MS、ホームオートメーションの「HomeOS」をiPhoneライクなアプリストアとともに開発中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
2010年9月に「HomeOS」というMicrosoft Researchの最新の研究プロジェクトについて紹介した。

HomeOSは、異機種混在環境でさまざまなデバイスとシステムがシームレスに協業することを設計目的としたOSだ。

Microsoftは10月初め、10月後半に開催されるワークショップ「ACM Workshop on Hot Topics in Networks」を見越して、
HomeOSと「HomeStore」に関するホワイトペーパーを掲示した。

HomeStoreはHomeOSに付随するアプリケーションストアで、「iPhone」のアプリケーションストアを模倣したものだ。

最新のホワイトペーパーによると、HomeOSは中央集中型ホームオートメーションOSで、TV、スマートフォン、照明とさまざまなものを対象とする。
OSのプロトタイプは「.NET Framework」上に構築されており、提案されているドライバやアプリケーションも全て.NETをベースとする。

最新のホワイトペーパーは「The Home Needs an Operating System(and an App Store)」(家庭にも必要となるOS(とApp Store))という
タイトルで、土台レベルのOSがどのようなものになるのかの詳細情報はない。
Windowsの一種になるのだろうか?
それとも、Microsoft Researchが進めているモバイルOSイニシアティブ「Menlo」をベースとしたものだろうか(少なくとも互換性はあるかもしれない)?
あるいは、コアにMicrosoft Researchが開発するマイクロカーネル「Singularity」を採用するのだろうか
(Ma-Config.comのCharon氏によると、SingularityはすでにMicrosoft社内でホームOS候補として考えられているとのことだ。
HomeOSのホワイトペーパーについてわたしに教えてくれたのも、このCharon氏だ)?

「iPhoneモデルに着想を得た」というHomeStoreは、HomeOSと接続するデバイスとアプリケーションの流通を簡素化するのを支援する。
それだけでなく、オススメのアプリ、品質チェック、ユーザーの評価などの機能もあるという。

http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/story/0,3800105597,20421242,00.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:13:40 ID:???
またAppleのパクりかw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:17:52 ID:???
MSは昔からやってるだろw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:36:57 ID:???
冷蔵庫やエアコン、お風呂の表示パネルとかにもブルースクリーンが搭載されるのか…胸熱
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:39:47 ID:???
なんでマイクロソフトは堂々とアップルの真似をするの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:43:36 ID:???
アップルは平気で商標や特許侵害するから
悪いところ真似ちゃったんだね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:31:39 ID:tCY2PVqs
SharpSpaceTownのパクリ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:38:22 ID:???
>>1
>OSのプロトタイプは「.NET Framework」上に構築されており、
>提案されているドライバやアプリケーションも全て.NETをベースとする

