【製品】「Microsoft、タブレット向けにARM版Windows開発」の報道(10/12/22)
1 :
◆amidaMovTg @あみだくじψ ★:
Microsoftがタブレットなどのデバイス向けのバージョンのWindowsに取り組んでいると、複数のメディアが12月21日に伝えた。
また同社は、Windows Phone 7は急成長中のスマートフォン市場で前進していると主張している。
Microsoftは、ARM Holdingsが設計したプロセッサで動作する初のOSを発表する計画だとWall Street JournalとBloombergが
伝えている。ARMのプロセッサはタブレットや携帯機器の市場で多数を占めている。
Wall Street JournalはMicrosoftの計画を知る人物の話として、同社がARMアーキテクチャで動作するバージョンのOSを
発表する意向であることを報じている。ARMアーキテクチャはIntelのx86設計のライバルだ。
このOSがいつ市場に登場するのかは不明だが、MicrosoftはARMとの新たな提携により、タブレットなどのモバイル機器で
巻き返せるかもしれない。
MicrosoftとARMはコメントを拒んだ。
Microsoftは21日に、Windows Phone 7を搭載した携帯電話が発売から6週間で150万台以上売れたと明らかにした。「現実的な」
予想に沿った数字だとしている。
Windows Phone 7は、AppleとGoogleが支配している携帯電話市場でMicrosoftが大きな存在感を確立する最後のチャンスかも
しれないとアナリストは指摘している。
150万台という数字は、Windows携帯ビジネス・マーケティング責任者アキム・バーグ氏が、同社サイトに掲載された社内
インタビューで初めて公表した。
「かなりいい数字だ。モバイル市場はMicrosoftの戦場になるだろう」とBGC Partnersのアナリスト、コリン・ギリス氏は語る。
同氏はMicrosoft株を「買い」と格付けている。
Microsoftが携帯電話市場から消えたこと、AppleのiPadのようなタブレットへの対応が遅れたことが、今年は株価の重石と
見られた。同社の株価は21日、26セント上げて28.07ドルで引けた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/22/news035.html
WindowsはARMでは動かないよ。
Alpha版Windows NTの悪夢、再び
最終的にはこのセグメントにATOMが降りてきて終わるんだろうな。
>>5 そう単純な話じゃないだろ
低消費電力ではARMに分があるから
はいはい、WindowsCE、WindowsCE。
爆死するWindowsCEタブレット。
>>6 現状はそうだけど、将来的にどうなるかは判らないよ。
パクリ
Windows 7ベースなのか、Windows Phone 7ベースなのか
たとえARM上にWindows7を移植できたとしても、
アプリケーションやドライバはどうするの?
Intelバイナリがそのまま動くとは思えないから、全部一から作り直し。
それって何のメリットがあるの?
もっとタブレットにあったOS(AndroidなりwebOSなり、BlackBeryなり)を
動かした方が良いだろう。
>>4 もっと悪夢なのはPPC版WindowsNTじゃないか
ジョブズにMac互換機が潰されずCHRPが成功してればメジャーになってたかも知れないのに
尤もPPC版NTはアプリの互換性に難があったと記憶しているから、これを解決しないと普及させるのは厳しかったとは思うけれど
>>11 > Intelバイナリがそのまま動くとは思えないから、全部一から作り直し。
違う。OSの仕事の一つはアーキテクチャの違いを取り除くこと。
いくらドライバといえど、OSをバイパスして好きなことをやっているわけじゃない。
ハードウェアとのアクセスで必要になるのは、主にメモリ(DMA)、I/O、割り込み。
その部分の違いをOSが吸収してAPIを公開しているから、
ハードが同じならドライバはPC版ほとんど同じものが使える。
もちろん再コンパイルは必要。
.NET Frameworkの普及を進めればバイナリの問題は解決する。
アプリはエミュレータを使えば動くな。
PPC版Windows NTでは
Intelバイナリが動いたらしいね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960919/nt40us.htm > 右の画面キャプチャ、一見何の変哲もない普通のWindows NT 4.0のように見えるが、よく見ると驚くべき事実が2つ隠れている。
>
> 画面から解る事は、
> PowerPC版Windows NT 4.0(英語版)
> Netscape Navigator 3.0 (32ビット版)
> 日本語表示
> この3点である。「ん!?」考えてみるとちょっと変だ。
>
> まず、PowerPC版Windows NT 4.0でx86版Win32アプリケーションが動いている。
この記事書いたやつって文系だろ?
