「Bing」にカンニング疑惑、Microsoftが反論のコメント
米Microsoftの検索エンジン「Bing」が米Googleの検索エンジンの検索結果を“カンニング”しているとする報道を受け、
Microsoftは米国時間2011年2月1日、反論のコメントを発表した。
「当社は決して、既存の検索エンジンからコピーバージョンを作ったのではない」と断固否定している。
米メディア各社(CNET News.com、InfoWorldなど)の報道によると、Bingのカンニング疑惑について
最初に報じたのは技術関連ニュースブログ「Search Engine Land」の同日付の記事で、
同ブログサイトの記者がGoogle関係者から個人的に話を聞いたという。
それによると、Googleは昨年5月ごろから、キーワードのスペルを間違えて検索した際に、
BingがGoogleと同様の検索結果を表示していることなどに気付き、疑惑を持ち始めた。
そこで真相を確かめようと、12月に“おとり捜査”を実行した。これまで検索結果がゼロもしくは
ごくわずかだったクエリーに対する偽の検索結果ページを100ほど作って設定。
「Internet Explorer」でBing検索を行ったところ、Googleが仕掛けたおとり検索結果ページと同様の結果が
上位に表示されるケースが見られたという。
GoogleフェローのAmit Singhal氏は「これをカンニングと言わずしてどう呼ぶのだろう」と非難。
「競合社が革新的なアルゴリズムを開発するのは問題ないが、私に言わせれば、コピーは革新的ではない」
とSearch Engine Landに語っている。
一方MicrosoftのBing担当コーポレート・バイス・プレジデントであるHarry Shum氏は、
「Bingでは検索結果のランキングアルゴリズムに1000以上の異なる信号や要素を用いており、
許可を得たユーザーから収集した匿名のクリックストリームのような小さいデータもその1つだ」と説明し、
「当社(の検索エンジン)はすべてユーザーから学習している」と反論した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110202/356742/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:07:57 ID:uh16o6ud
例えばグーグルの検索結果って基本的にリンケージの多さでランキングされるよね
この技術についてパテントを取ってない限り類似した検索エンジンは必ず現れる
打ち間違い提示についてもネットから拾ってくるのなら同じような結果になるだろ?
提示結果が「似てる」以上の根拠を出さないと意味ないでしょうに
BINGなんか殆ど使ったこともないが、この記事を読む限りでは
グーグル側の準備不足と言われてもしょうがないな
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:23:35 ID:gtnYlcCS
MSならありえる、というか今まで通り
>>2 たまたま似てるとかじゃなくて、
googleがワザと捏造した結果が、
そのままbingに現れてるわけだが。
優れた検索結果を目指して最適化していたら似たような結果になるのは当たり前だろ
まるで違う結果が出たら困るw
Google側が検索順位を操作して、それにBingが釣られたというなら分かるが、
単に新しいページを作ってそのページに該当するクエリを投げただけでパクリは言いがかりのレベル
地図メーカーや辞書の出版社がやってるように間違った検索結果を混ぜるとかやらないと無理
ユーザー役に間違ったクエリを投げさせたところで何の証明にもならない
つまり、Bingの検索結果は
Googleのものと似ているということ?
似てるというのならキーワードのスペルを
間違えたときだけ検索結果が
似ているわけじゃないだろう?
すべての検索結果で、Bingが
Googleの検索結果似ているはずだが
どうでもいいキーワードだけで似てたって
検索エンジンとしては、意味ないし。
まんまと引っかかったマイクロソフトww
他人のアイディアで特許取ろうとしたAppleほどじゃないがせこいなw
でも、これってIEじゃないと再現しないわけだから
検索をまねてるわけじゃないってわかっててgoogleも書いてるよね
>>2,5
1. 存在しない単語(mbzrxpgjysなど)を google, bing で検索する。当然検索結果には現れない。
2. 「mbzrxpgjys」を検索するとgoogleで「おとりページ」が出るようにgoogleのランキングを操作
3. IEツールバーとgoogleの組み合わせで「mbzrxpgjys」を検索し「おとりページ」をクリック
4. 後日bingの検索結果に「おとりページ」が現れるようになる。
「おとりページ」には存在しない単語(mbzrxpgjys)は含まれないので本来検索結果には表れない。googleに現れたのはランキングを人為的に操作したため。それがbingに現れるようになったのが問題。
おとりを食ってしまったのは100件中8件程だったらしいが、数万人ではなくgoogleの捜査員程度の人間が100件中8件もの影響を与えられるという事はbingがどれほどIEツールバーからのフィードバックに依存しているかということで、それをgoogleはカンニングだといっている。
>>10 でも存在しない単語なんだから、IEツールバーからの影響が大きいのは当然だよね。
メジャーな単語で同じことやって、Googleの操作に追従したって言うならまだしも。
>>11 IEツールバーからGoogle検索した結果を
Bingが使うというのはありなの?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:42:42 ID:Qsg66xNe
googleが言いがかりをつけるような企業になったことのほうが驚きだわw
検索した結果じゃなくて、検索を実行したユーザが直後にクリックしたリンクの情報を
使ってるだけだよ。それはGoogleのものじゃなくて、ユーザの情報だよ。
>IEツールバーからGoogle検索した結果を
>Bingが使うというのはありなの?