へー
Winでも以前目指したけど断念したことに再挑戦するのか
パフォーマンスは大丈夫なのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:38:43 ID:???
>>2
>>3
>>5
元をたどればAppStoreはiモードのパクリ。
だからApple起源説はやめてね。キモいだけだから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:08:07 ID:???
それをさらにまねるのがMSだろwwwww
全くクサイMS信者乙www
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:42:51 ID:???
Windows Mobileも知らない馬鹿w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:06:27 ID:???
ああ、iPhoneの前に敗北していったウンモですかw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:08:51 ID:???
なんでiPhoneは発火するの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:35:50 ID:qew9W6Hy
発火すると武器として使えて便利だろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:37:16 ID:???
なんでウンモはiPhoneに敗北したのw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:42:11 ID:???
なんでiPadは突然全く売れなくなったの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:54:42 ID:???
それ国内限定だからw
調教されたMS信者は何でも捏造されたことを言うwwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:44:30 ID:???
日本目線の話をしろよ。アメリカでは売れてるって
日本の掲示板で主張しても痛いだけw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:22:34 ID:???
マイクロソフトって真似しかしないw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:42:10 ID:tCY2PVqs
>>9 
SharpSpaceTownのパクリじゃん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:47:56 ID:???
ようやくゲイツ邸での人柱実験の成果が世に出るのか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:16:26 ID:???
パクリ野郎
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:48:41 ID:???
坂本健「俺になにか言う事あんだろ?」
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:01:30 ID:???
坂村健じゃないのか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:52:56.90 ID:tASc/Mil
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:44:50.19 ID:???
iPhoneアプリパクリまくり
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:57:44.82 ID:???
Android@homeか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 06:33:02.49 ID:???
パックロソフトwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:57:43.60 ID:???
またアップルの真似?
また?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:55:05.62 ID:???
元をたどればAppStoreはiモードのパクリ。
だからApple起源説はやめてね。キモいだけだから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:05:38.86 ID:???
またパクリかよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:33:45.88 ID:???
すでにHomeServerって製品があるのを知らないんだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:35:46.40 ID:???
>>32
>HomeStoreはHomeOSに付随するアプリケーションストアで、「iPhone」のアプリケーションストアを模倣したものだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:37:39.36 ID:???
さすが、Apple工作員。
2分で駆けつけたw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:45:49.74 ID:???
休日だというのに精が出るな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:49:27.22 ID:???
マイクロソフトってアップルがやったことをすぐに真似をする
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:21:02.97 ID:???
こいつはいつも同じ事を書く。こいつが書き込んだスレは荒れる。>>30
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:55:06.78 ID:???
Apple工作員が書き込まれて一番困るのが>>30ってことか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:01:32.19 ID:???
いつものように情弱騙しのでまかせレスを多数投下
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:02:55.70 ID:???
流石マルエツドザw
もうマイクロソフトがパクリ会社だと認めてるw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:00:08.34 ID:???
>>38-39
てっきり俺の書き込みを指してるのかと思ったら違うのかw
>>40
マルエツドザ(死語
オッサン乙
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:41:55.10 ID:???
>>30
ttp://diamond.jp/articles/-/8074?page=2
iモードの生みの親・夏野剛 「iPadに惚れる」

> もちろんパソコンは以前からずっとMac(アップル製パソコンの総称)だったんだけど、
>NTTドコモにいた10年間だけは、会社のパソコンのOS(オペレーティングシステム)が
>Windowsだったから、仕方なく自宅でもWindowsマシンを使ってた。

仕方なく自宅でもWindowsマシンを使ってた。
仕方なく自宅でもWindowsマシンを使ってた。
仕方なく自宅でもWindowsマシンを使ってた。

iモード開発リーダーも実はApple信者だったってオチwwwwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:44:03.59 ID:???
その記事さがすのに1週間もかかったのか。
大変だな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:41:38.11 ID:???
i-modeの iはiMacから取ったって言ってたしね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:25:52.80 ID:???
>>43
あらあら、常に張り付いているガラケー信者はおっしゃることが違いますねw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:37:45.37 ID:???
工作員の朝は早い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:53:11.26 ID:???
どこのすれにも沸くな

本人たちは、一般人から見てただの荒らしにしか見えないって事に気づいてるのだろうか

48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:26:09.81 ID:???
なんでマイクロソフトはアップルをパクったの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:17:02.91 ID:???
AppleがPARCをパクるのと同じ理由よ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:19:20.11 ID:???
マイクロソフトがPARCの何をパクったの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:59:22.05 ID:???
ageてもいないのに3分で駆けつけるとかスゲェなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:11:36.84 ID:???
>>51
マイクロソフトがPARCの何をパクったの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:26:02.39 ID:???
気持ち悪いな。Apple信者か
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:49:14.01 ID:???
>>53
なんでマイクロソフトはアップルをパクったの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:18:28.41 ID:???
ライターが無知すぎてワロタ
マイクロソフトはアップルの
どこをパクッたんだ?
アイフォンライクなアプリストア?

