【製品】「Windows Phone 7」の在庫不足--マイクロソフトは数週間での対応を目指す(10/11/12)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 Microsoftは大金を投じて戦略を変更した上で「Windows Phone」チームを増員し、新たなスマートフォンのリファレンス設計を
作成した。そして、「Windows Phone 7」(WP7)をローンチし、大体的に広告を展開した。

 しかし、十分な供給量は多額の資金を投じても得られなかったようだ。

 欧州では、端末が10月末に発売された際に在庫不足が報じられた。米国とカナダでも、だいたい同じ状況のようだ。米国では
特に、WP7がまだCDMAに対応しておらず、VerizonやSprintから端末が提供されていないことを考慮すると、端末の在庫不足は
驚きですらある。

 では、一体何がおこっているのか?キャリアと端末メーカーがWP7を信頼しておらず、十分な在庫を用意しなかったからか?
部品不足なのか?出荷直前に端末メーカーのソフトウェアに何か支障があったのか?

 The Street.comは今週、米国では11月8日に4万台のWP7端末が販売されたと報じている。

 このような数字や端末不足はこのところの傾向で、2009年夏の「Palm Pre」のローンチの際にも最初の週末で4万5000台〜5万台が
売れたと報じられた。Motorolaは「Droid」のローンチ後最初の2日で10万台を販売したといわれている。

 筆者がWP7の供給不足についてMicrosoftに聞いてみたところ、広報担当者から以下のような回答をもらった。

 新製品を発売する際には時としてあることだが、最初の供給量は限られている。われわれは、近隣の店舗で売り切れていたので
がっかりしたという顧客がいることを認識している。このような顧客の懸念の声を聞き、パートナーと入念に協力して、より多くの
端末が数週間以内に店舗に回るよう取り組んでいる。

 もちろんWP7は発売されたばかりだし、Microsoftは供給と同時に需要が増加することに期待している。だが、WP7の目標販売台数は
1年目で3000万台ともいわれている。Microsoftと同社のパートナー企業がこの目標を実現するためには、小売店により多くのデモ
端末を設置し、同社スマートフォンの購買層以外の消費者も惹きつける必要があるのではないだろうか?

http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/story/0,3800105597,20422781,00.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:05:55 ID:???
4万台しか売れなかったのに在庫がないってどんだけやる気ないんだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:55:10 ID:???
>>2
お前、在庫を1000万台ぐらいかかえてから販売しろとでもというのか?
毎日売れて毎日生産するんだよ。在庫確保してから売り出すもんじゃない。
供給が追いつかないというのはそういうこと。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:20:24 ID:???
Windows Phone 7はOSの出来が良すぎるからね。
今後確実に数千万台売れるんだから強気で行って欲しい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:02:59 ID:???
>>4
信者か?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:29:08 ID:???
ブラウザはiPhone4より滑らかにうごくし、OSはアンドロイドよりヌルヌル動く超軽量な感じ

悪くないと思うな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:46:48 ID:???
新規参入携帯がまさか4万以上も売れるとは思わなかっただろう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:52:51 ID:???
で、日本にはいつ出るの?
円高だし輸入してもいいんだが、IMEないのはちょつと…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:56:59 ID:???
MS-DOS Phone 7.0 なら買う
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:31:54 ID:???
>>6
きもいぞ信者
妄想で語るなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:00:26 ID:???
俺はブラウザはiPhone4と同じぐらいだと感じたな
Androidは・・・何であんなにカクカクするんだ??触った機種が悪いのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:24:05 ID:???
AndroidはJAVAだから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:41:02 ID:XUQHPsKs
>>10
iPhone4 WP7 ブラウザ比較
でググってみ

