【製品】「そんなこと言っていない」--TweetDeckのCEO、ジョブズ氏のAndroid批判に反論(10/10/20)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 Appleの最高経営責任者(CEO)を務めるSteve Jobs氏は米国時間10月18日、同社四半期決算に関する電話会議に
2年ぶりに参加し、モバイル向けOS「Android」について酷評した。

 Jobs氏は、電話会議で「Twitterクライアント(TweetDeck)では、(Androidアプリを作ることにおいて)244の異なる電話機上
で100以上の異なる Androidソフトウェアに取り組む必要があったと報告している。いくつものハードウェアとソフトウェアを
見ていく作業は開発者に難しい課題となる」と述べた上で、「非常に断片化されており、その度合いは日々増している」と
語った。

 これに対し、Androidの責任者であるAndy Rubin氏をはじめ、Twitter用クライアントを開発するTweetDeckのCEOである
Iain Dodsworth氏などが反論している。特にDodsworth氏は19日、自身のツイートで「われわれは、Androidでの開発が
悪夢だったなんて言ったことがあるだろうか。そんなことは言っていないし、実際に悪夢ではなかった」と述べている。
TweetDeckは先日、同社アプリがインストールされている端末を基に、Androidの世界がいかに多様であるかを示す
グラフをリリースしている。

 Dodsworth氏はまた、上記ツイートに続く投稿で、「Android TweetDeckの開発に関わっているのはたった2人だけで、
これは断片化の問題がいかに小さいかを示している」と追加の説明をしている。

http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20421673,00.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:22:57 ID:???
Apple製品の開発環境は昔から最悪だったもんな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:55:46 ID:nNtZh3Iq
つまり「たった二人で244種類の端末に楽勝で対応できた。androidすげー」って話を
「244種類」だけ読んで大変だったって話に誤読してブーメラン、と

まあapple製品244種類なら悪夢だけどさw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:12:38 ID:???
断片化ってのはFlashに対するHTML5とJavascriptに当てはまるわけだけど、
立場が変わると全く今までの発言と矛盾した事を言い出すんだよなJobsって。
こんなのに毎回騙されてる奴等って何なのよ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:42:58 ID:2XsTmaP9
AndroidはHTML5よりもFlashに近いよ
リファレンス実装1つしかないし

