【製品】Symbian Foundation、12月17日に公式サイト閉鎖へ(10/11/29)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 Symbian Foundationは11月26日(現地時間)、公式Webサイトを12月17日に閉鎖すると発表した。ソースコードの
オンラインでの提供も同日終了する。同団体は9日、スマートフォンOS「Symbian」の開発をフィンランドのNokiaに
移管し、今後は同OSに関連する知的財産のライセンス事業に移行すると発表している。

 ソースコードやwikiの内容などWebサイトのコンテンツを必要とする開発者に対しては、リクエストがあればDVD
あるいはUSBメモリに収録して提供する計画という。準備に時間がかかるため提供の開始は2011年1月31日以降に
なる見込みで、メディアと送付料の実費を徴収する予定。

 今後のツールやドキュメントの提供、技術サポートなどは、Nokiaが主催するForum Nokiaが行う。

 Symbian Foundationは、2008年にNokiaが英Symbianを買収して立ち上げたオープンソース団体。設立メンバー
にはLG Electronics、NTTドコモ、Samsung、Sony Ericssonなどが名を連ね、現在100社以上が参加している。
だがSymbianのシェアは米AppleのiPhoneの登場やオープンなスマートフォンOSである米GoogleのAndroidの
台頭に脅かされており、9月にはSamsungがSymbianからの離脱を表明している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news028.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:19:01 ID:???
Nokiaさま商売だったからな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:20:20 ID:???
PalmOSと一緒で貧弱リソース向けのOSは寿命が短いな。
4名無しさん@お腹いっぱい。
貧弱環境も半導体の製造プロセスが進めば勝手にどんどんパワーアップしちゃうからねえ…
同じ容積・同じバッテリー容量・同じ動作時間なら、できる事はどんどん増える。

まあ、そんなら10年前のi-modeくらいのまま(CompactHTMLとメールのみ)でいいから
動作時間(待ちうけ時間じゃねーよ)200時間くらいのやつを作ってくれよって感じでもあるが。