【製品】速くなったIE9、FirefoxとChromeに勝てるか?(10/09/22)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 アナリストは時に、Microsoftを典型的な「ファストフォロワー」と呼ぶ。新たなトレンドに気づき、それを取り入れる、あるいは
つぶすために戦略を調整するのに長けた企業のことだ。その好例がInternet Explorerだ。1995年にデビューし、すぐに
Netscapeを抜いて、当時緒に就いたばかりのブラウザ市場を制するに至った。

 IE9の話に移ろう。年を取って太ったボクサーを戦える体型になるまで走らせるように、Microsoftは最新版IEを必要最低限に
まで絞った。検索バーとアドレスバーは1つになり、透明なフレームはブラウザインタフェースではなく、Webを中心に置くために
デザインされている。簡素化されたインタフェースはChromeを思い起こさせる。悪くない。

 Microsoftは、IE9はHTML5とWindows 7を活用してリッチコンテンツを高速に表示できるよう設計されていると主張している。
9月15日のサンフランシスコのイベントで発表されたβ版は確かに軽く感じた。Windows 7を使っているユーザーは、Webサイトを
ドラッグして同OSのタスクバーに固定する機能や、ウィンドウを画面の左右にドラッグしてサイズを変える「Aeroスナップ」機能など、
新しいブラウザ中心の機能が使える。前者の機能は複数のWebサイトを整理するのに便利だし、後者は2つのWebページを左右に
並べるときに便利だ。

 では、IE9は高速だろうか? Microsoftは同ブラウザのグラフィックス処理と動画処理を高速化するために、PCハードウェア、
特にグラフィックスプロセッサに依存する設計にした。「それがHD動画をスムーズにし、色を本物に近づけ、グラフィックスをクリアにし、
Webサイトの反応を速くする」とIE9のWebサイトには書かれている。

 実際のところはどうかというと、IE9は速いと感じた。約1週間β版を使ってみたが、まだクラッシュもしていないし、特にリッチな
Webサイトで止まったりもしていない。IEの旧バージョンでは、そうした問題はよく起きていた。IE9はわたしのように長くFirefoxや
Chromeを使っているユーザーを奪還してIEに乗り換えさせることができるだろうか? それはまだ分からないが、数日間使って
みたところでは、そのチャンスを与えてもいいと思っている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/22/news067.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:57:36 ID:GQB4xhPE
いつも通り1、2年は様子見
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:16:54 ID:???
Chromeに勝てないことは誰もが知ってるだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:18:39 ID:???
冗長な文章だな
読みたくない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:19:28 ID:???
ChromeはHome画面がGoogleでIEはMSNだからChromeの方が
起動時の読み込みが速く感じる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:48:03 ID:???
Chromeは、Javaがまともに動かないというのが致命的。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:58:10 ID:???
firefoxの速度は周回遅れ
Operaも混ぜてやれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:11:51 ID:???
どうせまた出来損ないだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:56:20 ID:???
たまには Opera さんのことも思い出してあげてください・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:59:10 ID:???
Opera結構速いし良いけど
正直いつ消えても誰も困らないレベルの存在感しか無いよな…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:05:44 ID:???
Googleリーダー使ってるんだが、IEの方がよかったことはあるな
Chromeで開くと、ページが開けませんでしたってたまになるし

