日本 MS、インストール先を Mac 1台に絞った廉価版「Office 2011」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
日本マイクロソフトは2011年4月20日、Macintosh(Mac)向けオフィス アプリケーション新製品として、
Mac 1台だけで利用可能な「Microsoft Office for Mac Home and Student 2011 ‐ 1 パック」
「同 Home and Business 2011 ‐ 1 パック」の販売を5月20日に開始すると発表した。

税込み参考価格は、Home and Student が1万5,750円、Home and Business が2万6,250円。

両製品は、2010年10月の Office for Mac 2011 発売を記念し、限定版として一時販売していた特別パッケージ。
今後は通常製品とする。
いずれも、インストールした Mac 1台だけで利用可能なライセンスが適用される。

Office for Mac Home and Student 2011 - 1 パックに含まれるアプリケーションは、「Word 2011」「Excel 2011」
「PowerPoint 2011」など。一方、Home and Business は「Outlook for Mac 2011」も含む。

なお、Home and Student には家庭内の Mac 最大3台で利用できる「ファミリーパック」(税込み参考価格1万7,850円)、
Home and Business には同一ユーザーがデスクトップ/ノート パソコンの2台で利用できる「2パック」(同3万4,650円)もある。

http://japan.internet.com/busnews/20110420/3.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:43:03.44 ID:???
今年からTechnetでもMac版使えるようになったね
年2万3000円でWindows版も使えるから
パッケージ買ってる奴はアホだよね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:47:34.66 ID:ylj5zMgw
高っ!!!


高いわ!!www
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:20:51.05 ID:???
ファミリーパック買ったほうがいいんじゃ…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:26:52.83 ID:???
こないだ安いなーと思ってHome and Studentの3パック版を衝動買いした。
なんでこんなに安いんだろう。MacユーザーにOfficeを普及させたいから?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:35:06.08 ID:cPl2sXBQ
>>2
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:34:06.16 ID:???
実用に堪えないiworkが7kくらいだったか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:25:26.43 ID:???
>>2
まーた不正使用自慢厨か
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:52:21.16 ID:???
一度アクチしたら再アクチ不可なのでOS入れ替えたら使えないってあれか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:15:56.21 ID:CaD18mYi
>>9
mac(OS-X)はOS入れ替えたぐらいで古いアプリが使えなくなったりしない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:32:54.19 ID:???
>>10
けどアップデートすると使えなくなるよね。
無料アプリや、低価格アプリは別だけど、OSの機能とか多様してるのは特に。
値段も高いのに互換性なしとか、これいかに!っておもうよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:35:30.86 ID:???
そりゃアプリが対応してなきゃそうなるわ。
それがあるからずっとXP使ってるわけだし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:54:52.15 ID:CaD18mYi
>>10
officeなどのメジャーアプリがOSのアップグレードに対応しなかった、という
話は今のところ聞いたことがないんだが。

>>12
macで2世代前のOSを使う、というのは、上記の理由で考えられない。
macのOS-Xはここ数回は新しいバージョンほど軽くて早くなるし、しかも
アップグレードフィーはわずか3300円だった。
大変ですね、winって。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:31:57.22 ID:???
>>13
君MacromediaやAdobe製品持ってる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 04:11:51.28 ID:???
OSが安くても
ハードウェアとソフトウェアが高いんじゃ
意味ないよなw

Macはカネがかかるぜ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:57:20.47 ID:???
>>15
OSの不具合やアップデートに時間を費やして生産性を下げるMSはいらんわ。
ウチの組織ではWindowsのサポートが著しくコストを上げている。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:55:04.21 ID:???
表計算ソフトなんか使わないで、電卓でやったほうがコスト掛からんよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:36:31.06 ID:???
電卓では方眼紙の代わりにならない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:44:02.39 ID:???
Appleはサポセンがクソすぎてダメだ
愛用してたiPodのバッテリー交換すらまともにやってくれなくて失望した
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:47:40.15 ID:???
素直に新しいのを買ってればそんな対応されることもなかったのにな…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:52:14.50 ID:???
人からプレゼントされたもので刻印まで入ってたのに簡単に新しいのとか無理だわ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:55:19.04 ID:???
新しいのを買ってればそんな対応されることもなかったのにとか頭大丈夫?
サポートセンターの存在全否定じゃん、信者脳ってこわい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:40:23.93 ID:???
>>21
ヘルプ見たら刻印あっても交換してくれるみたいだけど、なんか理由あったの?
うちにも2つほど刻印付きあるから心配だなー。
24名無しさん@涙目です。:2011/05/08(日) 00:16:09.11 ID:???
Excelだけで十分だ。Wordを抱き合わせ販売するな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:26:23.64 ID:???
>>24
Excelだけで売ってるんだけど・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:57:47.74 ID:???
>>13
お前が実際にMacを使っているとして
起動可能なHDDパーテーション&USBメモリを何パテ持っている?
おれはOSXだけで50超えるぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:41:13.21 ID:???
それは何自慢?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:57:45.80 ID:t2gSKVKf
出来たら Access も入れてほしかった。 FileMakerが怖いのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 04:33:00.91 ID:S0/m6KnR
日本マイクロソフトになってから、また親から数字詰まれたのかな
カワイソウニ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 04:39:08.07 ID:???
かわいそうの理由が
お前の妄想になってるよ。

それ、何か意味あるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:25:36.39 ID:???
書類は手書きがいちばん
紙とペンに固定電話とFAX
これで仕事に困ったことない
MACでofficeとか、どんなニワカよwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:28:53.93 ID:???
袖に黒いカバーも忘れるな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:39:02.95 ID:???
Mac版があるんだな
34名無しさん@お腹いっぱい。
>>33
MSにはMac向けソフト専門の開発チームがある。
AppleのWindows向け開発チームよりかはいい仕事してるよ。