NexusOneとiPhone4とWP7のブラウザを比較してるんだけど
iPhone4だけ、描画が追いついてないw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:40:05 ID:???
妄想だと思ったものに動画のソースがあった。
この事実はiPhone信者に重過ぎる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:54:48 ID:???
見つからないのに
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:18:52 ID:???
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:23:46 ID:???
Android の Dalvik VM の GC は10年位前の手法だから、しょっちゅうポーズかかりまくりで
カクカク。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:29:10 ID:???
>>16
iPhoneのパクリじゃないかw
まじかよw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:32:14 ID:???
>>18
なんかお前いろんなスレでそればっかり言ってるなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:32:56 ID:???
>>19
初めて書いたが
誰もが思う感想だってことだろ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:33:35 ID:???
>>16
LGかよマイクロソフト
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:26:06 ID:???
意外に売れてるんだな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:03:59 ID:???
>>16の動画にもコリアップル工作員が突撃して軽くあしらわれてて泣けるw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:45:54 ID:???
マイクロソフト信者はパクリだと理解している
躊躇してリンクを貼らずにいたw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:02:29 ID:???
Apple工作員の皆様、土曜日もご苦労様です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:30:29 ID:???
なんか、タッチパネルがUIの携帯電話がAppleオリジナルだと思っているやつを除いて、
iPhoneにはあんまり似ていないというのが普通の感想だろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:39:27 ID:???
>>26
どこがオリジナルなの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:32:35 ID:XUQHPsKs
>>25
工作員というより電通様の下請け要員だけどね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:37:15 ID:???
MS信者号泣wwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:39:52 ID:???
>>27
iPhoneとは全く違うね
iPhoneでおなじみのアイコンを廃した「Metro」という新しいUIを搭載してる

メトロのコードネームは「YAMANOTE」
コンセプトは、世界の地下鉄で使われている、案内版や標識のようなわかりやすさと見やすさを意識してデザインされている
だからアイコンはとてもシンプルなデザインに。しかもリアルタイムで見た目が更新されていく

メールのアイコンを見るだけでメールが何通届いているとかわかる
iPhoneやアンドロイドで色々やろうとするとアプリを立ち上げて切り替えてといった手順が必要になると思うのだけど
Windows Phone 7 は、新しいハブという機能で複数のアプリの必要な情報を一覧で表示してくれる


31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:45:12 ID:XUQHPsKs
確かにハブは便利そうだよね
iPhoneやAndroidだと
あれをやるためにアプリ3本たちあげて、終わったら全部終了して
これをやるためにアプリ4本起動とかなりがちだけど

WP7ならカテゴリーごとに一覧表示できるから、ハブを起動、終了するだけ
しかもハブを終了してもアラートでお知らせしてくれる

搭載されるブラウザもFlashに対応予定なのはもちろん
スマートフォンでは唯一、Silverlightにも対応するって言われてる
YahooのGyaoとかネットで借りてでおなじみのDMMとかSilverlight対応してるからちょっと期待
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:03:58 ID:???
>>30
>メールのアイコンを見るだけでメールが何通届いているとかわかる

iPhoneのパクリじゃんw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:10:21 ID:???
日本人で林檎信者とかイミフだと思ってたが
そうか、奴ら日本人じゃなかったんだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:23:37 ID:???
マイクロソフトってアップルの真似しか出来ないんだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:28:42 ID:???
あれもこれもパクリ!!Apple製品の元ネタが分かる記事。

Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則
http://labaq.com/archives/50895872.html
熱狂的なAppleのファンがよくいうセリフに、「それMacが元祖だよ」というのがあります。
あんまりなんでもかんでもアップル起源説を唱えるものでよくウザがられてるのを掲示板などで見掛けます。
創業者であるスティーブ・ジョブズも「WindowsはMacのコピーだ!」とかパクりであることを言ったりしてますよね。
 さて、そんなアップルも本当にゼロから今の製品を作り上げてきたわけじゃありません。
マウスとウィンドウシステムはAltoやNLSといった先駆者がいますし、
実際ジョブズもAltoを見てMacを作ったことはよく知られています。
 そしてApple製品でよく美点としてあげられるデザイン。実はこれも元になったものがあったようです。
パクりというと聞こえは悪いですが、良いデザイン、素晴らしいデザインの原点を探るのもおもしろいでしょう。
 そして、ちょっと意外なのが、その元ネタがあの髭剃りのブラウンなんです。
 ブラウンといえば街角で髭を剃ってもらって「こんなに剃り残しが」というTV CMが有名で、
日本でも髭剃りメーカーというイメージですが、
本家ドイツでは小型家電メーカーとして髭剃り以外の製品もたくさん出してるようです。

