LLVM Clang、Linuxカーネルビルドに成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
LLVMのC/C++コンパイラであるClangがまたひとつのマイルストーンに到達した。

[cfe-dev] Clang builds a working Linux Kernel (Boots to RL5 with SMP, networking and X, self hosts)の報告によれば、LLVM Clangを使って
Linuxカーネル2.6.36/SMP版のビルドに成功したという。
同カーネルを使ってXの利用とネットワークの利用も確認したと報告されている。

LLVM Clangは2010年2月にセルフホスティングに到達。
OSSのC/C++コンパイラはGCCが代表的な存在だが、ライセンスがGPLv3に移行してからOSSのプロジェクトの対応が2つに分かれ始めている。
GPLv3ライセンスを採用したためにGPLv2での最後の提供となるGCC 4.2.1で採用を停止するケースと、GCCの最新版を常に積極的に採用するケースだ。

LLVM Clangの採用を進めるプロジェクトにはFreeBSDなどがある。
最新のLLVMはlibstdc++をBSDをライセンスのlibc++への置き換えを進めるなど、こうしたプロジェクトが採用しやすい状況が揃ってきている。
FreeBSDのみならずLinuxもビルドできることが示されたことで、LLVM Clangが一定の水準に到達していることが伺える。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/28/005/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:03:50 ID:???
もうここまできたか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:28:29 ID:???
また新しく知識入れなきゃならんのか orz
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:53:55 ID:???
おおこれはすごい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:01:53 ID:???
最適化オプションとか当然GCCとは別の書式になるんだよな。
うぜぇな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:07:18 ID:???
開発者泣かせだな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:54:54 ID:???
で、どんな風に便利になるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:09:47 ID:???
ライセンスの問題で便利になるとかいう事ではない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:59:30 ID:???
まだこのレベルか。意外と難航しているなあ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:03:30 ID:???
本番はLionかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:39:49 ID:???
そもそも元記事のGPLv3を理由にgccを取り止める理由がわからない。
gccを使っても吐くオブジェクトコードはGPLが適用されるわけではないのに…。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:16:27 ID:???
>>11
コンパイラを作るときに、gccをエンジンにすると、いろいろ面倒だから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:54:45 ID:???
>>11
BSDの場合、組み込み機器の開発に使われることがあるんだけど、GPL3はハードに使った場合もソース公開を義務付けてる。
Linusさんはこれはやり過ぎだと言って反対してるんだがGNUは譲らない。
で、これやられると炊飯器とか電子レンジなんかの製品を作ってるメーカーは困ってしまう。
そこでGPL3でない環境が必要になった。BSDはCLANGとLLVMが安定したらもうGNUコンパイラを使わないことに決めてる。
Linuxの場合、無理にCLANG、LLVMにする必要はないんだろうけどLinusさんがGNU3嫌ってるので
この際変えようと思ってるのかも知れない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:38:26 ID:???
あーーーーーもう、GPLやらMITやらCCやらMITやらメンドクセーーーーーと思っているひとりです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:39:39 ID:???
MITだぶってた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:26:38 ID:???
>>13

gccそのものではなくてgccの出力結果にはGPLは適用されないでしょ?
gccのランタイムライブラリかなんかの問題?

17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:06:02 ID:???
GPLのとてつもない”制限”が
みなを苦しめている。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:52:18 ID:???
>>17
GPL3な
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:36:31 ID:???
LLVMと言ってもアップルだからなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:37:04 ID:???
>>17
それがGPLの目的だから当たり前。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:06:03 ID:???
GPL3が蔓延するとLinuxが衰退するね。
ストールマンのほうが影響力高いの?
GNU Hurdも完成しないのにえらい強気だよな > GNU
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:54:29 ID:???
まぁ、あっぷる的だいどだからな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:02:47 ID:???
ここでマカドザ論争するな氏ね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:15:22 ID:???
LLVM ハ、アップル
ダカラ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:20:43 ID:???
カンケーナイネ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:58:11 ID:???
Appleは、Objective-CコンパイラのライセンスをGPL互換からはずしたいんだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:48:29 ID:???
>>26
Objective-Cコンパイラのライセンスってなんだ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:55:20 ID:???
>>27
gccのObjective-Cコンパイラのことだったら、gpl。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:56:54 ID:???
Appleは自社のClangだよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:13:10 ID:???
あそこがオプソに貢献するなんて、絶対ありえねー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:16:04 ID:???
WebKitも知らないやつがいるとは
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:20:05 ID:???