結局のところFireFoxが一番いい
起動が遅いのを除いては
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:03:21 ID:???
XPで動かないので勝てません
以上!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:07:43 ID:???
Ie9が勝ってるのは今のところGPU描写だけっぽ
だが画像描写マジすげぇよ
あとベンチマークよりも体感速度を重視してくれ。chromeは体感が優秀
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:33:52 ID:???
IE上のChrome Frame…今日から公式安定版…のインストールが管理者権限不要になる
http://jp.techcrunch.com/archives/20100922google-chrome-frame-rights/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:12:49 ID:???
Chrome FrameってIEコンポのタブブラウザでも使えたりする?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:34:40 ID:???
オペラはスタートダッシュかけないといけないときに有料ソフトだったのが最大の失敗
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:36:45 ID:???
Safariの真似
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:12:01 ID:ffvnhH7G
IE9フリーズ後の再起動(ふざけ杉)
http://i51.tinypic.com/v77ds9.jpg
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:37:07 ID:ffvnhH7G
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:26:24 ID:???
旧世代IEを使いつづける低級生物が居る限り増えないだろう
さらにXPにはいれれないんだし
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:43:59 ID:???
Chromeは拡張開発の手軽さが圧倒的。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:03:34 ID:???
IEも拡張しやすいが、前提のCOMの理解のとろこで挫折する。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:54:43 ID:js9cJ5d4
>>4
> 冗長な文章だな
> 読みたくない

同意。ITMediaに限らず、IT系のニュースサイトの文章は冗長で読みにくい。

持って回った慇懃無礼な言い方をしている割りに、なにか具体的な検証を
しているわけでもなく、サラッと短時間触って表面的な言葉をこねくり回して
いるだけ、みたいな記事が多い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:34:27 ID:???
お前の文章も冗長で読みにくい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:56:31 ID:???
>ITMediaに限らず、IT系のニュースサイトの文章

そもそもが物書きの勉強してきたわけでもない、
そういう素養のない奴ばかりなんだろ。
ただの専門馬鹿。

>>24

句読点も打てない白雉は黙れ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:47:34 ID:???
記事書いた人にそこまで言ってやるなよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:04:25 ID:???
そうだな。少なくとも記事書いた人の方が
世の中に役に立っているわけだし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:59:08 ID:89ebWnAN
>>25
吹いた。
句読点つけたぞ。満足したか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:55:56 ID:fnrZs3lY
>>25
掲示板での句読点はみんなが打つと馬鹿にならない容量になるから
意識して省いてる暗黙の了解みたいなもんだろうとマジレスしてみるw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:05:35 ID:rx0naKeM
>>29
付けなくてもお前らは無価値な冗長文ばっか書いてるから
その摂生は殆ど寄与してないと思うがな

句読点の代わりに改行とか挟むだけだし

それても1Byteの節約になるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:06:37 ID:???
>>30
句読点も、打てない白雉は、黙りなさい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:27:16 ID:fnrZs3lY
>>30
句読点は2バイト文字半角スペースとかは1バイト文字だから多少は
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4181138.htmlにもあるけど
>携帯電話ですと10〜20文字で画面上確実に折り返されますので
句読点や改行無しでもそこそこ読めてしまうのです
これが大きい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:13:08 ID:???
句読点は句読点ないと読めない馬鹿用に考え出された
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:19:13 ID:Xmo2csUu
IE9やらFirefoxやらいろいろ使ってみたけど、やはりブラウザはSafariだよね
機能・性能がダントツでトップなのはもちろんだけど、何より使いやすさ、使っている間の気持ちよさがほかとは別世界

さすがアップルって感じで
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:21:16 ID:???
OSX上でならな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:59:44 ID:j1YKVn25
IE9、FirefoxとChrome
H.264動画再生能力で、Firefox没落決定。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:11:18 ID:???
句読点は、長い文章を、読みやすくするためで、
単語の、区切りごとに、入れるような、物じゃないよ。
短い文章に、あえて、入れるような、もんじゃない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:43:32 ID:Q4texbA+
IE9は慣れていないせいもあるんだろうけどChromeの方がいいなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:45:48 ID:???
Atom Z520の超低速CPUだと
chromeかIE9が悩むくらいIE9の出来がいい!
chromeは画像ファイル読み込まずにページ表示してしまうことが多い
拡張機能いれないとタッチ画面でスクロールできない