ブラウン アトリエテレビとiMac
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/4/346cc3b1.jpg

ブラウン T1000ラジオとPowerMacG5/Mac Pro
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/e/7/e79b065e.jpg
上のものの細かい部分
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/e/2e537e12.jpg

ブラウンT3ポケットラジオとApple iPod
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/c/7/c7eb3fd9.jpg

ブラウンLE1スピーカーとApple iMac
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/e/b/eb29002b.jpg

ホントにそっくりでびっくりしますね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:30:05 ID:???
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:35:48 ID:???
iPhone発火問題 少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2647772/4689488

iPhone工場で自殺した従業員は計11人となった。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

犯罪助長するiPod nano 盗撮容疑でApple信者を逮捕
http://temple-knights.com/archives/2009/09/ipod_nano_7.html

無音を悪用、iPod nanoで盗撮、Apple信者を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20091118-OYT8T00803.htm

女性のスカート内を盗撮しようとしたApple信者を逮捕
http://onion21.cocolog-nifty.com/onion21_kyodo_news_blog/2010/02/post-0fa4.html

マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html

iTunes Storeで不正請求相次ぐ
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=10/02/03/0437205

iTunes StoreでPerfumeのアルバム無断配信
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/01/news034.html

Appleが最悪の情報漏洩。11万4千人のiPadオーナーの個人情報流出
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1276142974/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:36:46 ID:???

マイクロソフト信者、満員電車でiPhone操作の男性を殺人未遂
http://togetter.com/li/29289
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:38:33 ID:vRdUq+ta
iPhoneとは全く違うね
iPhoneでおなじみのアイコンを廃した「Metro」という新しいUIを搭載してる

メトロのコードネームは「YAMANOTE」
コンセプトは、世界の地下鉄で使われている、案内版や標識のようなわかりやすさと見やすさを意識してデザインされている
だからアイコンはとてもシンプルなデザインに。しかもリアルタイムで見た目が更新されていく

メールのアイコンを見るだけでメールが何通届いているとかわかる
iPhoneやアンドロイドで色々やろうとするとアプリを立ち上げて切り替えてといった手順が必要になると思うのだけど
Windows Phone 7 は、新しいハブという機能で複数のアプリの必要な情報を一覧で表示してくれる

iPhoneやAndroidだと
あれをやるためにアプリ3本たちあげて、終わったら全部終了して
これをやるためにアプリ4本起動とかなりがちだけど

WP7ならカテゴリーごとに一覧表示できるから、ハブを起動、終了するだけ
しかもハブを終了してもアラートでお知らせしてくれる

搭載されるブラウザもFlashに対応予定なのはもちろん
スマートフォンでは唯一、Silverlightにも対応するって言われてる
YahooのGyaoとかネットで借りてでおなじみのDMMとかSilverlight対応してるからちょっと期待
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:40:04 ID:???
>>39
>メールのアイコンを見るだけでメールが何通届いているとかわかる

iPhoneのパクリじゃんw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:50:33 ID:???
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:09:09 ID:???
別に何処のメーカーだろうがパクリだろうが、ユーザーにとって使いやすいことが一番だ
だが、林檎製品は俺にとって使いにくい玩具ばかりだ
だからWP7は早く日本に恋、そして腐った林檎を駆逐してくれ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:37:33 ID:???
>>20
この板人少なそうだよな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:51:51 ID:???
>>42
使いやすいからiPhoneからパクるんだろ?