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/10/30(土) 19:06:08 ID:pQI245le0
>オプソ
この言い方が恥ずかしい。
無知を曝け出して喜ぶ露出狂だなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:20:06 ID:???
GPLだとコンパイラに独自拡張なんか入れたら
それを公開しないとならないからな。

商用がGPLを避けるのは当たり前。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:20:48 ID:???
>>31
それ、KHTMLをぱくったものだろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:22:24 ID:???
>>34
GPLって知ってるか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:23:20 ID:???
>>30
結果的にオープンソースに貢献したといえる。
オープンソースを改良したものを、ライセンスに則ってソース開示してるだけ。
自社開発のものをオープンソースにしたことってあったっけ?

あと、khtmlの開発グループと喧嘩してたけどどうなった?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:25:11 ID:???
GPLと一口に言ってもいろんなバリエーションがあるんだけどな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:26:45 ID:???
Androidに採用されているのはKHTMLではなくWebKit
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:27:26 ID:???
いつIEはオープンになるのだろう
閉鎖的すぎる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:33:46 ID:???
WebKitはkhtmlの亜種
仲良くやれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:37:20 ID:???
IEはMosaicの亜種
仲良くやれ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:51:07 ID:???
>>41
仲いいだろ。悪かったのはネスケ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:52:32 ID:???
>>34
IEってMosaicをパクったものだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:53:48 ID:???
>>43
金払ってるんだからパクリとは言わない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:56:00 ID:???
パクリだろw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:00:42 ID:???
MSはMosaicに金を払っているがコードは貰っていない。
Clarkは、Mosaicの開発者にネスケを開発させたが、Mosaicに金を払っていない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:03:37 ID:???
初期のIEのMosaicエラーはなぜ表示されたんだろw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:18:25 ID:???
>>47
それは、Spyglass社が入れたんだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:21:25 ID:???
IEはMosaicのコードを使っていると考えるのが普通
もちろんライセンスを受けているから問題ない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:37:08 ID:???
IEはMosaicの正統の末裔
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:39:17 ID:???
WebKitはkhtmlの正統の末裔
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:56:38 ID:???
>>51
WebKitは、KHTMLの末裔ではあるが正統ではない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:36:04 ID:???
IEは、Mosaicの末裔ではあるが正統ではない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:17:11 ID:???
KHTMLにフリーライドして、ぱくったのがWebKit
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:37:05 ID:???
Mosaicにフリーライドして、ぱくったのがIE
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:31:28 ID:???
>>55
金は払ってる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:37:09 ID:???
マイクロソフト信者にオープンソースという概念が理解できない
頭が悪いからね
2流大学なのだろう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:38:36 ID:???
IEって自社製品ではないんだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:04:11 ID:???
>>17
嫌なら別のコンパイラを作るなり、買ってくるなりすれば
いいわけで、フリーライダーはいかんよ。苦しめているって
朝鮮人みたいな台詞をはくな。
最後のGPLV2のGCCから派生させることだって可能だ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:08:23 ID:???
>>59
フリーライダーとか言うなよ。元々フリーで使っていいってのがGPLの主旨だろ。
それを叙々に縛りきつくしてきてるのは事実だし。
正直、アメリカの法律屋にそそのかされて変質してしまったんじゃないかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:53:00 ID:???
×フリーで使っていい
○フリーでしか使わせない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:48:04 ID:???
>>61
そのフリーが無料という意味なら、間違ってる。
自由という意味なら……どうだろ?

