Microsoft、次期WindowsでARMアーキテクチャをサポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
米Microsoftは5日、2011 International CESにおいて、Windowsの次期バージョンでARMアーキテクチャをサポートすると発表した。

リリースの中で、次期Windowsは、AMDとIntelのx86アーキテクチャに加えて、NVIDIA、Qualcomm、Texas Instrumentsなどの
ARMベースのSoC(System on a Chip)プラットフォームをサポートするとした。

ARMのサポートにより、Windowsをより広範囲のフォームファクタで動作させることができるようになるとしている。

また次期WindowsをARM上でデモストレーションした。
デモにはハードウェアアクセラレーションによる3Dグラフィックスとメディア再生、Internet Explorer、
さらにUSBやプリンタのサポートなどが含まれる。
さらに、OfficeもARMアーキテクチャでネイティブに実行できることもデモされた。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110106_418205.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:37:54 ID:???
Windowsは複数アーキテクチャに対応できるOSということが
証明できてしまったな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:40:08 ID:???
これがWindowsの潜在能力ですよ。

Windows NT 4.0のあまり知られていない事実
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960919/nt40us.htm

右の画面キャプチャ、一見何の変哲もない普通のWindows NT 4.0のように見えるが、よく見ると驚くべき事実が2つ隠れている。

画面から解る事は、
PowerPC版Windows NT 4.0(英語版)
Netscape Navigator 3.0 (32ビット版)
日本語表示
この3点である。「ん!?」考えてみるとちょっと変だ。

まず、PowerPC版Windows NT 4.0でx86版Win32アプリケーションが動いている。RISC版Windows NT 4.0は、
386コードセット(386エンハンスド・モード専用を含む)で書かれたWin16アプリケーションに対応したのは知っているが *1 、
Win32までその対応範囲を広げたとは聞いていない。もちろん、Netscape Navigator 3.0のPowerPC版が出たと言う話も無い。
更に、IE 3.0のようにInternational Extensionsを持たないNetscape Navigator 3.0で日本語を表示している。

何だこれは!?


さてRISC派(?)にとって一番問題になるのが黄色い部分であり、市場に山ほどあるx86版Win32アプリケーションは
RISC版Windows NTで動かない。これが理由でRISCマシンはサーバーやグラフィック系など、ごく限られた用途だけで使われてきた。
しかし、今回の"Win32 x86 Emulation on RISC"モジュールを使うとこの制限が無くなり、一般的なx86版Win32アプリケーションを
RISCマシンで動かす事が可能になる。

「これは凄い!!」と、早速手持ちのPowerPCマシン *2 に組み込み実験した。試したアプリケーション(全て32ビット・アプリケーション)は
以下の通りで、どうやら作動原理は"APIまではx86エミュレーション、API下はRISCネイティブ"で動いている様だ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:17:16 ID:???
パクリ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:52:21 ID:???
>>2
いまでも、Itanium2用があるだろ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:09:34 ID:???
Itanium からはとっくに撤退済みですよ〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:17:03 ID:???
>>6
次やらないと言っているだけで直近のWindows 2008 Server R2のは出している。というか、x86の方が先に切られてる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:25:53 ID:v0Si+yWS
iOSやAndroidの台頭に危機感を持っているんやな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:10:33 ID:???
PS3でWINDOWS動くようにしろよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:57:50 ID:???
まあWindowsアプリでユーザーを囲い込みたいだけなんですがね

 Windowsはアーキテクチャの垣根を取り払います!
 ↓
 日本メーカーWindowsに対応
 ↓
 世界標準の互換機以外には対応してやらねーよwwww

 RISCプロセッサにもNT!
 ↓
 ワークステーションユーザーがNT購入
 ↓
 x86版以外はもう出さねーよwwww

 ケータイ機用プロセッサにWindowsが対応!
 ↓
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:13:17 ID:???
えらそーなこと言うのはNetBSDくらいに多くのアーキテクチャに対応してからにしてくれ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:14:45 ID:???
MSの囲い込み戦略のせいで、PCは全部x86かx86-64になっちゃいましたね