それはありだろ
GoogleツールバーからBingや他のサーチエンジンで検索した結果を
Googleが使うのも当然アリだし、自分でもやってる事だ
ただ、世の流れはApple礼賛・MSは叩け、という流れだから、
どんな言いがかりでも着せられる汚名は着せ、叩けるうちにMSは叩いて、
少しでも勢いを削ぐことが肝要。
これが銀行だったどうだろ。
「銀行のデータを覗き見したのでは無く、ユーザーがクリックした情報を使ってるだけだよ。」
「IEを通したユーザーの情報」の一言で、
IEを通している世界中のサービスから、あらゆるデータを合法的に取り出し可能って事じゃね。
> 「銀行のデータを覗き見したのでは無く、ユーザーがクリックした情報を使ってるだけだよ。」
銀行のデータをのぞき見したのでないのなら
なんの問題もないんじゃね?
昔からこういうソフトは、URLをハッシュ化して
データを送っているから問題ないって結論だったよね。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:27:56 ID:wLHZH2Ei
存在しないURLを検索結果で出すように偽情報をGoogleで流しておいたら
それが見事にBingに反映されたってわけだ
>>11 どうだろう、メジャーな単語ならそれこそ何万ものフィードバックが行くのだから
やはり似たような結果になるかも。
ただリーク情報などではなく普段のbingの挙動から気づいたというのだから
bingがIEツールバーを通したgoogleの結果をそれなりに重視しているのは確かで、
IEフィードバックアルゴリズムのブレンド割合が最大で7〜9%ほどだということだろう。
違法でないにしても1000ぐらいあるというMSのほかのアルゴリズムよりも
70〜90倍ウェイトがあるとなるとかなり恥ずかしいと思う。
>>15 それ日本だけな。
日本は海外と、ニュースサイトでも割合が逆転してるからな。
日本だけ、出版・メディア業界がアップル製品をメインに使ってるからだろうけど。
合法自動カンニング装置か
中国人もびっくり
さすが僕らのマイクロソフト
けどさ、Googleの検索結果といっても
検索結果はただのウェブサイトだろw
つまり検索結果も検索ボットは巡回できる。
それにGoogleの検索結果を整理してくれるサイトは大量に存在するわけで。
その検索結果を整理するサイトをBingのボットがクロールしていたら
同じ結果になるに決まってるんじゃないかね。
GoogleもBingも設定はどうあれ、ただのボット。機械が勝手に収集してるだけなんだし。
>>15 いや、それは問題。
Googleは無料だが、世の中には有料の検索サイトなんかいくらでもある。
本来有料な検索結果をタダで入手したら犯罪。
IEツールバーを入れた時に、MSが使う事を承諾したというならユーザーが犯罪犯した事になる。
Googleが囮用に作った架空のURLが検索結果に反映されてるのをどう説明するのか?w
>>20 MS叩きは日本より欧州の方が激しいんだけど?
Linux陣営に欧州企業が多いからね
Googleも同じようにBingをクロールしてる可能性はないのかね?
ユーザーの行動を収集してIEの改良に使うのは一般的にはありだと思う。
でも、ユーザーの検索行為を収集してbingに使うのはダメだよね。
結果的に、他の検索サイトのデータがbingにコピーされてしまうのは明らかだし、
それが分かっていて、その行為を続けていたってのは、不味いと思う。
まあ、オトリに引っかかった時点で、マイクロソフトの負け確定だしな
>>30 検索結果に表示されてるURLをクリックしたら、クリックしたという
ユーザ行動情報を抜くなんてことは、GoogleでもBingでもYahooでも
昔からやってるでしょうに・・・。
>>26 架空のURLではない。正しくは検索キーワードと無関係なURL=検索でヒットしないですな。
でもって、MSのツールを入れたPCでユーザがURLをクリックしたことで、
URLとキーワードの情報がBingに通知されて、Bingで通知されている。
というのがMS側の回答。だから、同じMSのツールを入れてYahooを使って
同様の実験をすれば同じように無関係のURLがヒットするようになるでしょ。
Googleから盗んでいるわけではなく使える情報を使ってるだけということだ、
それが嫌ならGoogleはガードでもなんでも掛ければいいのさ。
ただし、Googleが以上に個人情報を収集している件についていつも
”ネットにプライバシーはない”と言っていることは忘れちゃならないよと
>>31 というよりこれは勝ちなのではないかねw
Bing=Googleの検索結果+αのサービス
Googleより上(英語圏のみ)だとGoogle自身が証明してみせたのだから
>>32 それはgoogle自身、bing自身、yahoo自身のデータに対してでしょ。
今回のように他社のデータに対してそれをやるってのは、
結果的に他社のデータをコピーするのと同じじゃね。
>>34 パクったモノ勝ち、と?