マイクロソフト信者にプライドはない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:08:20 ID:???
>>44
ところで君は、どの辺がパクりなのか具体的に言えるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:09:46 ID:???
>>45
 >>40
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:20:36 ID:???
>>46
メールアイコンだけ? それだけでパクりとか言っちゃうの?
頭弱くない?

48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:24:09 ID:???
>>47
>>46は、お約束要素があるだけで恥ずかしげもなくパクリと連呼しちゃうような頭の弱い子なんだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:32:21 ID:???
パクリだよね
指でスクロールもそうだし
ソフトウェアキーボードで押したキーが拡大されるとか

パクりすぎ
http://www.youtube.com/watch?v=zgvphQx9MY8
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:35:36 ID:???
珍発言出た
スクロール機能があるだけでパクリ(笑)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:36:33 ID:???
>>49
ソフトウェアキーボードで押したキーが拡大されるのは、WindowsMobileも昔からそうだけどな

指でスクロールは、マイクロソフト・サーフェスのほうが先な気が
http://www.youtube.com/watch?v=Cog8b8ojji0
↑サーフェスの映像
iPhoneよりはるか前、英語圏でしか発売してないから日本人は知らないけどね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:38:58 ID:???
Microsoft SurfaceよりiPhoneの方が古いんだけどw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:39:31 ID:???
>>51
Apple Newtonからのパクリだね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:40:52 ID:???
そういえば、ジョブスが指5本で操作できるって自慢してたな
特許とったぞぉ!!!って騒いでたね(携帯使う場合の特許だけどw
映像みればわかるけど、サーフェスは、両手の指での操作に加えて、接触してる物体とかまで認識してる
ジュースを置けばカロリー表示したり、対応してる携帯をおけば、ドラッグするだけで携帯の中の写真を見ることができる
携帯から携帯へのコピペもドラッグで可能
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:42:09 ID:???
>>53
「Apple Newton」ペン入力方式の携帯型情報端末

56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:46:09 ID:???
スクロール時にしか出ないスクロールバー
スクロールで一番下まで来たときの反発アニメーション
ディスプレイ回転アニメーション

パクリだらけだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:47:22 ID:???
>>53
Apple Newtonの前にIBMのペン入力式の端末があったよね?w

58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:49:01 ID:???
マイクロソフトはパクってないって?
WindowsMobileがあるのにWindows Phone7をなぜ開発したんだ?w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:49:31 ID:???
>>57
は?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:50:17 ID:???
>>57
それでソフトウェアキーボードで押したキーが拡大されるのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:50:49 ID:???
マイクロソフトってパクリメーカーw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:15:33 ID:???
>>59
Apple Newtonは、世界初の個人用携帯情報端末 (PDA) の一つで1993年に登場した。
Wikipedia より引用

英語版のWikipediaには、世界初だとは書いてないのに何故、日本語版では世界初になるのかわからんけど

IBM Simon のコンセプト端末は1992年のCOMDEXで発表され、1993年に発売している。
http://en.wikipedia.org/wiki/IBM_Simon

Apple Newtonには電話機能がなくていわゆるPDAとしてしか使えなかった。
それに比べて、IBM Simonには電話機能もあり、スマートフォンの元祖として見ると
Apple Newtonではなく、IBM Simonこそ元祖と言えるんだよね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:16:26 ID:???
発表時期も考えると、Apple Newtonは、IBM Simonのパクりって事だねw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:21:45 ID:???
WikipediaのApple Newtonの「世界初」の文字は削除申請しておいたw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:16:08 ID:???
AppleのマルチタッチUIは、SF映画の中では80年代からある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:43:02 ID:???
>>64
復活させといた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:46:42 ID:???
>>66
典型的な信者
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:22:49 ID:???
死ねよコリアップル信者
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:37:02 ID:???
>>39
>メールのアイコンを見るだけでメールが何通届いているとかわかる