OSがあっても、x86コードで出来てるアプリケーションは動かねーんだよw
そんなWindowsに一文の値打ちもねえww
もちろん非力なARMだからトランスレートして実行することも無理
CE系ではなくNT系をARMにポーティングするって話?
NTは昔Alpha版やPowerPC版も存在したけど、
x86バイナリを直接実行できないのでソフトが碌に揃わず、
x86バイナリを無理やりエミュレーションで実行しても数十分の1の速度しか出せず、
安価な互換機も登場しなかったので泣かず飛ばずで終わったよね
ARMなんて同クロックでさえAtomの半分くらいの速度しか出ないし、
そのAtomは同クロックならメインストリーム向けCPUの半分くらいの速度しか出てないわけで。
Atomでさえマニアが用途を限って使う程度で、それでも遅いゴミCPUと言われているものを、
ARMにNTを移植したところで、ARMのネイティブバイナリでさえ遅くて話にならないんじゃ?
”ARMの遅さ”は、実際にx86の底辺と製品レベルで競合し始めた
スマートブックやタブレットで、既にその襤褸が露見しつつあるしね。
低消費電力だけが取り得で、パフォーマンス的にはゴミだよARMなんて。
その低消費電力も、もはやARMの専売特許ではなくなりつつあるし
所詮は噂レベルの話だろ?
こういうのは大抵の場合、事前に出てた話とは相当に違う形でしか実現しないもんさ
XboxのPPCにも再移植できたんだから組み込み用途なら可能でしょ
無駄な努力より、今あるものを使いまわしたほうが消費者に喜ばれると思う。
・超低電圧版Atom 1GHz
・Windows 7 超機能限定版(WinXP以前互換性廃止)
とにかく、Windows 7はおせっかい機能多すぎ。Windows XP並の何もしない
プレーンなOSに要らん機能のそぎ落としをすれば、最高のOSになると思う。
あ、Internet ExplorerもWindows Mediaも無駄な機能だから要らんよ。
WindowsはOSとして最低限のファイル管理と画面描画、音声出力だけしてれば十分だ。
既にWindows 7 Starter (笑)があるじゃん
アプリとかお節介がなくなれば軽くなると思っているのがおめでたい。
MSがやっとやる気を出したかに見える
機能削って喜ぶのはオタだけ。
日本の人口の8割が理系になったらそういうOSも普及するんじゃね(鼻ホジホジ)
タッチパネルで操作できるUIを搭載したWindows7のデモを夏ごろ公開してなかったっけ?
WP7とは違うフルスクリーンのわかりやすいUIを搭載してた
>>26 技術的なデモだろ?
あんなの作っても既存アプリのチグハグさが目立つだけで結局使えないからな
(ユーザが使うのはアプリであってOSじゃない)
チグハグさが目立つだけで
使えるだろ???
アプリのUIは古いWindowsのままだぞ
使えるといえば使えるが
今のWin7タブレットと大して変わらないことになる
両方使えるほうが優れてるだろ?
タブレットで使うことを考えてないアプリはそもそもダメだろ。
PowerPointはそれなりに考えてある。
高解像度の液晶モニタもアホほど安くなって、底辺PCでも広い画面でウッハウハだなあ
…と思っていたら、タッチUIにあらずばコンピューティングにあらず、とかいう
訳わかんない風潮に迎合して、アイコンもボタンもバーも何もかもがブクブクと肥大。
高解像度化を成し遂げたのに、画面の情報量はかえって低下してしまいました…!?