MSの囲い込み戦略のせいで、Macも全部x86-64になっちゃいましたね

MSの囲い込み戦略のせいで、スパコンもほとんどがx86-64になっちゃいましたね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:17:58 ID:???
偉そうにx86エミュレータの話されてもなあ
結局、MSはAlpha版の開発を途中で辞めちゃったくせに
windowsxpがx86以外で動くのかよ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:21:18 ID:???
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:18:04 ID:???
>>12
>MSの囲い込み戦略のせいで、Macも全部x86-64になっちゃいましたね
これは腐林檎が見捨てたからだろw
なんでもMSのせいにすればいいというものではないぞw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:58:02 ID:???
MSの囲い込み法は売れそうなものはみんなサポート。
RISCのデスクトップOSでの失敗が86だけになった原因。
ゲーム機ではRISCが採用されている。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:51:54 ID:???
売れそうなH.264はVC-1と名前を変えてサポート
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:31:50 ID:???
>>15
モトローラが糞CPUしか作れなくなってたから仕方が無い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:08:47 ID:???
どうせNT4のPowerPC版みたいに飽きてすぐ放棄するんだろな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:16:52 ID:???
PowerPC自体がダメダメだったから。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:50:02 ID:???
それもいいけど、モバイルデバイス用のOS、
カーネルだけでもデスクトップ機と共通にしろよ…
いまやMSだけだろ、カーネルが別なのは。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:52:37 ID:???
WindowsCE系のAPIの互換性を強化する方向でもよかったんじゃ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:35:54 ID:???
APIが共通だとどれだけ競合に対して優位に建てるか分からんよな。

ただ、互換性追求じゃいつまでたっても溝は埋まらないから、
カーネルとコンポーネントの共通化をすべき。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:10:39 ID:???
x86バイナリは実行できたとしても結局エミュレーションになるから、
既存のx86バイナリのアプリケーションはぶっちゃけ眼中にないだろ。

AlphaやPowerPCの時代と今回で決定的に違うのは、
メインであり続けるx86/x86-64環境でも既にCLI(.NET)ベースへの移行がほぼ完了している点だな。

ひらたく言うなら、現在CLIベースで書かれているWindowsアプリケーション、
これから作成されるWindowsアプリケーションは、単一パッケージのまま自動的にx86でもx64でもARMでも動作する。
x86バイナリだから、他のアーキテクチャでは動作したとしても速度が…という時代ではもはやない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:21:28 ID:???
ARMのOfficeはもう動いている。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:33:22 ID:???
能書きなどどうでもいい
サクサク動くかどうかだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:38:41 ID:???
CE程度には動くだろうね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:39:08 ID:???
>>24
> これから作成されるWindowsアプリケーションは、
> 単一パッケージのまま自動的にx86でもx64でもARMでも動作する。

Officeさんがネイティブなのにかw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:44:09 ID:???
>>28
MS OfficeのARM版はCESでデモしてたね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:52:35 ID:???
NVIDIAのARMコアってどうなん?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:30:07 ID:???
Macの次期CPUになります。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:36:33 ID:???
>Officeさんがネイティブなのにかw

これからの話ならARM版を出せば済むんじゃね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:38:28 ID:???
マイクロソフトの囲い込みってゴミだよな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:40:00 ID:???
Appleの囲い込みは綺麗な囲い込み