で、iOSは3と4でもまともに互換ないし、MacはLeopardとSnow Leopardでもまともに互換ないんだが・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:34:58 ID:???
Flashとかクラッシュ率高いからできればHTML5一本化にしてくれると非常に助かるんだが・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:39:42 ID:???
HTML5推進派のSafariがFlash以上に不安定な件
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:42:00 ID:???
Adobeはセキュリティ問題が多い(キリッ
とか言ってるAppleがMSをゴボウ抜きしてセキュリティホール数ナンバー1の座に君臨してるしな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:51:17 ID:???
HTML5ならクラッシュしないと思ってるんだろうか?
>>6の脳みそはお花畑なのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:20:15 ID:???
とりあえずMacのFlashがクラッシュしまくるのは
AppleがサードパーティにAPIを全然公開しないからなんだけどね
昔のIE vs Netscape戦争の時もIEが隠しAPIでブーストしまくってたが
Macの状況はそれとは比較にならないほど酷い
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:34:55 ID:???
Flashがクラッシュするのって無意味にブログパーツつけまくった汚い個人ブログばかりだろw
あんなものばかり見たがる奴がいるのかw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:13:16 ID:???
無料で手に入るブラウザと比較して意味あんの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:35:38 ID:???
「統合されたもの(Flash,SL等)が断片化されたもの(HTML5,javascirpt等)を常に打ち負かすと思っている。」 
とジョブス自身が言っている。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:12:04 ID:???
>>13
個人主義より全体主義、自由主義より共産主義、さすが同志ジョブスは慧眼アルね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:11:41 ID:???
常に打ち負けて日陰者の一生を送ってきた人物が言うだけに、含蓄あるね
説得力は無いが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:29:32 ID:???
ソフト上だけの話ならHTML5でいいんだろうけど、
ハードが関わってくるとジョブズの主張もあるんじゃないか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:30:48 ID:???
いやジョブスはHTML5絶賛で他をクソミソにこきおろしてるんだが
本人が理解して喋ってるかどうかはともかくとして
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:47:59 ID:???
その場その場で論理をすり替えて一貫性のない発言してるからね。
よほど頭の悪い人しか騙されない。まあカルト教祖ってのはどこもこんなもんだろうけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:56:32 ID:???
バルマーが7はマルチタッチが凄いだろって言ってたなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:21:26 ID:???
オンキョーはマルチタッチ生かして製品化したけどね。
http://kakaku.com/item/K0000154324/feature/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:23:04 ID:???
>>20
で、買うのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:28:22 ID:???
Flashの脆弱性のせいでWindowsが危険な目にあっているのにそれでもそれを賛美するのが
猿のように頭の悪いMS信者www
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:14:20 ID:???
ジョブズの発言内容の矛盾の話をしてるのに、
都合が悪くなるとなんでもMSの話に転嫁しようとする馬鹿信者ばかり
早く洗脳が解けるといいね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:20:41 ID:???
バルマーはiPadなんて売れない
MSは出さないと言っていたね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:44:35 ID:???
開発者とかはともかく、MS製品使ってる人の大半は、
バルマーって誰?な状態だから、ジョブズ教祖と比較しても意味がない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:47:27 ID:???
マイクロソフト信者の教祖はジョブズだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:49:45 ID:???
まあマイクロソフト信者ってのがそもそもApple信者の妄想だからねえ・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:53:04 ID:???
>>27
マイクロソフト信者ってお前のことを呼んでるんだぞ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:57:03 ID:???
つまり誰でもマイクロソフト信者に見えてしまうお前はアップル信者というわけだな。
自己紹介乙。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:57:50 ID:???
つまり誰でもアップル信者に見えてしまうお前はマイクロソフト信者というわけだな。
自己紹介乙。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:59:33 ID:???
HTML5なら脆弱性無いと思ってるんだろうか?
>>22の脳みそはお花畑なのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:01:00 ID:???
Windowsの時点で脆弱性が無くなることは無い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:30:47 ID:???
お花畑っていうか、洗脳されてるんだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:16:28 ID:???
HTML5ならブラウザによってエンジンが違うから限定的な攻撃=ターゲットになり難い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:24:01 ID:???
もちろんHTML5の規格自体や特定エンジンのシェアがあまりに高いと話は別だけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:27:18 ID:???
規格自体の脆弱性が抜けてた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:15:25 ID:5nGwfNM9
宗教対立が酷い例としてゲハ板がよく例に上がるけど
価格コムへのインタビューで「Appleとかソニー信者やばいでしょ」とかいう質問に対して
ソニー(not ソニエリ)信者なんて信者とも呼べないただのファン
Apple信者だけが別格にやばい
なんて言われてるんだよね

集団統失状態のApple信者の前には
     ゲ ハ す ら フ ァ ン の 言 い 争 い レ ベ ル
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:18:58 ID:SfCtlVOy
Androidを得て、さらに進化するガラパゴス携帯。

iPhone終了は時間の問題。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:13:58 ID:???
マッカーは内輪でメディア監視活動やってるしな
宗教団体というよりは秘密結社とかそんな感じ

まあ動機は信仰心だから結局は宗教なんだけど
数の割に有害なんで、見かけたら情けは無用
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:49:50 ID:???
別に秘密にもしてないから普通に宗教団体だと思うよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:36:11 ID:???
ここまでドザの妄言
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:52:00 ID:???
>>38
iPhone/iPodの本尊はiTSなんで、
Androidだけじゃなくて、
amazon mp3あたりにも頑張って貰わないと。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:38:28 ID:???
HTML5への流れは確実に存在するが、それはIE9上のHTML5やFirefox上のHTML5の話であって、
Chromeですら割り込めるかどうか、Operaですら空気、という有り様。Safariなど誰も相手にしていない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:47:42 ID:???
アンドロイドOSが端末ごとにバージョンやカスタム度合いが違っている事が断片化と指摘されてるんだよね
FlashとHTML5の話と同列じゃないなあ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:26:17 ID:???
テラワロスwwwwwwwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297052482/1-
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:01:52.30 ID:AhED88q+
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:59:45.77 ID:???
CEOが捏造ってwww
48名無しさん@お腹いっぱい。
バルマーw