確かに歴史的にもそういう会社だけど。。。
>>35 少なくとも英語圏では、最近Bingのほうが検索結果が良い。
英語版を使えばわかる。日本語版はあいかわらず糞すぎて笑えるけどな
>今回のように他社のデータに対してそれをやるってのは
結局MSが利用してるのは、IEの検索窓のデータやら、なにやらでしょ。
別に、他社のデータ(Googleのブラウザのデータ)を収集してるわけではないはず。
>>37 IEに表示されてるのは他社が努力して集めたデータじゃね
パクリとかやめろよAppleかよw
http://groups.google.com/group/IEToolbar-Group-JP-Bugs/browse_thread/thread/3de00396899763ce?pli=1 以前にも似たような投稿があったのですが、Google側の回答が なされていなかったようなのでここでお伺いします。
私も、ツールバーを使っていましたが、最近になって、どうやら私が訪問したサイトのURL(動学的ページで、検索クエリ、その他の個人的情報などを含ん
でいるもの)が上がってくるように思える事例がありました。(あえてURLそのものはここに記しませんが)。そのURLはとても特殊な言葉を含んでい
て、簡単に推測できるものではありません。もちろん、自分でリンクを張ったこともありません。
さらに、Google検索をすると、多くのサイトの「検索結果」や明らかにユーザーが作り出した動学的ページがあがってくる。その多くは「検索結果な
し」、 「該当なし」のページであり、サイトオーナーがリンクを張っているとは考えられない。実際、これらのサイトはリンクは張っている形跡がなく、
ツールバー から上がってきたURLと考えるのが妥当。
そういえばGoogleツールバーから得たデータは他のGoogleのサービスに利用されているようです。(Trendsや、AdPlannerな
ど)
(参照
http://jp.techcrunch.com/archives/20080624is-google-ad-planner- getting-its-data-from-the-google-toolbar/)
個人個人の「履歴」そのものは他に行かないとしても、個人が見たURL(詳細)がGoogleのほかのサービスで使われ、一般に公開されるとしたら、G
oogleはユーザーに説明をして欲しいと思います。
Googleはツールバーのユーザーに、ツールバーから収集した情報がどのようにGoogleのほかのサービス、とりわけ検索インデックスに組み込ま
れ
ているかしっかり説明する義務があると思います。ツールバーを使う必要はない、とGoogleのプライバシーポリシーには書いてありますが、多くのコン
ピューターにバンドルされている現状をかんがみても、ユーザーへの透明性が求められるのはいうまでもありません。
Google社の回答をお待ちしています。
>>27 OS関連だけだろ
箱は前年より売れてるし
他がやってるからM$は悪くない、か。
>>42 ブラウザも欧州はIEのシェアが極端に低い
火狐に負けてる
BINGのシェアも全く無い
箱なんてニッチ事業は知らんよw
売れてなければ叩かれないので良い傾向だね
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:58:34 ID:Wvzrnb0l
>>40-41 それを他社の検索サイトに対してやったら、データのコピーにならないか?
パクリ会社だから信用ならんだろ
そもそもMS-DOSがパクリソフトだし
そもそもって具体的に頼むわW
社名がパクリのApple
MS-DOSはCP/Mのパクリ
MacとLinuxはMulticsのパクリのUNIXのパクリ
なぜ唐突にアップルが出てくる
are亜
いいがかりを付けるのは焦っている証拠ってな
Googleも随分とEvilになりましたなあ
Windows7のセットアップ直後、IE9をすぐ使いたいのに、
最初のセットアップがかったるくて、いつもイライラする。
しかも、適当に進めると、デフォルトの検索エンジンがBingという
超使えねえサイトになる。誰得だよ。
これを、自動でGoogleに直すスクリプトかBATって、ない?
普通に使っていればBingで問題ない気がするんだが
どんなキーワードなら問題あるん?
