1Uラックマウントサーバ「Xserve」の販売を終了 - Apple

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
アップルは、2011年1月31日をもって同社の1Uラックマウントサーバ「Xserve」(エックスサーブ)の
販売を終了することを発表した。注文は同日まで受け付ける。製品のサポートについては、
販売終了後も引き続き利用できる。

Xserve販売終了後の同社のサーバ製品の選択肢は、「Mac Pro」または「Mac Mini」に
Mac OS X Serverを導入したシステムとなる。同社では、メモリやストレージの条件が等しい場合、
Mac Pro+Mac OS X ServerのパフォーマンスはXserveに遜色ないとしており、
パフォーマンスや拡張性、ストレージなどを重視する顧客に対してはMac Proを代替として
推奨している。また、Mac miniについては、パフォーマンスや拡張性などの面でXserveの
機能の一部をカバーしていないものの、ブラケットなどを利用することによって
1Uユニットサイズのスペースに2台を併置できるとしており、50名程度までの
SMB・ワークグループへのソリューションとして利用できるとしている。

Xserveは、2002年に登場したMac OS X Serverベースの1Uラックマウントサーバ。
当初はPowerPCシリーズのプロセッサを搭載していたが、その後Intelプラットフォームに
移行し、現在はIntel Xeon 5500を搭載したモデルが販売されている。

*+*+ マイコミジャーナル 2010/11/06[06:56:21] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/05/130/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:06:32 ID:N2Fko/sM
Macのこういうサーバー使ってるのってどういう業界?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:50:11 ID:???
東大が大量に導入してたな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:32:26 ID:???
困ったなぁ

サポートはいつ迄継続してくれるんだろか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:14:07 ID:???
今後はMac Pro ServerかMac mini Serverへ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:13:52 ID:rMCgUhya
もともとMacProはサーパースペックだからね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:23:59 ID:???
>>6
性能は同等かもしれないけど、耐障害性などはどうなの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:33:05 ID:???
問題ないよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:07:38 ID:Kwxb4a8U
マックproはラックに積めないだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:24:22 ID:???
Macを業務で使うなんて寝言を聞くといつも
CGのオマケにゲームを付けてるスクウェアさんが
「Macじゃ仕事にならない」っつってsgiのスパコン買ってたのを思い出すw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:27:31 ID:???
>>9
一応サードパーティから出ているけどな
ttp://www.2ndstaff.com/products/finetec/G5/ras-g5a-sus.html

他社には4Uか5Uぐらいのラックマウント/タワー兼用のサーバがあるが、MacProも次モデルからそうするのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:22:56 ID:???
Mac mini600台をサーバー運用、さらに増強中
http://www.macminicolo.net/facility.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:31:20 ID:???
いいぞもっとやれ
サーバなんてWinかLinuxでMacの出る幕なんてないんだから無駄な開発費出さずにiPhone安くしろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:07:09 ID:???
>>2
大学。
NetBootサーバに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:37:12 ID:ki74eT3N
>>9
Protools使ってるスタジオなんかは、結構まえからラックにMacを押し込んでたりするよ。
http://www.proaudiosolutions.com/v/vspfiles/photos/ISOBOX-G5SLIDETRAY-2T.jpg
http://www.xpoint-net.jp/xpoint-pic/mac.jpg
http://homepage2.nifty.com/tac_yagi/paso/photo/grack.jpg
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:41:32 ID:WU3jkOn0
>>7
電源壊れたら(冗長化できない)、修理まで時間がかかる。
HDDが壊れたら、交換に時間がかかる。miniなんて、論外。
AppleCare Premium Serviceに加入出来たら、復帰はましなのだが。