iPhoneのパクリじゃんw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:02:55 ID:???
うむ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:03:22 ID:???
>>69
そんな機能、ガラケーでもあるんだしw 普通かとw
>>66
毎夜毎夜、福岡OCNからアクセスご苦労様です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:08:22 ID:???
信者ってほんとにいるんだな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:46:07 ID:???
>>66
なんで福岡だってわかるのかすら、わからないんだろうな
ふしあなさん、ウイルスチェックしても無駄ですよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:05:10 ID:???
>>27
前世紀、NTTDocomoのPHSでさえあったよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:16:07 ID:???
>>39
>メールのアイコンを見るだけでメールが何通届いているとかわかる

iPhoneのパクリじゃんw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:31:18 ID:???
電話としての使いやすさでは何が一番なのよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:39:40 ID:???
既存の携帯電話が一番使いやすい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:49:29 ID:???
電話としてのクオリティは下がりっぱなしだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:48:09 ID:???
↓ iPhoneなんて名前からパクリだしなwww

Cisco Systemsが、「iPhone」で商標を侵害されたとしてAppleを提訴した。Ciscoが米国時間1月10日に語った
ところによればAppleは窓口会社を使って、iPhoneという名称を使用する権利を取得しようとしたという

CiscoがInfogearの買収に伴ってiPhoneの商標を手に入れたのは2000年のことである。
Infogearは1996年3月にiPhoneの商標を登録していた。

Ciscoは訴状で、iPhoneの商標使用に関してAppleから最初のコンタクトがあったのは2001年のことだったと述べている。
その後何年間にもわたりAppleは使用許諾を求め、2006年には不穏な企てを試みたという。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:51:16 ID:???
↓ iiPhoneがパクったと言われたプラダフォンとの比較
もちろん、プラダフォンの方が先の発売

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20378753,00.htm

81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:12:20 ID:TEfvXuNN
ロゴからパクリのAppleがなにいってんの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:51:54 ID:???
これか

マイクロソフトが不正にBing商標奪おうと画策→訴えられる
http://japan.internet.com/busnews/20091221/11.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:52:14 ID:???
>>39
>メールのアイコンを見るだけでメールが何通届いているとかわかる

iPhoneのパクリじゃんw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:02:57 ID:???
たかだか4万台で、このセリフは恥ずかしいだろ

『新製品を発売する際には時としてあることだが、最初の供給量は限られている。われわれは、近隣の店舗で売り切れていたので
がっかりしたという顧客がいることを認識している』
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:30:30 ID:???
もし製品に不具合があっても速やかに対応できる上手な売り方だな。
iPhone4のように、設計ミスでアンテナに不具合のある製品を大量に
流通させる事を未然に防いでる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:05:41 ID:???
WindowsPhoneはiPhoneとアンドロ軍団の挟み撃ちにあって
全滅するでしょうwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 03:46:03 ID:???
iPhoneはもう古いよ。過去の物になりつつある。
アンドロはアップデートが遅いから印象が良くない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:57:42 ID:???
実際製品寿命が1年程度、まれに長くても3年程度だから
新型でこけたし、来年再来年とアクティブ端末は減って
いくだろうね。絶対に通電フィルタで明らかにされないだろうけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:08:42 ID:???
競合製品を同じ代理店がやることは少なくない
代理店内で潰しあいがはじまりそうw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:09:12 ID:???
Apple工作員臭がはんぱねーなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:47:46 ID:???
MS信者の妄想ほどではないでしょうww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:17:46 ID:???
アスキーがサムスンの7試してたけどヌルヌル動いててワラタ 
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:13:35 ID:???
マイクロソフト信者がキモイんですけどw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:14:52 ID:???
iPhoneは携帯電話として衰退しそうだしAndroidも乱立で微妙な扱いになっているから、
WindowsPhone7がどういうスタートを切るかは楽しみだ

