【サービス】Microsoftが「ネットテレビ」再挑戦へ Google、Appleと競合か(10/11/30)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 米Microsoftがテレビ分野に再び力を入れようとしている。ただし今回に関しては、同社が狙いを定めているのは、
ケーブルテレビ、衛星放送、そして電話会社のようだ。

 Reutersの取材に応じ、情報筋が語ったところによれば、Microsoftは自社のゲーム機Xboxで月額定額制の新しい
テレビサービスを提供する計画をめぐり、テレビ局各社と話し合いを行っているという。

 Microsoftが検討中のシナリオの1つは、Xboxで提供する新しいテレビサービスを開発し、「仮想CATV事業者」としての
役割を果たすというものだ。同社の計画に詳しい2人の情報筋によれば、このサービスではABC、NBC、Fox、CBS、
ESPN、CNNなどのテレビ局の番組を月額料金制でXboxから視聴できるようになるという。

 Microsoftは以前から、テレビの分野で中心的企業になるという野心を抱いており、これまでにもMSNBCのほか、WebTVや
MSN TVセットトップボックスソフトウェアなど、インタラクティブなテレビのための各種の取り組みに投資してきた。早期の
デモを見た人たちによれば、Microsoftの最新のプランには、ソーシャルメディアやインタラクティブ広告を通じて視聴者を
取り込むための双方向機能を提供することや、視聴者が自分の腕を振ったり口で指示を出したりしてチャンネルの変更や
番組の早送りを行えるジェスチャー技術を提供することなどが含まれていという。

 Microsoftが注力しようとしているのは、徐々に競争が激化しつつある分野でもある。Googleは既にGoogle TVをローンチし、
ソニーがGoogle TV搭載テレビを発売し、LogitechがGoogle TV搭載セットトップボックスを発売するなど、パートナー各社と
共同でWebとTVを融合した高度なサービスを提供している。

 Appleもテレビ各局との交渉を行っている。ただし、この事情に詳しい情報筋によると、月額定額制の低価格のテレビ視聴
プランを提供するという計画をめぐり、Appleはテレビ業界中の抵抗に直面したという。Appleは既にNews Corp傘下のFoxと
Walt Disneyの一部のテレビ番組については、99セントのレンタルサービスを始動している。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1011/30/news063.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:54:00 ID:???
またパクリかよw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:11:54 ID:sTssZZl6
>>2
WebTVをしらない餓鬼
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:19:53 ID:???
タブレットPCもそうだけど、MSがさきがけて始めたのにうまくいかず、
他社がやってうまくいきそうだとまた参戦する、ってパターンが多いw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:03:03 ID:???
MSがあらたなアイデアを投入して
それを他社がぱくって、
こなれたところでMSが本格的に参入するって感じかな。

古くは、GPUを使ったデスクトップ、
比較的最近では、SSDなんかも
MSのアイデアだったよね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:32:38 ID:???
なんつーか根性無しな企業だなw
一貫してやれば独占できるのにw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:27:47 ID:???
>>5
信者脳にはこう見えてるのか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:42:17 ID:???
>>5
最も基本的な独占禁止法回避手段だな。
後発のふりをしてやりたかった事をやる。
MSが最初にやると法に触れてしまう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:48:34 ID:???
HD-DVDで包括的契約結んだ東芝は協同しないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:57:05 ID:ZzQkumwc
スマートフォンもあれだよな
MSがWMでパームのを倒したかな…っと思ってたところに
iPhoneやAndroidが来て、一気にシェアを奪われて
2年ほど経ってからようやくWP7投入と

先に動くっていうイメージが無い…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:48:08 ID:???
>>10
> MSがWMでパームのを倒したかな…っと思ってたところに

金もWindowsのアドバンテージもあるのに、
なにチンタラやってんだ、また部署間の争い、
馬鹿リーダーによる失速かよ、と思ってましたが…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:23:56 ID:???
スマートフォンの件は失策だろ
確かだれか更迭されたんじゃなかったか?

