通販サイト「フェイス」「ツートップ」顧客情報、25万人分流出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
 東証マザーズ上場のMCJ(東京都台東区)は27日、自社のホームページで、
子会社のパソコン関連会社ユニットコム(大阪市浪速区)が運営する二つの通販
サイトのウェブサーバーが不正アクセスを受け、計約25万4000人分の顧客情
報が流出したと発表した。

それによると、通販サイト「フェイス」からは、2008年6月26日〜今年8月17日
にクレジットカードで買い物をした約7万4000人分のクレジットカード番号と有効
期限、「ツートップ」からは、1999年6月29日〜08年9月10日に会員登録をした
約18万人分のユーザーIDとログイン用パスワードがそれぞれ流出したという。
ユニットコムは、フェイスのカード決済を停止したとしている。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100928-OYT1T00091.htm?from=top
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:33:45 ID:pFkblal8
下手こいた〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:59:03 ID:x9uyXYn5
クレジットカード会社から不正使用の連絡がありました。
カードは即停止、再発行手続きとなりました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:17:29 ID:???
やべえええええええええw
Appleの流出並みにやべえwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:53:51 ID:???
ふざけんなよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:32:51 ID:F9qV+Npw
犯人はやっぱり中国人か?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:35:04 ID:???
ツートップって潰れたって聞いたけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:14:37 ID:???
なんで2008年とかのクレカの番号を残してるんだ?
削除しておけば被害はもっと少なかったのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:23:32 ID:???
フェイスが犯人か。めっったに使わないのに、いきなりセゾンから
不正利用されたとの報告が来てカードを作り直したよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:35:01 ID:SYdx22kc
http://www.unitcom.co.jp/info_0927/

>通販サイトのウェブサーバーに対して海外からの不正アクセスがあり、
>その内容を調査いたしましたところ、フェイスインターネットショップのウェブサーバーから、
>「フェイスインターネットショップ」 http://www.faith-go.co.jp/
>「ツートップインターネットショップ」 http://www.twotop.co.jp/
>をご利用頂いたお客様情報の一部が流出したことを確認いたしました。

やはりシナが犯人では?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:16:52 ID:82d9d70x
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:40:01 ID:???
誰が犯人かなんてのはどーでもいいんだ

管理がザルだから抜かれたんですよ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:09:51 ID:???
30万分の金券、ローソンで買われていました・・・・
今VISAと交渉中
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:39:44 ID:???
こういうのって流出された客は店側になにも請求できないの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:01:53 ID:???
>>14
できるお、民事なら、なんぼでもできる
10億でも20億でも請求してくんなはれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:04:46 ID:???
過失の度合いが問題だな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:31:45 ID:osRLAxyu
こいういのは犯人見つからないものなのかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:03:38 ID:???
>>13
ローソンで30万円もの金券を取り扱ってたの??
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:05:04 ID:7BHbClQK
>>18
限度額にもよるけど、過去の購入歴からして怪しいと思わなかったクレジット会社もまずいな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:34:41 ID:???
>>18
一箇所じゃなくて、7箇所に分かれてたらしい
カード会社に電話したら全部無効になったけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:45:57 ID:???
てかセキュリティ対策ぐらいしろよ!

ふつうwebサーバとDBサーバアクセスできる領域に統合するか?データ管理手抜きしすぎだろ!!もう絶対かわねーわ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:46:39 ID:???



フェイスはサポート体制悪すぎ。初期不良も交換してくれなかったし・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:42:35 ID:???
カードの被害は最終的にはカード会社が補償してくれるからいいと言えばいいが
手間かかるのが面倒くさいよなあ
それに補償する金って結局は加盟店や利用者が薄く広く負担してるようなものだしなあ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 04:21:03 ID:???
これって、悪いのはユニットコムだよな?
フェイスとツートップはサーバを利用していただけだよな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:42:01 ID:???
ユニットコムって中華資本なんじゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:10:14 ID:???
中国人は存在価値がない ○○○いいのに
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:46:27 ID:???
大手でしか買わないから助かった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:31:07 ID:???
いや大手なんだが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:20:40 ID:tU4VSAUU
俺の家にもお詫びの手紙が届いた。
どのクレジット番号が盗まれたのかわからん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:26:31 ID:???
フェイスの店員の態度悪すぎ
やっぱり企業体質ってあるんだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:17:20 ID:???
>>16
まず、すでに決済済のカード情報を、流出のリスクしかないはずなのに
ずっと残しておいたことが最大の過失。
ダミーデータ云々という下りからして、DBの統合時に本物の顧客情報を
混ぜてテストしてたんではないかと。もしくはシステムにテスト時の情報が残っ
たままになっていた。これも過失。
従ってユニットコムの有罪の可能性はかなり高い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:30:42 ID:tU4VSAUU
今月の7日ぐらいに盗まれたらしい。
今月の明細書をよくチェックしとけよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:44:35 ID:6K8JcHVj
paypalで買うのが一番安全だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:24:09 ID:???
nicosはカード会社からの連絡ねえな
電話したら情報は来てるとは言ってたが
再発行まで10日間カード無しかあ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:28:18 ID:???
>>30
フェイスって実店舗あったっけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:55:05 ID:XOaBBmCS
漏れは100万の限度額全部使われていた
目眩がする
しかも来月、米に出張なのにカードなしはヤバい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:10:25 ID:OnwqQqHK
工房は?工房はどうなの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:09:21 ID:Y+l9ZzMG
>>35 あるよ UDXの接線上に
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:10:52 ID:???
うちにも来たよ…。
あまり使っていないカードだったから、
これを機会に解約しておこうかと思う…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:35:31 ID:???
何このシャレにならない事態・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:40:30 ID:ro3PSkkg
(´・ω・`) ウチにもきた
明日通帳確認してくる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:52:36 ID:???
カードは止まってんのにカード会社からは何の連絡もない件
喧嘩売ってるのかUFJニコスは
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:06:38 ID:???
>>42
実害がない連中はこっちから連絡しないと駄目みたいよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:17:31 ID:ro3PSkkg
一応今カード会社に連絡したら
現在のカードを停止して
新しいカードを無料で再発行してくれるとのこと
とりあえず一安心・・・かな(´・ω・`)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:30:11 ID:???
俺もおととい電話で不正利用されたと報告きたわ。
俺はPCウィルスでも入ったのかと念のため休み一日かけてPC初期化までしたというのに。
ちなみに使われた時間が仕事中の時間だった。

これって使われた分はユニットコムかカード会社が保障してくれんの?
もうパソコン工房もフェイスも二度とつかわねぇ。
紙一枚で謝罪とかふざけんな。カード発行までの手間とカード使用できない不便さに
PC初期化の手間と引き落とし各社への対応で金もらいたいくらいだわ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:54:24 ID:???
PC初期化はいらんだろw
情弱か
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:09:51 ID:???
まあウイルス感染時の確実な対処法ではあるがな
そこまでするのは神経質過ぎるとも思うが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:23:41 ID:???
なんでウイルスに感染したことになってるんだよw
やはり