結局はガラケーが一番という結果にもなりかねない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:28:50 ID:???
失敗確定だろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:40:45 ID:???
iPhoneはもう古いよ。過去の物になりつつある。
アンドロはアップデートが遅いから印象が良くない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:51:25 ID:???
WindowsPhoneはコピペさえできない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:39:45 ID:???
>>97
来年対応予定だが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:52:28 ID:???
タスク周りはiPhoneのようにしてくれないかな
バックグラウンドでの音声通話やタスクコンプリーティングは欲しい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:53:23 ID:???
WindowsPhoneは同時にアプリが起動できない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:56:11 ID:???
>>100
つまり、AndroidとWMが良いと言いたいわけか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:13:24 ID:???
>>100
起動はできる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:03:58 ID:???
コピペが出来ないなんて何年前のiPhone追いかけてるんだよw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:24:59 ID:???
コピペの代わりのものはあるんだけどね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:48:51 ID:???
>>94
俺なんかすでに基本に立ち返って最近は電話機能しか使ってない。
パケット契約も解約したよ。
10年以上パケットユーザでバリバリ使ってたけど、なんかどうでも良くなった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:24:41 ID:???
iPhoneにコピペが無い時代を馬鹿にしていたお前がw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:12:50 ID:???
売り方自体がすでに失敗なんだよな。
ZUNEの大失敗を全く生かしていない。
そういやZUNE機能も内蔵されてたんだっけw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:33:59 ID:???
>>106
決定的に違うのは、既にアップデートで対応する事が決定してる所だな。
アプリは独自に先行してコピペ機能を内蔵する事も可能。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:50:08 ID:???
コピペができるまで2年もかかったiPhoneのユーザがぐだぐだ言ってんじゃねーよ。
どうせ、禿が死に掛けてる間に、技術者が禿の意見無視して実装したんだろ。タイミング的に。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:36:39 ID:???
これがマイクロソフト信者w
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:19:23 ID:???
おっと、具体的な反論できないと信者呼ばわり。
信者ならではの発想ですね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:20:18 ID:???
iPhoneにコピペが無い時代を馬鹿にしていたお前がw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:26:34 ID:???
iPhone以前にアンドロ軍団に敗北するのがWP7wwwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:43:54 ID:???
iPhone信者はコピペは要らないって言ったり必要だって言ったり忙しいな。
一般人は一貫して必要だと言うのに。
一度信仰心に捻じ曲げられてコピペは要らないと言ってしまったiPhone信者は
Windows Phoneを叩こうにも、一歩踏み込めば過去の恥ずかしい黒歴史が
ぶり返されてしまう。大変だなw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:54:44 ID:???
MS信者がいくら必死になってもWindows Phoneはコピペが出来ない。
iPhoneの何年前を走っているのwwww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:55:28 ID:???
Windows Phoneは失敗確定だなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:56:00 ID:???
Windows-phoneって4万台しか売れてないらしいw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:58:12 ID:???
1日で4万台な
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:03:15 ID:???
>>118
在庫無しだから4万台だろw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:11:19 ID:???
在庫がなくなったままにするわけが無いでしょう?
すでに生産して、売れ続けてるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:11:49 ID:???
>>120
何台売れたの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:15:07 ID:???
iPhone4は、一日で百万台売れていたw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:24:21 ID:???
Windows7は一年で2億売れていた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:24:35 ID:???
一人で何回書き込んでんだよw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:26:37 ID:???
マイクロソフト信者がきしょいw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:36:52 ID:???
悔しがるApple信者
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:50:02 ID:???
まぁ最初なんだし比べるなら初代iPhoneにしようぜw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:55:02 ID:???
>>127
Windows Mobileが無かったことになってるw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:11:31 ID:???
Windows Mobileは、2年前まではシェアトップだったからなあ。
Windows Phoneも3年以内にシェアトップにはならないと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:28:56 ID:???
Windows MobileがあるのにiPhoneを真似してWindows Phoneってw