あれだけ他社の囲い込みを口汚く罵っていた連中が
Appleのやる事だけは諸手で万歳、というダブスタにはマジで反吐が出る。
あいつら全員林檎の工作員だったのか…と思うともうな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:46:14 ID:???
あれだけAppleの囲い込み口汚く罵っていた連中が、マイクロソフトの囲い込みを「例外でOK」と感じる気持ち悪さ
宗教だろうな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:18:32 ID:???
ARM版Windowsって、スレートPC用か?
ただ、UIどうすんだろ。
普通のPCと同じUIを兼用だと一般人に普及しないのは実証済みだし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:20:05 ID:???
サードパーティの開発者にも1つのソフトにつき、通常のPC用とスレート用別々にUIを作らせるとか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:25:12 ID:???
iOSのパクリか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:40:12 ID:???
DirectX等を使うとなるとC++じゃないと・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:01:43 ID:???
>>39
C++ならCPUあまり関係ないだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:13:35 ID:???
XNAがあるじゃん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:42:51 ID:???
Windows Phone 7 のアプリが貧弱なので、iPhone の人気アプリの画像を撮ってきてはめ込み合成で
実際にはないアプリをあるように見せかけた、バードカフェ並みの偽装をするあのマイクロソフトが
パクらない訳がない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:01:15 ID:???
サードパーティの機能を勝手に自分の特許で申請したAppleがなにか物言いをつけるに違いない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:35:09 ID:???
WindowsのARM版出荷開始!→市場を奪われたWindowsPhone終了
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:48:41 ID:???
WindowsARM版が奪うWindowsPhoneの市場などちっぽけなものだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:02:02 ID:???
>>38
Mac OS XとiOSの関係みたいにアプリの互換性が無いサブセットOS作るなら名前変えないと一般消費者は混乱する。
「wOS」とか。

でも、だったらWP7で良い様な。やっぱアプリの互換性持たせてくるんだろうな。
そうなると>>37のアプローチが必要になる気がする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:45:20 ID:???
>>36
上位のフレームワークだけ別にしないといけないけど、
Windows Mobileとの関係とか不透明なのはいつも通りだよなあ。

>>44
いやいやw
本来統一されてこないと、タブレット時代を乗り越えられないんだが…

>>46
CEとかMobileとかPhoneとかEmbeddedとかむしろありすぎて混乱しているという…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:30:36 ID:???
.netでつくればいい。
タッチ用に作れば、たいていマウスで操作できる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:00:17 ID:???
MSとしては、これからは.NETで作ってもらうという姿勢。
過去の遺産とパフォーマンス命のものだけCPU別。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:32:43 ID:???
.NETで書けばMacでもネイティブに動くもんな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:37:21 ID:???
.NETなら、Windows、Linux、Mac、iPhone、Android、Windows Phone全部動く。
プログラミング言語も多い。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:45:53 ID:???
いや、Windows以外じゃ動かないよ。
ライブラリが全く揃ってない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:54:23 ID:???
>>52
ライブラリって何のライブラリだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:30:54 ID:???
>>44
アタマが悪すぎるぞw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:08:53 ID:???
またアップルの真似かよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:36:06 ID:???
WindowsPhone終了!?
 ↓
【WP7】WindowsPhone7総合 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293285074/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:15:07 ID:???
.NETアプリなら・・・とか言ってる人多いけど、
実際にアプリ作ったことあってそういう事言ってるの?

現状の.NETって足りない機能いっぱいで、
少し凝った事しようとしたらWindowsのAPIを叩かないといけないのに?

Officeが、いつまで経っても.NETアプリにならない理由がそれだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:51:14 ID:???
>>57
レイヤーの概念なくプログラミングしているからだろ。
それから、Officeは、COMベースのC++で書かれた巨大な既存アプリかつパフォーマンスが命のアプリ。
同一バイナリでクロスプラットホームにする必要なし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:00:29 ID:???
マイクロソフトが.NETを否定かよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:15:45 ID:???
>>58
レイヤーの概念ってw
.NETで出来なきゃ、他の手段使うしかないだろ。
何が言いたいんだお前はw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:20:54 ID:???
信者同士で叩き合うなw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:25:09 ID:???
>>60
Windows APIを叩いているところをカプセル化しろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:36:21 ID:???
>>62
だーかーらー、
カプセル化するのは当たり前。
そのカプセルの中身は.NETで作れないでしょ?
結局、そのアプリは .NETで作ることができないんだよ。