そんなもんマイクロソフトは2005年からやってるじゃん。
アイフォンより早くGFWで。

しかも全米最大シェアのSTBと連携してるし
パクりはアップルじゃん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:43:38.81 ID:???
たしかビルゲイツって家中を
パソコンで制御してるんだってね。
究極のホームパソコン的な感じで。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:41:38.87 ID:???
マイクロソフトはパクリを繰り返す
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:55:53.85 ID:???
凄いね
そんな簡単にパクれちゃうもんに起源主張してさ
凄い凄い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:46:00.13 ID:???
簡単にパクれるってどうかしてるよね。
よっぽどレベル低いんだろwwww

60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:25:21.69 ID:???
確かにWindowsのレベルは元のものより低すぎるw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:24:02.19 ID:???
>>60
具体的に頼む。そんな抽象的な意見じゃ意味がわからん。
たとえば、どの機能がどのように劣化したのか教えてくれ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:01:59.99 ID:???
当時マルチウインドウシステムは高価なハードウェアを要求した

アップルはQuickDrawを作り上げ、高価なハードを必要としない、オーバラップのマルチウインドウシステムを実装した。

一方マイクロソフトは、タイル型ウインドウシステムのwindows1.0をリリースした。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:17:21.14 ID:???
>>62
そんなコンピュータの歴史博物館でしか資料がおいてなさそうな古いネタしかないの? おじさん。

それはさておき、それ以外にも具体的な例をあげてみてよ。
一つや二つじゃ、膨大な機能を持つOSの比較にはならないでしょ。
できれば最新のWindowsとOSXで教えてよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:19:46.55 ID:???
マイクロソフトはパクることしかできない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:02:10.07 ID:???
何だよ、OSの比較論をしたいのか。このスレでw

とりあえず未だにあのドライブレターは古臭いよな
廃止できないのはMS-DOS時代の負の遺産かw

あと7のDock。あれこそMacの劣化パクリ
Macの場合アイコンが増えても一列に並んでいるが
7だったら矢印がついて複数段になる。
あれどんな拷問なんだよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:12:30.67 ID:???
パクリが良くないって自国の文化否定ですか。
技術にオリジナリティなんていらないんだよw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:17:10.97 ID:???
今後もマイクロソフトはパクリをしていきますのでヨロシク
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:53:06.35 ID:???
当時マルチウインドウシステムは高価なハードウェアを要求した

アップルはQuickDrawを作り上げ、高価なハードを必要としない、オーバラップのマルチウインドウシステムを実装した。
高価なハードを必要しないと言ってもそれは企業レベルにとっての高価であり当時のMacは百万円以上もした。
参考 http://www.mactechlab.jp/oldmac/2090.html

一方マイクロソフトは、タイル型ウインドウシステムのwindows1.0をリリースした。
こちらは値段的な意味で個人向けとして作られたのである。
ハードウェア性能が低くても仕方が無い話である。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:57:32.61 ID:???
>>68
そのころのPCユーザー
「詰まらんウインドウシステムにリソースを使われるのはたまったもんじゃない」
こうしてWindows95までDOS黄金時代が続くのであったw

オマケww
ttp://www.youtube.com/watch?v=tGvHNNOLnCk&feature=related
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:00:10.65 ID:???
結局Macをパクったw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 06:46:27.47 ID:???
>>65
7のDockね。っつか7にはDockなるものがないんだけど。
それに矢印アイコンもつかない。

たぶん「Aero Peek」機能の事を言ってるのだろうけど、サムネールのプレビューがきれいだし、ウインドウもクリア、動きもスムーズで使いやすい。
以下の動画でもわかるとおり、現行の『Mac OS X』にはここまで充実した機能がない。
http://www.youtube.com/watch?v=uZVGcajE3wE
タスクバーサムネイル上にカーソルを当てるだけで閲覧、閉じる、複数のWindowの切り替えなどの操作を可能にし、タスクバーにプログラムを固定することも可能。