       情    弱

49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:06:09 ID:ro3PSkkg
>>47

>通販サイトのウェブサーバーが不正アクセスを受け・・・

不正アクセスされたのは通販サイトの鯖で
個人のPCがウィルス攻撃されたわけではないですよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:21:11 ID:???
1年に1回ぐらいしか買わないのに、引っかかってしまったw
16日に不正使用されてるってカード会社から連絡あったから良かったけど。
5145:2010/09/30(木) 00:22:19 ID:???
あぁ、こぴぺミスしてたわ まともな日本語になってねぇwww

一行目の後に改行入れて二番目に追加が↓
まさかメーカー流出だとは思っておらず
以前に怪しい外国サイトからの買い物もしていたし、
ノートン忠告の攻撃サイトにつなげた事がよくあったもので。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:31:45 ID:HFEqcq8P
自分のとこにもきたんだが
何でカードの番号をサーバーに残してるの・・
めんどくせーなー
通帳記帳してカード解約かよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:44:07 ID:???
不正使用されてるってカード会社から連絡あったって
書き込みが多いけど、これ全部ガセだろ?

なぜなら、カード会社が不正利用だなんて分かるわけがないじゃないか。
不正利用と分かるなら、利用される前に止めるはず。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:45:48 ID:???
>>52
お前も情弱だな。

カード番号かえるだけだよ。

カードには有効期限があるだろ?
有効期限が切れると強制的にカード番号が変わる。

そのときと同じことをするだけだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:02:39 ID:???
>>54
サーバーにカード番号残しているのは
その有効期限が来た時に自動的にカード番号変えるシステムの為で
それを今回悪用してカード番号を強制的変えて不正使用したってこと?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:07:18 ID:8821qjTm
ユニットコム晒しage

>>53
そもそも発覚がクレカ会社からの報告なんじゃなかったっけ?
で、もれたと思われる7万の各カード会社に連絡され
セキュリティレベルでおかしい買い物があった場合は本人確認って所だろ。
俺の場合はPCパーツ関連とアマゾンのみだったからな。普段と違う買い物でセキュリティにひっかかりそうw

ちなみに俺は「xxxという場所で買い物をした記憶がございますか?
不正利用の可能性が高いので確認ととっております」が第一声だったぜ。


問題なのが
アカウント作ったわけでもないのに決済済みのカード情報を残していたこ事
WEB鯖とDB鯖の統合とかなめたことしているこ事
流出から発覚までの時間がたちすぎてけっこうな被害がでていそうな事
対応の遅れ。9月頭に流出してるっぽいのにお詫びの手紙が月末
カード会社からの連絡があった人は被害小でカードを止められたが他の方は今だに被害でている可能性がある。


緊急対応サポセンへ電話したが
(対応人がかなり明るくハキハキした人ですごいイラっとした、明るく申し訳ありませんとか言ってんじゃねーよって思わず電話口頭で言っちゃった)

俺の場合、どこまで本当なのかわからんがフェイスからカード番号と有効期限のみ流出されたとの事。
不正利用された場合も俺には被害がないようユニットコムが保障するとの事。

カード発行等の手間だけの被害ですみそうだが、これからどうなることやら。
VISAは流出した人には商品券500円分くれたがユニットコムはせめて流出した人にサービス券でもくれや。
秋葉でユニットコム系のどこかで必ず買い物はするはめになるからなぁ。サポートよくないけど品揃えがよいから・・・。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:56:03 ID:???
フェイスからもカード会社からも何の連絡もない
対応が遅すぎる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:17:00 ID:???
カードで買い物したら登録しといたアドレスに自動でメールが送信されるようなシステムにしとけばいいのになあ。
カードって色々とアナログなところあるよな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:23:17 ID:???
不正アクセスとか人のせいにしているけど、 サーバにカード番号残している糞システムのこの会社は有罪だろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:07:48 ID:???
漏洩発覚から二週間隠蔽してたしな。
被害報告がネット上に書き込まれたことで騒ぎになったもんで、
慌てて発表してきたに過ぎないって印象。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:55:04 ID:ssKCt/lD
今日手紙が届いたぜ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:59:08 ID:???
買い物したらカード停止食らってたわ
プレゼント用にリボンかけてもらって、精算段階になって
「お客様、このカードは使用できません」だぜ
その場でカード会社に電話して、原因がフェイスだと知った
別のカードで支払えたから良かったものの、予告無しで停止するなと

フェイスに電話して延々文句言って「責任者出して」と言っても
受付はどこかの代行だから出せるわけ無いわな
フェイスはどういう落とし前を付けてくれるのだろう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:25:02 ID:???
俺は昨夜封書を確認して、昨夜カード止めた。
被害はなし。

いつでもどこでも加害者天国。
カード再発行まで一週間...プロバイダとか携帯料金とか再手続き面倒くせえ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:58:42 ID:???
お詫びはメール、封書で来たが、一度銀行振り込みで特価品買っただけだな通販は。

これから昔の購入履歴も調べるけど、多分セフセフ。

貧乏なので、不正利用とか巻き込まれるとマジ脂肪しかねんw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:02:18 ID:???
封書が来たなら、アウト。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:41:30 ID:???
個人情報はアウトというかすでに価値がないが、クレカはそもそも登録してなかったので、一応セーフ。

で、「フェイス」でも確認したら、以前結構大規模に情報流出したローズオンラインも運営株式会社フェイス。

常習犯つうか全く懲りてなくてだめぽ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:52:48 ID:???
>>66
その株式会社フェイスって>>1のフェイスと別物だぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:09:22 ID:???
カード番号が漏れた人にしか封書は届かない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:11:32 ID:???
(株)フリーウェイ:TWO TOP
(株)フェイス:Faith            →(株)ユニットコム:パソコン工房、faith、TWO TOP
アロシステム(株):パソコン工房

ってことで、今はFaithはフェイスという会社がやってる店ではないんだわ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:56:23 ID:l1DXzEVu
>>64
封書きたならなんらかの情報がもれたって事じゃね?