こんな状況でARM版Windowsは.NETアプリだけですよ〜
とかできないでしょ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:38:41 ID:???
> そのカプセルの中身は.NETで作れないでしょ?
> 結局、そのアプリは .NETで作ることができないんだよ。

その理屈だと、「C++で作ることができない」も
あてはまるよなw

すべてのアプリは、アセンブラじゃないと作ることができない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:40:20 ID:???
>>64
あてはまらない。
君、プログラミングの基礎も知らない素人でしょ?
相手して損した。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:45:00 ID:???
>>65
えとさ、お前、何も反論してないよ。
違うというだけで、その理由が何も書かれてない。

たとえば、LinuxはC言語で作られていると言われているが
実は一部にアセンブラが存在している。

お前はコードの100%を○○言語で作っていなければ、
○○言語で作ったと言えないといっているが、
実際には互換性を保つためレイヤを薄く保っていれば、
その部分を除いて.NETで作っているのであれば、
それは.NETで作ったと言っていいんだよ。

実際LinuxがC言語で作られていると言われているのだって
同じ理由なんだから。

さあ、君のターン(笑) なんか言ってね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:52:54 ID:???
>>63
カプセル化したところをARM版に書き直せないのならそうだが、そういうことは考えにくい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:54:46 ID:???
Windows崩壊
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:56:53 ID:???
>>66
頭が悪すぎるな。
もう一度 >>57- からレス読み直してこい。

現状のWindows APIを使う.NETアプリ(単純なソフト以外全部)は、
そのままではARM版Windowsでは走らないと書いているんだ。
それを頭の悪いお前が理解できずに、トンチンカンな回答をしてるだけ。
理解できてないから、お前のことを素人と言っているんだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:58:20 ID:???
Appleのロゼッタと同じ仕組みか?
http://www.apple.com/jp/rosetta/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:59:23 ID:???
>>69

>>3読んでみ。

> 「これは凄い!!」と、早速手持ちのPowerPCマシン *2 に組み込み実験した。試したアプリケーション(全て32ビット・アプリケーション)は
> 以下の通りで、どうやら作動原理は"APIまではx86エミュレーション、API下はRISCネイティブ"で動いている様だ。


Windows APIがARMで実装されていれば、
.NETからWindows APIを呼び出すだけだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:03:14 ID:???
ロゼッタよりもNT4.0の方が先に作られてますよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:03:25 ID:???
>>71
もっとよく読めw
x86エミュレータを走らせているだろ。
非力なARMでそんなもん走らせる気か?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:06:33 ID:???
>>73
エミュレータなのは、APIまでって書いてあるだろ。

APIまでってことは.NETアプリの部分はエミュレータじゃない。
.NETアプリは、Javaと同じで中間コードになってるから、
ARMで動かす場合は、ARMネイティブに変換されるんだよ。

つまり、
・.NETアプリ部分・・・ARMネイティブにされる
・API部分・・・もとからARMネイティブ

お前のほうが素人じゃんかw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:07:08 ID:???
>>69
.NETオンリーはお前ルールだから。
そもそも、今の.NETでWindows APIを直接叩くことはあまりないのだが、どのAPI使っているんだ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:18:16 ID:???
>>75
.NETオンリールールが俺ルールなのは認める。
というか、.NETアプリにすれば全て解決みたいな人が多かったから>>57
みたいな事書いたんだし。

あと、API叩くとかは・・・たとえばドラッグ&ドロップをアプリ内で使用したい場合どうします?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:22:01 ID:???
どうします?って聞いているのは、
お前がなにも知らないからだよなw

質問してないで、こうこういう理由で
だめですって言ったらどうだ?
知らないから言えないんだろう?