あるアプリケーションでひとつ以上のWindowが開いている場合(タブではなく、Windowね)、複数のWindowのプレビューが見られます(IEではタブも複数のサムネイルとして表示される)。
タスクバーアイコンの横にある矢印をクリックすると、そのプログラムをタスクバーに固定することが出来ます。Internet Explorerメニューではブラウズ履歴を簡易表示させたり、よく使うアイテムのフォルダリストを表示させることも可能。
Mac OS X のDockよりも便利なこと間違いなしっ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:45:12.72 ID:???
>>71
きもいぞ
信者という生活は楽しいの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:09:41.46 ID:???
>>72
これ、Lifeハッカーの記事引用してるだけでしょ
別に信者発言でもなんでもない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:11:08.91 ID:???
>>72
ガジェット系サイトを色々見たけど同様の紹介だね。
>>71
71が常識であって、信者とかおもっちゃうのは、お前が信者だからじゃね?w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:00:39.74 ID:???
両方持ってるけど、Macのほうは一つのソフトで複数ウィンドウ開くと使いにくいことはまちがない。
そして、Safariはデフォルトではタブで開こうとしないし・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:35:46.04 ID:???
>>71
>7のDockね。っつか7にはDockなるものがないんだけど。
>それに矢印アイコンもつかない。

パクったものに同じ名はつかわんw
アプリ二十個ぐらい開いてみなよ二階層になってアプリの管理どころじゃなくなるからw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:24:43.00 ID:???
Macは使えるアプリが20個もないから安心ですね・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:35:31.91 ID:???
Dockの劣化パクリを認めたMS信者wwww
そんな涙目でレス書き込むなよww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:31:06.65 ID:???
Mac OS X Lionのミッションコントロール便利すぎワロタ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:06:12.19 ID:???
>>76
で、矢印ってなんだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:03:41.47 ID:???
>>80
ショートカットにつく矢印の事でしょ
つまりWindowsをまともに使ったこともない奴ががんばってるわけよ
せめて正確に把握していて、正論で攻められる奴なら役に立つんだが
この自称マカーは、全くの役立たずで恥ずかしい限りだね

82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:40:46.64 ID:???
おいおい、本当にWindows7でアプリ二十個以上立ち上げてみなよ。
右端に上下の矢印が出てきて階層構造になる。
もちろん上を表示したら下のタスクたちは見ることもコントロール
することも出来ないクズ仕様ww

83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:55:44.45 ID:???
ttp://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110708035414.jpg
こうなっちまうWindowsのタスクバーってどういう拷問なんだよwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 05:15:30.05 ID:???
ヒント:タスクバーは縦に広げられる
グループ化もタブブラウザもない95時代はよくやってたが、それでもDock(笑)より省スペース
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:25:04.53 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=H7uwvLeWnjI&feature=related
一列で収まるDockの美しさに対してタスクバーの汚さはwwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:39:35.35 ID:???
それにしてもPC画面は横に広がる傾向にあるというのに
タスクバーは縦に広げろってさすがは信者、言うことが違うねwwwwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:19:23.16 ID:???
なんでも横に並べないといけないのかよw
じゃあなんでMacのデスクトップアイコンは縦に並ぶの?
生きてて恥ずかしくないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:21:33.72 ID:???
>>85
それじゃDockに50種類くらいアプリ詰め込んでみなよw
小さいアイコンがゴミみたいに並んで使い物にならんぞ

89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:23:01.56 ID:???
>>83
それは「落ち着いて使え」って事じゃねーの?
精神障害でもない限りイライラなんてしないと思うぜw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:59:53.66 ID:???
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:13:52.77 ID:???
>>88
何の為のLaunchPadだと思っているんだよw
Dockの劣化パクリ7のタスクバーも大した事無いとww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:36:43.69 ID:???
なるほど、ワンアクション以上おかないとアプリを見ることもできない状況に自分から追い込むですね
さすが先進的なMacOSだわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:00:34.81 ID:???
結局アップルを真似ちゃうのね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:55:34.63 ID:???
>>90
さすがはタスクバーw
Dockの長所までパクルとはw
さらにそれを自慢するMS信者wwwwwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 02:36:39.17 ID:???
スレタイ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:24:23.12 ID:???
工作員はスレタイなんて見てないから。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:35:07.60 ID:???
マイクロソフトはiPhoneまでパクったのかよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:16:24.73 ID:???
マイクロソフトはパクってばっかだね
けど世の中にパクりでないものが存在するなら教えてほしい。
もしかしてパクりではない。インスパイアだとでも言うのかい?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:38:21.95 ID:???
>>94
Dock登場以前から出来る
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:40:49.90 ID:???
NeXT STEP(OSX)のぱくりか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 05:07:07.23 ID:???
Windows95はNeXT STEPを強く意識したGUIであることがわかる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:19:23.26 ID:???
GUIねぇ
見た目が? 操作が?
見た目が似てると言っても操作は全く違う。 
「GUIが似てる」という言葉通りなら、見た目よりも操作が似ていなければいけないのだが。