統合テストだかでダミー情報の他にメイン情報も入れてたっぽいわけだし。
アカウント登録してない俺が一回決済しただけ(番号と有効期限だけ洩れた)のカードが不正利用されたぜ。
幸いなことにユニットコム側が洩れたカード会社に連絡していたのでセキュリティレベルの底上げで
9月25日の不正利用で引っかかり翌日あたりに不正利用の可能性が高いのですが購入の経験ありますか?と
確認連絡がきた。

俺の月落としのサービス料とかカード変更の場合解約しないといけないものがある・・・。
再度加入で登録じゃないとだめらしくダブル料金取られとの事。(iアプリのjigブラウザ等)
この料金はユニットコムに請求したいわ。jigブラウザ必須なんだよなぁ。フルのパケホーダイ入ってないから
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:33:21 ID:???
>>62
俺のは止められてないよ。
とすると、あんたのはきわめて危険だったって事。
もしとめていなかったら、もっと大被害が出ていただろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:18:07 ID:???
お詫びの金券まだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:04:20 ID:Y1sJo54i
サポートが超糞なユニットコム系が金券なんてだすわけがない。

情報漏れ不正利用された俺は泣き寝入りだわ。
まぁ被害はでなかったがな。カード会社のほうでストップかけてくれたらしいから。

ネットサービス系で支払いカード交換の場合は一度解約ってのが俺の場合は多すぎる・・・。
月末に解約して月初めに再入会してくださいとか・・・。
二重取りされるの悔しいが再入会してしまったわ。ユニットコムにかかった金額要求してぇぇぇ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:45:12 ID:???
今のところ被害者はいないのか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:49:08 ID:???
>>73
ばかだなぁ。カード交換ではなくて
カード番号変更って手続きすればいいんだよ。
そうすれば一度解約されることはない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:50:14 ID:???
>>73
本当にサポート最低だったからな。
初期不良でメールしたら、もし不良で無かった場合、往復送料と診断料頂きますときた。
もういいわ!と返したら、そんなこと言わずに送れと来た。
そこまでして金が欲しいのかよ?

それ以来一切縁を切ったつもりでいたが、ギリギリ2年ちょい前に利用したときの分で不正利用された…

マジでこの会社絶滅しろよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:52:48 ID:???
いや、不正利用はないってw
フェイスならともかく、カード会社が発表してないだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:41:02 ID:???
>>75
それができないサイトっていうか場所もあるんだよなぁ。
大手はたいていがカード変更で済むんだけどねぇ・・・。

ってかあんまりもりあがってないが、被害者ってけっこう少ないのか?
けっこうな情報がもれたと思っていたのに。流出経験は過去にもあったがカード不正利用されたのは初だったから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:43:42 ID:???
>>78
不正利用されたというのなら、
ちゃんと伝えたんだろうな?

カード会社が不正利用とみなしているのなら、
ユニットコムは不正利用が確認されていないという
情報を撤回することになる。

もしあんたの言うことが正しいのなら
ちゃんと訂正するはずだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:48:17 ID:4ZUj/tiV
>>77
そのカード会社から
「九月2?日に???という場所で買い物しようとした事がありますか?
不正利用の可能性が高いのですが。幸い使用される事はなかったのですが
利用可能かどうかチェックされた可能性があります」
といった感じの連絡がきたよ。

不正利用されたやつはいただろうさ。
ユニットコム側がカード会社に連絡する前に使われたやつだっているだろうし。
その場合はカード会社のセキュリティチェックにひっかからなかったやつだっているんじゃね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:56:18 ID:4ZUj/tiV
>>79
お前の言う不正利用ってどんなこと?

俺の思っている不正利用ってのが
俺の知らないところでカードが使われ買いものされる事を指すのなら
不正利用という表現で間違いないと思うのだが。
俺の場合は幸いな事にカード会社側で怪しいとの判断ですぐに電話確認がきたおかげでセーフだったよ。
で、カードを再発行してくれるとの事でおそらくは被害はないと思われるが9月2?日以前のは明細こないとわからない。

その時はまだユニットコムからの手紙がきていなくどこからもれたのかもわからず。
カード会社から電話の二日後にユニットコム封書が届きもれたとわかる。
その時点ですぐに電話しどこまでの情報がもれたが確認。
俺はツートップでの漏れはなくフェイスのみだった。アカウント作ったわけでもないのに
決済済みのカード情報なんか残してんじゃねーよって文句言っておいたぜ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:25:40 ID:fPeOMe5v
おれも情報漏洩の期間内にフェイス使ってたが、今のところ不正利用の連絡はユニットコムからもカード会社からもないな。

つか、カード使うには暗証番号必要じゃん。
ネット通販の場合は暗証番号いらねんだっけ?
Amazonでいつもワンクリックで注文使ってるから覚えてねえ。

ユニットコムは初期不良でマザーと光学ドライブ送ったが交換してくれたぞ。
だが一つの商品に初期不良が二個もあるのはどうかと思うがな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:57:16 ID:???
>>82
ネット通販にはイラネ。だけどサイトによっては裏面のセキュリティコード3桁が必要だったりする。
俺はカードはネット専門だから暗証番号の方覚えてねーわ。いつもサインで済ませてるから。

同じユニットコム系でもフェイスと工房で対応違ったりするんだよな。
俺の印象ではパソコン工房のほうが対応悪かった気がする。
D端子キャプチャーのカードの初期不良なかなか認めなかったから。相性問題だとかいわれて。
俺の場合複数PCと複数OSで全部チェックして認めさせた。もちろん交換品は完全に動いている。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:39:48 ID:3sKY1jF/
不正アクセスされたユニットコムって、考えてみれば
被害者じゃないの?
どんなシステムなのかしらないけど、
システム作った会社とかOSを作った会社に責任は無いのかなぁ。
安全なシステムだと思って商売してたら、情報漏えい・・・
といわれたら、ネットショップできないよなぁ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:12:37 ID:???
カード情報を十年も溜め込んでること自体オカシイので
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:44:22 ID:???
普通は初期不良なら新品交換で終りなんだが、ここは断固それをしたがらない。

あと、初期不良率がやたら高い。
メモリの初期不良はすごい。実店舗だけどフェイスでもパソコン店舗でも当たった(デュアル用に2枚買って1枚だけアウトとかなので相性ではない)。
バルクHDDもここで当たった。交換してもらったが同じ症状出て諦めて捨てた(チェックだけしてそのまま送り返した?)。
特にパソコン工房は怪しい。包装もいい加減なのが多い。

以上のことを総合すると、ここは選別落ちしたアウトレット品(B級品)を普段売ってるのではないかと。

おまけに杜撰な鯖管理と不必要な個人情報保持。

氏ね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:37:48 ID:???
さすがパソコンショップ系のユニットコム。
ちらほらと関係各社社員っぽいやつらの書き込みがあるなw


今回はあきらかにユニットコム側にも責任はあるだろうさ。
普通はこんなミスってありえねぇって部分があるぜ。
昔DBのプログラムやってたがこんな仕様にはしねーもん。
テストデータもマトリクステストできるようにするためとはいえ本番データを使ったことねーよ(俺の経験だけで他は知らんけど)。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:02:43 ID:???
>>82
> つか、カード使うには暗証番号必要じゃん。
> ネット通販の場合は暗証番号いらねんだっけ?

