【セキュリティ】Flash Playerの更新版公開、攻撃横行で予定を前倒し(10/09/21)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 米Adobe SystemsはFlash Playerの更新版を9月20日に公開し、深刻な脆弱性に対処した。当初は27日の週に
更新版を公開すると予告していたが、この脆弱性を悪用した攻撃が広がったことから予定を前倒ししたとみられる。

 Adobeのアドバイザリーによると、脆弱性はFlash Player 10.1.82.76までのバージョン(Windows、Mac、Linux、
Solaris向け)とAndroid向けのFlash Player 10.1.92.10に存在する。ReaderとAcrobat 9.3.4までのバージョンにも
影響を与えるという。

 この問題を悪用された場合、クラッシュを誘発され、攻撃者にシステムを制御されてしまう恐れがある。既に
Windows版のFlash Playerを狙った攻撃の横行が伝えられている。

 Adobeはこの問題を解決したFlash Player 10.1.85.3(Windows、Mac、Linux、Solaris向け)とFlash Player 10.1.95.1
(Android向け)をリリースした。PC向けは同社のダウンロードページから、Android向けはAndroid Marketplaceを
通じて提供している。

 なお、US-CERTによれば、Flash Playerの更新版を導入しても、ReaderやAcrobatなどの製品に組み込まれている
Flashランタイムは更新されないという。これについてAdobeは、10月4日の週にReaderとAcrobatの更新版をリリース
すると予告している。

 また、米Googleが9月17日にリリースしたWebブラウザChrome安定版のアップデート(Windows、Linux、Mac向け)
では3件の脆弱性を解決したほか、Flashプラグインも更新して今回の脆弱性に対処した。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/21/news020.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:02:40 ID:???
自動アップデートってまだ対応してないんだっけ?
うちのPCはうんともすんとも言わんぞ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:11:01 ID:???
Flashは一時的に互換性を落としてでも、
一日も早く脆弱性を塞いだ更新版を提供すべきだろうに。
どれだけ普及しているか未だに理解していないのか、
27日とかちょっと平和ボケしすぎだろ。
今回の対応くらいで当たり前レベル。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:19:26 ID:???
いつ安全になるの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:22:03 ID:???
なんで Adobe DRM とかインスコしなきゃいけないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:28:45 ID:???
さっき手動で更新しようとしたけどIEだけ最新版にならないぞ
Adobeはほんとに頭がぶっ壊れてるんじゃないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:00:20 ID:???
IE版は一度ブラウザ全部閉じて開き直さない限りver変わらんだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:22:42 ID:z+jVpqRB
このところ IE版にせよ FireFox版にせよ、つつがなくアップデートできたためしが無い。
なんか変なダウンロードマネージャとかインストールさせられるし、アップデート失敗してるのにリトライさせてくれないし、
>>6 ほんと頭がぶっ壊れてるとしか思えない。
こんなくだらないダウンロードマネージャ入れさせるのは、どうせバンドルソフトのインストールのためだろ?
McAfee やらなんかのツールバーやら、余計なことすんなっつーの。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:14:05 ID:???
>>4
お客さまには常に最新のバージョンを使って頂くために安全には致しません。
10 ◆amidaMovTg :2010/09/22(水) 19:54:15 ID:??? BE:3894591097-2BP(333)
ダウンロードマネージャが嫌いな人は
http://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.html
からダウンロードするといいかもしれません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:04:11 ID:???
最新バージョンはどこで手に入るの?

http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
からやると、脆弱性のある古いバージョンしかインストールできないんだけど?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:35:46 ID:???
そこから最新のPC用の10.1.85.3入れられたけど?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:26:22 ID:???
>>10
いや、ダウンロードマネージャ経由でアップデートしたいんだが
そのダウンロードマネージャ自体がどこにあるのか見つからない(´;ω;`)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:35:37 ID:X7s1OiR4
XP、7どちらともいまだかつてマネージャでアップデート出来たためしが無い
だからIEでFireFox用をFireFoxでIE用を落としてインスコしてる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:04:50 ID:???
もうすこしさ、明示的にアップデート指定できればいいのね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:11:08 ID:???
Windows Updateで来てくれれば文句は無いんだが
MSに乗っかるのが嫌ならサードパーティーが集まってyumかapt移植すりゃいいんだ
欲ばっかりで利用者のことなんて考えないからこうなる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:48:45 ID:???
XPでエラー出て>>11からインストールできない人は必要なサービスが起動してないからかも
俺の場合はWindows Installer・Application Management・DCOM Server Process Launchを開始状態にしたら
エラー出なくなった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:23:57 ID:X7s1OiR4
なんでサービス切ってる前提なのw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:20:29 ID:???
>>16
WUの当初目標がそれだったんだけど、ただでさえ独占で叩かれているMSがソフトの供給手段を牛耳るなんてとんでもない!!
と無茶苦茶叩かれて、自社製品のアップデートしか出来なくなった。それさえまだ叩かれてるのが現状。

Windows 8とセットでオンラインアプリストアが来るので、そこで買ったりインストールしたりしたアプリはアップデートも自動でできるようになる。
MSがやろうとして叩かれたものをAppleが真似したらなぜか世界中から絶賛されたので、ようやくMSも実装できるというおかしな状態。

でも本当にいいんですかね、MSをそこまで信用して…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:01:00 ID:???
マイクロソフト信者ってキチガイだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:09:54 ID:???
信者っていうのは、

Appleが好きなんですぅ〜
ジョブズ様っ、あっ、ジョブズ様っ、
Macぅ〜、アッー、Mac最高、Macっ、Macっ、
iPhoneっ、iPhoneも買ったぼくは特別っ、選ばし者っ、
うははっ、アヘアヘっ、
え、お前Windows買ったの?www
宗教かよwww

こういう人のこと
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:11:23 ID:???
MS信者のキモイ工作乙www
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:47:38 ID:8l5nzw6R
米アドビシステムズは20日(米国時間)、深刻な脆弱性を修正した
Flash playerの最新版 「10.1.85.3」、および「10.1.95.1」を公開した。

ってあるけどこの2つはどう違うの?
WinXP/Vista/7版とAndroid版ってこと?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:47:23 ID:???
>>1くらいちゃんと読めよ・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。
>>24
ごめん。