.NETですべて解決。これは正しい。
・.NETアプリ部分・・・ARMネイティブにされる
・API部分・・・もとからARMネイティブ

78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:24:05 ID:???
> あと、API叩くとかは・・・たとえばドラッグ&ドロップをアプリ内で使用したい場合どうします?

なんの問題もなくできるんじゃね?

なんか問題があるという根拠でもあんの?

なぁなぁ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:26:35 ID:???
>>77-78
結論から言うと、.NETではできない んだよ。
ウソだと思うなら調べてみなさい。ド素人さん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:28:46 ID:???
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.control.dragdrop(VS.80).aspx

じゃあ、.NETのドラッグ&ドロップのコード出したら、
お前どうすんの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:34:18 ID:???
相手を素人呼ばわりするやつほど・・・ってやつだなw

言っとくが俺はプロだよ。
お前が素人なのは誰に目にも明らかだが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:38:28 ID:???
>>76
COM関係は.NETオンリーではできないことが多い。たとえばCOMコンテナ・サーバーは作れない。
Office製品群は例外の一つ。
しかし、そういうのは必要ないアプリが大半。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:42:12 ID:???
APIが必要!とかいうからなんのことかと思ってみれば、
ドラッグ&ドロップは.NETでできないとか言ってるし。

中学生でも相手にしてんのかね。
お前が買った初心者本に書いてないだけじゃねーの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:42:13 ID:???
>>80
ちゃんと動くコードだしてね。
そこに貼ったURLのだけでは実現できないから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:43:20 ID:???
実現できるから、使い方のコードが乗ってるんだろ・・・。
ちゃんと動くコードを作るのは、お前の仕事だってw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:44:35 ID:???
>>85
ほら、逃げてないで、ちゃんと動くコードを出してみなさい。
.NETだけで出来ると言った、君の仕事だよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:46:04 ID:???
http://school.topposystem.co.jp/moe/Form/Form_DragAndDrop.htm
完全なソースコード有り。

ってかいてあるぞwwww

バカへのレスにぴったりだなこれw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:47:29 ID:???
MSのすごい所の一つははサンプルが沢山用意されているところ。
Events Explorer のドラッグ アンド ドロップのサンプル
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms771747(v=VS.85).aspx
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:48:44 ID:???
ほらよ、ばーか


ドラッグ アンド ドロップのサンプル
Visual Studio 2005 その他のバージョン
Download sample

このサンプルには、Windows アプリケーション内のフォームのドラッグ アンド ドロップ機能に関する、次の 3 つの例が含まれています。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/5a37ax35(v=VS.80).aspx
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:50:19 ID:???
>>86


完全に追い詰められたな!


これからどうするんだよ、お前!



括弧 笑い 括弧
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:57:15 ID:???
>>86の人気に嫉妬w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:49:37 ID:???
WindowsCE6.0+初代Tegra(ARM11)上でPC版と同等と思われるFireFoxを
動かしているデモだが普通に快適に動いてるっぽいな
http://www.youtube.com/watch?v=YcU6i-cEk10&feature=related
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:58:26 ID:???
非力といっても、10年前のx86と比べれば強力。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 05:47:12 ID:???
WindowsのAPIを叩く必要がある場合はx86でないとダメ、とかお笑いだな。

ARM版Windowsならその”WindowsのAPI"もARMのネイティブコードで動いてるのに、
CLI(.NETアプリケーション)からWindowsのAPIを呼び出すために
x86のバイナリコードを経由する必要は全く無い。

まあ、x86バイナリをエミュレーション実行する必要は無くとも、
クロック当たりで半分の性能もない、おまけに動作クロックも低いARMで
x86と同じ.NETアプリを実行するのは、苦行以外の何物でもないとは思うけどな。

しかしAndroid端末をつついて、ひと通り環境構築した後でつくづく思ったのは、
「これがPCだったら、1からマーケットやポータルサイトを漁ってアプリ探しする必要も無かったのにな」
「結局やってる事は劣化PC。これが素のPCなら、余計な面倒など無いのに…」
って事だった。

