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:34:02.10 ID:???
うむ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:10:09.20 ID:m+1HKjF7
安くなったな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:36:20.80 ID:???
スペックがAndroidから半年遅れてる。
去年の秋に見かけたスペック。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:12:39.81 ID:???
16GBで足りるのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:30:24.68 ID:???
>>6
逆にそれ以上の大容量をなんに使うのか聞きたい
動画いっぱい保存するの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:45:35.15 ID:EZqbDb8q
俺は初代iPad64gに、家の本を自炊してつめたが、まだ容量たりない。たしか、実際につめられる容量は60GBくらいだったと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:55:39.98 ID:???
touchの32GBだけど、ゲームアプリいっぱい入れて残り10GBくらい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:15:08.16 ID:???
寝モバ用にwifiのみ16Gのがちょっと欲しいかな
初Apple製品購入になるかも
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:58:26.99 ID:???
機械音痴の母親にプレゼントするつもりだけど注文してからいつごろ手元に来るのやら・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:41:51.47 ID:???
>>5

>スペックがAndroidから半年遅れてる。

出たスペック棒

でもAndroid売れないから安心しろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:54:31.00 ID:RTvegLvJ
高性能なノートPCが買える値段だね。
アップル製品は高いなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:07:36.59 ID:+GwusPPd
dpi上げろや
フォント汚いんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:42:38.49 ID:???
>>11
他の物をプレゼントした方が喜ばれると思うぞw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:47:53.43 ID:???
満足度はハンパねえよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:27:48.34 ID:???
>>12
せっかくのスペックがユーザー体験に繋がってないからなAndroid...
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:04:57.27 ID:???
昨日の今日でオマケに平日
アップル信者って無職なんじゃ・・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:55:18.15 ID:???
>>18
GW直前だし、有給取ってる人も結構いるんじゃね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:02:13.59 ID:Go7nsQBY
>16GBが56,640円
こっちが正しい価格だろw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:49:39.66 ID:nUuSuj89
Flashさえ見れれば
ホント最強なんだけどな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:27:05.22 ID:sgC/mcZ0
ZIPとかのデータをUSBデバイスへ入出力が出来ればいいんだけどなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:30:55.20 ID:ByGCSm6U
買ってみてどんな感じ?
前のやつとあまり変わらないのかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:06:17.56 ID:???
ネットブックよりも低性能
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:13:58.17 ID:???
大は小を兼ねるというけど、適切な「小」がなければ過剰な「大」を使わざるを得なくて、
これまでネットブックを仕方なく使ってた層にとって適切なものが登場したということでは
ないのか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:29:06.65 ID:???
初代が失敗してるのに過大な期待してるやつがおるw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:05:37.26 ID:???
「iPad 2」に液晶のバックライトの光が漏れる不具合
http://taisyo.up.seesaa.net/image/screenshot20110311at840.jpg

「iPad 2」を購入した多数のユーザーから、ディスプレイとベゼルの隙間から
バックライトの光が漏れる問題が報告されているそうです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:08:36.71 ID:HwO04Upk
アンチ…。
哀れだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:11:12.70 ID:???
そういえばflash見れないんだっけか。見たい時に見れなったら煩わしいな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:18:34.57 ID:???
Flash見れない代わりに、値段がちょい安いから別にいいかな
買うかどうかは分からないけどw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:42:13.51 ID:scYobzlF
1080Pが再生できないんだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:12:26.57 ID:???
>>30
安いって程でもなくね?場合によってはむしろ高
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 06:24:30.17 ID:???
操作性はiPadが一番いいよね アンドロイドとかWindowsのタブレットよりも
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 06:29:40.76 ID:???
android見たいにボタンが多くないから
スワイプとか余計な動作が増えて面倒
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:02:26.83 ID:???
>>34
Androidはボタンが多くて便利なんだ
すごいね!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:48:26.06 ID:???
マカーは1ボタンマウスで満足できるからな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:01:50.97 ID:???
2ボタンとかタイヤみたいなのが付いてるマウスって難しい。
マウスは1ボタンで十分。っていうかそれ以上は無理って事をアップルは理解してるんだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:53:30.11 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110418_440592.html
Razer、有線/無線で利用可能なMMORPG向けマウス「Naga Epic」
〜親指部分に12個のボタン

こんな基地外マウスが出るぐらいだからなwwwwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:25:15.63 ID:???
池沼はボタン一個が限界。
健常者はボタンを増やしてショートカットとか割り当てる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:51:49.12 ID:???
きちがいリンゴ信者さえ居なけりゃ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:32:38.45 ID:7gmlGfy0
PCおんちのオヤジにデジカメのビューアとして。
大きい画面とそこそこ色がまとも、簡単操作は魅力だけど16GBはけしからん!