IE9はパっと画像が表示されてスクロールがなめらか。
ニコニコもコメントのスクロールもIE9の方がなめらか。
だだしメモリ使用量が多いのが欠点!
体感速度はchromeには負けるがかなりいい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:16:06 ID:???
chromeは画像読み込まないでページ表示すること多い
それが欠点かな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:25:03 ID:deJFviEz
>>31
白雉か、めでたいなwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:05:46 ID:???
もっさりIE9
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:33:19 ID:???
Operaを忘れてもらっちゃ困る
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:04:23 ID:f2+uDp/4
>>43
Operaも、H.264動画再生能力が無いので、
Firefox同様没落決定。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:38:10 ID:???
(´・ω・`)IEはアップデートぐらいにしか使ってないお
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:41:04 ID:???
ログインにIEだけしか対応してないゲームは案外多い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:19:02 ID:???
ActiveXな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:55:29 ID:???
IEは所詮ゲームヲタ専用かw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:40:06 ID:???
じゃあ、それ以外はキモヲタ専用な
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:34:30 ID:???
Win7が発売されてまだ間もない頃
当時のVista厨と7厨が荒らしまわるXP厨に対して用意したコピペ

>対応OS
>Windows Vista / 7

>XP厨が恐れている最悪の事態ww


あれから1年
いよいよ現実のものになってまいりました
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:53:16 ID:???
>>50
聡いXPユーザはIEを見限る。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:23:37 ID:???
見限られたのと見限るのは違う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:37:19 ID:???
IE6時代に既にIEを見限った
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:43:31 ID:???
>>32
CRLFは2バイトだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:50:49 ID:???
昔Safari5とかいう糞ブラウザがありました
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:23:06 ID:???
XPユーザはIE6と心中するんだから問題ないでしょ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:40:15 ID:???
マイクロソフトのIEがXPを切り捨てたという事実が大きいね
これからも嫌々XP対応してたアプリがXP切り捨てる弾みになりそうでうれしい
足引っ張りすぎてるからね色々と
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:51:53 ID:FhWnpjhS
chromeに移行しました。
Firefoxの超ヘビーユーザーでした。
chromeは最初はショモイと思っていましたが、最強ですね。
拡張しまくったり、ググって自分仕様の設定にしようと努力して、なんとかできました。
ライブRSSや、宅内サーバをドライブとしてそこにアクセスしたり、
2ちゃんブラウザ、WEBサイトの保存、IEビューなど、
Firefox環境で使っていたものはすべて動かせたなり。
Firefoxはどんどんおそくなってきたけど、chromeの爆速には驚いた。IE9よりも全然速い。
現時点でchromeが速さと拡張機能を兼ね備えた最強使用ブラウザかな。
超ヘビーユーザーのオレが言ってるから間違いない。

難点はchromeの情報がFirefoxやIEと比べてまだまだ出ていないこと。
自分流にカスタマイズするのに手こずったけど、しつこく調べれば何とかなる範囲。
59 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:06:26 ID:???
デジタル電家.jp
10月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして
本日液晶TVを6万円から販売しています!!
http://ameblo.jp/digitaldenkajp/

60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:46:25 ID:???
IEは6の過去の遺物78の欠陥でカスなので9の印象がよくなってくれませんよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:52:55 ID:???
XP切り捨てて、IEがユーザに切り捨てられないようにしないと。
Windowsがユーザに切り捨てられるのはまだまだ先だけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:49:35 ID:???
>>61
むしろIEにしか対応してない所が絶滅する流れに向かうから
IE離れが進むほうがうれしい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:51:07 ID:???
たとえば
http://janryumon.plaync.jp/
麻雀ゲームのサイトだがIEでしかログイン対応してない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:03:02 ID:???
IETABもあるしIE離れに拍車が掛かる一方だよね。
そのままMSから脱皮しよう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:28:00 ID:???
>>63
それ自慢のつもりw
たかがひとつの麻雀ゲームのサイトに対応していることってww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:19:29 ID:???
IEの出来が良くなったから他のブラウザ全部いらないね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:40:47 ID:???
>>65
1レス前ぐらいみろよ?
IEログインにしか対応してないダメな例で上げたのだが?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:57:12 ID:???
ついでにXP離れももうちょい加速してくれると有り難い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:29:14 ID:???
企業はXPやめるわけにいかんだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:30:04 ID:???
実はハンゲームもIEしか対応してない。いい加減にしろよチョン
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:15:45 ID:???
チョンだから別にいいさ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:17:50 ID:???
>>71
お前の母親って韓国人だろ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:57:16 ID:???
>>68
それは無駄な望みでは?
XPのサポート期間はさらに延長する気がする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:23:57 ID:o+AUxiOX
2007年冬に、XP-PCをで会社で購入。
そろそろ、XP切りたいのだが、PCのメモリーが2Gしかない。
AdobeCS2+XPならよかったが、AdobeCS5+7だとメモリーが不足する。
仕方なくXP使っている感じです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:25:21 ID:o+AUxiOX
誤爆です。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:45:52 ID:???
FireFoxのアドオンに、「IE Tab」なるもの等がある。