そういう面で言えばNextStepとWin95は全くの別物です。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:47:32.22 ID:???
見た目でしか判断できないのがMS信者のマヌケなところだねwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:48:28.28 ID:???
Windows95のアイコンってNeXT STEPのパクリだよねw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:24:19.63 ID:???
またマイクロソフトはパクっちゃったの?
会社名を「パクリ」に変えろよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:25:17.88 ID:???
元をたどればAppStoreはiモードのパクリ。
だからApple起源説はやめてね。キモいだけだから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:25:44.73 ID:???
iTunes脅し盗ったAppleがどうかしたの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:33:39.69 ID:???
それじゃMSはiモードをパクっちゃうわけだなwwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:57:34.13 ID:???
Xbox Liveも知らんのかw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:37:36.58 ID:???
>>109
MSは、「Xbox Live マーケットプレース」、「Windows Live マーケットプレース」というオンライン販売システムを持っている。
一般ユーザーが自由にゲームを配布できるXNAというサービスも2004年頃からやってる。

だから、AppleのAppStoreやユーザーがアプリを販売できる審査システムを見たとき
XboxLiveの丸パクりだと思ったよ。

iPhoneの新しいゲームSNS機能も、XboxLiveの劣化版だよね。
Apple自身が「XboxLiveのような」と発言しちゃってるけど、実現されてる機能は4割程度。今後に期待かね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:37:58.76 ID:???
マイクロソフトがi-modeをパクったんだよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:49:59.06 ID:???
マイクロソフト=パクリ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:53:39.11 ID:???
>>112
なんか、ageられたら困るスレでもあるのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:46:42.11 ID:???
>>113
なんか、ageられたら困るスレでもあるのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:32:24.96 ID:xEVWl6tK
えーそれはEmbedded Compact7かデスクトップのモジュール外しでできるようにするんじゃなかったのか?ヒドいな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:42:20.35 ID:???
すべてはapple起源ジョブ!!!アッポーン!!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:36:36.48 ID:???
半島人かよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:42:47.71 ID:???
マイクロソフトはアップルをパクることしかできないw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:48:56.32 ID:???
Appleもパクリまくりだけどな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:26:52.86 ID:???
マイクロソフトにオリジナル無しw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:20:21.87 ID:???
売れるならオリジナルにこだわる必要はねーんじゃね

世の中の人間すべて、父と母のコピー品だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:54:38.44 ID:???
マイクロソフトはアップルをパクってるから気持ちが悪い
123名無しさん@お腹いっぱい。
>>122
AppleがMotorolaをパクった事が認定されたよ。

Appleの誤算、ドイツ裁判所Motorolaの特許侵害でiPhone・iPad販売差し止め命令
http://appllio.com/news/111210/1151

ドイツマンハイム裁判所は9日、iPhoneおよびiPadが3G通信に利用しているデータパケット転送技術(GRPS)が
Motorolaの特許を侵害しているとして、アイルランドのApple製品販売会社Apple Sales Internationalに対する
販売差し止め及び損害賠償を請求する権利をMotorolaに与えた。
これにより、Apple Sales Internationalは欧州におけるiPhoneやiPadの販売ができなくなる可能性がある。