というお笑い21世紀
まさか21世紀の残り90年もそんなんで過ごす訳も無かろうに
黒歴史になろうが何でも出してみればいいと思うよ
でないと誰も評価できない
退路を断っても玉砕するのがオチ
そう。退路を断つ意味は無い。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:59:34 ID:PzJaHD3B
使いづらくても出来ればいいなんてレベルじゃ一般人は評価しないよ
オタはそれで満足かもしれんが
無駄にヌルヌル動くアニメーションや
子供っぽいツルツルキラキラのUIなんて
一般ユーザーにはどうでもいい話で
w2kの無骨なUIはOKなんだけどLinuxのダサイUIはどうしても受け入れられない
>>40 Linux系のGUIは実装自体が目的化しているよな。
パクリ
iPhone厨のパクり連呼はもう飽きたぞ
パクりって楽しいからいいじゃんw インスパイアすりゃいいじゃんw
コピー品ではないんだからさ
信者乙
フルセットのWindowsじゃないか、しかもx86はバイナリえみゅか・・・
しかしIntelはARM向けの製品に参加しないとなると、MSとIntelの仲は相当
悪いようだな。
ついに発表されたそうだ。
JITみたいなの載せてある程度スピードを出せるようにするんだろうが、
逆にx64版WindowsにもARM版Windows向けアプリを動かすJITが付くんだろうか?
>>45 仲がよかったらAtom Z6系からWindowsサポート外すなんて言うはずないからねw
結局はサポートすることになったけど、嫌々やってるのは明らか
これ本命はTV用セットトップボックスだろ
米ロジテック(日本ではロジクール名義)のやつが好評なんで
うっかりすると家庭内で普通に使われる情報端末の座がパソコンからそっちへ
流れそうなんだよ・・・
そこはゲーム機
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:33:44 ID:2C9W8Zcy
>>46 .NetFrameworkを使ったソフトしか動かないとかそういう感じに
なるんじゃないだろうか?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:27:41 ID:QTx1SyNu
AppleTV、GoogleTV、そして(やっぱり)ウィンドウズTVが始まるのかねぇ
Windowsのは前からある。
Atom搭載ネットブック追悼スレはここですか
またパクリか
>ARM Holdingsが設計したプロセッサで動作する初のOS
WindowsCEはMSの黒歴史か。
>>47 Atom Z6系のWindowsサポートの件は、Intel側も最初はスマートフォンやMIDなどの小型タブレット端末用としてMoorestownを開発していた経緯も忘れちゃいけない
今まで通りAtom Z系をVAIO PやLOOX Uなどの小型PCを作るのに使いたいメーカーからの要望や、HDMI出力などに対応した高機能タブレット端末向けの需要を鑑みて、別バージョンのOak Trailを用意する事になったわけだからな
それもAppleの後追いだったよね
Macは完全に出遅れちゃってるんですが…
NewtonもiPadも ARMだよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:31:58 ID:R4B794ao
盛り上がっているところ邪魔して申し訳無いが、みんな、聞いてくれ
XscaleってARMコアだったんじゃなかったか?
>>60 でアップル信者が信奉するNewton様もスマートフォンの元祖、IBM Simonsの後追いだったんだけどね
というかパクリ
というか電話機能削った劣化版なんだよね
海外ではPDA&スマートフォンの元祖と言えばIBM Simon なのに日本では捏造記事の横行でNewtonが元祖w
お前ら朝鮮人かよwって海外掲示板で盛り上がってたぞw
>>63 少なくとも発表されたのはSimonの方がはるかに早い
実機の展示もシモンが一年先のコムデックスだからな
後出しでいきなり登場したニュートンはパクりだな
>>66 今ある携帯端末がNewtonのパクリならパクリだろうな
Windows PhoneはiPhoneのパクリだろうな
iPhoneはWindows Mobileのパクリ
Windows MobileがiPhoneと似た端末ならWindows Phone7を開発する必要は無いよねw
今のスマホはNewtonには似ていない
元祖はiPhoneだろ
ニュートンには電話機能ないしな
それを元祖に祭りあげる信者脳って(笑)
>>73 スマートフォンってなんなんだ?
iPhoneのことを言うのではないのか?