42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:26:39.76 ID:???
>池沼はボタン一個が限界。
今のMacはボタンすらなかったりしてw
これからはジェスチャーの時代だよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 04:49:35.16 ID:???
マウス買えばね
あれはウィンドウズでも繋ぐと使える
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 05:19:23.95 ID:???
たしかに昔は多ボタンマウスにこだわってたけど
マウスジェスチャー使うようになってから要らなくなった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:05:50.72 ID:???
けどジェスチャーマウスは素早い操作には向かないよね

多ボタン&マクロ付マウスが一番効率的
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 07:12:54.68 ID:???
用途次第じゃね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:53:37.94 ID:jpaRY4K6
なかなかこれがベストって決められないよね。
やっぱり用途による。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:53:28.75 ID:???
ボタン数が増えたら無理?apple信者も人間なんだから問題なく使えるだろw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:29:28.10 ID:PmgccNIq
一昔前のPalmみたいになるんだろうな。
ノートPCの方が安いのね。
アップル製品は高すぎる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:26:24.59 ID:???
新しいマウスを買うたびに、ボタンに自分の選んだ機能をアサインし直すのが面倒になった。
結局デフォのまま使っている。
いや、デフォでさえ使ってない。進む・もどるボタンですら、ジェスチャのほうが使ってる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:45:12.56 ID:???
そーかな?べつにApple製品が特別高いとは思わないけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:32:58.27 ID:???
AppleはDellと同じくらいコスパ高いぜ
国内メーカーのビジネス向けならともかくコンシューマ向けは糞
金を節約したいならAppleかDell
PC30台持ちの俺の意見
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:29:55.30 ID:WqtgHF1+
iPhoneとほとんど変わらない画面解像度で画面だけでかいのが気になる。
俺のVaio Type-Xでさえ11.1インチで1366x768なんだから
1280x760くらいにできないのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:11:02.59 ID:???
ジジババに売れなくなるじゃん
パソコンは敷居が高くて使えない層も開拓したんだから
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:24:22.60 ID:???
らくらくホンのことか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:37:07.66 ID:???
>>54
開拓したってのは、メディアが作り出した嘘だから
実際iPadの画面の文字なんて爺さんばあさんは小さくて読めないし
60代後半になると指の感覚がおかしくなるのでタッチパネルなんてまともに使えない。
無理なんです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:55:26.95 ID:3P8Xr3zZ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:09:36.42 ID:???
うちのばあさんが買って使ってるんだが。
今年65だから買った時はギリギリ60代前半になるけど。
iPadの字が小さくて読めないなら新聞だって読めないじゃん。
老眼鏡ってもんがあってちゃんと読めるんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:01:38.34 ID:???
家のばあさんにも買ってやったけど、GW帰省したら、お茶出すお盆になってたよ。
わるいが、グーでぶん殴ったわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:41:53.68 ID:???
朝鮮人は暴力的でいかんね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:27:32.67 ID:???
下らない嘘をついてまで、アンチやりたいのかねぇ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:50:29.93 ID:DkUwQZGc
【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:34:31.03 ID:???