iPhoneが出てから3年もあんな旧世代なWM6シリーズでやるハメになって
物凄い機会損失だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:54:29 ID:???
WM6でも、もっと上手く拡張や進化させていけばiPhoneに負けなかったとも思う。
ハードの進化に上手く合わせて機能制限を緩くしていけば上手く行ったはず。
iモードも同じところで失敗してる。
OS自体の出来の良さや軽さなんかは今でもWMの方が優れている。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:13:05 ID:???
ぶっちゃけた話、時流に沿ったハードウェア(snapdragon等)に
WM6.5でいいから載せた機種を「絶やさずに供給」し続けていれば、
こんな断絶など発生しなかったし、既存のWMユーザーが宙に浮く事も無かった。
本当に失策としか言いようがない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:41:58 ID:x7J6rLop
>>13
いや負けただろ、WM6じゃ勝てないよ
ワードエクセルが使えるとか、そういう次元でスマートフォンは売れてないから
iPhoneとAndroidがブラックベリー抜いたらしいけど
PCと違って企業用途より個人用途のほうが需要が高いようだし。

もっと  おもちゃ としても魅力がないとダメだった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:09:14 ID:???
いいから本業に専念しろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:26:19 ID:???
俺もWMのままじゃどうにもならなかったと思う
PCと違うもんね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:27:44 ID:???
違うのに、PCのDLL屋さんがあれこれ口出してくるからね。
基本設計に対して。どうしようもない。
今後どのプラットフォームでもOSは成功することはないだろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:18:10 ID:???
>>15
例えばiPhoneの良さって、工夫次第ではWM上で実現できたような事しかないんだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:11:16 ID:???
>>19
信者乙w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:35:54 ID:???
技術的な話をしてるだけだiPhone信者
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:35:35 ID:???
米のテレビ事情がわからない
ペイチャネルのほうが視聴者多いんだっけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:49:01 ID:???
msの研究費は年1兆円近い
エレクトロニクスでは最大、何でもするだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:25:39 ID:???
再挑戦? 違う。パクリだよ。他社の真似。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:36:52 ID:???
パクリパクリうるせーなカスども
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:28:24 ID:???
>>24
日本人の質を低下させたのは実はゆとり教育などではなく馬鹿でもチョンでも学士様に仕立て上げる悪平等教育なんだよ
今やむしろチョン様大歓迎だろ
昔の日本はドイツ式で大学へ行くのは本当に優秀な人間だけで普通の子は小学校へも行かず奉公へ出たもんだ
戦前世代だとそういう中から優秀な経営者や作家が生まれているだろ
脱ゆとりも結構だけどこの悪平等の是正なくして日本は再生しないよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:28:41 ID:???
またパクリかよw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:43:33 ID:qY0uU9wh
マイクロソフトのことだから「デベロッパー・チャンネル」みたいな事をやりたいんだろうな。

 むかしNHKスペシャルでマイクロソフトの開発拠点の様子を見せてたが
 (犬を連れ込んで遊んでたり、モニタの回りをオモチャだらけにしてたりしたな)
 あれも一種のアメリカン・ドリームだったな・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:46:44.98 ID:NiEYaTF2
おれはGoogleTVの方が期待大だな
http://googletv-news.com/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:22:50.27 ID:???
海外では、5、6年前からXboxで映画もドラマも見れるんだよ。

一週間レンタルで300円とかそのくらい、いつでも好きな作品を見ることができる。
ストリーミングからダウンロードしてのハイビジョン放送まで見ることができる。
映画のDVDの発売一週間前から見れる作品も多いので、使ってる人が多い。

そして一部のケーブルテレビも何年も前に対応してる。

・・なので北米で最も多いSTBはXbox。シェアNo.1の余裕がある。

そこに月額制のリアルタイム放送を取り入れるだけの話。
日本じゃ存在感ないからわからんかもしれないけどさ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:06:26.16 ID:???
>>19
おれも同感。
iPhoneがやっと去年実装したマルチタスクだってWindows mobileじゃとっくに実現してた。
ただいかんせんAppleと違ってソフトとハードの融合という点で弱い。
つまり機能的なポテンシャルはあってもメモリやらバッテリーなどハードの制約が多すぎて実装してても実際には使い物にならない機能ばっかだった。
この点はAndroidも近いところがあるけど、Android以上にUIの作り込みがヘボ。
Microsoftは所詮ソフト屋だからその辺うまく作れなかったんだろうな、仕方ないとは思う。