>>54 めんどくさがらずに設定すれば二分でできる話
マイクロソフトがツールバーから個人情報を収集していたことが証明されたw
>>57 具体的に詳しく頼む。教えてくれ。どういう事なんだ。
グーグルがユーザーから収集していることを認めている全データのリスト
[2008年の時点でGoogle自身が収集してるお!と認めています]
■Google検索関連サービスで収集してる情報
検索結果のページ
ドメイン名の国別コード
検索内容
IPアドレス
使用言語
検索にヒットしたデータの数
セーフサーチの設定をしているかどうか
アクセス元の詳細な住所
サーバーアクセス数
検索内容
直打ちURL(Google検索を使わなくても)
IPアドレス
Cookie
ブラウザ
利用日時
クリック数
Googleアカウントを利用した際に収集される個人情報
■個人ユーザーに関する情報を集めるためのリソースとして使われる
・登録情報
・登録した日付
・ユーザー名・パスワード
・予備のメールアドレス
・住所(国)
・顔写真
・利用情報
・友人
・グーグルサービスの利用状況
・ログイン回数
■Googleツールバーを利用した際に収集される個人情報
・訪問したすべてのウェブサイト
・固有のアプリケーション番号
・404エラーとなったページを全部グーグルに送信
・ツールバー同期機能(同期しているサービス全ての情報)
・グーグルのアカウントに自動入力情報を保存
・ウェブフォームの構造を全てグーグルに送信(掲示板への書き込み内容など)
・セーフブラウジング(子供がいるかどうかなどのチェックに使う)
・セキュリティに関する警告への応答を保存
・自動入力フォームデータを保存(自動入力設定にしてるアカウント・パスワード等)
・スペルチェックはグーグルサーバーにデータを送信
・ネットワーク上でやりとりしたテキスト
■Google翻訳を利用した際に収集される個人情報
・グーグルのサーバーに送ったテキストすべて
■YouTubeを利用した際に収集しちゃう個人情報
・YouTubeの検索結果データ
・登録ユーザーデータ
・アップロードしたビデオ
・投稿したコメント
・フラグをつけたビデオ
・登録
・チャンネル
・グループ
・お気に入り
・連絡先
・視聴したすべてのビデオ
・データ転送頻度
・転送データ量
・クリック位置データ
・情報表示データ
・メール
・トラッキング用ウェブビーコン
・開いたか削除したメール
・アカウントの基本情報
・メールアドレス
・パスワード
・ユーザー名
・住所(国)
・郵便番号
・誕生日
・性別
■Gmailを利用した際に収集している個人情報
・全メッセージの内容(削除されたメールも)
・アカウント利用状況
・ストレージ使用状況
・ログイン回数
・表示したデータ
・クリックしたリンク
・メールをすべて保存
・連絡先
・スパムの傾向
・チャット
・会話とそれに参加したすべての人
・サービス利用日時
・連絡先のサイズ
・コンタクトした相手
・データ転送頻度
・転送データ量
・クリック
■その他、Google関連サービスを利用した際に収集される個人情報
ファイナンス関連
・株式のポートフォリオ
・ユーザーの所有株式
・株数
・購入日時
・購入価格
・買い手
・正式な氏名
・クレジットカード番号
・デビットカード番号
・カードの有効期限
・カード照会番号(CVN)
・請求先住所
・電話番号
・メールアドレス
・売り手
・銀行口座番号
・個人の住所
・ビジネスカテゴリ
・政府発行の身分証明書番号
・社会保障番号
・納税者番号
・販売数量
・取引量
・Dun & Bradstreet発行の会社情報
・取引内容
・数量
・商品の説明
・販売者名
・購入者名
・決済方法
・ユーザーの傾向データ
・ウェブビーコン
・参照元データ
・インデックスおよび保存データ(どんな種類のデータを所持してるかわかる)
・ファイルのバージョン
・コンピュータでの操作
・メール
・チャット
・ウェブの履歴
・ウェブ検索結果との統合
・検索結果との統合のためにコンピュータ上のデータの解析
・固有のアプリケーション番号
・アプリケーションはグーグルのサーバーと通信
・検索回数と応答時間
マイクロソフトがツールバーから個人情報を収集していたことが証明されたw
これら以外に数十種類の項目があるんだけど面倒になってきたのでこの辺で終わりw
ああ・・メインとサブなど複数のGoogleアカウントを使い分けていても、一つの個人情報として扱われます。
>>65 の関係者です。
統合失調などを煩ってまして、ネット上でおかしな書き込みを続けています。
ご迷惑をおかけしますが、暖かい目で見守ってあげてください。
「Bingでは許可を得たユーザーから収集した匿名のクリックストリームのような小さいデータもその1つだ」
グーグルがユーザーから収集していることを認めている全データのリスト
[2008年の時点でGoogle自身が収集してるお!と認めています]
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:57:54 ID:7S6b88A9
問題はデータを収集している事ではなくて
ユーザーが他社の検索サイトを利用したデータを収集して、bingに反映させたために、結果的にパクリ状態になってる事じゃね?
>>70 ユーザーがIEの窓から検索したデータを収集したからじゃないかね?
その窓から先がたまたまGoogleだっただけで
で、今回は、あえて誰も検索しないキーワードをGoogleが設定して
Google自身がわざわざIEの検索窓で検索
つまり自作自演って事。
なんでマイクロソフトってパクリばかり繰り返すの?
パクりは合法だからだよ。
隣の家がハンバーグで家族が幸せになったらしい。
じゃあウチでもハンバーグを食べようと言ったら
隣の家からパクるなと批判。それと同じだろw
隣のスーパーでキャベツが売れてるらしい
じゃあ、ウチもキャベツを売ろう!