これは、IEをインストールしていることが前提だが、
特定のサイトのみ、FireFox内のIEのタブ内で表示できる。

これの利用価値は、ズバリActiveXを疑似的にFireFox内で利用できることだ。

また、FireFoxは、特殊な設定手法として
アドレス入力欄に「about:config」と入力してから行うテクがある。

非対応バージョンのアドオンを強制インストールして使用するようなときに
extensions.checkCompatibility.*.* を弄るということでゴニョゴニョできる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:57:22 ID:???
IEイラネー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:02:36 ID:???
IEは、実行プログラムとしてでなく、DLLやアドオンみたいな形で残ればいいだけ。
IEは解体して、必要な機能のみを、他のブラウザが踏襲すればいい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:19:48 ID:???
>>78
他のブラウザメーカーがあえて踏襲しなかったから今の混乱がある
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:24:08 ID:???
あっという間にIE9が一番まともなブラウザになったな。
もう安定性ぐらいしか問題点無いだろ。βだということを考えれば完璧だよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:28:47 ID:???
流石、IE6,7,8と10年も騙されてきた情弱は言う事が違うね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:45:19 ID:???
>>81
IE6は、ブラウザ開発者の間でも金字塔の一つ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:54:17 ID:???
IEは完全に負け組だな
不安定だし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:04:48 ID:???
いや、ここはlunascapeだろ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:21:53 ID:???
更新ボタンがどこについてるのか分からなかった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:52:36 ID:???
>>76
ActiveXはセキュリティ面から使わないのが賢明。
Firefoxが標準でサポートしないのもそのため。

素人がわざわざ危険に近づいてはいけない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:54:51 ID:???
Firefoxが標準でサポートしないのは、
ActiveXがWindows専用だからだよ。
FirefoxはLinux、MacOSXにも対応しているからね。

で、ActiveXに変わってFirefoxではアドオンで対応している。
例えば、Flash。これはIEではActiveXで実装されているが、
Firefoxではアドオンで実装されている。

FlashのセキュリティホールがFirefoxにも当てはまるように、
セキュリティ的には、どちらも同じ。
セキュリティうんぬんいうのなら、Firefoxでアドオンは無効にしたほうがいい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:52:32 ID:???
IEは中身移動できないのがなぁ
せっかく作ったRAMDISKを有効活用できんくなってしまう
一時ファイルだけでもそれなりに効果はあるが…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:34:39 ID:dhdsbSaz
すべてigoogleのログイン状態をホームページに設定して、
firefox 6秒
google chrome 3秒
IE9 4秒

こりゃIEにユーザーを持っていかれるのでは?
IE9使ってみたが、3時間でバグは何個か発見した。
・お気に入りインポートでフリーズ
・メニューバー>表示>ツールバー>ツールバーを固定する が機能していない
・yahoo側の問題ではあるが、リンク済みテキストの色変化が機能していない
(ほかのサイトではきちんと機能)