>>70 WP7はiPhoneとは別物でしょう
同じにしたらiPhoneがかわいそう
あえてパクりな部分がアプリの販売システムだと言われてるけどこれはXBOXの奴のままだし時期的に見ればXBのパクりがiPhoneかもね
開発者の集め方とかシステムそのままだし(笑)
なんでマイクロソフトはアップルの真似をするの?
新参者だな。iPhoneが存在するよりも前から
スマートフォンはあるよ。
ガラケーはスマートフォンといってもいい
つまりスマートフォンとiPhoneは別物だな
同じキャリアならサービスを引き継げる携帯とiPhone同士でしか使えないアプリ
どちらがスマートなのかね
スマートフォンの定義は、サービスを引き継げるかどうかじゃないからね。
>>81 だからiPhoneはスマートフォンではなく
iPhoneはiPhoneってことだろ
「iPhone」は商品名だよ。
PS3はゲーム機じゃなくて
PS3ってことだよ。
iPhoneはスマートフォンというカテゴリには含まれない
iPhoneはスマートフォンだとAppleが言ってますので
この話はこれで終わり。
http://www.apple.com/jp/iphone/design/ > Appleのデザイナーとエンジニアは、iPhone 4をまったくの白紙から作り始めたのではありません。
> 彼らには、携帯電話の概念を一新する携帯電話を作ってきた3年間の経験がありました。
> その経験から学んできたすべてを、薄さわずか9.3ミリの美しいボディに凝縮。
> iPhone 4という、世界で最も薄いスマートフォンを生み出しました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
世界一はノキアだよね
iPhone関係ないスレなんだが
>XscaleってARMコアだったんじゃなかったか?
そうだよ。DECから取得したチーム(と商標と特許)による製品だけどね。
で、ARMにMMXやSSEを投入して性能強化を図ったりして
一時期はARM陣営としても最強のプロセッサを作っていた訳だけど、ある時それを放り出してしまう。
Xscaleも黒字を出してはいたものの、Intelにとってその程度の黒字は
何の足しにもならないから整理されたのだ、などと的外れな分析が行われた。
その後Atomを発表する頃になって、ようやくIntelの考えに気づく人も出てきた。
物分りの悪い連中は、まだ気づいてないけどね。
ARMは設計的に素性が悪く、この先もパフォーマンスの向上は望めない。
消費電力だけが売りで、単純な処理能力を見たら効率の悪いアーキテクチャだからね。
半導体の製造プロセスが進んでも、ARMの伸びしろは少ない。何倍もパワフルなx86は、順調に低消費電力化して行ける。
省電力化したx86系で十分食える、潰せる、という判断に目処が立ったので、Xscaleは売り飛ばした。
大勢がはっきりして、誰の目にもARMはもうダメだ…という状況になってから手放そうとしても、買い手はつかないからね。
うむ、Atomの消費電力では全然駄目だからスマートフォンに採用されないし、
タブレットでもWindowsと共に無視され、ARM+Androidに逃げられる展開になっている
CPUの値段もIntelの方が高い
特にAtom Zシリーズにはプレミアムを乗せているくらいだ
Windowsが動く最小のプロセッサという武器なんだろうけど、MSはこれが気に入らなかったんだろうな
ARMに本気で取り組むのか、Intelから値下げを引き出すのが狙いは分からないが
NVIDIAが本気出すらしいからどっちに転んでもいいんじゃないかな
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:37:14 ID:9+ZsNqAH
>>92 きっとXscale開発してる最中に低消費電力HVISCの実際に感覚出来てきたんでここはひとつもう一度独自路線でとXscaleをマーベルに売り飛ばしてAtomではトランジスタ削ってクロックでクラシックx86までも再現したんでしょうねw
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:42:34 ID:9+ZsNqAH
>>95続き IntelがIA-32においてクラシックx86完全互換に回帰したのは、台湾製x86SoC等が堅調であるなどの理由に拠るのかも知れませんね。
Linuxも移植の実際においては結局i386が安心できる落し処になっているんじゃないですか。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:46:27 ID:9+ZsNqAH
>>95訂正 HybridはHVでは無くHBですね^^;
低消費電力のx86というとCrusoeというのがあったが、あれはどうなった?