テレビで、○○が売れてるってさ
じゃあ、ウチも○○を売ろう
・
・
全てパクりの連鎖
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:17:12 ID:7S6b88A9
>>75 の関係者です。
彼は統合失調などを煩ってまして、ネット上で特定の敵を見つけてはおかしな書き込みを続けています。
おかしな書き込みに見えるかもしれませんが、彼にとってはこれが生きてる意味なのです
ご迷惑をおかけしますが、暖かい目で見守ってあげてください。
終わってるなマイクロソフト
信者もひどすぎる
Appleの信者ほどじゃないよ
要は、MS製のツールバーを利用するユーザーごしにGoogleの検索結果をパクってるって事か。
情報を集める事自体は構わんけど、他社の検索結果をパクるのは力無いのを自ら認めてるのと同じだな
googleの検索結果、も、パクってる
元々、ネット上の全てをパクるのが検索エンジン。
ニュアンスの違い程度で、逆もあるだろうしすごくくだらない。
>>81 検索エンジンは、ネット上のデータから、
検索データと言う新しいデータを作成し、
それをユーザーに提供するサービス。
MSは、他社の検索エンジンが作った検索データを
パクって自社の検索サイトに乗せた。
81はわざと誤摩化そうとしているのか、低能なのか、どちらにしてもすごくくだらない。
> MSは、他社の検索エンジンが作った検索データを
> パクって自社の検索サイトに乗せた。
のせてないよ。嘘つくなよ。
>>82 その、〔ネット上のデータ〕に検索エンジンが複数含まれてるから
難しいんだよ。
互いに検索エンジンを検索する検索エンジン。
たとえば、
検索エンジンの検索で別の検索エンジンが出てきてはいけないのか?
とか、
どこまでがセーフでどこからアウトなのか、すごく曖昧だ。
検索エンジンだってアルゴリズムがある
他のとこから適当にコピペするのは検索エンジンとは言わない
意図的に自社の情報を相手に送って、
それが反映されてたのを見て騒ぐのはおかしいわ。
問題はGoogleサイトじゃなく
IEの検索バーからGoogle自身が反映させた事だろ
周知の通りGoogleの検索バーは、検索内容や検索後の閲覧先のURLをGoogleへ送信している
IEの検索バーも情報送信に許可を入れていれば同様だ
キーワードを送信し、サイトを開けばどちらも検索結果に反映する、つまりお互いの検索サイトを経由していないわけである
つまりパクる以前の問題なのかもしれない
>>82-88 またいつもの情弱、脳弱騙しか
>>87 問題は反映出来るようになってる仕様
>>88 それを他社の検索サイトに対してやったら、他社の検索サイトのデータがコピーされるだろ。
送信キーワードに関連してユーザーがどのURLを選んだかだと思う
検索結果のコピーなら検索結果や順番まで同じになるはず
Googleの今回の件はいいががりだろうね
また、誤解に見せかけた工作か
結局Googleツールバーも
同じことができるわけだからなぁ。
おとりにひっかかった限り、何を言っても虚しい
例えば、
Google日本語入力で、MSIMEにしか出ないはずの特殊な変換候補が表示されるようにする。
これを意図的にやって、MSがGoogleに変換エンジンをパクられたと騒ぐ。
その程度のニュース。
知財で商売しているこの業界、パクリには厳しいからねー
パクリと言っていても、裁判に勝てなきゃ
ただの言いがかりで終わるけどね。
この件に関しては、裁判を起こす勇気すらない
おとり捜査に引っかかっといて、やり方が汚いとは、また、何とも往生際が悪い事!
君がこの件を本当におとり捜査として成立してると思ってるのなら即入院を勧める。
いや、世間の目てきにさー
それがGoogleの狙いなわけで、
卑怯だよな。
本気でカンニングと言いたいのなら
訴えればいいわけで。
わざと訴えずに、なまあたたかい目で見ているんじゃね?
最近のGoogleはどうかと思うよ
H.264の件もそうじゃん。なんていうか発言が無責任なんだよね。
Googleさんが、H.264のサポートを辞めてWebMしか使わないという発表をしたけど、
(たぶん、ライセンス料を払えないんだろうね。Youtubeが年間120億の赤字だから)
M$が、これを皮肉って、
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1294926921/ 「GoogleのH.264排除は公用語をエスペラントにするようなもの」
なんて酷い喧嘩の売り方してるけど、M$のはただ皮肉るだけじゃなく
「Googleはユーザーの利便性を考えるべき」としてM$がChrome用のH.264再生プラグインを無料公開してる
(↑↑PCニュース版では何故か取り上げずw)
他社の検索情報をパクった事には変わりない訳で。
言い訳にしか聞こえん
ググルさんも、携帯用OSで色々パクってるやん、そっちは訴訟になってるけど。
むしろ裁判にしないでくれwww
おもしろいからwww
Googleさんの発言はオチがなくてつまらんのよ
ガキが騒いでるのとは違うんだからさw
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:32:39 ID:ic0esfnm
今回Googleが仕掛けた囮のように、Bingでも同じように囮の検索結果を仕掛けといたらいいじゃん
まぁGoogleが言ってきた事だから、Googleは他社の検索結果をカンニングしてないんだろうけど。
>>109 検索結果をカンニングしてるわけじゃないのでは?