マイクロソフトはアップルの真似しかしないねw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:35:48 ID:???
>>130
WindowsPhone 7は、あまりiPhoneに似ていない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:36:39 ID:???
>>130
Androidをディスってんのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:47:29 ID:???
>>131
Windows MobileとWindows Mobileユーザーを捨てた理由は?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:02:33 ID:???
WindowsMobile6.5もしばらく続く。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:04:35 ID:???
>>134
しばらく?
は?
ユーザーを馬鹿にしてんの?
マイクロソフトのパクリ魂に腹が立つ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:21:33 ID:???
>>134
しばらくって、要するに企業が専用端末として使ってるから
いきなりサポート切れないってだけでしょ。
これ以上の進化はなくて、メンテナンスのみ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:00:36 ID:???
いや、とりあえず、次のバージョンは出る。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:16:43 ID:???
iPhoneが人気にならなければWindows Mobileが無くなることは無かった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:42:58 ID:???
Windows Mobile(CE)は、貧弱なハードウエアで動かすにはよくできている。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:45:46 ID:???
Windows Mobile自体が貧弱だからね
マイクロソフトが捨てたのもわかる
信者は誰一人文句を言わないし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:08:38 ID:???
WindowsCE自体は別に貧弱じゃ無いよ。
OSを自作するよりも色々と楽だし、共通プラットフォームとして移植性が高い。

そりゃ、Androidと比べたら機能が弱いけど、Androidって明らかにハイエンド向けとして
作られている後発の環境だから比較して負けるのは当然。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:08:39 ID:???
WindowsPhone7もCEの1プラットホームに過ぎないの知らないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:19:25 ID:???
ネイティブを切ったWM7と、ネイティブ以外は排除したiPhone。
対極を行っているのに、似ているというやつ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:38:32 ID:???
>>142
CEってコピペも出来ないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:49:22 ID:???
>>140
WindowsCE系統の欠点は、デバイス毎のライセンスって所だ
台数で割れないので、大量生産品でのコストが高くなる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:03:48 ID:???
CEのライセンス料が高いから不採用という話ってあるか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:11:45 ID:???
>>146
当然ライセンス料だけでは決まらない
でも、組み込み業界は10円を削るために試行錯誤しているところに
デバイス毎のライセンスは非常に受け入れられにくい
IEEE1394が普及しなかった理由も同じだろ?

それなら、500万ぐらいでOSを買ってきた方が良いという判断になる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:55:34 ID:???
>>143
AndroidはネイティブだけどJavaだからなw

基本の文字入力すら遅い、英文校正機能が追いつかないんだよ
外人の入力は糞速いからな
iPhone使いが入力するとAndroidでは追いつかない指に認識が追いついてこない
よく糞遅いPCで日本語入力すると入力がおいつかないのと同じ感じになる

Windows Phone 7は文字入力もiPhone並みに速いと海外のiPhone信者の大御所ですら認めるところだし
これからはiPhoneとWindows Phone7になると思われ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:04:33 ID:???
>>148
AndroidもJNI使えるぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:10:12 ID:???
少なくともスマートフォンはDalvik上で動いているので、ここでの話題ではJava限定でも
良いんじゃね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:10:43 ID:???
JNIは使えるだろうさ
けどさ、ネイティブコードで書かれていて、もっとも軽量に扱えるはずのソフトウェアキーボードで
入力が追いつかないのは、処理が遅いのかなんなのか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:19:29 ID:???
AndroidのDalvikって
2.2までJITコンパイラが搭載されていなかったんだな・・・

