【サービス】「ラジオ復活を」 好調radikoが会社化、名古屋などエリア拡大(10/11/25)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 AM/FMラジオを放送と同時に丸ごとネット配信し、大きな反響を呼んだ「radiko」の試験期間が11月いっぱいで終了し、
12月1日から改めて本格スタートする。radikoを運営する新会社「株式会社radiko」を、民放ラジオ13社と電通が12月1日
付けで設立。対応エリアや聴取者数を拡大し、収益化を模索する。

 ラジオをめぐる厳しい状態が続く中、radikoの好調は業界にとって希望の光。radikoを通じ、ネットを生かした“ラジオ復権”
を目指していく。

 12月1日に新会社を設立し、本格的に事業化する。資本金は9000万円で、電通と、radikoに参加している関東圏の7局
と、関西圏の6局が出資する。

 筆頭株主・電通(17%を出資)ラジオ局の岩下宏氏が電通から出向し、社長に就任。「14社で大同団結し、ラジオ業界の
復活を目指していく」と岩下氏は意気込む。

 radikoはビル陰などラジオ電波が入りにくい地域の難聴取対策を主目的としており、配信先は放送エリアに限定している。

 これまで関東の番組は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県で、関西の番組は大阪府、京都府、兵庫県、奈良県で聴取
できたが、12月1日からエリアを拡大。関東の番組は茨城県、群馬県、栃木県でも、関西の番組は滋賀県、和歌山県でも
聴けるようになる。

 事業化に伴い、参加局も広げていく。来年春までに、東京・大阪の周辺局や、名古屋、福岡、北海道の各局に参加を打診。
各地のラジオをradikoで聴けるにようにしていく計画だ。TwitterやSNSなど、ネット上のコミュニティーとの連携も進める。

 新会社の運営コストは当初、参加局が負担する。ラジオ番組と連動した広告をPCやスマートフォンに配信するなど、
独自の収益モデルも模索する。「いずれは独り立ちしていきたい」(岩下氏)としており、将来は単独で収益をあげられる
ようにする計画だ。

 radikoはあくまで「地上波の補完」という位置づけで、放送エリアに限定して配信。「技術的には世界への配信は可能だが、
ラジオ局のビジネスに影響が出ては問題。遠い将来のことはまだ分からないが、当面は放送エリアに限定する」という。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news077.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:20:21 ID:???
普通にラジオが聞けるエリアにネットで配信とか頭悪い
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:41:54 ID:yK/SSrlI
>>2
> 普通にラジオが聞けるエリアにネットで配信とか頭悪い

radikoは実証実験でかなり面白い傾向が出てるから、そのへんを調べたうえで
批判しないと、単に自分の狭い知識の範囲で決めつけて叩いてるようにみえる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:57:51 ID:???
ラジオ持ってない層にはでかいけどね ネット経由で仕方ないんだけど遅延が酷いのが残念
10秒以上あるからなあ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:22:14 ID:ky12UY9T
使った事ないけどIP電話やスカイプも数秒遅れなの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:20:34 ID:???
IP電話やSkypeは会話が前提だから低遅延。数秒も遅れない。

RadikoはiPhoneアプリの場合バッファを15秒/30秒というふうに
いくつかから選んで設定できる。バッファを大きく取れば遅延は大きくなるが
通信回線の品質の変動に対しては強くなる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 06:24:16 ID:???
全国の放送をネット配信しろよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:35:39 ID:???
>>3
聞きたい放送を聞けない層の総意ですがね。
恵まれたエリアの人間はそれこそ視野が狭いって自覚しとけ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:18:36 ID:???
Radikoはうっかり放置しておくとかなりメモリー食ってるから危険なんだよな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:21:18 ID:???
電通が筆頭だったのか
チュンチョン翼賛メディア化だな
11名無しさん@お腹いっぱい。
聞けば聞くほどが全国で聞けるのか