配布しないんならどう使おうと自由、
配布するんなら配布する人の自由を制限する、というのがGPLだと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:54:41 ID:???
>>60
ストールマン的にGPLv2じゃ縛りが緩すぎる、
自分の理想の世界とは違うと思っただけでしょ。
実際LinuxカーネルのGPLライセンスだってかなりグレーだし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:07:00 ID:???
>>62
配布しないから自由にいじってフィードバックしないぜ
ってのがフリーライダーとして批判される。Googleとか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:27:32 ID:???
>>63
だったら最初からきつくしとけば誰も使わなかったものを。
最初は緩くしといてユーザー増えてからきつくするって、なんちゃってサギじゃん。
それに気づいた人が遅まきながらClang+LLVMに換えるのは当然の流れ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:39:24 ID:???
>>65
はじめからきついんだが、都合のいい解釈をするやつらが現れたから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:40:49 ID:???
>>65
いや、昔GPLv2だったものは、GPLv2のままだよ。
新たな追加をGPLv3にするところがあるってだけ。
別のライセンスだからね。
だからGPLv2がよければ、gccをforkすればよい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:50:01 ID:???
>>67
フォークしたものはそのうちつぶれるか統合される。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:10:47 ID:???
GPL2とGPL3に別れたプロジェクトがそのまま合流することはできないよ
7062:2010/11/03(水) 02:30:28 ID:???
>>64
そっか、それでGPLv2からGPLv3への流れができたんだったね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:48:42 ID:???
GPLv3への流れは起こってないと思うが?
どちらかといえば、反GPLv3がおきている。
7262:2010/11/03(水) 03:41:40 ID:???
>>71
ごめん。
どうやらGPLv3とAGPLとを勘違いしていたようだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:50:08 ID:???
>>66
それは詭弁。
はじめから(GPL V1,V2の時から)きつかったというならV3になって使わない団体が増えたことの説明ができない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 04:20:01 ID:???
>>73
GNUははじめからきついことを言っていたのだが、実際にはいろいろ都合のいい解釈が使われていた。
都合のいい解釈をふさがれたことが気に入らない団体は使わない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:59:56 ID:???
法(契約)の抜け道ってやつだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:30:07 ID:???
現行GPLv3を適用しちまったプロジェクトでも次期バージョンではGPLv2にするという事も可能だろ?
プロジェクト内部で分裂するかも知れんが。出来ない事は無いんじゃねぇの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:12:03 ID:???
>>76
GPLv3 “or any later version”のライセンスを適用するとか書いてると、
GPLv2には戻せないんじゃないかな。

著作権者全員の許可を得ればどうとでもなると思うけど、現実的にはGPLv2のも
のをフォークすることになると思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:22:36 ID:???
なるほど。
でもフォークすると別物になっていくからなぁ
ストールマン死め!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:37:53 ID:???
もともとGPLの目指す世界を実現する為に開発されたのGCCなのに
なに狂ってるの?いやなら市販のコンパイラ買えよ。好きなだけ
クローズドで使っていいのだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:43:58 ID:???
だからこうやって、GCC依存から抜け出そうと
みんなががんばっているわけだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:03:14 ID:???
発展の原動力だね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:38:06 ID:???
変な幻想がまかり通っているけど、gccのはくコードは、専用コンパイラに比べると一段低い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:39:55 ID:???
>>82
それはお前が最適化に失敗しているせい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:08:37 ID:???
>>74
それはGNUに好意的すぎる解釈だな。きついかどうかは書かれた文章でしかわからないから、
曖昧な文書を書いたほうが悪かったということだろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:52:54 ID:???
ちょっと>>84さんは極端に考えていると思うんだけども。
法解釈だけで済まない問題が、「FSF的には」出てきている。

