【法律】DeNAに公取委が立ち入り ソーシャルゲームメーカーに圧力かけた疑い(10/12/08)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 公正取引委員会が12月8日、「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)に独占禁止法違反容疑で
立ち入り検査したと、複数のメディアが報じている。ライバルのグリーとの取り引きをやめるよう、ソーシャルゲーム
メーカーに圧力をかけた疑い。

 日本経済新聞電子版の報道によると、モバゲータウン向けにDeNAと契約したり、契約を検討している複数の
ソーシャルゲームメーカーに対し、グリーと契約を結ばないよう働きかけたり、自社と契約するよう強要した疑いが
あるという。

 DeNAの広報担当者は、「立ち入り調査中で詳細は分からないので、コメントは控えさせていただきます」と
している。

 DeNAがソーシャルゲームメーカーに対し、GREEにゲームを提供しないよう圧力をかけていると8月、
TechCrunchが報道し、ネットで話題になっていた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/08/news037.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:23:49 ID:???
圧力といえばマイクロソフト
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:07:20 ID:???
もうこんなことするくらい偉くなっちゃったのか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:12:51 ID:???
denaグループのクレジットカードの扱いはエグいから気をつけた方がいいよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:34:34 ID:???
個人情報の扱いが雑といえばapple(笑
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:50:27 ID:8ij5hqF8
しかし、モバゲーとグリーは業界を2分しているわけだろ、
モバゲーが圧力をかけて業者に逃げられたら業者はグリーに集中するってことになるんじゃないかと思うんだけど、
こういう手段は圧倒的な独占的な地位がなければ通用しないんだけど、
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:29:08 ID:???
力のある業者ならそういう判断もできるが
モバゲーで好評だった自社の利益を捨てて
新たに参入するリスクを取るより
シェアの大きいモバゲーに残ったほうが安定する
営業の力って大きいんだね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:14:33 ID:???
会員数は同じくらいじゃ無かっけ?
圧力来た所は訴えてグリーに移ればウハウハか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:53:04 ID:???
そんなに甘くないのが金のかかった業界の常
営業の力って大きいんだね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:21:28 ID:???
ペーパーカンパニーをでっちあげて別のソフトを作り、それをグリーに出せばいいんじゃないかと
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:38:55 ID:???
低機能携帯の時代が終わりそうだからキツそうだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 05:02:28 ID:???
携帯なんて電話ができれば充分だろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:17:35 ID:???
人間なんてネット接続ができれば充分だろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 04:02:11 ID:???
うん、だからカネ取るゲームなんかしなくていいんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。
日本のITはへぼいなあ