>>96 LinuxはIA32アーキテクチャに「i386」とラベルを付けることがあるけれど
実際はコンパイラの都合で少なくともi486未満では動作しないし、
ディストリビューションの最適化方針によってもサポートされる範囲は様々。
Atomはアウトオブオーダー実行を捨てただけで、
対応する命令レベルではCore2シリーズと変わらん。
486/586/686命令は勿論、MMXもSSEも、
SSE2はおろかSSSE3までも対応している。
挙げ句に、デスクトップ向けSKUではIntel64まで対応だからなあ…
で、Atomさんは、いつになったらARM並の低消費電力になるんですか?
今のところ違いすぎて比較の対象にならないわ。
今Intelが携帯電話Atomをやる気があるようには思えん。
将来の課題に積み残してるんだろうが、そんなことやってるうちにARMは高性能化する。
ARMが高性能化すると
商品電力もあがる。
Atom → 三味線弾くつもりなら、このまま光学プロセスの縮小に身を任せるだけでも二世代後には携帯電話に載る
ARM → Atomに踏み潰されないために、これから必死で性能向上しなければならない。光学プロセスの縮小で使えるトランジスタは全て性能向上に割り当てたとしても分が悪い。消費電力を削る余地など無い。
次世代の2GHzマルチコアでもう既に1.6GHzシングルコアAtomに勝てそうな気すらする。
生産プロセスでむしろARMが先行するだろうし、ARM優勢と言うつもりはないが。
それにAPはCPU・GPUだけで成り立ってるわけではないので、Intelはどこまでやるつもりなのか。
ARMが製造プロセスで先行するとか無知もいいとこだな。
コード効率もIPCも劣悪なので、高クロックのマルチコアでなければ太刀打ちできない。
Atom側がデュアルコアになれば、ARMはクァッド化・3GHz動作くらいでも劣勢か
それもう携帯には無理だろ、載らねえよ。
現状45nmなんだから一時的にでも先行しないと思うやつの方が無知。
すぐにIntelが抜き返すだろうがね。
どっちが45nmで先行してるんだって?
どちらも今45nmだよ。
次は28nmだろうけどIntelは28nm作らないから先行するのは委託先の都合になるだろ。
ARMはIP売ってるだけだから
どのプロセスルールで生産するかはメーカーとファウンダリ次第
Intelは自社で粛々と新プロセスルールを導入している
IntelはARM(xscale)捨てたんだから関係ないだろ
そこでFusion
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:14:53 ID:OmBMN0np
うーんARM系の強みはコアライセンスで色んなグレードのMPUを作れるから複数個のMPUを作って中央集権的でない基板回路をつくれるところがミソなんでしょ?
MPU単体の多機能化高速化だけならIntelのお家芸だし積み上げが全然違うから現状は至極当然の展開なんじゃないの?
ARM勝利のシナリオに近い例は日本の携帯電話市場で起きた例があるね。
日本のPDC端末(docomo)は超高性能な国産CPU1基で省電力謳ってたけどリチウムイオン電池の容量増加を背景にQualcommが安易に複数個のCPU級MPUを携帯に載せたらPDCは処理能力で負けてしまっただろ?
Intel様の凄みを今回も拝ませて貰えるかどうか楽しんで観戦してればいいんじゃないのw
>>98 Crusoeは・・・、粉みじんになって死んだ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:04:39 ID:OmBMN0np
毛布したって性能出ないだろ。
結局、同クロックの半分ぐらいしか性能でなかったもんな...
CMSも大してリリースされなかったし・・・。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>116 えらい寒くて毛布したくて堪らないのでもう落ちるおやすみなさい