ネット通販だけじゃなく、普通の買い物でも
カード使うのに暗証番号はいらない。
そもそもこの仕組み自体がおかしいと思うんだが。

番号と有効期限(とセキュリティコード)さえあれば
誰でもそのカード使えるのに、買い物したときに
店にその番号を伝えてるんだぜ。

銀行のキャッシュカードと暗証番号を渡しているようなもんだ。
システムが脆弱で・・・、ハッカーが侵入して・・・とか言うレベルではなく、
その店の店員(アルバイトかもしれない)がちょっと
覗き見する程度で簡単に手に入れることができてしまう。

クレジットカードの仕組み自体が破綻してるんだよ。
デビットカードのような、店で専用の機械に番号を入れる仕組みの方が
何倍も安全。いい加減それに気づけって思うんだが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:15:53 ID:???
>>88
破綻してるのはおまえの脳だと気付けよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:17:55 ID:???
>>88
こいつ。。。。さすがに釣りだろ?www
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:35:55 ID:???
反論がないのなら、無視しますので、あしからずwww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:16:54 ID:???
>>1
あえて聞きたい
こういう店でなんでわざわざカード決済するするの?
銀行振り込みとかにしておけばいいじゃん









と4連続でカード審査に落ち続けてる俺が言ってみるテスト('A` )b
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:28:00 ID:4ZUj/tiV
>>92
カードポイント貯まる。
もしくはカード会社の特典で数パーセント割引(一括なら現金で買うより得)ての引き落としになる
銀行振り込み面倒。
自分自身がきちんと管理していればカードは安全。不正利用が認められれば保証がきく。
カードって便利でお得なんぜ。限度額を把握し身の丈にあった使い方をしていればな。

俺はよっぽど信用できないサイト以外はカード
大引きは手数料で500円は取られるし。お店へ行った場合は現金だな。
お店でカードはホテルくらいしか使わないわ。

秋葉とか行っていればフェイスもパソコン工房もツートップ(全部ユニットコム傘下)もそれなりに大手で
PCパーツ目当てで秋葉行きの場合はたいていの人が行く場所
九十九よりとはいかないがまぁまぁ歴史もあるから信用してる人もいるだろうよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:30:19 ID:4ZUj/tiV
>>92
つ・つられたwww

まぁ、がんばれ。俺も審査ぎりぎりで限度額20万だわwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:30:55 ID:???
なんでネットショップに限って
独自の決済システムを採用しているところが多いんだろうか。
決済システムはショップシステムとは切りはなせ。

そういうことをしているところもあるけど、
独自の決済システムになっているところが多すぎる。
クレジットカード会社もそれを認めるな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:07:09 ID:eoxyLdC3
サクセスみたいに夜逃げしても糞情弱用のブログでカムバックできるから大丈夫だろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:21:03 ID:???
>>93
還元率が1%もないカードなんか使ってポイント貯めて嬉しいか?
とカード審査にお膣津下手いる俺が悔し紛れに言ってみるテスト。

> お店でカードはホテルくらいしか使わないわ。

通販でカード使って、店では現金をつかう理由って何?

>>94
カード落選通知郵便って受け取ったことあるか?
本当に落選を告げるA4の紙切れ一枚しか入ってないんだぜ('A`;)b・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:42:00 ID:???
俺がネットでカードを使う理由は、支払いが楽だからだよ。

代引きのように現金を用意する必要はないし
メール便とかポストに入ってくる奴は
家にいなくても受け取れる。

銀行にわざわざ振込みに行く必要もない。
まあオンラインで振り込みもできるんだけど、
カードの方が手間がかからない。

発送もカードだと、すぐにしてくれる。
銀行振り込みだと、振込みが確認されてから。
海外のサービスだと、カード専用しかないものもあるし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:04:12 ID:???
カード番号変更手続きをしました。

カードはVISA(@niftyカード)。たらい回しされるだけで、どこでも話は通じるだろうけど、
VISAのカード紛失盗難のフリーダイヤルにかけた。金かかるのいやだし。
ユニットコムの件で・・・と伝えただけで話が通じた。ユニットコムから連絡は受けているそうだ。

当たり前だけど解約、再契約なんて手続きは要らない。
契約はそのままで、番号が変わるだけ。新しい番号がくるまで一週間程度。

DOCOMO、ASAHIネット(プロバイダ)、YAHOO(オークションなはず)はカード番号が
変わっても、自動的に新しいカード番号移行されるらしく俺が直接手続きする必要はなかった。

NTT西日本、九州電力は、自分で支払い手続き変更する必要があった。
自分で何を手続きする必要が有るか無いかは、向こうから教えてくれたが
たぶん有名なものだけしか把握できてないと思うので、それ以外に定期的に引き落としがあるものは注意。

カード番号変更にかかる手数料は無料。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:40:20 ID:???
番号変更に金は掛からないし
テンプレ謝罪文を普通郵便で発送しただけで
ユニットコムは一切金払わないって事だね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:50:38 ID:???
もれてないくせに文句言うなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:35:28 ID:???
>>100
ただ、カード会社の信用無くしたので、当面の間、ユニットコム系列ではクレカ決済が利用出来なくなる。

俺の範囲知る範囲では、2008/4にサウンドハウスか同じことやって、いまだにクレカ決済再開できてない。

これがユニットコム以下だけならまだしも、上位のMCJグループにまで及ぶと、相当なダメージになるはずだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:29:22 ID:???
>>99の書き込み見て
俺もJCBに電話したよ、紛失盗難窓口に

もうカード止めるしかないかな、と思っていたので
10日くらいの停止期間で済んで良かったよ、さんきゅー>>99

しかし、もう二度とフェイスじゃ買い物しねえ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:24:06 ID:pO9PU/5V
PCサクセスの屑でも立派にやり直してるし大丈夫大丈夫
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:36:51 ID:???
何で中国人に個人情報渡すバカがこんなに居るんだ?
そちらが不思議。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:48:00 ID:???
何の話してんのお前?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:04:21 ID:???
小売店的には本音を言えばカード決済なんて廃止したいと思ってるんじゃね?
だってたしかカード会社に売り上げの1割くらいぶんどられるんじゃなかった?
おまいらがカードで10万円の商品を買ったとするとそのうち1万円はカード会社に
召し上げられるんだぞ。店側からすればばかばかしくてやってられんだろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:27:58 ID:???
>>97
ポケットカードなら引き落とし額が1%割引からだよ。
その代わり月上限が1500円までの割引だから15万しかつかえんけどwww
それとは別にポイントもたまる。まぁすずめの涙ほどだけど俺は毎回ドコモポイントに変換してる。
ポケットカードは審査あまいらしーよ。そこで取って来いw

>>107
一割はさすがにないんじゃね?デメリットよりもメリットのほうが大きいからだろう。
カード使えないだけで購入やめられる場合もあるし。
PCパーツで高いのなんかは現金よりもカードで買っていくほうが多いだろうよ。
衝動買いとしてもカードもってないと買っていってくれないわけだし。