>>59-64 これ読んで言ってるなら面白いが。Googleは他社の情報も含めた情報収集はしてるだろうな
MSと同じように、ツールバー入れてたりChromeブラウザ使ってればの話だけど
検索エンジンというのは利用者の多さで結果が決まってくる。
だから、現在のGoogleが他社の情報を得る必要はないんだろうな。
必要ないってことはないか。
まーけどさ、これってもともと、Googleの手法な気がするよ。
ユーザーにツールバーを入れさせてアクセス履歴を提出させる。
ユーザーがキーワードを送信して、「表示された検索結果は無視」して、ユーザーがどのサイトを選んだのかだけを抽出する
そうすれば、おのずと利用価値の高いサイトを選別することができる。
結果、検索結果に反映されても他社の検索エンジンと同じ並びにはならないわけだよ。
つまりパクったとは言えないのでは?。
そもそも、Google自身が使ってIE使って検索しなければ問題ない話なんだしさ。
何もせずに反映されてたら、そりゃコピーだろうけど(Googleツールバーと同じ)他社の情報収集ツール使ったら反映されましたってオカシナ話だよw
>>59-64 これ見て思うのは、Googleも昔からやってきて国内企業も含めた様々な検索エンジン潰しをしてきたんだよね。自分たちがやってきて、それが悪いことだと思ってるから、こういう批判が言えるんだよね。
Google様々なのはいいけどさ
妄想乙。具体的な証拠をもとにレスしようね、今回のカンニングみたいに。
このカンニング結果は、具体的な証拠じゃないってわかってる?
Googleさんの妄想だしな
>>113-114 何かに良く似ているな、と思ったら
オウムやライフスペースの信者の言い逃れを聞いているような絶望感www
>>1 「検索結果をカンニングしている」というGoogleの指摘に対して、「独自の検索エンジンを使用してる」って回答してるところがミソだな。
「検索結果をカンニングしていない」と答えないw
そういや最近MS系のページを見ようとするとやたら「続行」確認するように
なったんだが、これって俺のfirefoxだけかな?
何か収集しようとしてる?
>>116 カンニングしてなかったら、カンニングしてないって回答するはずだもんな
むしろ、今回の件でGoogleより検索結果が良くなるなら、それはそれでいいのでは?
最近、技術系の検索を複数検索サイト(Google.Bing.他をまとめて検索)とかで検索すると
Bingが良いとは言えないけど、Google使えない時もあるし
パクリの正当化?
世の中見渡せばパクりばかり
問題があるなら裁判を起こせばよい
Googleさんは裁判おこす勇気ないんでしょ
Android関連で知的所有権の無断使用で訴えられてるのに
つまり検索結果をカンニングしているってのを認める訳?
こんな言いがかり認めるわけないじゃんってのが
>>1の記事。
MSが「カンニング」かどうかをハッキリさせてないだけ
「検索結果をカンニングしていない」と言うならハッキリするけど
そういう言い方をしない(出来ない)ってことはある理由があるんだろ
カンニングではないと反論してるだろ?
どういう仕組みでgoogleにしかない情報がbingに取り込まれたのか。
他の検索サイトの情報がbingに取り込まれないような仕組みになっていないのか。
説明していないわな、MSは。
つーか、Googleだってウェブ探して
ページパクッてるじゃん。
決定的証拠を突きつけられてぐうの音もでないMSさんww
この話、MSに言い返されて、終わったんじゃなかったっけ?
信者の間では定説
Apple信者はiPhone不具合の隠蔽工作でもしてろよw
強化ガラスが脆いって訴えられてるぞw
>>127 「許可を得たユーザーから収集した匿名のクリックストリームのような小さいデータもその1つだ」
って説明してるじゃん。
要するにIEツールバーから検索したクリック情報を使ってbingに反映させてますよってこと。
IEの情報をMSが使うのは自由だし、もちろんユーザーが情報送信を許可してる場合だけ。
何の問題もない。
Googleの言いがかりにはあきれるばかり。
>>133 じゃあ、これまで存在しなかったと言っていいクエリーを、
偽情報を流したと同時に、たまたまIEで検索した人がいたと主張なさるわけですね?
しかも100件も。
>>134 その検索をした人ってのが、
この事件を仕組んだ人じゃないの?
>そしてBingツールバーがインストールされたIEを使い、Googleでこの言葉を検索した上で検索結果として
>表示されるおとりページをクリックしたところ、2週間後にはBingの検索結果にも同じページが表示されるようになったという。
本人がクリックしてんじゃんw
ツールバーを通じて情報を盗むのがカンニングだというならGoogleもごめんなさいしなきゃねw
「ユーザーを通してgoogleの検索結果をbingにコピーするシステム」が問題なんじゃね?