例えば、GPL的には明らかにアウトでも、
著作者が訴えなければ、FSF的にはどうにもならない。
それがLinuxカーネルのクローズド・ドライバで起きた。
あれこれ言っても仕方ないから、FSFは新たにライセンス考えた。
FSFは偽GPLを排除したい。GPLじゃないものにGPLを名乗られたくない。
そしてGPLv3は使いたくなければ使わなければいい。

GCCについてはGIMPLEのコードがGPLv3オンリーになってしまうのが、
コミュニティにかなりの損失であると思うけれども、
ライセンス保持者たちがこれでいい考えたのならば仕方ない。

GPLv2&LGPLだったCUPSのApple特例条項なんかもどうなんだろって思うけど、
CPUSの開発者たちが訴えなければ問題ない。
GPLv3だとこういうのは無理。

ある特定のソフトウェアがGPLv3であるのに困る人が増えるのは分かる。
ただGPLv3はOSSのライセンスが抱えている隠れた問題の一部を明確にしている。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:02:25 ID:???
GNUがどういう趣旨で設立された組織か考えれば、GPLV3の登場は
必然だって普通にわかると思うけどなあ。
BSDが非GNU化に進むのは、これもBSDの流れを見れば必然。例え
GPLV3が無くても使えるBSDライセンスのコンパイラが出来れば、
そっちに移るだろうよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:08:51 ID:???
*BSDはCLang移行で疲弊してしまって、
コミュニティ小さくなってしまう可能性あるね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:10:45 ID:???
なんだかんだ言っても、Linuxの成功はGPLによるところが大きい。
有用になってくると、何の縛りもないとどうしてもただ乗りが大多数になってしまう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:55:21 ID:???
>>87
いやそれはないだろう。
いまGCCとGNUライブラリをClangとClang用ライブラリに差し替えるだけで済むようにしてるところだから。
アプリ側はソースがあればClangで再コンパイルするだけで動くようになるだろうし、
そうでないものは現在のGNUv2ライブラリを入れとけばそのまま使い続けられるはず。
予定通りFreeBSD9からClangに移行できればGNUと手を切れるからお互いにいいだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 06:41:23 ID:???
> いまGCCとGNUライブラリをClangとClang用ライブラリに差し替えるだけで済むようにしてるところだから。

それすら出来ないだろうという、大方の予想
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:45:17 ID:???
いや、出来んだろ。ただその状態を維持していけるかは怪しい。
GNUがギブ&テイクの「公平な」立場を用意し、Linuxの「使いたいから作る」
というエンジンがのることでGNU LinuxだったわけでそこからGNUを抜くの
だから。代わりに「お金」とか別の要素で穴埋めすれば良いのだが、フリー
ライダーなGoopleなんかがやってくれるかねぇ・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:52:20 ID:???
将来にわたって互換路線を維持するのではなくて
GPLV2最終であったGCC4.2に限った代替を目指す事になる。

GPLv3と関わりたくないプロジェクトがClangに乗換えた後は
GCCのことは忘れて独自の開発に入ればいい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:21:19 ID:???
りんご教祖がクロスプラットホーム不要論を打ち上げたからには
おさき真っ暗じゃないか。広まったところでガッツリやられそうなのに
乗り換えるとかいくらんでも信仰心が高ぶりすぎてるでしょ・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:52:19 ID:???
Appleといえば、Objective-Cのコンパイラがgccだから、
gcc関連技術者をたくさん雇ったよね。
でgccの中の人だった人、数人が、今CLangやってる。
*BSDより深刻でしょ、gcc/g++依存は。