ちなみにおれはWindows mobileからiPhoneへの転向組。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:23:50.46 ID:???
>>31
Appleはソフトとハードがそろい、ユーザがエクスペリエンスを得られるようにリリースするから。
宣伝文句に名前だけ先行させてる所とは、差が出るわな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:47:53.76 ID:???
>>32
そういうのともちょっと違うと思う。Vistaの失敗見ると。
自社の製品評価が根本的にうまくいってない感じ。
社内力学がそうとうまずい状態に陥っているのだろう。
AppleもMac OS X以前はガタガタだったけども。

OSの系列をひとつにまとめるくらいの荒療治が必要だと思うけど、
Vistaは荒療治で失敗したしねえ。
Mac OS Xが最初はMac OS X Serverのみ(GUIなし!)で
様子見したのとは好対照。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:29:27.19 ID:???
マイクロソフトがまたパクるから信者が叩けないでいるw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:55:36.46 ID:???
>>33
ほえ? つか2011年に書き込む内容かよw
今さらビスタの話とか、情弱すぎる
Win7がでたの2年前だぞ 知らないのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:02:58.55 ID:???
またパクリかよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:07:19.30 ID:???
びすたをわすれないで
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:10:58.34 ID:DSDXtAwe
ライターが無知だなぁ。
テレビ接続型ネット端末兼、STBの市場で北米シェア1位はマイクロソフトなんだよね。
その機能を内蔵したテレビを出すってことなのかね。

ネットテレビも楽しめて、ハイクオリティなゲームも遊べるテレビを。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:14:16.34 ID:???
キャプテンシステムが起源ニダ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:33:16.96 ID:???
マイクロソフトが起源ニダ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:45:55.72 ID:???
各社とも次世代に向けて秘密裏に新分野を研究
 ↓
MSが金にモノを言わせて、客の需要も何も考えもしないガラクタを先行して発表
 ↓
当然失敗
 ↓
数年後、スペックと需要がかみ合ったところで、他社が製品化
 ↓
市場形成
 ↓
後になってMSが、金にモノを言わせて再参入
 ↓
信者が起源を主張
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:32:23.28 ID:???
Pipinのパクリか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:22:07.58 ID:???
>>41
色々書くのは良いけど、実際のところ
北米テレビ市場でネットからハイビジョンで映画やドラマをダウンロードしたりケーブルテレビが見れるSTBでは
MSのアレがシェア1位ですよ。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:38:49.72 ID:???
アップルに負けたマイクロソフトが?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:45:18.09 ID:???
アップルが1位です

米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

米Apple社が米Oracle社を抜いて、世界で最もソフトウェアの脆弱性報告が多い企業となった。
Apple社の脆弱性の多くは、『iTunes』や『Safari』、『QuickTime』などのソフトウェアで見つかっている。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:05:01.42 ID:???
マイクロソフトの社員が痴漢で捕まったよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:45:55.97 ID:???
>>46
はいはいw

犯罪助長するiPod nano 盗撮容疑でApple信者を逮捕
http://temple-knights.com/archives/2009/09/ipod_nano_7.html

無音を悪用、iPod nanoで盗撮、Apple信者を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20091118-OYT8T00803.htm

女性のスカート内を盗撮しようとしたApple信者を逮捕
http://onion21.cocolog-nifty.com/onion21_kyodo_news_blog/2010/02/post-0fa4.html


48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:54:40.79 ID:???
>>46 
たまには生きてるソースでもってこいよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:08:26.90 ID:???
50名無しさん@お腹いっぱい。
1週間も探してたのかよwwwww