どっかの誰かが言った「クレカは麻薬と同じ」ってまじでそう思う。自制心きかないと衝動買いしまくって
あっというまにカード破産できちゃう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:43:00 ID:???
>>107
10%とか、いつ見た夢の話だよw
大手で聞いたら3%って言ってたぞ
信用度や売上額によって違うのかどうかは知らんが

小売店舗主体ならカード使えなくてもやってけるだろうけと、通販主体の会社だとかなりつらいだろうね

先述の音家なんかは通販が大部分だけど、安さでカバーして頑張ってる
マジで勝負にならんぐらい安い
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 05:59:29 ID:obuJWtGe
だからネット通販のカードは不正利用保障のついてる会社にしろよ
アメックスのゴールドとか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:55:59 ID:???
アメックスとかダイナースとか使えないとこもあるから
俺の中ではけっこう微妙なんだが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:42:43 ID:???
通販サイト「フェイス」「ツートップ」顧客情報、25万人分流出
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1285608744/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:52:23 ID:???
2008年のクレジットカード番号を保管しているなんて
最初から悪用目的以外ではありえない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:04:39 ID:???
中華サイトにカード番号があがってるらしいな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:16:53 ID:???
あ、初めてこういう事件に巻き込まれたと思って、
改めて注文なんかのメールを確認したら、
店の名前がスリートップだったw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:27:23 ID:???
>>103
そう言いながらパソコン工房で買うんだろ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:14:05 ID:???
>>106

ああ、お前はこの「グループ」の背景を知らないんだな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:22:53 ID:???
中華サイトにカード番号があがってるのは捨て小額カードで霍乱目的で本当は高額利用
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:42:11 ID:???
「知らないんだな」じゃなくその背景を説明しなよ。
ヲタってのはホント、他人と会話ができない生物だな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:21:47 ID:???
カード決済って店側に実際に金が転がり込んでくるのが2,3ヶ月先だから
仕入れと支払いが自転車操業的な小規模な店だとカード決済は本当に
諸刃の刃になりうる。売り上げはあるのに資金繰りに窮して倒産とかね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:28:44 ID:???
うわ…「諸刃の刃」だつて…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:50:37 ID:???
指摘を受ければ先ず自分で調べような、クレクレ君?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:33:51 ID:8z+VidWF
自動車に欠陥があったらリコールされるのに、OSや情報システムは
欠陥があっても使っている側(今回はファイス)の責任になるなんて
おかしいだと思う。フェイスは不良品を売りつけられて、事故にあった
被害者でしょ。
ただ、どうしてそんな過去のカード番号をDBにもっていたんでしょう。
お客様センターに聞いても、どうせシステムのことなんてわからない
人が“てきとー”に応えてごまかされるんでしょうね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:42:56 ID:???
>>119
やっぱり知らないんだな。
ふっふっふ。俺だけは知ってるんだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:43:48 ID:???
>>123
このシステムを作っているのが
フェイスだからだよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:30:37 ID:???
どうせSQLインジェクションだろ?
db鯖設置者の責任
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:50:52 ID:???
発表されてる調査結果の「侵入及び流出経路」に

”海外からのフェイスインターネットショップサーバーに対する
データベースへの30万回以上の不正アクセス攻撃”

とあるが2社に調査依頼出さないとわからんもんなのか?
なんか防犯ベルみたいな機能はないのかい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:10:39 ID:???
>>127
???
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:33:20 ID:???
海外からアクセスといっても、犯人が海外という確証はないしなあ。
実際、自作板見ると国内で不正使用されているようだ。
「フェイス」「ツートップ」はこの点について電話しても
「カード会社と本人の間で処理しておいて」というだけで、実質放置プレイ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:25:20 ID:2EseNjfB
昨日カード会社から電話来たよ。

不正請求らしきものが有るが、身に覚えが有るかと。
覚えが無いので、番号変更して、カード再作成。

詐欺電話かと思ったが、買い物内容把握していた。
番号も聞きだされなかった。

怖いね〜。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:18:20 ID:???
もう人生むちゃくちゃや どうしたらええんや
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:33:43 ID:???
今日再発行の申し込みした
色んなとこでカード使ってたら危ないな、マジで
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:34:45 ID:???
常にID/PWはランダムしているからいいんだけどさ
クレカ使われたら損害賠償請求するわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:16:17 ID:???
今日電話してみたが、あとはカード会社とよろしく〜って対応だけだった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:22:09 ID:???
個人情報流出の責任は取る気ないんだね?

この会社。

手紙でお知らせだけって・・・舐めてますね、お客を。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:30:07 ID:???
>>135
> 個人情報流出の責任は取る気ないんだね?

無いと思うよ。だっていちいち
責任とっていたら潰れてしまうでしょ?
会社としては潰れるという選択肢はありえないんだよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:34:02 ID:???
音家は1人1,000円分の金券配ったらしいけどな
総額一億円以上
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:34:45 ID:???
ヤフーでも500円配ってたな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:37:52 ID:???
>>137
1000円払えば
責任取ったことになるの?
安いね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:41:41 ID:???
でも仮にフェイスでしか使えない金券とかもらってもさすがにもう買わねぇよなぁwww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:55:40 ID:???
もう実際に被害が出始めてるから、1000円でどうこうというレベルじゃないだろ。
カード会社が不正使用だと断定して補償できないケースでは
フェイスが補償しなきゃならないだろうが、フェイスは今のところ
「判例に基づき」とウソをついてまで再発行手数料以外はなにがあっても払わないつもりだといってるし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:08:06 ID:???
元々フェイスなんて善意のカケラも無いとこだよ
糞過ぎるサポートが全てを物語ってる

まあユニットコム潰し逃げして、ほとぼりの冷めた頃に何事も無かったかのように別名で復活させるつもりだろ、親会社は
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:56:59 ID:???
>>141
気持ちは分かるが、
カード会社が不正使用だと分からなかったものを
フェイスが分かるわけがない。
分かったら逆に重大なセキュリティ問題だ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:06:40 ID:???
>>カード会社が不正使用だと分からなかったものを
断定って、書いてるがな・・で!どんな場合なんだ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:34:03 ID:???
そもそもフェイスがどこでどれだけカードが不正使用されたかなんて把握しようがないが、
その損害を補償しなくて良いか悪いかは別の話だ。知ってようが知るまいが、賠償しなけりゃならない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:28:58 ID:???
カードが不正に使用されたと認定したら、
次はカード会社に交渉するのが筋。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:12:44 ID:???
きわめて危険な状態 すぐに停止・再発行を
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:35:12 ID:???
だな、ハック側のリストに載ってるだろうから
幸運にも被害が無いならさっさと換えとけ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:02:27 ID:???
ツイッターを見ても、パーツの値段しかツイートしていない。
首尾一貫全く反省する気がない様子を見事に態度で表していてすごいな。
普通なら「利用者に申し訳ないが、顧客情報漏れているからカード会社に連絡してくれ」
とか警鐘を鳴らしたり、謝罪したりするもんだろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:12:43 ID:???
とりあえず被害者のみなさんは緊急お客様センターに携帯電話からフリーダイヤルして
思うところを余すところ無く伝えてあげて
毎日1時間も話せばちょっとは気分が晴れるかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:41:29 ID:???
さっさとクレカ番号変更して退会した方がいいだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:58:05 ID:???
>>151
何を退会すんの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:11:46 ID:???
勝手に顧客情報蓄積しまくってるだけだからなあ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:48:58 ID:TXzR4R0n
>>42
お前か?ニコススレでカード停止されて暴れてたのは?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:37:17 ID:???
本当の被害者って誰か知ってる?