こぼしたりするとすぐ壊れるんじゃないか?
滑るし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:39:17.25 ID:???
>>61
嘘というより老人向けはネタでしかないのは事実。
役所で60代後半の老人の感覚を体験する実習とかやってるから行ってみ

指の感覚=軍手を4枚重ねて付けた感覚
眼の感覚=曇りガラス付きで視野を狭くした眼鏡
全身=手足に包帯を巻いて行動阻害された感覚

だからこそ介護が必要だという勉強ができる。
そのほか色々な体験ができるよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:58:33.90 ID:???
日本じゃ、Facebookなんて流行ってないからな。
iPadを通して、遠くの婆ちゃんと会話なんて使い方を
思いついたりしないさ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:06:00.44 ID:???
Flash対応してるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:08:57.72 ID:/V3V/3SV
>>65
おそらく、Facebookではなく、iPad2を使ってFaceTimeをする、という事だと思う。
うちの両親はもうじじばばだが、親戚とSkypeで電話をするし、FaceTimeも知っている。FaceTimeを使ったことはないけれど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:33:56.23 ID:???
wifi版はちょっと欲しいな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:41:48.32 ID:???
SIM Free版ってどこで買える?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:31:29.07 ID:???
ヤフオクやドスパラなどの電気街のお店
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:00:15.85 ID:???
林檎信者がキチガイ林檎信者を叩く世の中に
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:14:48.44 ID:???
死にかけていた10年程前から変わっていませんよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:59:05.14 ID:???
安いようで高いな。Macでいいか
74 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/05(木) 13:07:39.95 ID:???
flashが見れてsdカードで容量増設出来れば文句無いんだがなぁ
もしくはairvideoみたいに自炊した大量の電子書籍をネット越しで見れるアプリとか無いんかね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:26:07.87 ID:???
>>74
個人的にFlashはいらないので置いておくとして、電子書籍をネット越し?でみれるとどんな利点があんの?煽りでなく、気になるところ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:22:12.05 ID:???
わざわざ同期する必要も無いってだけで超メリットあるだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:12:05.86 ID:???
>>76
超メリットかどうかは ? だけど、現状でもFTPサーバー使えば同期の必要はないけど…。結局ドロップBOX使うのとどっちがいいの?って感じかなあ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:46:31.54 ID:???
Dropbox経由便利だけど、Wifiでも理論値出ても遅いからな。でかいのはUSBで転送してる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:59:31.13 ID:???
>>75
データを母艦に格納することで容量制限突破
同期や転送をする作業からの開放
同期や転送をしていないデータの参照
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:52:58.25 ID:???
やすいね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:54:24.25 ID:???
ノートパソコンを持たなくてもいいかもしれない、
とiPad支給時に抱いた期待は現実にはならなかった。

ノートPCとiPad両方と資料を結局持ち運ぶハメに
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aqh5A.CaNhp4

訪問営業の時にiPadでできたのは顧客情報の入力などに限られ、
中古車の販売情報など業務上必要なことはノートPCで行った。
外出の際に持ち歩くノートパソコンやアダプター、資料に、
613グラムのiPadとそのアダプターが加わり、荷物はさらに重さを増した。
ノートパソコンを持たなくてもいいかもしれない、
と支給時に抱いた期待は現実にはならなかった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:21:57.60 ID:???
売れまくり
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:02:12.45 ID:???
売れてる事にしたいのかwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:50:57.51 ID:???
実際売れてますけど?w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:54:52.48 ID:???
はいはいそうですねそうですねーw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:01:53.77 ID:???
タブレットPCがまったく売れてないwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:07:32.76 ID:???
PCとランキングを分離してる時点で、PCより売れてないのが分かるね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:28:46.48 ID:???
MS信者の珍工作w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:33:43.32 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000017-bcn-sci

> 最近、記事やこちらのページ(http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html)で公開している
>常設の携帯電話ランキングで、「iPhone 4」をメモリ容量の違いによって別々にカウントしていることに対して、
>「iPhoneの順位を不当に下げ、売れていないように見せている」というコメントをいただくことが多い。
>常設のランキングでは、商品一つひとつに付与されるJANコードごと(機種ごと)に集計する「BCNランキング」の
>集計ルールに則って、自動で集計・表示を行っている。他意は一切ないことをあらためてご理解いただきたい。
 
信者って、こんなところにまで凸するのかよwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:50:07.06 ID:???
iPhone容量でバラしちゃ普通にランキングとして役に立たないからな。
91名無しさん@お腹いっぱい。
容量別にして「上位独占だ」ってホルホルしてた信者がこんどはファビョーンw