3時間でこれなのでもっとたくさんあるかもしれない。
次のバージョン(または完成版)で修正を期待

90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:57:32 ID:dhdsbSaz
>>89
この時間は起動時間です。
スペック、プラグインなどはすべて同じです(プラグインは入れてない)。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:56:33 ID:???
ベータ版入れてみたが、まあ不安定な事この上ない。
完成するまで待ちます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:42:23 ID:yZ6u5VTW
IE9、HTML5への対応ではダントツだね
Canvas/Audioへの対応(特に他のブラウザはバグだらけのAudio)は完璧、SVGも唯一まともに動くな

IE9が少なくともWindowsでは「標準」になってくれれば、Webもまた一気に進化しそう
圧倒的な機能と性能で標準の地位を確保し、Webを新しい段階に進めたIE4の時のように
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:50:52 ID:???
で10年後にMSがIE9の葬儀をするんですね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:17:45 ID:???
IE9はそんなに普及するのかよw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:35:40 ID:???
うん。確実に。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:45:40 ID:???
まあ普通に考えたら普及するだろうな
吊るしで買って来たまま使う層は相変わらず多いし
Win7プリインスコ機の販売も順調だし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:20:23 ID:???
ニュース板だと流石に素人だらけで笑えるな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:16:00 ID:???
で玄人のお前様の意見はどうなんだい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:27:13 ID:???
>>85
Safariと同じ位置だよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:19:59 ID:???
IE9は普及しないだろうな
XP非対応が足枷すぎる 一般ぴーぷるはPC古くても気にしねーから
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:38:58 ID:???
一般人も買い替えはするから勝手に浸透してく
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:43:26 ID:???
だからその買い替えをしないんだって
8年前のノートPCを壊れてないからと大事に使っておる
起動してから動かせるまで5分掛かっても気にならないんだとよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:04:07 ID:???
身の回りでここ最近、結構買い替えてる

ハードの故障とか、古くなってスペック上の不満とか
テレパソ的用途で地デジ対応とか理由は色々

むしろ法人の方が買い替えしない傾向が強い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:39:11 ID:???
結婚するとPCなんて趣向品に金掛けれなくなる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:07:07 ID:???
PCなんて消耗品
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:32:44 ID:???
よほどの金持ちかPCのほかに趣味のないヲタ乙w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:57:20 ID:???
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:20:06 ID:???
> アナリストは時に、Microsoftを典型的な「ファストフォロワー」と呼ぶ。新たなトレンドに気づき、それを取り入れる、あるいは
>つぶすために戦略を調整するのに長けた企業のことだ。

今はアップルにしてやられてますがw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:12:50 ID:I/empT+t
chrome最近知った情弱だがマジ使いやすい
IE8をXPでIE9を7で使ってるがchromeの体感速度には
ぜんぜん勝てない印象
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:21:59 ID:???
まあ生まれたてのChromeはまだまだ赤子よ

最強の赤ちゃん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:55:29 ID:???
それじゃIEは死亡間際のご老体w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:56:09 ID:???
い、逝く・・・ IE9
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:00:15 ID:???
chromeは画像がなぁ・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:09:23 ID:???
IEはセキュリティーがなぁ・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:19:12 ID:???
>110
最強の赤ちゃん
石野とんがらしか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:22:42 ID:???
さっさと正式番出してくれMS,
β版じゃまだ怖くて使えないよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:25:40 ID:???
一週間でフラッシュページ開いて強制終了多発でアンインストールになりました
確かに軽いがクロームのようなアニメーションとかないから使いづらい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:26:21 ID:???
ネットスケープというブラウザがありまして
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 03:21:33 ID:???
>IE9はわたしのように長くFirefoxや
>Chromeを使っているユーザーを奪還してIEに乗り換えさせることができるだろうか? それはまだ分からないが、数日間使って
>みたところでは、そのチャンスを与えてもいいと思っている。


chromeを並べて言わせたかっただけだな。
元記事にはライター名も無いし、聞いたことも無いサイトだ。

http://www.eweek.com/c/a/Windows/Microsofts-Internet-Explorer-9-Better-Than-Google-Chrome-124463/