だからそれが「検索結果をカンニングしてる」って事じゃんw
Googleの中の人がそのクエリをIEで使おうが使うまいがは関係無い。
結局ユーザーのGoogle使用履歴から検索結果を引用してるという事だから。
それを具体的に例を挙げて示したのが今回の囮。
> 結局ユーザーのGoogle使用履歴から検索結果を引用してるという事だから。
いや、しっかり、Bingツールバーをインストールした
IEの使用履歴から情報をとっているだけと言ってる。
認めなさいなw
お前一人が勝手に粘っても事実は変えられないよ。
これはカンニングにならない。
Bingが送信するのは検索結果ではなくユーザーが選んだサイトだろうね
検索結果のコピーなら、Bingも同じ順番で表示されるんじゃない?
>>141 googleも検索結果の表示順をパクったとは言ってなくね?
「もしかして」の情報をパクってると言ってるだけで。
Googleツールバーを入れていればフォームへの書き込み内容や見ているサイトは全て送信されてるけどそれと違うのかな?
最近IT関連キーワードでBingから検索するとGoogleより良い結果を返すんだよね
なんでもかんでもパクッてたら同じ結果になりそうだけど、そうならないなら本当にパクってるのか疑問だよね
今回みたいなGoogleが作った有り得ないキーワードのサイトは世の中に一つしかないわけでそれなら順番も何もないはず
Googleに載っていればBingにも載っていて当然じゃないのかな
ましてユーザーが表示したサイトの情報はどちらも検索サイトの成長のために収集してる(IEのおすすめサイト機能やGoogleツールバー)
つまり検索結果をパクるというよりIEで開いた時点で未知のURLとしてクロール対象に入っただけなんじゃないかな
MS擁護してる奴らって、日本語の読解力弱い?それとも意図的にやってる?
>>145 単純に今回の件は、Googleさんにとって旗色が悪いって事なのかもね
Google好きの俺としても疑問に思う行動だよ
なんでもかんでも言いがかりつける半島人みたい
Googleは邪悪だな。
こんなに邪悪だのに、会社の情報だの、顧客情報だのを漏らしてるのだから
最近のITリテラシ(藁がみなぎってる人は信じられないな。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:57:01 ID:iwkBjF4d
>145
うん、読解力おかしいと思うw それか変に解釈してるか・・
すれ違ってる感がある
お前一人が勝手に粘っても事実は変えられないよ。
>それによると、Googleは昨年5月ごろから、キーワードのスペルを間違えて検索した際に、
>BingがGoogleと同様の検索結果を表示していることなどに気付き、疑惑を持ち始めた。
>そこで真相を確かめようと、12月に“おとり捜査”を実行した。これまで検索結果がゼロもしくは
>ごくわずかだったクエリーに対する偽の検索結果ページを100ほど作って設定。
>「Internet Explorer」でBing検索を行ったところ、Googleが仕掛けたおとり検索結果ページと同様の結果が
>上位に表示されるケースが見られたという。
これ読む限りじゃ、IEツールバーから情報を取ってるという結論にしか至らないなぁ。そして、その情報にはGoogleの検索結果も含まれる、と。
Googleが仕掛けたおとり検索結果ページと同様の結果が表示されるって時点でクロなんじゃね?
例えば、
Google日本語入力で、MSIMEにしか出ないはずの特殊な変換候補が
表示されるように情報を送信する。
これを意図的にやって、MSがGoogleに変換エンジンをパクられたと騒ぐ。
その程度のニュース。
>>152 それは違う。
その例に置き換えるならば、変換エンジンの結果をパクられたと騒ぐ、が正しい。
だからわざわざカンニングっていう表現したんでしょ。
カンニングって和製英語だよ
>>151 >Googleが仕掛けたおとり検索結果ページと同様の結果が表示されるって時点でクロなんじゃね?
違うだろw
IEツールバーは、単純にユーザーがアクセスしたサイトを収集してるだけ
(マイクロソフトに協力する機能をオンにするときに書いてある)
つまり、Googleの検索結果をコピーしたっていうのは間違い
「ユーザーがアクセスしたサイトが未知のURLだった」
↓
「Bingがクロールした結果、検索結果に載った」が正解
じゃないのかな
情報の収集については、Googleツールバーのほうが悪どいけどねw
「ユーザーがアクセスしたサイトが未知のURLだった」
↓↓↓↓↓↓
「Bingがクロールした結果、検索結果に載った」
この考えに乗っ取ると今回の件がカンニングじゃない事がわかる
Googleの作り出した架空のキーワードの載っているサイトは架空のキーワードであるが故に、単発で検索結果に表示される。
この時点で話がおかしい。これがもしカンニングだと言うなら
多くの人が使っている「芸能ニュース」とか「2ch」とかいうキーワードで検索された結果も同じになるはずなんだけど、そうはならない。
つまりカンニングはしていないんだよ。
ユーザーがアクセスしたサイトをBingがクロールしただけなんだからw
>>155 ユーザーがアクセスしたサイトは既知のもの、googleが意図的にそのサイトに偽の検索ワードのリンクをつけただけで。
あと、そのサイトにアクセスしただけでは、偽の検索ワードに関する情報は得られない。
何故ならそのサイト上には、偽の検索ワードに繋がる情報は一切無いから。
ちなみにユーザーがアクセスしたサイトの履歴は、GoogleツールバーやIEツールバー、IEのおすすめサイト機能、Chromeブラウザでも収集されている
今回の件で余計に話をおかしくしているのは、恐らくIEツールバーやIE8以降のおすすめサイト機能を使用可能にした状態で、該当サイトにアクセスしたのが、Google自身だという事なんだよね。
で、こんな騒ぎを起こしてるわけだけど、結局、自分たちがGoogleツールバーやChromeブラウザで散々収集してるから、同じ事をしてるんじゃないかと危惧するわけで、情けないよね。
日本じゃ感じないけど、そんなにBingとYahoo(米国)の提携の影響がでてるのかね?(詳しい人教えてくれ
Googleさんにはもっと堂々としていてもらいたいものです
>>157 157みたいな詳細は、該当のニュースには書いてないんだけど、妄想?