フェイスでも顧客でもカード会社でもない。
盗んだカード番号で商品を売ってしまった別のお店。

カード決済だからと信用して商品を販売したら、
後になってお金が支払われないことが判明する。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:06:38 ID:OkpUTpxM
零細通販ショップで、住所とかの個人情報を入力するページがhttpの所でさえ、
クレジットカード情報の入力だけは、ヤマトやセコム等の決済サービスを利用しているのにな。
ユニットコム系って情報管理が杜撰で、重大な過失責任が有ると思う。

昔、ツートップの親会社がフリーウェイだった頃の、フリーウェイの社長も糞野郎だったしなw
フェイスのトップって今でもピザ久安?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:17:31 ID:???
ピザじゃないけど、どっちかというと廃品回収業してそうな人。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:15:05 ID:Y5Cu43iD
フェイスLGの液晶ばっかおいてやがるでもPCのもほとんどLG

三菱もLGの棚の上にはあったけどさ

そういうレベルに成り下がったんだよだからこういう事をやらかす
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:44:19 ID:44IfX4Xt
フェイス潰れるのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:24:30 ID:axRFLDkE
>>159
>フェイス潰れるのかな?

親会社のMCJが言うには、「ネットで騒いでるだけで収益に及ぼす影響は無視できるほど。一般の認知も低くく何ら問題ない。」
という見解を投資家宛にリリースしてる。
だから、まったく問題ない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:34:55 ID:???
潰れてもまったく問題ない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:50:27 ID:???
旧フリーウェイ関連は、トップが客を糞呼ばわりしていた位だからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:54:57 ID:44IfX4Xt
>>160
個人情報なめてんな
またやらかしそう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:25:06 ID:???
なめてるのはネットだろw
正確には2ちゃんねら。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:40:16 ID:???
そもそも悪名知れ渡ってるネット界
その住人はユニットコムの客じゃないからさ
何も知らない一般人にゴミを売りつけるのが連中の仕事

MCJが公認PC売ってるタイトルの
公式でやると削除されるんで
したらばの板でMCJ系のダメっぷりを啓蒙していたのだが
さて何人ぐらい巻き込まれたことやら
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:36:18 ID:???
>>165
日本語で尾k?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:19:09 ID:???
読解力のなさをアピールしなくていいぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:40:47 ID:???
自覚してないのかw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:01:00 ID:???
9月30日にパソコン買ったんだけどさすがに大丈夫だよね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:37:54 ID:???
>>169
9/27の時点でHPのトップページに赤字でお詫びへのリンクあったはずだが、おまえ度胸あるな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:36:29 ID:???
>>170
ヒント

9/30日にシステムが動いていたと思うか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:35:31 ID:???
>>171
クレカ以外でなら普通に買えたが何か?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 04:12:10 ID:oR7uPuMW
クレカ交換費用は最初の手紙に書いてないよな
どうするんだ!と電話で聞くと支払用のメール送るとさ
フザケバカにしてるんじゃねぇよ。
要するにホッカムリしたいんだよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 04:50:36 ID:???
>>173
どこのクレジットカード会社?

VISAは無料だった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:19:53 ID:???
この事件、集団訴訟できるレベルだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:49:36 ID:???
25万人で一人当たり1万としても、補償費用は・・・
たぶんいい加減な会社だから保険にも入ってないだろうし
倒産させて社長トンズラじゃね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:59:35 ID:???
手紙きた。
ネットでカードの明細みたら被害はなかったけど・・
気持ち悪いからカード替えてもらう手続きをしたよ。
新カードまだ届いてないけどね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:00:12 ID:???
1人一万て…過去の例調べて見ろよ…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:03:23 ID:???
500円だよなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:50:37 ID:???
ttp://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200908_1.html
ttp://homepage3.nifty.com/tbc-higai/index.html
TBC事件では一人3万5千円。
宇治市事件では同1万5千円。
クレジットカード番号というのは、漏洩すればすぐに経済的損失が発生しかねない
秘匿性が高い情報ということを考えると、エステに対する興味の有無などより
重要性は高いといえる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:02:26 ID:???
変更不可能でその被害が一生続く個人情報漏洩と比較してどうする
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:20:15 ID:???
http://www.it-houmu.com/110/11030/
中の人乙。
じゃあこれドゾー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:25:07 ID:???
過去の企業側の対応はこんな感じね。

大手生保アリコジャパンは19日、クレジットカード情報が流出した顧客約13万人に対し、
金銭的な補償を検討していることを明らかにした。

 都内で会見した太田健自・専務執行役員は「おわびの印をお渡ししたいと考えている」と話し、
補償を具体的に検討する方針を初めて示した。金額などは検討中だが、1人あたり数万円程度に
なる可能性もある。約5万人分の顧客情報が流出した三菱UFJ証券では、1人あたり1万円、
総額5億円分の商品券を被害者に支払っている。

 カードの不正利用は現在も続いており、カード会社からの照会件数は13日現在で4228件。
無料でカードを切り替えられる措置を取っているが、「手続きが煩雑なためあまり進んで
いない」(同社)としている。


▽News Source asahi.com 2009年8月20日3時54分
http://www.asahi.com/business/update/0820/TKY200908200005.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:41:01 ID:???
今回の発表では個人情報は流出してないと言ってるが本当かな?
カード番号+有効期限だけで不正利用可能なん?
185169:2010/10/10(日) 17:58:09 ID:???
>>170
店舗で現金払いしたんだ
この騒動全然知らんかった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:02:04 ID:???
>>183
それってカード会社が負担する必要性ってあるの?
流出に荷担したのは店側なわけで、金銭の補償をするのなら店側がすのが妥当じゃね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:04:42 ID:???
>>186
そういうカード会社が補償をやってくれるから
店は手数料払ってまでして、カード対応にしているんだよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:08:29 ID:???
ユニットコムから何の役にも立たない通知が来て、緊急お客様センターに電話して
クレカの停止や番号変更が必要だとわかり、VISAのサポートデスクに電話して
番号変更をしてもらったのが9/29、昨日やっと新しいカードが届いたわ
届いてから各種支払用に設定していたクレカ番号を変更していったのだが、
その多くが1日に登録してあったカードでの支払が有効とある
つまり、昨日登録しても今月の支払には適用されないことになる
どうなるのかを聞きたかったが、支払先は休業日なので火曜日以降にしかわからん
VISAに聞いても個別対応とかでどうなるかは不明らしい
一部については旧番号から新番号への自動切り替えみたいなことができるとは言ってた
VISAの場合カードの交換費用は無料(ユニットコムが支払うのかは不明)だが、
こういった支払手続きの変更や、支払ができなかった場合の対応などで時間を取られる分を
ユニットコムは弁済すべきではなかろうか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:30:09 ID:VIeGPUXu
クレジット情報を所有者に通知せずに複製し無意味に長期に渡り保存