WinCEやWinMobile、Androidは勿論だが、iPhoneやらiPadやらも、所詮はガジェットオタの玩具だよ。
PCがこのサイズになれば、そりゃ誰だってPC使うわ…二度手間・三度手間を喜んで漁るのはオタクだけ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:16:21 ID:???
信者乙
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:29:37 ID:???
>>64
アホ丸出し。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:37:18 ID:???
>>96
理由を書かないと、馬鹿に見えるのはお前の方だぜ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:03:15 ID:???
>>94
> 「これがPCだったら、1からマーケットやポータルサイトを漁ってアプリ探しする必要も無かったのにな」
PCだったら素のWindows入れたらなんでもできんの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:27:23 ID:???
ニュー速に行ったら、
x86のソフトがそのままARMで使えると思ってる
もしくは
x86エミュをOSの機能と思ってる
バカに煽られた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:40:51 ID:???
つうかマイクロソフトのアナウンスほど当てにならんものは無いのにな(失笑)
Vistaの時、お蔵入りした機能の数々やminiwinやらmidoriやら・・・やつら必要に応じて意味もなくでかいアドバルーンを上げるから。
ARMサポートとか言うのもiPadに対抗するための方針だろうから、PCユーザーなやつらには何ら実質的な恩恵は無い。
だってお前ら「低消費電力・低発熱の静音PCクレクレ」って言ってる一方で「ゲーム用途には非力過ぎ」とか言って
結局i5、i7マシン選んでんじゃん。バカ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:43:04 ID:???
ゲームなんかやらんでしょふつう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:31:02 ID:???
x86だろうがARMだろうが
マイクロソフトは.NET グーグルはWEBでプラットフォームの統一をはかるようだけど
アップルはどうするんだろうね
まあアップルで統一ってことなんだろうけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:53:59 ID:???
Cocoa / Objective-Cでしょ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:58:00 ID:???
AppleはObjective-Cでネイティブ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:21:05 ID:???
>>100
iPad対抗ならWP7でやるだろ
向こうもiPhoneOS使いまわしてきてるし

対ChromeOS用と考えるほうが自然
ChromeOSが売れなければ無かった事になりそうな計画だわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:27:54 ID:???
やっぱ普通のPCと同じフォームファクターになるのかね。
タブレットとしては一部の需要以外に対しては筋が悪すぎるUIだし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:34:40 ID:???
>>106
ブラウザ起動するなら
UIなんて関係ないじゃないか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:47:42 ID:???
Googleの勝ちなんだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:53:13 ID:???
Blu-rayがBlue-rayでないのは、
Blue-rayだと青色光となって
商標登録できないかららしい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:15:28 ID:???
何言ってんだお前w
馬鹿かw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:05:16 ID:???
いずれはWindowsAppStoreみたいなのをやるつもりだな。

 こないだアップルに対し「AppStore」という名称について文句つけてたし・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:45:18 ID:???
>>111
15年越しのつぶされたプロジェクトの復活も近いか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:28:47 ID:???
>>112
マイクロソフトってアップルの真似しかしないなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:22:56 ID:???
>>113
どう考えても、i-mode、そうでなくてもMSやNintendoの方が早いんだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:32:55 ID:???
>>114
マイクロソフト?
ないよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:37:01 ID:???
「Mac App Store」はソフトウェア産業を21世紀へと誘う
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/14/news090.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:09:24 ID:???
>>116
これがApple信者というやつか
革命的とか大げさもいいところだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:35:01 ID:???
アップデートを自動でお知らせしてくれるのはうれしい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:28:04 ID:???
>結局、MSはAlpha版の開発を途中で辞めちゃったくせに

もともとWindows-NT(今のWindows7の元)はDECのAlphaも
ターゲットに開発したOSだったしな。
MSはDECの吸収合併、消滅とともに、サポートを辞めて
しまった。
Alphaは将来有望な64bitアーキテクチャだったのに。