120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:45:43.24 ID:???
「Internet Explorer 9(IE9)」正式版、3月14日から提供開始
ttp://gigazine.net/news/20110310_ie9_launches_on_march_14th/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:54:53.34 ID:0MyJX+og
マイクロソフトは64ビット版のSilverlightをだすべき。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:19:28.31 ID:???
IEってドザ機でしか使えないじゃん。あ、ドザフォンでも使えるらしいなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:06:29.33 ID:???
重量化路線だったのがモバイルでWMがiPhoneに駆逐されたもんで
軽量化へ路線変更したのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:32:57.38 ID:???
元々MSは重量化と軽量化を同時に行える。
多機能なのに軽いソフトを作れる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:40:43.44 ID:???
IE8の最高の出来に感動したのにIE9はさらに感動したw
はやく正式版いれてーよーw

でも、この速さってさ〜光回線じゃないと体感あまり出来ないんじゃね?
ADSLでも常時20Mbpsくらいの速度が出てる人なら体感できるか

俺の光は上下どっちも90Mbpsでてる〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:22:56.22 ID:???
・・・とするとADSL常時5M,XPの僕では参加する資格はないのか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:56:34.63 ID:???
オレのVaio typePでも速くなるのかな
普段Vistaのまま使っててもっさりすぎてぶち切れそうなんだけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:29:35.38 ID:???
>>126
5Mbps程度だとIE8もIE9もさほど速度UPした感じがしないかもね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 03:13:35.34 ID:???
>>126
XPの時点でインストール不可能だろw

と...吊りに引っ掛かてみるテスト
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:08:46.68 ID:oPLcGG/b
入れたらギコナビでエラー吐いたぞ
131俺のモノマネしか出来ない朝鮮猿乙www:2011/03/31(木) 14:09:31.55 ID:???
これがID:iu13qr6W0だ!

             /:::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::::::::::::\
           |:::::::::::|_|_|悔|_|_|
    -´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
     _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
    .       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
          |   <  ∵   3 ∵>
         /\ └    ___ ノ
           .\\U   ___ノ\
             \\____)  ヽ

病状:勘違いした自閉症 性別:男  年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:firefoxでエロと2chを見るだけが取り柄のチンケなブタ

当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス

    「「「「「一部基地外が悔しさのあまり別スレまでストーカーしてたぞwww」」」」」


    知能低すぎてホモAAしか使えないようだったがwwwwwwww
    ホモとか精神科行ってもなおせんぞwwwwwwwwwwww可哀想にwwwwwwwwwww



    ID:iu13qr6W0←オペラとゲフォに固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:42:38.26 ID:gRRpQqMc
XPを捨てた時点で勝ちはないだろ
ソフトウェア板で爆音爆熱GeForce狂信者が大暴れ!(笑)
ゲボフォームと爆熱GeForceの粗大ゴミをこよなく愛する老害支那人

         /★ロボフォーム買換★   以下格言(笑)
       /:::::::::★150タブ余裕★    「神は言っている[ここで死ぬ運命だと]」
       |:::::::::::|★GTX480命★|    「HWA有効にしてたらロボフォームの背景が灰色になるな」
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ    「頭が悪いから何?それしか言う知能がない時点で同類だろwww(自覚あり)」
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )   「電気的に考えて、お前の頭を殴ったらいつのまにか突き抜けていた」
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)     「200タブで1400しか使ってない」
      |   <  ∵   3 ∵>   「マウ筋です。firefoxで頻用するジェスチャは10個ほど有り他全部合わせて100個以上はあります」
     /\ └    ___ ノ     「ロボフォーム6.10.2をfirefox4で使えてる人居ますか?」
       .\\U     __ノ\     「bbs2放棄してchaika作ったはいい物のすぐに停止状態に入ったな」
         \\____)  ヽ    「HWAパネェわ、負荷掛かるとクラッシュ再起動」