…どう見てもシステム構築者は悪用する気満々です。もれなく退職者のPCにも全コピーされてるなこりゃ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:58:08 ID:???
質問なんですが、
楽天経由して買い物した分も流出してるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:25:57 ID:???
知るかよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:42:53 ID:???
>>190
流出した本人が実際にいて、たまたまこの板を見ていれば回答するかも知れないがな。
心当たりがあるのならば、ユニットコムか楽天に直接尋ねた方が良いと思うy。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:56:16 ID:???
FAQ:ツートップってところに書いてあった。
楽天での買い物は、楽天内で完結してるんで、影響なしだとのこと。
お騒がせしました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:01:43 ID:???
TWOTOPってマイクロソフトかよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:23:35 ID:???
社長土下座と補償マダー?
待ちくたびれたー(AA略
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:18:08 ID:S5/eIT+Y
>>194
( ^ω^)?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:14:10 ID:???
事件後の対策見てると悪徳PCショップだったことが明白になったな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:25:17 ID:???
おいおいアメリカでは、誰がいつ何をどのクレジット番号のカードで
買ったかという情報は、店舗の財産の一部として認められていて
M&Aのときに売っぱらってもいい事になってるのに
つまり、アマゾンでカードで物買ったのならお前の
クレジットカード番号なんてもれもれだっつうの
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:20:25 ID:k4b83IFp
そういえばamazon.co.jpがやってた100億円の脱税行為ってちゃんと納税されたのかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:12:49 ID:???
>>198
M&A(合併と買収)の場合、
売るっていうのか?

会社が一つになるのだから、
情報も一つになるの当たり前だと思うけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:25:48 ID:???
>>198
ねーよ。
その場合のは統合であって第三者に渡されるわけじゃねぇぇ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:44:41 ID:???
過去に買ったかどうか分からないときって
電話で聞くしかないの?

レシートとかとってねぇ。。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:53:16 ID:cm+QXdBe
>>202
おれは注文時のやりとりのメールとか保存してあるよ
あくまで念のためなんだけど
こんなとき助かるなあ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:14:16 ID:???
っていうか、いまどきメールなんてわざわざ消さねぇ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:38:26 ID:???
>>201
バカだな。資産の一部なのだから処分したいならする。利用価値があるなら
使うそれだけの扱いをされるという事だ。個人情報保護の元に収集された
情報とは別扱いにされるということだ。
なにも考えられないのかよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:29:17 ID:???
ここは日本だぞウスラバカ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:52:38 ID:???
既に1/5くらい中国で1/4くらいは韓国だろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:55:12 ID:???
今時、よほど田舎の零細企業でも無い限り、そんなリスク犯してまで個人情報の流用なんてしない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:23:20 ID:???
その後ユニットコムからは音沙汰無しなんだが、このまま賠償もせずバックレか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:05:34 ID:???
経営者「どうせ放っておけばクズどももすぐに大人しくなるさ。
それまで文句を言われるのも面倒だから、外注のコールセンターに応対させておくとするか。
さ、今日も銀座のオネーチャンに同伴出勤してやらないと。俺も多忙だな。」
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:08:11 ID:???
わざとだろ
計画倒産フラグだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:53:08 ID:???
>>210「どうせ放っておけばクズどももすぐに大人しくなるさ。
それまで文句を言われるのも面倒だから、外注のコールセンターに応対させておくとするか。
さ、今日も銀座のオネーチャンに同伴出勤してやらないと。俺も多忙だな。」
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:41:37 ID:???
フェイスとツートップが流出させたのか。
なんでパソコン工房は大丈夫だったんだろうな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:51:16 ID:???
>>213
双頭のデータを顔のサーバに移動したら一緒に盗まれたらしいよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:56:55 ID:???
わざわざ当て字漢字使う奴は、なんかキモイ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:13:12 ID:???
ポイント提携サイトが21日までメンテでフェイスとか使えないってなってたけど26まで延期になったね。情けない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:35:52 ID:???
顧客の安全のためには永遠に使えないほうがいいんじゃね
カード会社にtelしたら、初耳でしゅと言われたじょ。
きしょく悪いので番号換えてもらいますた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:28:34 ID:???
1.お前のしゃべり方がキモイ
2.お前の使っているカード会社がヘボイ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:40:40 ID:???
3.ユニットコム系はクソ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:56:36 ID:???
フェイスは店畳んだほうがいいだろ
やる気のない店員しかいないし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:50:44 ID:F9BBdoqu
名前変えてまた復活するんじゃね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:01:08 ID:9gf3MlFD
ユニットコムから詫び状が来てたけど不気味だからカード番号とついでにカードの種類も変えたもらった
やっと新しい番号のカードが届いたよ(約3週間かかった)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:07:32 ID:???
>>223
どこのカード会社?
Visaは1週間できた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:05:53 ID:???
コンビニ決済でよかった〜
つか、怖えな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:33:45 ID:/hSiCwfK
>>224
Master→JCB
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:39:33 ID:???
カード会社を変えたのならそれくらいかかるだろうな。
審査とかあるだろし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:43:09 ID:???
カード再発行手続きしたが、オペレーターが女(声から推定25くらい)だった。

再審査も必要無く、即発行して送りますという流れだったが、不正利用に関する確認作業が苦痛だった。
アダルトサイト利用履歴まで全て確認するという凌辱プレイされたわ。

アダルト配信会社の正式な会社名とか、ネット決済代行会社とかの社名とか、
そんなもんはことごとく聞き覚えねーから、結局商品名まで言われて
オペレーター「商品は潮吹き淫乱若奥様ですが・・・」
俺「あ、それなら間違いございません・・・」

オペレーター「商品は三十路妻バキュームフェラですが・・・」
俺「あ、それも間違いございません・・・」


マジでフェイスは許さねえ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:26:37 ID:???
>>228
それって・・・
その趣味のやつならけっこう楽しいプレイなんじゃないかと。
そのオペレータも赤面して恥らいながら応対していたと想像してみろw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:32:52 ID:???
Windowsサーバーだから漏れてあたりまえ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:03:35 ID:???
はぁ、調子に乗るから>>229のようなバレバレな
嘘を書いてしまうんだよな。

