【製品】MicrosoftとAdobeの合併の可能性は低そう――だが実現すれば企業ユーザーにも恩恵(10/10/12)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 米Microsoftが米Adobe Softwareの買収に関心を示しているとのうわさに対し、Microsoftはコメントを避けているが、アナリストの
間ではこの動きがどんな影響をもたらすかについて議論が盛んになっている。

 「MicrosoftとAdobeはいずれも非常に歴史の長い企業で、両社のソフトウェア製品はほとんどあらゆるPCに組み込まれているが、
近ごろは両社とも脇役に追いやられている。米Googleと米Appleにスポットライトが集中しているからだ」――英調査会社Ovumの
主席アナリスト、リチャード・エドワーズ氏は10月8日付のリサーチノートでこう述べている。「現在、モバイルアプリビジネスは
ソフトウェア開発企業にとって極めて重要な分野となっているが、MicrosoftとAdobeはまだこの市場で大きな存在感を示せないで
いる」

 「MicrosoftがAdobeを買収すれば、“プロシューマー”市場でのMicrosoftの立場が強くなるのは間違いない。Adobe LiveCycle
がMicrosoft SharePointと本格的に連係すれば、企業市場も恩恵を受ける」と同氏は指摘する。

 しかし合併をめぐる憶測は沈静化しつつあるようだ。The Wall Street Journalは10月8日付のコラム記事で、「MicrosoftはAdobe
買収に必要な巨額の資金は持っているだろう。だが取引成立の可能性は低いと思われる」とする米Janney Capital Marketsの
アナリストの発言を引用している。

 このうわさの発端となったのは、Microsoftのスティーブ・バルマーCEOとAdobeのシャンタヌ・ナラヤンCEOがAdobeの本社で会い、
Microsoftによる買収の可能性について話し合ったとNew York Timesの10月7日付のコラム記事で報じられたことだ。両社はApple
への対抗策についても検討したと伝えられている。

 Microsoftの次期スマートフォン「Windows Phone 7」は、Appleと市場シェアを争うため、バルマー氏にとってはAppleの敵であれば
どの企業とでも会談を(交渉も)行う理由がさらに増えることになる。

 米eWEEKが10月8日(現地時間)にMicrosoftに取材したところ、同社の広報担当者は、AdobeとMicrosoftとの会合があったのか
どうか、また両社がAdobe製品をWindows Phone 7用に最適化する方法について話し合ったのかどうかを明らかにしなかった。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1010/12/news053.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:55:45 ID:???
合併が実現すれば全ての人類にとって恩恵なのに
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:21:35 ID:???
これでウイルスが封じ込まれるな、windows-adobeプラットフォームに
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:20:12 ID:???
appleとadobeが合併すれば

脆弱性の大半がそこに集まって

世間は大助かりだっていう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:34:58 ID:???
MS信者の頓珍漢なレスwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:45:41 ID:???
頓珍漢なレスだと思う?
正解。
頓珍漢なレスをMS信者がすると思う?
しない。

これは
アンチの仕業だよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:48:18 ID:???
デザイン系のソフト高すぎだからな。
ソフトウェア開発系みたいに、Express Edtionを無料で
出してくれるのなら、Adobe買収を大いに喜ぶよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:47:04 ID:???
独禁法的に無理じゃないの

どっちも巨大すぎるし寡占化が進みすぎる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:46:31 ID:4RYk1tWg
以下毎度毎度の罵り合いをお楽しみ下さい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:04:48 ID:???
独禁法は、この2社の場合は関係ない。
重なっているのは、FlashとSilverlightぐらい。
他は、MSのがあっても弱すぎるか、競合がたくさんいるサーバー製品群。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:39:11 ID:???
独禁法は大いに関係有るでしょ
PC用OSの独占企業がアプリベンダーの最大手を吸収する訳だから

そもそもこの報道自体、その辺の反応を見極める為の意図的な
リークだと言われてるし

Macromedia合併前はこんな図式だったけど、時代は変わったもんだと思う
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20084603,00.htm
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:35:00 ID:???
>>4
Appleが買収したらFlashとAcrobatが消えて、Photoshopが安くなってElementsがバンドルされるんだろうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:26:21 ID:aBFvz1sn
マイクロソフトがgoogleに光の速度でブチ抜かれようと言うときに、
adobeがパートナーにマイクロソフトを選ぶことがあるとしたら、それはCEOの狂乱した証拠。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:57:47 ID:ofJg/gwU
MSはまずExplessionをなんとかするべきw
あれを飼い殺しにするのはもったいないだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。
>>11
昔からAdobeは、アップルに攻撃的で、マイクロソフトがアップルを全面支援しちゃうものだから、マイクロソフトとも仲が悪いっていうあの頃か