WindowsやOfficeなどに危険な脆弱性が49件、パッチの適用が急務

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
マイクロソフトは2010年10月13日、WindowsやInternet Explorer(IE)、Officeなどに関するセキュリティ情報を16件公開した。

そのうち4件は、最大深刻度(危険度)が最悪の「緊急」。
脆弱(ぜいじゃく)性を悪用されると、細工が施されたWebページやファイルを開くだけで、悪質なプログラム(ウイルスなど)を実行される恐れがある。
対策はセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)の適用。

マイクロソフトでは、同社製品のセキュリティ情報と修正パッチを、米国時間の毎月第2火曜日(日本時間ではその翌日)にまとめて公開している。
一度に公開されたセキュリティ情報の数としては、今回の16件が過去最多。
セキュリティ情報に含まれる脆弱性の数も49件で過去最多だった。

今回公開されたセキュリティ情報の影響を受けるのは以下のソフトウエア。
現在サポート対象となっているすべてのWindows(Windows XP/Vista/7/Server 2003/Server 2008/Server 2008 R2)、
IE 6/7/8、Word 2002/2003/2007/2010、Excel 2002/2003/2007、Office 2004/2008 for Mac、
Open XML File Format Converter for Mac、Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用Microsoft Office互換機能パック、
Word Viewer、Excel Viewer、SharePoint Services 3.0、SharePoint Foundation 2010、Office SharePoint Server 2007、
Groove Server 2010、Office Web Apps、Word Web App。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101013/1027941/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:40:57 ID:???
まるで底なし沼
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:43:04 ID:???
この件だったのか
立ち上げたらいきなり「13件のアップデートがあります」とか言われて
随分たまってたんだなと思ったが
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:04:28 ID:???
Windowsってこんなに危険なんだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 06:40:29 ID:8auZykKI
すごい件数だった
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:25:58 ID:???
脆弱なWindowsを使う
情弱なMS信者w
どれだけ調教されてんだよw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:52:55 ID:xJzjQ+bK
以下毎度毎度の罵り合いをお楽しみ下さい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:25:42 ID:???
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

米Apple社が米Oracle社を抜いて、世界で最もソフトウェアの脆弱性報告が多い企業となった。
Apple社の脆弱性の多くは、『iTunes』や『Safari』、『QuickTime』などのソフトウェアで見つかっている。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:29:15 ID:???
7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/14(木) 09:57:21 ID:???
>>5
>今回の結果は、Apple社のソフトウェアが実際に安全性が最も低いということを意味しているわけではない。
>この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。

この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。
この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。
この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。
この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。
この報告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。




8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/14(木) 10:00:36 ID:???
それに対してWindowsは

> 16件のセキュリティ情報のうち、最大深刻度が最も高い「緊急」レベルとなっているのは、IE用の累積的な
>更新プログラム(MS10-071)とWindows Media Playerネットワーク共有サービスの脆弱性(MS10-075)、
>Embedded OpenTypeフォントエンジンの脆弱性(MS10-076)、.NET Frameworkの脆弱性(MS10-077)に
>対処した4件となる。いずれも悪用可能性指標は最大値の「1」にランクされ、安定した悪用コードが出現する
>可能性も高い。

MacよりWindowsのほうが危険だということが証明されました。
哀れなMS信者。もうそのコピペは張るなよw
恥ずかしいだけだからwwwww

10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:21:13 ID:???
ま、屁理屈並べてチマチマ事実を捻じ曲げるしかないよな。
最も脆弱性報告の多い企業はAppleなのだから。
11名無しさん@お腹いっぱい。
55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/14(木) 11:06:26 ID:???
ま、屁理屈並べてチマチマ事実を捻じ曲げるしかないよな。
最も脆弱性報告の多い企業はAppleなのだから。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/14(木) 11:15:28 ID:???
有名なセキュリティー企業が調べた結果に文句をつける情弱ドザww
泣きながら書き込むなよww

さあ皆さんご一緒にw

MacよりWindowsのほうが危険だということが証明されました。
MacよりWindowsのほうが危険だということが証明されました。
MacよりWindowsのほうが危険だということが証明されました。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/14(木) 11:17:52 ID:???
ま、屁理屈並べてチマチマ事実を捻じ曲げるしかないよな。
最も脆弱性報告の多い企業はAppleなのだから。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/14(木) 11:19:59 ID:???
もうコピペしか出来ない情弱ドザww
泣きながらも必死さが伺えますねwwww

さあ皆さんご一緒にw

MacよりWindowsのほうが危険だということが証明されました。
MacよりWindowsのほうが危険だということが証明されました。
MacよりWindowsのほうが危険だということが証明されました。