クレジットカード会社に商品名なんておくらねぇよ。
カード明細見てみろ。会社名しか書いてないだろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:21:43 ID:2Vy2cdy8
【いちばんの問題なのは】客側が作ったアカウント等による情報漏えいではなく
ユニットコムが勝手にクレカ情報を保存していた事だと思う。


俺、ユニットコム信用してなかったから個人情報なんて登録してなかったもん。
もちろんユーザー登録もなし。勝手にクレカ保存しててそれで被害がでたわけ。

ユニットコムなら裏で個人情報売るくらいのことをしている可能性もあるよね。こんなことしてんだから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:30:02 ID:JbI8/m3d
今日もage
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:05:53 ID:???
もっと最悪なのが、サイトで情報入力したけれど
結局購入しなかった人。
契約していないのに顧客情報だけ抜き取られた形。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:15:59 ID:54p2Hgc4
こういう悪質企業には親会社を含めての業務停止や改善命令が必要
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:13:23 ID:???
迷惑メールに関する苦情を入れたら
若いねーちゃんに「迷惑メールの内容を読み上げてください」と言われて
「身体が疼いて仕方ないんです。わたしの濡れ濡れおまんこにあなたの熱いペニスを〜」
とか読み上げさせるなボケと怒ったことを思い出した

>>231
購入履歴と照らし合わせて不自然な利用があったからカード会社がストップかけた
って話もあったがその辺どうなの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:34:53 ID:???
その話が本当と分かってからじゃないと話す気は無い
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:48:11 ID:???
迷惑メールの送付者が同じことを確認するのに内容を確認するのは常套手段
送付元はデタラメだから

商品名もカード会社側で調査可能
以前、身に覚えの無い会社から請求されたときに調査願いしたら○○を購入されていますと回答された
不正調査するから時間くれと言って翌日回答だったけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:16:00 ID:???
>>238
クレジットカード決済に対応した
オンラインショップサイトを作っているけど
カード会社に商品名のデータは送って無いよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:18:30 ID:???
>>239
不正利用や支払い拒否されると電話がかかってくるんだろうな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:25:43 ID:33KvvhQm
age
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:17:28 ID:jVCTw8SQ
ネットでクレカは駄目だな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:47:23 ID:???
>>242
当たり前。サインもいらない。
暗証番号もいらない。
必要なのはカード番号のみ。
こんな仕組み、ネットでは破綻してるんだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:48:49 ID:???
>>243
じゃあネットには何が合う?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:29:29 ID:???
冷凍みかん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:42:25 ID:???
>>244
仕組みの問題。

オンラインショップ側でカード情報を入力するよりも、
カード会社のページに転送して支払い許可する方式の方が
安全だと世の中に広める。

支払い許可するときにはパスワードが必要にする。
このパスワードはカード会社に登録したもので、
ショップとはまったく無関係。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:53:57 ID:LBibLswW
フェイスの通販って昔から感じ悪かった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:25:56 ID:???
最前席で座ってるんだもんな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:10:32 ID:???
ユニットコムからその後全く音沙汰無しだな
クレカ番号の変更に伴い支払方法の変更や、停止期間中に決済できなかった
支払分などの払い込みなどで相当の時間を取られたのだが、何の補償もしないつもりか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:40:05 ID:???
クズ会社がしおらしくそんなことするわけもなく。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:01:54 ID:3EEfbDJu
たしかにカード変更手続きや毎日カード会社にログインして不正使用がないか確認したり
けっこう面倒くさかった
だいたいPC関連商品を扱ってるくせに自分とこのセキュリティが甘すぎるんだよ

何らかの納得できる補償がない限り二度とオマエの店は使わねーからな
またこの件を知らない人にも更なる被害がでないように事実を伝えていくぜ
逆恨みするなよ、全てはオマエの身から出た錆なんだからな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:06:26 ID:???
>>251
ごちゃごちゃいわなくていいから、
これから使うなよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:21:05 ID:8DM5Sn9f
糞顔社員乙age
254名無しは甘え ◆XXM9T5BrX6 :2010/11/25(木) 12:20:34 ID:S82ybTAK
あげ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:40:03 ID:???
危険すぎてクレカ決済が復活しても買えないな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:48:48 ID:???
だから買わなくていいってばさw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:22:27 ID:???
どうしても心配で買いたくないと
いう人は買わなければいいのではないか---

ttp://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/3/e3813e40-s.jpg
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:12:04 ID:???
前から噂あったけどフェイスってやばい店だったんだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 04:29:28 ID:f9ieQt27
ユニットコム系列は糞Age
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:54:07 ID:lqAl1lIg
ペンタゴンより堅牢なセキュリティシステムを組み上げることでクレジット決済を再開したんですね!
やっと、これで安心してクレジットカードで購入することができます。
さすが優秀なマウスコンピューター関連会社ですね。本当にありがとうございました!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:18:27 ID:Qvdnovam
今日もage
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:32:19 ID:???
さいきんセールスの電話、メールが多いんだけど
ここからかなあ。
カード会員になったとき書いたからなあ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:24:15 ID:+i05khEg
今日もage
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:43:36 ID:???
顧客情報流出事件までセールに結び付けて飯の種にするとは…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:56:43 ID:X+9HSQCF
顧客を大事にする企業 age
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:50:06 ID:Ie33vuDd
× 顧客を大事にする企業
○ 顧客情報を大事にする企業
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:02:52 ID:???
おおごとかw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:07:44 ID:Q8fo/uib
セキュリティ対策優良企業
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:41:26 ID:???
なんつうか情報漏洩以前に使う理由のない店
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:03:52 ID:???
またコイツらか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:21:10 ID:???
tes
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:40:22.94 ID:7MtUdDkH
ソニーに比べればウチなんて大した事無いよね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:46:28.03 ID:???
やられた事は一緒だろ。ユーザーが少ない分ショボくて済んだだけ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:04:24.37 ID:ZVdxB8AO
どうせソニーも日本側にたいしては何もしないだろうさ。
ユニットコムみたいに小さく謝罪ページ作って一ヶ月も放置すれば忘れるだろうって感じで終わりになると思う。

しかし俺ってついてねーな。去年から5件も個人情報流出してんだぜ。。。フェイスから始まった・・・。

まぁもうユニットコム系列で買い物はしてねーけどな。カードはもうアマゾンでしか使ってねぇ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:48:25.50 ID:???
それはamazonおもらしフラグですか?

276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:29:19.94 ID:???
test
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:54:26.34 ID:???
漏洩あってから一回も使ってません、この店
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:06:30.37 ID:???
Windowsリスク
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:04:17.11 ID:???
業界のセキュリティホール。パッチは「開き直り」
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:42:55.35 ID:???
cscasc
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:13:26.94 ID:???
Windows
282名無しさん@お腹いっぱい。
残高が700円しかない、VISAデビットの俺に隙はなかったわ