やる気があるのかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:21:46 ID:???
JIT積んだら特許訴訟のネタがまた一つ増えるだけの気もする。
Android採用するとMSだけでなくOracleにも金払うことになりそう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:53:58 ID:???
>>135
腹が立つ だっておwwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:59:38 ID:???
後発なのに、Androidのセキュリティモデルは.NETよりも設計が汚いように感じる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:04:22 ID:???
>>155
どんな所が?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:05:14 ID:???
>>155
そりゃそうだ
セキュリティっていうのは最新だからではなく
過去の蓄積
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:08:45 ID:???
1991年に大学生が書いたコードと2000年にプロが書いたコードを比べるか…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:14:44 ID:???
iPhone使いだけど、動画とか見てる限りAndroidよりはよさげだとオモタ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:55:02 ID:???
そんな信者端末使ってるなら、紹介動画に何んの意味もないことくらい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:07:57 ID:???
>>160
比較動画w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:22:33 ID:???
>>144 
CEはVersion1からできる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:52:48 ID:???
>>162
WindowsPhone7も、実は夏頃からコピペはできてる
コードもあるんだしアプリに勝手につけちゃってる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:25:12 ID:???
>>163
初期のiPhoneのようだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:30:05 ID:???
は?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:47:18 ID:???
Daily日本版とニューズウィーク日本版、COURRiER Japon、The Economist
がiBooks日本版に登場。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:55:31 ID:???
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:08:39 ID:???
UIは評価する
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:33:55 ID:???
4万台で在庫不足ってどんなマーケティングしてんだよw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:03:38 ID:???
「一応出したよ」というアリバイ作り。
最初から売れないの分かってたし。
戦う前に逃げたって感じ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:06:05 ID:???
全く話題にならないな
Googleの勝利
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:32:54 ID:???
NexusOne()爆笑
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:42:44 ID:???
CEとかきくともっさりなんだなあと思ってしまう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:16:00 ID:???
【製品】米MS幹部、Windows Phone 7の販売数についてのコメントを断る(10/12/08)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1291817653/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 05:15:19 ID:GpJ28Odc
>>173
俺ももっさりだと思ったけど検証動画見る限りiPhone4より速いのはガチ
起動時間もiPhone4より10秒ほど短い
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:12:14 ID:???
信者乙
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:48:50 ID:???
【中国】偽ガンダム批判に頭部をすげ替えるも今度は「忍者ハットリくん」にそっくり★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291900605/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:49:14 ID:???
とりあえず、11月末までに12万台は売れたそうよ
年明けのバージョンアップでどう進化するのか楽しみだね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:07:38 ID:???
信者乙
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:52:34 ID:X8+owDvh
>>179
すぐ信者って書くんだなw
12万台と書いたけど、まあそこそこ売れたかなって程度じゃん
ちゃんと反論も書けずに信者乙としか書けない痴呆は2chに書き込んじゃいかんよw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:38:26 ID:???
約2年間一日も休まず毎日工作してMS信者なる存在を捏造しようとがんばるも
失敗したApple信者。それでも諦めきれないので>>179のような書き込みを
繰り返してしまう。愚かで惨めだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:41:19 ID:ij2QFftU
>>181
すぐ信者って書くんだなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:31:20 ID:zO3mflfu
ドザフォンって毎日デフラグと再起動しないといけないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:02:03 ID:???
>>183
おまえバカってよく言われるだろ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:51:26 ID:???
Apple信者じゃなくて、工作員だろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:39:24 ID:???
Apple信者が工作してる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:09:30 ID:???
在庫不足=人気がある
と思わせる戦略か。
負け認めてるんでちょっとだけ市場に流したんだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:49:26 ID:???
いつものMS詐欺
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:40:38 ID:???
馬鹿だな。
iPhoneみたいに不具合のある製品を多量に流通させないための戦略なのに。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:32:35 ID:???
信者乙
191名無しさん@お腹いっぱい。
Apple工作員も大変ですね。