【製品】ノートPCに変形するタブレット、Dellが披露(10/09/15)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 米Dellは9月14日、ノートPCにも変形するタブレット「Inspiron Duo」をIntel Developer Forum基調講演で
披露した。年内に投入予定という。

 Inspiron Duoは10インチのタッチスクリーンとキーボード、Windows 7、デュアルコアAtomを搭載したPC。
タブレットのように使うことも、ノートPCに変形させることもできる。ノートPC型からタブレットに変形する
タブレットは既にあるが、たいていはディスプレイの下にヒンジがあり、横方向に回転させるようになって
いる。Inspiron Duoはそれとは違って、ディスプレイの左右にヒンジがあり、画面を縦方向に回転させる。

 Inspiron Duoは年内に登場すると、Dell幹部はIDFの講演で語った。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/15/news042.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:48:04 ID:???
重すぎ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:51:18 ID:???
やべえ欲しい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:06:25 ID:???
この変形にはロマンがない。

どう考えても強度的に不利になる、
無意味に複雑な変形機構こそがロマンなのだよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:05:49 ID:???
フチでけえ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:40:17 ID:80mDTFXk
ファイナルフュージョンには認証が必要です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:54:33 ID:gJMe5/bI
液晶タブレットとして他PCで使えるやつなら欲しかった。
家では液タブ、外ではネットブックみたいなやつが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:38:33 ID:???
>>4
シンクパッドのバタフライキーボード好きだったろ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:39:32 ID:???
な、なんのことでsyたら
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:11:45 ID:???
液晶の供給の関係でみんな10インチなのかな
7インチの機種もっと増やしてほしいわ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:37:57 ID:???
アップルの真似
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:48:29 ID:v0zzgC2g
>>11
あ、うん、そうだね、よかったね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:20:51 ID:???
Ipadいったぁああああああああ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:52:40 ID:???
>>11
中国で2009年10月に発売されたiPadの元ネタ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/352487/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:13:30 ID:5fQW59jI
お、これはいいアイデアだね。
回転軸は横じゃなくても縦でもいい感じがするけど。
日本のメーカーは、これをスマートフォンでやってほしい。


特許あるんだろうか・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:06:25 ID:???
重さはどれくらいかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:27:47 ID:???
普通のコンバーティブルと比較して、何がメリットなんだ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:43:59 ID:???
>>14
iPod touchって知らないのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:13:42 ID:???
タブレットもタッチスクリーンも別にアップルの発明じゃないしー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:44:46 ID:???
>>19
またマイクロソフト信者が起源を主張するの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:45:10 ID:???
16年前にThinkpad 360Pというペンコンがあって
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~ayase/tp/tp360p_4.jpg
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:59:23 ID:???
市販の携帯電話に限定しても、Simonまではさかのぼれる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:02:45 ID:???
>>20
ひと言たりともMSが起源なんて言ってないのに
アップル信者は否定されるとすぐこれだ

目の前に幻想でも見えてるのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:07:53 ID:???
>>23
痛い腹を探られると痛いんだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:13:37 ID:???
>>24
痛くもない腹だって
まさぐられたらキモいいウザいんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:31:16 ID:???
Compaqが昔だしてたキーボード脱着式のやつのほうが
潔くていいな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:37:27 ID:???
iPadはペンを使わないんだがw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:24:38 ID:???
>>27
それがどうした
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:04:58 ID:???
今までに無い製品だからiPadがヒットしているわけなんだが

ペンを使ったコンピュータとはまるで違う
指で拡大縮小スクロール等ジェスチャが出来るPCなんだよ
Newton
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:48:42 ID:???
別に起源じゃなくてもタッチできるwindowsは大昔からあることに変わりない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:01:53 ID:???
>>30
タッチできるwindowsってなんだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 04:10:25 ID:???
>>31
> >>30
> タッチできるwindowsってなんだ?
コンビニの端末とかじゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:48:53 ID:???
>>32
あれって押した圧力を感じてるやつだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:10:15 ID:???
いいね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:25:39 ID:???
変形に味がないとは思うけど
こういう変形も普通は考えないな。

回転というなら、自分ならキーボードとの接点で
ぐるりと横に首のように回転するのを思いつく

まさか縦に回るとは。

上のほうでも誰か言ってるけど、強度的にどうなんだろな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:49:57 ID:???
Meopad
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:56:04 ID:???
熱による変形の間違いでは?w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:33:18 ID:???
重すぎ
39名無しさん@お腹いっぱい。
ネットブック程度の重さだったら欲しい
キーボード使いたい時が結構ある