【製品】リコー、NASを用いた中小向けのファイル共有パッケージ「LANフォルダ2」(10/09/28)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 株式会社リコーは27日、ITサービス総合メニュー「ITKeeper」のラインアップに、中小事業所向けのファイル共有
パッケージ「LANフォルダ2」を追加すると発表した。従来の「NETBegin BBパック LANフォルダ」の後継にあたる
サービスで、9月29日より販売を開始する。

 LANフォルダ2は、NASを用いたファイル共有環境の構築・保守をパッケージ化したもので、NASの設置・設定から
保守までをワンストップで提供する。具体的には、本人のみアクセス可能な個人用フォルダと、グループで共有可能
な共有フォルダをNAS内に構築するため、セキュアなファイル保存と共有が容易に行えるようになるという。利用に
あたっては、クライアントPC内にショートカットを設定することで、ローカルHDDと同じ感覚での活用が可能になる。

 また、データはRAID6で保護され、HDDが2台同時に故障しても継続したアクセスが可能。万一、NASが盗難に
あっても、データの暗号化技術により情報漏えいを防止できる。

 バックアップについては、クライアントPC内のデータを自動でバックアップする「PCバックアップオプション」を用意し、
ネットワーク上のクライアントPCにバックアップソフトをインストールするだけで、手間をかけずにクライアントPC内の
データをNASにバックアップできるようにした。

 さらに、UPSとの連動で、電源トラブルや停電時にNASを安全にシャットダウンし、NASのHDDクラッシュによるデータ
消失を防ぐ「UPSオプション」、NASの指定された共有フォルダを定期的に外付けHDDにバックアップし、誤操作による
ファイルの上書きや削除から保護する「外付HDDオプション」も利用できる。

 価格は初期費用と月額費用から構成される。初期費用は、基本料金8000円(税別)に、モデルごとの追加費用を足す
仕組みで、追加費用は、1TBモデルが8万9000円、2TBモデルが11万5000円、4TBモデルが19万8000円。
月額費用は、1TBモデルが3500円、2TBモデルが4000円、4TBモデルが5000円となっている。

 なお、最低利用期間は12カ月以上で、同期間内に解約した場合は、2万円の解約金が発生するとのこと。リコーでは、
年間1800本の販売を計画している。

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396302.html
2名無しさん@お腹いっぱい。
リコーのボッタクリシステムか
営業力にものを言わせて押し込んで、毎月小さく抜いていく
ISP+Web/Mailサーバのセットで月額1万とかな