>>89
今はgccのみ? GPLなライセンスのものは。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:25:45 ID:???
AppleがObjective-CをGNUにプレゼントしたんだよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:30:40 ID:???
つか*BSDはGNUをportsに入れるなよ乞食
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:05:58 ID:???
>>95
・NEXTSTEPのObjective-Cコンパイラ、ランタイムは、
他社製のを購入して利用していた。
・GNUSTEPはMac OS X以前に開発が始まっていた。
つまりAppleがObjective-Cに関わる以前からGNUによって開発された。
・OPENSTEPは、NeXTとSunの共同規格である。(JobsがAppleに戻る以前)
・ほぼ同時にgccのObjective-Cに鞍替えした。

だからむしろAppleがGNUにObjective-Cコンパイラをプレゼントして貰っている。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:50:12 ID:???
その割には、Objective-Cは私の物というあっぷる的態度をとるのだから
狂ってるな。邪悪過ぎる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:00:57 ID:???
>>98
Objective-Cだけあっても使い勝手悪いからね。
gccでObjective-Cが使えるといっても、MacのライブラリかGNUStepのライブラリがないとね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:30:15 ID:???
GNUStepとgccのObjective-Cは同時に進んだプロジェクトだから別々ってことはない。
Jobsがいるとはいえ、Appleが一番の新参者。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:42:43 ID:???
*BSDとLinuxがClangに移行すれば今後GNUがどうしようとGNUの影響力の低下は免れなくなる。
GNUは自分の言い分を押し通そうとし過ぎて周囲の反発を招いてしまったね。
全く妥協しないんだから当然か。頑なすぎればどこかでうまくいかなくなるに決まっている。
大局的に見れば、少し妥協しても*BSDとLinuxにGNUを使い続けさせるように仕向けておいたほうが良かった。
もう遅いけどね。
*BSDとLinuxが使わなくなればGNUの存在価値はかなり低くなる。
代わってClang、LLVMチームに注目が集まる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:46:26 ID:???
BSDは虫の息
終わったも同然だからどうでもいい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:55:26 ID:???
Linuxは移行しないでしょ
Clangの開発者が互換性のメルクマールにGCCベッタリのlinux kernelを利用しただけ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:14:53 ID:???
そんなもんディストリ次第だろ
「Linuxは〜」なんてアホもいいとこ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:27:44 ID:???
結局、kernel開発コミュニティがどう動くかで決まるわけで。
外野がいくら騒いでも変わらん。
あとはredhatやubuntuがどう出るかでも変わるか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:40:42 ID:???
>>102
あんたが使ってる2chもBSDですよ。虫の息ならそろそろ使えなくなるのかなあw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:20:08 ID:???
どうかな、LinuxがGNUとおさらばするなら、GNU OSが再始動する
可能性も十分ある。その場合はLinuxがさようなら2なるかも知れない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:14:37 ID:???
>>106
なるだろなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:58:02 ID:???
GNU OS w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:59:12 ID:???
Clangの開発者の名前は?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:28:03.72 ID:???
ここ久しぶりだわ

この前vim7.3をclangでビルドしようとしたら、どうしてもリンクするライブラリ見つけてくれなくて積んだ・・
-L,-l,-Iとかつけてもなんか無視されるんだよね。gccならちゃんと問題なく見つけてくれるんだけどね。

*BSDがkernel,userland以外にもports,pkgsrcとかもclang-llvmに移行するなら、こういうエラーは星の数ほど出てくるだろうから、
開発するに足る需要さえあればいつかは実現できるだろうけど、今のgccみたいに安定した状態になるには
あと10年近くはかかっちゃうんじゃないかな。

自分がよく使うOpenBSD,NetBSDはclangじゃなくてpccを使おうとしてるみたいだけど、
ただでさえ美味しくないパフォーマンスがますますすごいことになりそう・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:13:59.65 ID:EdboyMQS
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:31:36.16 ID:???
>>111
FreeBSDでもclangはまだカーネルがやっとコンパイルできる段階になっただけで、
正式にディストリに標準搭載されてないからvimなどのアプリはコンパイルできなくても不思議はないね。
V9.0で標準搭載されるようになればほとんどコンパイルできるようになるはず。
114 忍法帖【Lv=2,xxxP】