病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後 陰茎:58ミリ 体重:103キロ
趣味;自慢のGeforce+12GBメモリで150タブサーフィン余裕!エロで貧相なチンポを弄るだけが取り柄のチンケなブタ(爆笑)
   近頃はHWAが悩みの種、記事を見て自分だけでないことを確認し安堵(純真)
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・ソフトウェア住民にリンチされて現実逃避(○^艸^)プークスクス
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:51:38.23 ID:???
>>20みたいに「いれれない」なんて書いちゃう低学歴が、
しょーもないブラウザ戦争の尖兵なんですねえ。

ブラウザの選択でハイスキル自称してる虫けらどもなぞ、
AudienceBrowser XPで会社を興した桂様に遠く及ばねーからw
まあ自作高性能ブラウザっつっても、
ありゃあただのIEコンポーネントブラウザなんですがね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:04:41.07 ID:???
IE6ですらやっと対応やめるところが出始めたくらいだぞ
XP切捨てなんて当分無理
廃スペの3Dゲームくらいだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:03:24.26 ID:Pa9sZXV0
そろそろXPは廃版でしょう

次はChromeOSの時代だ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:49:05.52 ID:???
IEはカスタマイズ性がよくないので
使うの面倒臭い
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:43:28.66 ID:???
カスタマイズなんて暇なオタクしかしませんから
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:29:01.28 ID:???
IEコンポーネント使ったブラウザは、IEの柔軟性の高さをあらわしてる。
IE自体もCOM経由でかなり自由度が高いカスタマイズができる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:51:08.73 ID:???
広告入り時代からずっとOpera一筋です(´・ω・`)
でも、一応IE9入れといた
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:40:15.78 ID:???
IE9\(^o^)/オワタ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:15:30.48 ID:???
>>136
ChromeOSの時代の時代なんて来るのかな?
企業がChromeOSなんかに変更しないと思う。
XP-7に変更するのも戸惑うくらいだしね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:51:37.49 ID:???
うちの会社でIE限定してるのは他のだと共有フォルダへリンク
出来ないとかその位だと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 04:12:57.20 ID:9rkPsKuc
▼Google日本語入力を使っていると
Opera11.10がフリーズしたので
タスクマネージャーで強制終了した。
ページファイルが 3926M/4826M を示している。
32ビットOSだというのにこんなに積みあがっている。
ある発見をした。タスクマネージャーで強制終了しても
Opera11.10が使用していると思われる、
約2500M程のページファイルを開放してくれない。
▲これはMS-Windowsの重要な仕様バグだと思いたい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:48:39.79 ID:???
マイクロソフトは9x版のIE9をだすべき
146名無しさん@お腹いっぱい。::2011/04/27(水) 15:42:03.71 ID:uv/gtHch
IE9は対応したGPU積んでないと本当の速さが実感できんからな
それを知らない情弱が多そうだ


147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:39:10.73 ID:???
IE9は早くなってきてるけど使いにくいのでFireFoxでいいや
FireFoxになれてしまいました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:22:36.96 ID:???
>>146
DirectWriteとかフォントが汚いから論外
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:54:02.24 ID:???
DirectWriteが汚いわけじゃないから
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:22:42.53 ID:???
DirectWrite使うとWinのレンダラ使うわけだから実質的に同じこと
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:47:23.02 ID:???
IE9は速くなってんのか。新しいの欲しいな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:58:55.10 ID:???
火狐とか使いにくいので論外
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:10:10.08 ID:DA7YOxIm
メインブラウザをchromeからIE9にしたわ。
まじで、IEをまた使う日が来るとは思ってなかった。

俺の環境だと、体感最速。
chromeがちょっともっさりに感じるくらい。

ただ、chromeのほうが画面の構成は使いやすいな・・。
更新ボタンぐらい残して欲しかった・・。
あとは、gmailの画面とツールのボタンがかぶってどっちかわからなくなる・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:46:21.54 ID:???
工作員乙
ボランティアなの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:53:50.40 ID:???
>>153
外付けGPUとか付いてるのかな。。。
私の環境ではchrome>FF>IE9の順で速いです

Core i5内臓GPUじゃ速度が出ないんでしょうか。。。
156名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1995689.jpg
タブをたくさん開くと
ChromeとOperaはガッカリ