>>160 該当するページが全く関係なかったとしても、「そのページにリンクしているキーワードも収集しているだけ」じゃない?
けどそれってパクりになるのかな?w ならないよねw
ある有名人の名前でリンクが貼られていて、リンク先がプロダクションのトップページだったとしよう
トップページには有名人の名前なんて書かれてなかったとしたら普通に考えたら検索結果に表示されないんだろうけど
それでも表示される
それと同じアルゴリズムでしょ
>>161 そのページにリンクしているキーワード情報は
1.googleの偽検索結果ページ
2.googleを検索する為にIEのツールバーに入力した文字
の2つからしか得られないわけだが、
1をコピーしたら丸コピーだけど、2はどうなるのか。
検索する為に入力した文字と、その後にクリックされたリンクを一緒に取り込んだら、結果的にコピーになるわな。
>>165 今回のオトリみたいにダミーを使った検証の証拠をBingは持ってないと思うのだが。
>>165 当時、YahooとかがGoogleは怪しいって発言してた気がする
何もないところからいきなり日本での検索サービスをやるには、国内のどこかしらの検索エンジンの結果をパクらないといけない。
Googleツールバーとかでてきたのは、もっと後だったし。
つか、既存サービスをカンニングして無料でサービスをするのは、Googleさんのお得意分野じゃなかったっけ?
>>168 最初のうちは論文とか学術関係はgoogle、それ以外はYahooみたいな使い分けだった
だから?w
>>170 ん? 初期の頃はお前には不要なものだろってこと。
けど、既存サービスをカンニングして無料でサービス、英雄づらして既存サービス潰しをするのは、Googleさんのお得意分でしょw
>>172 正義のGoogleさんがそんなことするわけないじゃん。
荒らす内容を変えたか
>>165,168,170,172,173
宇宙は検索してる。銀河も恒星も素粒子も木の葉も卵子も精子も人間の脳もICチップも・・
グーグル先生がやり手なのが問題
証拠がなけりゃ批判されても痛くも痒くもない平気な顔でいられるし
結局Googleの策略にひれ伏してるだけじゃん
いや、Googleの狂言を相手にしてないだけかと。
というより、手持ちの証拠が無いから相手にすると不利なんでしょうね。
証拠は訴える側が持ってくるもんだ
まぁ、裁判起こされるまで手のうちは見せないものだよ
Googleは上手いようにマスコミ利用しとるな
ま、どうせ訴えもせずに終わるけどねw
Googleさんは、Youtubeが赤字垂れ流しでヒィヒィしてるとか
ニュースになってたけど大丈夫なのかね?
末期症状?
188 :
999:2011/02/16(水) 08:53:06 ID:???
逆に、IEツールバーを騙して混乱させればBingは使い物にならなくなるのか?
一人や二人頑張っても効果ないのではないかな
Googleツールバーでも同じだろ
IEって個人情報収集してたってこと?
マジかよ
と信者が申しております
IEじゃなくてツールバーに入れる奴だね。
しかも、個人情報ではなくて、検索キーワードとか
クリックしたURLとかだね。
>>194 マイクロソフトがそんなの勝手に収集してたの?
>>195 って、ホントにアホだよね。
マイクロソフトに収集されてるなんて知らなかった
IEは使わないようにする
IEってここまで危険だったんだな
IEが個人情報を収集していた
>>205 アップルが収集してないんだね
マイクロソフトは酷いね
アップルは個人情報ばら撒いてるね
Windowsはバックドアがあるから個人情報を保存しないこと
>>209 バックドアの意味わかって使ってるのかな?
ひさしぶりに恥ずかしい人見たわ^^;
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:16:04.10 ID:aVuIyxJ8
保守
中国人もビックリw
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:22:13.34 ID:x8vgumXL
あ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:42:04.15 ID:sNaL756K
まあマイクロソフトだしw
盗人にも三分の理屈
駄目だなこれは
醜いね
C:\My 糞ソフト