DECのAlphaエンジニアはその後、IntelやAMDに入り、
皮肉にもx86の性能を飛躍的に向上させた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:42:02 ID:???
過去に有望と言われたCPUアーキテクチャ

DecのAlphaの技術⇒x86-64に活かされた
HPのPA-RISCのアーキ⇒IntelのItaniumに統合

x86-64にAlphaの技術は活かされて今でも主流だが、
優れたPA-RISCは糞アイタタニウムにより潰されたな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:55:16 ID:???
Pentium Proで、RISCプロセッサの性能を抜いてしまったから。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:52:07 ID:???
PenProの段階では、まだ漸く並んだというレベル。
橋頭堡は確保したが、まだまだFPUが遅いwとか突っ込まれていたし。

MMX/SSEが載って、Xeonになってからが本領発揮だった。
それで、並み居る32bitRISCワークステーションは死亡宣告。

慌てて各社64bitへ逃げ出す事になる訳だが、成功できたのはSparcくらいだった。
32bitに留まって"逃げ遅れた"所は、片っ端からx86ワークステーションに喰われて終わった。

嘗てはワークステーションがメインフレームを殺す、と気を吐いていたSunも、
x86ワークステーションの躍進であっという間にシェアを落とし、
今では二束三文で買収したDB屋が解体中。

そして、皮肉なことにメインフレームはまだ生き延びている。多分、これからも生き延びる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:45:54.06 ID:???
パクリ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:27:50.37 ID:???
Windowsとは関係ないが、俺が使ってきた携帯電話のCPUは超エッチばかりだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:59:15.68 ID:???
超日立だろ.....
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:34:08.41 ID:???
>>94
.NETからP/InvokeでAPIを使うケースならたいていの場合はうごく
(呼び出し側がIntPtrでポインターを定義してないと動かないこともある)
だが、C++/CLIでラッパーを書いて、そのラッパーがネイティブコードを呼び出しているパターンだと100%動かない
あと、COMで書かれたコンポーネントもARM向けのやつがなければ動かないこともあり得る
x86からx64に移行しようとたんだが、x64対応のCOMがなくてその部分だけ一から書き直しなんてこともあったな…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:49:38.46 ID:???
>x86からx64に移行しようとたんだが、x64対応のCOMがなくてその部分だけ一から書き直しなんてこともあったな…
1から書き直さなくてもソースからリビルドすりゃ済む話なんじゃね
つうかCOMって実行環境はx86/x64関係ないんじゃね原理的に
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:22:31.85 ID:???
あれもDLLだから影響受けるよ
DCOMなら何とかなりそうだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:15:33.86 ID:???
COMならDCOMでなくてもいたける。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:47:21.65 ID:???
パクリか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:20:54.05 ID:???
>>127
COMがサードバーティだとそうもいかない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:03:56.49 ID:zKWMFU8H
pure .NETだけでいいじゃん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:11:36.31 ID:???
ARMを叩いてた信者がARMを絶賛w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:15:22.29 ID:???
Intelとは最近仲が良くないからね。仕方ない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:29:38.05 ID:???
アップルにCPU回した時からintelはあまり先のこと考えてないなとは思ってた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:34:09.58 ID:???
アップルはインテルもAMDもARMも買収できる金を持ってる
さて、どこを買収しようか
3ついっちゃうか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:15:00.75 ID:Vrte9IYW
マジ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:45:33.69 ID:???
パクリ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:41:11.21 ID:???
なんで
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:30:35.80 ID:???
>>136
他人の投資で稼いだ「時価」を使ってくだらない買収したら駄目でしょ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:26:01.88 ID:???
>>140
それはインテルもAMDもARMもくだらない企業と言う意味か?

142名無しさん@お腹いっぱい。
マイクロソフトはアップルを真似ることで保っている