それと、サーバモニタが使えん。
壊れても解らない。このソフトのために、Xserveでサーバー運用している。
電源とメモリー壊れたとき、助かった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:41:10 ID:ChPU6NmM
さてiTuneストアの膨大なサーバー資源を維持するためのサーバーはどこのメーカーのものを使っているのでしょうか?
ちなみにGoogleは自作パソコンwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:44:04 ID:???
NeXT Enterprise Server上のWebObjects Special Edition
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:01:55 ID:???
ジョブズは何考えてんだ?
そもそもXserve出したときも何考えてんだか分かんなかったけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:03:26 ID:i1+QZ6ZK
>>18
それはソフトでしょ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:25:54 ID:???
アップルを信じると痛い目にあうという典型例だな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:03:17 ID:???
MSのバルマーCEO、自社株式7500万株を売却へ--個人的な金融目的で
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1289231501/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:39:12 ID:???
>>3
東大のはこれだったっけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:12:39 ID:7nUGEugd
電源とかを冗長化してるマジものサーバの代替えにMacProやMini使えとか、ユーザを舐めてるの?
やっぱ、Apple製品を本気で相手にしたら負けだなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:13:55 ID:???
Server版は無くなるだろうね。そのうちMacProも消えそうな勢い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:32:31 ID:???
Macもなくなる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:32:16 ID:QfUmiegu
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:04:27 ID:RhnVKON6
保守してるうちの会社\(^o^)/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:37:35 ID:???
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:51:57 ID:???
>>29
バルマーのはまじで税金対策だよ
売り払った後でも、ゲイツの次の大株主のままw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:55:43 ID:???
>>30
頭>/dev/null
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:08:36 ID:sSGczARk
>>24
だから、冗長なりホットスワップ可能なのがXserveであって
それが売れないから止めるってだけなんじゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:36:52 ID:Cmddv5qH
>>32
信頼性の高い物が、要求される場所で働いている人たちに
見向きもされなっかった。といいたいのかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:47:54 ID:sSGczARk
>>33
単にMacOSX鯖じゃなくても良かったって事なんじゃね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:47:36 ID:???
メインフレームに参入するとか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:08:05 ID:ohJxupmQ
>>32
すまんが、なにが「だから」なのか教えてくれないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:19:44 ID:???
>やっぱ、Apple製品を本気で相手にしたら負けだなw

近頃の増長でこれを理解する人が増えてくれたのが、ほんと不幸中の幸い。

10年も前だと、Appleは邪悪だからAppleに関わる仕事なんかするなとか、
信者の薦めて来る玩具を本気にするなとか、連中の相手すんなといくら言っても、
こっちがおかしい人扱いされたからなあ…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:30:14 ID:???
>>37
なまじ知名度が上がってるから逆パターンの連中も増えてるけどな
今まで「Appleって何?リンゴ?」とか「マニアや出版業向けの変わったパソコンメーカー」ぐらいにしか思ってなかった層が、
マスゴミが煽って作り上げたiPod・iPhone・iPadのブームに流されてにわか信者になってるから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:01:46 ID:???
>>37
邪悪とか本気で言ってるなら今でも頭のおかしい人だと思うよ

是々非々で選べばいいだけの話なんだから
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 05:55:58.41 ID:???
>>38
他人のせいにする癖が抜けない人間は死滅すればいいと思う
いつまで甘えてんだ屑
41 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/04(水) 19:35:25.25 ID:???
tes
42 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/07(土) 16:08:13.51 ID:???
tes
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 05:47:51.39 ID:oTK/spVC
fgs
44 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/13(金) 18:44:13.41 ID:???
tes
45 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:39:02.68 ID:???
tes
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:52:19.27 ID:E0GybwdT
tes
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 04:48:27.13 ID:???
Appleのサーバなんて、急にサポート打ち切られるから基幹系や業務じゃ絶対に使用できない。

まして、XServeの後継にMacmini使えとかジョークもしても悪ふざけがすぎている。

Macminiなんて、HDD故障したらAppleが引き取りにくるの?
RAIDも組めんし、電源は冗長化できないし、ありえないよ。

もちろんおうちで使うには良いマシンなんだけどさ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:30:31.67 ID:???
ttp://uptown.jp/product/tarmac/faq-tarmac/

>最大何台まで対応しますか?

>数千台規模まで、対応出来ます。詳しくはお問合せください。

>Mac Mini Server で 500台で運用されている事例がございます。

だってさww

49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:51:57.15 ID:???
もう、運用停止してるんじゃないかw

まだ動いてるか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:06:17.12 ID:???
おまいら大好きなPCServerだってあるんだからMac MiniでServer組んでもおかしくないだろw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:39:51.34 ID:???
サードパーティーの考えることだから、Mac miniを2つラックマウントできるケースが発売されるだろうな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:39:55.84 ID:???
>>50
PCServerって何?
x86サーバのこと?
53名無しさん@お腹いっぱい。
>>51
既にある。